JP2013530532A - Emiシールド特性を改良する発泡剤の使用 - Google Patents

Emiシールド特性を改良する発泡剤の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013530532A
JP2013530532A JP2013514622A JP2013514622A JP2013530532A JP 2013530532 A JP2013530532 A JP 2013530532A JP 2013514622 A JP2013514622 A JP 2013514622A JP 2013514622 A JP2013514622 A JP 2013514622A JP 2013530532 A JP2013530532 A JP 2013530532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic article
conductive plastic
conductive
agent
article according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013514622A
Other languages
English (en)
Inventor
デウィッテ,リック
ヴェルブルージュ,ヴィム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bekaert NV SA
Original Assignee
Bekaert NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bekaert NV SA filed Critical Bekaert NV SA
Publication of JP2013530532A publication Critical patent/JP2013530532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0047Casings being rigid plastic containers having conductive particles, fibres or mesh embedded therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3403Foaming under special conditions, e.g. in sub-atmospheric pressure, in or on a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/569Shaping and joining components with different densities or hardness
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/009Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive fibres, e.g. metal fibres, carbon fibres, metallised textile fibres, electro-conductive mesh, woven, non-woven mat, fleece, cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/046Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous with closed cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2505/00Use of metals, their alloys or their compounds, as filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2507/00Use of elements other than metals as filler
    • B29K2507/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0005Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3481Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

電磁干渉に対するシールド特性又は静電放電特性を改良するハウジングに適した導電性プラスチック物品(31)が開示されている。このプラスチック物品は、低圧射出成形によって作製される。当該物品(31)は、少なくとも0.25体積%の導電性添加物(38)を含んでいる。当該物品(31)は気泡構造を含んでいる。気泡構造は、膨張剤又は発泡剤を用いることによって作製されている。導電性プラスチック物品(31)の製造において、少なくとも0.25重量%の膨張剤又は発泡剤が用いられる。
【選択図】図3

Description

本発明は、電磁干渉(EMI)に対するシールド特性及び/又は静電放電(ESD)特性を改良するハウジングに適し、かつ射出成形されるプラスチック物品に関する。また、本発明は、2つ以上のこのようなプラスチック物品を有する組立体に関する。さらに、本発明は、プラスチック物品の作製方法に関する。
