JP2013536385A - 締結要素 - Google Patents

締結要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2013536385A
JP2013536385A JP2013525289A JP2013525289A JP2013536385A JP 2013536385 A JP2013536385 A JP 2013536385A JP 2013525289 A JP2013525289 A JP 2013525289A JP 2013525289 A JP2013525289 A JP 2013525289A JP 2013536385 A JP2013536385 A JP 2013536385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastening element
face
cutting edge
element according
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013525289A
Other languages
English (en)
Inventor
フランク ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wuerth International AG
Original Assignee
Wuerth International AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wuerth International AG filed Critical Wuerth International AG
Publication of JP2013536385A publication Critical patent/JP2013536385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/005Set screws; Locking means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/02Riveting procedures
    • B21J15/025Setting self-piercing rivets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/02Riveting procedures
    • B21J15/04Riveting hollow rivets mechanically
    • B21J15/043Riveting hollow rivets mechanically by pulling a mandrel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B15/00Nails; Staples
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/086Self-piercing rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/001Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by the material of the body into which the screw is screwed
    • F16B25/0021Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by the material of the body into which the screw is screwed the material being metal, e.g. sheet-metal or aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/0036Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw
    • F16B25/0084Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw characterised by geometric details of the tip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/10Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/10Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws
    • F16B25/106Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws by means of a self-piercing screw-point, i.e. without removing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

