JP2013530051A - 酸化性ガスを用いてアルミニウム被覆金属部品をアーク溶接する方法 - Google Patents

酸化性ガスを用いてアルミニウム被覆金属部品をアーク溶接する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013530051A
JP2013530051A JP2013519126A JP2013519126A JP2013530051A JP 2013530051 A JP2013530051 A JP 2013530051A JP 2013519126 A JP2013519126 A JP 2013519126A JP 2013519126 A JP2013519126 A JP 2013519126A JP 2013530051 A JP2013530051 A JP 2013530051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
aluminum
volume
shielding gas
argon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013519126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5980778B2 (ja
Inventor
ベルタン、パスカル
デュベ、オリビエ
ガドレイ、セバスチャン
リシャール、フレデリク
Original Assignee
レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード filed Critical レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Publication of JP2013530051A publication Critical patent/JP2013530051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5980778B2 publication Critical patent/JP5980778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/38Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/002Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of light metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/38Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
    • B23K35/383Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area mainly containing noble gases or nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/025Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/164Arc welding or cutting making use of shielding gas making use of a moving fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/173Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/20Stud welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

本発明は、アルミニウム系表面被覆を備えた少なくとも1つの金属部品を、遮蔽ガスを用いて電気アーク溶接する方法に関する。本発明によれば、前記金属部品の金属は、あらゆるレーザビームを除外して電気アークのみによって溶融される。本発明は、遮蔽ガスが、アルゴン及び/又はヘリウムと、窒素と、酸素及び二酸化炭素から選ばれる酸化性化合物との混合物を含むことを特徴とする。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、窒素とアルゴン及び/又はヘリウムとからなり、10体積%未満のCO2又はO2を更に含んだ遮蔽ガスを用いて、アルミニウム系表面被覆、特には、アルミニウム及び珪素の被覆を備えた鋼部品を電気アーク溶接する方法に関する。
アルミニウム又はアルミニウム系合金で被覆した鋼、例えばUSIBOR(登録商標)鋼は、熱間引抜きの後において非常に高い機械的な特性を持ち、それゆえ、自動車両の構造の分野で軽量化が望まれるときにますます用いられている。実際に、これらの鋼は、熱処理され、その後、熱間引抜きの操作の最中に急冷されるべく設計され、それにより生じる機械的な特性は、標準的な高降伏強度鋼と比較して、車両を著しく軽量化することを可能にする。それらは、バンパービーム、ドアの強化材、センターピラー、窓のピラー等を製造するのに主に使用される。
アルミニウム又はアルミニウム合金で被覆されたその他の鋼もまた、それらの耐食及び耐熱特性の理由で使用されている。特に、外部構造又はスイッチボックスに利用されているAluzinc(登録商標)鋼、マフラー、ヒートスクリーン、ボイラーの保温材、煙道ライニング、電力プラント又は石油化学工業への応用で利用されているAlusi(登録商標)鋼及びAlupur(登録商標)鋼を挙げることができる。
理論上は、全ての従来のアーク溶接プロセス、例えば、MIG溶接、MAG溶接又はろう付けプロセスが、これらのアルミニウム被覆鋼を組み立てるのに利用され得る。
しかしながら、実際のところ、アルミニウム又はアルミニウム合金で被覆した部品のアーク溶接操作の後には、溶接継手の溶接金属ゾーンに、引張り強さがより低い相が現れる。この相は、金属間化合物又はデルタフェライトから成る。
Usiborの場合、分析の結果、この相がかなりの割合でアルミニウムを含んでおり、引き抜き前の処理の間に鋼のオーステナイトを引き起こさないこと、つまり、この相はデルタフェライト形のままであることと、この結果は、マルテンサイト/ベイナイト変態を経た部品の残りよりも低い硬度であることとが分かった。
しかしながら、非変態相は、継手の亀裂又は破壊をも導きうる。実際、デルタフェライト相を含み、アルミニウムを取り込んだこれらゾーンは、そのベースメタルよりも溶接部の耐性が低い。
アルミニウム系表面被覆を有している鋼部品をレーザアークハイブリッド溶接する方法は、文献EP-A-1878531によって既に提案されている。
この方法は或る場合において良い結果を与えるが、それは電気アークの効果をレーザビームの効果と組み合わせることを必要とすることから、その実施は難しい。
さらに、それは、アーク溶接のソースと、とりわけレーザ溶接のソースとの両方へ投資する必要を生じさせ、これは、高い費用と、このプロセスの全体の生産性にとって好ましくない付加的なメンテナンス操作とを生じさせる。
MIG溶接を対象としている応用は、スタッドの溶接、鋼からなる様々な構成要素のアルミナイズド鋼板への溶接、又はマフラーの場合のように2枚の薄板の相互の溶接である。
それゆえ、直面している問題は、アルミニウム又はアルミニウム合金で被覆した鋼部品を溶接する操作の間に、溶接継手の良好な機械的特性、特には引張特性を得ることと、溶加材の安定な移送を得ることとを可能とする、単純に実施可能な溶接プロセスを提案することにある。
本発明の解決方法は、アルミニウム系表面被覆を備えた少なくとも1つの鋼部品を、遮蔽ガスを用いて電気アーク溶接する方法であって、前記金属部品の金属の溶融を、前記金属の前記溶融に関与するあらゆるレーザビームの存在を排除して電気アークのみによって行い、前記遮蔽ガスは、アルゴン及び/又はヘリウムと、窒素(N2)と、酸素(O2)及び二酸化炭素(CO2)から選ばれる酸化性化合物との混合物のみからなることを特徴とする方法である。
それゆえ、このガス混合物は、アルゴン、ヘリウム又はそれら両方からなり、これに窒素だけでなくO又はCOも加えられて、Ar/N/CO、Ar/N/O、He/N/O若しくはHe/N/COといった三元ガス混合物、又は、Ar/He/N/O若しくはAr/He/N/COといった四元混合物を構成するので、少なくとも三元である。
既に規定されているように、“電気アーク溶接する方法”という表現は、その文脈において、金属の溶融が電気アークのみにより行われ、それ故、溶接すべき1つの又は複数の部品の金属を溶融させるために利用されるあらゆるレーザビームを除外した溶接方法を意味するものと理解される。それ故、当然、アーク/レーザハイブリット溶接方法は本発明の分野からは除外され、レーザビームにより補助されるアークとして、同様の方法では反応しない、単独のアークも除外される。
場合によっては、本発明の方法は、以下の1以上の特徴を含んでいてもよい。
前記遮蔽ガスは、少なくとも0.025体積%であり且つ多くとも30体積%の窒素を含んでいる。
前記遮蔽ガスは、少なくとも0.025体積%であり且つ多くとも20体積%の窒素を含んでいる。
前記遮蔽ガスは、少なくとも0.025体積%であり且つ多くとも15体積%の窒素を含んでいる。
前記遮蔽ガスは、少なくとも3体積%の窒素を含んでいる。
前記遮蔽ガスは、少なくとも4体積%の窒素を含んでいる。
前記遮蔽ガスは、少なくとも10体積%の窒素を含んでいる。
前記遮蔽ガスは、多くとも9体積%の窒素を含んでいる。
前記遮蔽ガスは、多くとも8体積%の窒素を含んでいる。
前記遮蔽ガスは、多くとも10体積%の酸素またはCO2を含んでいる。
前記遮蔽ガスは、多くとも8体積%の酸素またはCO2を含んでいる。
前記遮蔽ガスは、少なくとも1体積%の酸素またはCO2を含んでいる。
前記遮蔽ガスは、少なくとも5体積%の及び/又は多くとも7体積%の窒素を、好ましくは約6体積%の窒素を含んでいる。
前記遮蔽ガスは、少なくとも5.5体積%であり且つ多くとも6.5体積%の窒素を含んでいる。
前記鋼部品は、5乃至100μmの、好ましくは50μm以下の厚さを有しているアルミニウム系表面被覆を備えている。
前記金属部品は、アルミニウム及びシリコン系表面被覆を有した鋼から成る。
前記金属部品は、シリコンの割合の5乃至100倍の割合のアルミニウムを、例えば、90重量%の割合のアルミニウム及び10重量%の割合のシリコンを含んだアルミニウム及びシリコン系表面被覆を、すなわち、シリコンの9倍のアルミニウムを含んだ表面被覆層を備えている。この被覆は、前記部品のうちの少なくとも1つの表面を被覆するが、アルミニウム系被覆は、前記部品の端の縁上、すなわち、例えばシートの縁上には、存在しないか又は事実上存在しない。
この金属部品は、シリコンの割合の5乃至50倍の割合のアルミニウムを、特には、シリコンの割合の5乃至30倍の割合のアルミニウムを、特には、シリコンの割合の5乃至20倍の割合のアルミニウムを含んだアルミニウム及びシリコン系表面被覆を備えている。
それは、消耗溶加ワイヤ、例えば、ソリッドワイヤ又はフラックス入りワイヤを用いるMIG溶接プロセスである。
溶接すべき前記部品は、1つ又はいくつかの自動車両コンポーネントである。
溶接電圧は、14乃至35Vである。
溶接強度は、80乃至300Aである。
溶接すべき前記部品は、0.6乃至2.5mmの、好ましくは1乃至2mmの厚さを有している。この厚さは、生じさせるべき継手面で、すなわち、溶接継手を形成するために電気アークによって金属が溶融した位置、例えば、溶接すべき前記部品の端縁で考えられる。
前記ガスの圧力は、2乃至15barであり、好ましくは12bar未満であり、特には約4乃至8barである。
前記ガスの流量は、30l/min未満であり、一般的には25l/min未満であり、典型的には、考慮される応用に依存して約15乃至20l/minである。
数個の部品、典型的には2つの部品が互いに溶接される。前記部品は、特には形や厚さ等の点で同一又は異なっていることが可能である。
前記部品は、高合金鋼(>5重量%の合金元素)、低合金鋼(<5重量%未満の合金元素)、又は非合金鋼、例えば炭素鋼から成る。
前記溶接ワイヤは、ソリッドワイヤ又はフラックス入りワイヤである。
前記溶接ワイヤは、0.5乃至5mmの直径を、典型的には約0.8乃至2.5mmの直径を有している。
本発明は、以下の記載により、更によく理解されるであろう。
それゆえ、提案された解決策は、アルミナイズド部品の、すなわち、アルミニウム又はアルミニウム合金、例えばAl/Siの表面被覆を備えた部品の、電気アーク及び特定の遮蔽ガスを用いた溶接法を生み出すことである。
本発明によると、溶接の間、アルミニウム上のアークの安定化を得ること、及び、溶接すべき金属部品においてアルミニウム系被覆の溶解を低減させることを可能とする遮蔽ガスが使用される。
この特定の遮蔽ガスは、アルゴン及び/又はヘリウムに0.025体積%乃至30体積%の窒素を加えて構成され、好ましくは3体積%乃至10体積%の窒素及び2体積%の酸素又はCO2を加えて構成される。
このガス混合物は、アルミニウム及び窒素の反応によって、より良好な電気的放射率(emissivite electrique)を有している窒化アルミニウムの形成をもたらし、それ故、アークの動き及び陰極スポットのサイズを低減し、従って、アーク溶接の安定化をもたらす。
さらに、窒化アルミニウムは、プールの表面に浮かび、それ故、部品の表面に存在しているアルミニウムの溶解を防止する。これは、溶接部へのアルミニウムの取り込みの抑制又は少なくとも有意な減少を、それ故、デルタフェライト又は通常観測される金属間化合物の形態の相の完全な又はほぼ完全な消失に起因した引張り強さの改善をもたらす。
その上、酸化性化合物、すなわちO2又はCO2の存在は、小さな割合で、アークの安定化を強めることと溶加材の溶融を改善することとを可能とする。
使用されるガス混合物は、ガス混合器を用い、所望の割合で所望の混合物の構成成分を混合することによって、現場で直接製造されてもよく、あるいは、プレパッケージ形態で、すなわち、パッケージ工場で製造され、溶接ガスシリンダなどの適切なガスコンテナに入れられた状態で、パッケージ工場で製造され、その後、使用する場所へ輸送されるものであってもよい。

本発明の方法は、Usibor 1500(登録商標)部品、即ち、それぞれの割合がそれぞれ90重量%及び10重量%であるアルミニウム/シリコン(Al/Si)合金からなる30μmの層で被覆された鋼部品の手動MIGアーク溶接操作の間に亘って良い結果を与えている。
溶接された部品は、1.2mmの厚さを有していた。
実行した試験情況において、20l/minの流量及び4barの圧力で分配された、使用したガスは(体積%で):
試験A(比較):純アルゴン、
試験B(比較):アルゴンと2体積%の窒素(N2)とからなる混合物、
試験C(比較):アルゴンと4%のN2とからなる混合物、
試験D(比較):アルゴンと6%のN2とからなる混合物、
試験E(比較):アルゴンと8%のN2とからなる混合物、
試験F(比較):アルゴンと8%のCO2とからなる混合物、
試験G(発明):アルゴンと6%のN2と8%のCO2とからなる混合物、
試験H(発明):アルゴンと6%のN2と1%のCO2とからなる混合物
である。
使用したトーチは、1.2mmの直径を有し、2.8乃至3.5m/minの速度で送られるNertalic 88 (ER 100 SG: AWS, A 5.28)タイプの溶加ワイヤが供給されるDinseeリファレンスMIGトーチである。
溶接電圧は約15Vであり、その強度は約128Aであり、これらはAir Liquide Welding Franceから販売されている、シナジーモード(EN 131)のDigi@wave 400タイプ(short arc/short arc +)の発電機によって得られる。
達成する溶接速度は20cm/minである。
相互に溶接すべき部品は、約45度の角と、この角の頂点で形成された継手面を形成する。
得られた結果は、アルゴン中におけるN2の存在は、アルゴン単独の使用よりも遥かに良い結果をもたらすことを示している。
実際、アルゴンを単独で用いた場合(試験A)、アークは不安定的であり、その移動は不規則である(大きい滴)。アルゴンのもとでつくられた継手は、全て低品質な外見を有している。特に、ビードの縁でのぬれ不足を観察することができ、それらは著しい過剰厚さを有している。そのうえ、溶接の間、溶融金属滴からなる大きなスパッタ、及び、さらには多数のフュームの形成が観察される。
逆に、Ar/N2混合物を用いた場合、結果における顕著な改善があり、これは混合物のN2含量に比例して増加する。
従って、2%のN2を含んでいるAr/N2混合物(試験B)を用いた場合、金属の移送が試験Aよりも安定であるが、ビードは完全に欠陥フリーという訳ではない。実際、アークの安定性は、アークの破壊はほとんど存在しないか又は存在しないが、それでも場合によっては妨げられるかも知れない。また、溶接の間の大きな滴の形成現象が減少する。事実、アルゴンへの2%の窒素の添加は、とりわけビードの上部/下部のぬれを改善する。
アルゴンにおける窒素の添加を4%に増加させることによって(試験C)、その他のパラメータ、特に電気的なパラメータを変えることなく、外観における全般的な改善及びビードの上部/下部の縁ににおける許容可能なぬれ、さらには、ビードの概観の改善、すなわち、わずかな凝固線、及び、中央での非常に大きい訳ではない過剰厚さが観察される。これらの結果は申し分なく、再現可能である。ワイヤの溶融は、正確且つより安定的な移送を伴い、良好である。角継手の結果は、ビードの上部/下部の縁における許容可能なぬれを有している。一方、プールは、少し“冷たい”ままであり、或る条件下では、扱いが難しいこともあり得る。
窒素添加の6%への増加(試験D)は、外観の全般的且つより顕著な改善と、ビードの上部/下部縁における良好なぬれとをもたらす。ビードの表面は、非常にかすかな及び非常に小さな中央過剰厚さしか有していない。
試験Eでは、8%の窒素がアルゴンに加えられる。ビードの表面粗さはさらに減り、ぬれは良好であり、粘着性のスパッタはほとんどない。操作の観点からは、アルゴンへの8%の窒素の添加は、ワイヤの良好な溶融とともに、安定な移送を得ることを可能とする。興味深いことに、この混合物を用いた場合、それは、純アルゴンのもとでは不可能であり、試験した他のアルゴン/窒素混合物では必ずしも容易ではないパラメータの調整(ワイヤ速度の変化又は電圧の変化)を可能とするので、実操業上の“柔軟性”が得られる。
試験Fでは、アルゴン単独への8%のCO2の添加は、継手の製造に必要なアークの安定性を生じさせるが、ビードの外見は低品質であり、継手の機械的特性を害するデルタフェライトの領域が残る。
それ故、アルゴンへのCO2のみの添加は、デルタフェライトの形成と関連した問題を解決することを可能にするものではないが、その一方で、アークを安定化し、溶接性を改善することを可能とする。
一方、試験Gは、アルゴンへ6%の窒素を添加してなる混合物への8%のCO2の添加は、デルタフェライトの領域を排除し、試験Eと比較して改善されたアークの安定性を与えることを可能とすることを示している。一方、ビードの外見は低品質である。
試験Hは、アルゴンへ6%の窒素を添加してなる混合物への1%のCO2の添加は、デルタフェライトの領域を排除することと、試験Eと比較してアークの安定性を向上させることとを可能とし、良好なビード外見を得ることを可能とすることを示している。
それ故、Ar/N2混合物へのCO2の添加は、良好なアークの安定性をもたらしつつ、デルタフェライトの形成と関連した問題を解決することを可能とする。
これらの結果は、窒素および少ない割合での酸化性化合物、特にはCO2またはO2のアルゴンへの添加は、アルミニウム/シリコン合金の表面層で被覆された鋼の溶接の質を、大いに改善することを可能とするることを明確に示している。
この改善は、窒素含有量が増加するとさらに顕著になり、それは、アルゴンにおいて少なくとも8%の窒素を使用することを推奨する。
しかしながら、並行して行った放射線試験は、この窒素含有量は、溶着金属中における巣(porosites)の形成を避けることがさらに望まれる場合には、過剰であってはならないことを示している。
実際、試験B乃至Eで得られたビードに対して行った放射線試験は、約6%までの窒素含有量については、巣のレベルは許容可能であること、すなわち、或る標準規格、例えばNF-EN 287-1, NF EN ISO 5817及びEN 462-1 W10の推奨に合致することを示している。
一方、アルゴンへの8%の窒素の添加(試験E)からは、時折、溶接ビードの始まりの位置で巣が生じる。これらの巣は、この百分率で製造した継手は標準規格に合致しない可能性があることを意味する。
それ故、窒素含有量を6%に制限するか、又は、巣を生じるビードの始まり及び終わりの位置に付加物(appendices)を提供することが好ましい。
加えて、顕微鏡試験をさらに行い、溶接後のビードの構造を可視化した。
これらの試験は、試験Aの文脈において得られるビードについて、これら部品を被覆しているAl/Si層に由来するアルミニウム及びシリコンの溶解に起因した白色領域の形態にある延性相を明らかにした。これらの領域は、溶接継手の機械的特性に害を与えるデルタフェライトを含んでいる。
逆に、試験B乃至Eの文脈において得られたビードの検査の結果、デルタフェライト領域は、遮蔽ガスへの窒素の添加によって大幅に減少するようである。4%窒素以降は、デルタフェライト領域は、溶接金属ゾーンではもはや現れていない。
これは、Al/Si層で被覆された鋼部品、例えばUsiborタイプの鋼上に生成された溶接ビードにおいて、デルタフェライト領域の形成を避けることが望まれる場合における、アルゴンへ窒素を添加することの優位性を証明している。
したがって、10体積%未満の、好ましくは4乃至8体積%の、有利には約5乃至7体積%の、特には、6体積%のオーダーの割合の窒素が用いられ、残部はアルゴン及び/又はヘリウムである。
さらに、酸素又はCO2の存在に関して、これらの化合物の影響は、アークの安定性及び溶接性の改善について重大であると言える。
さらに、酸素又はCO2の存在に関して、これらの化合物の影響は、アークの安定性及び
溶接性の改善について重大であると言える。
以下、本願出願当初の特許請求の範囲に記載していた発明を付記する。
[1]
アルミニウム系表面被覆を備えた少なくとも1つの鋼部品を、遮蔽ガスを用いて電気アーク溶接する方法であって、前記金属部品の金属の溶融を、あらゆるレーザビームを除外して電気アークのみによって行い、前記遮蔽ガスは、アルゴン及び/又はヘリウムと、窒素(N 2 )と、酸素(O 2 )及び二酸化炭素(CO 2 )から選ばれる酸化物との混合物からなることを特徴とする方法。
[2]
[1]に記載の方法であって、前記遮蔽ガスは、少なくとも0.025体積%であり且つ多くとも30体積%の窒素を含んでいることを特徴とする方法。
[3]
先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、前記遮蔽ガスは、少なくとも3体積%の窒素又は10体積%未満の窒素を含んでいることを特徴とする方法。
[4]
先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、前記遮蔽ガスは、少なくとも4体積%であり且つ多くとも8体積%の窒素を含んでいることを特徴とする方法。
[5]
先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、前記遮蔽ガスは、5乃至7体積%の窒素を含んでいることを特徴とする方法。
[6]
先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、前記金属部品は、5乃至100μmの、好ましくは50μm以下の厚さを有しているアルミニウム系表面被覆を備えたことを特徴とする方法。
[7]
先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、前記金属部品は、アルミニウム−珪素系表面被覆を有している鋼からなることを特徴とする方法。
[8]
先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、前記金属部品は、珪素に対して5乃至100倍の割合のアルミニウムを含有したアルミニウム−珪素系表面被覆を備えたことを特徴とする方法。
[9]
先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、消耗フィラーワイヤを用いたMIG溶接方法であることを特徴とする方法。
[10]
先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、溶接すべき前記部品は、1つ又はいくつかの自動車両コンポーネントであることを特徴とする方法。
[11]
先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、数個の部品、典型的には2つの部品が互いに溶接されることを特徴とする方法。

Claims (11)

  1. アルミニウム系表面被覆を備えた少なくとも1つの鋼部品を、遮蔽ガスを用いて電気アーク溶接する方法であって、前記金属部品の金属の溶融を、あらゆるレーザビームを除外して電気アークのみによって行い、前記遮蔽ガスは、アルゴン及び/又はヘリウムと、窒素(N2)と、酸素(O2)及び二酸化炭素(CO2)から選ばれる酸化物との混合物からなることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記遮蔽ガスは、少なくとも0.025体積%であり且つ多くとも30体積%の窒素を含んでいることを特徴とする方法。
  3. 先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、前記遮蔽ガスは、少なくとも3体積%の窒素又は10体積%未満の窒素を含んでいることを特徴とする方法。
  4. 先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、前記遮蔽ガスは、少なくとも4体積%であり且つ多くとも8体積%の窒素を含んでいることを特徴とする方法。
  5. 先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、前記遮蔽ガスは、5乃至7体積%の窒素を含んでいることを特徴とする方法。
  6. 先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、前記金属部品は、5乃至100μmの、好ましくは50μm以下の厚さを有しているアルミニウム系表面被覆を備えたことを特徴とする方法。
  7. 先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、前記金属部品は、アルミニウム−珪素系表面被覆を有している鋼からなることを特徴とする方法。
  8. 先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、前記金属部品は、珪素に対して5乃至100倍の割合のアルミニウムを含有したアルミニウム−珪素系表面被覆を備えたことを特徴とする方法。
  9. 先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、消耗フィラーワイヤを用いたMIG溶接方法であることを特徴とする方法。
  10. 先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、溶接すべき前記部品は、1つ又はいくつかの自動車両コンポーネントであることを特徴とする方法。
  11. 先行する請求項の何れか1項に記載の方法であって、数個の部品、典型的には2つの部品が互いに溶接されることを特徴とする方法。
JP2013519126A 2010-07-13 2011-05-05 酸化性ガスを用いてアルミニウム被覆金属部品をアーク溶接する方法 Expired - Fee Related JP5980778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1055689 2010-07-13
FR1055689A FR2962672B1 (fr) 2010-07-13 2010-07-13 Soudage a l'arc avec gaz oxydant de pieces metalliques aluminiees
PCT/FR2011/051013 WO2012007662A1 (fr) 2010-07-13 2011-05-05 Procede de soudage a l'arc avec gaz oxydant de pieces metalliques aluminiees

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530051A true JP2013530051A (ja) 2013-07-25
JP5980778B2 JP5980778B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=43514064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519126A Expired - Fee Related JP5980778B2 (ja) 2010-07-13 2011-05-05 酸化性ガスを用いてアルミニウム被覆金属部品をアーク溶接する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20130112663A1 (ja)
EP (1) EP2593261B1 (ja)
JP (1) JP5980778B2 (ja)
CN (1) CN102985209B (ja)
CA (1) CA2795471C (ja)
ES (1) ES2501044T3 (ja)
FR (1) FR2962672B1 (ja)
MX (1) MX2012012114A (ja)
PL (1) PL2593261T3 (ja)
WO (1) WO2012007662A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2962673B1 (fr) 2010-07-13 2013-03-08 Air Liquide Procede de soudage hybride arc/laser de pieces en acier aluminise avec fil a elements gamagenes
CN103962754A (zh) * 2013-01-29 2014-08-06 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种铝合金mig焊接的三元混合保护气体及焊接方法
EP2942143B1 (en) 2014-05-09 2017-03-15 Gestamp HardTech AB Methods for joining two blanks and blanks and products obtained
US20150375332A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 Newfrey Llc Non-contact laminar flow drawn arc stud welding nozzle and method
CN106392328B (zh) * 2016-11-23 2018-08-07 苏州大学 一种带Al-Si镀层热成形钢的激光拼焊方法
CN114054908A (zh) * 2020-08-06 2022-02-18 复盛应用科技股份有限公司 以mig焊接高尔夫球杆头的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524739A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Hitachi Ltd Steel welding method
JP2003019564A (ja) * 2001-07-02 2003-01-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アルミニウムまたはアルミニウム系合金のアーク溶接用シールドガス及びアーク溶接方法
US20040060908A1 (en) * 2000-12-15 2004-04-01 Linde Aktiengesellschaft Shielding gas and arc-welding method
JP2006026651A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Iwatani Industrial Gases Corp ステンレス鋼溶接用シールドガス
JP2006116599A (ja) * 2004-09-21 2006-05-11 Kobe Steel Ltd 異材接合方法
JP2010110787A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Jfe Steel Corp 酸化防止剤を塗布した鋼板のアーク溶接方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3930646A1 (de) * 1989-09-13 1991-03-28 Linde Ag Verfahren zum verschweissen von beschichteten, insbesondere verzinkten, duennblechen
JP2000197971A (ja) * 1998-12-25 2000-07-18 Nippon Sanso Corp オ―ステナイト系ステンレス鋼の溶接用シ―ルドガス
US6111219A (en) * 1999-05-24 2000-08-29 Praxair Technology, Inc. Shielding gas mixture for gas-metal arc welding
FR2809647B1 (fr) * 2000-05-31 2002-08-30 Air Liquide Procede de soudage hybride laser-arc avec melange gazeux approprie
AT413503B (de) * 2002-10-07 2006-03-15 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum fügen zweier bleche einerseits aus einem aluminiumwerkstoff und anderseits aus einem eisen- oder titanwerkstoff
WO2007108079A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 異材接合用溶加材及び異材接合方法
FR2903623B1 (fr) * 2006-07-12 2008-09-19 L'air Liquide Procede de soudage hybride laser-arc de pieces metalliques aluminiees
JP5014834B2 (ja) * 2007-02-27 2012-08-29 住友軽金属工業株式会社 アルミニウム材と鋼材のmig溶接方法
US20100219172A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 Air Liquide Industrial U.S. Lp Process For Reducing The Loss Of Backing Gas When Welding Pipe
CN101579777A (zh) * 2009-06-12 2009-11-18 哈尔滨工业大学 一种采用在钢表面预置a1涂层实现铝-钢焊接的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524739A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Hitachi Ltd Steel welding method
US20040060908A1 (en) * 2000-12-15 2004-04-01 Linde Aktiengesellschaft Shielding gas and arc-welding method
JP2003019564A (ja) * 2001-07-02 2003-01-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アルミニウムまたはアルミニウム系合金のアーク溶接用シールドガス及びアーク溶接方法
JP2006026651A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Iwatani Industrial Gases Corp ステンレス鋼溶接用シールドガス
JP2006116599A (ja) * 2004-09-21 2006-05-11 Kobe Steel Ltd 異材接合方法
JP2010110787A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Jfe Steel Corp 酸化防止剤を塗布した鋼板のアーク溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2593261A1 (fr) 2013-05-22
EP2593261B1 (fr) 2014-07-02
PL2593261T3 (pl) 2014-11-28
WO2012007662A1 (fr) 2012-01-19
CN102985209B (zh) 2016-03-16
FR2962672A1 (fr) 2012-01-20
MX2012012114A (es) 2012-12-17
US20130112663A1 (en) 2013-05-09
JP5980778B2 (ja) 2016-08-31
CN102985209A (zh) 2013-03-20
FR2962672B1 (fr) 2013-03-08
CA2795471C (fr) 2018-06-05
CA2795471A1 (fr) 2012-01-19
ES2501044T3 (es) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6000947B2 (ja) ガンマジェニック元素(gammagenicelements)と、10%未満の窒素又は酸素を含有するガスとを使用する、アルミナイズ鋼部品に対するハイブリッドアーク/レーザー溶接方法
JP4986562B2 (ja) チタニヤ系ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
AU2006278029B2 (en) Method for arc or beam brazing/welding of workspieces of identical or different metals or metal alloys with additional materials of Sn base alloys; Sn base alloy wire
JP5980778B2 (ja) 酸化性ガスを用いてアルミニウム被覆金属部品をアーク溶接する方法
US20130105446A1 (en) Hybrid Arc/Laser-Welding Method For Aluminized Steel Part Using A Gas Including Nitrogen And/Or Oxygen
JP2008018470A (ja) アルミナイズ金属工作物をレーザー−アークハイブリッド溶接する方法
JPH10249583A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5980779B2 (ja) 窒素を含有する不活性ガスを使用してアルミニウムで被覆された金属部品をアーク溶接する方法
US11426824B2 (en) Aluminum-containing welding electrode
JP2008207245A (ja) 鋼材とアルミニウム材との異材接合体
US10799974B2 (en) Electrodes for forming austenitic and duplex steel weld metal
JP3529359B2 (ja) 耐ピット及び耐ブローホール性能が優れた亜鉛メッキ鋼板溶接用フラックス入りワイヤ
US20030052112A1 (en) Flux cored wire for gas shielded arc welding
JPH1128594A (ja) P添加薄板鋼用ガスシールドアーク溶接ワイヤおよびmag溶接方法
KR101164756B1 (ko) 용접용 플럭스 함유 와이어
WO2018155508A1 (ja) Migろう付け方法、重ね継手部材の製造方法、および重ね継手部材
Narayanan et al. Solutions for welding zinc-coated steels
JP2007301634A (ja) 異材接合方法
JP2021115596A (ja) 亜鉛めっき鋼板溶接用フラックス入りワイヤ
JP3513391B2 (ja) ガスシールドアーク上向き溶接方法
Reisgen et al. Laserbeam-submerged arc hybrid welding—A welding technique for thick metal sheets
JPH11197884A (ja) 2電極エレクトロガスア−ク溶接方法
Sato et al. How to weld using flux-cored wires
JP2020121335A (ja) 高張力鋼の炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5980778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees