JP2013534889A - コージエライトの多孔質セラミックハニカム物品 - Google Patents

コージエライトの多孔質セラミックハニカム物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013534889A
JP2013534889A JP2013513233A JP2013513233A JP2013534889A JP 2013534889 A JP2013534889 A JP 2013534889A JP 2013513233 A JP2013513233 A JP 2013513233A JP 2013513233 A JP2013513233 A JP 2013513233A JP 2013534889 A JP2013534889 A JP 2013534889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous ceramic
ceramic honeycomb
honeycomb article
article
microcrack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013513233A
Other languages
English (en)
Inventor
ミアォ,ウェイグオ
ワン,ジエングオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2013534889A publication Critical patent/JP2013534889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/2429Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the honeycomb walls or cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24492Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24493Modulus of rupture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24494Thermal expansion coefficient, heat capacity or thermal conductivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24495Young's modulus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2498The honeycomb filter being defined by mathematical relationships
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/063Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B38/0635Compounding ingredients
    • C04B38/0645Burnable, meltable, sublimable materials
    • C04B38/065Burnable, meltable, sublimable materials characterised by physical aspects, e.g. shape, size or porosity
    • C04B38/0655Porous materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/10Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for avoiding stress caused by expansions or contractions due to temperature variations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

微粒子フィルタとして使用するための多孔質セラミックハニカム物品およびその製造方法が開示される。多孔質セラミックハニカム物品は焼成コージエライト体を備える。焼成コージエライト体は、微小亀裂条件に曝露する前に約0.05〜約0.25の微小亀裂パラメータ(Nb3)を有する。微小亀裂条件に曝露後に、焼成コージエライト体は、微小亀裂条件に曝露する前の微小亀裂パラメータより少なくとも20%を超えて大きい微小亀裂パラメータ(Nb3)を有する。焼成コージエライト体は、微小亀裂条件に曝露する前に、約25℃〜約800℃にわたる約7.0×10-7/℃〜約15.0×10-7/℃の熱膨張率(CTE)を有し、微小亀裂条件に曝露後に、約25℃〜約800℃にわたる約1.0×10-7/℃〜約10.0×10-7/℃の熱膨張率を有する。微小亀裂パラメータは、熱サイクルまたは化学処理を含みうる。

Description

関連出願の相互参照
本願は、参照することによって本明細書に組み込まれる、2010年5月28日に出願した米国特許出願第12/789,833号の優先権の利益を主張する。
本願は、その全体が参照することによって本願に組み込まれる、「セラミックハニカム物品の形成方法(METHODS FOR FORMING CERAMIC HONEYCOMB ARTICLES)」という発明の名称で2010年5月28日に出願した米国特許出願第12/789,945号に関する。
本明細書は、一般に、多孔質セラミックハニカム物品に関し、さらに具体的には、フィルタ材料として使用するためのコージエライトの多孔質セラミックハニカム物品に関する。
セラミックハニカム物品は、自動車における触媒コンバーター基材、およびディーゼル車における微粒子フィルタの両方として、自動車車両の排気システムにおける汚染防止装置として幅広く用いられている。これらの用途に用いられるセラミックハニカム物品は、複数の平行な、ガス伝導チャネルを画成するマトリクス状の薄い多孔質のセラミック壁によって形成される。ガソリンエンジンを備えた自動車における触媒基材として用いられるセラミックハニカム物品では、ガス伝導チャネルは、両端が開放されている。触媒コーティングは、壁の外表面に施用される。チャネルを流れる排出ガスは、壁の表面で触媒コーティングと接触する。これらのハニカム物品は、フロースルー基材と称される。ディーゼルシステムでも、排出ガスは壁の表面で触媒コーティングと接触する。ディーゼル用途では、排気が放出される前にスートおよびアッシュの粒子を捕捉およびろ過除去するため、セラミックハニカム物品のガス伝導チャネルは交互に末端塞栓を有し、排出ガスが多孔質のチャネル壁を通過するように強いる。これらのセラミックハニカム基材はセラミック壁流微粒子フィルタと称され、さらに具体的には、ディーゼル微粒子フィルタと称される。自動車およびディーゼル用途の両方に用いられるハニカム物品が経験する極端な温度変動は、セラミックハニカム物品を温度誘発性の亀裂の影響を受けやすくし、ひいてはハニカム物品の劣化につながる。
したがって、熱誘発性の亀裂の影響を受けにくい代替となる多孔質セラミックハニカム物品、およびそれを製造するための代替方法が必要とされている。
1つの実施の形態によれば、多孔質セラミックハニカム物品は、微小亀裂条件に曝露する前に約0.05〜約0.25の微小亀裂パラメータ(Nb3)を有する焼成コージエライト体を含む。微小亀裂条件に曝露後、焼成コージエライト体は、微小亀裂条件に曝露する前のコージエライト体の微小亀裂パラメータより少なくとも20%大きい微小亀裂パラメータ(Nb3)を有する。このような多孔質セラミックハニカム物品は、自動車排出ガスにおけるフィルタ微粒子物質に利用されうる。
別の実施の形態では、多孔質セラミックハニカム物品は、微小亀裂条件に曝露する前に、約0.05〜約0.25の微小亀裂パラメータ(Nb3)、約25℃〜約800℃にわたる約7.0×10-7/℃〜約15.0×10-7/℃の熱膨張率(CTE)、および約0.4以下のdfを有する焼成コージエライト体を含み、ここで、df=(d50−d10)/d50である。微小亀裂条件に曝露後、同一の焼成コージエライト体は、微小亀裂条件に曝露する前の微小亀裂パラメータより少なくとも20%を超えて大きい微小亀裂パラメータ(Nb3)、約25℃〜約800℃にわたる約1.0×10-7/℃〜約10.0×10-7/℃の熱膨張率(CTE)、および約0.4以下のdfを有する。
別の実施の形態では、多孔質セラミックハニカム物品は、微小亀裂条件に曝露する前に、約0.05〜約0.25の微小亀裂パラメータ(Nb3)、約25℃〜約800℃にわたる約7.0×10-7/℃〜約15.0×10-7/℃の熱膨張率(CTE)、および約38%〜約45%の表面細孔率を有する焼成コージエライト体を含む。微小亀裂条件に曝露後に、同一の焼成コージエライト体は、微小亀裂条件に曝露する前の微小亀裂パラメータより少なくとも20%を超えて大きい微小亀裂パラメータ(Nb3)、約25℃〜約800℃にわたる約1.0×10-7/℃〜約10.0×10-7/℃の熱膨張率(CTE)、および約38%〜約45%の表面細孔率を有する。
追加の特徴および利点は、下記の詳細な説明に記載され、一部にはその説明から当業者にとって容易に明らかになり、あるいは、下記の詳細な説明、特許請求の範囲、ならびに添付の図面を含めた本明細書に記載の実施の形態を実施することによって認識されよう。
前述の概要および下記の詳細な説明は、さまざまな実施の形態を説明し、請求項に記載される主題の性質および特徴を理解するための概観または枠組みを提供することが意図されていることが理解されよう。添付の図面は、さまざまな実施の形態のさらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に取り込まれてその一部を構成する。図面は、本明細書に記載されるさまざまな実施の形態を示し、その説明と一緒に、請求項に記載される主題の原理および操作を説明する役割をする。
本明細書に示され、説明される1つ以上の実施の形態に従った多孔質セラミックハニカム物品を模式的に示す図。 本明細書に示され、説明される1つ以上の実施の形態に従った多孔質セラミックハニカム物品を模式的に示す図。 本明細書に示され、説明される1つ以上の実施の形態に従った微小亀裂条件に曝露する前の焼成した多孔質セラミックハニカム物品のSEM顕微鏡写真を示す図。 本明細書に示され、説明される1つ以上の実施の形態に従った微小亀裂条件に曝露した後の焼成した多孔質セラミックハニカム物品のSEM顕微鏡写真を示す図。 本明細書に示され、説明される1つ以上の実施の形態に従った、50倍の倍率における、焼成した多孔質セラミックハニカム物品の本体を通過する研磨した軸方向断面のSEM顕微鏡写真を示す図。 本明細書に示され、説明される1つ以上の実施の形態に従った、250倍の倍率における、焼成した多孔質セラミックハニカム物品の本体を通過する研磨した軸方向断面のSEM顕微鏡写真を示す図。 本明細書に示され、説明される1つ以上の実施の形態に従った、50倍の倍率における、焼成した多孔質セラミックハニカム物品の表面のSEM顕微鏡写真を示す図。 本明細書に示され、説明される1つ以上の実施の形態に従った、250倍の倍率における、焼成した多孔質セラミックハニカム物品の表面のSEM顕微鏡写真を示す図。 本明細書に示され、説明される1つ以上の実施の形態に従った、500倍の倍率における、焼成した多孔質セラミックハニカム物品の表面のSEM顕微鏡写真を示す図。 本明細書に示され、説明される1つ以上の実施の形態に従った、多孔質のセラミックハニカム体を製造するための例となる焼成スケジュールのグラフを示す図。
