JPH0234475B2 - Dodenseifuiraaganjuseikeizairyonoseizohoho - Google Patents

Dodenseifuiraaganjuseikeizairyonoseizohoho

Info

Publication number
JPH0234475B2
JPH0234475B2 JP333383A JP333383A JPH0234475B2 JP H0234475 B2 JPH0234475 B2 JP H0234475B2 JP 333383 A JP333383 A JP 333383A JP 333383 A JP333383 A JP 333383A JP H0234475 B2 JPH0234475 B2 JP H0234475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
electromagnetic shielding
conductive
shielding material
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP333383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59128704A (ja
Inventor
Yoshinobu Ogura
Hidehiro Iwase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Products Co Ltd filed Critical Toshiba Chemical Products Co Ltd
Priority to JP333383A priority Critical patent/JPH0234475B2/ja
Publication of JPS59128704A publication Critical patent/JPS59128704A/ja
Publication of JPH0234475B2 publication Critical patent/JPH0234475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野] 本発明は、導電性フイラーを含有する成形材料
の製造方法に関し、特に電磁波シールド効果の高
い機械的特性の優れた電磁波シールド材料の製造
方法に関する。 [発明の技術的背景とその問題点] 従来は、第1図に示す如く金属あるいは炭素繊
維などの長繊維形状の導電性繊維3を押出し機1
のダイス2後部から入れ、ダイス内で熱可塑性樹
脂4を被覆しながらダイス前部から引き出し、冷
却した後、所定の長さにペレタイザー5で切断し
て電磁波シールド材料ペレツト6とした。この製
造方法による利点は、第2図つまり切断されたペ
レツトの見取り図からわかるように、導電性繊維
3を切断した導電性フイラーの長さがペレツト6
の長さと同長で比較的長いことから、少ないフイ
ラー充填率で導電性を有し、従つて高いシールド
効果が得られるという点である。しかしながらこ
の製造方法によると、導電性繊維の径が小さく多
数本の繊維がロービング形状となつている場合に
は、第2図に示すようにペレツト内部の導電性フ
イラー束3が分散せずに固りとなつて成形されや
すい欠点を有しており、固りが生ずるようなとき
には導電性能が低下し、また成形品中固りによる
切欠きが生じて機械的特性および電気的特性が著
しく低下するという問題点があつた。 [発明の目的] 本発明の目的は、少ないフイラー充填率で高い
導電性を有し、かつ機械的特性および電気的特性
に優れた導電性フイラー含有成形材料、特に電磁
破シールド材料の製造方法を提供しようとするも
のである。 [発明の概要] 本発明は前記の目的を達成すべく鋭意検討した
結果、フイラー充填率が少なく機械的特性および
電気的特性の優れた電磁波シールド材料の製造方
法を見い出したものである。 即ち、導電性繊維の連続した繊維束を中心と
し、その周囲に熱可塑性樹脂を溶融被覆し、樹脂
が可塑性を有しているうちに上記樹脂被覆繊維束
を偏平状に押し潰し、冷却後ペレツト化すること
を特徴とする導電性フイラー含有成形材料の製造
方法である。 本発明に使用される導電性繊維としては長繊維
で断面形状が円で直径が50μm〜10μmであるも
のが望ましいが、必ずしも断面形状が円でなく他
の形状でもよく特に形状に限定されない。繊維束
としては上記繊維の本数が100〜30000束ねられて
いるものが望ましい。これらの導電性繊維として
は炭素繊維、金属メツキ等を施した炭素繊維もし
くはガラス繊維、金属繊維等が挙げられる。 本発明に使用する熱可塑性樹脂はABS樹脂、
PP樹脂、PE樹脂、PC樹脂等を挙げることがで
きる。 次に図面を参照して製造方法を説明する。 第3図に示すように押出機11のダンス12後
部から導電性繊維の繊維束13を入れる。ダイス
12内で熱可塑性樹脂14を被覆しながら押出成
形し、これが冷却しないうちにローラ16で加圧
偏平軸にして次いでペレタイザー15で切断して
電磁波シールド材料ペレツト17を製造する。 第4図は本発明による1個のペレツトの見取り
図であるが、ペレツト17が偏平状に押し潰され
ることによつて導電性フイラー13は押し拡げら
れ、成形時に固りを生ずることがない。その結
果、熱可塑性樹脂14の被覆量を少なくできるこ
とになり、溶融時間を短縮し速く導電性フイラー
13を分散させることができる。又、電磁波シー
ルド材料をマスターバツチ化でき、フイラー充填
率も少なく調整でき、マトリツクス樹脂の改質が
容易にできるなどの利点がある。 [発明の実施例] 次に本発明の実施例を具体的に説明する。 実施例 1〜3 第1表に示す組成に従い、ポリスチレン樹脂お
よび各種導電性フイラーを用いて押出機のダイス
から引き出し、冷却する前にローラで加圧して偏
平状とし、その後任意の大きさに切断して電磁波
シールド材料を得た。得られた成形材料を使用し
て成形品を成形した。成形品の電気的特性および
機械的特性を第1表に示した。 比較例 1〜3 実施例1〜3と同じ組成に伴い、ローラで加圧
して偏平状にすること以外は実施例1〜3と同様
に操作して成形材料を得、次いで成形品を成形し
た。成形品の電気的特性および機械的特性を第1
表に示した。
【表】 第1表からわかるように実施例1〜3が比較例
に較べて電気的特性および機械的特性に優れてい
ることがわかる。 [発明の効果] 本発明の製造方法によるシールド材料は、樹脂
量が少なく速く導電性フイラーを分散させること
ができフイラー充填率が小さくても電磁波シール
ド効果の優れた、かつ電気的、機械的特性の良い
成形品を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁波シールド材料の製造工程
を示す断面図、第2図は従来の電磁波シールド材
料ペレツトの見取り図、第3図は本発明の電磁波
シールド材料の製造工程を示す断面図、第4図は
本発明の電磁波シールド材料ペレツトの見取り図
を示す。 1,11……押出機、2,12……ダイス、
3,13……導電性繊維、4,14……熱可塑性
樹脂、5,15……ペレタイザー、6,17……
電磁波シールド材料ペレツト、16……ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 導電性繊維の連続した繊維束を中心とし、そ
    の周囲に熱可塑性樹脂を溶融被覆し、樹脂が可塑
    性を有しているうちに上記樹脂被覆繊維維束を偏
    平状に押し潰し、冷却後ペレツト化することを特
    徴とする導電性フイラー含有成形材料の製造方
    法。
JP333383A 1983-01-14 1983-01-14 Dodenseifuiraaganjuseikeizairyonoseizohoho Expired - Lifetime JPH0234475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP333383A JPH0234475B2 (ja) 1983-01-14 1983-01-14 Dodenseifuiraaganjuseikeizairyonoseizohoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP333383A JPH0234475B2 (ja) 1983-01-14 1983-01-14 Dodenseifuiraaganjuseikeizairyonoseizohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128704A JPS59128704A (ja) 1984-07-24
JPH0234475B2 true JPH0234475B2 (ja) 1990-08-03

Family

ID=11554420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP333383A Expired - Lifetime JPH0234475B2 (ja) 1983-01-14 1983-01-14 Dodenseifuiraaganjuseikeizairyonoseizohoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234475B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04118019U (ja) * 1991-04-02 1992-10-22 宮井株式会社 慶事用金封袱紗
JPH04118020U (ja) * 1991-04-02 1992-10-22 宮井株式会社 弔事用金封袱紗

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297806A (ja) * 1985-10-24 1987-05-07 Nippon Steel Corp 金属繊維含有スチレン系樹脂成形物の製造方法
JPH0277198A (ja) * 1988-06-30 1990-03-16 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 金属繊維含有プラスチックチップ
JPH02125704A (ja) * 1988-06-30 1990-05-14 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 金属繊維含有プラスチックチップ素材及びその製造方法
JP2006045330A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Daicel Polymer Ltd 導電性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04118019U (ja) * 1991-04-02 1992-10-22 宮井株式会社 慶事用金封袱紗
JPH04118020U (ja) * 1991-04-02 1992-10-22 宮井株式会社 弔事用金封袱紗

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59128704A (ja) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3709773A (en) Glass reinforced injection molding pellet
US5397608A (en) Plastic article containing electrically conductive fibers
US4273806A (en) Method of forming electrical insulation by extruding polymeric compositions containing hollow microspheres
FR2519180A1 (fr) Article en matiere plastique contenant des fibres conductrices de l'electricite
JPH0234475B2 (ja) Dodenseifuiraaganjuseikeizairyonoseizohoho
CN109438866B (zh) 3d打印用碳纤维/abs复合材料及其制备方法
JP2009512774A (ja) 導電複合材料のための長繊維熱可塑性樹脂の製法及びそれにより形成される複合材料
US8858848B2 (en) Foaming agent to improve EMI shielding
JPH07506547A (ja) 鉛筆の製造方法及び装置
JP5088188B2 (ja) ガラス繊維強化樹脂ペレットの製造方法
JPH0159884B2 (ja)
JPH08294918A (ja) Frtp品製造用素材およびその製造方法
DE2203635C3 (de) Bleistift mit Kunststoffummantelung
JPS60161113A (ja) 木質繊維を利用した複合組成物の製造方法
DE1554910B2 (de) Verfahren zum herstellen von poroesen kunststoff formteilen
JPS60162604A (ja) 導電性ペレツトの製造法
WO2012137575A1 (ja) ペレットの製造装置及びペレットの製造方法
JPS58215313A (ja) 繊維強化成形材料の連続製造法
JPH0369284B2 (ja)
JP2816715B2 (ja) 紙送りローラ用樹脂製シャフトの製造方法
JPH0361506A (ja) 繊維状芯材入り樹脂ペレットの製造方法
JP2986486B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂製のパラボラアンテナディッシュおよびその製造法
JPS6146292B2 (ja)
JP3092925B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂製のパラボラアンテナディッシュの製造法
JPS646929B2 (ja)