特許文献1は、電磁干渉及び高周波に対するシールド特性を有する導電性繊維を含んだプラスチック物品を開示している。このような物品を得るために、導電性繊維を含む複合粒子又は複合微粒が中間生成物として用いられている。これらの複合粒子は、所定量の実質的に純粋なプラスチック材料と混合され、混合物は、例えば、押出混合物のホッパー内に導入されるようになっている。次いで、この材料は、プラスチックを軟化させるために加熱され、繊維をプラスチック内に分散させるように加工され、これによって、良好なシールド特性を有するプラスチック物品が得られることになる。特許文献1は、熱可塑性発泡材料又は熱硬化性発泡材料の物品を製造するために、膨張剤を使用可能とすることを示唆している。
特許文献2は、無作為に分散した導電性繊維及び粒状の導電性又は半導電性充填剤を含む合成樹脂材料の連続的な母材からなる複合シートを開示している。射出成形が有効な製造技術とされており、膨張剤又は発泡剤がこのような複合シートの製造に用いられてもよいとされている。
特許文献1によって得られたプラスチック物品は、その中央区域において許容範囲内にあるシールド特性を有している。しかし、プラスチック物品の表面に近い区域である縁区域(border zone)については、純プラスチックが多いために、繊維材料が少ない区域になっている。加えて、これらの繊維は表面と平行に配向される傾向にあり、これによって、もはや外部と良好な電気接触を形成しないことになる。概して、表面を通って突出する繊維も、ほとんど存在していない。ハウジングは、一般的に、互いにぴったりと合された2つ以上のシェルから組み立てられている。プラスチック物品の表面に繊維が存在しないことを考慮すれば、オーバーラップ部の区域は、不十分な繊維密度しか有していないことになる。電磁放射線は、最も弱い部分を選択的に通過する。完成したハウジングのシールド特性の程度は最も弱い部分によって決定されるので、オーバーラップ部の区域が完成したハウジングのシールド特性を特徴付けることになる。しかも、このオーバーラップ部の区域のシールド能力は劣るので、完成したハウジングのシールド能力もまた劣ることになる。
縁区域にプスチックが多く存在するという前述の問題は、先行技術、例えば、特許文献3において言及されている。特許文献3は、プラスチック材料からなる絶縁物を備える導体を記載している。一体品は、プラスチックと特定の含量の金属繊維との混合物から作製されている。繊維は、長さに対して小さい断面寸法を有している。この一体品は射出成形又は押出成形によって成形されており、成形プロセス中に、金属繊維は、成形プロセスの流れ方向によって中央部分に実質的に集結し、これによって、良好な導電性を有する導体部分が形成されることとなる。
特許文献4は、最終的な表面から突出する追加片を設け、その後、この追加片を折り取ることによって、この問題を解決している。この技術は、この問題に対して十分な技術的解決をもたらしているが、多くの用途においてコストの観点から役に立たなくなっている。
他の技術として、導電性繊維の使用を回避し、プラスチック物品の表面に導電性皮膜を設ける方法が挙げられる。これらの技術もまた極めて有効であるが、追加的な被覆ステップが必要となっている。
米国特許第4,664,971号明細書 米国特許第5,399,295号明細書 欧州特許出願公開第0674326号明細書 国際出願公開第2006/128741号パンフレット
本発明の目的は先行技術の欠点を回避することにある。本発明の他の目的は、改良された電磁干渉に対するシールド特性及び改良された静電放電特性をもたらすための費用効率のよい解決策を提供することにある。
本発明の第1の態様によれば、電磁干渉に対するシールド特性及び/又は静電放電特性を改良するハウジングに適したプラスチック物品が提供される。この物品は、低圧射出成形によって作製されている。このプラスチック物品は、少なくとも0.25体積%の導電性添加物を含んでいる。このプラスチック物品は気泡構造(cellular structure)を有している。気泡構造は、低圧射出成形の製造プロセスにおいて、膨張剤又は発泡剤を用いて作製されており、具体的には、少なくとも0.25重量%の膨張剤又は発泡剤が用いられている。膨張剤又は発泡剤の重量%は、低圧射出成形の製造プロセスに用いられる原材料の混合物の重量に基づいて算出されるものである。
用いられる製造プロセスは低圧射出成形である。これは、溶融材料の射出中、金型が熔融材料によって完全に充填されないことを意味している。例えば、射出される樹脂の体積は、金型の容積よりも5%を超えた分だけ少なくなっており、さらに好ましくは、金型の容積よりも10%を超えた分だけ少なくなっており、さらに一層好ましくは、金型の容積よりも12%を超えた分だけ小さくなっている。また、この低圧射出成形では、溶融材料を射出した後に加えられる(押出スクリューに対する)保圧は、低くなっている(70バール未満になっている)。好ましくは、保圧は加えられないようになっている。好ましい実施形態では、ノズルは、射出過程の後、遮断ノズルを用いることによって閉鎖されるようになっている。これは、金型とバレルとが物理的に互いに分離され、これによって、保圧が、金型内の射出されたポリマーに加えられないことを意味している。