これより、多孔質セラミックハニカム物品の実施の形態について言及され、その例は添付の図面に示されている。可能な場合はいつでも、同一の参照番号は、図面全体を通して、同一または同様の部分について言及するために用いられる。多孔質セラミックハニカム物品の1つの実施の形態は、図1に模式的に示されている。多孔質セラミックハニカム物品は、比較的低い微小亀裂パラメータNb3、焼成後かつ微小亀裂条件に曝露する前の約25℃〜800℃の温度範囲にわたる比較的高いCTE、および比較的低い熱衝撃限界(TSL)を示すコージエライトセラミック材料から作られる。多孔質セラミックハニカム物品が微小亀裂条件に曝露された後、多孔質セラミックハニカム物品の微小亀裂パラメータは少なくとも20%増加し、多孔質セラミックハニカム物品のCTEは約25℃〜800℃の温度範囲にわたり低下し、多孔質のセラミック物品のTSLは低下する。本明細書に記載される多孔質セラミックハニカム物品は、予備的不動態化コーティングを使用せずにウォッシュコートされうる。多孔質セラミックハニカム物品および多孔質セラミックハニカム物品の製造方法は、本明細書でさらに詳細に説明される。
本明細書では、有機成分の「重量%」または「重量パーセント」または「重量によるパーセント」は、そうでないことが明確に示されていない限り、その成分が含まれる全無機物の全重量に基づいている。例えば、細孔形成剤および結合剤などのすべての有機添加剤は、本明細書では、用いられる無機物100%に基づいて、上乗せ添加として規定される。
先に簡潔に述べたように、本明細書に記載されるコージエライトの多孔質セラミックハニカム物品から作られたフィルタは、焼成後に、約25℃〜800℃の温度範囲にわたる比較的高いCTE、および対応する低い熱衝撃限界(TSL)を有することが判明した。しかしながら、微小亀裂条件への曝露後には、本明細書に記載される多孔質のセラミックコージエライトハニカム物品は、約25℃〜800℃の温度範囲にわたる比較的低いCTEおよび比較的高い熱衝撃限界(TSL)を有する。本明細書では、CTEは、他に特に規定されない限り、特定の温度範囲にわたる、物品の少なくとも1つの方向における熱膨張率であることが理解されよう。微小亀裂条件に曝露後のCTEおよびTSLの改善は、微小亀裂条件に曝露後の微小亀裂パラメータNb3の増加によって示される、微小亀裂条件に曝露後の微小亀裂体積の増加に起因する。さらに具体的には、多孔質セラミックハニカム物品の微小亀裂パラメータNb3は、物品が微小亀裂条件に曝露された後に少なくとも20%増加する。
微小亀裂パラメータNb3は、1200℃までの弾性率(Emod)加熱曲線から導かれ、物品の微小亀裂体積の間接的測定値である。Nb3は次のように計算される:
Figure 2013534889
ここで、Eは微小亀裂を伴った(すなわち、微小亀裂条件に曝露後の)室温における物品の弾性係数であり、E0は微小亀裂を伴わない(すなわち、微小亀裂条件への曝露前の)室温における物品の弾性係数であり、Nは微小亀裂の数であり、bは微小亀裂の平均長である。微小亀裂パラメータNb3は、平均の亀裂長bの3乗で与えられる体積単位で測定される。
熱衝撃限界(TSL)は、本明細書では、次のように定義される:
TSL=TSP+500℃
ここで、TSPは、
TSP=MOR/{[Emod][CTEH]}
となるような熱衝撃パラメータであり、
modは25℃(すなわち、室温(RT))における物品の弾性係数であり、MORは室温における破壊強度係数であり、psi単位で測定され、CTEHは500℃〜900℃の間で測定された高温熱膨張係数である。TSPが増大すると、物品の温度勾配に対する耐性も増大する。MOR、Emod、およびCTEHは、すべて、本明細書では軸方向と称される、チャネルの長さに平行なセル試料上で測定される。MORは、4×1×0.5インチの寸法を有する長方形のセル・バーの軸方向に対し4点曲げ法を使用して測定される。
図1を参照すると、多孔質セラミックハニカム物品100が模式的に示されている。多孔質セラミックハニカム物品100は、微粒子物質をろ過するための壁流フィルタとして用いられうる。例えば、多孔質セラミックハニカム物品100は、自動車の排ガスに由来する微粒子物質のろ過に用いられうる。多孔質セラミックハニカム物品100は、一般に、第1の端部102と第2の端部104との間に延在する複数のセルチャネル101を有する多孔質のコージエライトセラミックハニカム体を備える。物品100のハニカム構造は、第1の端部102から第2の端部104まで延在する、交差する多孔質のセル壁106(「ウェブ」と称されることもある)によって形成され、それによって少なくとも部分的に画成された、複数の一般には平行なセルチャネル101を備えうる。多孔質セラミックハニカム物品100はまた、複数のセルチャネルの周りに形成され、該セルチャネルを取り囲む外皮を備えうる。この外皮は、セル壁106の形成の間に押出成形されるか、あるいは、セルの外周部に外皮形成用(skinning)セメントを施用することによって、後で施された外皮として、後の工程で形成されて差し支えない。
1つの実施の形態では、セルハニカム構造は、一般には断面が四角く、ハニカム構造を形成する複数の平行なセルチャネル101を備える。しかしながら、別の実施の形態では、ハニカム構造の複数の平行なセルチャネルは、長方形、円形、楕円形、三角形、八角形、六角形、またはそれらの組合せを含めた他の断面形状を有していてもよい。さらには、セルは、例えば、米国特許第6,696,132号、同第6,843,822号または同第7,247,184号の各明細書に記載されるように、出口セルよりも大きい入口セルを備えていてもよい。
本明細書では「ハニカム」という用語は、セル壁106によって形成される、長手方向に延在するセルの構造として定義され、一般に、内部に格子パターンの繰り返しを有することが好ましい。このようなフィルタ用途に用いられるハニカムでは、ある特定のセルは入口セル108として指定され、ある特定の他のセルは出口セル110として指定される。さらには、多孔質セラミックハニカム物品100では、セルの少なくとも一部はプラグ112で塞栓されうる。一般に、プラグ112はセルチャネルの末端またはその近くに配置され、図1に示される市松模様のパターンなどの幾つかの規定されたパターンで配置され、他のすべてのセルは末端で塞栓される。入口チャネル108は第2の端部104またはその近くで塞栓されて差し支えなく、出口チャネル110は、入口チャネルに対応しないチャネル上の第1の端部102またはその近くで塞栓されうる。したがって、各セルは、多孔質セラミックハニカム物品の一方の末端またはその近くでのみ塞栓されうる。
1つの実施の形態では(図示せず)、外皮に隣接した部分的に形成された(不完全な)セルは、一方または両方の端ですべて塞栓されるか、あるいは、その長さ全体にわたって塞栓されていてもよい。セルチャネルが塞栓される場合、プラグは、例えば、米国特許第4,329,162号明細書、同第6,809,139号明細書、または米国特許出願公開第2007/0272306号明細書に記載されるように、多孔質セラミックハニカム物品100を形成する材料と同一または同様の組成を有するセメントペーストを用いて形成されて差し支えない。塞栓工程は、典型的には約5mm〜約20mmの範囲の深さを有するプラグ112を形成するが、この深さは変化して差し支えなく、フィルタの異なる部分で異なる深さを有していてもよい。多孔質セラミックハニカム物品の塞栓に適した方法は、例えば、米国特許第4,557,773号明細書、米国特許第4,573,896号明細書、または国際公開第2006/068767号パンフレットに記載されている。
図1は、一般に市松模様の塞栓パターンを示すが、別の塞栓パターンも多孔質セラミックハニカム物品に使用されうることが理解されよう。例えば、多孔質セラミックハニカム物品と共に使用するのに適した別の塞栓パターンは、米国特許第6,673,414号明細書に記載されている。別の実施の形態では、多孔質のセラミックハニカムのセルチャネルの一部は、米国特許第6,673,414号明細書に記載されるように、多孔質のセラミックハニカムの末端以外の位置で塞栓されていてもよい。
図2を参照すると、多孔質セラミックハニカム物品200の別の実施の形態が模式的に示されている。この実施の形態では、一部のセルチャネルはフロースルーチャネル(全長にわたり塞栓されていない)でありうると同時に、他のチャネルは塞栓されていてもよく、それによっていわゆる「パーシャル・フィルタ」設計をもたらす。さらに具体的には、図2に示す多孔質セラミックハニカム物品は、一般に、交差する多孔質の壁206、出口端204においてプラグ(図示せず)で塞栓された入口セル208、入口端においてプラグ212で塞栓された出口セル210、および、流れが多孔質のセル壁206を通り抜けずに多孔質セラミックハニカム物品を直接通過する少なくとも幾らかのフロースルー(塞栓されていない)チャネル214を備える。例えば、1つの実施の形態では(図示せず)、1つおきの列の1つおきのセルは、フロースルーチャネルである。よって、この実施の形態では、チャネルの50%未満は塞栓されていなくてもよい。
図1および2はチャネルの一部またはすべてが塞栓された多孔質セラミックハニカム物品の実施の形態100、200を示しているが、別の実施の形態では、多孔質セラミックハニカム物品100、200がガソリンエンジンと共に使用するための触媒スルーフロー基材として用いられる場合など、多孔質セラミックハニカム物品のチャネルのすべてが塞栓されていなくてもよいことが理解されよう。
本明細書に記載される多孔質セラミックハニカム物品100、200の1つの実施の形態では、セル壁106、206の厚さは約12ミル(305μm)以下でありうる。別の実施の形態では、セル壁106、206の厚さは約10ミル(254μm)以下でありうる。別の実施の形態では、セル壁106、206の厚さは約4ミル(101.6μm)以上でありうる。
多孔質セラミックハニカム物品100、200のセル密度は約400セル/インチ2(62セル/cm2)以下でありうる。別の実施の形態では、多孔質セラミックハニカム物品100、200のセル密度は約300セル/インチ2(46.5セル/cm2)以下でありうる。さらに別の実施の形態では、多孔質セラミックハニカム物品100、200のセル密度は、約200セル/インチ2(31セル/cm2)以下および約50セル/インチ2(7.75セル/cm2)以上でありうる。したがって、本明細書に記載の実施の形態では、多孔質セラミックハニカム物品100、200のセル密度は、約50セル/インチ2以上(7.75セル/cm2)約400セル/インチ2(62セル/cm2)以下でありうることが理解されよう。
本明細書ではA/Bの「幾何学形状」を有する多孔質セラミックハニカム物品について言及されるが、ここでAは多孔質セラミックハニカム物品のセル密度であり、Bはセル壁の厚さである。例として、限定ではないが、200/10の幾何学形状を有する多孔質セラミックハニカム物品は、200セル/インチ2のセル密度および10ミル(254μm)のセル壁厚さを有する。
上述のように、本明細書に記載される多孔質セラミックハニカム物品は、多孔質セラミックハニカム物品が微小亀裂条件に曝露され、それによって耐熱衝撃性が改善された多孔質セラミックハニカム物品を製造する際に変化する、一連の物理的特性(すなわち、CTE、TSL、Nb3など)を有する。
