JP2013535808A - デバイスおよびデバイスの製造方法 - Google Patents

デバイスおよびデバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013535808A
JP2013535808A JP2013517317A JP2013517317A JP2013535808A JP 2013535808 A JP2013535808 A JP 2013535808A JP 2013517317 A JP2013517317 A JP 2013517317A JP 2013517317 A JP2013517317 A JP 2013517317A JP 2013535808 A JP2013535808 A JP 2013535808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
layer
separation layer
connection
covering material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013517317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5721823B2 (ja
Inventor
ラムヒェン ヨハン
エーリヒ ゾアク イェアク
イェレビチ スィモン
ブラウネ ベアト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2013535808A publication Critical patent/JP2013535808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5721823B2 publication Critical patent/JP5721823B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83909Post-treatment of the layer connector or bonding area
    • H01L2224/83951Forming additional members, e.g. for reinforcing, fillet sealant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

本発明は、オプトエレクトロニクス半導体チップ(2)を備えたデバイス(1)に関する。本発明では、半導体チップ(2)が接続層(3)により接続支持体(4)上に固定されて被覆材(5)に埋め込まれており、接続層(3)と被覆材(5)との間の少なくとも一部の領域に分離層(6)が配置されている。本発明はまた、デバイスの製造方法に関する。

Description

本発明は、オプトエレクトロニクス半導体チップを含むデバイス、および、こうしたデバイスの製造方法に関する。
本願は、独国特許出願第102010026343.5号の優先権を主張するものであり、その開示内容は引用により本願にも含まれる。
表面実装可能な発光ダイオードなどの表面実装可能なオプトエレクトロニクスデバイスを製造するため、半導体チップはケーシング内に固定され、そこに、半導体チップを保護するために被覆材が設けられる。
機械的応力が作用すると半導体チップの固定が解離してしまうことがあり、その場合、デバイスの早期の故障に至りかねない。
したがって、本発明の課題は、動作中に高い信頼性を発揮できるデバイスを提供することである。また、本発明の課題は、こうしたデバイスを簡単かつ高い信頼性で製造できるようにすることである。
この課題は、独立請求項に記載された発明によって解決される。本発明の有利な実施態様および実施形態は従属請求項の対象となっている。
本発明では、オプトエレクトロニクス半導体チップを含むデバイスにおいて、半導体チップが接続層により接続支持体上に固定されて被覆材に埋め込まれており、接続層と被覆材との間の少なくとも一部の領域に分離層が配置されていることを特徴とする。分離層により接続層と被覆材とが機械的に相互に分離され、機械的応力、特に張力によってデバイス内で半導体チップの剥離が生じる危険が著しく低減される。分離層は、被覆材に生じる応力が接続層に殆どないし全く伝わらないように構成される。
被覆材は、デバイスを上から見たとき、特には分離層を完全に覆う。
また、分離層により、被覆材の弾性への要求も低減される。つまり、被覆材として比較的高い弾性率を有する材料を利用でき、その際に半導体チップと接続支持体とのあいだの接合部の機械的安定性が損なわれない。例えば、被覆材は2GPa以上の弾性率を有するエポキシ樹脂を含むことができる。
有利には、分離層は被覆材よりも低い弾性率を有する。弾性率が低くなればなるほど、変形に対する材料の対抗力も小さくなる。
分離層のための材料は、有利には、最大で1GPa、特に有利には最大で200kPaの弾性率を有する。
有利には、分離層は、ガラス転移点Tが室温以下である材料を含む。ガラス転移点を上回る温度では、有機ガラスまたは無機ガラスは、高い変形力を特徴とするエネルギ弾性領域にある。有利には、分離層は、エラストマー、樹脂、シリコーン樹脂、シリコーン、シリコーンゲル、ポリウレタン、ゴムの材料群から選択される材料を含む。
有利な実施形態では、分離層には粒子が埋め込まれる。粒子によって分離層の密度を高めることができる。粒子は分離層の熱作用を低下させるため、接続層への応力伝導の危険は大幅に低減される。
また、粒子によって、分離層の光学特性を調整することができる。
別の有利な実施形態では、分離層は、動作中に半導体チップによって形成される放射または半導体チップによって検出される放射に対して、反射性を有するように構成される。この場合、分離層には、放射を特に拡散反射させる粒子が埋め込まれる。例えば、二酸化チタン粒子が添加されることにより、可視スペクトル領域において85%以上、例えば95%の反射性が得られる。
