JP2013533395A - 高められた個別フィラメント繊度を有するセルロース系のマルチフィラメント糸から成るコード - Google Patents

高められた個別フィラメント繊度を有するセルロース系のマルチフィラメント糸から成るコード Download PDF

Info

Publication number
JP2013533395A
JP2013533395A JP2013522251A JP2013522251A JP2013533395A JP 2013533395 A JP2013533395 A JP 2013533395A JP 2013522251 A JP2013522251 A JP 2013522251A JP 2013522251 A JP2013522251 A JP 2013522251A JP 2013533395 A JP2013533395 A JP 2013533395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
dtex
fineness
multifilament yarn
cellulosic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013522251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6066088B2 (ja
Inventor
ツィメラー ブリッタ
ウイーライン クアト
シャイト ホルガー
シュヴィアシュ ゲロルト
メッスィンガー デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cordenka GmbH and Co KG
Original Assignee
Cordenka GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45558959&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013533395(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Cordenka GmbH and Co KG filed Critical Cordenka GmbH and Co KG
Publication of JP2013533395A publication Critical patent/JP2013533395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6066088B2 publication Critical patent/JP6066088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/02Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from solutions of cellulose in acids, bases or salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/06Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from viscose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0035Reinforcements made of organic materials, e.g. rayon, cotton or silk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/0425Diameters of the cords; Linear density thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/045Tensile strength
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/20Cellulose-derived artificial fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

セルロース系のマルチフィラメント糸を含む、特にタイヤを補強するコードが開示される。このコードは、少なくとも35cN/texの強度を有し、かつ前記セルロース系のマルチフィラメント糸の個別のフィラメントは、少なくとも2.3dtexの繊度を有することにより優れている。このようなコードは、1〜2dtexの個別フィラメント繊度を有する標準のコードに比べて、使用時に大幅に改善された疲労挙動、つまり大幅に高められた耐疲労性を示す。