図3および4を参照すると、本明細書に記載される多孔質セラミックハニカム物品は、最初にコージエライト前駆体バッチ組成物を混合し、前記コージエライト前駆体バッチ組成物を未焼成のハニカム物品へと成形し、前記未焼成のハニカム物品を乾燥し、初めに低微小亀裂性の(LMC)多孔質セラミックハニカム物品を製造するのに適切な条件下で前記未焼成のハニカム物品をを焼成することによって形成される。図3は、微小亀裂220がほとんど存在しない(図3に示す)LMC多孔質セラミックハニカム物品の一部を示すSEM顕微鏡写真である。その後、LMC多孔質セラミックハニカム物品は、微小亀裂条件に曝露されて、LMC多孔質セラミックハニカム物品よりも大きい微小亀裂パラメータNb3、低いCTE、および大きい熱衝撃限界を有する、高度に微小亀裂化した多孔質セラミックハニカム物品を生じる。図4は、LMC多孔質セラミックハニカム物品を微小亀裂条件に曝露することによって製造された、微小亀裂化した(MC)多孔質セラミックハニカム物品の一部を示すSEM顕微鏡写真である。微小亀裂条件への曝露の後、今や微小亀裂化した多孔質セラミックハニカム物品は、LMC多孔質セラミックハニカム物品よりも比較的多数の微小亀裂220(複数の微小亀裂が図4に示されている)を有する(すなわち、図4の微小亀裂220の数は図3の微小亀裂220の数よりも大きい)。
1つの実施の形態では、未焼成のハニカム物品を焼成してLMC多孔質セラミックハニカム物品を生成した後、LMC多孔質セラミックハニカム物品は、微小亀裂条件に曝露される前に、触媒含有ウォッシュコートでウォッシュコートされてもよい。LMC多孔質セラミックハニカム物品は比較的少ない微小亀裂を有することから、ウォッシュコートの施用前に別の不動態化コーティングは必要ではない。
これより、多孔質セラミックハニカム物の製造方法についてさらに詳細に記載される。
1つの実施の形態では、コージエライト前駆体バッチ組成物は主にコージエライト結晶相を含む、セラミック物品の製造に適した構成材料の組合せを含む。一般に、バッチ組成物は、比較的細かいタルク、比較的細かいシリカ形成源、およびアルミナ形成源を含む無機成分の組合せを含む。さらに他の実施の形態では、バッチ組成物は、例えばカオリン粘土などの粘土を含みうる。コージエライト前駆体バッチ組成物はまた、有機細孔形成剤などの有機成分も含みうる。例えば、バッチ組成物は、細孔形成剤および/または他の加工助剤としての使用に適しているさまざまなデンプンを含みうる。
本明細書に記載の実施の形態では、無機バッチ成分および有機バッチ成分は、主要コージエライト結晶相および本明細書でさらに詳細に説明される特定の微細構造を含む多孔質セラミックハニカム物品を生成するために、特定の焼成サイクルと組み合わせて選択される。しかしながら、焼成後、多孔質セラミックハニカム物品は、少量のムライト、スピネル、および/または それらの混合物も含みうることが理解されよう。例として、限定せずに、1つの実施の形態では、焼成した多孔質セラミックハニカム物品は、X線回折で測定して、少なくとも90重量%、または少なくとも95重量%、または少なくとも98%〜99重量%のコージエライト結晶相を含みうる。生成したコージエライト結晶相は、基本的に、酸化物の重量パーセント基準で表わして、約49%〜約53重量%のSiO2、約33%〜約38重量%のAl23、および約12%〜約16重量%のMgOからなる。さらには、コージエライト結晶相の化学量論は、おおよそMg2Al4Si518である。無機コージエライト前駆体バッチ組成物は、焼成した多孔質セラミックハニカム物品のコージエライト結晶相内に、前述の酸化物重量を達成するように適切に調整されて差し支えない。
本明細書に記載される一部の実施の形態では、コージエライト前駆体バッチ組成物は約35%〜約45重量%のタルクを含む。他の実施の形態では、コージエライト前駆体バッチ組成物は約38%〜約43重量%のタルクを含みうる。タルクは比較的細かい粒径を有しうる。例えば、一部の実施の形態では、タルクは、10μm以下のメジアン粒子直径dpt50、または9μm未満のdpt50を有する。他の実施の形態では、タルクは、8μm未満のメジアン粒子直径dpt50、または6μmμm未満のdpt50を有する。さらに他の実施の形態では、タルクは5μm未満のメジアン粒径dpt50を有する。1つの例となる実施の形態では、タルクは約3μm〜約10μmの範囲のメジアン粒径dpt50を有する。別の例となる実施の形態では、タルクは、約8μm〜約10μmの範囲のメジアン粒径dpt50を有する。本明細書に記載される粒径はすべて、粒径分布(PSD)の技法、好ましくはMicrometrics社製のSedigraphによって測定される。
一部の実施の形態では、コージエライト前駆体バッチ組成物中に含まれるシリカ形成源の量は約13%〜約24重量%である。他の実施の形態では、コージエライト前駆体バッチ組成物中に含まれるシリカ形成源の量は約15%〜約18重量%でありうる。シリカ形成源は、一般に、細かい粒径を有する。例えば、一部の実施の形態では、シリカ形成源は、20μm以下のメジアン粒子直径dps50、または15μm以下のdps50を有する。他の実施の形態では、シリカ形成源は、10μm未満のメジアン粒子直径dps50を有する。1つの実施の形態では、シリカ形成源は、Imsil(登録商標)A−25などの微結晶質シリカである。しかしながら、他のシリカ形成源も用いられうる。例えば、他の適切なシリカ形成源として、溶融シリカ;コロイド状の溶融シリカ;または石英またはクリストバライトなどの結晶溶融シリカが挙げられる。
一部の実施の形態では、コージエライト前駆体バッチ組成物中に含まれるアルミナ形成源の量は約20%〜約35重量%であるが、他の実施の形態では、コージエライト前駆体バッチ組成物中に含まれるアルミナ形成源の量は約22%〜約33重量%である。さらに他の実施の形態では、コージエライト前駆体バッチ組成物中に含まれるアルミナ形成源の量は、約26%〜約29重量%である。アルミナ形成源は、一般に、細かい粒径を有する。例えば、一部の実施の形態では、アルミナ形成源は、10μm以下のメジアン粒子直径dpa50、または8μm以下のdpa50を有する。他の実施の形態では、シリカ形成源は、6μm未満のメジアン粒子直径dpa50を有する。
例となるアルミナ形成源としては、酸化アルミニウム、またはα−アルミナおよび/または水和アルミナなど、十分に高温に加熱した際に、基本的に100%の酸化アルミニウムを生じるアルミニウム含有化合物が挙げられる。アルミナ形成源のさらなる非限定的な例としては、コランダム、γ−アルミナ、または遷移アルミナが挙げられる。水酸化アルミニウムは、ギブサイトおよびバイヤライト、ベーマイト、ダイアスポア、アルミニウムイソプロポキシドなどが挙げられる。必要に応じて、アルミナ形成源はまた、分散性のアルミナ形成源も含みうる。本明細書では、分散性のアルミナ形成源は、溶媒または液体媒体に少なくとも実質的に分散性であり、溶媒または液体媒体中のコロイド状の懸濁液を提供するのに用いることができるのものである。1つの態様では、分散性のアルミナ形成源は、少なくとも20m2/g、少なくとも50m2/g、または少なくとも100m2/gの特定の表面積を有する比較的高い表面積のアルミナ源でありうる。適切な分散性のアルミナ源は、通常はベーマイトと称されるα水酸化酸化アルミニウム(AlOOH.x.H2O)、シュードベーマイト、およびアルミニウム一水和物を含む。別の実施の形態では、分散性のアルミナ源は、さまざまな量の化学結合水またはヒドロキシル官能基を含みうる、いわゆる遷移または活性化アルミナ(すなわち、水酸化酸化アルミニウムおよびχ、η、ρ、ι、κ、γ、δ、およびθアルミナ)を含みうる。
一部の実施の形態では、コージエライト前駆体バッチ組成物は、さらに、粘土を含む。コージエライト前駆体バッチ組成物中に含まれる粘土の量は、約0%〜約20重量%でありうる。別の実施の形態では、コージエライト前駆体バッチ組成物中に含まれる粘土の量は、約10%〜約18重量%または約12%〜約16重量%である。コージエライトバッチ組成物中に含まれる場合は、粘土は、一般に、10μm以下のメジアン粒径dpc50を有する。一部の実施の形態では、メジアン粒径dpc50は5μm以下または3μm以下である。コージエライト前駆体バッチ組成物に含まれうる適切な粘土としては、限定せずに、生カオリン粘土、焼成カオリン粘土、および/またはそれらの混合物が挙げられる。例となる非限定的な粘土には、層間剥離していないカオリナイト生粘土および層間剥離したカオリナイトがある。
本明細書で先に述べたように、コージエライト前駆体バッチ組成物は、比較的細かい細孔形成剤などの有機成分をさらに含む。細孔形成剤は、未焼成のセラミック体の乾燥及び加熱の間に燃焼によって蒸発して、そうでない場合に得られるよりも大きい細孔率を残す、一時的な粒子材料である。本明細書に記載の実施の形態では、コージエライト前駆体バッチ組成物は、約10%〜約35重量%の有機細孔形成剤を含みうる。本明細書に記載の実施の形態では、有機細孔形成剤は、一般に、20μm以下のメジアン粒径dpp50を有する。一部の実施の形態では、有機細孔形成剤は、15μm以下のメジアン粒径dpp50または10μm以下のメジアン粒径dpp50を有する。有機細孔形成剤は、架橋した細孔形成剤(すなわち、架橋したデンプンおよび同様のもの)または、架橋していない細孔形成剤でありうる。適切な細孔形成剤の例としては、限定せずに、架橋したトウモロコシデンプン、架橋した小麦デンプン、架橋したジャガイモデンプン、架橋していないジャガイモデンプン、架橋していないトウモロコシデンプン、および/または、それらのさまざまな組合せが挙げられる。
上述の無機および有機成分を合わせ、例えば結合剤などの加工助剤と液体溶媒とを一緒に混合して、可塑化バッチ混合物を生成する。これらの加工助剤は、処理を改善、および/または乾燥を抑制、および/または亀裂を焼成、および/またはハニカム物品に望ましい特性を生み出す補助となりうる。例えば、結合剤は有機結合剤を含みうる。適切な有機結合剤としては、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース誘導体、ヒドロキシエチルアクリレート、ポリビニルアルコール、および/またはそれらのいずれかの組合せなど、水溶性のセルロース・エーテル結合剤が挙げられる。好ましくは、有機結合剤は、上乗せ添加として、無機粉末バッチ組成物の0.1%〜約10.0重量%の範囲の量で組成物中に存在する。別の実施の形態では、有機結合剤は、上乗せ添加として、無機粉末バッチ組成物の2.0%〜8.0重量%の範囲の量で組成物中に存在しうる。可塑化バッチ組成物への有機結合剤の導入は、可塑化バッチ組成物を容易に押出し成形可能にする。
流動性のある、またはペースト状の硬さをバッチ組成物に提供するための液体溶媒の1つは水であるが、適切な一時的な有機結合剤に対する溶媒作用を示す他の液体溶媒も使用することができることが理解されよう。液体溶媒成分の量は、最適な取扱特性およびバッチ組成物中の他の成分との相溶性を付与するために変化しうる。一部の実施の形態では、液体溶媒含量は、上乗せ添加として20重量%〜50重量%の範囲の量で存在し、他の実施の形態では20重量%〜35重量%の範囲である。バッチ組成物中の液体成分の最小化は、乾燥工程の間の望ましくない乾燥収縮および亀裂の形成のさらなる低減をもたらしうる。
液体溶媒および結合剤に加えて、可塑化バッチ組成物は、例えば滑剤などの1つ以上の随意的な形成または加工助剤を含みうる。例となる滑剤として、トール油、ステアリン酸ナトリウム、または他の適切な滑剤が挙げられる。可塑化バッチ混合物中に存在する滑剤の量は、約0.5重量%〜約10重量%でありうる。
バッチ組成物中に含まれる液体溶媒、細孔形成剤、結合剤、滑剤および他のいずれかの加工助剤は、重量%で100%の無機材料に基づいて、上乗せ添加としてバッチ組成物に加えられることが理解されよう。
無機バッチ成分、細孔形成剤、結合剤、液体溶媒、滑剤および他のいずれかの添加剤の組合せをLittlefordミキサー内で一緒に混合し、約5〜20分間、所望の塑性成形性および未焼成強度を有する、可塑化バッチを生成する組成物へと混練し、可塑化バッチ組成物がハニカム物品へと成形可能にする。
