JP2013535513A - キチン微粒子を含む栄養組成物 - Google Patents

キチン微粒子を含む栄養組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013535513A
JP2013535513A JP2013524480A JP2013524480A JP2013535513A JP 2013535513 A JP2013535513 A JP 2013535513A JP 2013524480 A JP2013524480 A JP 2013524480A JP 2013524480 A JP2013524480 A JP 2013524480A JP 2013535513 A JP2013535513 A JP 2013535513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nutritional
chitin
oral
nutritional composition
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013524480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013535513A5 (ja
Inventor
マッケンジー,ニール,マレー
Original Assignee
ムコバックス インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ムコバックス インク. filed Critical ムコバックス インク.
Publication of JP2013535513A publication Critical patent/JP2013535513A/ja
Publication of JP2013535513A5 publication Critical patent/JP2013535513A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • A23C9/137Thickening substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/275Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of animal origin, e.g. chitin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/117Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
    • A23L7/126Snacks or the like obtained by binding, shaping or compacting together cereal grains or cereal pieces, e.g. cereal bars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/722Chitin, chitosan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

多量栄養素または微量栄養素などの栄養成分を含有する栄養経口組成物が開示される。前記栄養組成物は、好ましくは顕微溶液化により得られ、1から100μmの平均直径を有するキチン微粒子調製物も含む。

Description

本発明は、細胞性免疫系の上方調節を促進し、Th1応答または調節性免疫応答の上方調節から利益を得ると考えられる病状を予防するまたは軽減するのに使用し得る栄養組成物、特にキチン微粒子を含有する組成物に関する。
身体を微生物および病原体から保護するために健康な免疫系を保証する方法を改善する必要性が絶えず存在する。マクロファージは、食細胞性クリアランスならびに微生物および病原体を含めた微粒子に対する効果的な細胞性免疫応答を促進するサイトカインの分泌を促進することにより自然免疫系において重要な役割を果たしている。食作用中に産生される主要なサイトカインはIL−12、TNF−αおよびIL−18である。これらのマクロファージサイトカインは、続いてNK細胞およびTh1リンパ球によるIFN−γ産生を誘導する。IFN−γはこれらのサイトカインと相乗的に作用して、Th1細胞性免疫応答を促進し、アレルギーの強力な媒介物であるTh2サイトカイン、特にIL−4、IL−5およびIL−13の産生を下方調節もする。
Shibata et al(1〜4)による研究によれば、超音波処理、遠心分離および篩い分けにより得られる1〜10μmの貪食可能な微粒子キチンの経口送達によりマウス脾臓細胞培養物においてTh1サイトカインが上昇することが明らかにされている。前記効果は、可溶性キチンにより上昇が生じることはないので前記微粒子に特有であった。前記効果は、キチンの主成分であるN−アセチル−D−グルコサミンで被膜された1μmのポリスチレンマイクロスフェアにおいても再現することができた。キチンの経口投与によりブタクサアレルギーのマウスモデルにおいて血清IgEおよび肺好酸球増加が下方調節されることも実証された(1)。
Shibata et alは、アレルギー性気管支炎のマウスモデルも開発し、前記マウスにキチン調製物を経口投与した(Shibata 2000)。免疫化前および免疫化中における、ブタクサ感作されたマウスへのキチンの連日経口投与後、ブタクサ特異的IgEレベルは著しく減少した。
後でブタクサを投与されるマウスにキチンを予防的に投与すると、IL−4、IL−5およびIL−10産生が著しく減少し、低いが有意なレベルのIFN−γが検出された。
超音波処理された粒状キチンは、BALB/cマウスと比べて細胞性免疫/Th1応答については強く応答するが、アレルギー応答については弱く応答するC57BL6マウスに投与された場合は予防効果も有する。ブタクサ感作されたマウスがブタクサとキチンを用いて同時に処置されると、産生されるIL−4、IL−5およびIL−10のレベルは、ブタクサ単独により刺激されたマウスと比べて有意に減少した。
我々の以前の出願、WO 03/015744において、鼻腔内に投与された生理食塩水中のCMPの懸濁液は有益な免疫調節特性を有しており、前記特性はアレルギー疾患の治療に適用することができ、呼吸器へのウイルスおよび細菌感染に対する自然免疫の機構の上方調節により保護を増強することができることを実証するマウス実験を記載した。前記有益な免疫調節特性は、ナチュラルキラー(NK)細胞活性および/またはインターフェロン−γ(IFN−γ)の分泌の上方調節から利益を得ると考えられる、癌の治療などの病状の治療のためにも適用することが可能である。