Description

本発明は、疲労挙動を改善する、高められた個別フィラメント繊度を有するセルロース系のマルチフィラメント糸から成るコードに関する。セルロース系のフィラメント糸から成るコードは公知であり、通常、工業製品用の強度をもった強度担体である補強材として、たとえばエラストマ構成部材または製品を補強するために、たとえばタイヤコードまたはチューブ外装材として使用されるか、またはベルトおよびベルトコンベア内の補強材として使用される。
世界的規模で、セルロースは最も大量に存在する極めて重要な自然界に産出するポリマである。セルロース系の繊維、フィラメントおよびマルチフィラメントは、同じく当業者にとって周知でかつ汎用されている多種多様な手段で、かつ種々の形で得られる。分類は、たとえば直接溶解法または再生法のような製造方法により、かつ/または得られた製品の種類により行われる。この場合、製品は、変性させられた結晶構造を備えるセルロース(いわゆるヒドロセルロース)から成っているか(たとえばビスコース)、またはセルロースのポリマ類似の誘導体、たとえば公知のセルロースアセテートまたはセルローストリアセテートである。
直接溶解法として、特に、第3アミンオキシド、たとえばN−メチルモルホリン−N−オキシド(NMMO)、イオン液体(ionic liquid)またはリン酸中の溶液からセルロース系の繊維を取得し、次いで適当な凝結媒体内で沈殿させるプロセスが公知である。
糸製造もしくはコード製造に使用されるセルロース系のフィラメントを製造する別の汎用の方法は、再生法である。再生法では、セルロースがまず化学的に反応されて可溶性の誘導体(キサントゲン酸塩またはカルバメート)となり、溶解される。この溶液は、紡糸ノズルを通って圧送され、最終的に沈殿浴内でセルロース系のフィラメントに再生される。このようなフィラメントは、特にレイヨンという呼称で知られている。レイヨンの製造プロセスも同様に公知である。
自動車タイヤのカーカス織布として使用する場合、得られたコードは大きな動的荷重および高温に曝される。これらの要求に応えるために、コードもしくは当該コードを形成するマルチフィラメント糸は、高い強度と、優れた耐熱性と、高い耐疲労性(疲労抵抗)とを必要とする。
したがって、国際公開第2008/143375号明細書は、リヨセルを主体とするセルロース製のコードを記載している。このコードは、良好な耐疲労性を有し、200〜2000のフィラメント本数および200〜3000デニールの繊度(線密度)を備える糸から成っている。フィラメントは、非円形の、有利にはほぼ三角形の横断面を有している。
したがって、本発明の課題は、セルロース製のコードであって、該コードを形成するマルチフィラメント糸のフィラメント横断面の形状とほぼ関係なしに良好な耐疲労性を有し、これによって車両タイヤの補強コードとしての利用において特に適しているセルロース製のコードを提供することである。
この課題は、セルロース系のマルチフィラメント糸を有する本発明に係るコードにより解決される。このセルロース系のマルチフィラメント糸は、少なくとも35cN/texの強度を有し、マルチフィラメント糸の個別のフィラメントが、少なくとも2.3dtexの繊度を有していることにより優れている。
このようなコードは、たとえば1840dtex x1x2,Z/S375(撚係数T=185)の構造で以て、ASTM D6588規格に従って実施かつ評価される、−20%の圧縮調整/+2%の伸張調整および855000サイクル数(6時間)で行われるディスク疲労試験において、繊度≦2.0dtexの個別フィラメント繊度を有する同一構造のコードに比べて明らかに高い耐疲労性を示した。この場合、百分率による残留強度(PRS)として測定される耐疲労性は、少なくとも1.1倍(Faktor)だけ高い。
意想外にも、個別フィラメント繊度のこの比較的小さな増大だけで耐疲労性が改善され、それどころか、公知先行技術において生じるフィラメント横断面の変更はもはや全く起こらない。
工業用途に用いられるセルロース系のマルチフィラメント糸の個別フィラメント繊度は、通常1〜2dtexの範囲にあるので、上記効果は特に予想外であった。
特に、コードのマルチフィラメント糸を形成する個別フィラメントは、変更比MR(modification rate)と表現される偏差が1.1よりも小さな横断面を有している。この変更比は、たとえば国際公開第2008/143375号に記載されており、フィラメント横断面の2つの半径の商(R/R)を表す。この場合、半径Rは、フィラメント横断面内に位置する最大の円の半径を表し、半径Rは、フィラメント横断面を取り囲んで位置することができる最小の円の半径である。理想的な円形の横断面が存在する場合、RとRとは一致するので、変更比MR=1が成り立つ。
本発明に係るコード内のマルチフィラメント糸(本明細書の範囲では単に「糸」とも呼称される)は、有利には35cN/texよりも大きな、さらに有利には40cN/texよりも大きな、さらにもっと有利には45cN/texよりも大きな、最も有利には50cN/texよりも大きな強度を有する(BISFAの規定に従ってコンディショニング)。一般的に、セルロース系のマルチフィラメント糸については、強度の限界は約90cN/texである。