得られた可塑化コージエライト前駆体バッチ組成は、次に、例えば押出成形などの従来のセラミック成形法によって、未焼成体(すなわち、未焼成のハニカム物品)へと成形される。未焼成のハニカム物品が押出成形によって成形される場合、押出成形は、水圧ラム押出成形プレス、あるいは、2段階脱気単一オーガー押出機、または、ダイ組立体が吐出端に取り付けられた二軸混練ミキサーを使用して行うことができる。
可塑化コージエライト前駆体バッチ組成物を未焼成のハニカム物品へと成形した後、未焼成のハニカム物品を乾燥して未焼成のハニカム物品から過剰の液体を除去する。適切な乾燥法としては、マイクロ波乾燥、熱風乾燥、RF乾燥、またはそれらのさまざまな組合せが挙げられる。乾燥後、未焼成のハニカム物品を窯または加熱炉内に置き、未焼成のハニカム物品を、本明細書に記載される、主要コージエライト結晶相を含むセラミックハニカム物品へと変換するのに十分な条件下で焼成する。
未焼成のハニカム体をセラミックハニカム物品へと変換するのに用いられる焼成条件は、例えば、特定の組成、未焼成のハニカム体の大きさ、および使用する装置の性質などのプロセス条件に応じて変化しうることが理解されよう。そのためには、1つの態様では、本明細書に記載される最適な焼成条件を、例えば、非常に大きいコージエライト構造に適合(すなわち、減速)させなければならないであろう。
本明細書に記載される特性を有する多孔質セラミックハニカム物品の製造に使用される焼成スケジュールは、1200℃から1420℃以上、または1425℃以上の最高保持温度まで急速に上昇しうる。急速な上昇速度は50℃/時間以上でなければならない。1つの実施の形態では、上昇速度は75℃/時間以上である。1つの実施の形態では、未焼成のハニカム体は、最高温度(すなわち浸漬温度)で5〜20時間保持されうる。別の実施の形態では、未焼成のハニカム体は、約10時間〜約15時間、浸漬温度で保持されうる。別の実施の形態では、未焼成のハニカム体は、約1420℃〜約1435℃の範囲の浸漬温度で焼成されうる。さらに別の実施の形態では、未焼成体は、約1425℃〜約1435℃の範囲の浸漬温度で焼成されうる。1つの実施の形態では、焼成サイクルは、約1200℃から50℃/時間以上の急速な上昇速度、および、焼成体にコージエライト結晶相を形成するのに十分な時間をかけた約1420℃〜約1435℃の範囲の浸漬温度を含む。
合計焼成時間は、主として焼成されるハニカム物品の大きさに応じて約40〜250時間の範囲であって差し支えなく、その時間の間に最高浸漬温度に到達し、上述のように十分な時間保持される。1つの実施の形態では、焼成スケジュールは、1200℃から50℃/時間を超える速度で上昇し、約1425℃〜1435℃の浸漬温度で約10時間〜約15時間焼成することを含む。
図10を参照すると、本明細書に記載される特性を有する多孔質セラミックハニカム物品の製造に用いられる焼成スケジュールの1つの実施の形態がグラフに示されている。この実施の形態では、平均焼成速度は、焼成スケジュールの最初の焼成部分120に用いられうる。平均焼成速度は、室温〜約1200℃の間で約20℃/時間〜約70℃/時間である。焼成スケジュールの最初の部分120は、亀裂および外皮とハニカムのコアの間の温度差動を最小限に抑えるために、細孔形成剤燃尽温度の範囲内で保持されるか、わずかに上昇しうる、細孔形成剤燃尽段階125を含みうる。1つの実施の形態では、燃尽段階125の後に約1200℃までの中間上昇135が続いてもよい。焼成スケジュールの上部130は、1200℃を超える温度において比較的速い上昇速度を含む。この上部130における高速上昇は、1420℃を超える、または1425℃以上、好ましくは1420℃〜1435℃の温度で保持部140につながりうる。多孔質のハニカムセラミック物品のコージエライト結晶相は、この保持部140の間に形成される。焼成サイクルの上部130における上昇速度は、50℃/時間以上、75℃/時間以上、100℃/時間以上、または120℃/時間以上でありうる。約1200℃を超える上部130における、より速い上昇速度および比較的高い保持温度(1420℃を超える)を用いることによって、本明細書により詳細に説明されるように、焼成セラミック体の固有の微細構造特性が達成されうる。
特に、本明細書に記載される焼成サイクルは、焼成したセラミックハニカム物品に存在する微細孔率(fine porosity)の相対量を約4.0μm未満に低下させるのを補助する。低下のメカニズムは、コージエライト相の初期形成の間に成分の粘性流によって微細孔が満たされるような、コージエライト形成成分の粘性流の増進に由来すると考えられる。高速上昇に続いて、ハニカムは、5〜20時間などの適度な時間、浸漬温度で保持されてコージエライト相を形成する。その後、ハニカム物品は、焼成スケジュールの部分150において室温まで冷却される。冷却速度は亀裂を防ぐのに十分に遅く、焼成される部品のサイズによって決まる。
図3を参照すると、前述の焼成スケジュールと前述のコージエライト前駆体バッチ組成物との組合せは、比較的少量の微小亀裂および特定の微細構造特性を有する多孔質セラミックハニカム物品を生成する。焼成した多孔質セラミックハニカム物品は、低微小亀裂性の(LMC)多孔質セラミックハニカム物品であって差し支えなく、あるいはそのように称される。本明細書に記載の実施の形態では、LMC多孔質セラミックハニカム物品は、焼成後かつ微小亀裂条件に曝露する前に約0.05〜約0.25の微小亀裂パラメータNb3を有する。0.05〜約0.25の範囲の低い微小亀裂パラメータは、一般に、図3に示す、微小亀裂220がほとんど存在しない多孔質セラミックハニカム物品に対応する。1つの実施の形態では、LMC多孔質セラミックハニカム物品は、約7.0×10-7/℃〜約15×10-7/℃または約8.0×10-7/℃〜約13×10-7/℃のCTEを有する。別の実施の形態では、LMC多孔質セラミックハニカム物品は、約9.0×10-7/℃〜約12×10-7/℃のCTEを有する。比較的低い微小亀裂パラメータNb3に起因して、LMC多孔質セラミックハニカム物品は、本明細書に記載されるLMC多孔質セラミックハニカム物品の実施の形態において、約800℃〜約1100℃の範囲の熱衝撃限界(TSL)を有する。本明細書に記載の実施の形態では、LMC多孔質セラミックハニカム物品は、室温において、300psi(2069kPa)を超える、または400psi(2758kPa)をも超える破壊係数(MOR)を有する。1つの実施の形態では、LMC多孔質セラミックハニカム物品のMORは約500psi(3448kPa)を超える。
本明細書に記載されるように製造され、200/10の幾何学形状(すなわち、200セル/インチ2および10ミルの壁厚)を有するLMC多孔質セラミックハニカム物品は、一般に、3.0×105psi(20.69×105kPa)以上、または4.5×105psi(31.03×105kPa)以上の室温における弾性率(Emod)を有する。1つの実施の形態では、LMC多孔質セラミックハニカム物品の弾性率は約3.0×105psi(20.69×105kPa)〜約5.5×105psi(37.92×105kPa)の範囲である。MORおよびEmodに基づいて、LMC多孔質セラミックハニカム物品の実施の形態は、少なくとも700ppmの耐歪み特性(すなわち、MOR/Emod)を有する。他の実施の形態は、800ppm以上、または1000ppm以上の耐歪み特性を有する。さらに他の実施の形態では、LMC多孔質セラミックハニカム物品は、1200ppm以上の耐歪み特性を有する。
本明細書に記載される一部の実施の形態では、LMC多孔質セラミックハニカム物品は、ウォッシュコートでウォッシュコーティングされる。例えば、微粒子ウォッシュコート組成物のスラリーは、LMC多孔質セラミックハニカム物品の表面(内部および外部の両方)に施すことができる。一部の実施の形態では、ウォッシュコートスラリーの主要な微粒子成分はアルミナである。しかしながら、他の実施の形態では、ウォッシュコートスラリーは、異なる主要な微粒子成分を含んでいてもよいことが理解されよう。一部の実施の形態では、ウォッシュコートスラリーは、例として、限定ではないが、白金、パラジウム、ロジウム、または他のいずれかの触媒材料および/またはそれらのさまざまな合金などの微粒子触媒をさらに含みうる。ウォッシュコートスラリーが微粒子触媒を含まない実施の形態では、LMC多孔質セラミックハニカム物品の上および内部に形成されたウォッシュコート層は、触媒支持層としての役目をしうる。あるいは、ウォッシュコートスラリーが別個の微粒子触媒を含まない場合には、ウォッシュコート層自体が触媒層として作用しうる。
1つの実施の形態では、ウォッシュコートスラリーは、物品、特に物品の壁において真空引きする際に、LMC多孔質セラミックハニカム物品に導入される。ウォッシュコート組成物がLMC多孔質セラミックハニカム物品の壁の表面および細孔に堆積されるように、真空によってもたらされる亜大気圧が、LMC多孔質セラミックハニカム物品の壁の細孔を通じてウォッシュコート組成物のスラリーを吸引する。LMC多孔質セラミックハニカム物品は単位体積あたり比較的少ない微小亀裂を含むことから(すなわち、微小亀裂パラメータNb3は約0.05〜約0.25であることから)、より高度に微小亀裂化した物品の場合のように、予備的不動態化コーティングを多孔質セラミックハニカム物品に施して、ウォッシュコーティング材料が微小亀裂内にとどまるのを防ぐ必要がない。
LMC多孔質セラミックハニカム物品の一部の実施の形態は、微小亀裂条件に曝露する前にウォッシュコートでコーティングされうるが、LMC多孔質セラミックハニカム物品をウォッシュコーティングする工程は随意的であり、他の実施の形態では、LMC多孔質セラミックハニカム物品は最初にウォッシュコーティングされることなく、微小亀裂条件に曝露されうることが理解されよう。
LMC多孔質セラミックハニカム物品へのウォッシュコートの施用後、物品は、図3(微小亀裂条件前)および4(微小亀裂条件後)に図示されるように、多孔質のセラミック物品における単位体積あたりの微小亀裂の数を増大させる微小亀裂条件に曝露される(すなわち、微小亀裂条件は微小亀裂パラメータNb3を増大させる)。さらに具体的には、物品における単位体積あたりの微小亀裂の数の増大は物品のCTEを低下させるが、多孔質セラミックハニカム物品の熱衝撃限界(TSL)ならびに熱衝撃パラメータ(TSP)を増大させることが分かった。CTEの低下およびTSLおよびTSPの上昇は、自動車およびディーゼル用途における微粒子フィルタとして使用されるときに多孔質のセラミック物品が曝露されるであろう大きい温度勾配など、大きい温度勾配に曝露される場合に、亀裂破損する傾向が少ない多孔質のセラミック物品を生じる。さらには、ウォッシュコーティングが多孔質のセラミック物品に施された後の多孔質のセラミック物品の微小亀裂化は、ウォッシュコートスラリーが充填されうるLMC多孔質セラミックハニカム物品の単位体積あたりの微小亀裂の数が比較的少ないことから、ウォッシュコーティングを施す前に不動態化コーティングを使用する必要性をなくす。
1つの実施の形態では、微小亀裂条件は熱サイクルである。この実施の形態では、LMC多孔質のセラミック物品は、ピーク温度まで加熱され、その後、急速に冷却される。加熱および急速冷却は、LMC多孔質のセラミック物品に膨張および縮小を生じ、それによって微小亀裂が多孔質のセラミック物品内で核をなし、成長する。一部の実施の形態では、熱サイクルのピーク温度は約400℃以上、または約600℃以上である。一般に、熱サイクルのピーク温度は、約400℃〜約800℃の範囲である。ピーク温度まで加熱した後、多孔質セラミックハニカム物品は、少なくとも200℃/時間の速度で急速に冷却され、その間に、多孔質セラミックハニカム物品の体積全体にわたり微小亀裂が形成される。LMC多孔質セラミックハニカム物品を熱サイクルに曝露することによって、LMC多孔質セラミックハニカム物品は微小亀裂化した(MC)多孔質セラミックハニカム物品になる。