我々の以前の出願、WO 07/148048において、ワクチン組成物におけるアジュバンドとしてのCMPの使用を記載した。特に、CMP組成物は、前記CMP組成物がコレラ毒素Bサブユニット(CTB)などの追加のアジュバンドと組み合わされると、感染病原体由来の抗原に対して産生される保護を相乗的に増強することができることが見出された。
WO 09/142988は、リステリア(Listeria)などの感染病原体に対する防御免疫を増強するためのアジュバンドとしてのCMPの使用を開示している。特に、キチン微粒子はアジュバンドとしてコレステロール降下薬と組み合わせて使用される。
アレルギーが診断される前にまたは症状が現れるもしくは重症になる前でも対象において自然免疫応答をブーストすることができるのは有利になると考えられる。したがって、本発明はこれを達成することが可能な生成物を提供することを試みる。
概して、本発明は、栄養組成物がキチン微粒子調製物(CMP)を含む、経口消費のためのおよび任意選択で腸内吸着のための経口栄養組成物を提供する。典型的には、キチン微粒子は1から100μm、さらに好ましくは1から20μmの平均直径を有しおよび/または顕微溶液化により取得可能である。
したがって、第1の態様では、本発明は、たとえば、腸内吸着のための経口栄養食物組成物であって、1つまたは複数の栄養成分およびキチン微粒子調製物(CMP)を有し、キチン微粒子が1から100μmの平均直径を有し、顕微溶液化により取得可能である、組成物を提供する。
追加の態様では、本発明は、アレルギーを治療する方法において使用するための本発明に従った経口栄養組成物であって、キチン微粒子調製物(CMP)を含み、キチン微粒子が1から100μmの平均直径を有し、顕微溶液化により取得可能である、組成物を提供する。
追加の態様では、本発明は、経口栄養組成物の調製における、本発明に従ったキチン微粒子調製物(CMP)の使用であって、前記組成物が、1つまたは複数の栄養成分およびキチン微粒子調製物(CMP)を有し、前記キチン微粒子が1から100μmの平均直径を有し、顕微溶液化により取得可能である、使用を提供する。
追加の態様では、本発明は、本明細書に記載される1つまたは複数の栄養成分およびキチン微粒子調製物(CMP)を有する栄養組成物を含み、キチン微粒子が1から100μmの平均直径を有し、顕微溶液化により取得可能である、経口消費のための食料品を提供する。
上記のように、本発明の組成物は経口的に投与し得る。この点について、用語「投与される」および/または「投与」とは好ましくは、対象による経口摂取、吸込みおよび/または消費のことである。好ましくは、前記組成物は摂食および/または飲水により消費される。別の実施形態では、前記組成物は経管栄養法により投与される。
栄養組成物が経口的に投与されるように処方される場合、前記組成物は液体経口栄養補助食品(たとえば、不完全摂食)でも完全摂食でもよい。このように、栄養組成物は、たとえば、錠剤、カプセル、液体、チュアブル(chewables)、軟質ゲル、サシェ(sachets)、粉末、シロップ、液体懸濁液、乳濁液および都合の良い剤形の溶液を含む任意の既知形態で投与し得る。
「栄養組成物は、ヒト消費を目的とする食品製品、たとえば、飲料、飲物、バー(bar)、スナック(snack)、アイスクリーム、乳製品、たとえば、冷蔵もしくは常温保存可能乳製品、発酵乳製品、飲物、たとえば、牛乳主成分飲物、人工栄養乳(infant formula)、グローイングアップミルク(growing-up milk)、菓子製品、チョコレート、朝食用シリアルなどの穀物製品、ソース、スープ、インスタント飲物、マイクロ波もしくはオーブンでの加熱後の消費を目的とする冷凍製品、非加熱喫食調理済み食品(ready-to-eat product)、ファーストフードまたは栄養調合物(nutritional formula)でもよい。
栄養調合物は、任意の栄養的に完全な製剤または補助製剤(たとえば、栄養サプリメント)を包含する。本明細書で使用されるように、「栄養的に完全な」とは、好ましくは、それが投与されている対象のための唯一の栄養源であるのに十分な種類およびレベルの多量栄養素(タンパク質、脂質および炭水化物)ならびに微量栄養素を含有する栄養製品のことである。患者はそのような完全栄養組成物から彼らの栄養要求量を100%受けることができる。一実施形態に従えば、前記栄養調合物は補助栄養を提供する補助製剤である。「補助調合物」は栄養的に完全でなくてもよいが、好ましくは、たとえば、身体運動と組み合わせて、本発明の有益な効果をさらに支援するおよび/または対象の特定のもしくは追加の要求に対処する特定の栄養素を含有する。
栄養調合物は、一般的に適用可能な栄養調合物であり、たとえば、特定の年齢の対象に適応され、たとえば、子供用の調合物であってもよいが、前記栄養調合物は年配の患者用の、集中治療患者用の調合物でもよく、または、たとえば、特定の疾患に罹っている患者用に特に適応された調合物でもよい。任意の栄養調合物は、再構成可能である、つまり、実質的に乾燥した、たとえば、粉末形態で存在するまたは、たとえば、液体調合物の形態のインスタント飲物であってもよい。
本発明の栄養組成物は、長期間にわたり個人の免疫系をブーストするのに定期的に服用し得る経口消費可能な用量のCMPを提供する。このようにして、個人の免疫系は、個人の身体に入る微生物、病原体およびアレルゲンにもっとよく応答し得る。その結果、特定の病気の症状なしで、症状が少なくまたは軽い症状で個人の全体的健康が増進し得る。
このように、特異的および非特異的免疫系をブーストし得る。しかし、本組成物の特定の利点は、前記組成物を個人の非特異的免疫系の増進を与えるようにアレルゲンなしで使用し得ることである。当然のことながら、アレルゲンは、そのアレルゲンに対する特異的免疫系を改善するために栄養組成物と併せて使用し得る。追加の利点として、前記栄養組成物は、たとえば、毎日の栄養補助食品として個人の規則的な栄養摂取の一部を形成し得る。追加の利点として、CMPを栄養成分と一緒に、腸によりもっと容易に身体に吸収し得る。
したがって、前記栄養組成物は、たとえば、栄養補助食品として、個人の通常の栄養摂取に加えて摂取し得る。代わりに、前記栄養組成物は、たとえば、人工栄養乳として(幼児人個体では)または飼料として(動物個体では)、個体の栄養摂取のかなりの割合を形成し得る。
前記栄養成分は1つまたは複数の多量栄養素でもよい。多量栄養素には、タンパク質、炭水化物および脂質が含まれる。前記栄養組成物は、タンパク質、炭水化物および脂質多量栄養素の群のうちの好ましくは2種類、さらに好ましくは3種類すべてを含有する。
さらにまたは代わりに、前記栄養成分のうちの1つまたは複数は微量栄養素であってよい。微量栄養素には、ビタミン、ミネラルおよび塩が含まれる。栄養成分のうちの1つまたは複数が微量栄養素である場合、前記微量栄養素は好ましくは、前記組成物が広範囲の微量栄養素を提供するようにいくつかの異なるビタミンおよび/またはミネラルで存在する。