マルチフィラメント糸は、2.3dtexよりも大きな、有利には2.7dtexよりも大きな、さらに有利には3.2dtexよりも大きな、最も有利には4.0dtexよりも大きな、最大で約8dtexまでの個別フィラメント繊度を有している。マルチフィラメント糸は、工業製品において一般的であるように、任意の本数の無端の(連続的な)フィラメントから成っていてよい。通常、糸は、30〜20000dtexの範囲の総繊度を有し、10〜5000本のフィラメントから成っている。糸の破断伸度は5〜20%、有利には7〜16%である。重要なのは、いわゆる「公称個別フィラメント繊度」、つまり個別フィラメントの本数によって割られる無撚の糸の総繊度である。「公称個別フィラメント繊度」の算定は、無撚の状態で行われる。なぜならば、加撚時には一般的に長さ収縮が生じるからである。無撚の糸の総繊度の算定の根拠は、BISFA規定(「Testing Methods for viscose, cupro, acetate, triacetate and lyocell filament yarns」2007年版)である。
糸が少なくとも80質量%のセルロース、有利には少なくとも90質量%、さらに有利には少なくとも95質量%のセルロースを含んでいると有利である。
糸は、無撚の状態で、または保護撚りをかけられて巻き取られ、糸ボビンを形成する。形成された糸ボビンは、特にコードを製造するための出発材料として、天然エラストマおよび合成エラストマならびに熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂用の補強構成要素として使用されることに適している。
本発明による補強コードへの加工は、通常、1つまたは複数のマルチフィラメント糸の加撚によって行われる。この場合、複数の糸のうちの少なくとも1つの糸は、完全に、または部分的に、上記範囲の個別フィラメント繊度を有する複数のフィラメントから成っている。本発明の一態様では、コードは複数のマルチフィラメント糸の加撚によって製造され、この場合、マルチフィラメント糸は全て、完全に上記範囲の個別フィラメント繊度を有する複数のフィラメントから成っている。
糸は、別の糸、たとえばポリアミド、アラミド、ポリエステル、再生セルロース、ガラス、鋼および炭素から成る糸と組み合わせられてよい。加撚状態または無撚の状態で、糸は、たとえばビスコースフィラメント糸、ナイロン6および/またはナイロン66と一緒に加工されて1つのコードを形成することができる。本発明による糸が組み合わせられる糸は、予め浸漬されていても、予め浸漬されていなくてもよい。糸は、それ自体で、または繊維短部分として、またはコードへの加工後または織布または編布への後加工後に、合成および天然エラストマ用の、または(合成、または再生原料を基礎とする)別の材料、たとえば熱可塑性樹脂または熱可逆性樹脂用の補強材料として機能することができる。
これらの材料の例には、たとえば、天然ゴム、別のポリ(イソプレン)、ポリ(ブタジエン)、ポリイソブチレン、ブチルゴム、ポリ(ブタジエン−コ−スチロール)、ポリ(ブタジエン−コ−アクリロニトリル)、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)、ポリ(イソブチレン−コ−イソプレン)、ポリ(クロロプレン)、ポリアクリレート、ポリウレタン、ポリスルフィド、シリコーン、ポリ塩化ビニル、ポリ(エーテル−エステル)、架橋不飽和ポリエステル、エポキシ樹脂またはこれらの混合物がある。
疲労挙動および試験法に関する説明
互いに異なる総繊度を有するコードの比較のためには、疲労挙動を評価のために、同一の撚係数(T=撚係数;繊度を基準としたコードの撚り)を選択することが望ましい。撚係数Tの定義は、
Figure 2013533395
(n:コード撚数(tpm(1メートルあたりの回転数));LD:総繊度(dtex);ρ:材料の密度、レイヨンの場合、1.51g/cm)。
疲労試験時には概して、高い撚数が、より良好な耐疲労性、ひいてはより低い強度損失をもたらすことを考慮しなければならない。しかし、高い撚数は、コードの力−伸張曲線の別の推移と、より小さなコード強度とをもたらす。したがって、工業的な用途のためには、常に最小コード撚数と最大耐疲労性との間の妥協点が探られる。最小コード撚数は、コードが、非臨界的な疲労挙動を示すいわゆる安定水準に位置しているように選択される。同一のコード撚数で改善された疲労挙動を備えるコードは、工業的用途のために決定的に有利である。なぜならば、これによって構成部材における高い強度または少ない材料使用を実現することができるからである。
コードの疲れもしくは疲労挙動は、疲労プログラム後の(コードをゴムブロックに加硫により埋め込んだ)試料の残留強度と、荷重をかけられていない試料(「未処理試料」基準試料)との関連により、百分率による残留強度(PRS=percental retained strength)を用いて評価される。
