JP2013522168A - 分子の膜通過送達のためのptenロングリーダー配列の使用 - Google Patents

分子の膜通過送達のためのptenロングリーダー配列の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013522168A
JP2013522168A JP2012554034A JP2012554034A JP2013522168A JP 2013522168 A JP2013522168 A JP 2013522168A JP 2012554034 A JP2012554034 A JP 2012554034A JP 2012554034 A JP2012554034 A JP 2012554034A JP 2013522168 A JP2013522168 A JP 2013522168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
cargo molecule
peptide
amino acid
acid residues
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012554034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013522168A5 (ja
JP6009360B2 (ja
Inventor
パーソンズ、ラモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Columbia University in the City of New York
Original Assignee
Columbia University in the City of New York
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Columbia University in the City of New York filed Critical Columbia University in the City of New York
Publication of JP2013522168A publication Critical patent/JP2013522168A/ja
Publication of JP2013522168A5 publication Critical patent/JP2013522168A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6009360B2 publication Critical patent/JP6009360B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/645Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4746Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used p53
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/03Phosphoric monoester hydrolases (3.1.3)
    • C12Y301/03048Protein-tyrosine-phosphatase (3.1.3.48)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/10Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a tag for extracellular membrane crossing, e.g. TAT or VP22

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(i)生体膜を通過してカーゴ分子を輸送するための配列番号1に記載の配列を有する連続したアミノ酸残基を含むペプチドと、(ii)カーゴ分子とを含む、生体膜を通過してカーゴ分子を送達するための組成物であって、カーゴ分子が配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない、組成物が提供される。また、生体膜を通過してカーゴ分子を輸送するための方法が提供される。また、腫瘍、癌、代謝障害、および心血管疾患を治療するための方法が提供される。
【選択図】なし

Description

本出願は、2010年2月17日に出願された米国仮特許出願第61/338,377号の優先権を主張し、その全内容が本明細書中に参照により援用される。
本明細書に開示された研究は、米国国立癌研究所(National Cancer Institute)からの助成金番号CA082783による政府支援によりなされた。従って、米国政府は本発明に特定の権利を有する。
本出願の全体において、様々な刊行物が括弧内の著者名および西暦年により参照される。これら参考文献の完全な書誌的事項は、特許請求の範囲の直前の本明細書の最後に見出すことができる。これら刊行物の開示は、全体として、参照により本出願に援用され、本発明が属する技術の状況をより完全に記載する。
背景技術