適切な多量および微量栄養素は当技術分野では公知であり、栄養組成物の選択は栄養組成物の性質に依存することになる。当業者であれば、任意の特定の栄養組成物の要求に適することが分かっている成分から栄養成分を選択することができるであろう。典型的なタンパク質には、乳漿タンパク質、カゼイン、牛乳由来タンパク質およびダイズ由来タンパク質が含まれる。典型的な炭水化物には、ラクトース、マックストデキストリン(maxtodextrin)、フルクトース、グルコース、デンプンおよびショ糖が含まれる。典型的な脂質には、パームオレイン、リノール酸、αリノール酸、高オレイン酸ヒマワリ油、高オレイン酸ベニバナ油ならびにアラキドン酸および/またはドコサヘキサエン酸を含有する油が含まれる。
ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンK、葉酸、イノシトール、ナイアシン、ビオチン、パントテン酸、コリン、カルシウム、リン、ヨウ素、鉄、マグネシウム、銅、亜鉛、マンガン、塩素、カリウム、ナトリウム、セレン、クロム、モリブデン、タウリンおよびL−カルニチンなどの一定範囲のビタミンおよび/またはミネラルが食糧組成物に含まれてもよい。
栄養組成物は、液体懸濁液、半流動体、固体、粉末、ガムまたは錠剤形などのいかなる形態でもよい。組成物は粉末形態で保存され消費前に他の物質と混合されてもよい。典型的には、粉末状栄養組成物は水と混合されて栄養飲物を生成する。栄養飲物中のCMPは懸濁液になるが、栄養成分(単数または複数)は溶解していても懸濁液でもよい。栄養飲物を作るのに使用される水は、栄養組成物と混合するのに先立って栄養(または他の)粒子または溶質を含有していてもよい。
栄養組成物は、ヒト乳強化剤、人工栄養乳、フォローオン調製乳(follow on formula)、グローイングアップミルク、プロテインフォーミュラ(protein formula)、スポーツ回復配合物(sport recovery formula)、スポーツエネルギー配合物(sport energy formula)またはスポーツ電解質配合物(sport electrolyte formula)でもよい。栄養組成物は、幼児用シリアル(infant cereal)、ベビーフード、ヨーグルト、シリアルバー、朝食用シリアル、デザート、飲料、菓子アイテム(confectionary item)、冷凍食品、スープおよび飼料の構成成分であってもよい。好ましくは、組成物は人工栄養乳であるまたは人工栄養乳に含まれる。
それぞれの栄養組成物中のCMPの量は、組成物が個人によって消費される量および頻度に依存することになる。典型的には、栄養組成物は、前記栄養組成物の一日所要量あたり最大100mgのCMPを含む。これは、一回の摂取で、または一連の摂取、たとえば、一日の各食事と一緒の栄養組成物の摂取として消費されてもよい。好ましくは、栄養組成物は、前記栄養組成物の一日所要量あたり1から100mg、さらに好ましくは20から80mg、さらに好ましくは40から60mgを含む。栄養組成物中のCMPの量は、前記栄養組成物を消費する個人の体重に依存し得る。組成物は好ましくは、個人のkg体重あたり約0.01から100mgの活性化合物、さらに好ましくは約0.5から10mg/kg体重を提供する。
微粒子の平均直径は、レーザー回折または光遮蔽(light obscuration)によることを含むいくつかの方法で測定し得る。当業者であれば理解するように、異なる技法を使用すれば、微粒子の記録される平均直径サイズが変化することがある。たとえば、ある技法では粒子サイズが粒子の最小長の球として与えられ、別の技法では粒子サイズが粒子の最大長として与えられることがあるので、形状が不規則な粒子では前記2つの測定値は異なることになる。
好ましくは、キチン微粒子は平均直径が50μm未満、さらに好ましくは40μm未満、さらに好ましくは20μm未満、さらに好ましくは10μm未満、もっとも好ましくは5μm未満の最小長の球に基づいている。
好ましくは、キチン微粒子は平均直径が100μm未満の最大長の球に基づいている。さらに好ましくは、キチン微粒子は平均直径が80μm未満、さらに好ましくは70μm未満、さらに好ましくは60μm未満の最大長の球に基づいている。
平均粒子サイズは、光遮蔽によって、たとえば、Accusizer(商標)を使用して測定される場合は、好ましくは10μm未満である。平均粒子サイズは、レーザー回折により測定される場合は、好ましくは40から60μmまでである。粒子サイズを測定するための他の技法を使用してもよい。
キチン微粒子により引き起こされる効果はサイズ依存性であることを我々は見出していたので、キチン微粒子は平均直径が、10μmまたは10μm未満である最小長の球に基づいていることが好ましい。キチン粒子サイズの上限は、前記粒子を認識しないマクロファージによって機能的に定義し得る。サイズ下限はそれほど重要ではないが、好ましくは、前記粒子は少なくとも1μm径である。サイズ下限は可溶性になりしたがってマクロファージにより認識されることもないキチン粒子により機能的に定義される。粒子サイズおよびサイズ分布は、たとえば、フローサイトメトリーまたは顕微鏡を使用すれば当業者により容易に決定することが可能である。代わりにまたはさらに、キチン微粒子は、たとえば、ポリスチレンまたはラテックスなどの生体適合性物質から形成される担体粒子を、N−アセチル−D−グルコサミン、キチンまたはその断片で被膜して上で定義されたサイズを有する粒子を形成することにより作製することができ、これらの組成物は本明細書で使用される用語キチン微粒子組成物内に含まれる。
組成物においては、キチン微粒子は、サイズの分布、典型的には正規分布を有すること、および集団内のすべての粒子が、必ずこれらのサイズ限界を満たすわけではないことは認識されるべきである。しかし、CMP調製物を形成するキチン微粒子の集団内では、好ましくは少なくとも60%、さらに好ましくは少なくとも75%、さらに好ましくは少なくとも90%、さらに好ましくは95%、もっとも好ましくは少なくとも99%のキチン粒子が上で設定された限界内にサイズ分布を有する。
好ましくは、キチンは、たとえば、超音波処理または製粉により、物理的にキチンを小さくすることにより生成される。好ましい実施形態では、我々の以前の特許出願WO 2008/053192に記載される方法などの、顕微溶液化器械から生成される粒子。粒子形状は限定されない。超音波処理は、典型的には、性質が基本的には球状であるが、球からの様々な程度の偏移がある「玉石形(boulder shaped)」粒子を生成する。言い換えると、前記粒子は角のある縁を有する球状体である。