【課題】 穿孔されていないワークピースへ打ち込むために適しており、しかも、簡単な構造において、締結要素により引き起こされる締結領域におけるワークピースの変形が減少する締結要素を提案する。
【解決手段】 打ち込むための締結要素が、前記締結要素が締結要素本体(1、7)を具備し、この締結要素本体が、当接肩部(3)を自らの下面に備えた頭部(2、8)を有し、かつ、前記締結要素が、前記締結要素の前端を形成する打ち抜き部分(9)を具備し、この打ち抜き部分が、周縁エッジ(41)によって画定された端面(15)を有し、この端面が、前記締結要素の長手軸線に対して垂直に延びる横方向平面に位置せず、前記周縁エッジ(41)が、少なくとも、前記頭部(2、8)の前記当接肩部(3)からの距離が最も大きな自らの前端領域において、切断エッジ(24)として形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、穿孔されていない基材に急激な動きで打ち込まれる締結要素に関する。
穿孔されていないワークピースに打ち込み装置を用いて打ち込まれるガンリベットが既に公知である。これのリベットマンドレルは、ワークピースの方を向いたその端部に尖端を有しており、この尖端はピラミッド形状に形成しておくことも可能である(特許文献1)。ガンリベットの場合に通例であるこのような尖端は、穿孔されていないワークピースへの入り込みを容易にする。
しかし、ある種の利用例において、締結箇所付近にこのような尖端により生じたワークピースの変形が不都合な結果をもたらすことが判明している。
欧州特許第1085952号明細書
本発明の根底をなす課題は、穿孔されていないワークピースへ打ち込むために適しており、しかも、簡単な構造において、締結要素により引き起こされる締結領域におけるワークピースの変形が減少する締結要素を提案することである。
この課題を解決するために、本発明は、請求項1に記載されている特徴を備えた締結要素を提案する。本発明のその他の態様は従属請求項に記載されている。
前記締結要素は、ワークピースの方を向いた前端領域に尖端を有しておらず、端面を備えた打ち抜き部分を有しており、この端面が周回状の周縁エッジによって画定されている。この端面と従ってまたそれを限定する周縁エッジとは、長手軸線に対して横方向に延びる平面には位置していない。また、前記端面は必ずしも平面的である必要はなく、他の形状を有してもよい。
前記周縁エッジは、少なくとも前部領域(尖端)において、有利には前記尖端の周囲に対称的に切断エッジとして形成されている。
本発明に係る前記構成によって、前記端面は、まずその切断エッジが、ある一箇所でワークピースに衝突することになり、これにより、そこからワークピースの開口が始まる。前記打ち抜き部分の前部領域が更に深く進んでいく際、前記切断エッジの全ての箇所が徐々にワークピースに接触し、その後、前記周縁エッジの残りの部分がワークピースに接触して、これにより、剪断分離するようにして開口部が徐々に生成される。このことにより、一方では、ワークピースが開口部の領域において変形される度合が減少し、もう一方では、入り込む際に前記締結要素の余りに強い制動が引き起こされることがなくなる。また、ワークピースの一部分を剪断分離することにより、きれいなエッジを有する穿孔が生成される。このようなきれいなエッジでは、尖端により穿孔が形成される際に生じる恐れのある裂け目が発生しにくい。このことが有利であることが明らかであるのは、特に、ワークピースが、通常用いられる金属の代わりに、特に鋼の代わりに、織物、プラスチック、繊維織物または複合材料から成る場合である。
困難な条件下でもこのようなきれいな穿孔を打ち抜くことができるように、本発明の更に別の態様では、前記締結要素の前部打ち抜き部分がシリンダ状の外輪郭、特に円柱形の外輪郭を有することが実現可能である。
本発明の更に別の態様では、前記打ち抜きエッジを、前記締結要素の前記端面と前記締結要素のシリンダ状の外輪郭との間の切断線によって、好ましくは前記打ち抜き部分のシリンダ状の外輪郭によって形成することが可能である。
本発明の更に別の態様では、前記打ち抜き部分が前記締結要素の本体自体よりも小さな断面を有することが可能である。前記締結要素の断面よりも小さな断面を有する穿孔を形成することで、締結部の仕上がりにおいて良好な結果が生じ、しかも、このような締結要素を打ち込むためのコストが余り大きくならないことが明らかになっている。
これを達成するために、本発明では、前記前部打ち抜き部分と前記締結要素本体との間に移行部分を配置して形成しておくことができ、この移行部分は、前記大きい方の断面と前記小さい方の断面との間の移行部を形成する。
この移行部分は様々な形状を有することができる。例えば、前記移行部分は円錐状に延びること、すなわち直線状に延びる側線を有することができる。
また、前記移行部分が弾道状に延びること、従って、前記側線が凸状に湾曲していることも可能であり、また、これは本発明によって提案される、
本発明によって提案される更に別の可能な方法は、前記移行部分が凹状に湾曲した側線を有することである。
特に、前記移行部分の側線を相異なる構成の諸部分で構成すること、すなわち、弾道状の部分、円錐状の部分および凹状の部分で構成することも可能である。