物品内の導電性添加物の好ましい最小の体積%は、特にステンレス鋼繊維を用いるときには、例えば、0.5%、0.6%、0.75%、1.0%、1.5%、2.0%、2.5%、及び3.0%である。比長さ(直径に対する長さの比率)が小さくかつ比重が低い添加物の場合、この体積%は、著しく大きくなり、50体積%〜60体積%に達することもある。
好ましくは、導電性プラスチック物品は、0.25重量%から10重量%までの間の発泡剤又は膨張剤、さらに一層好ましくは、1重量%から3重量%までの間の発泡剤又は膨張剤を用いて作製されるようになっている。膨張剤又は発泡剤の重量%は、低圧射出成形の製造プロセスに用いられる原材料の混合物の重量に基づいて算出されるものである。
気泡構造は、プラスチック材料及び添加物に混合される発泡剤又は膨張剤を用いる結果として、生じるものである。均質化プロセス中、膨張剤は、加圧下で十分に保持されており、ガスは漏出することができない。その後、プラスチックと添加物との混合物が金型に入ると、低圧射出成形プロセス条件によって、発泡剤又は膨張剤によってもたらされた又は放出されたガスは、発泡剤又は膨張剤が用いられていない場合よりも、又は射出成形が低圧で行われていない場合(例えば、膨張剤又は発泡剤と共に用いる技術として、高圧射出成形が行なわれる場合)よりも、添加物を表面に向かってより強制的に運ぶことになる。低圧射出成形を用いる場合、従来の最新技術に係る導電性プラスチック物品と比較して、より多くの添加物が縁区域に存在し、導電性添加物がより無作為に配向する結果が得られる。典型的には、表面を通って突出する添加物も生じることになるが、これは、良好な結果を得るために重要である(好ましくは、平方センチメートル当たり少なくとも30本の導電性添加物がプラスチック物品の外面又は複数の表面から突出しているとよい)。縁区域における十分に高い集結、縁区域における添加物のより無作為な分布、及び十分に多量の突出添加物の組合せによって、低表面抵抗率又は高表面導電率が得られることになる。これによって、最終的に、物品のバルク導電率とほとんど同様の良好な表面導電率が得られることになる。
膨張剤又は発泡剤の使用によって、プラスチック物品の閉鎖気泡構造、すなわち、閉鎖気泡を有する構造の発泡形態が得られることになる。これらの気泡の量及び寸法は、射出速度、切換点、射出の方法(すなわち、ノズルの種類、ノズルの直径、ノズルの形状等)によって決定されることになる。
場合によっては、表面を通る添加物の突出が望ましくないことがある。この場合、突出部は、表面を研削又は研磨することによって取り除かれるとよい。その結果、添加物は、表面にのみ存在し、もはや表面を貫通していないことになる。
細孔の分布は、物品の全体に渡って存在していてもよいし、又は物品の一部に渡って存在していてもよい。
導電性添加物は、金属繊維、ステンレス鋼繊維、チタン繊維、ニッケル被覆炭素繊維、炭素繊維、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、銀被覆ガラスビーズ、被覆ガラス繊維等であるとよい。
好ましい実施形態では、プラスチック物品は、1.0mmから10mmまでの範囲内、例えば、3.0mm又は4.0mmから10.0mmまでの範囲内の厚みを有する2次元又は3次元プレートの形態にある。しかしながら、さらに厚い例も可能である。厚みは、最大50.0mmとなっている。「厚み」という用語は、2次元又は3次元プレートの最小断面寸法を指すものとする。
発泡は、物理的な膨張剤又は発泡剤、多くの場合、窒素によって行なわれてもよいし、又は化学的な膨張剤又は発泡剤によって行なわれてもよい。
化学的な膨張剤又は発泡剤は、射出成形の条件下でガスを分解又は放出する化学物質である。化学的な膨張剤又は発泡剤の例として、ADC(アゾジアカルボンアミド)、OBSH(オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド)、TSH(p−トルエンスルホニルヒドラジド)、BSH、5PT、DNPT(ジニトロソペンタメチレンテトラミン)、SBCCA等が挙げられる。放出ガスは,例えば、CO、HO、NH、又はNとすることができる。2種類の化学的膨張剤、すなわち、発熱性膨張剤及び吸熱性膨張剤が用いられてもよい。
発熱性膨張剤は、通常、いくつかの母材に配合されたアゾジアカルボンアミド(ADC)及び他のヒドラジン誘導体に基づいている。発熱性膨張剤は、ガス収率が高く、ガス分散が均一である。発熱性膨張剤は金型をほとんど損耗させないようになっている。発熱性膨張剤は、ブルーム(blooming)をもたらす傾向がほとんどない。発熱性膨張剤は、食品に対して認可されていない。一般的に、発熱性膨張剤のサイクルタイムは、吸熱性膨張剤のサイクルタイムよりも長くなっている。
吸熱性膨張剤は重炭酸塩及びクエン酸化合物に基づいている。吸熱性膨張剤においては、ガス収率がかなり制限されており、場合によっては、ブルーム及び微細な気泡構造を生じる傾向にある。多くの場合、クエン酸による腐食を避けるために、金型がクロムメッキされなければならない。吸熱性膨張剤は食品に対して認可されている。典型的には、吸熱性発泡剤においては、サイクルタイムが短くなっている。なぜならば、吸熱性発泡剤は、ガス分解のためのエネルギーを吸収するからである。
本発明の第2の態様によれば、電磁干渉に対するシールド特性及び/又は静電放電特性を改良するハウジングに適した組立体が提供される。この組立体は、本発明の第1の態様に係る2つのプラスチック物品を備えている。これらの物品は、柔軟な導電性ガスケットを接合部として該物品間に介在させかつ該物品の両方に密接に接触させて、互いに近接して配置されている。