選択的な変形形態では、分離層は、動作中に半導体チップから放出される放射に対して、所望に応じた吸収性を有するように構成される。「所望に応じた吸収性を有する」とは、特に、放射が分離層に当たったとき、少なくとも80%の成分まで吸収されることであると理解されたい。特には、分離層は、ヒトの目にとって黒く見えるように構成される。こうした分離層により、発光デバイスでは、オフ状態とオン状態とのあいだに高いコントラストが得られる。吸収性の分離層として例えばカーボンブラック粒子が適している。
別の有利な実施形態では、分離層は、デバイスを上から見たとき、接続層のうち半導体チップから突出する部分を、少なくとも部分的に、有利には完全に、覆う。分離層が完全に覆われることにより、被覆材と接続層とがデバイスのどの位置でも直接に接しないことが保証される。
別の有利な実施形態では、分離層は直接に半導体チップに接する。特に、分離層は、横方向、すなわち、オプトエレクトロニクス半導体チップの半導体層の主延在平面に沿った方向で、半導体チップを取り巻く。
デバイスは有利には表面実装可能素子SMD(サーフィスマウンテッドデバイス)として構成される。また有利には、デバイスはケーシングボディを備え、このケーシングボディが半導体チップの配置されるキャビティを有する。さらに、接続支持体をリードフレームの一部として構成し、そこにケーシングボディの基体を一体成形することもできる。
別の有利な実施形態では、デバイスを上から見たとき、キャビティの底面は分離層によって完全に覆われる。言い換えれば、キャビティの底面に接するキャビティの側面によって、分離層が横方向で画定される。
別の有利な実施形態では、半導体チップは垂直方向で分離層の上方に突出する。こうして、半導体チップのうち接続支持体から遠い側の表面に分離層が存在しないことを簡単に保証できる。
また、本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップを含むデバイスの製造方法では、まず、接続支持体が用意され、ついで、この接続支持体上に半導体チップが接続層によって固定され、続いて、この接続層上に分離層が被着され、さらに、この分離層上に被覆材が被着されることにより、半導体チップが被覆材内に埋め込まれる。
分離層により被覆材が確実に被着され、デバイスでの機械的応力が半導体チップと接続支持体との間の接合部を損なったり劣化させたりすることがほぼなくなる。
有利な実施形態では、分離層はディスペンサによって塗布される。これに代えてまたはこれに加えて、他の調量プロセスおよび充填プロセスを適用してもよい。例えば、注型、噴射、噴射プレスまたは印刷などのプロセスを利用可能である。
本発明の方法は上述したデバイスの製造に特に適している。したがって、デバイスに関連して説明した特徴は方法に当てはまり、逆も同様である。
本発明の他の特徴および態様および利点を、図示の実施例に則して以下に説明する。
本発明のデバイスの第1の実施例の概略断面図である。 本発明のデバイスの第2の実施例の概略断面図である。 本発明のデバイスに対するオプトエレクトロニクス半導体チップの実施例を示す図である。 本発明のデバイスの製造方法の第1のステップを示す概略断面図である。 本発明のデバイスの製造方法の第2のステップを示す概略断面図である。 本発明のデバイスの製造方法の第3のステップを示す概略断面図である。
図中、同一または同種の要素または同様の機能を有する要素には、同じ参照番号を付してある。
図示の各要素は、相互に縮尺通りに描かれておらず、むしろ、表示しやすくするためおよび/または理解しやすくするために、意図的に拡大して描かれていることに注意されたい。
図1には、デバイスの第1の実施例が概略断面図で示されている。デバイス1は、接続層3によって第1の接続支持体4に固定されたオプトエレクトロニクス半導体チップ2を有している。接続層3として特に接着層が適している。ただしはんだ層も利用可能である。
第1の接続支持体4は第2の接続支持体42とともにオプトエレクトロニクスデバイス1に対するリードフレームを形成する。ケーシングボディ40はこのリードフレームに一体成形されている。
デバイス1は例えば表面実装可能素子として構成されており、第1の接続支持体4および第2の接続支持体42によって光透過面10とは反対側の面から外部へ電気的にコンタクト可能である。
ケーシングボディ40はキャビティ410を有しており、このキャビティ410内に半導体チップ2が配置されている。第2の接続支持体42は接続線43、例えばボンディングワイヤを介して、半導体チップ2に接続されている。これにより、デバイス1の動作中、第1の接続支持体4および第2の接続支持体42を介して、種々の側から電荷担体が半導体チップ2へ注入され、また、半導体チップ2から放出される。
半導体チップ2および接続線43は被覆材5に埋め込まれており、この被覆材5は、半導体チップ2および接続線43を、機械的負荷または湿分などの外部影響から保護する。
被覆材5はデバイスの光透過面10を形成している。
被覆材5と接続層3とのあいだに分離層6が配置されている。分離層6は、デバイスを上から見たとき、接続層3のうち横方向すなわち半導体チップ2の各半導体層の主延在平面に沿って突出した部分を覆っている。このため、被覆材5と接続層3とはいずれの箇所においても直接には接しない。このように、接続層3と被覆材5との機械的分離は高い信頼性をもって実現される。
被覆材5はデバイス1を上から見たとき分離層6を完全に覆う。
分離層6は被覆材5よりも小さな弾性率を有する。よって、デバイス1での機械的応力は僅かな成分しか接続層3へ作用しない。このため、例えば第1の接続支持体4と接続層3との界面において半導体チップ2が第1の接続支持体4から剥離するおそれは著しく低減される。
分離層6は有利には最大で1GPaの弾性率、特に有利には最大で200kPaの弾性率を有する。