既に言及したように、前記端面が斜めに延びることで、前記穿孔を生成する前記周縁エッジが徐々にあるいは相異なる時点でワークピースに衝突することになる。これにより、まず、前記周縁エッジにおける切断エッジを形成する部分が切断工程を実施し、それに続いて、前記周縁エッジの残りの部分が剪断工程を実施する。このことを更に改善できるように、更に別の態様では、前記打ち抜き部分の前記端面が、径方向における前記切断エッジの直ぐ背後の領域において、その他の領域におけるよりも小さな角度を前記締結要素の長手軸線と形成する。これにより、前記切断エッジは更に先鋭になる。例えば、このことは、前記端面を凹状に形成しておくことによって実現できる。
特に、前記端面と前記切断エッジとを備えた前記打ち抜き部分の前部領域を特殊鋼で製作しておくこと、好ましくは、冷間変形、いわゆる絞り加工によって製作しておくことが可能である。
本発明のその他の特徴、詳細および利点については、本明細書の内容と関連付けて文言が作成されている請求項および要約、本発明の好ましい実施形態(実施例)に関する以下の説明ならびに図面に基づいて明らかにする。
中空リベットの形態の締結要素を示す側面図である。 ブレークステムリベットの形態の締結要素を示す側面図である。 打ち抜きねじの形態の締結要素を示す側面図である。 締結要素の前部を示す、図1と同様の側面図でる。 90°ずれた方向から見た側面図である。 図4および図5の実施形態を示す斜視図である。 更に別の実施形態を示す、図4と同様の図である。 図7の実施形態を90°ずれた方向から見た図である。 図7および図8の実施形態を示す斜視図である。
図1は、本発明によって提案される締結要素の例として、本体1を備えた中空リベットを示し、この本体の一端に頭部2が形成されている。前記頭部2は、径方向に締結要素の前記円筒状本体1を越えて張り出している。その下面は当接肩部3を形成し、この当接肩部は、締結された状態においてワークピースの上面に当接する。前記締結要素は、ワークピースの方を向いた前端4の領域に端面5を有するが、この端面は、ここでは概略的にのみ示されている。
本発明が利用可能である締結要素の種類の第2の例が図2に示されている。これはブレークステムリベットであり、その本体1は、図1の締結要素の本体1と全く同様の外観を呈する。前記ブレークステムリベットの本体1にはリベットマンドレル6が嵌め込まれており、閉鎖ヘッドを形成する際にこのリベットマンドレルが引っ張られる。
本発明を実施できる締結要素の第3の例が図3に示されている。これは締結要素本体7を備えた打ち抜きねじであり、この本体の一端にねじ頭部8が配置されている。前記ねじ頭部の下面は、前述の諸締結要素の場合と同様に当接肩部3を形成する。
前記締結要素の前端領域、すなわち、図3のねじ頭部8とは反対側の端部領域には、打ち抜き部分9が形成されており、この打ち抜き部分は端面5によって画定される。締結要素の前記円筒状本体7と、同様に円筒状である打ち抜き部分9との間に移行部分10が形成されており、この移行部分は、図の例では凹状に湾曲した側線を有する。
図1〜図3における簡略化した図では、前記前部端面5および前記切断エッジ24はただ模式的にのみ示されている。以下の図では、前記切断エッジ24が更に明確に示されている。前記円筒状の打ち抜き部分9は周縁エッジ41を有する。この周縁エッジ41は前記端面5を画定する。前記端面5が前方に最も突き出た箇所、すなわち前記締結要素頭部2の下面からの距離が最も大きい箇所に、前記切断エッジ24が形成されている。この切断エッジは、当然ながら、前記周縁エッジ41の一部分によって形成されるので、周方向に延在する。前記切断エッジ24の直ぐ背後にある前記端面は、図4の側面図では凹状に形成されている。これにより、前記切断エッジ24は平坦な端面5の場合よりも先鋭になる。
図5は、図4の実施形態を図4の左側から見たところを示す。ここに見て取れるように、前記切断エッジ24は側面図において弧形状を有する。ここでも、前記切断エッジは、加工すべきワークピースにまずほぼ点状に衝突し、それから線状に衝突する。付加的に前記端面5の中央に更にエッジが形成されており、このエッジは、前記尖端を絞り加工することによって形成されている。
図5と図6とを合わせ見ることで、横方向、すなわち図4に対して横向きに前記端面5が凸状にも湾曲していることが見て取れる。しかし、前記切断エッジ24を前記打ち抜き部分9の前端領域に形成する際は、図4の凹状の形状が標準的である。
図4〜図6に示された締結要素前端の態様は、移行部分を備えた締結要素の場合だけでなく、前記打ち抜き部分が締結要素本体1と同じ直径を有する締結要素の場合にも用いることができる。また、このことは、大抵の実施形態の場合にも当てはまるが、更にここでも図として示されており、それが図7〜図9である。ここでは、前記端面および前記切断エッジ24のいずれにも、前述の実施形態の場合と同じ形状が与えられている。
従って、加工すべきワークピースに前記打ち抜き部分9が衝突する際、まず、前記切断エッジ24によって周方向に切断が行われ、それから、この切断は、次に打ち抜きエッジとして作用する周縁エッジ41によって両周方向に更に進められる。
1 本体
2 頭部
3 当接肩部
4 前端
5 端面
6 リベットマンドレル
7 締結要素本体
8 ねじ頭部
9 打ち抜き部分
10 移行部分
15 端面
24 切断エッジ
41 周縁エッジ