PTEN腫瘍抑制因子(参照により全体として本明細書に援用される国際公開第WO98/34624号を参照されたい)は、重要な二次メッセンジャーであるホスファチジルイノシトール3,4,5−三リン酸を脱リン酸化する細胞質ホスファターゼである(MaehamaおよびDixon 1998年)。この活性は、抗アポトーシス経路、細胞周期の進行および細胞代謝の増加を含むAktのPIP3活性化により開始される多くの腫瘍形成性のシグナルを下方制御する(SulisおよびParsons 2003年)。癌におけるPTENの役割は、多くの異なる腫瘍タイプにおいて遺伝的なまたは機能的な頻繁な欠損から明らかである(BonneauおよびLongy 2000年)。最初にグリア癌において欠失していることが発見され、以後は前立腺、乳房、子宮内膜、メラノサイト、腎臓および肺の腫瘍形成と関係づけられてきた。また、PTENの生殖系列の変異は、カウデン症候群などの遺伝性の癌素因症候群とも関連した(Eng 2003年)。PTEN欠損のマウスモデルは、多くの異なる組織タイプにおいてヘテロ接合性マウスおよび組織特異的ノックアウトの双方で腫瘍抑制因子としての役割を再現した(Di Cristofano,Pesceら.1998年;Kwabi−Addo,Giriら.2001年;PetrocelliおよびSlingerland 2001年;You,Castrillonら.2002年;Fraser,Zhuら.2004年)。
PTENタンパク質は、N末端の二重特異性ホスファターゼドメイン、およびC末端のC2リン脂質結合ドメイン、続いて、リン酸化部位が内部に見出されることにより、調節に重要な構造化されていない尾部を含む(Lee,Yangら.1999年;Vazquez,Ramaswamyら.2000年;TorresおよびPulido 2001年;Vazquez,Grossmanら.、2001年)。PTENタンパク質は、大部分は細胞質性である。しかしながら、核にPTENが存在するという証拠が増加しており、その局在化はNEDD4−1によるタンパク質のモノユビキチン化により制御される(Baker 2007年;Wang,Trotmanら.2007年)。
5’UTRのリボソームスキャニングは、開始コドンであるAUGで生じる翻訳開始に先行する。リボソームが適切な開始コドンを決定する実際の手段はいまだに完全には理解されないままである、mRNA自身と開始前複合体がどこでそのスキャニングを緩徐にし、翻訳を開始させるかを指令する配列との双方の特定の特性が存在する。古典的な「コザック配列」CCACCATGG(下線で示したATGが開始コドンである)は、開始に関して最も好都合な配列であることが示されている(Kozak 1991年)。また、mRNAの二次構造は、おそらくヘリカーゼを必要とし、リーディングの前に二次構造を融解する開始前複合体のスキャニングを事実上緩徐化することにより開始を促進する(Kozak 1990年)。
特定の転写物において、翻訳開始は、非AUGコドンから生じ得る。通常、これは転写物から翻訳された総タンパク質のほんの僅かな割合を含み、結果はN端が様々に異なる混合種のタンパク質である。Kozakは、非AUGコドンからの翻訳の開始の効率を明らかにし、GUGとCUGとがともにインビトロで翻訳を開始する能力があるが、効率が非常に低いことを見出した(Kozak 1989年)。さらなる研究によって、メチオニンの利用可能性により、いまだに不明確である機構を介して翻訳開始の乱雑性(promiscuity)を変化させ得ることが示され、おそらく、43S開始前複合体の成分であるeIF2の栄養分感受性キナーゼによるリン酸化が関与することが示された(Hershey 1991年;Hann 1994年)。
多数のタンパク質は、代替の開始コドンから翻訳されることが示されている。転写因子であるc−mycは代替の上流CUG開始コドンを有し、翻訳された場合に14個のアミノ酸がタンパク質のN末端に付加される(HannおよびEisenman 1984年)。この代替のアイソフォームが、選択的にバーキットリンパ腫において破壊されることが示されている(Hann,Kingら.1988年)。組織培養において、メチオニンが低濃度である場合、長い形態のmycが高い細胞密度で優先的に転写される(Hann,Sloan−Brownら.1992年)。さらなる研究によって、長い形態のc−mycは成長阻害性であり、古典的なc−mycタンパク質と異なるセットの転写標的を有することが明らかとされた(Hann,Dixitら.1994年)(FlorkiewiczおよびSommer 1989年)(Prats,Kaghadら.1989年)。
さらに、タンパク質の実際の細胞内局在が代替の開始コドンにより決定できることが知られている。マウスの癌原遺伝子int−2の場合、上流CUGコドンからの代替の開始は核局在化をコードするが、AUGコドンは分泌性経路に局在化するためのシグナルペプチドをコードする(Acland,Dixonら.1990年)。類似する現象はヒトFGF3において記載され、AUGから翻訳されたタンパク質は分泌経路に向かうが、上流CUGから翻訳されたタンパク質は核に局在する(Kiefer,Aclandら.1994年)。さらに、TEF−1およびPRPS−3などのいくつかの真核生物タンパク質においては、タンパク質は完全にCUGコドンから開始される(Taira,Iizasaら.1990年;Xiao,Davidsonら.1991年)。
分泌に向かうタンパク質は、シグナルペプチドと称される疎水性アミノ酸のストレッチにより小胞体を標的とする(Blobel,Walterら.1979年)。通常、タンパク質のN端に認められるシグナルペプチドは、翻訳の際にシグナル識別粒子(SRP)に結合し、リボソームを停止させ、粗面小胞体にトランスロケーションし、ここでSRPレセプターと結合する。一旦リボソームがドッキングしたら、SRP−SRPレセプター複合体が放出され、翻訳がSec61トランスロコンを通り、ERの内腔を通り再開される。次に、シグナルペプチドが可溶性タンパク質のケースにおいては切断され、Secトランスロコンからタンパク質が放出される。膜を貫通するタンパク質の場合、膜貫通ヘリックスは、ERトランスロケーションのためのシグナルペプチドとして貢献する。これらのタンパク質は、ゴルジにおけるグリコシル化により広範に修飾され、分泌ベシクル中で形質膜に往復輸送される(Alberts 2002年)。