有利には、分離層は、ガラス転移温度Tが室温以下である材料を含む。分離層は、有利には、エラストマー、樹脂、シリコーン樹脂、シリコーン、シリコーンゲル、ポリウレタン、ゴムなどの材料群から選択される材料を含む。
分離層6による機械的分離が行われるため、被覆材5に対し、弾性率が比較的高い、例えば2GPa以上の弾性率を有する材料を利用できる。例えば、被覆材5はエポキシを含むかまたはエポキシから成る。
垂直方向で見ると半導体チップ2は分離層6の上方に突出する。半導体2のうち第1の接続支持体4とは反対側の表面には、分離層6は存在しない。
半導体チップ2、特に光放射および/または光検出のために設けられる活性領域は、有利にはIII族−V族化合物半導体材料を含む。
III族−V族化合物半導体材料は、紫外領域(AlInGa1−x−yN)の放射を形成するために、可視スペクトル領域(特に青色光から緑色光に対してAlInGa1−x−yN、または、特に黄色光から赤色光に対してAlInGa1−x−yP)から赤外スペクトル領域(AlInGa1−x−yAs)に至るまで特に適している。ここで、0≦x≦1,0≦y≦1,x+y≦1,特にx≠1,y≠1,x≠0および/またはy≠0である。III族−V族化合物半導体材料、特に前述した材料系の材料により、光形成の際に高い内部量子効率が得られる。
デバイスの第2の実施例が図2の概略断面図に示されている。この第2の実施例はほぼ図1の第1の実施例に相応する。相違点は、デバイスを上から見たとき、被覆材5が半導体チップ2の反対側で凸状に湾曲していることである。被覆材5は、この実施例では付加的に、動作中に半導体チップから放出される光および/または半導体チップに受信される光に対する集光レンズの機能を担当する。この被覆材5は一体であってもよいしまたは複数部分から成っていてもよい。例えば、被覆材5のうちレンズを形成する領域は、別個のステップで半導体チップをカプセル化した後に、形成される。
光出射面10の側方での被覆材5の形状により、デバイス1の空間的放射特性を調整可能である。
さらに、第1の実施例とは異なり、分離層6に粒子65が埋め込まれている。粒子65により、分離層6の密度を調整する(特に高める)ことができる。これにより、分離層6の熱拡散を簡単に低減できる。
粒子65は、有利には、200nm以上10μm以下の平均粒径、特に有利には500nm以上5μm以下の平均粒径を有する。
粒子は、例えば、ガラス、または、酸化アルミニウムもしくは酸化ケイ素もしくは二酸化チタンなどの酸化物を含むかまたはこれらの材料から成る。さらに、粒子によって、分離層の光学特性を制御することができる。
有利な実施例では、分離層6内に反射性の粒子が埋め込まれる。例えば、二酸化チタンの粒子を用いると、可視スペクトル領域で85%以上、例えば95%の反射率が得られる。反射性を有するように構成された分離層により、全体として、デバイス1から出る光の出力を高めることができる。
選択的な変形例では、分離層6内に、所望に応じて光を吸収する粒子が埋め込まれる。この粒子には例えばカーボンブラック粒子が適している。
所望に応じた吸収性を有するように構成された分離層6により、オフ状態とオン状態とのあいだのデバイス1のコントラスト比が高められる。
もちろん、図1に示されている第1の実施例に関連して粒子を適用してもよい。また、分離層6への要求に応じて、粒子を省略することもできる。
第1の実施例または第2の実施例のデバイスに特に適した半導体チップ2の実施例を、図3の概略断面図に則して詳細に説明する。
半導体チップ2は第1の半導体層列を含む半導体ボディ21を有しており、この第1の半導体層列が半導体ボディ21を形成している。半導体ボディ21は支持体27上に配置されており、支持体27は半導体ボディ21の各半導体層に対する成長基板とは異なる。支持体27は半導体ボディ21の機械的安定のために用いられる。このため、成長基板はもはや必要ない。成長基板が除去された半導体チップ2は薄膜半導体チップと称される。
薄膜半導体チップ、例えば薄膜発光ダイオードチップは、本発明では、次に挙げる少なくとも1つの特徴を有する。
・半導体ボディが、活性領域を含む半導体層列、特にエピタキシ層列を含む。この半導体ボディのうち、支持体部材(例えば支持体27)に面する第1の主表面に、鏡面層が被着されているか、または、半導体層列内にブラッグ鏡が集積されている。鏡面層またはブラッグ鏡は、半導体層列内で形成された光の少なくとも一部を反射により半導体層列内へ戻す。
・半導体層列は20μm以下の範囲の厚さ、特に10μmの範囲の厚さを有する。および/または、
・半導体層列は、インタミキシング構造を有する少なくとも1つの表面を備えた少なくとも1つの半導体層を含む。インタミキシング構造は理想的には半導体層列において近似的な光のエルゴード分布を生じさせる。つまり、半導体層列が近似にエルゴード確率分散特性を有する。
薄膜発光ダイオードの基本原理は、I.Schnitzer et al., Appl.Phys.Lett.63(16), 18.Oct.1993の第2174頁−第2176頁に説明されている。この文献の開示内容は引用により本願に含まれるものとする。
半導体ボディ21は、第1の半導体領域23と第2の半導体領域24とこれらの間に配置される活性領域22とを有する。第1の半導体領域23および第2の半導体領域24は相互に異なる導電型を有しているので、ダイオード構造が生じる。
半導体ボディ21は実装層26により支持体27に固定される。実装層26として例えばはんだまたは接着剤が適している。
半導体ボディ21と支持体27との間には鏡面層25が配置されている。鏡面層25は、活性領域22の動作中に形成される光が半導体ボディ21の光出射面20の方向へ反射されるように構成されている。