このようなガスケットの例として、例えば、ニッケル/銅がクラッドされたポリエステル織布、銀又はモネルが被覆されたナイロン織布、及び導電性ゴム部品等が挙げられる。ガスケットの例として、以下の基準品:シュレーゲルEMI−E81(53)、シュレーゲルEMI−E77(53)、シュレーゲルEMI−E08(53)、レアード4096AB51K、レアード4357AB51Kが知られている。金属メッシュ、導電性ゴム若しくは発泡体、又は柔軟金属のような他のガスケットも利用可能である。
2.5体積%のステンレス鋼繊維を含む5.0mmの厚みのプレートを有する試験サンプルにおいて、接合部を有する組立体のシールド効果(39.5dB)は、(接合部を有していない)プレート自体のシールド効果(41.8dB)とほとんど同じであることが見出されている。この場合、シールドはプラスチック物品の中央区域において得られている。
本発明の第3の態様によれば、本発明の第1の態様に係るプラスチック物品の作製方法が提供される。本方法は、以下のステップ、すなわち、
(a)プラスチック材料を準備するステップと、
(b)発泡剤又は膨張剤を準備するステップと、
(c)導電性添加物を準備するステップと、
(d)プラスチック材料、発泡剤又は膨張剤、及び添加物を、加温及び加圧下で一緒にし、低圧射出成形を行って、導電性プラスチック物品を作製するステップと
を含んでいる。このプロセスにおいて、発泡剤又は膨張剤が、添加物をプラスチック材料の体積の全体に渡って強制的に運び、最終的に、プラスチック物品の内側に気泡構造を残すことになる。さらに、添加物は、(添加物のほとんどが表面を通って突出しない高圧射出成形と比較して)強制的に運ぶ力によって、物品の外面から突出することになる。
好ましくは、0.25重量%を超える膨張剤が用いられる。さらに好ましくは、0.25重量%から10重量%までの間の膨張剤が用いられる。最も好ましくは、1重量%から3重量%までの間の膨張剤が用いられる。膨張剤又は発泡剤の重量%は、低圧射出成形の製造プロセスに用いられる原材料の混合物の重量に基づいて算出されるものである。
本発明は、低圧射出成形を必要とすることに留意されたい。高圧射出成形では、膨張剤は、成形機のホッパー内においてプラスチック材料又はポリマーに混合されるようになっている。射出成形機のスクリューによる材料の可塑化プロセス中、生成物は、加圧下で押され続け、その結果、膨張剤は漏出することができなくなる。可塑化プロセスが終了した直後、材料は金型内に射出されることになる。高圧射出成形の場合、材料が型内に射出された後でも、最終生成物へのひけマークを避けるために保圧力が加えられる。この保圧は、ガスが添加物をプラスチック物品の表面に押し出すのを妨げることになる。縁区域内の添加物は、外面と並んで配向し続ける。従って、膨張剤又は発泡剤を用いる高圧射出成形は、本発明の利得をもたらさない。時には、高圧射出成形において、発泡剤は、処理剤として用いられることがあり、又はサイクルタイムを短くするために用いられることがある。
導電性繊維を含む混合微粒を示す図である。 低圧射出成形装置を示す図である。 2つのプレートからなる組立体を示す図である。 従来の最新技術における導電性プラスチック物品の断面における繊維配置を示す図である。 本発明に係る導電性プラスチック物品の断面における繊維配置を示す図である。
ステンレス鋼繊維は、必要な電磁シールド効果をもたらす導電性添加物として機能するものとして、適切な選択肢である。
ステンレス鋼繊維は、集束伸線の技術によって得ることができる。この技術は、例えば、米国特許第2,050,298号明細書、米国特許第3,277,564号明細書、及び米国特許第3,394,213号明細書に開示されている。出発材料は、適切なステンレス鋼組成を有するワイヤロッドである。
このような組成の例は、鉄、並びに重量%で表される以下の成分、すなわち、C≦0.05%、Mn≦5%、Si≦2%、8≦Ni≦12%、15%≦Cr≦20%、Mo≦3%、Cu≦4%、N≦0.05%、S≦0.03%、及びP≦0.05%である。
適切なステンレス鋼組成の他の例は、以下の成分、すなわち、C<0.03%、16%<Cr<18.5%、10%<Ni<14%、2%<Mo<3%、Mn<2%、Si<1%、P<0.045%、S<0.03%を有しており、残部が鉄である。
適切なステンレス鋼組成のさらに他の例は、以下の成分、すなわち、C<0.15%、17%<Cr<19%、Mn<2.0%、8.0%<Ni<10.0%、P<0.045%、Si<1.0%、及びS<0.03%を有している
伸線された後、ワイヤは、鉄又は銅のような皮膜によって被覆される。次いで、これらの被覆されたワイヤの束は金属管内に包まれる。その後、このように包んだ管は、後続のワイヤ伸線ステップによって減径され、小径の複合束になる。後続のワイヤ伸線は、さらなる伸線を可能にするために、適切な熱処理と交互に行われてもよいし、又はそのような熱処理が施されなくてもよい。複合束の内側において、初期のワイヤは、被覆材料の素地内に別々に埋設された細径繊維に転換されたことになる。このような束は、好ましくは、2000本以下、例えば、500本から1500本までの間の繊維を備えている。電磁干渉のために適切な最終直径は、4μmから16μmまでの範囲内、例えば、8μmから12μmまでの範囲内にある。所望の最終直径が得られた時点で、被覆材料は、十分な酸洗剤の溶液又は溶媒によって除去可能である。最終的に、裸の繊維束が得られることになる