PRS[%]=(残留強度/基準試料の強度)*100
疲労プログラムは、ディスク疲労荷重試験(ディスク疲労強さ試験)もしくはGBF(グッドリッチ・ブロック疲労試験:Goodrich block fatigue)とも呼称され、ASTM D6588およびASTM D885−62Tに従って実施される。これにより、百分率による残留強度は、GBF−PRSと表示される。
コードの疲労挙動に関して多様に言明するために、試料は、荷重プログラム後に40%〜90%のGBF−PRS値しか有していないように、つまり上記安定水準から離れるように、動的に荷重を加えられる(ASTM D885−62Tにおいて推奨されている)。200よりも小さな撚係数を有するセルロース系のコードでは、典型的には+2%の伸張/−20%の圧縮で6時間にわたって2375回転/分で荷重を加えた後、40〜70%のGBF−PRS値が達成される。この荷重プログラムでは、200の撚係数は、通常、安定水準の下縁にある。この境界線の下方では、種々異なるコード試料の残留強度が強く分裂し、これによって種々異なるコード試料を区分し、かつ疲労耐性により分類することができる。
製造プロセス:
高い強度と同時に比較的高い個別フィラメント繊度を有する本発明に係るマルチフィラメント糸を製造するために、ノズル孔の個数が減じられ、かつノズル孔直径が適合される。この場合、噴射速度は、比較的高い質量流量にもかかわらず、同一の総質量流量において2.0dtexの個別フィラメント繊度のフィラメント糸を製造する方法の噴射速度と同等であるようにされる。沈殿プロセスは、拡散により確定されるので、経済的な製造プロセスのための個別フィラメント繊度は、8dtexまでの上限を有している。
1840dtex x1x2 Z/S375の構造のタイヤコードは、加撚された2本のマルチフィラメント単糸から成り、これらのマルチフィラメント糸はそれぞれ1840dtexの総繊度を有している。両マルチフィラメント糸は、それぞれ1メートルあたり375回の撚り(Z撚り)を有している。加撚してコードを形成することは、1メートルあたり375回のS撚りで行われる。
本発明を、以下の実施例を用いて詳しく説明する。実施例では、それぞれ公称の総繊度および個別フィラメント繊度が記載されている。
+2%/−20%の伸張/圧縮のディスク疲労試験で6時間(=855000サイクル)後に、個別フィラメント繊度が、1840dtex x1x2 Z/S375の構造を有するコードの疲労挙動に与える影響を示す図である。 2.31dtexの個別フィラメント繊度を有する1660dtex(f720)x1x2および1.84dtexの個別フィラメント繊度を有する1840dtex(f1000)x1x2のコードを例にフィラメントの数が疲労挙動に与える影響を示す図である。 1.69dtex(f720)〜2.71dtex(f450)の公称個別フィラメント繊度の変化を有する1220dtex x1x2のコードの比較を示すグラフである。 互いに異なる個別フィラメント繊度を有する1840dtex x1x2,Z/S360および420の構造のリヨセル製のコードの挙動を示すグラフである。
図1は、2%の伸張および−20%の圧縮で855000サイクル(6時間)にわたる疲労後の、1840dtex x1x2 Z/S375の標準型レイヨンの残留強度の関係を概略的に示している。ばらつき幅を考慮しても、疲労の減少に関する本発明によるコードの利点を確認することができる。
図2は、1.84dtexの公称個別フィラメント繊度および2.31dtexの公称個別フィラメント繊度をそれぞれ備えた1840dtex(f1000)x1x2のコードタイプと、1660dtex(f720)x1x2のコードタイプとの比較を示している。図示された繊度を基準としたグラフ(PRS対撚係数)から、両コードタイプが、6時間(855000サイクル)のディスク疲労荷重試験(2%の伸張/−20%の圧縮)後には未だ同等であるが、12時間後には、2.31dtexの個別フィラメントを有する1660dtex x1x2のコードが勝っていることが判る。
通常、総繊度が高いほど、より良好な疲労挙動をもたらす。1840dtex x1x2のコードのより高い総繊度は、1660dtex x1x2のコードの場合(図2)、より高い個別フィラメント繊度によって補われ得るので、これにより同等かつ良好な耐疲労性を得ることができる。太い個別フィラメントの有利な影響は、疲労試験の経過が増すにつれて強くなる。
図3には、レイヨン1220dtex x1x2のコードで、1.69dtex(f720)〜2.71dtex(f450)の範囲の公称個別フィラメント繊度に関連した疲労挙動を示してある。最も良好な疲労挙動を示したのは、2.71dtex(f450)の公称個別フィラメント繊度を備えたコードである。
図4には、1840dtex x1x2のコードを例に、直接溶解法(NMMO)により製造されたマルチフィラメント繊維が、太い個別フィラメント(3.1dtex)の高められた耐疲労性を示すことが示してある。重要なのは、この場合も臨界的な疲労範囲が安定水準(T<200)から離れていることである。