半導体チップ2の動作時には、第1のコンタクト28および第2のコンタクト29を介して電荷担体が種々の側から活性領域22へ注入される。第2のコンタクト29と半導体ボディ21との間に分配層29aが形成されている。分配層29aは電荷担体を活性領域22へ均等に注入するために設けられる。分配層29aは例えば透明な導電性酸化物TCO(トランスペアレントコンダクティブオキサイド)を含むかまたはこうした材料から形成されている。これに代えてまたはこれに加えて、分配層29aが活性領域22で形成される光に対して透明であるかまたは少なくとも一部透過性を有する薄さの金属層を有してもよい。第1の半導体領域23の横断方向での導電性が充分に高い場合、分配層29aを省略することもできる。
半導体ボディ21の光出射面20には、有利には予成形された変換プレート7が形成されており、この変換プレート7には活性領域22で形成された光を変換する変換物質71が埋め込まれている。変換プレート7は、図示されていない固定層により、半導体ボディ21に固定することができる。これとは異なり、変換物質71を被覆材5に埋め込んでもよい。特に、半導体チップから放射される1次光が直接に利用される場合、変換物質を完全に省略することができる。
さらに、上述した実施例とは異なって、支持体27が半導体ボディの半導体層列のための成長基板により形成される半導体チップを適用することもできる。この場合、実装層26は必要ない。また、少なくとも2つのコンタクトが半導体チップの同じ面に配置された半導体チップを適用してもよい。
これに代えてまたはこれに加えて、半導体チップを、光受信のための光検出器として構成することもできる。
デバイスの製造方法の実施例として、図1に関連して説明したデバイスの製造方法が、図4A−図4Cに示されている。
まず、第1の接続支持体4と第2の接続支持体42とを含むケーシングボディ40が用意される。ケーシングボディ40は半導体チップの実装のために設けられたキャビティ410を有している。
ついで、半導体チップ2が、接続層3、例えば導電性接着剤層またははんだ層により、第1の接続支持体4に固定される。
図4Bには、接続層3上の、横方向で半導体チップ2から突出する領域に分離層6が被着されることが示されている。この被着は例えばディスペンサによって行われる。これに代えて、例えば、注型、射出、射出プレス、印刷などのプロセスを利用することもできる。
次に、半導体チップ2と第2の接続支持体42との電気的接続を形成するために、ボンディングワイヤが半導体チップ2と第2の接続支持体42との間の接続線43として形成される(図4C)。なお、上述した実施例と異なり、接続線43を分離層6の被着前に形成してもよい。
デバイスを完成するために、半導体チップ2および接続線43が被覆材5内に埋め込まれる。ここで、被覆材5は分離層6によって接続層3から機械的に分離されている。こうして、機械的応力が生じて半導体チップ2が第2の接続支持体42から剥離してしまう危険が低減される。よって、デバイスの寿命が長くなり、信頼性が高まる。
上述した方法によれば、比較的高い弾性率を有する被覆材、例えばエポキシをベースとした被覆材が用いられる場合にも、高い信頼性および長い寿命を有するデバイスを製造できる。弾性率を優先的に考慮して被覆材5の材料を選定する必要がなくなり、他の化学的特性および/または物理的特性、例えば光透過率または劣化耐性に基づいて選択できるようになる。
本発明は上述した実施例に限定されない。本発明のそれぞれの新規な特徴は、特許請求の範囲または発明の詳細な説明に明示的に示されていなくとも、単独でまたは任意に組み合わせて、本発明の対象となりうる。

Claims (15)

  1. オプトエレクトロニクス半導体チップ(2)を備えたデバイス(1)であって、
    前記半導体チップ(2)が、接続層(3)によって接続支持体(4)上に固定されて被覆材(5)に埋め込まれており、
    前記接続層と前記被覆材との間の少なくとも一部の領域に分離層(6)が配置されている
    ことを特徴とするデバイス。
  2. 前記分離層は前記被覆材よりも小さい弾性率を有する、請求項1記載のデバイス。
  3. 前記分離層は最大で1GPaの弾性率を有する、請求項1または2記載のデバイス。
  4. 前記分離層には粒子が埋め込まれている、請求項1から3までのいずれか1項記載のデバイス。
  5. 前記分離層は、動作中に前記半導体チップから放出される放射または前記半導体チップによって検出される放射に対して、反射性を有するように構成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のデバイス。
  6. 前記分離層は、動作中に前記半導体チップから放出される放射または前記半導体チップによって検出される放射に対して、所望に応じた吸収性を有するように構成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のデバイス。
  7. 前記分離層は、前記デバイスを上から見たとき、前記接続層のうち前記半導体チップを越えて突出する部分を完全に覆っている、請求項1から6までのいずれか1項記載のデバイス。
  8. 前記分離層は直接に前記半導体チップに接している、請求項1から7までのいずれか1項記載のデバイス。
  9. 前記半導体チップは垂直方向で前記分離層の上方に突出する、請求項1から8までのいずれか1項記載のデバイス。
  10. 前記デバイスはケーシングボディ(40)を備えており、前記半導体チップは前記ケーシングボディのキャビティ(410)内に配置されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のデバイス。
  11. 前記キャビティの底面は前記分離層によって完全に覆われている、請求項10記載のデバイス。
  12. 前記分離層は、ガラス転移点が室温以下である材料を含む、請求項1から11までのいずれか1項記載のデバイス。
  13. オプトエレクトロニクス半導体チップ(2)を備えたデバイス(1)の製造方法であって、
    接続支持体(4)を用意するステップと、
    前記半導体チップ(2)を接続層(3)により前記接続支持体(4)上に固定するステップと、
    前記接続層(3)上に分離層(6)を被着するステップと、