しかし、本発明は、顕微溶液化法から得られるキチン微粒子の形状が超音波処理から生成される粒子の形状とは異なることを見出した。顕微溶液化法から生成される場合、粒子は「ふわふわして」いる。その結果、粒子は高表面積を有する。そのような「ふわふわした」キチン微粒子は、超音波処理または製粉などの技法により生成される角のある球状キチン微粒子よりも懸濁液において安定しており、したがってより安定したキチン微粒子調製物が得られる。当業者であれば、たとえば、組成物が5mg/mlの濃度および25℃の温度で、少なくとも1時間で安定した水性懸濁液を形成することができるかどうかを判定することにより顕微溶液化から得られるキチン微粒子組成物の安定性を測定することができるであろう。これは、短期間、たとえば、10分未満で懸濁液から零れ落ちてその容器の底に沈降する傾向のある篩い分け、超音波処理または製粉により生成される組成物と対比させ得る。例となるキチン微粒子調製物は、顕微溶液化法から得られるキチン微粒子を使用して調製された。この組成物は溶液では数週間安定であった。このように、顕微溶液化法から得られるキチン微粒子は、ヨーグルト飲物などの本発明の栄養組成物において使用するには特に適している。代わりにまたはさらに、当業者であれば、顕微溶液化から得られるキチン微粒子は、顕微溶液化製造手順が水性組成物中でミクロゲルまたはゲル様粘稠度を有する組成物を生成する点で製粉などの技法により生成される粒子とは異なっており、したがって前記ゲル組成物を乾燥させて粉末を生成し得ることは認識することができるであろう。
本明細書に報告される実験により、顕微溶液化により得られるキチン微粒子組成物は、異なる物理的特性を有するだけではなく、超音波処理または製粉などの技法により生成される対応する組成物と比べた場合、生物学的効果を増強し、特にアレルギー性の個人由来の白血球により産生されるIFN−γレベルの分泌を増強することが実証されている。好ましくは、顕微溶液化により得られるキチン微粒子組成物は、製粉または超音波処理により得られるキチン調製物と比べた場合、ヒト白血球において少なくとも2倍、さらに好ましくは少なくとも3倍、さらに好ましくは少なくとも4倍のIFN−γ応答を生じることができる。
キチンはN−アセチル−D−グルコサミンのポリマーであり、セルロースに類似する構造を有する。キチンは自然界では豊富な多糖類であり、カニ、エビ、ロブスター、コウイカおよび昆虫ならびに真菌(fungi)の外骨格において角質物質を構成する。これらのまたは他のキチン源のいずれも、本発明に従って使用するためのCMP調製物の調製に適している。キチンのわずかな程度の脱アセチル化がキチンのプロセシング中に起こることがある。しかし、50%以下の脱アセチル化、好ましくは40%以下、さらに好ましくは30%以下、さらに好ましくは20%以下、もっとも好ましくは10%以下の脱アセチル化は許容し得る。50%よりも大きなレベルの脱アセチル化では、キトサン(グルコサミンの脱アセチル化されたポリマー)が形成される。
一般に、キチン微粒子組成物は、食物または飲物を消費している個人の免疫系がブーストされて、アレルギーを予防するまたは治療するのに寄与するように、食物または飲物の栄養成分と組み合わせた本発明に従って用いられる。しかし、いくつかの別の実施形態では、組成物はアレルゲンを含んでいてもよい。これらの組成物は、従来の脱感作化治療に伴うアナフィラキシーショックなどのアレルギーおよびアレルギー症状の治療において用いることができる。IL−12の経口適用は、アナフィラキシー反応を抑制することが明らかにされているので、栄養組成物中のCMP組成物と一緒にアレルゲンを投与すれば、アレルゲンに対する耐性を築くよう設計された脱感作化治療中に生じるアナフィラキシー反応を緩和するのに寄与するはずである。アレルゲンは食物から容易に抽出することができ、アレルギーの診断および治療において使用されているように市販されている。アレルゲンが組成物に含まれていても含まれていなくても、本発明は、食物アレルギー、たとえば、牛乳、小麦、グルテン、卵、木の実または貝などの一般的食物アレルゲンが関与するアレルギーの治療に特に適用可能である。当業者であれば、個人による消費のためにCMP組成物と一緒にこれらを処方することができるであろう。
本発明を使用して、細胞性免疫系を上方調節し得るので、別の態様では、本発明は、細胞性免疫系の上方調節に伴ういくつかの病状の症状を予防する、治療するまたは軽減するのに寄与するための本明細書に記載される栄養組成物の使用を提供する。細胞性免疫系の上方調節から利益を得る病状には、特に、高齢者、早産児、乳児などの脆弱な患者群、移植患者、化学療法患者などの免疫抑制患者、日和見感染の危険がある病院患者、人工呼吸器を付けた患者、嚢胞性線維症患者およびAIDS患者間での細菌感染、真菌感染およびウイルス感染を含む微生物感染の治療または予防が含まれる。本発明は、耳、鼻、喉および肺感染の治療に特に適用可能である。
細菌感染の具体例には、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyrogenes)、ストレプトコッカス・アガラクチア(Streptococcus agalactiae)などの連鎖球菌種(Streptococcus species)、インフルエンザ菌(Haemophilus influenza)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、エンテロコリチカ菌(Yersinia enteocolitica)、サルモネラ(Salmonella)、リステリア(Listeria)などの微生物による感染、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、らい菌(Mycobacterium leprae)を含むマイコバクテリア感染、リーシュマニア種(Leishmania species)および住血吸虫種(Schistosoma species)を含む寄生虫感染の治療が含まれる。
微生物感染により、典型的には肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)により引き起こされる1つの病状は、中耳炎などの反復性耳感染症である。これらの病状は子供と成人に起こり、現在は抗生物質を使用して治療されている。これらの病状を予防または治療し抗生物質の必要性を減らすために本発明のキチン微粒子組成物を使用すれば有利となると考えられる。
本発明の調製物は、既存の感染症を治療するまたは脆弱な患者群を感染から保護するための結核の治療において使用することが可能である。
微生物感染の他の例には、人工呼吸器関連肺炎および嚢胞性線維症関連感染症などの細菌性肺炎が含まれる。
真菌感染の例には、たとえば、免疫抑制患者における侵襲性肺アスペルギルス症および侵襲性肺カンジダ症、カリニ肺炎(Pneumocystis carinii pneumonia)、コクシジオイデス(Coccidioides)およびクリプトコッカス(Crytococcus)感染症などの真菌感染症が含まれる。
本発明に従って治療可能であるウイルス性病状の例には、特に幼児および高齢者におけるRSウイルス細気管支炎(respiratory syncytial virus bronchiolitis)などの肺ウイルス感染症、またはインフルエンザウイルスまたはライノウイルスが含まれる。数多くの研究により、AIDSの進行中、単核細胞はIL−2、IL−12およびIFN−γを分泌するその能力を失い、IL−4のレベルの増加を生じ、このためにHIVウイルスは増殖することが可能になることが明らかにされた。したがって、栄養組成物中に与えられるCMPを用いた治療は、IL−12およびIFN−γレベルを回復することによりHIV感染の進行を減少させるのに有用になる。