Claims (8)

  1. セルロース系のマルチフィラメント糸を含む、特にタイヤを補強するコードであって、
    前記セルロース系のマルチフィラメント糸は、少なくとも35cN/texの強度を有し、かつ前記セルロース系のマルチフィラメント糸の個別のフィラメントは、少なくとも2.3dtexの繊度を有することを特徴とする、コード。
  2. 前記セルロース系のマルチフィラメント糸の個別フィラメントは、少なくとも2.7dtex、有利には少なくとも3.2dtex、さらに有利には少なくとも4.0dtexの繊度を有する、請求項1記載のコード。
  3. 前記セルロース系のマルチフィラメント糸は、少なくとも40cN/tex、有利には45cN/tex、さらに有利には少なくとも50cN/texの強度を有する、請求項1または2記載のコード。
  4. =185の撚係数を有するコード構造は、−20%の圧縮調節/+2%の伸張調節および855000サイクル数でASTM D6588規格に従って実施され評価されるディスク疲労試験において、同一の撚係数および≦2.0dtexの個別フィラメント繊度の場合より少なくとも1.1倍だけ高い耐疲労性を有する、請求項1から3までのいずれか1項記載のコード。
  5. 前記セルロース系のマルチフィラメント糸は、再生法により得られている、請求項1から4までのいずれか1項記載のコード。
  6. 前記セルロース系のマルチフィラメント糸は、レイヨンである、請求項5記載のコード。
  7. 前記セルロース系のマルチフィラメント糸は、直接溶解法により得られている、請求項1から4までのいずれか1項記載のコード。
  8. 前記セルロース系のマルチフィラメント糸は、第3アミンオキシド、特にN−メチルモルホリン−N−オキシド(NMMO)、またはイオン液体中での直接溶解法により得られている、請求項7記載のコード。
JP2013522251A 2010-08-05 2011-08-04 高められた個別フィラメント繊度を有するセルロース系のマルチフィラメント糸から成るコード Active JP6066088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10171956.5 2010-08-05
EP10171957.3 2010-08-05
EP10171956 2010-08-05
EP10171957 2010-08-05
PCT/EP2011/063442 WO2012017034A1 (de) 2010-08-05 2011-08-04 Korde aus cellulosischen multifilamentgarnen mit erhöhtem einzelfilamenttiter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533395A true JP2013533395A (ja) 2013-08-22
JP6066088B2 JP6066088B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=45558959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522251A Active JP6066088B2 (ja) 2010-08-05 2011-08-04 高められた個別フィラメント繊度を有するセルロース系のマルチフィラメント糸から成るコード

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20130171450A1 (ja)
EP (1) EP2601333B2 (ja)
JP (1) JP6066088B2 (ja)
KR (1) KR101916650B1 (ja)
CN (2) CN103097594A (ja)
BR (1) BR112013002472B1 (ja)
ES (1) ES2462215T5 (ja)
PT (1) PT2601333E (ja)
RU (1) RU2569088C2 (ja)
WO (1) WO2012017034A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101580352B1 (ko) * 2012-12-27 2015-12-23 코오롱인더스트리 주식회사 하이브리드 섬유 코드 및 그 제조방법
EP2951339B1 (de) * 2013-01-29 2017-03-15 Cordenka GmbH & Co. KG Hochfestes viskose-multifilamentgarn mit niedrigem garntiter
WO2014118082A1 (de) * 2013-01-29 2014-08-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verstärkungslage für gegenstände aus elastomerem material, vorzugsweise für fahrzeugluftreifen und fahrzeugluftreifen
EP2781633A1 (de) * 2013-03-18 2014-09-24 Continental Reifen Deutschland GmbH Hybridkord aus wenigstens zwei miteinander verdrehten Multifilamentgarnen
EP2781367B1 (de) * 2013-03-18 2016-12-14 Continental Reifen Deutschland GmbH Verstärkungslage für Gegenstände aus elastomerem Material, vorzugsweise für Fahrzeugluftreifen und Fahrzeugluftreifen
WO2018015261A1 (de) 2016-07-20 2018-01-25 Cordenka Gmbh & Co. Kg Verwendung von textilen festigkeitsträgern
DE102016009570A1 (de) 2016-08-05 2018-02-08 Texticord Steinfort S.A. Verstärkungsmaterial für Gummianordnungen, insbesondere in Form einer Reifencordkonstruktion und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102019100654A1 (de) 2019-01-11 2020-07-16 Arntz Beteiligungs Gmbh & Co. Kg Kraftübertragungsriemen mit Aramid-Zugstrang
DE102020132306A1 (de) 2020-12-04 2022-06-09 Cordenka Innovations GmbH Pflanztasche

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3116354A (en) * 1957-05-02 1963-12-31 Beaunit Corp Viscose spinning process
GB1069500A (en) * 1963-12-23 1967-05-17 Beaunit Corp Improvements in viscose spinning
US3337671A (en) * 1958-07-31 1967-08-22 Chimiotes S A Method of making regenerated cellulose filaments
JPH10504594A (ja) * 1994-08-19 1998-05-06 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ セルロース溶液及びそれから作られた製品
JPH11510569A (ja) * 1995-08-10 1999-09-14 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム 改良された破断点伸びを有するセルロース繊維、及びその製造方法
JP2004211277A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Hyosung Corp タイヤコード用リヨセルマルチフィラメント及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4389839A (en) 1980-01-16 1983-06-28 Akzo Nv Reinforcing cord for elastomeric articles, shaped articles of reinforced elastomeric material, more particularly pneumatic tires for vehicles, and a process for the manufacture of reinforcing cord and a process for the manufacture of vehicle tires
CA2216102A1 (en) * 1995-03-31 1996-10-03 Akzo Nobel Nv Cellulose yarn and cord for industrial application
JP4234057B2 (ja) * 2003-06-30 2009-03-04 ヒョスング コーポレーション 高均質セルロース溶液から製造したセルロースディップコード及びタイヤ
CN100395385C (zh) * 2005-11-16 2008-06-18 东华大学 用于帘子线的莱赛尔纤维的制备方法
KR100989148B1 (ko) * 2007-05-23 2010-10-20 코오롱인더스트리 주식회사 타이어 코오드용 셀룰로오스계 필라멘트, 이를 포함하는필라멘트 번들, 이를 포함하는 연사물, 및 이를 포함하는타이어 코오드
UA27083U (en) * 2007-07-13 2007-10-10 Volodymyr Mykolaiovych Hranich Method for change of blood flow characteristics