    前記半導体チップ(2)が被覆材(5)内に埋め込まれるように、該被覆材(5)を前記分離層(6)上に設けるステップと
    を含む
    ことを特徴とするデバイスの製造方法。
  14. 前記分離層をディスペンサによって形成する、請求項13記載のデバイスの製造方法。
  15. 請求項1から12までのいずれか1項記載のデバイスを製造する、請求項13または14記載のデバイスの製造方法。
JP2013517317A 2010-07-07 2011-07-01 デバイスおよびデバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP5721823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010026343A DE102010026343A1 (de) 2010-07-07 2010-07-07 Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Bauelements
DE102010026343.5 2010-07-07
PCT/EP2011/061133 WO2012004202A1 (de) 2010-07-07 2011-07-01 Bauelement und verfahren zur herstellung eines bauelements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535808A true JP2013535808A (ja) 2013-09-12
JP5721823B2 JP5721823B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=44510900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517317A Expired - Fee Related JP5721823B2 (ja) 2010-07-07 2011-07-01 デバイスおよびデバイスの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130207144A1 (ja)
EP (1) EP2591511B1 (ja)
JP (1) JP5721823B2 (ja)
KR (1) KR20130119907A (ja)
CN (1) CN103026512B (ja)
DE (1) DE102010026343A1 (ja)
WO (1) WO2012004202A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057060A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Lg Innotek Co Ltd 発光素子及びこれを備えた照明システム
JP2019207993A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 シーシーエス株式会社 Led発光装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010026343A1 (de) 2010-07-07 2012-03-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Bauelements
US20130307013A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Avago Technlogies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light emitting device with dark layer
KR101997243B1 (ko) * 2012-09-13 2019-07-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 조명 시스템
US8876330B2 (en) * 2012-11-15 2014-11-04 Illinois Tool Works Inc. Illumination device
KR102075522B1 (ko) * 2013-01-07 2020-02-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자패키지
KR102045778B1 (ko) * 2013-08-30 2019-11-18 엘지디스플레이 주식회사 발광 다이오드 패키지
JP6176101B2 (ja) * 2013-12-17 2017-08-09 日亜化学工業株式会社 樹脂パッケージ及び発光装置
CN104979338B (zh) * 2014-04-10 2018-07-27 光宝光电(常州)有限公司 发光二极管封装结构
DE102014105839A1 (de) * 2014-04-25 2015-10-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
EP3482422B1 (en) * 2016-07-08 2022-11-16 Eaton Intelligent Power Limited Led light system
DE102016117594A1 (de) 2016-09-19 2018-03-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Licht emittierende Vorrichtung
DE102017105035A1 (de) 2017-03-09 2018-09-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes bauteil und verfahren zum herstellen eines lichtemittierenden bauteils