別の実施の形態では、微小亀裂条件は酸洗浄である。この実施の形態では、LMC多孔質セラミックハニカム物品は、ハニカム物品全体にわたる微小亀裂の核生成および成長を促進する酸溶液に浸漬される。例えば、一部の実施の形態では、LMC多孔質セラミックハニカム物品は、6未満または5未満のpHを有する溶液に浸漬されて差し支えなく、それによってハニカム物品にさらなる微小亀裂化を生じる。LMC多孔質セラミックハニカム物品が酸性溶液に曝露されることによって、LMC多孔質セラミックハニカム物品は微小亀裂化した(MC)多孔質セラミックハニカム物品になる。
微小亀裂条件に曝露された結果として、MC多孔質セラミックハニカム物品の微小亀裂パラメータNb3は、LMC多孔質セラミックハニカム物品の微小亀裂パラメータより少なくとも20%高く、したがって、MC多孔質セラミックハニカム物品は、LMC多孔質セラミックハニカム物品よりも多い、単位体積あたりの微小亀裂を有することを示唆している。例えば、MC多孔質セラミックハニカム物品の微小亀裂パラメータNb3は、少なくとも0.06〜少なくとも0.3の範囲でありうる。微小亀裂パラメータNb3の増大は、LMC多孔質セラミックハニカム物品と比較して、物品のCTEの低下に付随して起こる。例えば、MC多孔質セラミックハニカム物品のCTEは、一般に、約25℃〜約800℃の範囲にわたり約1.0×10-7/℃〜約10×10-7/℃の範囲である。一部の実施の形態では、MC多孔質セラミックハニカム物品のCTEは、約25℃〜約800℃の範囲にわたり約7.0×10-7/℃以下、または約25℃〜約800℃の範囲にわたり約5.0×10-7/℃以下である。Nb3の増大は、多孔質セラミックハニカム物品のTSLの増大に付随して起こる。例えば、MC多孔質セラミックハニカム物品のTSLは900℃以上または1000℃以上である。一部の実施の形態では、MC多孔質セラミックハニカム物品のTSLは1100℃以上である。
微小亀裂条件への曝露は、一般に、MC多孔質セラミックハニカム物品の微小亀裂パラメータNb3およびTSLを増大させる一方、単位体積あたりの微小亀裂の数の増大は、一般に、LMC多孔質セラミックハニカム物品と比較して、室温における破壊係数(MOR)ならびに室温における弾性率(Emod)を低下させる。したがって、本明細書に記載の実施の形態では、MC多孔質セラミックハニカム物品のMORは約200psi(1379kPa)以上または約300psi(2069kPa)以上である。MC多孔質セラミックハニカム物品のEmodは、200/10の幾何学形状を有するMC多孔質セラミックハニカム物品では、一般に、約2.8×105psi(19.31×105kPa)〜約4.4×105psi(30.34×105kPa)の範囲である。一部の実施の形態では、MC多孔質セラミックハニカム物品のEmodは、200/10の幾何学形状では2.8×105psi(19.31×105kPa)以上でありうる。
LMC多孔質セラミックハニカム物品とMC多孔質セラミックハニカム物品の両方(集合的に、焼成した多孔質セラミックハニカム物品)の微細構造について、全細孔率および表面細孔率、ならびに、df、db、d90、d50およびd10を含めた細孔径分布に関する特定の数量などの特性を含めて、これからさらに詳細に説明する。微小亀裂条件への曝露は、LMC多孔質セラミックハニカム物品の微細構造を著しくは変化させないことが理解されよう。したがって、全細孔率、表面細孔率、および/または、df、db、d90、d50およびd10を含めた細孔径分布に関する特定の数量について、特定の値を有する焼成した多孔質セラミックハニカム物品への言及は、他に特に規定されない限り、焼成された多孔質のセラミック物品が、微小亀裂条件に曝露する前および後においてこれらの値を有することを意味することが理解されよう。
図5および6に示される、本明細書に記載される方法に従って製造された、焼成多孔質セラミックハニカム物品の軸方向断面のSEM顕微鏡写真を参照すると、焼成した多孔質セラミックハニカム物品は、一般に、比較的高い全細孔率(%P)を有する。本明細書に記載される焼成した多孔質セラミックハニカム物品の実施の形態では、全細孔率%Pは、水銀ポロシメトリーで測定して約50%以上、約70%以下である。図5および6に示すように、焼成した多孔質セラミックハニカム物品の細孔は、コージエライトセラミックのチャネル様ドメイン内に高度に接続されており、相互貫通したネットワーク構造を示す。本明細書に記載の実施の形態では、コージエライトのドメインサイズは、一般に、約20μm以上、または40μm以上である。一部の実施の形態では、コージエライトのドメインサイズは60μmを超える。他の実施の形態では、多孔質セラミックハニカム物品内のコージエライトのドメインサイズは約20μm〜約80μmの範囲である。
図7〜9のSEM顕微鏡写真を参照すると、本明細書に記載される方法に従って製造した焼成した多孔質セラミックハニカム物品の表面の細孔が、異なる倍率で示されている。焼成した多孔質セラミックハニカム物品の実施の形態は、一般に、1平方センチメートルあたり、より多数の細孔を有する。一部の実施の形態では、細孔の数は、50μmを超える細孔を含まず、約3000細孔/cm3〜約6000細孔/cm3の範囲である。図7〜9に示されるように、焼成した状態のままの表面の細孔の形態は、図5〜6に示される軸方向断面の細孔形態と同様である。さらに具体的には、細孔は、一般に、チャネルに良好に接続されている。したがって、全体の細孔の形態と表面の細孔の形態との併存は、バイコンテニュアスな形態と定義することができる。
図7〜9をさらに参照すると、SEM顕微鏡写真の画像解析で測定した、焼成多孔質セラミックハニカム物品の表面細孔率は、一般に、30%以上、または35%以上である。一部の実施の形態では、焼成多孔質セラミックハニカム物品の表面細孔率は38%以上であり、約38%〜約45%の範囲でありうる。より高い表面細孔率は、自動車および/またはディーゼル用途における微粒子フィルタとして用いられる場合に、より高い浸透性および対応するより低い背圧低下を伴う焼成多孔質セラミックハニカム物品を生じる。表面細孔率および全細孔率に基づいて、焼成した多孔質セラミックハニカム物品の実施の形態は、0.5以上または0.6以上の表面細孔率の全細孔率に対する比を有する。一部の実施の形態では、表面細孔率の全細孔率に対する比は、0.7以上である。
本明細書に記載されるコージエライト前駆体バッチ組成物を上述の焼成スケジュールと併せて利用することによって、約7μm〜約16μmまたは8μm〜約14μmの範囲のメジアン細孔直径d50を有する焼成した多孔質セラミックハニカム物品が得られる。一部の実施の形態では、焼成した多孔質セラミックハニカム物品のメジアン細孔直径d50は、約10μm〜約13μmの範囲である。メジアン細孔直径d50がこれらの範囲内になるように細孔率を制御することは、非常に小さい細孔の量を制限し、それによって焼成した多孔質のセラミック物品のウォッシュコーティングされた背圧を最小限に抑える。
本明細書に記載の実施の形態では、焼成した多孔質セラミックハニカム物品の細孔径分布は、5μm以上、または8μm以上のd10値を含む。数量d10とは、本明細書では、細孔体積の10%が、直径がd10値よりも小さい細孔で構成される細孔直径である;よって、細孔率の測定に水銀ポロシメトリー法を使用して、d10は、ポロシメトリー測定の間にセラミックの開放細孔率の90体積%が水銀に侵入されている細孔直径に等しい。
本明細書では、dfとは、メジアン細孔径d50よりも細かい細孔径の分布の相対幅の特性化である。本明細書では、dfは次のように定義される:
f=(d50−d10)/d50
ここで、d50およびd10は、上記で定義されたものである。本明細書に記載の実施の形態では、焼成した多孔質セラミックハニカム物品の多孔質の壁の開放的に相互接続された細孔の細孔径分布は、df≦0.4、df≦0.35、df≦0.3、df≦0.25、またはdf≦0.2ように、比較的狭い。一部の実施の形態では、焼成した多孔質セラミックハニカム物品の細孔径分布はdf≦0.19のようになる。
本明細書に記載の実施の形態では、焼成した多孔質セラミックハニカム物品は、25μm以下、または20μm以下のd90値を有する細孔径分布を有する。焼成した多孔質セラミックハニカム物品の一部の実施の形態は、18μm以下のd90値を有する細孔径分布を有する。数量d90とは、本明細書では、細孔体積の90%が、直径がd90値よりも小さい細孔で構成される細孔直径である;よって、細孔率の測定に水銀ポロシメトリー法を使用して、d90は、ポロシメトリー測定の間に、セラミックの開放細孔率の10体積%が水銀に侵入されている細孔直径に等しい。
焼成した多孔質セラミックハニカム物品の極端に狭い細孔径分布はまた、メジアン細孔径d50よりも細かい細孔径および粗い細孔径の分布の幅dbによって特徴づけることもできる。本明細書では、dbは次のように定義される:
b=(d90−d10)/d50
ここで、d10、d50およびd90は、上記で定義されたものである。本明細書に記載される焼成した多孔質セラミックハニカム物品は、db≦1.5またはdb≦1.2を示す細孔径分布を有しうる。一部の実施の形態では、焼成した多孔質セラミックハニカム物品は、db≦1.0を示す細孔径分布を有する。極端に狭い細孔径分布の実施の形態では、焼成した多孔質セラミックハニカム物品は、db≦0.8を有する。
本明細書に記載の実施の形態では、全細孔率、表面細孔率、メジアン細孔直径d50およびd因子dfを組み合わせた特性は、一般に、50%以上または60%以上の比較的高い初期ろ過効率(FE0)を有する焼成した多孔質セラミックハニカム物品を提供する。本明細書に記載される焼成した多孔質セラミックハニカム物品の一部の実施の形態では、初期ろ過効率(FE0)は70%以上または90%以上である。
本明細書に記載される微小亀裂化した多孔質セラミックハニカム物品の原理をさらに例証するため、下記の実施例は、上述の微小亀裂化した多孔質セラミックハニカム物品およびその製造方法の特定の実施の形態を例証するために提示される。下記の実施例は単に説明する目的であって、請求項に記載される主題の範囲を限定することは意図されていないことが理解されよう。
微小亀裂化した多孔質セラミックハニカム物品の多くの例となる実施の形態は、タルク、カオリン粘土、アルミナ形成源、シリカ形成源、および、限定ではないが、結合剤、細孔形成剤、液体溶媒、および滑剤を含めた加工助剤を含む、構成材料のさまざまな組合せを使用して製造されている。さまざまな例となる実施の形態の組成は表1に記載されている。その組成の対応するLMC特性は表2に記載されている。幾つかの代表的な実施例の微小亀裂後の特性は表3に記載されている。
本明細書に記載される多孔質セラミックハニカム物品の実施の形態は、一般に、コージエライトの多孔質セラミックハニカム物品の開発の一般的な方向からの脱却を意味することが理解されよう。特に、本明細書に記載の実施の形態は、最初に成形され、焼成されて、初めに微小亀裂をほとんど有さず(すなわち、物品は低い微小亀裂パラメータNb3を有する)、比較的高いCTEを有する、多孔質セラミックハニカム物品を生成する。その後、多孔質セラミックハニカム物品は、ウォッシュコートを用いてコーティングされて差し支えなく、その後、多孔質セラミックハニカム物品は微小亀裂条件に曝露されて、微小亀裂の量が意図的に増大され(すなわち、物品の微小亀裂パラメータNb3の増大)、それによって、多孔質セラミックハニカム物品のCTEを低下させ、物品が熱衝撃に耐える能力を改善する。
加えて、本明細書に記載される多孔質セラミックハニカム物品は、清浄条件およびスート負荷条件の両方において、比較的低い背圧低下を生じる、細孔率および、極端に狭い細孔径分布を伴う、より低いメジアン細孔直径を有する。また、本明細書に記載される多孔質のセラミック物品は、高いろ過効率、特に、比較的高い初期ろ過効率を示す。