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3116354A (en) * 1957-05-02 1963-12-31 Beaunit Corp Viscose spinning process
US3337671A (en) * 1958-07-31 1967-08-22 Chimiotes S A Method of making regenerated cellulose filaments
GB1069500A (en) * 1963-12-23 1967-05-17 Beaunit Corp Improvements in viscose spinning
JPH10504594A (ja) * 1994-08-19 1998-05-06 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ セルロース溶液及びそれから作られた製品
JPH11510569A (ja) * 1995-08-10 1999-09-14 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム 改良された破断点伸びを有するセルロース繊維、及びその製造方法
JP2004211277A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Hyosung Corp タイヤコード用リヨセルマルチフィラメント及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103097594A (zh) 2013-05-08
WO2012017034A1 (de) 2012-02-09
KR101916650B1 (ko) 2018-11-08
US20130171450A1 (en) 2013-07-04
US20180094364A1 (en) 2018-04-05
PT2601333E (pt) 2014-05-02
ES2462215T3 (es) 2014-05-22
EP2601333A1 (de) 2013-06-12
BR112013002472A2 (pt) 2016-05-24
KR20140004060A (ko) 2014-01-10
RU2013109414A (ru) 2014-09-10
CN107338546A (zh) 2017-11-10
BR112013002472B1 (pt) 2020-10-27
ES2462215T5 (es) 2017-09-27
EP2601333B1 (de) 2014-03-26
RU2569088C2 (ru) 2015-11-20
EP2601333B2 (de) 2017-06-28
JP6066088B2 (ja) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6066088B2 (ja) 高められた個別フィラメント繊度を有するセルロース系のマルチフィラメント糸から成るコード
KR101403201B1 (ko) 아라미드 섬유 코드 및 그 제조방법
JP6704730B2 (ja) ハイブリッド繊維コード及びその製造方法
JP6219900B2 (ja) ハイブリッドコード及びその製造方法並びにそれを使用した高性能ラジアルタイヤ
CN105142927B (zh) 用于由弹性体材料制成的物品、优选用于充气车辆轮胎的加强层以及充气车辆轮胎
JP4950516B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
KR101235055B1 (ko) 아라미드 타이어 코오드 및 그의 제조방법
KR101273701B1 (ko) 아라미드 섬유 코드 및 그 제조방법
KR101273837B1 (ko) 아라미드 섬유 코드 및 그 제조방법
JP2007203753A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
KR101312798B1 (ko) 타이어 코드지 및 그 제조방법
KR101381970B1 (ko) 폴리에틸렌테레프탈레이트 타이어 코오드, 및 이를 포함하는 타이어
RU2729526C1 (ru) Кордная гибридная ткань для каркаса многослойных шин
RU205528U1 (ru) Ткань кордная полиэфирная
KR101277156B1 (ko) 아라미드 타이어 코오드
KR101250066B1 (ko) 타이어 보강벨트용 액정폴리에스터 코드 및 이를 포함하는 공기입 타이어
KR101277155B1 (ko) 아라미드 타이어 코오드 및 그의 제조방법
KR101175331B1 (ko) 셀룰로오스계 필라멘트 섬유, 및 이로부터 제조되는 타이어코오드
KR101106734B1 (ko) 셀룰로오스계 타이어 코오드
KR101267948B1 (ko) 셀룰로오스계 타이어 코오드
KR101186663B1 (ko) 타이어 코오드
JP2009067323A (ja) 空気入りタイヤ
KR20090026051A (ko) 라이오셀 필라멘트 섬유, 및 이를 포함하는 타이어 코오드
KR20090026052A (ko) 라이오셀 필라멘트 섬유, 및 이를 포함하는 타이어 코오드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160613

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6066088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250