さらに、本発明の栄養組成物を使用すれば、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸障害、過敏性腸症候群、過敏性腸症候群−下痢、過敏性腸症候群−便秘、過敏性腸症候群−オールタネイティング(alternating)、過敏性腸症候群−混合(mixed)、胃腸障害、胃食道逆流、憩室炎、憩室性疾患、胃不全麻痺、顕微鏡的大腸炎、リンパ球性大腸炎、コラーゲン形成大腸炎、未定大腸炎(indeterminant colitis)、好酸球性食道炎、HIV関連下痢(HIV-associated diarrhea)、偽膜性大腸炎、免疫不全症関連下痢(diarrhea associated with immunodeficiency disorders)、小腸繁茂症候群(small bowel overgrowth syndrome)、セリアック病、ウィップル病、CMV関連大腸炎、ベーチェット症候群およびそれらの組合せなどの胃腸障害の症状を予防する、治療するまたは軽減するのに寄与し得る。特に、栄養組成物を使用して、クローン病の症状を予防する、治療するまたは軽減し得る。
キチン微粒子に加えて、CMP調製物は、許容される賦形剤、担体、噴霧剤、緩衝剤、安定化剤、等張化剤、保存剤もしくは抗酸化剤、香味料または当業者に周知の他の材料のうちの1つまたは複数を含み得る。そのような材料は非毒性であるべきであり、キチン微粒子の有効性を妨害すべきではない。
たとえば、複数の使用包装を可能にするために微生物増殖を遅らせることにより組成物の有効期間を延ばす保存剤が栄養組成物に含まれていてもよい。保存剤の例には、プロピオン酸カルシウム、硝酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、亜硫酸塩(二酸化硫黄、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム等)、EDTA二ナトリウム、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)およびブチルヒドロキシトルエン(BHT)が含まれる。保存剤は典型的には、約0.1%から1.0%(w/v)の範囲で用いられる。
好ましくは、栄養組成物は、個人に対して「予防的有効量」または「治療的有効量」(場合によって、予防は治療と見なし得るが)で提供され、これは個人に利益を示すのに十分であり、たとえば、許容できる期間アレルギーもしくは別の病状の軽減または予防を提供する。典型的には、これは、個人に利益を与える治療的に有用な活性を引き起こすことになる。組成物は好ましくは、個人のkg体重あたり約0.01から100mg、さらに好ましくは約0.5から10mg/kg体重の活性化合物を提供する。例としては、これは、25g部の粉末配合物あたりほぼ1.25mgのCMP粒子(ほぼ150mlの再構成配合物を作る)を提供する人工栄養乳を使用して達成し得る。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載される栄養組成物を含む食料品を提供する。食料品は、果実、野菜、種子、マメ、豆類、乳製品、肉および他の動物由来製品などの、加工されたまたは未加工食物素材から生じる1つまたは複数の食物栄養素を含有している。したがって、本発明は、栄養成分およびCMPを菓子またはヨーグルト飲物などの従来の食料品に添加することから生じ得る。CMPを食料品に添加することにより、キチン微粒子は、消費者の通常の日常食または軽食の一部として消費し得る。
栄養組成物のCMPおよび栄養成分は、一緒にまたは別々に食物栄養素に添加し得る。別々に添加された場合、CMPおよび栄養成分は、同じ食物加工工程内で添加されるべきである。言い換えると、CMPおよび栄養成分は、同じ生産ラインまたは位置において添加するべきである。
本発明の一態様の任意および好ましい特長は、本発明のその他の態様に適用し得るし、逆もまた同じである。本発明の実施形態は、ここで実施例により説明され限定されるものではない。
本発明は、そのような組合せが明らかに許容できないまたははっきりと避けるように述べられている場合以外では、記載されている態様および好ましい特長の組合せを含む。本発明の実施形態は、ここで実施例により説明され、添付図に関連して限定されない。
アレルギー症状を予防し管理する有効性について経口的に投与されるCMP組成物が試験される実験結果を示している。 インビトロ研究におけるアレルギー性の個人由来の白血球によるサイトカイン分泌に対するCMP組成物の効果を示している。
材料および方法
キチン微粒子懸濁液調製物(CMP)
キチン微粒子は、5分ごとに氷上で冷却しながら20分間最大出力で、無内毒素PBS中10mg/mlの懸濁液の超音波処理により精製されたキチン(Sigma−Aldrich、Poole、UK)から調製された。スラリーは1000xgで10分間遠心分離されて大きな粒子を除去し、微粒子は4000xgで遠心分離により収集され、PBSで3回洗浄されて可溶化されたキチンはいずれも除去された。上清は、50μm平方の血球計算器を使用して光学顕微鏡により判定される小粒子の均質懸濁液を含有しており、サイズは1μmラテックス球(Polysciences、Inc.、Warrington、Pennsylvania、USA)に匹敵していた。直径が5μm未満の粒子は、Celltac Hematology Analyser(Nihon Kohden、Inc.)を用いて定量化された。調製物は、99.9%の直径が5μm未満の微粒子を1011/mlの桁の濃度で含有していることが分かった。内毒素は、Limulus Amebocyte Lysate Assay(BioWhittaker Co.)により測定され、<1 EU/mlであることが示された。他の実施形態では、CMP懸濁液は、WO 2008/053192に記載されるマイクロフルイダイザーを使用して作製された。
人工栄養乳調製物
7.0gのタンパク質源(70%小麦、30%カゼイン)、36gの炭水化物源(ラクトース)および17gの脂質源(高オレイン酸ヒマワリ油)の混合物は温水(50〜80℃)と一緒に混合されて液体混合物を形成した。前記混合液はホモジナイズされ、オートクレーブにおいて熱処理されて、混合液の細菌含有量を減少させた。前記混合液は冷却させ、ビタミンA、D、E、K1、C、B1、B2、B6、B12、ナイアシンおよび葉酸(μgからmgまでの標準量で)、Na、K、Cl、Ca、P、Mg、Mn、Se、Fe、Cu、ZnおよびIを含有する鉱物塩(μgからmgまでの標準量で)ならびに0.75mlのCMP粒子の5mg/ml懸濁液(ほぼ70gの配合物中3.75mgのCMP微粒子を与える)を前記冷却した混合液に添加した。
前記液体混合物は、前記混合液を粉末まで乾燥するために、凍結乾燥機に移された。前記粉末は約5重量%未満の含水量を有する。次に、前記粉末は、後の再構成および消費のためにプラスチック容器内に真空密封された。
生菌ヨーグルト飲物調製物
脱脂乳、水中CMP懸濁液(5mlの5mg/ml懸濁液)、ブドウ糖、ペクチン、アスパルテーム、アセスルファム(acesulfame)K、プロバイオティック(probiotic)およびビタミンKが120mlのヨーグルトに添加された。前記混合液は10分間撹拌されて生菌ヨーグルト飲物を生成した。こうして得られた飲物は消費のために冷蔵された。
エナジーバー(energy bar)
マルトデキストリンの乾燥成分(100g)、オートブラン(oat bran)(200g)、パフトライス(puffed rice)(60g)、牛乳タンパク質単離物(100g)、結晶フルクトース(80g)、ミネラルプレミックス(30g)、米粉(60g)は一つに混合された。この乾燥混合物に、ゴールドシロップ(340g)、バター(40g)、香味料(10g)およびCMP懸濁液(20mlの25mg/ml水懸濁液)の温混合物は混ぜながらゆっくりと添加された。こうして得られた混合物はローラーでならされ平板にプレスされて、包装のために50gバーに切断された。
ドッグフード
以下のペットフードグレード成分:コーンスターチ(650g)、大豆タンパク質(250g)、炭酸カルシウム(20g)、セルロース(22g)、ヤシ油(17g)、リン酸二カルシウム(12g)、水性CMP懸濁液(5mlの5mg/ml懸濁液)、塩化コリン(2.5g)、酸化マグネシウム(2g)、塩化ナトリウム(1g)、ビタミンD3、EおよびB12、リボフラビンおよび葉酸が混合されて、イヌ用フード混合物を調製した。
インビボ研究
CMP組成物がアレルギー症状の発症の危険を減少させる予防効果を有するかどうかを判定するために、およびCMP組成物が感作が起きた後に投与された場合にアレルギー症状の治療に有用かどうかを判定するために、CMP組成物を用いた経口治療の効果がOVA食物アレルギー動物モデルにおいて試験された。生後6週間の成獣通常飼育BALB/cマウスは、第一週において経口経路3適用により、次に20mgの卵白アルブミン(OVA)プラス10μg/マウスのコレラ毒素(アジュバンドとして使用される)を用いて7週間の間週1回の間隔をおいて感作された。最後の感作の1週間後、100mgのOVAを用いた胃管栄養法を介した経口チャレンジが実施された。チャレンジ当日、マウスはチャレンジ前の2時間飢餓状態にされた。チャレンジの30分後、マウスは30分間個別に観察された。臨床症状は以下の(アレルギースコアー)、0)症状なし、4エピソード未満の引っ掻き傷、1)鼻および頭部周辺における4〜10エピソードの引っ掻き傷、下痢なし、2)10を超えるエピソードの引っ掻き傷または軟便、3)下痢または呼吸困難(laboured respiration)またはチアノーゼまたは2つもしくはそれよりも多い症状の存在(引っ掻き傷および軟便)、4)刺激(prodding)後の不動と組み合わされた下痢、逆毛(bristled fur)、呼吸困難またはチアノーゼ、5)アナフィラキシーの通りに記録され定量化された。チャレンジ4時間後、マウスは屠殺された。結果は図1に示されており、CMP組成物は感作されたマウスにおけるアレルギー症状の管理に有益な効果を有することを示している。
インビトロヒト細胞研究
アトピー性個人から採取されたホール血球に対するキチン微粒子の効果を特徴付けるためのインビトロ研究が実施された。10サイクルの顕微溶液化から得られた顕微溶液化されたキチンは適切な対照と比較された。
アレルギードナー(病歴+牧草花粉に対するSPT)由来のホール血球は、1%L−グルタミン(Sigma)、1%ペニシリン/ストレプトマイシン(Sigma)、0.1%ゲンタマイシン(Sigma)を補充されたRPMIにおいて培養された。細胞は、抗CD2と抗CD28単独で刺激されるまたはCMPが抗CD2および抗CD28と一緒に50μgもしくは100μgの濃度で添加された。刺激されていない対照も追加された。5日後、培養上清は採取され、追加の分析まで凍結された。ヒトIL−5、IL−10、IL−13およびIFN−γは、ヒトTh1/Th2多重キットを使用して測定された。本研究の結果は図2に示されている。これにより、CMPはアレルギー性個人においてIFN−γレベルをブーストし、Th−2サイトカイン(IL−5、IL−13)を減少させることが明らかにされている。その効果は用量依存性である。
(参考文献)
下記に示された文献は全て、参考として明細書全体に明らかに組み込まれるものである。

Claims (20)

  1. 1つまたは複数の栄養成分およびキチン微粒子調製物(CMP)を含み、キチン微粒子が1から100μmの平均直径を有し、顕微溶液化により取得可能である、経口栄養組成物。
  2. 顕微溶液化により取得可能であるキチン微粒子が以下の特性:
    (a)キチン微粒子が濃度5mg/mlおよび25℃の温度で、少なくとも1時間で安定な水性懸濁液を形成する;および/または
    (b)キチン微粒子が水性組成物においてゲル様粘稠度を有する;および/または
    (c)キチン微粒子が、超音波処理により生成される角のある球状キチン微粒子と対照的にふわふわした形状を有する
    のうちの1つまたは複数を有する、請求項1に記載の経口栄養組成物。
  3. 栄養的に完全な製剤または補助製剤である、請求項1または請求項2に記載の経口栄養組成物。
  4. 腸内吸着のための栄養組成物である、請求項1から3のうちのいずれか一項に記載の経口栄養組成物。
  5. 少なくとも1つの栄養成分が多量栄養素である、請求項4に記載の経口栄養組成物。
  6. タンパク質、炭水化物および脂質という多量栄養素の群から選択される2または3以上の栄養成分を含む、請求項4に記載の経口栄養組成物。
  7. 少なくとも1つの栄養成分が微量栄養素である、請求項2から6のうちのいずれか一項に記載の経口栄養組成物。
  8. ミネラル、ビタミンおよび塩という微量栄養素の群から選択される2または3以上の栄養成分を含む、請求項7に記載の経口栄養組成物。
  9. 飲物である、前記請求項のいずれか一項に記載の経口栄養組成物。
  10. 食物である、請求項1から8のうちのいずれか一項に記載の経口栄養組成物。
  11. 幼児用シリアル、ベビーフード、ヨーグルト、シリアルバー、朝食用シリアル、デザート、飲料、菓子製品、冷凍食品、スープまたは飼料である、前記請求項のいずれか一項に記載の経口栄養組成物。
  12. 飲料、飲物、バー、スナック、アイスクリーム、乳製品、たとえば、冷蔵もしくは常温保存可能乳製品、発酵乳製品、飲物、たとえば、乳主成分飲物、人工栄養乳、グローイングアップミルク、菓子製品、チョコレート、朝食用シリアルなどの穀物製品、ソース、スープ、インスタント飲物、マイクロ波もしくはオーブンでの加熱後の消費を目的とする冷凍製品、非加熱喫食調理済み食品、ファーストフードまたは栄養調合物である、前記請求項のいずれか一項に記載の経口栄養組成物。