Claims (12)

  1. 打ち込むための締結要素であって、
    1.1 前記締結要素が締結要素本体(1、7)を具備し、この締結要素本体が、
    1.2 当接肩部(3)を自らの下面に備えた頭部(2、8)を有し、かつ、
    1.3 前記締結要素が、前記締結要素の前端を形成する打ち抜き部分(9)を具備し、この打ち抜き部分が、
    1.4 周縁エッジ(41)によって画定された端面(15)を有し、この端面が、
    1.5 前記締結要素の長手軸線に対して垂直に延びる横方向平面に位置せず、
    1.6 前記周縁エッジ(41)が、少なくとも、前記頭部(2、8)の前記当接肩部(3)からの距離が最も大きな自らの前端領域において、切断エッジ(24)として形成されている、
    締結要素。
  2. 前記打ち抜き部分(9)がシリンダ状の外輪郭、特に円柱状の外輪郭を有する、請求項1に記載の締結要素。
  3. 前記周縁エッジ(41)が前記端面(15)と前記締結要素のシリンダ状の外輪郭との間の切断線によって、好ましくは前記打ち抜き部分(9)のシリンダ状の外輪郭によって形成される、請求項1または2に記載の締結要素。
  4. 4.1 前記前部打ち抜き部分(9)と前記締結要素本体(1、7)との間に配置された移行部分(10)を具備し、
    4.2 前記打ち抜き部分(9)の断面が前記締結要素本体(1、7)の断面よりも小さい、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の締結要素。
  5. 前記移行部分(10)が少なくとも部分的に円錐状または凹状に延びている、請求項4に記載の締結要素。
  6. 前記移行部分(10)が少なくとも部分的に弾道状に形成されている、請求項4または5に記載の締結要素。
  7. 前記周縁エッジの少なくとも10%、好ましくは20%、少なくとも30%、少なくとも40%または少なくとも50%が、特に前記打ち抜き部分の尖端の周囲に対称的に切断エッジとして形成されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の締結要素。
  8. 前記端面(5、15)が、前記切断エッジ(24)の直ぐ背後の領域において、前記切断エッジ(24)の角度を小さくするためにその他の領域におけるよりも小さな角度を前記締結要素の長手軸線と形成する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の締結要素。
  9. 前記端面(5、15)と前記切断エッジ(24)とを備えた前記打ち抜き部分(9)の前部領域が絞り加工によって製作されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の締結要素。
  10. 少なくとも前記打ち抜き部分(9)が特に冷間変形された特殊鋼から成る、請求項1〜9のいずれか1項に記載の締結要素。
  11. 前記締結要素本体がねじとしてまたはリベット本体として形成されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の締結要素。
  12. 前記切断エッジが前記周囲に沿ってまたは多角形状に延在する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の締結要素。
JP2013525289A 2010-08-24 2011-08-23 締結要素 Pending JP2013536385A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010039669.9 2010-08-24
DE102010039669A DE102010039669A1 (de) 2010-08-24 2010-08-24 Befestigungselement
PCT/EP2011/064475 WO2012025529A1 (de) 2010-08-24 2011-08-23 Befestigungselement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013536385A true JP2013536385A (ja) 2013-09-19

Family

ID=44509364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525289A Pending JP2013536385A (ja) 2010-08-24 2011-08-23 締結要素

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20130142591A1 (ja)
EP (1) EP2609341A1 (ja)
JP (1) JP2013536385A (ja)
KR (1) KR20130057462A (ja)
CN (1) CN103403368A (ja)
AU (1) AU2011295106A1 (ja)
BR (1) BR112013004290A2 (ja)
CA (1) CA2808249A1 (ja)
DE (1) DE102010039669A1 (ja)
MX (1) MX2013002066A (ja)
RU (1) RU2013108740A (ja)
WO (1) WO2012025529A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008014840A1 (de) * 2008-03-07 2009-09-10 Adolf Würth GmbH & Co. KG Befestigungselement
JPWO2015155803A1 (ja) * 2014-04-09 2017-04-13 種市 薫
RU2667955C1 (ru) * 2017-04-18 2018-09-25 Михаил Алексеевич Благодарный Крепежное средство с односторонним доступом

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937410U (ja) * 1982-06-28 1984-03-09 オリン・コ−ポレ−シヨン 締め具
JPH10311316A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Sakata Seisakusho:Kk タイトフレーム用剣先ボルト
WO2009109383A1 (de) * 2008-03-07 2009-09-11 Adolf Würth GmbH & Co. KG Befestigungselement