DE102017106761B4 (de) * 2017-03-29 2021-10-28 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl von oberflächenmontierbaren optoelektronischen Bauelementen und oberflächenmontierbares optoelektronisches Bauelement
DE102017110850A1 (de) 2017-05-18 2018-11-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Bauelements
CN107731758B (zh) * 2017-09-13 2019-12-06 厦门市三安光电科技有限公司 一种半导体元件的固晶方法及半导体元件
DE102018110506A1 (de) 2018-05-02 2019-11-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement, konversionselement, verfahren zur herstellung einer vielzahl an konversionselementen und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen bauelements
TWI696451B (zh) * 2019-01-15 2020-06-21 邱裕中 帶通紅外光血糖檢測系統
DE102019104436A1 (de) * 2019-02-21 2020-08-27 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches bauteil und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen bauteils

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043625A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Koha Co Ltd Led装置
JP2004214478A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2005026401A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード
WO2005043636A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 発光素子
JP2007005465A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 半導体発光装置
JP2007329515A (ja) * 2007-09-14 2007-12-20 Sharp Corp 半導体発光装置
DE102007029369A1 (de) * 2007-06-26 2009-01-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauelements
JP2009076516A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4232637C2 (de) * 1992-09-29 2002-10-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiode mit Reflektor, der einen abgestimmtem Elastizitätsmodul besitzt
DE19625622A1 (de) * 1996-06-26 1998-01-02 Siemens Ag Lichtabstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
JP2004235261A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Matsushita Electric Works Ltd 光学系装置及びその製造方法
CN100352066C (zh) * 2002-07-25 2007-11-28 松下电工株式会社 光电元件部件
DE10245930A1 (de) * 2002-09-30 2004-04-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Bauelement-Modul
JP4136693B2 (ja) * 2003-02-07 2008-08-20 信越化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2006093672A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2006269986A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
TWI338380B (en) * 2006-10-11 2011-03-01 Chuan Yu Hung Light emitting diode incorporating high refractive index material
JP4808244B2 (ja) * 2008-12-09 2011-11-02 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置およびその製造方法
DE102010026343A1 (de) 2010-07-07 2012-03-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Bauelements

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043625A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Koha Co Ltd Led装置
JP2004214478A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2005026401A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード
WO2005043636A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 発光素子
JP2007005465A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 半導体発光装置
DE102007029369A1 (de) * 2007-06-26 2009-01-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauelements
JP2007329515A (ja) * 2007-09-14 2007-12-20 Sharp Corp 半導体発光装置
JP2009076516A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057060A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Lg Innotek Co Ltd 発光素子及びこれを備えた照明システム
JP2019207993A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 シーシーエス株式会社 Led発光装置
JP7403944B2 (ja) 2018-05-30 2023-12-25 シーシーエス株式会社 Led発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2591511B1 (de) 2018-10-31
KR20130119907A (ko) 2013-11-01
EP2591511A1 (de) 2013-05-15
US20130207144A1 (en) 2013-08-15
DE102010026343A1 (de) 2012-03-29
JP5721823B2 (ja) 2015-05-20
CN103026512B (zh) 2015-11-25
CN103026512A (zh) 2013-04-03
WO2012004202A1 (de) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721823B2 (ja) デバイスおよびデバイスの製造方法
JP3685018B2 (ja) 発光素子とその製造方法
KR101833471B1 (ko) 광전 반도체 소자
US6661167B2 (en) LED devices
US8735920B2 (en) Light emitting diode package with optical element
TWI712181B (zh) 發光裝置、整合式發光裝置、及發光模組
US8564005B2 (en) Light-emitting device package
US8304799B2 (en) Optoelectronic component and package for an optoelectronic component
US20080144322A1 (en) LED Light Source Having Flexible Reflectors
TWI393275B (zh) 發光二極體封裝體及其製造方法
US20120112226A1 (en) Light-emitting diode and method for the production of a light-emitting diode
KR20130054430A (ko) 광전 소자 및 그 제조 방법
JP2015532541A (ja) 複数のオプトエレクトロニクス半導体素子を製造するための方法
KR20100016491A (ko) 광전 소자
TW200536151A (en) Optoelectronic component, device with several optoelectronic components and method to produce an optoelectronic component
US20120268916A1 (en) Light emitting device package and method of manufacturing the same
CN106972013A (zh) 用于紫外发射装置的封装
US20120161168A1 (en) Light emitting device
KR101161397B1 (ko) 실리콘 렌즈를 구비하는 발광소자 및 그것을 제조하는 방법
CN110710004A (zh) 封装主体及使用该封装主体的发光器件
US9252344B2 (en) Structural component and method for producing a structural component
US20190123250A1 (en) Light emitting device package
CN110785861A (zh) 发光元件
KR102459096B1 (ko) 발광 소자 패키지 및 이의 제조 방법
CN111837245A (zh) 发光器件封装

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees