JP2013526101A - ポータブルエレクトロニクスデバイス - Google Patents

ポータブルエレクトロニクスデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2013526101A
JP2013526101A JP2012556433A JP2012556433A JP2013526101A JP 2013526101 A JP2013526101 A JP 2013526101A JP 2012556433 A JP2012556433 A JP 2012556433A JP 2012556433 A JP2012556433 A JP 2012556433A JP 2013526101 A JP2013526101 A JP 2013526101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
detection device
portable electronic
electronic device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012556433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5579279B2 (ja
Inventor
ブランドル ミヒャエル
フィシュル ローラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2013526101A publication Critical patent/JP2013526101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5579279B2 publication Critical patent/JP5579279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1686Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated camera
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/12Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0093Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/18Focusing aids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つのルミネセンスダイオードを含み、作動中に光(11)を放射する、光源(1)と、前記光源から作動中に放射される光(11)のビームパス内の対象(5)を検出するための装置(23)とを有している、ポータブルエレクトロニクスデバイスに関している。ここでの前記検出装置(23)は、前記対象(5)が前記ビームパス内で最低持続時間の間、光源(1)から最小間隔(d)の範囲内で検出された場合に、前記光源(1)から作動中に放射される光(11)の光束を低減するように構成されている。

Description

本発明は、少なくとも1つのルミネセンスダイオードを含み、作動中に光を放射する光源と、前記光源から作動中に放射される光のビームパス内の対象を検出するための検出装置とを有している、ポータブルエレクトロニクスデバイスに関している。
ポータブルエレクトロニクスデバイスの少なくとも1つの実施形態を挙げるとすれば、次のような電子機器が挙げられる。すなわち、ユーザーによって何等かの別の支援手段なしで移動させることが可能な電子機器である。つまりポータブルエレクトロニクスデバイスとは、ユーザーが当該ポータブルエレクトロニクスデバイスを気軽に携帯できる程度の軽さに選択された重量しか持たない電子機器のことである。例えばそのようなポータブルエレクトロニクスデバイスとして、光学的な投影機器、携帯電話、音楽や動画のための再生機器、ノートパソコンなどが挙げられる。そのようなポータブルエレクトロニクスデバイスは、有利には25kgよりは軽い重量を有しており、特に有利には3kgよりも軽い重量、さらに有利には1kgよりも軽い重量しか持たない。
ポータブルエレクトロニクスデバイスの少なくとも1つの実施形態によれば、このポータブルエレクトロニクスデバイスは、作動中に光を放射する光源を有している。この光源は、その動作中に例えば有色の光又は白色の光を放射する。そのために当該光源は少なくとも1つのルミネセンスダイオードを含んでいる。例えば前記光源は、1つ若しくは複数のルミネセンスダイオードからなっていてもよい。すなわち、作動中に光源から放射される光が1つ若しくは複数のルミネセンスダイオードによって生成されている。この少なくとも1つのルミネセンスダイオードとは、例えばレーザーダイオードであってもよいし、有利には発光ダイオードであってもよい。またこの光源はさらに別の光学系、例えばレンズなどを含んでいてもよい。この光学的は、前記ルミネセンスダイオードに後置接続され、それによって少なくとも1つのルミネセンスダイオードから作動中に生成された電磁ビームの大半がこの光学系を通って入射される。この光学系は例えば、電磁ビームのメイン照射方向を変更させるのに適した構成であってもよい。
本発明による少なくとも1つの実施形態によれば、前記ポータブルエレクトロニクスデバイスが、作動中に光源から放射される光のビームパス内の対象を検出するための検出装置を含んでいる。このことは、当該検出装置が、光源のビームパス内に対象が存在しているか否かを識別するように構成されていることを意味する。この対象とは、当該光源の光によって照明される対象である。その際には、当該検出装置は次のような対象だけを識別することが可能である。すなわち、光源のビームパス内において当該光源のメイン照射方向に存在している対象のみである。この場合のメイン照射方向とは、光源からの光が最大強度で放射される方向のことである。光源のビームパス内の対象の検出範囲は、ここでは有利には、光源前方の比較的小さな領域にのみ延在する。例えば前記検出装置は、光源のビームパス内の次のような対象だけを識別するようにしてもよい。すなわち、光源から最大2mの間隔にある対象、特に有利には光源から最大1mの間隔にある対象である。
ポータブルエレクトロニクスデバイスの別の少なくとも1つの実施形態によれば、前記検出装置は、対象が、光源から放射される光のビームパス内で最低持続時の間、光源から最小間隔の範囲内で検出された場合に、前記光源から作動中に放射される光の光束を低減するように構成されている。すなわちこのことは、対象がビームパス内で最低持続時間の間、最小間隔の範囲内にあったときには、検出装置が光源から作動中に放射される光の輝度及び/又は光束を、光源が完全に遮断されるまでの方向に低減することを意味する。前記光束の低減または光源の遮断は、観察者の目を眩ませたり損なわせたりすることがないようにするために、所定の条件に達した直後にできるだけ迅速に行われる。例えば前記光束の低減又は光源の遮断は、例えば最大で1秒以内に、有利には1/10秒以内に行われてもよい。
前記最低持続時間は、この場合例えば少なくとも2秒であり、有利には少なくとも5秒であり、特に有利には少なくとも10秒である。また前記最小間隔は、例えば最大で50cmであり、有利には最大で30cmであり、特に有利には最大で20cmである。すなわち、これらのことが意味するのは、例えば対象が、光源から作動中に放射された光のビームパス内で、10秒よりも長い間、20cmよりも短い間隔に存在する場合には、前記検出装置が、光源から作動中に放射される光の光束及び/又は輝度を低減するか、又は、前記検出装置が当該光源を完全に遮断することを意味する。この場合の遮断とは、値0までの光束の低減に相応する。前記最低持続時間と最小間隔に対する実際値は、この場合、当該光源から放射された光の強度に依存している。
本発明によるポータブルエレクトロニクスデバイスの別の少なくとも1つの実施形態によれば、このデバイスが、少なくとも1つのルミネセンスダイオードを含みかつ作動中に光を放射する光源と、当該光源から作動中に放射される光のビームパス内の対象を検出するための検出装置とを含んでいる。ここで前記検出装置は、対象がビームパス内で最低持続時間の間、光源から最小間隔の範囲内で識別された場合に、光源から作動中に放射される光の光束を低減するように構成されている。
対象の検出に対しては、まず、本当に対象が、光源から作動中に放射される光のビームパス内にあるのかどうかを識別できるように、検出装置が構成されていることで十分である。その上さらに、前記検出装置は、どの対象若しくはどのクラスの対象が、光源から作動中に放射される光のビームパス内にある対象であるのかを識別できるように構成されていてもよい。
特に発光ダイオードは例えば、携帯電話内の光源として、ビデオライト又は懐中電灯の光源として、あるいは光学的な投影機器の光源として利用できるものであり、これらの分野での目覚ましい技術革新に基づいてその光量が日々増加してきているものである。そのため、保安上の理由から、多くのメーカーが、ポータブルエレクトロニクスデバイス、例えば内部に光源が用いられている携帯電話に、レーザー警告指示機能を備えさせること、あるいは、当該のデバイスを、例えばIEC62471規格によるリスクグループに割り当てることを決定している。ここではそのような警告指示機能を省略することができ、それにも係わらずに、高い安全性のもとで作動させることのできる(特に人間の目に対する安全性の高められた)、ポータブルエレクトロニクスデバイスが得られるようにするために、ここで説明するポータブルエレクトロニクスデバイスでは次のような装置の使用が提案されている。すなわち、人である観察者において生じ得る危険性を回避するために、光源から作動中に放射される光の光束及び/又は輝度を低減することができる装置である。さらにここで説明する手段によれば、利用者にとって不快な眩しさではあるが、危険とまではいかないようなものも避けることができるようになる。
本発明によるポータブルエレクトロニクスデバイスの少なくとも1つの実施形態によれば、前記検出装置が少なくとも1つの受信器と少なくとも1つの送信器を有し、この場合前記送信器は信号を送信し、前記受信器は、対象において反射した信号を検出できるように構成されている。例えば、信号の送信と反射された信号の受信との間の伝播時間の差分からは、当該装置によって、光源と、当該信号が照射された対象との間の間隔を求めることができる。その場合の信号の照射方向は、次のように選択される。すなわち、当該信号の照射方向が、少なくとも光源から作動中に放射された光のメイン照射方向と一致するように選択される。そのためこのような手段で、当該検出装置によって、光源から作動中に放射される光のビームパス内の対象が検出できるようになる。前記検出装置はさらに、送信された信号と反射された信号のさらなる違いに関して、例えば、強度、振幅、対象の位相特性などにおいてどのように違うかを求めることができる。
例えば前記検出装置は、このようにして、人間の顔若しくは目と、白壁との間で区別ができるようになる。光源の光束の低減は、識別された対象が所定の確率で人間の顔若しくは目であることが判別されたときにのみ行われる。
前記ポータブルエレクトロニクスデバイスの別の少なくとも1つの実施形態によれば、送信器が、超音波領域、及び/又は、赤外線領域、及び/又は紫外線領域の信号を送信する。すなわち、前記送信器は、人間にとって聴覚不能な信号、及び/又は、視覚不能な信号を送信している。前記装置の1つ又は複数の受信器もそれに対してそれぞれの信号が検出できるように相応に構成されている。前記検出装置は、複数の送信器、例えば2つの送信器と、複数の受信器、例えば2つの受信器とを含んでいてもよい。それらは様々なタイプの信号を送受信する。例えば前記検出装置は、超音波方式の送受信システムを含んだものであってもよいし、赤外線方式の送受信システムを含んだものであってもよい。両システムの情報は、対象までの間隔のより良好な推定のために利用してもよいし、及び/又は、対象のより良好な検出のために利用してもよい。さらに少なくとも2つのシステムの利用は、より良好な冗長性にもつながる。
前記ポータブルエレクトロニクスデバイスのさらに別の少なくとも1つの実施形態によれば、前記検出装置に対して、いずれにせよ当該デバイス内に既存の受信器及び/又は送信器が利用される。このようなデバイスでは、それに対して、例えば制御及び評価回路を具備するか又は相応のプログラミング変更を施される。それにより、当該デバイス内に既存のコンポーネントが対象の検出のために利用することができるようになる。
本発明によるポータブルエレクトロニクスデバイスの別の少なくとも1つの実施形態によれば、前記検出装置が、ポータブルエレクトロニクスデバイスのオートフォーカス装置のオートフォーカス受信器を含んでいる。このことはつまり、当該ポータブルエレクトロニクスデバイスが、当該デバイス内で画像撮影の際にモチーフを鮮明に設定するように構成されている装置に用いられる受信器を含んでいることを意味している。本発明によれば、このような受信器が、光源のビームパス内の対象を検出するための検出装置にも用いられる。
別の少なくとも1つの実施形態によれば、前記検出装置がオートフォーカス装置のオートフォーカス送信器を含んでいる。このケースでは、アクティブオートフォーカス装置用のオートフォーカス送信器が、光源から作動中に放射される光のビームパス内の対象を検出するための検出装置にも用いられている。ここでのオートフォーカス送信器とは、例えば次のような送信器である。すなわち、超音波領域の信号、及び/又は、赤外線領域の信号、及び/又は、紫外線領域の信号、及び/又は、可視の赤色スペクトル領域の信号などを送信することのできる送信器である。
さらに本発明による前記ポータブルエレクトロニクスデバイスの別の少なくとも1つの実施形態によれば、前記検出装置が、対象の画像を検出できるように構成された画像センサを含んでいる。このケースにおいても、当該画像センサと共にポータブルエレクトロニクスデバイスの次のようなコンポーネントが使用可能である。すなわち、いずれにせよ当該デバイス内に既存のコンポーネントである。例えば画像センサは、CCDチップを含んでおり、このCCDチップは、当該ポータブルエレクトロニクスデバイス内で画像の撮影のために、及び/又は、ビデオ撮影のために利用されるものである。ここでの対象は、当該画像センサ上に結像され、そこにおいて画像として認識される。
前記ポータブルエレクトロニクスデバイスの別の少なくとも1つの実施形態によれば、前記検出装置が次のような画像識別装置を含んでいる。すなわち、画像を評価し、対象を識別することができるように構成された画像識別装置である。このケースでは、当該検出装置は、送信器を利用しなくても信号を送信することが可能である。この画像識別装置を介して、当該検出装置は例えば次のように構成される。すなわち、対象を、例えば人間の顔若しくは目と、白壁との間で区別ができるようになるまでの識別能力を備えるように構成される。それによりこの検出装置は、光源と対象との間の間隔を、画像中の対象の大きさに基づいて推定できるようになる。本来の離間距離測定は、例えば画像識別装置を用いて、人間の顔若しくは目であることが認識でき、さらに人間の顔若しくは目のサイズに対する平均値を利用して、光源と観察者との間の間隔を、画像中の人間の顔若しくは目のサイズに基づいて推定できるのであるならば、不要となる。
さらに本発明による前記ポータブルエレクトロニクスデバイスのさらに別の少なくとも1つの実施形態によれば、当該ポータブルエレクトロニクスデバイスの光源が、前記検出装置の送信器を形成している。対象から反射された光源の光は、例えば既に当該ポータブルエレクトロニクスデバイス内に存在し得るような画像センサによっても検出が可能である。例えば前記検出装置に対しては当該ポータブルエレクトロニクスデバイスのビデオライト、CCDチップ等が利用されてもよい。
前記ポータブルエレクトロニクスデバイスの別の少なくとも1つの実施形態によれば、前記検出装置が少なくとも2つの相互に独立して作動可能な送信器、及び/又は、少なくとも2つの相互に独立して作動可能な受信器を含み得る。このことは、すなわち、当該検出装置が冗長性のあるシステムであることを意味し、このシステムは少なくとも2つの相互に依存しないで独立して作動可能な個別システムを有し、この個別システムが検出のために及び/又は対象の検出のために構成されている。このようにして、当該検出装置は、故障に対する大きな耐性を伴って作動可能であることが保証される。
以下では本発明によるポータブルエレクトロニクスデバイスを図面と実施例に基づいて詳細に説明する。
本発明によるポータブルエレクトロニクスデバイスの第1実施例を概略的に示した図 本発明によるポータブルエレクトロニクスデバイスの第1実施例の別の概略図 本発明によるポータブルエレクトロニクスデバイスの第2実施例を概略的に示した図 本発明によるポータブルエレクトロニクスデバイスの第2実施例の別の概略図 本発明によるポータブルエレクトロニクスデバイスの第3実施例を概略的に示した図 本発明によるポータブルエレクトロニクスデバイスの第3実施例の別の概略図 本発明によるポータブルエレクトロニクスデバイスの別の実施例を概略的に示した図 本発明によるポータブルエレクトロニクスデバイスの別の実施例を概略的に示した図 本発明によるポータブルエレクトロニクスデバイスの別の実施例を概略的に示した図 本発明によるポータブルエレクトロニクスデバイスの別の実施例を概略的に示した図
前記図中において同じ部材、同じような態様の部材、機能の同じ部材については同じ符号を伏している。またこれらの図面自体とそれらの中で示されている部材相互間のサイズ比については必ずしも縮尺通りに示されたものではない。それどころか個々の部材を見易くする理由から及び/又は理解し易くする理由から実際よりも拡大して示されているものもある。
図1Aには、ここで説明するポータブルエレクトロニクスデバイス10の概略図が示されている。また図1Bにはこのデバイス10の別の概略図が示されている。図1A、図1Bの第1実施例によれば、ポータブルエレクトロニクスデバイス10が光源1を含んでおり、この光源1は、例えばルミネセンスダイオードによって形成されている。光源1の作動中はこれが光11を放射する。
このデバイス10は例えば画像センサ4を含んでおり、該画像センサ4は例えばCCDチップを含んでいる。ポータブルエレクトロニクスデバイスは、例えばカメラを備えた携帯電話であってもよい。
前記デバイス10は、さらに検出装置23を含んでおり、該検出装置23によって、前記光源1の光11のビームパス内の対象5を識別/検出することができる。この検出装置23は、本発明によれば、送信器2と受信器3とを有している。この送信器2は、その作動中に信号21を当該デバイス10から離れる方向に送信する。この信号21が送信される方向とは、ここでは次のように選択されている。すなわち、当該信号21が光11のビームパス内の対象5に当接するように選択されている。この対象5からは当該の信号が反射される。ここで反射された信号31は、受信器3に入射する。
送信された信号21と、反射された信号31とは、この場合例えば超音波信号、赤外線信号、または紫外線信号であり得る。送信器2と受信器3とは相応に選択される。
送信された信号21と反射された信号31の間の差分からは、当該検出装置23によって、対象5と光源1との間の間隔xが求められる。この間隔は、例えば、前記信号21の送信と、反射された信号31の受信との間の伝播時間の差分から算出することが可能である。また、前記検出装置23による対象のさらなる検出のために、前記送信した信号21と反射された信号31の間のさらなる差分を用いることも可能である。対象5が所定の最低持続時間の間、光源1に対する最小間隔dを下回ると、それによって、前記検出装置23は、作動中に光源1から放射する光11の光束を低減する。
以下では図2Aと図2Bに概略的に示されている態様に基づいて、ここで説明するポータブルエレクトロニクスデバイス10の第2実施例を詳細に説明する。図1A及び図1Bに示された第1実施例との違いは、この第2実施例によるデバイス10は、送信器を何も含んでいない点にある。それどころかここでは光源1自体が送信器2として利用されている。すなわち、送信された信号21は、作動中に光源1から放射された光11であり、この光11が(対象から反射され)受信器3によって反射信号31として受信されるのである。
次に図3Aと図3Bに概略的に示されている態様に基づいて、ポータブルエレクトロニクスデバイス10の第3実施例を概略的に説明する。ここでの第3実施例では、検出装置23が、オートフォーカス送信器6とオートフォーカス受信器7とを含んでいる。すなわち、例えば図1A及び図1Bによる実施例に対する限定若しくは違いとして、光源1のビームパス内の対象5を検出するために、当該ポータブルエレクトロニクスデバイス10に、オートフォーカス装置のコンポーネントが用いられている。さらに付加的に、光源1の光11のビームパス内の対象5の検出が、前記図1A、図1Bに示されている手段、及び/又は、図2A、図2Bに基づいて説明した手段によって行うことも可能である。そのためこの装置は、複数の送信器と受信器を含み、それらが互いに独立して作動し得る。
図4Aと図4Bに概略的に示されている、ポータブルエレクトロニクスデバイス10のさらなる実施例においては、光源1から作動中に生成された光11のビームパス内の対象5の検出は、光源1と画像センサ4とを含んでいる検出装置23によって行われている。この実施例では、ポータブルエレクトロニクスデバイス10が、いずれにせよ光源1と画像センサを含んでいる機器であるケースであり、さらなるセンサと受信器は完全に省かれているものである。光源1と対象5との間の間隔xの検出は、例えば画像センサ4による、光11の送信と反射光の受信との間の伝播時間の差分の検出によって行われ得る。それに対して光源1は、肉眼には知覚不能なパルス制御によって作動され得る。そのため、個々の光パルスが、送信信号21として、光11のビームパス内の対象5の検出のために用いられる。
図5A及び図5Bに示されている実施例では、対象5の検出が、画像識別装置を用いて行われている。それに対して画像センサ4は、対象5の画像を検出するように構成されている。従ってここでの画像識別装置は、対象を識別すべく画像を評価できるように構成されている。ここでは画像中の対象5の大きさを介して、光源1と対象5との間の間隔xが推定されている。
ここに示されている対象5の検出のための手段を、図4A及び図4Bに基づいて説明した対象5の検出のための検出装置に結び付けて用いるならば、光11のビームパス内の対象5を検出するための冗長性のあるシステムが特に簡単に得られる。それに対しては、必ずしもさらなるセンサや受信器をポータブルエレクトロニクスデバイス内に設ける必要はない。
本発明は、図面に基づいて説明してきた前述の実施例に限定されるものではない。それどころか本発明はあらゆる新たな特徴並びにそれらの特徴のあらゆる組み合わせも含み得るものである。このことは特に、特許請求の範囲に含まれている特徴のあらゆる組み合わせにも当てはまり、たとえ、これらの特徴若しくはその組み合わせ自体が特許請求の範囲や前記実施例の説明の中で述べられていなかったとしても否定されるものではない。
この特許出願は、独国特許出願第102010011029.9号明細書の優先権を主張するものであり、この主張によってその開示内容も本願に反映されるものであることを最後に述べておく。

Claims (15)

  1. 少なくとも1つのルミネセンスダイオードを含み、作動中に光(11)を放射する光源(1)と、
    前記光源(1)から作動中に放射される光(11)のビームパス内の対象(5)を検出するための検出装置(23)とを有している、ポータブルエレクトロニクスデバイス(10)において、
    前記検出装置(23)は、前記対象(5)が前記ビームパス内で、最低持続時間の間、光源(1)から最小間隔(d)の範囲内で検出された場合に、前記光源(1)から作動中に放射される光(11)の光束を低減するように構成されていることを特徴とするポータブルエレクトロニクスデバイス。
  2. 前記検出装置(23)は、少なくとも1つの受信器(3、4、7)と少なくとも1つの送信器(2、1、6)とを含み、前記送信器(2、1、6)は、信号(21、11)を送信し、前記受信器は、前記対象(5)において反射された信号(31)を検出できるように構成されている、請求項1記載のポータブルエレクトロニクスデバイス。
  3. 前記検出装置(23)は、相互に依存せずに作動可能な少なくとも2つの受信器(3、4、7)を含んでいる、請求項1または2記載のポータブルエレクトロニクスデバイス。
  4. 前記送信器(2、6)は超音波領域の信号(21)、及び/又は、赤外線領域の信号(21)、及び/又は、紫外線領域の信号(21)を送信する、請求項1から3いずれか1項記載のポータブルエレクトロニクス。
  5. 前記検出装置(23)は、オートフォーカス装置のオートフォーカス受信器(7)を含んでいる、請求項1から4いずれか1項記載のポータブルエレクトロニクスデバイス。
  6. 前記検出装置(23)は、オートフォーカス装置のオートフォーカス送信器(6)を含んでいる、請求項1から5いずれか1項記載のポータブルエレクトロニクスデバイス。
  7. 前記検出装置(23)は、画像センサ(4)を含んでおり、該画像センサ(4)は、前記対象(5)の画像を検出するように構成されている、請求項1から6いずれか1項記載のポータブルエレクトロニクスデバイス。
  8. 前記検出装置(23)は、画像識別装置を含んでおり、該画像識別装置は、画像の評価と前記対象(5)の識別とを実施するように構成されている、請求項1から7いずれか1項記載のポータブルエレクトロニクスデバイス。
  9. 前記検出装置(23)は、前記光源(1)と対象(5)との間の間隔(x)を、画像中の当該対象(5)の大きさに基づいて推定できるように構成されている、請求項1から8いずれか1項記載のポータブルエレクトロニクスデバイス。
  10. 前記検出装置(23)は、光源(1)を送信器として含んでいる、請求項1から9いずれか1項記載のポータブルエレクトロニクスデバイス。
  11. 前記検出装置(23)は、相互に依存せずに作動可能な少なくとも2つの送信器(2、1、6)を含んでいる、請求項1から10いずれか1項記載のポータブルエレクトロニクスデバイス。
  12. 前記ルミネセンスダイオードは発光ダイオードである、請求項1から11いずれか1項記載のポータブルエレクトロニクスデバイス。
  13. 前記対象(5)は、人間の顔又は目である、請求項1から12いずれか1項記載のポータブルエレクトロニクスデバイス。
  14. 少なくとも1つのルミネセンスダイオードを含み、作動中に光(11)を放射する光源(1)と、
    前記光源(1)から作動中に放射される光(11)のビームパス内の対象(5)を検出するための検出装置(23)とを有している、ポータブルエレクトロニクスデバイス(10)において、
    前記検出装置(23)は、前記対象(5)が前記ビームパス内で、最低持続時間の間、前記光源(1)から最小間隔(d)の範囲内で検出された場合に、前記光源(1)から作動中に放射される光(11)の光束を低減するように構成されており、
    前記検出装置(23)は、画像センサ(4)を含んでおり、該画像センサ(4)は、前記対象(5)の画像を検出するように構成されており、
    前記検出装置(23)は、画像識別装置を含んでおり、該画像識別装置は、画像の評価と対象(5)の識別とを実施できるように構成されており、
    前記検出装置(23)は、前記光源(1)と対象(5)との間の間隔(x)を、画像中の当該対象(5)の大きさに基づいて推定できるように構成されており、
    前記検出装置(23)は、前記光源(1)を送信器として含んでおり、
    前記検出装置(23)は、前記光源(1)と対象(5)との間の間隔(x)を、前記光源(1)による信号(11、21)の送信と、前記画像センサによる前記対象(5)において反射された信号(31)の受信との間の伝播時間の差分に基づいて求めるように構成されており、
    前記ルミネセンスダイオードは発光ダイオードであり、さらに、
    前記対象(5)は、人間の顔又は目である、
    ことを特徴とするポータブルエレクトロニクスデバイス。
  15. 前記ポータブルエレクトロニクスデバイスは携帯電話である、請求項1から14いずれか1項記載のポータブルエレクトロニクスデバイス。
JP2012556433A 2010-03-11 2011-02-21 ポータブルエレクトロニクスデバイス Active JP5579279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010011029.9 2010-03-11
DE102010011029A DE102010011029A1 (de) 2010-03-11 2010-03-11 Portables elektronisches Gerät
PCT/EP2011/052530 WO2011110418A1 (de) 2010-03-11 2011-02-21 Portables elektronisches gerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526101A true JP2013526101A (ja) 2013-06-20
JP5579279B2 JP5579279B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=44260017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556433A Active JP5579279B2 (ja) 2010-03-11 2011-02-21 ポータブルエレクトロニクスデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8861789B2 (ja)
EP (1) EP2545696B1 (ja)
JP (1) JP5579279B2 (ja)
KR (1) KR101767516B1 (ja)
CN (1) CN102783123B (ja)
DE (1) DE102010011029A1 (ja)
TW (1) TWI451221B (ja)
WO (1) WO2011110418A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200088802A (ko) * 2017-09-15 2020-07-23 일립틱 래보러토리즈 에이에스 초음파를 이용한 사용자 인증 제어 장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140375772A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-25 Thaddeus Gabara Method and Apparatus for an SR and LR 3-D Visual Images and Sharing
DE102014221666A1 (de) 2014-10-24 2016-04-28 Osram Gmbh Beleuchtungseinrichtung
DE102014224035A1 (de) 2014-11-25 2016-05-25 Osram Gmbh Beleuchtungseinrichtung
DE202015001682U1 (de) 2015-03-04 2015-03-24 Osram Gmbh Beleuchtungseinrichtung
CN105097053B (zh) * 2015-05-29 2018-02-27 深圳奥比中光科技有限公司 3d图像装置、光辐射的保护装置及其方法
US20170019577A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-19 Dell Products L.P. Safety circuit for infrared and laser imaging devices
TWI588587B (zh) * 2016-03-21 2017-06-21 鈺立微電子股份有限公司 影像擷取裝置及其操作方法
DE102016207575A1 (de) * 2016-05-03 2017-11-09 Robert Bosch Gmbh Haltevorrichtung zur verstellbaren Befestigung eines Zusatzgerätes an einem Hand-werkzeug, und Handwerkzeug mit einer solchen Haltevorrichtung
CN109040541A (zh) * 2018-07-20 2018-12-18 努比亚技术有限公司 终端闪光灯使用控制方法、终端及计算机可读存储介质
DE102019103738A1 (de) * 2019-02-14 2020-08-20 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Laserprojektionsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
CN110022632A (zh) * 2019-04-19 2019-07-16 青岛亿联客信息技术有限公司 一种灯具光通量的调节方法、装置、系统及可读存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05253188A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Topcon Corp 眼軸長測定装置
JPH0618774A (ja) * 1992-03-18 1994-01-28 Nikon Corp 視線検知装置付きカメラ
JP2001141986A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ及び電子カメラの自動焦点調節装置
JP2003010127A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Canon Inc 眼科装置
JP2007049572A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Fujifilm Corp 撮影装置
JP2007324877A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Fujifilm Corp 撮像装置
JP2007328213A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Sony Corp 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008219370A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Canon Inc 撮像装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618774A (ja) 1984-06-22 1986-01-16 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置の読取り回路
GB2183333B (en) * 1985-10-25 1989-10-25 Gold Star Co Circuit for eyesight protection in a television set
JPH07140377A (ja) 1993-11-18 1995-06-02 Olympus Optical Co Ltd 測距装置を有するカメラ
IL111852A (en) * 1994-12-02 2002-07-25 Elop Electrooptics Ind Ltd System for eye protection from laser radiation
US6710770B2 (en) 2000-02-11 2004-03-23 Canesta, Inc. Quasi-three-dimensional method and apparatus to detect and localize interaction of user-object and virtual transfer device
EP1336172B1 (en) 2000-09-07 2007-06-27 Canesta, Inc. Quasi-three-dimensional method and apparatus to detect and localize interaction of user-object and virtual transfer device
JP5019668B2 (ja) * 2000-09-18 2012-09-05 三洋電機株式会社 表示装置及びその制御方法
JP2002335317A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 携帯端末
JP2004325609A (ja) 2003-04-23 2004-11-18 Nec Saitama Ltd 携帯電話装置
EP1720045A4 (en) * 2004-02-19 2009-11-11 Canon Kk OPTICAL EQUIPMENT AND BEAM SPREADER
US20060132431A1 (en) 2004-12-17 2006-06-22 Eliezer Oren E Multi-function digital device as a human-input-device for a computer
EP1938208A1 (en) 2005-09-30 2008-07-02 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Face annotation in streaming video
KR101146077B1 (ko) * 2006-09-06 2012-05-15 엘지이노텍 주식회사 이동통신단말기에서의 생체 인식 방법 및 시스템
WO2009115343A1 (de) * 2008-03-20 2009-09-24 Cedes Ag Sensor für die überwachung eines überwachungsbereichs
KR101495164B1 (ko) * 2008-04-10 2015-02-24 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 화면 처리 방법
TWM362341U (en) 2008-06-26 2009-08-01 Min-Chuan Lin Illumination-adjustable smart green lighting device
JP2010081480A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Fujifilm Corp 携帯型不審者検出装置、不審者検出方法及びプログラム
GB2484232B (en) 2009-07-23 2015-10-28 Hewlett Packard Development Co Display with an optical sensor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05253188A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Topcon Corp 眼軸長測定装置
JPH0618774A (ja) * 1992-03-18 1994-01-28 Nikon Corp 視線検知装置付きカメラ
JP2001141986A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ及び電子カメラの自動焦点調節装置
JP2003010127A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Canon Inc 眼科装置
JP2007049572A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Fujifilm Corp 撮影装置
JP2007324877A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Fujifilm Corp 撮像装置
JP2007328213A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Sony Corp 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008219370A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Canon Inc 撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200088802A (ko) * 2017-09-15 2020-07-23 일립틱 래보러토리즈 에이에스 초음파를 이용한 사용자 인증 제어 장치
KR102560517B1 (ko) * 2017-09-15 2023-07-28 일립틱 래보러토리즈 에이에스 초음파를 이용한 사용자 인증 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130052554A (ko) 2013-05-22
TW201144964A (en) 2011-12-16
EP2545696B1 (de) 2016-04-20
US8861789B2 (en) 2014-10-14
CN102783123B (zh) 2015-11-25
TWI451221B (zh) 2014-09-01
CN102783123A (zh) 2012-11-14
DE102010011029A1 (de) 2011-09-15
US20130039539A1 (en) 2013-02-14
JP5579279B2 (ja) 2014-08-27
EP2545696A1 (de) 2013-01-16
KR101767516B1 (ko) 2017-08-11
WO2011110418A1 (de) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5579279B2 (ja) ポータブルエレクトロニクスデバイス
JP4805991B2 (ja) レーザ距離測定機を用いた保安システムおよびレーザ距離測定機を用いた侵入者検出方法
CN107884066A (zh) 基于泛光功能的光传感器及其3d成像装置
CA2638520A1 (en) Vehicle illumination system
KR101573597B1 (ko) 화재 감지 경보기
US9596029B2 (en) Tandem, visible light and RF communication system
US9360860B2 (en) Entry detection device, robot, and entry detection method
JP2007206059A (ja) 光電装置及び光電装置の動作方法
US20190280770A1 (en) Method and apparatus for free-space optical transmission
JP2010217093A (ja) 測位システム
US20120039592A1 (en) Video camera supplementary white light control method
CN109479359B (zh) 用于为设备提供对传感器数据的访问的系统和方法
KR200385668Y1 (ko) 양방향 적외선 감지기
JP6183748B2 (ja) 動体検知装置
JP2013187804A (ja) 監視カメラ
JP2007116307A (ja) 撮影装置及び照明装置
RU2541889C2 (ru) Способ для выбора управляемого устройства
CN212413327U (zh) 一种防止强光误射人眼的投影仪
JP2013073563A (ja) 侵入検出装置,ロボット、侵入検出方法および侵入検出プログラム
JP2007104119A (ja) 多光軸光電センサ、投光器、及び受光器
KR101521530B1 (ko) 조명 연동 감시 시스템 및 방법
KR101622107B1 (ko) 범죄 예방 기능을 갖는 보안등 및 이를 갖는 보안등 시스템
KR20140045603A (ko) 차량 위치 파악 장치 및 방법과 차량용 스마트키
WO2020102579A1 (en) Targeted photonic receiver
JP2001177884A (ja) リモコンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5579279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250