  13. キチン微粒子が20μmまたはそれよりも小さい平均直径を有する、前記請求項のいずれか一項に記載の経口栄養組成物。
  14. キチン微粒子が、マイクロフルイダイザーを使用してキチン微粒子組成物における粒子のサイズを減少させることにより調製される、前記請求項のいずれか一項に記載の経口栄養組成物。
  15. アレルギーを治療する方法において使用するための、請求項1から13のうちのいずれか一項に記載の経口栄養組成物。
  16. 経口栄養組成物の調製における、請求項1から13のうちのいずれか一項に記載のキチン微粒子調製物(CMP)の使用であって、前記組成物が、1つまたは複数の栄養成分およびキチン微粒子調製物(CMP)を有し、キチン微粒子が1から100μmの平均直径を有し、顕微溶液化により取得可能である、使用。
  17. 栄養組成物がアレルギーの治療または予防のためのものである、請求項15に記載の使用。
  18. 栄養組成物が、細胞性免疫系の上方調節から利益を得る病状の治療または予防のためのものである、請求項15に記載の使用。
  19. 1つまたは複数の栄養成分およびキチン微粒子調製物(CMP)を有する栄養組成物を含み、キチン微粒子が1から100μmの平均直径を有し、顕微溶液化により取得可能である、経口消費のための食料品。
  20. 幼児用シリアル、ベビーフード、ヨーグルト、シリアルバー、朝食用シリアル、デザート、飲料、菓子製品、冷凍食品、スープまたは飼料である、請求項18に記載の食料品。
JP2013524480A 2010-08-17 2011-08-17 キチン微粒子を含む栄養組成物 Pending JP2013535513A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37447210P 2010-08-17 2010-08-17
US61/374,472 2010-08-17
PCT/GB2011/001251 WO2012022947A1 (en) 2010-08-17 2011-08-17 Nutritional compositions comprising chitin microparticles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535513A true JP2013535513A (ja) 2013-09-12
JP2013535513A5 JP2013535513A5 (ja) 2014-10-02

Family

ID=44514820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524480A Pending JP2013535513A (ja) 2010-08-17 2011-08-17 キチン微粒子を含む栄養組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20130330413A1 (ja)
EP (1) EP2605667A1 (ja)
JP (1) JP2013535513A (ja)
KR (1) KR20140018169A (ja)
CN (1) CN103327831A (ja)
AU (1) AU2011290550B2 (ja)
CA (1) CA2808131A1 (ja)
GB (1) GB2495687A (ja)
WO (1) WO2012022947A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012131069A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Proponent Biotech Gmbh Short chain fatty acids and their derivatives for use in treatment immunogenic disorders
FR3042387B1 (fr) * 2015-10-20 2019-05-24 Ynsect Preservation de vitamines hydrosolubles
EP3207933A1 (en) 2016-02-17 2017-08-23 Proponent Biotech GmbH Uses of polyfructans
NL1043203B1 (nl) * 2019-03-22 2020-09-28 Stichting Total Food Found Werkwijze voor het gelatineren van zetmeel en het aan dat zetmeel toevoegen van specifieke ingrediënten welke gedeeltelijk worden gehydrolyseerd, alsmede met behulp van deze werkwijze verkregen humane voedingsmiddelen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179901A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Daicel Chem Ind Ltd 微粉末状キチンおよびその製造方法
JPH02283261A (ja) * 1989-04-19 1990-11-20 Ichimaru Pharcos Co Ltd 多糖体成分含有加工食品又は飲料
JP2005501845A (ja) * 2001-08-16 2005-01-20 メディカル リサーチ カウンシル キチン微小粒子およびそれらの医学的用途
JP2010502766A (ja) * 2006-06-16 2010-01-28 フロリダ アトランティック ユニヴァーシティ アジュバントとしてのキチン微粒子
JP2010511417A (ja) * 2006-10-30 2010-04-15 シーエムピー セラピューティクス リミテッド 微粒子を製造する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090324624A1 (en) * 2006-06-16 2009-12-31 Florida Atlantic University Chitin micro-particles as an adjuvant
CN101472598A (zh) * 2006-06-20 2009-07-01 Cmp医疗有限公司 包含壳多糖微粒的组合物及其医药用途
ITMI20061373A1 (it) * 2006-07-14 2008-01-15 Sirc S P A Natural & Dietetic Foods Chitine e chitosani in forma attivata e loro proprieta' dimagranti ipoglicemizzanti e ipolipemizzanti

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179901A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Daicel Chem Ind Ltd 微粉末状キチンおよびその製造方法
JPH02283261A (ja) * 1989-04-19 1990-11-20 Ichimaru Pharcos Co Ltd 多糖体成分含有加工食品又は飲料
JP2005501845A (ja) * 2001-08-16 2005-01-20 メディカル リサーチ カウンシル キチン微小粒子およびそれらの医学的用途
JP2010502766A (ja) * 2006-06-16 2010-01-28 フロリダ アトランティック ユニヴァーシティ アジュバントとしてのキチン微粒子
JP2010511417A (ja) * 2006-10-30 2010-04-15 シーエムピー セラピューティクス リミテッド 微粒子を製造する方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015019486; 'Oral administration of chitin down-regulates serum IgE levels and lung eosinophilia in the allergic' J Immunol vol.164,no.3, 2000, pp.1314-21 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20130330413A1 (en) 2013-12-12
AU2011290550A1 (en) 2013-02-28
GB2495687A (en) 2013-04-17
EP2605667A1 (en) 2013-06-26
KR20140018169A (ko) 2014-02-12
GB201302989D0 (en) 2013-04-03
WO2012022947A1 (en) 2012-02-23
CA2808131A1 (en) 2012-02-23
US20160058041A1 (en) 2016-03-03
AU2011290550B2 (en) 2016-04-07
CN103327831A (zh) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007216461B2 (en) Use of bifidobacterium longum for the prevention and treatment of inflammation
CN104168905B (zh) 使用乳双歧杆菌bl-04治疗呼吸道疾病
TWI359668B (ja)
RU2491080C2 (ru) Снижение риска диареи
RU2469719C2 (ru) СПОСОБ ЛЕЧЕНИЯ АЛЛЕРГИИ, СПОСОБ ЛЕЧЕНИЯ АСТМЫ, СПОСОБ СНИЖЕНИЯ РИСКА РАЗВИТИЯ ИНФЕКЦИИ И СПОСОБ ЛЕЧЕНИЯ СОСТОЯНИЯ, ХАРАКТЕРИЗУЮЩЕГОСЯ ДИСБАЛАНСОМ СОДЕРЖАНИЯ ЦИТОКИНОВ ТИПОВ 1 И 2, ПОСРЕДСТВОМ β-ГИДРОКСИ-β-МЕТИЛБУТИРАТА
RU2481844C2 (ru) Профилактика и лечение вторичных инфекций после вирусной инфекции
JP2013504321A (ja) アレルギーの予防及び治療のためのプロバイオティクスから得られる非生存型物質
RU2445361C2 (ru) Профилактика и лечение воспаления среднего уха с помощью непатогенных штаммов бактерий
JP7296454B2 (ja) 炎症関連胃腸障害の処置のためのプロバイオティクスの組み合わせ
EP3307290B1 (en) Dietary supplement
JP7407195B2 (ja) アレルギー性疾患の治療のためのプロバイオティクスの組み合わせ
US20160058041A1 (en) Nutritional compositions comprising chitin microparticles
TW201729692A (zh) 協同性營養組成物及其用途
CA2829261A1 (en) Lactobacillus paracasei ncc2461 (st11) for use by perinatal maternal administration in the reduction and prevention of allergies in progeny
US10993915B2 (en) Microparticles for encapsulating probiotics, obtaining said microparticles and uses thereof
RU2798678C2 (ru) Комбинация пробиотиков для лечения аллергических расстройств
CN113164434A (zh) 用于治疗或预防变态反应性疾病的膳食丁酸化合物
WO2022182220A1 (es) Sistema de soporte nutricional para activar las rutas metabólicas alteradas
CN114760858A (zh) 膳食丁酸盐及其用途
Kaur et al. Potential Pharmaceutical Applications
Kaur et al. 18 ChAPTEr Probiotics
US20140037686A1 (en) Lactobacillus paracasei ncc2461 (st11) for use by perinatal maternal administration in the reduction and prevention of allergies in progeny
TW201247111A (en) Lactobacillus paracasei NCC2461 (ST11) for use by perinatal maternal administration in the reduction and prevention of allergies in progeny

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160713