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US723452A (en) * 1902-06-23 1903-03-24 Harry C Vrooman Nail.
US1844823A (en) * 1928-06-04 1932-02-09 Rosenberg Heyman Building structure
US1840928A (en) * 1930-08-13 1932-01-12 David C Eaton Fastening device
US2703419A (en) * 1951-03-06 1955-03-08 Barth Corp Method and tool for swaging internal threads
US3094895A (en) * 1961-02-28 1963-06-25 Elco Tool And Screw Corp Combination piercing, reaming and tapping screw
US3156152A (en) * 1961-09-08 1964-11-10 Reed & Prince Mfg Company Self-tapping driving screw fastener
US3178989A (en) * 1962-02-26 1965-04-20 Olympic Screw & Rivet Corp Blind rivet with setting pin having successively deeper locking grooves
DE1475049A1 (de) * 1964-04-08 1969-05-08 Knipping Gmbh A Selbstbohrende Blechschraube
NO125290B (ja) * 1968-10-23 1972-08-14 Bultfabriks Ab
US3648560A (en) * 1970-06-09 1972-03-14 Keystone Consolidated Ind Inc Self-extruding screw
BE788525A (fr) * 1971-09-07 1973-03-07 Illinois Tool Works Extruderende schroef
US4218953A (en) * 1978-03-21 1980-08-26 Haytayan Harry M Self-piercing pop rivet fasteners
US4355466A (en) * 1981-02-20 1982-10-26 Quiring Michael S Punching tool having replaceable tips
DE3521132A1 (de) * 1985-06-13 1986-12-18 Hans Dockter KG, Maschinenbau, 5560 Wittlich Stanzvorrichtung, insbesondere zum bearbeiten von winklig zueinander angeordneten profilabschnitten
US4981406A (en) * 1988-12-05 1991-01-01 Ford Motor Company Fastener screw thread and pilot to avoid cross threading
DE3922684A1 (de) * 1989-03-23 1991-01-24 Jaeger Eberhard Gmbh Loch- und gewindeformende schraube
US4952110A (en) * 1989-10-13 1990-08-28 Ring Screw Works, Inc. Anti-cross thread screw
US5536121A (en) * 1992-09-22 1996-07-16 Titan Technologies, Inc. Anchor insert
US5419667A (en) * 1993-08-19 1995-05-30 Ring Screw Works Anti-cross thread fastener with cleaning tip
DE4445815C2 (de) * 1994-12-21 1999-10-07 Sfs Ind Holding Ag Loch- und gewindeformende Schraube sowie Verfahren zum Eindrehen derselben
US5630688A (en) * 1995-02-28 1997-05-20 Peerless Lighting Corporation Self-tapping sleeve
JP3060284B2 (ja) * 1995-08-22 2000-07-10 マックス株式会社 ドリリングネジ
DE19535537A1 (de) * 1995-09-25 1997-03-27 Profil Verbindungstechnik Gmbh Bolzenelement, Verfahren zum Einsetzen desselben, Zusammenbauteil und Nietmatrize
US5678970A (en) * 1996-05-02 1997-10-21 Hahn Systems Self-coining fastener
US6328515B1 (en) * 1996-09-24 2001-12-11 Textron Inc. Fastener with anti-cross-threading point and method of assembly
DE19826157A1 (de) 1998-06-12 1999-12-23 Wirth Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zur Herstellung einer Nietverbindung und zugehöriger Niet
US6062786A (en) * 1998-11-13 2000-05-16 Garver; Michael A. Anti-cross treading fastener lead-in point
CN2392022Y (zh) * 1999-06-01 2000-08-16 海尔集团公司 自钻螺钉
US6338600B2 (en) * 1999-11-15 2002-01-15 Ejot Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Self-tapping, corrosion-resistant screw with hardened tip
IT1316170B1 (it) * 2000-01-11 2003-04-03 Carlo Sala Vite autoformante munita di punta ed apparecchiatura per produrla
US6468013B1 (en) * 2000-01-24 2002-10-22 Koninklijke Nedschoref Holding N.V. Bolt apparatus for calculating threaded bolt tension and method of manufacture
JP3543267B2 (ja) * 2000-05-31 2004-07-14 福井鋲螺株式会社 アルミ製打込みリベット
DE10147767B4 (de) * 2001-09-27 2005-09-15 Sfs Intec Holding Ag Selbstbohrende Schraube
GB2392716B (en) * 2002-09-09 2005-09-07 Emhart Llc Self-piercing blind fastener
DE10259334C1 (de) * 2002-12-18 2003-12-24 Sfs Intec Holding Ag Heerbrugg Stanzniet für eine Verbindung an Blechen sowie Verfahren zum Setzen eines derartigen Stanzniets
DE10259370B3 (de) * 2002-12-18 2004-04-08 Sfs Intec Holding Ag Stanzniet
DE202004000463U1 (de) * 2004-01-13 2004-08-19 Textron Verbindungstechnik Gmbh & Co. Ohg Verdreh- und auspresssicher in ein Blech einpressbarer Bolzen
MXPA06010752A (es) * 2004-03-24 2006-12-15 Friatec Ag Elemento receptor.
DE102004049045A1 (de) * 2004-10-08 2006-04-20 Fischerwerke Artur Fischer Gmbh & Co. Kg Blindniete
DE102006002238C5 (de) * 2006-01-17 2019-02-28 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Verfahren zum Herstellen einer Nagelverbindung sowie Nagel hierfür
EP1984635B1 (de) * 2006-02-12 2014-11-26 Adolf Würth GmbH & Co. KG Schussniet
DE102006034584A1 (de) * 2006-07-26 2008-01-31 Ejot Gmbh & Co. Kg Loch- und gewindeformende Schraube
DE202006013142U1 (de) * 2006-08-26 2006-11-16 Textron Verbindungstechnik Gmbh & Co. Ohg Selbstbohrendes Blindniet
WO2008078460A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Katsuyuki Totsu ねじ
DE102008033509A1 (de) * 2008-07-07 2010-01-14 Arnold Umformtechnik Gmbh & Co. Kg Schraube
DE102010039671A1 (de) * 2010-08-24 2012-03-01 Adolf Würth GmbH & Co. KG Befestigungselement

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937410U (ja) * 1982-06-28 1984-03-09 オリン・コ−ポレ−シヨン 締め具
JPH10311316A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Sakata Seisakusho:Kk タイトフレーム用剣先ボルト
WO2009109383A1 (de) * 2008-03-07 2009-09-11 Adolf Würth GmbH & Co. KG Befestigungselement
JP2011513668A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 ヴュルト インターナツィオナール アーゲー 締結要素

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013004290A2 (pt) 2016-05-31
MX2013002066A (es) 2013-07-29
AU2011295106A1 (en) 2013-03-21
EP2609341A1 (de) 2013-07-03
WO2012025529A1 (de) 2012-03-01
DE102010039669A1 (de) 2012-03-01
CA2808249A1 (en) 2012-03-01
US20130142591A1 (en) 2013-06-06
CN103403368A (zh) 2013-11-20
KR20130057462A (ko) 2013-05-31
RU2013108740A (ru) 2014-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408806B2 (ja) 締結要素
US20100071216A1 (en) Serrated snap-off utility knife blade
JPH11511543A (ja) ファスナー要素の挿入方法、ボルト要素、かしめ用ダイおよび部品組立体
US7487703B2 (en) Dual headed punch with tapered neck
JP2013536385A (ja) 締結要素
CA2308916C (en) Punch-stamp rivet
JP2013538323A (ja) 締結要素
JP2013539527A (ja) 締結要素
JP2010036195A (ja) 凹部を有するパンチによる打ち抜き加工方法
JP2005204911A (ja) ボタン
US20030033720A1 (en) Integrally-made ultrathin circular blade of cutting tool
EP2151590B1 (en) Winged fastener
JP4943393B2 (ja) 打ち抜き後のコイニング加工方法及びコイニング加工用パンチ
JP2022500605A (ja) セルフピアスリベット
US1390609A (en) Cotter-pin, linch-pin, and the like
JP4632880B2 (ja) プレス金型のダイブッシュ及びプレス金型のダイブッシュのダイプレートにおける固定構造
JP6583366B2 (ja) 穴明け用パンチ、該パンチを備えた穴明け用金型、及び該パンチを用いた穴明け方法
US6152812A (en) Punching machine for cutting glass
CN212822115U (zh) 一种头管打孔精密冲压模具
JP2001179366A (ja) 板状部材の締結方法及びその締結装置
JP3209788U (ja) 皺防止治具及びスナップファスナー取付け機
JP5049604B2 (ja) ねじ成形工具
JP2018069060A (ja) ハンガー用フック及びハンガー
JP2000176546A (ja) 板金用熔着金具
JPH05177598A (ja) 金属の打ち抜き加工方法および打ち抜き用ポンチ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140708