ステンレス鋼繊維の束に接着剤が施されるとよい。その後、作製されるプラスチック物品の最終材料と互換性のあるプラスチック材料によって被覆されることになる。例えば、このプラスチック材料は、同じポリマー種であるが、プラスチック材料と繊維との混合を容易にするために、いくらか低い融点を有している。次いで、被覆された繊維束は、4mmから10mmまでの範囲内、例えば、4mmから6mmまでの範囲内の長さを有する微粒に切断されることになる。図1は、ステンレス鋼繊維12及びプラスチック皮膜14を有するこのような複合微粒を示している。
図2は、ステンレス鋼繊維のような導電性添加物を含むプラスチック物品を作製する低圧射出成形のプロセスを示している。射出成形装置20は、プラスチック粉末、プラスチック微粒、又はプラスチックペレットを、複合微粒10及び膨張剤又は発泡剤と一緒に投入するためのホッパー22への入口21を有している。ホッパー22は、必要とされるまで、プラスチック材料を貯蔵している。ホッパー22は、チューブ(バレル)24に接続されており、該チューブ24の内側にスクリューネジ(フライト)25が取り付けられている。ヒータ26がチューブ24を加熱するようになっている。所定の高温に達した直後、モータ27が始動し、スクリューネジを回転させることになる。プラスチック粉末及び微粒はヒータ区域26に沿って押し出され、この区域において、プラスチックはスクリューの前方で粘性液に溶融される。その後、該粘性液は、スクリュー25によって金型28内に押し込まれ、該金型28内において材料が冷却されて、最終的な所望の形状になる。この実施例では、低圧射出成形のプロセスにおいて、金型は90体積%だけ充填されて、保圧は0バールに設定されている。この場合、おそらく、ノズルは、低圧射出成形プロセスを行うために閉鎖されており、ポリマーの射出中にのみ開放されるようになっている。
繊維が過度に破砕されるのを避けるために、及び約3.5mm以上又は2mmを超える平均長さの繊維を確保するために、繊維のせん断は最小限に抑えられるべきである。これは、とりわけ、ポリマーの粘度を調整し、均質化中及び金型内への射出中のせん断を小さくすることによって行われるとよい。
図3は、ガスケット33を間に置いた2つのプレート31,32からなる組立体30の断面を示している。プレート31,32の各々の断面は、中央区域34及び2つの縁区域(border zone)35,36に区分することができる。膨張剤又は発泡剤は、プレート31,32の体積の全体に渡って拡がる気泡構造37をもたらしている。膨張剤又は発泡剤は、ステンレス鋼繊維38をプレート31,32の表面の近くに強制的に運び、さらに、該表面を通って突出させ、これによって、シールド効果が実質的に改良されることになる。加えて、繊維は、発泡剤によって、縁区域の内側においてより無作為に分布されている。2つのプレート間のガスケット33は、さらにシールド効果を改良し、かつ接触点の不足又は2つのプレート31,32間のオーバーラップ部に細長い隙間をもたらす寸法上の問題によるシールド漏れを回避することになる。
以下のパラメータ、すなわち、
− 2つのプレート間におけるガスケットの有無;
− 5.0mmから10.0mmまでの範囲内におけるプレート厚み:
− 1.5体積%から2.5体積%までの範囲内におけるステンレス鋼繊維の量;
− 1.0重量%から2.5重量%までの範囲内における膨張剤の量;
を変化させて、試験を行った。
シールド効果は、用いた導電性繊維の量に正比例することとなった。膨張剤の量(1−2.5重量%)は、材料のシールド効果に大きく影響を与えなかった。良好な電気的オーバーラップ部を得るためには、ガスケットが推奨されることが分かった。繊維の量及び膨張剤の量が多いほど、オーバーラップ部において、良好な電気的接触及び良好なシールド効果が認められた。
電磁干渉シールドの改良に加えて、静電放電特性も改良されることとなった。表面抵抗率は、繊維が表面に存在しており、さらに表面を貫通していることによって、繊維の密度が低い場合でも減少した。1.0体積%の繊維の場合、10オーム未満の表面抵抗率を得ることができた。
図4は、従来の最新技術に係る導電性プラスチック物品40の断面における繊維配置を示している。このプラスチック物品は、中央区域42及び2つの縁区域(border zone)44を有している(プレート又は部品の厚みに依存して、縁区域は、おおよそ、壁の厚みの1%から20%までの間、すなわち、壁厚みの3%から15%までの間にある。例えば、5.0mmの板厚の場合、縁区域は0.75mm以下の厚みを有しており、2.5mmの板厚の場合、縁区域は200μmから300μmまでの範囲内にある)。図4の実施例では、ステンレス鋼繊維46が導電性添加物として用いられている。ステンレス鋼繊維46は、中央区域42において無作為に配向している。縁区域44では、ステンレス鋼繊維の体積百分率が、中央区域42におけるものよりも小さくなっている。縁区域44におけるステンレス鋼繊維は、優先的にプラスチック物品の表面48と並んで配向されている。プラスチック物品の表面48を通って突出するステンレス鋼繊維は存在していない。
