JP2013524622A - ギャップを伴うベゼルバンドで形成された多帯域アンテナ - Google Patents

ギャップを伴うベゼルバンドで形成された多帯域アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2013524622A
JP2013524622A JP2013502554A JP2013502554A JP2013524622A JP 2013524622 A JP2013524622 A JP 2013524622A JP 2013502554 A JP2013502554 A JP 2013502554A JP 2013502554 A JP2013502554 A JP 2013502554A JP 2013524622 A JP2013524622 A JP 2013524622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
conductive
bezel
resonant element
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013502554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6028313B2 (ja
Inventor
ジョシュ ニッケル
ファン ザヴァラ
イジュン チョウ
マティア パスコリーニ
ロバート ダブリュー シュラブ
ルーベン キャバレロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2013524622A publication Critical patent/JP2013524622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6028313B2 publication Critical patent/JP6028313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0421Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信回路を収容する電子装置が提供される。ワイヤレス通信回路は、高周波トランシーバ回路及びアンテナ構造体を備えている。逆F字型アンテナは、第1及び第2の短絡脚と、フィード脚とを有する。第1及び第2の短絡脚と、フィード脚とは、折り返されたアンテナ共振素子アームに接続される。アンテナ共振素子アーム及び第1の短絡脚は、導電性電子装置ベゼルの部分から形成される。折り返されたアンテナ共振素子アームは、屈曲部を有する。ベゼルは、屈曲部に位置するギャップを有する。折り返された共振素子アームの一部分は、誘電体部材上の導電性トレースで形成される。導電性トレースをアンテナ共振素子アームの電子装置ベゼル部分に接続するのにスプリングが使用される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般的に、ワイヤレス通信回路に関し、より詳細には、ワイヤレス通信回路を有する電子装置に関する。
本出願は、2010年4月1日に出願された米国特許出願第12/752,966号の優先権を主張するもので、この出願は、参考としてここにそのまま援用される。
本出願に開示されて請求される発明は、アップルのiPhone4の原型が2010年3月25日にアップルのエンジニアから盗まれたとされるときにアップルの許可なく早目に公開された。本出願のベースとなる米国優先出願は、この窃盗とされるもの以前に出願されていない。
コンピュータ及びハンドヘルド電子装置のような電子装置が益々普及してきている。このような装置には、ワイヤレス通信能力がしばしば設けられる。例えば、電子装置は、セルラー電話帯域を使用して通信するためにセルラー電話回路のような長距離ワイヤレス通信回路を使用することができる。電子装置は、短距離のワイヤレス通信リンクを使用して近傍の装置との通信を取り扱うこともできる。例えば、電子装置は、2.4GHz及び5GHzのWiFi(登録商標)(IEEE802.11)帯域、並びに2.4HGzのBluetooth(登録商標)帯域を使用して通信することができる。ある装置は、1575MHzのグローバルポジショニングシステム(GPS)信号を受信するためにワイヤレス回路を合体している。
フォームファクタの小さいワイヤレス装置に対する消費者の需要を満足するため、製造者は、コンパクトな構造を使用するアンテナコンポーネントのようなワイヤレス通信回路を実施するよう努力を続けている。同時に、金属の装置ハウジングコンポーネントのような導電性構造体を電子装置に含ませることが望まれることもある。導電性コンポーネントは、高周波性能に影響するので、導電性構造体を含む電子装置にアンテナを合体するときには注意が必要となる。
そこで、ワイヤレス電子装置のための改良されたワイヤレス通信回路を提供できることが望まれる。
アンテナ構造体を備えた電子装置が提供される。逆F字型アンテナは、第1及び第2の通信帯域において動作するように構成される。電子装置は、伝送線を使用してアンテナに結合される高周波トランシーバ回路を備えている。伝送線は、正の導体及び接地導体を有する。アンテナは、伝送線の正の導体及び接地導体が各々結合される正のアンテナフィード端子及び接地アンテナフィード端子を有する。
電子装置は、周囲が長方形である。電子装置の前面に長方形のディスプレイがマウントされる。電子装置のハウジング及びディスプレイの周囲には導電性側壁構造体が延びる。導電性側壁構造体は、ディスプレイのベゼルとして働く。
ベゼルは少なくとも1つのギャップを含む。ギャップには、プラスチックのような固体誘電体が充填される。アンテナは、主たる共振素子アームを有する。共振素子アームは、屈曲部で折り返される。共振素子アームの第1のセグメントは、ベゼルの一部分から形成される。共振素子アームの第2のセグメントは、誘電体部材上の導電性トレースで形成される。共振素子アームの第1及び第2のセグメントを接続するのに、屈曲部付近のスプリングが使用される。屈曲部は、ベゼルのギャップに位置される。
第1及び第2の平行な短絡脚は、アンテナ共振素子アームを接地点に接続する。アンテナ共振素子と第1のアンテナフィード端子との間にフィード脚が接続される。第2のアンテナフィード端子が接地点に接続される。第1の短絡脚は、ベゼルの一部分から形成される。
本発明の更に別の特徴、その性質及び種々の効果は、添付図面及び好ましい実施形態の以下の詳細な説明から明らかとなろう。
本発明の一実施形態によるワイヤレス通信回路を伴う例示的電子装置の斜視図である。 本発明の一実施形態によるワイヤレス通信回路を伴う例示的電子装置の回路図である。 本発明の一実施形態によるワイヤレス通信回路を伴う例示的電子装置の断面図である。 本発明の一実施形態による例示的な逆F字型アンテナの図である。 本発明の一実施形態による例示的な折り返し逆F字型アンテナの概略図である。 電子装置の上面図で、本発明の一実施形態による短絡脚を有する折り返し逆F字型アンテナが電子装置にどのように設けられるか示す図である。 本発明の一実施形態による図6に示す形式のアンテナの性能を示すスミスチャートである。 本発明の一実施形態による短絡脚がない場合に図6に示す形式のアンテナの性能を示すグラフである。 本発明の一実施形態による短絡脚がある場合に図6に示す形式のアンテナの性能を示すグラフである。 本発明の一実施形態により電子装置の周囲を取り巻く導電性ベゼルの一部分を使用して形成された図6に示す形式のアンテナを含む例示的電子装置の上面図である。
電子装置には、ワイヤレス通信回路が設けられる。このワイヤレス通信回路は、複数のワイヤレス通信帯域でのワイヤレス通信をサポートするのに使用される。ワイヤレス通信回路は、1つ以上のアンテナを含む。
アンテナは、逆F字型アンテナを含む。電子装置のための逆F字型アンテナは、折り返しアームを含む。折り返しアームの使用は、アンテナのサイズを最小にする上で助けとなる。逆F字型アンテナの短絡構造は、複数の通信帯域においてアンテナを効率的に動作できるようにすることでアンテナの性能を向上させることができる。
逆F字型アンテナの導電性構造体は、必要に応じて、導電性電子装置構造体から形成される。導電性電子装置構造体は、導電性ハウジング構造体を含む。ハウジング構造体は、装置の周囲を取り巻く導電性構造体を含む。この構造体は、装置の4つの縁全部を取り巻く導電性金属バンドの形態をとる。ディスプレイ及び他のコンポーネントは、金属バンドの境界内で装置にマウントされる。この点に関して、金属バンドは、ベゼルとして働き、それ故、ここでは、時々、ベゼル又は導電性ベゼル構造体と称される。
ベゼルにはギャップ構造体が形成される。ギャップの存在は、例えば、折り返し逆F字型アンテナ共振素子アームにおいて折り返し部の位置を定義する上で助けとなる。
適当な電子装置には、装置ベゼルのような導電性装置構造体に基づく逆F字型アンテナ構造体を含むワイヤレス回路が設けられる。例えば、この形式の逆F字型アンテナ構造体は、デスクトップコンピュータ、ゲームコンソール、ルーター、ラップトップコンピュータ、等の電子装置に使用される。1つの適当な構成では、ポータブル電子装置のように内部スペースが比較的貴重な比較的コンパクトな電子装置にベゼルベースの逆F字型アンテナ構造体が設けられる。
本発明の一実施形態による例示的なポータブル電子装置が図1に示されている。図1の例示的ポータブル電子装置10のようなポータブル電子装置は、ラップトップコンピュータ又は小型ポータブルコンピュータ、例えば、ウルトラポータブルコンピュータ、ネットブックコンピュータ、及びタブレットコンピュータである。ポータブル電子装置は、若干小さな装置でもある。この小さなポータブル電子装置は、例えば、腕時計装置、ペンダント装置、ヘッドホーン及びイヤホン装置、並びに他の着用型及び小型装置を含む。1つの適当な構成では、ポータブル電子装置は、セルラー電話のようなハンドヘルド電子装置である。
ポータブル電子装置においてスペースは貴重である。典型的に、効率的なアンテナ動作に挑戦する導電性構造体も存在する。例えば、ポータブル電子装置ハウジングの周囲のある部分又は全体に導電性ハウジング構造体が存在する。
このようなポータブル電子装置ハウジング構成体では、導電性ハウジング構造体を使用してアンテナのある部分が形成される逆F字型アンテナを使用するのが特に好都合である。それ故、ここでは、ハンドヘルド装置のようなポータブル装置の使用を一例として時々述べるが、適当な電子装置には、必要に応じて、逆F字型アンテナ構造体が設けられる。
ハンドヘルド装置は、例えば、セルラー電話、ワイヤレス通信能力をもつメディアプレーヤ、ハンドヘルドコンピュータ(時々パーソナルデジタルアシスタントとも称される)、リモートコントローラ、グローバルポジショニングシステム(GPS)装置、及びハンドヘルドゲーム装置である。ハンドヘルド装置及び他のポータブル装置は、必要に応じて、複数の従来装置の機能を含む。多機能装置は、例えば、メディアプレーヤ機能を含むセルラー電話、ワイヤレス通信能力を含むゲーム装置、ゲーム及びe−メール機能を含むセルラー電話、並びにe−メールを受信し、移動電話コールをサポートしそしてウェブブラウジングをサポートするハンドヘルド装置を包含する。これらは、単なる例示に過ぎない。図1の装置10は、適当なポータブル又はハンドヘルド電子装置である。
装置10は、ハウジング12を備え、そしてワイヤレス通信を取り扱うための少なくとも1つのアンテナを備えている。時々、ケースとも称されるハウジング12は、プラスチック、ガラス、セラミック、炭素ファイバ複合物及び他の複合物、金属、他の適当な材料、或いはそれら材料の組み合わせを含む適当な材料で形成される。ある状況では、ハウジング12の部品は、ハウジング12内に配置された導電性アンテナ素子の動作を妨げないように、誘電体又は他の低導電率材料から形成される。他の状況では、ハウジング12は金属素子で形成される。
装置10は、必要に応じて、ディスプレイ14のようなディスプレイを有する。ディスプレイ14は、例えば、容量性タッチ電極を組み込んだタッチスクリーンである。ディスプレイ14は、発光ダイオード(LED)、有機LED(OLED)、プラズマセル、電子インク素子、液晶ディスプレイ(LCD)コンポーネント、又は他の適当な画像ピクセル構造体から形成される画像ピクセルを含む。カバーガラス部材がディスプレイ14の表面をカバーする。ボタン19のようなボタンがカバーガラスの開口を通過している。
ハウジング12は、ハウジング側壁構造体16のような側壁構造体を含む。この構造体16は、導電性材料を使用して実施される。例えば、構造体16は、ディスプレイ14の長方形の周囲を実質的に取り巻く導電性リング状部材を使用して実施される。この形式の構造体は、時々、装置10の周囲にバンドを形成すると言われ、従って、側壁構造体16は、時々、バンド構造体、バンド部材、又はバンドと称される。
構造体16は、ステンレススチール、アルミニウムのような金属、又は他の適当な材料で形成される。構造体16を形成するのに、1つ、2つ、又は3つ以上の個別の構造体が使用されてもよい。構造体16は、装置10の前面(上面)にディスプレイ14を保持するベゼルとして働く。それ故、構造体16は、ここでは、時々、ベゼル構造体16又はベゼル16と称される。
ベゼル16は、装置10及びディスプレイ14の長方形周囲に延びる。ベゼル16は、装置10の上部(即ち、ディスプレイ14の表面付近に横たわる周囲領域)に限定されてもよいし、又は装置10の側壁の全垂直高さを覆ってもよい(例えば、図1の例に示すように)。ベゼル16又は他の側壁構造体がハウジング12の後壁と部分的又は完全に一体化される構成(例えば、単一本体型構造)のような他の構成も考えられる。
ベゼル(バンド)16は、厚み(寸法TT)が約0.1mmないし3mmである(一例として)。ベゼル16の側壁部分は、実質的に垂直(垂直軸Vに平行)でもよいし、又はカーブしていてもよい。図1の例では、ベゼル16は、比較的平らな表面を有する。軸Vに平行に、ベゼル16の寸法TZは、約1mmないし2cmである(一例として)。ベゼル16のアスペクト比R(即ち、TZ対TTの比R)は、典型的に1より大きい(即ち、Rは、1以上であるか、2以上であるか、4以上であるか、10以上であるか、等々である)。
ベゼル16が均一な断面を有する必要はない。例えば、ベゼル16の上部は、必要に応じて、ディスプレイ14を位置保持する上で役立つ内方に突出したリップを有する。又、必要に応じて、ベゼル16の底部に拡大リップがあってもよい(例えば、装置10の後面の平面内に)。図1の例では、ベゼル16は、実質的にまっすぐな垂直側壁を有する。これは、単なる例示に過ぎない。ベゼル16の内面及び外面は、カーブしてもよいし、又は他の適当な形状でもよい。
ディスプレイ14は、導電性構造体を含む。導電性構造体は、容量性電極のアレイ、ピクセル素子をアドレスするための導電性ライン、ドライバ回路、等を含む。これらの導電性構造体は、高周波信号を阻止する傾向がある。それ故、アンテナ信号が阻止されないように、装置の平らな後面のある部分又は全体をガラス又はプラスチックのような誘電体材料で形成するのが望ましい。必要に応じて、ハウジング12の後部は、金属で形成され、そして装置10の他の部分は、誘電体で形成される。例えば、アンテナ構造体は、カバーガラスで覆われて導電性コンポーネントを含まないディスプレイ14の部分のようなディスプレイ14の誘電体部分の下に配置される。
ベゼル16の部分にはギャップ構造体が設けられる。例えば、ベゼル16には、図1に示すように、ギャップ18のような1つ以上のギャップが設けられる。ギャップ18は、ハウジング10及びディスプレイ12のハウジングの周囲に存在し、それ故、時々、周囲ギャップと称される。ギャップ18は、ベゼル16を分割する(即ち、一般的に、ギャップ18には、ベゼル16の導電性部分が存在しない)。それ故、ギャップ18は、ベゼル16が装置10の周囲に延びるときにベゼル16を遮断する。このようにベゼル16内にギャップ18が介在されるので、ベゼル16の電気的な連続性が途切れる(即ち、ギャップ18にまたがってベゼル16に開路が生じる)。
図1に示すように、ギャップ18には、誘電体が充填される。例えば、ギャップ18には空気が充填される。装置10に中断のない滑らかな見掛けを与える上で助けとなり且つベゼル16が審美的に魅力のあるものにするよう保証するため、ギャップ18には、プラスチックのような固体の(空気でない)誘電体が充填される。ベゼル16及びギャップ18のようなギャップ(そしてそれに関連したプラスチックフィラー構造体)は、装置10の1つ以上のアンテナの一部分を形成する。例えば、ベゼル16の部分及びギャップ18のようなギャップは、内部導電性構造体に関連して、1つ以上の逆F字型アンテナを形成する。内部導電性構造体は、プリント回路板構造体、フレーム部材又は他の支持構造体、プラスチック支持体の表面に形成された導電性トレース、スクリューのような固定具、スプリング、金属のストリップ、ワイヤ、及び他の適当な導電性構造体を含む。
典型的なシナリオでは、装置10は、上部アンテナ及び下部アンテナを有する(一例として)。上部アンテナは、例えば、領域22において装置10の上端に形成される。下部アンテナは、例えば、領域20において装置10の下端に形成される。
上部アンテナは、例えば、ギャップ18の付近におけるベゼル16の部分から部分的に形成される。同様に、下部アンテナは、ベゼル16の部分及びそれに対応するベゼルギャップから形成される。
装置10のアンテナは、当該通信帯域をサポートするのに使用される。例えば、装置10は、ローカルエリアネットワーク通信、ボイス及びデータセルラー電話通信、グローバルポジショニングシステム通信(GPS)通信、Bluetooth(登録商標)通信、等をサポートするためのアンテナ構造体を備えている。例えば、装置10の領域20の下部アンテナは、1つ以上のセルラー電話帯域においてボイス及びデータ通信を取り扱うのに使用され、一方、装置10の領域22の上部アンテナは、1575MHzのグローバルポジショニングシステム(GPS)信号を取り扱うための第1帯域、並びに2.4GHzのBluetooth(登録商標)及びIEEE802.11(ワイヤレスローカルエリアネットワーク)信号を取り扱うための第2帯域においてカバレージを与える(一例として)。下部アンテナ(この例における)は、ループアンテナ設計を使用して実施され、そして上部アンテナは、逆F字型アンテナ設計を使用して実施される。
例示的な電子装置の回路図が図2に示されている。図の装置10は、ポータブルコンピュータ、例えば、ポータブルタブレットコンピュータ、移動電話、メディアプレーヤ機能を伴う移動電話、ハンドヘルドコンピュータ、リモートコントロール、ゲームプレーヤ、グローバルポジショニングシステム(GPS)装置、それら装置の組み合わせ、又は他の適当な電子装置である。
図2に示すように、装置10は、記憶及び処理回路28を備えている。この記憶及び処理回路28は、ハードディスクドライブ記憶装置、不揮発性メモリ(例えば、ソリッドステートドライブを形成するように構成されたフラッシュメモリ又は他の電気的にプログラム可能なリードオンリメモリ)、揮発性メモリ(例えば、スタティック又はダイナミックランダムアクセスメモリ)、等の記憶装置を含む。記憶及び処理回路28の処理回路は、装置10の動作を制御するのに使用される。この処理回路は、1つ以上のマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、等に基づくものである。
記憶及び処理回路28は、インターネットブラウジングアプリケーション、ボイスオーバーインターネットプロトコル(VOIP)電話コールアプリケーション、e−メールアプリケーション、メディア再生アプリケーション、オペレーティングシステム機能、等のソフトウェアを装置10上で実行するのに使用される。外部装置との対話をサポートするために、記憶及び処理回路28は、通信プロトコルを具現化するのにも使用される。記憶及び処理回路28を使用して具現化される通信プロトコルは、インターネットプロトコル、ワイヤレスローカルエリアネットワークプロトコル(例えば、IEEE802.11プロトコル、時々、WiFi(登録商標)とも称される)、他の短距離ワイヤレス通信リンクのためのプロトコル、例えば、Bluetooth(登録商標)プロトコル、セルラー電話プロトコル、等を含む。
入力/出力回路30は、データを装置10へ供給できるようにすると共に、データを装置10から外部装置へ供給できるようにするために使用される。タッチスクリーンや他のユーザ入力インターフェイスのような入力/出力装置32は、入力/出力回路32の一例である。入力/出力装置32は、ボタン、ジョイスティック、クリックホイール、スクロールホイール、タッチパッド、キーパッド、キーボード、マイクロホン、カメラ、等も含む。ユーザは、そのような入力/出力装置を通してコマンドを供給することにより装置10の動作をコントロールすることができる。装置32には、ビジュアル情報及び状態データを与えるディスプレイ14(図1)及び他のコンポーネントのようなディスプレイ及びオーディオ装置が含まれる。入力/出力装置32のディスプレイ及びオーディオコンポーネントは、音を生成するスピーカ及び他の装置のようなオーディオ装置も備えている。もし必要があれば、入力/出力装置32は、外部ヘッドホーン及びモニタのためのジャック及び他のコネクタのようなオーディオ/ビデオインターフェイス装置を含む。
ワイヤレス通信回路34は、1つ以上の集積回路で形成された高周波(RF)トランシーバ回路、電力増幅器回路、低ノイズ入力増幅器、受動的RFコンポーネント、1つ以上のアンテナ、及びRFワイヤレス信号を取り扱うための他の回路を備えている。又、ワイヤレス信号は、光を使用して(例えば、赤外線通信を使用して)送信することもできる。ワイヤレス通信回路34は、複数の高周波通信帯域を取り扱うための高周波トランシーバ回路を含む。例えば、回路34は、トランシーバ回路36及び38を含む。トランシーバ回路36は、WiFi(登録商標)(IEEE802.11)通信については2.4GHz及び5GHz帯域を取り扱い、そして2.4GHzのBluetooth(登録商標)通信帯域を取り扱う。回路34は、850MHz、900MHz、1800MHz、及び1900MHzのGSM(登録商標)帯域、並びに2100MHzのデータ帯域のようなセルラー電話帯域においてワイヤレス通信を取り扱うためのセルラー電話トランシーバ回路38を使用する(一例として)。ワイヤレス通信回路34は、必要に応じて、他の短距離及び長距離ワイヤレスリンクのための回路を含む。例えば、ワイヤレス通信回路34は、グローバルポジショニングシステム(GPS)受信装置、例えば、1575MHzのGPS信号を受信するか又は他の衛星ポジショニングデータを取り扱うためのGPS受信回路37、ラジオ及びテレビ信号を受信するためのワイヤレス回路、ページング回路、等を含む。WiFi(登録商標)及びBluetooth(登録商標)リンク並びに他の短距離ワイヤレスリンクでは、典型的に、数十又は数百フィートにわたってデータを搬送するためにワイヤレス信号が使用される。セルラー電話リンク及び他の長距離リンクでは、典型的に、数千フィート又はマイルにわたってデータを搬送するためにワイヤレス信号が使用される。
ワイヤレス通信回路34は、アンテナ40を備えている。アンテナ40は、適当なアンテナ形式を使用して形成される。例えば、アンテナ40は、ループアンテナ構造、パッチアンテナ構造、逆F字型アンテナ構造、スロットアンテナ構造、平坦逆F字型アンテナ構造、螺旋アンテナ構造、これら設計の混成、等で形成される共振素子を伴うアンテナを含む。異なる帯域及び帯域の組み合わせに対して異なる形式のアンテナが使用されてもよい。例えば、ローカルワイヤレスリンクアンテナを形成するのに1つの形式のアンテナが使用され、そしてリモートワイヤレスリンクアンテナを形成するのに別の形式のアンテナが使用される。
ここに一例として時々述べる1つの適当な構成では、装置10の上部アンテナ(即ち、図1の装置10の領域22に配置されたアンテナ40)は、アンテナのある部分が、ベゼル16の部分のような導電性装置構造体を含むような逆F字型アンテナ設計を使用して形成される。ギャップ18は、アンテナの一部分として動作するベゼル16の一部分の形状及びサイズを定義する上で助けとなる。
例示的な装置10の断面側面図が図3に示されている。図3に示すように、ディスプレイ14は、ベゼル16を使用して装置10の前面にマウントされる。ハウジング12は、ベゼル16から形成される側壁と、平面後部ハウジング構造体42のような構造体から形成される1つ以上の後壁とを含む。構造体42は、ガラス、セラミック、複合物、プラスチックのような誘電体、又は他の適当な材料から形成される。ディスプレイ14、ベゼル16、及び後部ハウジング壁構造体42を装置10内にマウントするのに、スナップ、クリップ、スクリュー、接着剤、及び他の構造体が使用される。
装置10は、プリント回路板46のようなプリント回路板を収容する。装置10内のプリント回路板46及び他のプリント回路板は、堅牢なプリント回路板材料(例えば、ファイバーガラス充填エポキシ)、又はポリマーのような柔軟な材料シートで形成される。柔軟なプリント回路板(フレックス回路)は、例えば、ポリイミドの柔軟なシートから形成される。
プリント回路板46は、相互接続部48のような相互接続部を含む。この相互接続部48は、導電性トレース(例えば、金メッキされた銅又は他の金属のトレース)から形成される。コネクタ50のようなコネクタが、半田又は導電性接着剤を使用して相互接続部48に接続される(一例として)。プリント回路板46には、集積回路や、抵抗器、キャパシタ及びインダクタのような個別コンポーネントや、他の電子部品がマウントされる。
アンテナ40は、アンテナフィード端子を有する。例えば、アンテナ40は、正のアンテナフィード端子58のような正のアンテナフィード端子と、接地アンテナフィード端子54のような接地アンテナフィード端子とを有する。図3に示す構成では、同軸ケーブル52のような伝送線経路が、端子58及び54から形成されたアンテナフィードと、コンポーネント44内のトランシーバ回路との間に、コネクタ50及び相互接続部48を経て結合される。これは、単なる例示に過ぎない。適当な構成(例えば、プリント回路板上のトレースから形成された伝送線、等)を使用して装置10のアンテナ40とトランシーバ回路との間に高周波アンテナ信号が伝送される。
コンポーネント44は、図2のトランシーバ(受信器)回路37及びトランシーバ回路36、38を実施するための1つ以上の集積回路を含む。コネクタ50は、例えば、プリント回路板46に接続された同軸ケーブルコネクタである。ケーブル52は、同軸ケーブル又は他の伝送線である。端子58は、伝送線52の正の導体(例えば、同軸ケーブルの中心コネクタ56)に結合される。端子54は、伝送線52の接地導体(例えば、同軸ケーブルの外側導電性編組導体)に接続される。必要に応じて、装置10のトランシーバをアンテナ40に結合するための他の構成体が使用されてもよい(例えば、プリント回路上に形成された伝送線を使用して)。図3の構成は、単なる例示に過ぎない。
アンテナ40(即ち、図1の領域22に配置された装置10の上部アンテナ)は、逆F字型設計を使用して形成される。例示的な逆F字型アンテナ構成体が図4に示されている。図4に示すように、逆F字型アンテナ40は、接地部60のような接地部と、アンテナ共振素子66のようなアンテナ共振素子とを備えている。
接地平面又は接地平面素子とも時々称される接地部60は、1つ以上の導電性構造体(例えば、プリント回路板46上の平らな導電性トレース、装置10の内部構造部材、回路板46の電気的コンポーネント44、回路板46にマウントされた高周波シールド缶、ベゼル16の部分のようなハウジング構造体、等)から形成される。
アンテナ共振素子66は、アーム62のような主共振素子アームと、脚Fのようなフィード脚と、脚S1のような短絡脚とを有する。脚S1及びFは、時々、共振素子66のアーム又は岐路とも称される。短絡脚S1は、アンテナ共振素子の主アーム62と接地部60との間に短絡部を形成する。アンテナ40は、アンテナフィード脚Fの正のアンテナフィード端子58と接地アンテナフィード端子54との間に高周波トランシーバ回路を結合することによりフィードされる。
ある装置環境においては、図4に示す形式の逆F字型アンテナは、望ましい以上のスペースを消費する。図5に示すように、1つ以上の屈曲部を有するアンテナ共振素子をアンテナ40に設けることによりスペースの消費が最小とされる。図5に示すように、アンテナ40は、接地部60のような接地部と、アンテナ共振素子66のようなアンテナ共振素子とを含む。短絡脚S1は、アーム62を接地部60に接続する。フィード脚Fは、アーム62をアンテナフィード端子58に接続する。主共振素子アーム62は、屈曲部64のような屈曲部を有する。
屈曲部64は、適当な角度を有する(例えば、直角、鋭角、斜角、等)。図5の例では、屈曲部64は、180°の角度を有する(即ち、屈曲部64は、アーム62に折り返し部を形成する)。屈曲部64の存在により、アーム62は、2つの平行セグメント62A及び62Bを有する。
アーム部分62A及びアーム部分62Bは、図5の例では、互いに平行に延びるが、これは、単なる例示に過ぎない。アンテナ共振素子アーム62には、一般的に、異なる角度の屈曲部及び異なる数の屈曲部が設けられる。従って、アーム62には、2つ以上の共振素子アームセグメントがあってもよく、そしてアーム62には、1つ、2つ又は3つ以上の対応する屈曲部があってもよい。又、アーム62には、1つ以上の個別の岐路、局部的に巾が増加又は減少した領域、又は他の特徴部があってもよい。これらの特徴部は、設計目標を受け容れ、アンテナ40の周波数応答を変更し、等のためにアンテナ40の幾何学形状を改善するのに使用される。
アンテナ40は、複数の周波数帯域にわたって満足な性能を示すことが望まれる。例えば、アンテナ40は、1575MHzの第1通信帯域(例えば、GPS信号を取り扱うための)と、2.4GHzの第2通信帯域(例えば、Bluetooth(登録商標)及びIEEE802.11信号を取り扱うための)とを取り扱うことが望ましい。多帯域動作をサポートするために装置10に使用される例示的アンテナ構成が図6に示されている。
図6に示したように、アンテナ40は、共振素子アーム62が屈曲部64においてそれ自身折り返される逆F字型構成を有する。屈曲部64が存在するために、アームセグメント62A及び62Bは、互いに平行に延びる。フィード脚Fは、共振素子アーム62を正のアンテナフィード端子58に接続する。アンテナ40は、正のアンテナフィード端子58及び接地アンテナフィード端子54を使用してフィードされる。例えば、伝送線52の正の導体は、正のアンテナフィード端子58に結合され、そして伝送線52の接地導体は、接地アンテナフィード端子54(従って、接地アンテナフィード端子54に接続された接地部60の導電性部分)に結合される。
ハウジング構造体16は、アンテナ40のある部分を形成するのに使用される。図6に示すように、ハウジング構造体16は、装置10の左縁に沿ったベゼルセグメント16A−1及び16A−2と、装置10の右縁に沿ったベゼルセグメント16Cと、装置10の下縁に沿ったベゼルセグメント16Bと、装置10の上縁に沿ったベゼルセグメント16D−1及び16D−2とを含む。
短絡脚S1は、ベゼルセグメント16A−1を使用して形成される。セグメント16A−1及び16A−2は、ノード72に電気的に接続される(即ち、セグメント16A−1及び16A−2は、ベゼル16の非中断長さの一部分である)。ベゼルセグメント16D−1は、主共振素子アームセグメント62Aを形成するのに使用される。セグメント62Bは、ハウジング12の内部で誘電体部材に形成された導電性金属トレースから作られる(一例として)。必要に応じて、アーム62の長さに沿って1つ以上の位置にスプリング、溶接部及び他の導電性部材が置かれる。ギャップ18は、ベゼルセグメント16D−1とベゼルセグメント16D−2を分離する。それ故、ギャップ18の位置は、16D−1及び共振アームセグメント62Aの長さを定義する。共振素子アームセグメント62Bの長さは、セグメント62Bを形成する導電性トレース又は他の導電性構造体のサイズ及び形状により定義される。必要に応じて、ベゼルセグメント16A−2、16D−2、16C及び16Bの幾つか又は全部が接地平面60に短絡される。又、これらのセグメントの幾つか又は全部が付加的なアンテナ(例えば、装置10の下部アンテナ)の形成にも使用される。接地平面60は、プリント回路板上のトレース、入力/出力ポートコネクタに関連した構造体のような導電性構造体、シールド缶、集積回路、プリント回路板上のトレース、ハウジングフレーム部材、及び他の導電性材料から形成される。
短絡脚S1に平行に短絡脚S2が存在することは、アンテナ40が複数の帯域において信号を取り扱う上で助けとなる。脚S2を伴う構成及び伴わない構成におけるアンテナ40に対応する図7のスミスチャートを参照すれば、短絡脚S2の影響が理解されよう。図7のスミスチャートにおいて、ポイント74は、50オームインピーダンス(即ち、図3の伝送線52のような伝送線に整合するのに適したインピーダンス)を表わす。ポイント74から実質的なずれがある周波数では、インピーダンス不整合のためにアンテナ性能が低下する。ポイント74への距離が最小であるアンテナ動作の周波数では、インピーダンス整合が一般的に満足である(即ち、アンテナが共振を示す)。
曲線76は、短絡脚S2がない場合のアンテナ40の性能に対応する。曲線76の下部帯域セグメントLBは、第1の当該通信帯域(例えば、1575MHzのGPS帯域)に存在する。上部帯域セグメントHBは、第2の当該通信帯域(例えば、Bluetooth(登録商標)及びWiFi(登録商標)信号に関連した2.4GHz帯域)に存在する。
短絡脚S2がない場合には、下部帯域セグメントLBは、望ましいものより大きなポイント74からの距離に存在し、一方、上部帯域セグメントHBは、ポイント74から受け容れられる短い距離内にある。下部帯域及び上部帯域の両性能が同時に満足されるようにアンテナ40の性能を同調するために、短絡脚S2がアンテナ40に含まれる。短絡脚S2が存在する場合には、アーム62から、短絡脚S1と平行に存在する接地部60へ付加的なシャントインダクタンスが生じる。この付加的なシャントインダクタンスは、下部帯域セグメントLBの位置を、図7のチャートにおいて、下部帯域セグメントLB’により占有される位置へ移動させる。セグメントLB’は、ポイント74に受け容れられるほど接近し、従って、アンテナ40は、短絡脚S2が存在するときには満足な下部帯域(GPS)性能を示す。短絡脚S2を含ませたことで、上部帯域セグメントHBの位置を若干変更させる傾向があるが、アンテナ40の上部帯域セグメントに対する影響は、セグメントLB’に関連した改良された下部帯域性能に比して一般的に最小となる。
短絡脚S2を伴う状態及び伴わない状態でアンテナ40がどのように機能するかを示すグラフが図8及び9に示されている。図8のグラフでは、短絡脚S2をもたないアンテナ(即ち、図5のアンテナ40)に対する周波数の関数として定在波比(SWR)の値がプロットされている。図9のグラフでは、短絡脚S2が存在するアンテナ(即ち、図6のアンテナ40)に対する周波数の関数として定在波比の値がプロットされている。
図8のグラフに示すように、短絡脚S2をもたないアンテナは、第2のワイヤレス通信帯域(即ち、2.4GHzのBluetooth(登録商標)/WiFi(登録商標)帯域のような周波数f2における第2の帯域)に共振を示すが、第1の周波数帯域(即ち、1575MHzのGPS周波数のような周波数f1における第1の帯域)には著しい共振を示さない。この形式のアンテナは、第2の周波数帯域においてワイヤレス通信を取り扱うのに使用される。
図9のグラフに示すように、図6のアンテナのような、短絡脚S2を伴うアンテナは、第1の帯域(即ち、1575MHzのGPS周波数のような周波数f1における第1の帯域)及び第2の帯域(即ち、2.4GHzのBluetooth(登録商標)/WiFi(登録商標)帯域のような周波数f2における第2の帯域)の両方に共振を示す。図9に示す形式の周波数応答をもつアンテナは、2つの帯域における高周波信号を取り扱うことができるので、この形式のアンテナは、時々、多帯域アンテナ又は二重帯域アンテナと称される。2つ以上の帯域をカバーするアンテナの使用は、複数の個別のアンテナ構造体を設ける必要性を回避し、これにより、電子装置10内で消費されるスペースの量を最小にする。必要に応じて、アンテナ40は、2つより多くの帯域(例えば、3つ以上)を取り扱うように構成される。図9の二重帯域例は、単なる例示に過ぎない。
図6のアンテナ40を実施するのに使用される例示的構成が図10に示されている。図10に示すように、図10のアンテナ40は、共振素子アームセグメント62A及び62Bで形成された主アンテナ共振素子アームを備えている。アーム62Aは、ベゼルセグメント16D−1で形成される。アーム62Bは、誘電体部材88上の導電性トレースから形成される。部材88は、プラスチック、ガラス、セラミック、複合物、他の材料、又はこれらの材料の組み合わせで形成される。1つ以上の構造体を合成して、部材88を形成することができる。部材88にアームセグメント62Bを形成する導電性材料は、銅、金メッキされた銅、等の金属から形成される。金属は、部材88上に直接形成されてもよいし、(例えば、接着剤を使用して)部材88に取り付けられるフレックス回路又は他の部品の一部分として製造されてもよい。
スプリング78のような導電性構造体は、部材88上の導電性トレースの端82をベゼルセグメント16D−1の端84に電気的に接続するのに使用される。スプリング78は、金属で形成され、そして溶接80を使用してベゼルセグメント16D−1の端84に取り付けられる。スプリング78の端86(即ち、溶接部80の端とは反対のスプリング78の端)は、部材88上の導電性トレースを押して、電気的接続を形成する。必要に応じて、他の接続構成(例えば、半田、付加的な溶接部、固定具、等を伴う)が使用されてもよい。
図10の構成において、短絡脚S2及びフィード脚Fは、(図6に概略的に示すように)共振素子アームセグメント62Bとの直接的な電気的接続を形成せずに共振素子アームセグメント62Bの上又は下を通過する。これらの脚S2及びF1は、スクリュー、スプリング、又は他の適当な導電性構造体を使用して形成される。短絡脚S1は、ベゼル16の一部分(即ち、ベゼルセグメント16A)から形成される。接地部60は、図6を参照して述べたように、プリント回路板構造体、ベゼル16の部分、装置10のハウジングの他の部分、又は他の適当な導電性構造体を使用して形成することができる。
ギャップ18は、プラスチック、セラミック、エポキシ、複合物、ガラス、他の誘電体又はそれら材料の組み合わせで埋められる。
一実施形態によれば、周囲を有する電子装置の逆F字型アンテナにおいて、周囲に導電性構造体で少なくとも部分的に形成された共振素子アームと、その共振素子アームに接続されたフィード脚と、接地部と、共振素子アームの端を接地部に接続する短絡脚と、フィード脚に接続された第1のアンテナフィード端子と、接地部に結合された第2のアンテナフィード端子と、を備えたアンテナが提供される。
別の実施形態によれば、導電性構造体は、電子装置の周囲を取り巻く導電性ベゼルを含み、そして導電性ベゼルは、少なくとも1つのギャップによって遮断される、アンテナが提供される。
別の実施形態によれば、誘電体部材と、この誘電体部材上の導電性構造体とを更に備え、共振素子アームは、導電性ベゼルのセグメントから部分的に及び誘電体部材上の導電性構造体から部分的に形成される、アンテナが提供される。
別の実施形態によれば、共振素子アームの一部分を形成するスプリングを更に備えたアンテナが提供される。
別の実施形態によれば、スプリングは、その第1端が導電性ベゼルのセグメントに接続され、そしてその第2端が誘電体部材上の導電性トレースに接続される、アンテナが提供される。
別の実施形態によれば、スプリングは、導電性ベゼルのセグメントに溶接される、アンテナが提供される。
別の実施形態によれば、短絡脚と並列に共振素子アームと接地部との間に接続された付加的な短絡脚を更に備えた、アンテナが提供される。
別の実施形態によれば、短絡脚は、導電性ベゼルの第1セグメントから少なくとも部分的に形成され、そして共振素子アームは、導電性ベゼルの第2セグメントから少なくとも部分的に形成される、アンテナが提供される。
別の実施形態によれば、誘電体部材と、この誘電体部材上の導電性トレースとを更に備え、共振素子アームは、導電性ベゼルの第2セグメントから部分的に及び誘電体部材上の導電性トレースから部分的に形成される、アンテナが提供される。
別の実施形態によれば、導電性ベゼルの第2セグメントと導電性トレースとの間に接続されたスプリングを更に備えたアンテナが提供される。
一実施形態によれば、周囲縁を有する電子装置の逆F字型アンテナにおいて、縁の1つに沿って置かれた導電性ハウジング構造体のセグメントから少なくとも部分的に形成された共振素子アームと、接地部と、共振素子アームを接地部に接続する短絡脚とを備えた、アンテナが提供される。
別の実施形態によれば、導電性ハウジング構造体のセグメントは、電子装置の実質的に全ての周囲縁を取り巻く導電性ベゼルの一部分を含み、逆F字型アンテナは、更に、共振素子アームに接続されたフィード脚を含む、逆F字型アンテナが提供される。
別の実施形態によれば、短絡脚は、導電性ベゼルの一部分で形成される、逆F字型アンテナが提供される。
別の実施形態によれば、共振素子アームを接地部に接続する第2の短絡脚を更に備えた逆F字型アンテナが提供される。
別の実施形態によれば、共振素子アームは、少なくとも1つの180°屈曲部を含む、逆F字型アンテナが提供される。
別の実施形態によれば、誘電体部材及び誘電体部材上の導電性トレースを更に備え、共振素子は、その第1部分が導電性ハウジング構造体のセグメントから形成され、そしてその第2部分が導電性トレースから形成される、逆F字型アンテナが提供される。
別の実施形態によれば、導電性ハウジング構造体は、電子装置の周囲縁を取り巻く導電性ベゼルの一部分を含み、共振素子アームは、屈曲部を有し、そして導電性ベゼルは、共振素子アームの屈曲部にギャップを有する、逆F字型アンテナが提供される。
一実施形態によれば、4つの縁を有するハンドヘルド電子装置において、4つの縁の各々に沿って延びる導電性ベゼルであって、少なくとも1つのギャップを有している導電性ベゼルと、そのギャップに隣接する導電性ベゼルのセグメントから形成されるアンテナ共振素子を有する逆F字型アンテナとを備えたハンドヘルド電子装置が提供される。
別の実施形態によれば、逆F字型アンテナは、接地部と、アンテナ共振素子の端をその接地部に接続する短絡脚とを含む、ハンドヘルド電子装置が提供される。
別の実施形態によれば、接地部に接続された第1のアンテナフィード端子と、第2のアンテナフィード端子と、アンテナ共振素子と第2のアンテナフィード端子との間に接続されたフィード脚と、その短絡脚と平行な付加的な短絡脚とを更に備え、その付加的な短絡脚は、アンテナ共振素子と接地部との間に接続され、短絡脚は、導電性ベゼルから少なくとも部分的に形成され、そしてアンテナ共振素子アームは、導電性ベゼルとは個別の導電性構造体を含む、ハンドヘルド電子装置が提供される。
以上の説明は、本発明の原理を単に例示したものに過ぎず、当業者であれば、本発明の範囲及び精神から逸脱せずに種々の変更がなされ得るであろう。以上の実施形態は、ここに具現化されてもよいし、又は任意の組み合わせで実施されてもよい。
10:装置
12:ハウジング
14:ディスプレイ
16:ベゼル
18:ギャップ
19:ボタン
20、22:領域
28:記憶及び処理回路
30:入力/出力回路
32:入力/出力装置
34:ワイヤレス通信回路
36、37、38:トランシーバ回路
40:逆F字型アンテナ
42:ハウジング構造体
46:プリント回路板
48:相互接続部
50:コネクタ
52:ケーブル
54:接地アンテナフィード端子
58:正のアンテナフィード端子
60:接地部
62:主共振素子アーム
62A、62B:アーム部分
64:屈曲部
66:アンテナ共振素子

Claims (20)

  1. 周囲を有する電子装置の逆F字型アンテナにおいて、
    周囲に導電性構造体で少なくとも部分的に形成された共振素子アームと、
    前記共振素子アームに接続されたフィード脚と、
    接地部と、
    前記共振素子アームの端を前記接地部に接続する短絡脚と、
    前記フィード脚に接続された第1のアンテナフィード端子と、
    前記接地部に結合された第2のアンテナフィード端子と、
    を備えたアンテナ。
  2. 前記導電性構造体は、前記電子装置の周囲を取り巻く導電性ベゼルを含み、そしてその導電性ベゼルは、少なくとも1つのギャップによって遮断される、請求項1に記載のアンテナ。
  3. 誘電体部材と、該誘電体部材上の導電性構造体とを更に備え、前記共振素子アームは、前記導電性ベゼルのセグメントから部分的に及び前記誘電体部材上の導電性構造体から部分的に形成される、請求項2に記載のアンテナ。
  4. 前記共振素子アームの一部分を形成するスプリングを更に備えた、請求項3に記載のアンテナ。
  5. 前記スプリングは、その第1端が導電性ベゼルのセグメントに接続され、そしてその第2端が前記誘電体部材上の導電性トレースに接続される、請求項4に記載のアンテナ。
  6. 前記スプリングは、前記導電性ベゼルのセグメントに溶接される、請求項5に記載のアンテナ。
  7. 前記短絡脚と並列に前記共振素子アームと前記接地部との間に接続された付加的な短絡脚を更に備えた、請求項2に記載のアンテナ。
  8. 前記短絡脚は、前記導電性ベゼルの第1セグメントから少なくとも部分的に形成され、そして前記共振素子アームは、前記導電性ベゼルの第2セグメントから少なくとも部分的に形成される、請求項7に記載のアンテナ。
  9. 誘電体部材と、該誘電体部材上の導電性トレースとを更に備え、前記共振素子アームは、前記導電性ベゼルの第2セグメントから部分的に及び前記誘電体部材上の導電性トレースから部分的に形成される、請求項8に記載のアンテナ。
  10. 前記導電性ベゼルの第2セグメントと前記導電性トレースとの間に接続されたスプリングを更に備えた、請求項9に記載のアンテナ。
  11. 周囲縁を有する電子装置の逆F字型アンテナにおいて、
    縁の1つに沿って置かれた導電性ハウジング構造体のセグメントから少なくとも部分的に形成された共振素子アームと、
    接地部と、
    前記共振素子アームを前記接地部に接続する短絡脚と、
    を備えたアンテナ。
  12. 前記導電性ハウジング構造体のセグメントは、前記電子装置の実質的に全ての周囲縁を取り巻く導電性ベゼルの一部分を含み、前記逆F字型アンテナは、更に、前記共振素子アームに接続されたフィード脚を含む、請求項11に記載の逆F字型アンテナ。
  13. 前記短絡脚は、導電性ベゼルの一部分で形成される、請求項12に記載の逆F字型アンテナ。
  14. 前記共振素子アームを前記接地部に接続する第2の短絡脚を更に備えた、請求項13に記載の逆F字型アンテナ。
  15. 前記共振素子アームは、少なくとも1つの180°屈曲部を含む、請求項14に記載の逆F字型アンテナ。
  16. 誘電体部材及び誘電体部材上の導電性トレースを更に備え、前記共振素子は、その第1部分が導電性ハウジング構造体のセグメントから形成され、そしてその第2部分が導電性トレースから形成される、請求項11に記載の逆F字型アンテナ。
  17. 前記導電性ハウジング構造体は、前記電子装置の周囲縁を取り巻く導電性ベゼルの一部分を含み、前記共振素子アームは、屈曲部を有し、そして前記導電性ベゼルは、前記共振素子アームの屈曲部にギャップを有する、請求項16に記載の逆F字型アンテナ。
  18. 4つの縁を有するハンドヘルド電子装置において、
    4つの縁の各々に沿って延びる導電性ベゼルであって、少なくとも1つのギャップを有している導電性ベゼルと、
    前記ギャップに隣接する導電性ベゼルのセグメントから形成されるアンテナ共振素子を有する逆F字型アンテナと、
    を備えたハンドヘルド電子装置。
  19. 前記逆F字型アンテナは、
    接地部と、
    前記アンテナ共振素子の端を前記接地部に接続する短絡脚と、
    を含む請求項18に記載のハンドヘルド電子装置。
  20. 前記接地部に接続された第1のアンテナフィード端子と、
    第2のアンテナフィード端子と、
    前記アンテナ共振素子と前記第2のアンテナフィード端子との間に接続されたフィード脚と、
    その短絡脚と平行な付加的な短絡脚と、
    を更に備え、前記付加的な短絡脚は、前記アンテナ共振素子と前記接地部との間に接続され、前記短絡脚は、前記導電性ベゼルから少なくとも部分的に形成され、そして前記アンテナ共振素子アームは、前記導電性ベゼルとは個別の導電性構造体を含む、請求項19に記載のハンドヘルド電子装置。
JP2013502554A 2010-04-01 2010-09-20 ギャップを伴うベゼルバンドで形成された多帯域アンテナ Active JP6028313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/752,966 2010-04-01
US12/752,966 US9160056B2 (en) 2010-04-01 2010-04-01 Multiband antennas formed from bezel bands with gaps
PCT/US2010/049543 WO2011123147A1 (en) 2010-04-01 2010-09-20 Multiband antennas formed from bezel bands with gaps

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013524622A true JP2013524622A (ja) 2013-06-17
JP6028313B2 JP6028313B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=43614012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502554A Active JP6028313B2 (ja) 2010-04-01 2010-09-20 ギャップを伴うベゼルバンドで形成された多帯域アンテナ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9160056B2 (ja)
EP (1) EP2553759B1 (ja)
JP (1) JP6028313B2 (ja)
KR (1) KR101463322B1 (ja)
CN (1) CN102110887B (ja)
HK (1) HK1159327A1 (ja)
TW (1) TWI485926B (ja)
WO (1) WO2011123147A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043572A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 群▲マイ▼通訊股▲ふん▼有限公司 アンテナ及びアンテナを備えた無線通信装置
JP2019115046A (ja) * 2013-12-03 2019-07-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動端末機

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9838059B2 (en) 2007-06-21 2017-12-05 Apple Inc. Handheld electronic touch screen communication device
US8269675B2 (en) * 2009-06-23 2012-09-18 Apple Inc. Antennas for electronic devices with conductive housing
US9172139B2 (en) 2009-12-03 2015-10-27 Apple Inc. Bezel gap antennas
US8537128B2 (en) * 2010-06-21 2013-09-17 Apple Inc. Portable multi-touch input device
US9070969B2 (en) 2010-07-06 2015-06-30 Apple Inc. Tunable antenna systems
US8947302B2 (en) 2010-11-05 2015-02-03 Apple Inc. Antenna system with antenna swapping and antenna tuning
US8872706B2 (en) 2010-11-05 2014-10-28 Apple Inc. Antenna system with receiver diversity and tunable matching circuit
US8947303B2 (en) 2010-12-20 2015-02-03 Apple Inc. Peripheral electronic device housing members with gaps and dielectric coatings
US8791864B2 (en) 2011-01-11 2014-07-29 Apple Inc. Antenna structures with electrical connections to device housing members
TW201304271A (zh) 2011-07-06 2013-01-16 Arcadyan Technology Corp 天線
US9450291B2 (en) * 2011-07-25 2016-09-20 Pulse Finland Oy Multiband slot loop antenna apparatus and methods
US9287627B2 (en) 2011-08-31 2016-03-15 Apple Inc. Customizable antenna feed structure
US9300033B2 (en) 2011-10-21 2016-03-29 Futurewei Technologies, Inc. Wireless communication device with an antenna adjacent to an edge of the device
EP2795721B1 (en) * 2011-12-22 2018-08-08 Nokia Technologies Oy An apparatus comprising an antenna and a ground plane, and a method of manufacture
US9350069B2 (en) * 2012-01-04 2016-05-24 Apple Inc. Antenna with switchable inductor low-band tuning
US9190712B2 (en) 2012-02-03 2015-11-17 Apple Inc. Tunable antenna system
US8798554B2 (en) 2012-02-08 2014-08-05 Apple Inc. Tunable antenna system with multiple feeds
US9331379B2 (en) 2012-02-14 2016-05-03 Htc Corporation Mobile device and manufacturing method thereof
US9331391B2 (en) 2012-02-14 2016-05-03 Htc Corporation Mobile device
US9203456B2 (en) 2012-09-25 2015-12-01 Htc Corporation Mobile device
TWI539656B (zh) 2012-10-19 2016-06-21 宏碁股份有限公司 行動通訊裝置
US9793616B2 (en) 2012-11-19 2017-10-17 Apple Inc. Shared antenna structures for near-field communications and non-near-field communications circuitry
US9112266B2 (en) * 2012-12-06 2015-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiband monopole antenna built into decorative trim of a mobile device
US9077078B2 (en) 2012-12-06 2015-07-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Reconfigurable monopole antenna for wireless communications
ES2931953T3 (es) * 2012-12-21 2023-01-05 Nokia Technologies Oy Aparato para comunicación inalámbrica
JP6089772B2 (ja) * 2013-02-26 2017-03-08 セントラル硝子株式会社 円偏波送受信用平面アンテナ
US20140274231A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Javier Rodriguez De Luis Multiband antenna using device metal features as part of the radiator
US9153874B2 (en) 2013-03-18 2015-10-06 Apple Inc. Electronic device having multiport antenna structures with resonating slot
US9331397B2 (en) 2013-03-18 2016-05-03 Apple Inc. Tunable antenna with slot-based parasitic element
US9559433B2 (en) 2013-03-18 2017-01-31 Apple Inc. Antenna system having two antennas and three ports
KR101467196B1 (ko) * 2013-03-29 2014-12-01 주식회사 팬택 전도성 테두리를 이용한 다중 대역 안테나를 포함하는 단말기
US9444130B2 (en) 2013-04-10 2016-09-13 Apple Inc. Antenna system with return path tuning and loop element
TWI528631B (zh) * 2013-04-24 2016-04-01 智易科技股份有限公司 平面倒f型天線
US9166634B2 (en) 2013-05-06 2015-10-20 Apple Inc. Electronic device with multiple antenna feeds and adjustable filter and matching circuitry
US9543639B2 (en) 2013-05-24 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Back face antenna in a computing device case
US9698466B2 (en) 2013-05-24 2017-07-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Radiating structure formed as a part of a metal computing device case
US9531059B2 (en) 2013-05-24 2016-12-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Side face antenna for a computing device case
CN105309057B (zh) * 2013-06-07 2019-01-01 苹果公司 模块化结构和功能子组件
US20150070219A1 (en) 2013-09-06 2015-03-12 Apple Inc. Hybrid antenna for a personal electronic device
US10103423B2 (en) * 2013-06-07 2018-10-16 Apple Inc. Modular structural and functional subassemblies
US9825352B2 (en) * 2013-06-20 2017-11-21 Sony Mobile Communications Inc. Wireless electronic devices including a feed structure connected to a plurality of antennas
KR102165621B1 (ko) * 2013-07-19 2020-10-14 주식회사 케이엠더블유 다중모드 공진기
GB2516304A (en) 2013-07-19 2015-01-21 Nokia Corp Apparatus and methods for wireless communication
CN104347927B (zh) * 2013-07-25 2018-09-07 广州光宝移动电子部件有限公司 天线和手持通讯设备
KR102081392B1 (ko) * 2013-11-04 2020-02-25 삼성전자주식회사 안테나 장치를 포함하는 전자 장치
US9236659B2 (en) 2013-12-04 2016-01-12 Apple Inc. Electronic device with hybrid inverted-F slot antenna
US9379445B2 (en) 2014-02-14 2016-06-28 Apple Inc. Electronic device with satellite navigation system slot antennas
EP3106842B1 (en) * 2014-02-14 2020-05-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Flow rate measurement device and wireless communication device
US9621230B2 (en) 2014-03-03 2017-04-11 Apple Inc. Electronic device with near-field antennas
US9325080B2 (en) * 2014-03-03 2016-04-26 Apple Inc. Electronic device with shared antenna structures and balun
TWI557984B (zh) * 2014-03-05 2016-11-11 緯創資通股份有限公司 穿戴式裝置
US9450289B2 (en) * 2014-03-10 2016-09-20 Apple Inc. Electronic device with dual clutch barrel cavity antennas
US9583838B2 (en) 2014-03-20 2017-02-28 Apple Inc. Electronic device with indirectly fed slot antennas
US9559425B2 (en) 2014-03-20 2017-01-31 Apple Inc. Electronic device with slot antenna and proximity sensor
US10312593B2 (en) 2014-04-16 2019-06-04 Apple Inc. Antennas for near-field and non-near-field communications
US9356661B2 (en) * 2014-04-23 2016-05-31 Apple Inc. Electronic device with near-field antenna operating through display
US9728858B2 (en) 2014-04-24 2017-08-08 Apple Inc. Electronic devices with hybrid antennas
US9774087B2 (en) 2014-05-30 2017-09-26 Apple Inc. Wireless electronic device with magnetic shielding layer
US20150364820A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Qualcomm Incorporated Multiband antenna apparatus and methods
US9577318B2 (en) 2014-08-19 2017-02-21 Apple Inc. Electronic device with fingerprint sensor and tunable hybrid antenna
US9680205B2 (en) 2014-08-25 2017-06-13 Apple Inc. Electronic device with peripheral display antenna
US9531061B2 (en) 2014-09-03 2016-12-27 Apple Inc. Electronic device antenna with reduced lossy mode
KR102305975B1 (ko) 2014-10-22 2021-09-28 삼성전자주식회사 무선 기기의 안테나 장치
US10051096B2 (en) 2015-02-06 2018-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery pack mounting structure and electronic device having the same
US10056204B2 (en) 2015-02-06 2018-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Key button assembly and electronic device having the same
EP3054657B1 (en) * 2015-02-06 2019-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device with cover
EP3890286B1 (en) * 2015-02-06 2023-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable electronic device
EP3537694B1 (en) 2015-02-06 2023-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including display with bent area
KR102296846B1 (ko) * 2015-02-06 2021-09-01 삼성전자주식회사 키 버튼 어셈블리 및 그것을 포함하는 전자 장치
US9793599B2 (en) 2015-03-06 2017-10-17 Apple Inc. Portable electronic device with antenna
US9768491B2 (en) * 2015-04-20 2017-09-19 Apple Inc. Electronic device with peripheral hybrid antenna
US9843091B2 (en) 2015-04-30 2017-12-12 Apple Inc. Electronic device with configurable symmetric antennas
US10218052B2 (en) 2015-05-12 2019-02-26 Apple Inc. Electronic device with tunable hybrid antennas
KR102368161B1 (ko) * 2015-08-13 2022-03-02 주식회사 케이엠더블유 무선 주파수 필터의 공진기
US10879587B2 (en) * 2016-02-16 2020-12-29 Fractus Antennas, S.L. Wireless device including a metal frame antenna system based on multiple arms
US10027023B1 (en) 2016-03-03 2018-07-17 Amazon Technologies, Inc. Embedded multi-band antenna in a band of a wearable electronic device
US10490881B2 (en) 2016-03-10 2019-11-26 Apple Inc. Tuning circuits for hybrid electronic device antennas
US9640858B1 (en) * 2016-03-31 2017-05-02 Motorola Mobility Llc Portable electronic device with an antenna array and method for operating same
US10290946B2 (en) 2016-09-23 2019-05-14 Apple Inc. Hybrid electronic device antennas having parasitic resonating elements
JP6461218B2 (ja) * 2017-03-22 2019-01-30 ノキア テクノロジーズ オーユー 無線通信装置
US10819834B2 (en) 2017-07-04 2020-10-27 Lg Electronics Inc. Electronic device
US10476167B2 (en) * 2017-07-20 2019-11-12 Apple Inc. Adjustable multiple-input and multiple-output antenna structures
US10193597B1 (en) * 2018-02-20 2019-01-29 Apple Inc. Electronic device having slots for handling near-field communications and non-near-field communications
EP3753071B1 (en) 2018-04-05 2023-10-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna arrangement with wave trap and user equipment
US10734714B2 (en) * 2018-05-29 2020-08-04 Apple Inc. Electronic device wide band antennas
CN110611154A (zh) 2018-06-14 2019-12-24 深圳富泰宏精密工业有限公司 天线结构及具有该天线结构的无线通信装置
US11205834B2 (en) * 2018-06-26 2021-12-21 Apple Inc. Electronic device antennas having switchable feed terminals
CN109301466A (zh) * 2018-10-08 2019-02-01 珠海市杰理科技股份有限公司 倒f天线、匹配网络及蓝牙耳机
KR102505071B1 (ko) * 2018-12-17 2023-03-02 삼성전자주식회사 전자 장치의 상태에 기반하여 빔포밍 신호를 출력하는 장치 및 방법
EP3922002A4 (en) 2019-02-19 2022-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. ELECTRONIC DEVICE INCLUDING ANTENNA DEVICE
CN110970706B (zh) * 2019-11-20 2021-04-09 珠海格力电器股份有限公司 多模天线、终端、多模天线的通信方法及装置及处理器
US11239550B2 (en) * 2020-04-15 2022-02-01 Apple Inc. Electronic devices having compact ultra-wideband antennas
CN111816983B (zh) * 2020-06-03 2022-06-10 昆山睿翔讯通通信技术有限公司 一种终端天线系统及移动终端
US20220085488A1 (en) * 2020-09-11 2022-03-17 Apple Inc. Wireless Devices Having Co-Existing Antenna Structures
CN113363705B (zh) * 2021-04-30 2022-08-16 荣耀终端有限公司 移动终端设备
TWI816134B (zh) 2021-06-09 2023-09-21 財團法人工業技術研究院 天線模組

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340867A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Kyocera Corp 携帯無線通信装置
JP2001185927A (ja) * 1999-10-11 2001-07-06 Asulab Sa アンテナを形成するとともに、特に小型携帯用ユニットの電子回路の全部または一部を収納可能なシールドハウジングを持つ構造
JP2005142785A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Yokowo Co Ltd 複合アンテナ
WO2007125752A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. 給電回路基板付き物品
JP2009095067A (ja) * 2004-06-02 2009-04-30 Research In Motion Ltd マルチ周波数帯域アンテナを備える移動式無線通信装置および関連方法

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2942263A (en) 1957-02-25 1960-06-21 Gen Dynamics Corp Antennas
US3394373A (en) 1967-04-26 1968-07-23 Avco Corp Combined oscillator and folded slot antenna for fuze useful in small projectiles
JPS58104504A (ja) 1981-12-16 1983-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線機用アンテナ
US4879755A (en) 1987-05-29 1989-11-07 Stolar, Inc. Medium frequency mine communication system
US4894663A (en) 1987-11-16 1990-01-16 Motorola, Inc. Ultra thin radio housing with integral antenna
CA1323419C (en) 1988-08-03 1993-10-19 Emmanuel Rammos Planar array antenna, comprising coplanar waveguide printed feed lines cooperating with apertures in a ground plane
US4980694A (en) 1989-04-14 1990-12-25 Goldstar Products Company, Limited Portable communication apparatus with folded-slot edge-congruent antenna
US5048118A (en) 1989-07-10 1991-09-10 Motorola, Inc. Combination dual loop antenna and bezel with detachable lens cap
US5041838A (en) 1990-03-06 1991-08-20 Liimatainen William J Cellular telephone antenna
DE9010270U1 (ja) 1990-05-04 1991-09-05 Junghans Uhren Gmbh, 7230 Schramberg, De
JP3005240B2 (ja) 1990-05-08 2000-01-31 日本電気株式会社 無線機用アンテナ
US5021010A (en) 1990-09-27 1991-06-04 Gte Products Corporation Soldered connector for a shielded coaxial cable
JP2846482B2 (ja) * 1991-01-28 1999-01-13 三菱電機株式会社 フィルタ・アンテナ装置
DE4322352C2 (de) 1993-07-05 1996-09-05 Siemens Ag Hochfrequenz-System einer Anlage zur Kernspintomographie mit einer galvanisch entkoppelten Lokalspuleneinrichtung
US5408241A (en) 1993-08-20 1995-04-18 Ball Corporation Apparatus and method for tuning embedded antenna
US5381387A (en) 1994-05-06 1995-01-10 At&T Corp. Sound port for a wrist telephone
US5561437A (en) 1994-09-15 1996-10-01 Motorola, Inc. Two position fold-over dipole antenna
JPH0993029A (ja) 1995-09-21 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
US5828341A (en) 1996-03-29 1998-10-27 Itronix Corporation Laptop computer having internal radio with interchangeable antenna features
BR9708874A (pt) 1996-04-26 1999-08-03 Basf Ag Mistura fungicida e processo para controlar fungos nocivos
US5754143A (en) 1996-10-29 1998-05-19 Southwest Research Institute Switch-tuned meandered-slot antenna
CH690525A5 (fr) 1996-11-22 2000-09-29 Ebauchesfabrik Eta Ag Pièce d'horlogerie comportant une antenne de réception et/ou de transmission d'un signal radio-diffusé.
SE511295C2 (sv) 1997-04-30 1999-09-06 Moteco Ab Antenn för radiokommunikationsapparat
JP3973766B2 (ja) 1997-09-19 2007-09-12 株式会社東芝 アンテナ装置
US6011699A (en) 1997-10-15 2000-01-04 Motorola, Inc. Electronic device including apparatus and method for routing flexible circuit conductors
US6269054B1 (en) 1998-05-05 2001-07-31 Stefano A. Truini Bio-rhythm wrist watch
JP2999754B1 (ja) 1998-08-25 2000-01-17 日本アンテナ株式会社 二周波共用逆f型アンテナ
US6097345A (en) 1998-11-03 2000-08-01 The Ohio State University Dual band antenna for vehicles
US6282433B1 (en) 1999-04-14 2001-08-28 Ericsson Inc. Personal communication terminal with a slot antenna
DE29925006U1 (de) 1999-09-20 2008-04-03 Fractus, S.A. Mehrebenenantenne
WO2001025023A1 (en) 1999-10-01 2001-04-12 Christopher Johnston Brown An information recording assembly
JP4042340B2 (ja) 2000-05-17 2008-02-06 カシオ計算機株式会社 情報機器
US6662028B1 (en) * 2000-05-22 2003-12-09 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson Multiple frequency inverted-F antennas having multiple switchable feed points and wireless communicators incorporating the same
US6622031B1 (en) 2000-10-04 2003-09-16 3Com Corporation Antenna flip-up on removal of stylus for handheld device
US6518929B1 (en) 2000-10-19 2003-02-11 Mobilian Corporation Antenna polarization separation to provide signal isolation
JP4803881B2 (ja) * 2001-01-16 2011-10-26 パナソニック株式会社 携帯無線機の内蔵アンテナ
JP2002268566A (ja) 2001-03-12 2002-09-20 Fujitsu Ltd 表示パネルモジュール
WO2002078123A1 (en) 2001-03-23 2002-10-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A built-in, multi band, multi antenna system
US7072690B2 (en) 2001-04-11 2006-07-04 Lg Electronics Inc. Multi-band antenna and notebook computer with built-in multi-band antenna
JP2002368850A (ja) 2001-06-05 2002-12-20 Sony Corp 携帯無線端末装置
GB0117882D0 (en) 2001-07-21 2001-09-12 Koninkl Philips Electronics Nv Antenna arrangement
JP2003060422A (ja) 2001-08-09 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ−アンテナ一体型構造体、通信装置
WO2003023525A1 (fr) * 2001-09-07 2003-03-20 Seiko Epson Corporation Montre electronique presentant une fonction de communication de donnees sans contact et systeme de communication de donnees sans contact
DE10144531B4 (de) 2001-09-11 2006-01-19 Henkel Kgaa UV-härtende anti-fingerprint Beschichtungen, Verfahren zum Beschichten und Verwendung eines lösmittelfreien Überzugsmittels
FI118404B (fi) 2001-11-27 2007-10-31 Pulse Finland Oy Kaksoisantenni ja radiolaite
US20030107518A1 (en) 2001-12-12 2003-06-12 Li Ronglin Folded shorted patch antenna
US6882318B2 (en) * 2002-03-04 2005-04-19 Siemens Information & Communications Mobile, Llc Broadband planar inverted F antenna
GB0209818D0 (en) 2002-04-30 2002-06-05 Koninkl Philips Electronics Nv Antenna arrangement
JP2005531177A (ja) 2002-06-25 2005-10-13 フラクトゥス・ソシエダッド・アノニマ ハンドヘルド端末装置用マルチバンドアンテナ
US6670923B1 (en) 2002-07-24 2003-12-30 Centurion Wireless Technologies, Inc. Dual feel multi-band planar antenna
US20040017318A1 (en) 2002-07-26 2004-01-29 Amphenol Socapex Antenna of small dimensions
US6968508B2 (en) 2002-07-30 2005-11-22 Motorola, Inc. Rotating user interface
US7027838B2 (en) 2002-09-10 2006-04-11 Motorola, Inc. Duel grounded internal antenna
FI114836B (fi) 2002-09-19 2004-12-31 Filtronic Lk Oy Sisäinen antenni
US6956530B2 (en) 2002-09-20 2005-10-18 Centurion Wireless Technologies, Inc. Compact, low profile, single feed, multi-band, printed antenna
US6741214B1 (en) 2002-11-06 2004-05-25 Centurion Wireless Technologies, Inc. Planar Inverted-F-Antenna (PIFA) having a slotted radiating element providing global cellular and GPS-bluetooth frequency response
TW545712U (en) 2002-11-08 2003-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Multi-band antenna
US6762723B2 (en) 2002-11-08 2004-07-13 Motorola, Inc. Wireless communication device having multiband antenna
DE10301125B3 (de) 2003-01-14 2004-06-24 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Kalibrierung von Sende- und Empfangspfaden von Antennensystemen
US6831607B2 (en) 2003-01-28 2004-12-14 Centurion Wireless Technologies, Inc. Single-feed, multi-band, virtual two-antenna assembly having the radiating element of one planar inverted-F antenna (PIFA) contained within the radiating element of another PIFA
JP2004254148A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アンテナ装置及び送受信装置
US7035170B2 (en) 2003-04-29 2006-04-25 International Business Machines Corporation Device for displaying variable data for small screens
US20040257283A1 (en) 2003-06-19 2004-12-23 International Business Machines Corporation Antennas integrated with metallic display covers of computing devices
KR100524074B1 (ko) 2003-10-01 2005-10-26 삼성전자주식회사 베젤 구조를 가지는 전자기기
US6980154B2 (en) * 2003-10-23 2005-12-27 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Planar inverted F antennas including current nulls between feed and ground couplings and related communications devices
TWM257522U (en) 2004-02-27 2005-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Multi-band antenna
CN1691415B (zh) 2004-04-29 2010-08-11 美国莫列斯股份有限公司 低侧高天线
US7623079B2 (en) 2004-06-30 2009-11-24 Denso Corporation Vehicle antenna, monitor display device having vehicle antenna, an method of forming vehicle antenna
US7176842B2 (en) 2004-10-27 2007-02-13 Intel Corporation Dual band slot antenna
KR100665007B1 (ko) 2004-11-15 2007-01-09 삼성전기주식회사 초광대역 내장형 안테나
US7348928B2 (en) 2004-12-14 2008-03-25 Intel Corporation Slot antenna having a MEMS varactor for resonance frequency tuning
WO2006114771A1 (en) 2005-04-27 2006-11-02 Nxp B.V. Radio device having antenna arrangement suited for operating over a plurality of bands.
US20060244663A1 (en) 2005-04-29 2006-11-02 Vulcan Portals, Inc. Compact, multi-element antenna and method
FI119009B (fi) 2005-10-03 2008-06-13 Pulse Finland Oy Monikaistainen antennijärjestelmä
WO2007058230A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Nec Corporation スロットアンテナ及び携帯無線端末
GB2434037B (en) * 2006-01-06 2009-10-14 Antenova Ltd Laptop computer antenna device
US20070176843A1 (en) 2006-01-27 2007-08-02 Zeewaves Systems, Inc. RF communication system with embedded antenna
US7728785B2 (en) 2006-02-07 2010-06-01 Nokia Corporation Loop antenna with a parasitic radiator
WO2007141910A1 (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Hitachi Metals, Ltd. アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器
US7773041B2 (en) 2006-07-12 2010-08-10 Apple Inc. Antenna system
US7768468B2 (en) 2006-08-29 2010-08-03 Rincon Research Corporation Arrangement and method for increasing bandwidth
US7215600B1 (en) 2006-09-12 2007-05-08 Timex Group B.V. Antenna arrangement for an electronic device and an electronic device including same
CN101197465B (zh) 2006-12-05 2012-10-10 松下电器产业株式会社 天线装置和无线通信装置
JP4762126B2 (ja) 2006-12-20 2011-08-31 株式会社東芝 電子機器
US8350761B2 (en) * 2007-01-04 2013-01-08 Apple Inc. Antennas for handheld electronic devices
US7595759B2 (en) 2007-01-04 2009-09-29 Apple Inc. Handheld electronic devices with isolated antennas
US7889139B2 (en) 2007-06-21 2011-02-15 Apple Inc. Handheld electronic device with cable grounding
JP4950689B2 (ja) 2007-02-09 2012-06-13 株式会社フジクラ アンテナおよびこのアンテナを搭載した無線通信装置
US7612725B2 (en) 2007-06-21 2009-11-03 Apple Inc. Antennas for handheld electronic devices with conductive bezels
US7768462B2 (en) 2007-08-22 2010-08-03 Apple Inc. Multiband antenna for handheld electronic devices
US7551142B1 (en) 2007-12-13 2009-06-23 Apple Inc. Hybrid antennas with directly fed antenna slots for handheld electronic devices
TWI350027B (en) 2007-12-31 2011-10-01 Htc Corp Electronic apparatus with hidden antenna
JP5414996B2 (ja) 2008-01-21 2014-02-12 株式会社フジクラ アンテナ及び無線通信装置
US8102319B2 (en) 2008-04-11 2012-01-24 Apple Inc. Hybrid antennas for electronic devices
US7804453B2 (en) 2008-04-16 2010-09-28 Apple Inc. Antennas for wireless electronic devices
JP2009278376A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Furukawa Electric Co Ltd:The マルチバンドアンテナ
US8656579B2 (en) 2008-08-29 2014-02-25 Motorola Mobility Llc Method of forming a housing with integral antenna
US8174452B2 (en) 2008-09-25 2012-05-08 Apple Inc. Cavity antenna for wireless electronic devices
GB0820939D0 (en) * 2008-11-15 2008-12-24 Nokia Corp An apparatus and method of providing an apparatus
US8665164B2 (en) 2008-11-19 2014-03-04 Apple Inc. Multiband handheld electronic device slot antenna
US20100321325A1 (en) 2009-06-17 2010-12-23 Springer Gregory A Touch and display panel antennas
US8269675B2 (en) 2009-06-23 2012-09-18 Apple Inc. Antennas for electronic devices with conductive housing
US8896487B2 (en) 2009-07-09 2014-11-25 Apple Inc. Cavity antennas for electronic devices
US7714790B1 (en) 2009-10-27 2010-05-11 Crestron Electronics, Inc. Wall-mounted electrical device with modular antenna bezel frame
US8270914B2 (en) 2009-12-03 2012-09-18 Apple Inc. Bezel gap antennas

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340867A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Kyocera Corp 携帯無線通信装置
JP2001185927A (ja) * 1999-10-11 2001-07-06 Asulab Sa アンテナを形成するとともに、特に小型携帯用ユニットの電子回路の全部または一部を収納可能なシールドハウジングを持つ構造
JP2005142785A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Yokowo Co Ltd 複合アンテナ
JP2009095067A (ja) * 2004-06-02 2009-04-30 Research In Motion Ltd マルチ周波数帯域アンテナを備える移動式無線通信装置および関連方法
WO2007125752A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. 給電回路基板付き物品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043572A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 群▲マイ▼通訊股▲ふん▼有限公司 アンテナ及びアンテナを備えた無線通信装置
US9553355B2 (en) 2013-08-26 2017-01-24 Chiun Mai Communication Systems, Inc. Antenna structure and wireless communication device employing same
JP2019115046A (ja) * 2013-12-03 2019-07-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動端末機

Also Published As

Publication number Publication date
TWI485926B (zh) 2015-05-21
US20110241949A1 (en) 2011-10-06
KR20120137422A (ko) 2012-12-20
EP2553759A1 (en) 2013-02-06
CN102110887B (zh) 2014-06-11
HK1159327A1 (en) 2012-07-27
US9653783B2 (en) 2017-05-16
JP6028313B2 (ja) 2016-11-16
US20150357703A1 (en) 2015-12-10
KR101463322B1 (ko) 2014-11-18
TW201136030A (en) 2011-10-16
CN102110887A (zh) 2011-06-29
WO2011123147A1 (en) 2011-10-06
EP2553759B1 (en) 2018-10-31
US9160056B2 (en) 2015-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6028313B2 (ja) ギャップを伴うベゼルバンドで形成された多帯域アンテナ
JP5642835B2 (ja) ベゼルギャップアンテナ
JP5666497B2 (ja) 同調可能なループアンテナ
US8508418B2 (en) Antennas for electronic devices with conductive housing
AU2008284177B2 (en) Antennas for handheld electronic devices
KR101421869B1 (ko) 방출된 무선 주파수 신호의 위치를 최적화하는 하우징 구조물
US7551142B1 (en) Hybrid antennas with directly fed antenna slots for handheld electronic devices
TWI385853B (zh) 手持電子裝置之天線
TWI543443B (zh) 具有纏繞基板之多部件天線結構
JP2019050562A (ja) 分離されたアンテナ構造を有する電子デバイス
US20100321253A1 (en) Dielectric window antennas for electronic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141020

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141028

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6028313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250