特に、焼成した多孔質セラミックハニカム物品は、X線回折で測定して、酸化物の重量パーセント基準で、約49%〜約53重量%のSiO2、約33%〜約38重量%のAl23、および約12%〜約16重量%のMgOからなる主要コージエライト組成を有する。
多孔質セラミックハニカム物品の形成に用いられるコージエライト前駆体バッチ組成を表1に示す。実施例1で用いられたアルミナ形成源は約7μmの平均粒子直径を有していた。実施例2、3、および5で用いられたアルミナ形成源は、約4μmの平均粒子直径および実施例1で用いられたアルミナ形成源よりも狭い粒径分布を有していた。実施例4は、約4.5μmの平均粒子直径を有するアルミナ形成源を含んでいた。例となるコージエライト前駆体バッチ組成はすべて、架橋したトウモロコシデンプンを細孔形成剤として使用した。
下記表1に含まれるコージエライト前駆体バッチ組成物を焼成して、上述の微細構造および特性を有する、初めに低い微小亀裂の多孔質セラミックハニカム物品を製造した。具体的には、未焼成のハニカム物品を、約20℃/時間〜約70℃/時間の上昇速度で室温から約1200℃まで加熱炉内で加熱することによって、コージエライト前駆体バッチ組成物を焼成した。その後、未焼成のハニカム物品を、75℃/時間の上昇速度で1200℃から1425℃の浸漬温度まで急速に加熱した。その未焼成のハニカム物品を浸漬温度で10時間保持し、上述の主要コージエライト結晶相を生成した。焼成後、多孔質セラミックハニカム物品は、低いNb3パラメータを有し、このことから、低微小亀裂性の(LMC)多孔質セラミックハニカム物品と考えられた。
次に、得られたLMC多孔質セラミックハニカム物品を評価して、CTE、細孔率(全細孔率および表面細孔率の両方)、細孔径分布(d10、d50、d90、およびdfを含む)、室温における破壊係数(MOR)、室温における弾性率(Emod)、耐歪み特性(MOR/Emod)、熱衝撃限界(TSL)、および熱衝撃パラメータ(TSP)を含めた物理的特性を決定した。CTEは、軸方向(セルチャネルに対して平行)において、膨張計を用いて測定した。細孔微細構造のすべての測定は、Micrometrics社のAutopore IV 9520を使用して、水銀ポロシメトリーによって行った。弾性係数 セル・バーの軸方向において測定した 音響共鳴の技法を使用して。MORは、4×1×0.5の寸法を有する長方形のセル・バーの軸方向において、4点曲げ法を使用して測定した。試験結果を下記表2に示す。
Figure 2013534889
Figure 2013534889
焼成に続いて、一部のLMC多孔質セラミックハニカム物品を微小亀裂条件に曝露した。さらに具体的には、LMC多孔質セラミックハニカム物品を600℃のピーク温度まで加熱し、少なくとも200℃の速度で物品を室温まで冷却することを含む熱サイクルにLMC多孔質セラミックハニカム物品を曝露し、微小亀裂化した(MC)多孔質セラミックハニカム物品を製造した。
次に、得られたMC多孔質セラミックハニカム物品を評価し、CTE、室温における破壊係数(MOR)、室温における弾性率(Emod)、耐歪み特性(MOR/Emod)、および熱衝撃限界(TSL)を含めた物理的特性を決定した。CTEは、軸方向(セルチャネルに対して平行)において、膨張計を用いて測定した。弾性係数は、音響共鳴の技法を使用して、セル・バーの軸方向において測定した。MORは、4×1×0.5の寸法を有する長方形のセル・バーの軸方向において、4点曲げ法を使用して測定した。試験結果を下記表3に示す。
Figure 2013534889
表3に含まれるデータは、微小亀裂条件に曝露後、例となるMC多孔質セラミックハニカム物品の実施の形態が、約25℃〜約800℃にわたる約1.0×10-7/℃〜約10.0×10-7/℃の範囲の比較的低いCTEを有することを示唆している。そのデータはまた、例となる多孔質セラミックハニカム物品の微小亀裂パラメータNb3が、一般に、対応するLMC多孔質セラミックハニカム物品より少なくとも20%大きいことも示唆している。MC多孔質セラミックハニカム物品のTSLは、微小亀裂条件に曝露後に1100℃以上であった。これは、対応するLMC多孔質セラミックハニカム物品のTSLよりも高い。データは、例となる多孔質セラミックハニカム物品のMORが、微小亀裂条件に曝露後に、一般に、約200psi(1379kPa)よりも大きいことを示唆している。データはさらに、200/10の幾何学形状を有する多孔質セラミックハニカム物品のEmodが、微小亀裂条件に曝露後に、一般に、約0.29Mpsi(2000kPa)を超えることも示唆している。
表2および3に含まれるデータは、表1のコージエライト前駆体バッチ組成が、本明細書に記載される微細構造特性の特有の組合せを有する多孔質セラミックハニカム物品の製造に用いられうることも示唆している。さらに具体的には、上述の例となる多孔質セラミックハニカム物品は、負荷および無負荷条件の両方において比較的低い背圧低下を有する多孔質セラミックハニカム物品を生じる、比較的低いメジアン細孔直径および比較的狭い細孔径分布を伴う比較的高い細孔率を有する。対応するMC多孔質セラミックハニカム物品は同様の微細構造特性を有する。
請求項に記載される主題の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に記載の実施の形態にさまざまな変更およびバリエーションがなされうることは、当業者にとって明白であろう。よって、本明細書は、本明細書に記載されるさまざまな実施の形態の変更およびバリエーションにも及ぶことが、これらの変更およびバリエーションが添付の特許請求の範囲およびそれらの等価物の範囲内にあることを条件に、意図されている。

Claims (5)

  1. 微小亀裂条件に曝露する前に、約0.05〜約0.25の微小亀裂パラメータ(Nb3)を有する焼成コージエライト体を備え、
    前記微小亀裂条件に曝露後に、前記焼成コージエライト体が、前記微小亀裂条件に曝露する前の微小亀裂パラメータより少なくとも20%を超えて大きい微小亀裂パラメータ(Nb3)を有する、
    多孔質セラミックハニカム物品。
  2. 前記焼成コージエライト体が、さらに、前記微小亀裂条件の前に、約25℃〜約800℃にわたる約7.0×10-7/℃〜約15.0×10-7/℃の熱膨張率(CTE)を有し、前記微小亀裂条件の後に、約25℃〜約800℃にわたる約1.0×10-7/℃〜約10.0×10-7/℃の熱膨張率を有することを特徴とする請求項1記載の多孔質セラミックハニカム物品。
  3. 前記焼成コージエライト体が、さらに、前記微小亀裂条件に曝露する前および後の両方において約0.4以下のdfを有することを特徴とし、df=(d50−d10)/d50である、請求項1記載の多孔質セラミックハニカム物品。
  4. 前記焼成コージエライト体が、さらに、前記微小亀裂条件に曝露する前および後の両方において約38%〜約45%の表面細孔率を有し、前記微小亀裂条件に曝露する前および後の両方において約0.5を超える表面細孔率/全細孔率の比を有することを特徴とする請求項1記載の多孔質セラミックハニカム物品。
  5. 前記焼成コージエライト体が、さらに、前記微小亀裂条件に曝露後に1000℃を超える熱衝撃限界を有することを特徴とする請求項1記載の多孔質セラミックハニカム物品。
JP2013513233A 2010-05-28 2011-05-26 コージエライトの多孔質セラミックハニカム物品 Pending JP2013534889A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/789,833 US9856177B2 (en) 2010-05-28 2010-05-28 Cordierite porous ceramic honeycomb articles
US12/789,833 2010-05-28
PCT/US2011/038030 WO2011150145A2 (en) 2010-05-28 2011-05-26 Cordierite porous ceramic honeycomb articles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013534889A true JP2013534889A (ja) 2013-09-09

Family

ID=44627280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013513233A Pending JP2013534889A (ja) 2010-05-28 2011-05-26 コージエライトの多孔質セラミックハニカム物品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9856177B2 (ja)
EP (1) EP2576480A2 (ja)
JP (1) JP2013534889A (ja)
CN (2) CN106007693A (ja)
WO (1) WO2011150145A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9334191B2 (en) * 2010-05-28 2016-05-10 Corning Incorporated Methods for forming ceramic honeycomb articles
US9856177B2 (en) 2010-05-28 2018-01-02 Corning Incorporated Cordierite porous ceramic honeycomb articles
US8999224B2 (en) * 2010-11-30 2015-04-07 Corning Incorporated Cordierite porous ceramic honeycomb articles with delayed microcrack evolution
ES2415984B1 (es) 2012-01-24 2014-05-27 Vidres Sa Recubrimiento para cuerpos ceramicos
GB2509115A (en) * 2012-12-20 2014-06-25 Daimler Ag Particulate filter soaked in acid
US9376347B2 (en) 2013-05-20 2016-06-28 Corning Incorporated Porous ceramic article and method of manufacturing the same
US9623360B2 (en) * 2013-05-20 2017-04-18 Corning Incorporated Porous ceramic article and method of manufacturing the same
US9908260B2 (en) 2013-05-20 2018-03-06 Corning Incorporated Porous ceramic article and method of manufacturing the same
EP3386606A1 (en) 2015-12-09 2018-10-17 Corning Incorporated Porous ceramic material, filter, and articles
US11229902B2 (en) 2016-05-31 2022-01-25 Corning Incorporated Porous article and method of manufacturing the same
US11447422B2 (en) 2017-10-31 2022-09-20 Corning Incorporated Batch compositions comprising spheroidal pre-reacted inorganic particles and spheroidal pore-formers and methods of manufacture of honeycomb bodies therefrom
WO2019108918A1 (en) * 2017-11-30 2019-06-06 Corning Incorporated Ceramic articles with bleed-through barrier and methods of manufacture thereof
CN110772903A (zh) * 2019-11-11 2020-02-11 江苏省宜兴非金属化工机械厂有限公司 一种低阻降壁流式废气净化蜂窝体过滤器及其制备方法
CN113731062A (zh) * 2021-09-16 2021-12-03 上海洁昊环保股份有限公司 一种透壁式滤芯及除尘装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110974A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Corning Incorporated Dispersion-toughened cordierite for filter and substrate applications
JP2010502545A (ja) * 2006-08-29 2010-01-28 コーニング インコーポレイテッド 層状ケイ酸塩で改質したコージエライトおよび方法

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4329162A (en) 1980-07-03 1982-05-11 Corning Glass Works Diesel particulate trap
US4573896A (en) 1981-07-15 1986-03-04 Corning Glass Works Apparatus for selectively manifolding honeycomb structures
US4557773A (en) 1981-07-15 1985-12-10 Corning Glass Works Method for selectively manifolding honeycomb structures
JP2578176B2 (ja) 1988-08-12 1997-02-05 日本碍子株式会社 多孔質セラミックハニカムフィルターおよびその製法
JPH0738930B2 (ja) 1990-03-30 1995-05-01 日本碍子株式会社 多孔質セラミックフィルタの製法
US5114644A (en) 1991-02-13 1992-05-19 Corning Incorporated Fabrication of cordierite bodies
US5258150A (en) 1991-12-06 1993-11-02 Corning Incorporated Fabrication of low thermal expansion, high porosity cordierite body
US5409870A (en) 1992-11-20 1995-04-25 Corning Incorporated Modified cordierite precursors
JP2938740B2 (ja) 1993-12-14 1999-08-25 日本碍子株式会社 コージェライト質セラミックフィルタとその製造方法
JP2981107B2 (ja) * 1994-03-07 1999-11-22 日本碍子株式会社 コージェライトハニカムセラミックスの製造方法
JP3288536B2 (ja) 1994-06-21 2002-06-04 日本碍子株式会社 排ガスフィルタおよびそれを使用した排ガス処理装置
US5849391A (en) 1994-08-26 1998-12-15 Nippondenco Co., Ltd. Cordierite honeycomb structure and process for producing the same
JP3555382B2 (ja) 1997-04-22 2004-08-18 松下電器産業株式会社 排ガスフィルターとその製造方法及びこの排ガスフィルターを備えたディーゼルエンジン
CN1210835A (zh) 1997-07-28 1999-03-17 康宁股份有限公司 烧成时间显著缩短的堇青石物体的制备方法
JP2002530175A (ja) 1998-11-20 2002-09-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コードレス走査ヘッドの充電器を備える超音波診断イメージングシステム
JP2000225340A (ja) 1998-11-30 2000-08-15 Denso Corp ハニカム構造体
KR20030036205A (ko) 2000-06-01 2003-05-09 코닝 인코포레이티드 코디어라이트 몸체
JP2003040687A (ja) 2000-06-30 2003-02-13 Ngk Insulators Ltd ハニカムセラミックス構造体とその製造方法
JP4094830B2 (ja) 2000-11-24 2008-06-04 日本碍子株式会社 多孔質ハニカムフィルター及びその製造方法
US6673414B2 (en) 2000-12-20 2004-01-06 Corning Incorporated Diesel particulate filters
JP4094824B2 (ja) 2001-04-04 2008-06-04 日本碍子株式会社 ハニカム型セラミックス質フィルター
JP4007058B2 (ja) 2001-08-06 2007-11-14 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ
US20030041730A1 (en) 2001-08-30 2003-03-06 Beall Douglas M. Honeycomb with varying channel size
US6827754B2 (en) 2001-09-13 2004-12-07 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic honeycomb filter
JP4367683B2 (ja) 2001-10-09 2009-11-18 日本碍子株式会社 ハニカムフィルター
JP2003277162A (ja) 2002-01-21 2003-10-02 Ngk Insulators Ltd 多孔質ハニカム構造体、その用途及びその製造方法
JP4279497B2 (ja) 2002-02-26 2009-06-17 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
US6809139B2 (en) 2002-02-28 2004-10-26 Corning Incorporated Particulate sealant for filter plug forming
JP2004000901A (ja) 2002-03-29 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd 多孔質ハニカム構造体
AU2003279633A1 (en) 2002-06-26 2004-01-19 Corning Incorporated Magnesium aluminum silicate structures for dpf applications
US6864198B2 (en) 2003-01-30 2005-03-08 Corning Incorporated Cordierite ceramic body and method
JP2004270569A (ja) 2003-03-10 2004-09-30 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
JP2004315346A (ja) 2003-03-28 2004-11-11 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
US7179316B2 (en) 2003-06-25 2007-02-20 Corning Incorporated Cordierite filters with reduced pressure drop
US7132150B2 (en) 2003-08-14 2006-11-07 Corning Incorporated Porous ceramic filters with catalyst coatings
WO2005021463A1 (ja) 2003-08-29 2005-03-10 Hitachi Metals, Ltd. セラミックハニカム構造体及びその押出成形に用いる坏土
US7247184B2 (en) 2003-09-25 2007-07-24 Corning Incorporated Asymmetric honeycomb wall-flow filter having improved structural strength
US7442425B2 (en) 2003-09-30 2008-10-28 Corning Incorporated High porosity honeycomb and method
US7122612B2 (en) 2004-02-27 2006-10-17 Corning Incorporated Porous ceramic filters with catalyst coatings
JP4358662B2 (ja) 2004-03-23 2009-11-04 日本碍子株式会社 コーディエライト質ハニカム構造体の製造方法
US7445745B2 (en) 2004-08-03 2008-11-04 Corning Incorporated Method for fabricating ceramic articles
JP4473693B2 (ja) 2004-09-28 2010-06-02 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
FR2878307A1 (fr) 2004-11-24 2006-05-26 Mann & Hummel Automotive Franc Dispositif d'obturation equipe d'un clapet de pression
EP1827803B1 (en) 2004-12-21 2011-08-17 Corning Incorporated Plugging method and apparatus for particulate filters
WO2006070504A1 (ja) 2004-12-28 2006-07-06 Ibiden Co., Ltd. フィルタ及びフィルタ集合体
US7166555B2 (en) 2005-02-14 2007-01-23 Corning Incorporated Coated ceramic catalyst supports and method
JP4434050B2 (ja) 2005-03-17 2010-03-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
JP4537238B2 (ja) 2005-03-24 2010-09-01 日本碍子株式会社 カオリン粒子のへき開指数測定方法及びコージェライト質ハニカム構造体の製造方法
US7300898B2 (en) 2005-05-31 2007-11-27 Corning Incorporated Low CTE cordierite body
US20060272306A1 (en) 2005-06-01 2006-12-07 Kirk Brian S Ceramic wall flow filter manufacture
JP2007001836A (ja) 2005-06-27 2007-01-11 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の製造方法
JP2007045686A (ja) 2005-08-12 2007-02-22 Ngk Insulators Ltd 多孔質セラミックス構造体の製造方法
US8038759B2 (en) 2005-11-16 2011-10-18 Geoz Technologies, Inc. Fibrous cordierite materials
US7485170B2 (en) 2005-11-30 2009-02-03 Corning Incorporated Narrow pore size distribution cordierite ceramic honeycomb articles and methods for manufacturing same
US7520911B2 (en) 2005-11-30 2009-04-21 Corning Incorporated Porous cordierite ceramic honeycomb article with improved strength and method of manufacturing same
US7541303B2 (en) 2005-12-21 2009-06-02 Corning Incorporated High porosity cordierite ceramic honeycomb article and method
US7575618B2 (en) 2006-03-30 2009-08-18 Corning Incorporated Reactive binders for porous wall-flow filters
JP2007296512A (ja) 2006-04-05 2007-11-15 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルタ
US7648548B2 (en) 2006-05-10 2010-01-19 Corning Incorporated High porosity cordierite composition
US20070281127A1 (en) 2006-05-30 2007-12-06 Monika Backhaus-Ricoult Cordierite formation
US7927682B2 (en) 2006-06-30 2011-04-19 Corning Incorporated Low-microcracked, porous ceramic honeycombs and methods of manufacturing same
US7618699B2 (en) 2006-06-30 2009-11-17 Corning Incorporated Low-microcracked, porous ceramic honeycombs and methods of manufacturing same
US7648550B2 (en) 2006-08-25 2010-01-19 Corning Incorporated Narrow pore size distribution cordierite ceramic honeycomb articles and methods for manufacturing same
JP2010502547A (ja) 2006-08-29 2010-01-28 コーニング インコーポレイテッド 高強度かつ実質的に微小亀裂のないコージエライト・ハニカム体および製造方法
US7567817B2 (en) 2007-05-14 2009-07-28 Geo2 Technologies, Inc. Method and apparatus for an extruded ceramic biosoluble fiber substrate
US8709577B2 (en) 2007-06-28 2014-04-29 Corning Incorporated High porosity ceramic honeycomb article containing rare earth oxide and method of manufacturing same
PL2188228T3 (pl) * 2007-08-31 2019-05-31 Corning Inc Wyrób z kordierytu o strukturze plastra miodu i sposób wytwarzania
US8187525B2 (en) 2007-08-31 2012-05-29 Corning Incorporated Method of firing green bodies into porous ceramic articles
JP2009067628A (ja) 2007-09-13 2009-04-02 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
WO2009067163A2 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Corning Incorporated Washcoat loaded porous ceramics with low backpressure
US7704296B2 (en) * 2007-11-27 2010-04-27 Corning Incorporated Fine porosity low-microcracked ceramic honeycombs and methods thereof
US20090142488A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 Willard Ashton Cutler Passivation of porous ceramic articles
US8163349B2 (en) 2007-11-29 2012-04-24 Corning Incorporated Methods for applying a washcoat and heat treating a ceramic honeycomb, and treated articles
EP2247553B1 (en) * 2008-02-29 2017-04-05 Corning Incorporated Stabilized low-microcracked ceramic honeycombs and methods thereof
US20090297764A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Douglas Munroe Beall Stablized Low-Microcracked Ceramic Honeycombs And Methods Thereof
US8389101B2 (en) * 2009-05-29 2013-03-05 Corning Incorporated Lanthanum-containing cordierite body and method of manufacture
US9856177B2 (en) 2010-05-28 2018-01-02 Corning Incorporated Cordierite porous ceramic honeycomb articles
US8609032B2 (en) 2010-11-29 2013-12-17 Corning Incorporated Porous ceramic honeycomb articles and methods for making the same
US8999224B2 (en) 2010-11-30 2015-04-07 Corning Incorporated Cordierite porous ceramic honeycomb articles with delayed microcrack evolution

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502545A (ja) * 2006-08-29 2010-01-28 コーニング インコーポレイテッド 層状ケイ酸塩で改質したコージエライトおよび方法
WO2009110974A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Corning Incorporated Dispersion-toughened cordierite for filter and substrate applications

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012015728; HASSELMAN D P H: 'Analysis of Thermal Stress Resistance of Microcracked Brittle Ceramics' Am Ceram Soc Bull Vol.58 No.9, 19791102, p.856-860 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2576480A2 (en) 2013-04-10
WO2011150145A9 (en) 2012-01-26
US9856177B2 (en) 2018-01-02
WO2011150145A2 (en) 2011-12-01
US20110293883A1 (en) 2011-12-01
CN106007693A (zh) 2016-10-12
CN102918005A (zh) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6324472B2 (ja) 多孔質セラミックハニカム物品およびその作製方法
JP2013534889A (ja) コージエライトの多孔質セラミックハニカム物品
JP5411861B2 (ja) コージェライト・ハニカム物品および製造方法
JP2013534890A (ja) セラミックハニカム物品の形成方法
JP5890548B2 (ja) コージエライト形成バッチ組成物およびそれから製造されたコージエライト体
JP6149304B2 (ja) 低密度コージエライト体およびその製造方法
JP2015134713A (ja) 狭い気孔径分布のコージエライトセラミックハニカム物品およびその製造方法
US20230358154A1 (en) High porosity ceramic honeycomb structure and method of manufacturing
WO2009061397A2 (en) Low expansion cement compositions for ceramic monoliths
EP3880342A1 (en) Cordierite-containing ceramic bodies, batch composition mixtures, and methods of manufacturing cordierite-containing ceramic bodies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150908