図5は、本発明に係る導電性プラスチック物品50の断面における繊維配置を示している。このプラスチック物品は、中央区域52及び2つの縁区域(border zone)を有している。図5の実施例では、ステンレス鋼繊維56が導電性添加物として用いられている。ステンレス鋼繊維56は中央区域52において無作為に配向している。縁区域54では、ステンレス鋼繊維の体積百分率が、中央区域52におけるものよりも小さくなっている。しかしながら、縁区域54におけるステンレス鋼繊維の体積百分率は、従来の最新技術に係る比較プラスチック物品(図4参照)におけるものよりも大きくなっている。本発明に係る導電性プラスチック物品50(図5参照)では、縁区域54におけるステンレス鋼繊維は、従来の最新技術に係る導電性プラスチック物品のステンレス鋼繊維と比較して、より無作為に配向している。本発明に係る導電性プラスチック物品50では、かなりの量のステンレス鋼繊維がプラスチック物品の表面58を通って突出している。
表1は、本発明に係るプラスチック物品の表面を通って突出している平方センチメートル当たりのステンレス鋼繊維の数について結果を示している。サンプルは、いずれも低圧射出成形によって母材の充填を90%にとどめ、0バールの保圧を用いて作製されたものである。用いた導電性粒子は、鋼等級302Aの(低圧射出成形機のホッパーに供給した時点における)8μmの直径及び5mmの長さを有するステンレス鋼繊維とした。(Tramaco製の)吸熱性膨張剤 Tracel TACIL IN7200を用いた。突出している導電性添加物の数(ここでは、ステンレス鋼繊維の数)は、顕微鏡によってサンプルを観察することによって計数したものである。
Figure 2013530532
10 複合微粒
12 ステンレス鋼繊維
14 プラスチック皮膜
20 射出成形装置
21 プラスチック材料の入口
22 ホッパー
24 チューブ
25 スクリュー
26 熱入力
27 モータ
28 金型
30 2つのプレートを有する組立体
31 第1のプレート
32 第2のプレート
33 ガスケット
34 第1のプレートの中央区域
35,36 第1のプレートの縁区域
37 細孔
38 繊維
40 従来の最新技術に係る導電性プラスチック物品
42 従来の最新技術に係る導電性プラスチック物品の中央区域
44 従来の最新技術に係る導電性プラスチック物品の縁区域
46 ステンレス鋼繊維
48 従来の最新技術に係る導電性プラスチックの表面
50 本発明に係る導電性プラスチック物品
52 本発明に係る導電性プラスチック物品の中央区域
54 本発明に係る導電性プラスチック物品の縁区域
56 ステンレス鋼繊維
58 本発明に係る導電性プラスチック物品の表面

Claims (13)

  1. 電磁干渉に対するシールド特性又は静電放電特性を改良するハウジングに適した導電性プラスチック物品であって、
    低圧射出成形によって作製され、
    少なくとも0.25体積%の導電性添加物を含み、
    気泡構造を備えており、
    前記気泡構造が、膨張剤又は発泡剤を用いて作製され、少なくとも0.25重量%の前記膨張剤又は発泡剤を用いて作製されている、導電性プラスチック物品。
  2. 0.25重量%から10重量%までの間の前記発泡剤又は膨張剤を用いて作製されている、請求項1に記載の導電性プラスチック物品。
  3. 1重量%から3重量%までの間の前記発泡剤又は膨張剤を用いて作製されている、請求項2に記載の導電性プラスチック物品。
  4. 前記発泡剤又は膨張剤が化学発泡剤又は化学膨張剤となっている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の導電性プラスチック物品。
  5. 前記導電性添加物は、金属繊維、ステンレス鋼繊維、チタン繊維、炭素繊維、又はニッケル被覆炭素繊維の群から選択されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の導電性プラスチック物品。
  6. 前記プラスチック物品の厚みが3mmよりも大きくなっている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の導電性プラスチック物品。
  7. かなりの数の前記導電性添加物が、前記導電性プラスチック物品の外面又は複数の表面を通って突出している、請求項1〜6のいずれか一項に記載の導電性プラスチック物品。
  8. 平方センチメートル当たり少なくとも30本の前記導電性添加物が、前記導電性プラスチック物品の外面又は複数の表面を通って突出している、請求項1〜7のいずれか一項に記載の導電性プラスチック物品。
  9. 電磁干渉に対するシールド特性を改良するハウジングに適した組立体であって、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載の導電性プラスチック物品を2つ備えており、
    前記2つの導電性プラスチック物品は、柔軟な導電性ガスケットを前記導電性プラスチック物品間に介在させかつ前記導電性プラスチック物品の両方に密接に接触させて、互いに近接して配置されている、組立体。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の導電性プラスチック物品の作製方法であって、
    (a)プラスチック材料を準備するステップと、
    (b)発泡剤又は膨張剤を準備するステップと、
    (c)導電性添加物を準備するステップと、
    (d)前記プラスチック材料、前記発泡剤又は膨張剤、及び前記添加物を、加温及び加圧下で一緒にし、低圧射出成形を行って、前記導電性プラスチック物品を作製するステップとを含む方法。
  11. 0.25重量%を超える前記膨張剤が用いられる、請求項10に記載の導電性プラスチック物品の作製方法。
  12. 0.25重量%から10重量%までの間の前記膨張剤が用いられる、請求項11に記載の導電性プラスチック物品の作製方法。
  13. 1重量%から3重量%までの間の前記膨張剤が用いられる、請求項12に記載の導電性プラスチック物品の作製方法。
JP2013514622A 2010-06-14 2011-05-26 Emiシールド特性を改良する発泡剤の使用 Pending JP2013530532A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10165831 2010-06-14
EP10165831.8 2010-06-14
PCT/EP2011/058667 WO2011157528A1 (en) 2010-06-14 2011-05-26 Use of a foaming agent to improve emi shielding

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013530532A true JP2013530532A (ja) 2013-07-25

Family

ID=43066955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514622A Pending JP2013530532A (ja) 2010-06-14 2011-05-26 Emiシールド特性を改良する発泡剤の使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8858848B2 (ja)
EP (1) EP2580951A1 (ja)
JP (1) JP2013530532A (ja)
CN (1) CN102934537B (ja)
BE (1) BE1020350A3 (ja)
WO (1) WO2011157528A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017052280A (ja) * 2010-10-06 2017-03-16 インテバ・プロダクツ・エルエルシー Emi遮蔽を備えた補強複合材料を提供するための方法および装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2498662B (en) * 2010-09-07 2015-04-01 Caged Idea S Llc Data transmission blocking holder
US9655419B2 (en) 2010-09-07 2017-05-23 Michael J. Nash Data signal blocking personal communication device holder
JP6516953B2 (ja) * 2012-03-26 2019-05-22 マグナ インターナショナル インコーポレイテッド 電磁干渉遮蔽シート成形組成物
US11559927B2 (en) * 2018-03-01 2023-01-24 Trexel, Inc. Blowing agent introduction into hopper of polymer foam processing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889898A (ja) * 1981-11-24 1983-05-28 昭和電工株式会社 電磁波遮蔽材
JPS63241067A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd 導電性樹脂成型体
JPH10195311A (ja) * 1996-11-14 1998-07-28 Kawasaki Steel Corp 熱可塑性樹脂成形品、および成形品用材料、成形品の製造方法
JP2002361799A (ja) * 2001-04-05 2002-12-18 Sumitomo Chem Co Ltd 多層成形体
JP2008546193A (ja) * 2005-06-02 2008-12-18 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 導電性繊維を含むポリマーemiハウジング

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2050298A (en) 1934-04-25 1936-08-11 Thos Firth & John Brown Ltd Metal reducing method
US3394213A (en) 1964-03-02 1968-07-23 Roehr Prod Co Inc Method of forming filaments
US3277564A (en) 1965-06-14 1966-10-11 Roehr Prod Co Inc Method of simultaneously forming a plurality of filaments
NL193609C (nl) * 1981-12-30 2000-04-04 Bekaert Sa Nv Samengestelde streng voor verwerking als granulaat in kunststofproducten en werkwijze voor het vervaardigen van een kunststofmenggranulaat.
US5399295A (en) 1984-06-11 1995-03-21 The Dow Chemical Company EMI shielding composites
DE4410341A1 (de) 1994-03-25 1995-09-28 Minnesota Mining & Mfg Elektrischer Leiter mit einer Isolation aus Kunststoffmaterial
EP1166991B1 (en) * 2000-06-22 2006-02-22 Mitsui Chemicals, Inc. Process, machine and composition for injection foaming
AU2001221595A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-27 Laird Technologies, Inc Process and apparatus for producing an electromagnetically shielded housing
CN1501961A (zh) 2001-04-05 2004-06-02 住友化学工业株式会社 热塑性弹性体组合物和包含该组合物的模塑制品
JP4580676B2 (ja) * 2004-04-15 2010-11-17 出光興産株式会社 導電性熱可塑性樹脂組成物の射出圧縮成形方法
WO2006072923A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Dana Corporation In-situ molding of fuel cell separator plate reinforcement
JP2007297501A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Takiron Co Ltd 導電性成形体及びその製造方法
US20090042011A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Frank Jaarsma Fiber Reinforced Cellular Foam Product
US8734669B2 (en) * 2007-08-28 2014-05-27 Tokai Rubber Industries, Ltd. Urethane foam molded article, manufacturing method thereof, and magnetic induction foam molding apparatus
EP2352786A1 (en) * 2008-08-05 2011-08-10 World Properties, Inc. Conductive polymer foams, method of manufacture, and articles thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889898A (ja) * 1981-11-24 1983-05-28 昭和電工株式会社 電磁波遮蔽材
JPS63241067A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd 導電性樹脂成型体
JPH10195311A (ja) * 1996-11-14 1998-07-28 Kawasaki Steel Corp 熱可塑性樹脂成形品、および成形品用材料、成形品の製造方法
JP2002361799A (ja) * 2001-04-05 2002-12-18 Sumitomo Chem Co Ltd 多層成形体
JP2008546193A (ja) * 2005-06-02 2008-12-18 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 導電性繊維を含むポリマーemiハウジング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017052280A (ja) * 2010-10-06 2017-03-16 インテバ・プロダクツ・エルエルシー Emi遮蔽を備えた補強複合材料を提供するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130081871A1 (en) 2013-04-04
WO2011157528A1 (en) 2011-12-22
CN102934537A (zh) 2013-02-13
EP2580951A1 (en) 2013-04-17
US8858848B2 (en) 2014-10-14
BE1020350A3 (nl) 2013-08-06
CN102934537B (zh) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6436900B2 (ja) 軽量物品、複合材料組成物、及びそれを製造する方法
JP2013530532A (ja) Emiシールド特性を改良する発泡剤の使用
KR101469683B1 (ko) 무전해 및 전해 연속 공정에 의해 제조된 구리 및 니켈 도금 탄소 섬유를 이용한 전자파 차폐 복합재의 제조 방법 및 전자파 차폐 복합재
US6103153A (en) Production of foamed low-density polypropylene by rotational molding
CN112341662A (zh) 一种皮芯结构的灰色抗静电聚丙烯复合发泡珠粒及其模塑制品
CN107603004A (zh) 电磁屏蔽聚合物发泡材料及其制备方法
CN103589070B (zh) 物理发泡聚丙烯电缆料及其制备方法
US2945827A (en) Polyethylene coated with wax and polystyrene or polytetrafluoroethylene and preparation of cellular article therefrom
JP2009512774A (ja) 導電複合材料のための長繊維熱可塑性樹脂の製法及びそれにより形成される複合材料
KR101993883B1 (ko) 탄소나노튜브를 갖는 실리콘 복합소재, 탄소나노튜브를 활용한 무금속 실리콘 복합소재의 제조방법
JP2023503559A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体及びこれから製造された成形品
CN109664584B (zh) 一种一步法滚塑发泡用聚乙烯制备的发泡滚塑制品及其制备方法
CN113563627B (zh) 用于fdm法打印的可控轻量化发泡材料及其制备方法与应用
KR20200065559A (ko) 반전도성 폴리프로필렌 수지 발포 입자의 제조방법 및 발포 성형체
JP3525947B2 (ja) 導電性ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、該発泡粒子から形成される型内成型体、及び型内成型体の製造方法
JP2005256007A (ja) 導電性ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
EP0413255B1 (en) Method for manufacturing a foam-insulated electric wire
JPH0234475B2 (ja) Dodenseifuiraaganjuseikeizairyonoseizohoho
RU2243980C1 (ru) Композиционный материал для экранирования электромагнитного излучения и способ его получения
JPH03169512A (ja) ペレット状樹脂の製造方法および発泡電線の製造方法
JP7179522B2 (ja) 粉末の製造方法、溶融成形体の製造方法
JPS62259774A (ja) 研磨用チップ
JPH0356566A (ja) 炭素繊維/熱可塑性樹脂コンパウンド
JPS59196227A (ja) 粉体を有する樹脂粒子の製造方法
JPH0220536A (ja) 導電性ポリオレフィン発泡体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151204