癌において重要であることが示されたいくつかの分泌タンパク質が存在する。例えば、Wntシグナル伝達経路は、肺癌において変更されることが示された。Wntは、Frizzledレセプターのファミリーに対する分泌型リガンドである。FrizzledのWnt活性化により乱れを生じ、β−カテニン分解複合体(APCを含む)が解離し、これによりβ−カテニンのレベルが上昇し、そして核にトランスロケーションし、核でTCF転写因子と相互作用し、トランス活性化が許容される。遺伝性と散発性(sporadic)の双方の結腸癌でAPCにおける変異を不活性化すること、またβ−カテニンにおける変異を活性化することが詳細に言及されている。さらに、いくつかの細胞外のリガンドアンタゴニスト(例えば、SFRPおよびWnt−5a)は、Wntと同じFrizzledレセプターと競合する。双方とも腫瘍抑制因子であることが示されている;SFRPノックアウトマウスは、リンパ様腫瘍を発生し、Wnt−5aのエピジェネティックなサイレンシングがメラノーマにおいて検出された。
本明細書に開示されるように、新規な特異的に翻訳されたタンパク質のリーダー配列は、PTENロングと命名され、HIV TATに同族である細胞透過性ペプチドとして機能を果たすことができる。
発明の概要
(i)生体膜を通過してカーゴ分子(cargo molecule)を輸送するための配列番号1に記載の配列の連続したアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドと、(ii)カーゴ分子とを含む組成物であって、カーゴ分子が配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない組成物。
細胞内にカーゴ分子を送達するための方法であって、細胞内へのカーゴ分子の侵入を許容する条件下で、細胞を、(i)生体膜を通過してカーゴ分子を輸送するための配列番号1に記載の配列の連続したアミノ酸残基22〜173、または配列番号1に記載のアミノ酸残基の一部分を含むペプチドと、(ii)カーゴ分子とを含む組成物と接触させることを含む方法であって、カーゴ分子が配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない方法。
対象における腫瘍を治療するための方法であって、対象において腫瘍を治療するための有効量で、カーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を対象に投与することを含み、カーゴ分子は、配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない、方法。
対象における癌を治療するための方法であって、対象において癌を治療するための有効量で、カーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を対象に投与することを含み、カーゴ分子は、配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない、方法。
対象における代謝酵素の欠損によって特徴付けられる代謝障害を治療するための方法であって、対象において代謝障害を治療するための有効量で、代謝酵素にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を対象に投与することを含む、方法。
対象における糖尿病を治療するための方法であって、対象において糖尿病を治療するための有効量で、カーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を対象に投与することを含む、方法。
対象における心血管疾患を治療するための方法であって、対象において心血管疾患を治療するための有効量で、カーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を対象に投与することを含む、方法。
PTENロング構築物の概略図。内因性の開始部位または代替の開始部位のいずれかからPTENの発現を刺激するため作出された組み合わせを示している発現構築物を示す図。標準のPTENは黒色で示され、UTRにおける翻訳領域は灰色で示される。 ヒトPTEN mRNAの概略を示す図。PTEN mRNAは、示された標準のATG開始コドンとインフレームでありその上流の173アミノ酸(配列番号9)をコードする。翻訳は、標準のATGから上流でヌクレオチド−519のCTGで開始される。 PTEN オルソログのN端のアラインメントを示す図。示された種のPTENタンパク質配列をVector NTI(Invitrogen社)でBLOSUM62スコアマトリックスを用いてアラインさせた。ヒト(配列番号15)とマウス(配列番号13)の両方の拡張したN末端配列(アステリクス)は、標準のAUG開始コドンから−519(H.sapiens)および−520(M.musculus)でのCUG 代替開始コドン用いて公開されたmRNAからORFinder(NCBI)を用いて翻訳された。ヒト(NM_000314)およびマウス(NM_008960)のmRNA配列。ミツバチ(Apis mellifera)の配列(配列番号10)は、ベイラー医科大学のミツバチゲノムプロジェクトから得られた。線虫(Caenorhabditis elegans)のPTEN(Daf−18)のタンパク質配列(配列番号11)をWormbaseからダウンロードした。ウシ(Bos Taurus)(XM_613125)(配列番号12)およびチンパンジー(Pan troglodytes)(配列番号14)(XP_521544)をNCBIからダウンロードした。コンセンサス配列は配列番号16である。 PTENロングの存在の証拠を示す図。A)異なる細胞株の2つの異なるPTEN抗体での研究。MCF10AおよびHEK293は、PTENに関して野生型である。BT549およびHCC1937はPTENヌルであり、ZR−75−1はPTENに変異(L136)を有する;B)PTENとPTENロングの両方を認識するPTENに対するモノクローナル抗体での異なる細胞株のさらなる調査;C)Wt ES細胞は、大量のPTENロングを発現する。PTENロングは、これらの細胞において安定的なPTEN shRNA発現に感受性であり、PTENノックアウト細胞においては全く存在しない。大部分のpAktレベルは、PTENのレベルに逆に従う;D)PTEN siRNAは、HEK293細胞においてPTENとPTENロングの両方のノックダウンを生じる。E)PTENヌルPC3細胞株におけるプラスミドの外因性の発現。PTENorfは、単に開始コドンAUGのORFのみをコードする(レーン2)。ATR(ATR=代替の翻訳領域)の付加によって、PTENロングを弱く翻訳することができる(レーン3)。上流の開始部位のATGへの変異は、タンパク質の相補物を完全にPTENロングにシフトした(レーン5および6)。ATG開始コドンのATAへの変異は、55kDaバンドを無効にする(レーン4および6)。E)抗体は5’ATRによりコードされるアミノ酸に対して生じ、HEK293、ならびにPTENorfまたは5’ATR(ATG/ATG)をコードしているプラスミドのいずれかを過剰発現しているPTENヌルU87細胞株の双方の細胞溶解産物に使用された。PTENロングは、5’ATRを過剰発現している細胞にのみ見られた。U87細胞で観察されたバックグラウンドのバンドは、ブロットの下部に存在する。 シグナルペプチド予測を示す図。PTEN 5’UTR配列を翻訳し、SignalIP3.0に入力した。真核生物シグナルペプチドのためのHidden markovモデルを予測のため使用した。N領域は、シグナルペプチドの陽性に荷電したN末端配列を示す。H領域は、シグナルペプチドの疎水性コアである。C領域は、通常疎水性コアのヘリックスを破壊するプロリンによりマークされる穏やかに極性の領域である。切断可能性は、タンパク質がERの内腔に放出されることを許容するシグナルペプチドを放出する切断部位の予測である。(DalbeyおよびHeijne,2002年)。切断がポジション21で発生することが予測される。示される配列は、配列番号17である。 コンカナバリンAプルダウンを示す図。HEK293細胞を溶解し、コンカナバリンセファロースを用いてグリコシル化タンパク質をプルダウンした。溶出物をSDS−PAGEで分離し、PTEN(6H2.1)で免疫ブロットした。PTENロングの濃縮は、プルダウン対インプットにより観察することができる。長いPTENのバンドの濃縮に注意されたい。PTENは、複数の潜在的なO−グリコシル化部位を有するが、ただ1つのN−グリコシル化部位を有する。HEK293細胞中でPTEN相補物の一部がグリコシル化されるかどうかを決定するプルダウンアッセイにおいてレクチンコンカナバリン−A(糖部分と結合する)を本発明者らは使用した。本発明者らはPTENの混合物を精製することができ、これは、約50%のPTENロングであり、正常なPTENを越えてPTENロングが非常に濃縮された。これは、PTENロングがグリコシル化されること、およびPTENの細胞質の55kDa形態がグリコシル化されることまたはPTENロングが細胞外で切断されることのいずれかを示す。 PTENおよびPTEN−βがヘパランと結合することを示す図。マウスの肝臓抽出物を1ml HiTrapヘパランセファロース(Amersham)カラムに通過させた。そのカラムを500mM NaClで洗浄し、タンパク質を連続的に1M NaClのカラム容量で溶出した。フラクションをPTENモノクローナル抗体を用いてPTENに関してSDS−PAGEによって分析した。PTENは、以前に高度に陰性に荷電した種に親和性を有することが示され、PTENの特性により高度に陰イオン性のPtdIns(3,4,5)P3の選択性をもたらす(Das,Dixonら.2003年)。ヘパランは最も陰性に荷電した生物学的分子の1つであるため、本発明者らは、ヘパランが実際にPTENの細胞外基質への結合を媒介すると仮定した。マウスの肝臓からのタンパク質抽出物を用いて、本発明者らはPTENがヘパランと高親和性に結合することを発見した。さらに、ヘパリンアガロースカラムから1M NaClを用いたPTENの連続的な溶出によって、PTENロングも溶出された。 プロテアーゼプロテクションアッセイを示す図。HEK293細胞をプロテイナーゼKの濃度を増加させて再懸濁した。終濃度0.2%でTritonを、最高濃度のプロテイナーゼKを含んでいる反応物に加えた。反応をPMSFで停止し、細胞溶解産物をlaemlli緩衝剤において調製した。溶解産物を8%ポリアクリルアミドゲル上でSDS−PAGEによって分離し、PTEN(6H2.1)、AKT、E−カドヘリンに関して免疫ブロットした。PTENの免疫ブロットの大きなバンドが、PTENロングと指定された。これらのデータは、E−カドヘリンおよびPTENロングが大部分は細胞表面にあることを示す。 馴化培地のヘパリン親和性精製からのPTENおよびPTENロングの高塩溶出を示す図。馴化培地からの親和性精製後、PTENおよびPTENロングはHiTrapヘパリン(Amersham)カラムから溶出することができる。PTENの尾部に対するモノクローナル抗体(上記)と5’ATRにおいて翻訳されたアミノ酸に特異的な抗体の両方は、質量にして約55kDaのバンドのタンパク質を認識する。 ヒト血清からのPTENの精製を示す図。AB血液のヒト血清をプロテインA/Gで抗体を事前に清澄化してヘパリンセファロースに供した。溶出物をSDS−PAGEによって分離し、PTENに関してまたは重鎖混入のための対照に対する二次単独で免疫ブロットした。 図11A−図11C。PTENロングの抗血管形成活性を示す図。(A)PTENロングは、発生している網膜中の血管および毛細管のサブセットに発現する。この発現パターンは、PTENの標準形と明確に対照を成し、これらの領域に生じる血管退行の誘導におけるPTENロングの役割と矛盾しない。この血管退行のプロセスが全網膜の溶解産物のウエスタンブロットの通り、高酸素により最上部右(B)、また低酸素条件下で内皮細胞におけるPTENロングの欠損(C)により誘導される場合、この関係はPTENロングの顕著な上方制御により強められる。これらの所見は、糖尿病性網膜症、ならびに高増殖性の血管障害などの抗血管新生治療としてのPTENロングの有用性を示す。矢印は、CD34およびPTENロング陽性の組織(血管)を示す。 PTENロングのアポトーシス促進活性を示す図。指示される通り、アポトーシスは、精製PTENロングで24時間処理されたMCF−10A乳房上皮細胞において誘導された。カスパーゼ3切断は、アポトーシス活性の指標であった。 PTENロングでのマウスの処理を示す図。PTENロングまたは空ベクター対照のいずれかで10日処理し、キャリパー測定で測定した腫瘍サイズのグラフ。293細胞をpcDNA3.1 His V5ベクターにおけるATG/ATG PTENロングでトランスフェクトした。トランスフェクションの48時間後、細胞質溶解物を作出し、V5−抗体ビーズを通過させ、V5ペプチドで溶出した。V5−ビーズ精製溶出物のウエスタンブロットを下に示す。PTENロングが腫瘍を治療するため使用できるだろうとの最初の観察。異種移植片を、スキッドマウスの乳房の脂肪パッドに注射したU87神経膠芽細胞腫細胞(100万個)を用いて樹立した。治療を移植の約2週後に開始した。 PTENロングでのマウスの治療の結果を示す図。グラフは、14日間の対照およびPTENロングの注射で処理したマウスの生存率を示す(日数)。 PTEN(5’UTRを欠損しているPTENorf)、PTENロング、およびGからRへの変異をアミノ酸305に有するPTENロング(PTENorfにおけるG129R変異に匹敵する)について示された構築物を293細胞にトランスフェクトしたことを示す図。これらの細胞からの精製タンパク質を用いて、PTENロングが活性なホスファターゼであること、またPTENロングG305R変異(これはPTENにおけるG129Rである)がホスファターゼ活性を低下させたことが示された。 ホスファターゼ活性がPTENロング活性に必須であり、PTENロング(G305R)変異の実験で示されたことを示す図。PTENの文献に基づいて、C2ドメインの内側に作出された短縮体はタンパク質を不安定化することが知られている。また、PTENの結晶構造に基づいて、C2ドメインとホスファターゼドメインとの間の相互作用がホスファターゼ活性に重要であると考えられている。したがって、C末端でのPTENロング活性のための最小ドメインは、C2ドメインを必要とするが、尾部を必要としない。N末端で、予測された切断部位は、アミノ酸21である。したがって、タンパク質の機能領域はこの領域内にある。この点に関して、U87腫瘍をPTENまたはPTENロングと対比して処理した場合、有意な効果はPTEN治療では観察されず、PTENロング治療でのみ観察されることに注意することが重要である。 HisおよびV5タグを有するpcDNA3.1発現ベクター中のATG/ATG−PTENロングでトランスフェクトされた293細胞からのPTENロングの精製を示す図。Ni+カラム溶出後、溶出液をゲルろ過カラムで分離した。OD280を青線で示す。PTENロングは、フラクション7〜18に濃縮された。本実験の収量は、約1mgであった。矢印は、PTENロングおよび移動性が変化したPTENロング産物を示す。 図18A−18B。(A)読み出した情報として細胞死を用いたLNCaP前立腺癌細胞とPTENロング精製タンパク質との用量反応(タンパク質はARVYSにより精製された)を示す図。1×は、0.33マイクログラム/mlに等しい。細胞を増殖因子不含の培地で処理した。24時間後、細胞を血清不含培地で洗浄し、Laemmliサンプル緩衝剤で溶解した。示されたタンパク質に関してウエスタンブロットを行った。(B) PTENロング、PTENロング(G305R)またはMock対照で処理したU87神経膠芽細胞腫細胞は、PARPの切断およびセリン473でのpAKTシグナルのダウンレギュレーションにより示されるようなアポトーシスの誘導を示す図。これらのデータによって、PTENロングがアポトーシスを誘導し、PI3K/AKTシグナル伝達を減少できることがさらに確認される。 図19A−C。AKTA精製されたPTENロングタンパク質は、キャリパーと、xenogen動物生体イメージングシステムと組み合わせたルシフェラーゼレポーター使用の両方により測定された通り、5日間にわたり腫瘍サイズを減少させることができたことを示す図。マウスは、約0.05mg PTENロング/日を5日間与えられた。異種移植片は、FUW−ルシフェラーゼ−ネオで感染させたため、ルシフェラーゼを発現する乳房の脂肪パッドに注射された100万個のU87神経膠芽細胞腫細胞で樹立された。マウスに、Xenogen Imaging Systemによる撮像の10分前に腹腔内にルシフェリンを注射した。(A)治療前(左パネル)および5日治療時(右パネル)の4匹のマウスに関するルシフェラーゼ測定。(B)治療前と5日治療間のキャリパー測定(cm)。(C)パネルに画像化され、Xenogenシステムにより検出された光子。コホートの4匹のマウスに関する標準誤差が示される。0日から5日で検出された光子に関するスチューデントのt−検定。 独立した実験において、U87腫瘍をPTEN(orf−403アミノ酸;n=5)、PTENロング(G305R;n=5)または野生型PTENロング(n=4)での処理前に1.5cmに増殖させた。処理の5日後、平均のルミネセンス変化は、PTENロング処理マウスで有意な減少を示すが、PTENまたはPTENロング(G305R)処理されたコホートに関して減少しないことを示す。ルミネセンスの減少は、腫瘍サイズの減少と相関する。これらのデータによって、PTENロングは機能するために5’ATRおよびホスファターゼ活性を必要とすることが実証された。 図21A−21C。PTENロング−処理されたU87異種移植片の分析によって、アポトーシスの活性化およびPI3Kシグナル伝達の阻害が実証されたことを示す図。腫瘍を上記の通り、5日処理した。(A)PTENロングの野生型およびG305Rで処理した腫瘍を、示された処理の5日後に回収し、ウエスタン分析のために溶解した。PTENロングに関する野生型タンパク質は、FOXOおよびAKTのリン酸化が減少し、カスパーゼ−3切断を活性化することができた。(B)示された通り、5日処理した典型的な腫瘍をホルマリンで固定し、パラフィン包埋した。切片を切断されたカスパーゼ−3(アポトーシスのマーカー)を検出する抗体で染色した。PTENロング処理細胞は、アポトーシス細胞のパーセントの有意な増加を有する(P=0.0419、スチューデントのt−検定)。(C)切断されたカスパーゼ−3染色の典型的な画像。 図22A−22B。5日間PTENロングで処理した同じ腫瘍において、血管の数は非常に減少したことを示す図。PTENロングの野生型およびG305Rで処理した腫瘍を示された処理の5日後に回収し、ホルマリンで固定し、パラフィン包埋した。切片をCD31(血管に沿って並ぶ内皮細胞のマーカー)を検出する抗体で染色した。(A)PTENロング処理された細胞は、血管数/視野(40倍対物)の有意な減少を有した(P=0.007579、スチューデントのt−検定)。(B)CD31染色の典型的な画像。 図23A−23B。U87異種移植片は、6つの群(n=3/群)で樹立され、PTENロングを筋肉内(IM)、腹腔内(IP)、腫瘍内(IT)、皮下(SC)、静脈内(IV)注射で4日治療したことを示す図。(A)キャリパーにより測定された0日〜4日の腫瘍サイズ(CM2)の変化の平均。(B)xenogen撮像からの典型的な画像を右に示す。このデータから、全ての注射法が無処置のマウスと比較して腫瘍成長に影響すること、またIMで処理したコホートのみが退行量の有意な減少を示したことを本発明者らは結論づけることができる。 図24A−24C。異種移植実験を乳房、脳、および前立腺に由来する6つの細胞株で行ったことを示す図。上部は、4つの乳癌細胞株で記された変化である。(A、BおよびD)。示された処置日にキャリパーで測定した腫瘍表面領域(cm)のグラフ。(C)HCT−1143細胞における変化は、僅かに処置の24時間後に認められた。全ての4つの細胞株において、処置後に腫瘍サイズが明らかに減少する。 PTENロングは細胞に結合することを示す図。PTENロングタンパク質をU87細胞培地に氷上で10分間添加し、固定し、次に、PTENロングを認識する抗体でPTENロングを染色した。 Milesアッセイ:血管透過性の誘導はPTENロングにより阻害されることを示す図。この阻害は、精製タンパク質をPTEN抗体(6H2.1)とプレインキュベーションすることにより逆転させることができる。PTENロングは、VEGFによる血管透過誘導を阻害することができる。この誘導は、PTENロングをPTENに対して生じる抗体とプレインキュベーションすることにより回復することができるが、対照IgGではできない。 より効率的に翻訳された形態を生じさせるための、初期ロイシン(L)からメチオニン(M)への突然変異後のPTENロングの576アミノ酸リーディングフレーム(一文字コード)(配列番号5)を示す図。PTENの最初に記載されているPTEN403アミノ酸リーディングフレームは下線のコドンから開始する。 最初の21アミノ酸が除去された、細菌において発現させるためのPTENロングのMSESバージョン(配列番号6)を示す図。C末端のV5−Hisエピトープタグ(配列番号7)をC末端に融合した(イタリック)。一連のアルギニン(R)および153アミノ酸のPTENロングリーダー配列の最後のアミノ酸に下線を付す。 細胞質(C)および核(N)のフラクションのウエスタンブロットは、MSES PTENロングが細胞の両方のコンパートメントに侵入することを指示することを示す図。BAF180およびチューブリンに対する抗体を用いて、細胞分画を調整した。V5エピトープを用いて、全てのPTEN構築物の侵入を測定した。PTENロング抗体を用いて、PTENロングの侵入とR欠失を測定した。 −p53の生成を示す図。Pと呼ばれるPTENロングMSESの153アミノ酸リーダー配列(下線)をヒト53の393アミノ酸配列(一文字コード)に融合した(配列番号8)。V5 HISエピトープタグ(イタリック)(配列番号7)をp53のC末端に付与した。 図31A−31D。P−p53は核に侵入し、腫瘍増殖を抑制することを示す図。MDA−MB−468およびH1299細胞の培地(1mg/ml)のP−p53の添加は、核への取り込みをもたらす。核(N)および細胞質(C)分離は、クロマチン再構築因子であるBAF180と細胞質因子であるチューブリンに対する抗体を用いてモニターされた。MDA−MB468細胞について、p53抗体は、処理試料において増加した、疑似処理された試料中の内因性突然変異p53を検出した。H1299細胞について、P−p53に融合されたV5エピトープは、処理試料においてのみ観察された。10日間の0.05mg/日でのMDA−MB−468細胞の処理により、疑似処理されたRFP対照と比較して、腫瘍増殖の有意な減少をもたらしたことを示す図(図31C)。経時的なH1299細胞へのP−p53の添加による、急激な取り込みと、その後の時間点でのPUMAおよびp21の誘導を示す図(図32D)。 細菌発現させたMSES PTENロング(Long)、RFP(赤色蛍光タンパク質疑似対照)、IgG対照、および細胞内への取り込みをブロックする抗PTEN抗体138G6で処理されたマウスにおける耐糖能試験を示す図。
(i)生体膜を通過してカーゴ分子を輸送するための配列番号1に記載の配列の連続したアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドと、(ii)カーゴ分子とを含む組成物であって、カーゴ分子が配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない組成物。
一実施形態において、上記ペプチドは、上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記ペプチドは、ジスルフィド結合を介して上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記ペプチドは、上記カーゴ分子に非共有結合されている。
一実施形態において、上記カーゴ分子は、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、ナノ粒子、リポソーム、ファージ、ウイルスベクター、プラスミドDNA、核酸、ペプチド核酸、またはモルホリノ化合物である。一実施形態において、上記カーゴ分子は、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質であり、ここで、上記カーゴ分子を輸送するための上記ペプチドは、ペプチド結合を介して上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記カーゴ分子は核酸であり、DNAである。一実施形態において、上記カーゴ分子は核酸であり、RNAである。一実施形態において、上記カーゴ分子は核酸であり、siRNAまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドである。一実施形態において、上記カーゴ分子は核酸であり、ヒトp53タンパク質をコードする。一実施形態において、上記カーゴ分子は核酸であり、腫瘍抑制タンパク質をコードする。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はp16である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARFである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はVHLである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はSMAD4である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARID1Aである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBAF180である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA1である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA2である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はRBである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はLKB1である。一実施形態において、上記カーゴ分子はタンパク質であり、ヒトp53タンパク質である。一実施形態において、上記カーゴ分子はタンパク質であり、腫瘍抑制タンパク質である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はp16である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARFである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はVHLである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はSMAD4である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARID1Aである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBAF180である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA1である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA2である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はRBである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はLKB1である。一実施形態において、上記カーゴ分子はタンパク質であり、酵素である。一実施形態において、上記酵素は代謝酵素である。一実施形態において、上記カーゴ分子はポリペプチドまたはタンパク質であり、抗原である。一実施形態において、上記カーゴ分子はボツリヌス毒素またはその断片である。一実施形態において、上記カーゴ分子はBCL2またはチオレドキシンである。
一実施形態において、上記カーゴ分子は診断用薬である。一実施形態において、上記診断用薬は、放射線不透過性造影剤、常磁性造影剤、超常磁性造影剤、蛍光体、またはコンピューター断層撮影造影剤である。
一実施形態において、上記カーゴ分子は治療薬である。一実施形態において、上記治療薬は生物学的に活性な小分子である。一実施形態において、上記治療薬は、細胞毒性分子または化学療法薬または放射線治療薬である。
一実施形態において、上記カーゴ分子は、高分子リンカーを介して、輸送するための上記ペプチドに結合されている。一実施形態において、上記高分子リンカーはポリエチレングリコールである。
一実施形態において、上記カーゴ分子は核酸である。一実施形態において、上記カーゴ分子はタンパク質であり、分子量が最大160kDaである。
一実施形態において、生体膜を通過してカーゴ分子を輸送するための配列番号1に記載の配列を有する連続したアミノ酸残基を含むペプチドは誘導体化される。一実施形態において、上記ペプチドは、配列番号1に記載の配列を有する連続したアミノ酸残基を含む。
一実施形態において、上記組成物は、配列番号8に記載されている配列を有する連続したアミノ酸残基を含む。
細胞内へのカーゴ分子の侵入を許容する条件下で、細胞と、(i)生体膜を通過してカーゴ分子を輸送するための配列番号1に記載の配列の連続したアミノ酸残基22〜173、または配列番号1に記載のアミノ酸残基の一部分を含むペプチドと、(ii)カーゴ分子とを含む組成物とを接触させることを含み、カーゴ分子が配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない、細胞内にカーゴ分子を送達するための方法。
一実施形態において、上記ペプチドは、上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記ペプチドは、ペプチド結合を介して上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記ペプチドは、ジスルフィド結合を介して上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記ペプチドは、上記カーゴ分子に非共有結合されている。
一実施形態において、上記カーゴ分子は、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、ナノ粒子、リポソーム、ファージ、ウイルスベクター、プラスミドDNA、核酸、ペプチド核酸、またはモルホリノ化合物である。一実施形態において、上記カーゴ分子は、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質であり、ここで、上記カーゴ分子を輸送するための上記ペプチドは、ペプチド結合を介して上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記カーゴ分子は核酸であり、DNAである。一実施形態において、上記カーゴ分子は核酸であり、RNAである。一実施形態において、上記カーゴ分子は核酸であり、siRNAまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドである。一実施形態において、上記カーゴ分子は核酸であり、ヒトp53タンパク質をコードする。一実施形態において、上記カーゴ分子は核酸であり、腫瘍抑制タンパク質をコードする。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はp16である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARFである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はVHLである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はSMAD4である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARID1Aである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBAF180である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA1である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA2である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はRBである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はLKB1である。一実施形態において、上記カーゴ分子はタンパク質であり、ヒトp53タンパク質である。一実施形態において、上記カーゴ分子はタンパク質であり、酵素である。一実施形態において、上記酵素は代謝酵素である。一実施形態において、上記カーゴ分子はタンパク質であり、腫瘍抑制タンパク質である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はp16である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARFである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はVHLである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はSMAD4である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARID1Aである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBAF180である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA1である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA2である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はRBである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はLKB1である。一実施形態において、上記カーゴ分子はポリペプチドまたはタンパク質であり、抗原である。一実施形態において、上記カーゴ分子はボツリヌス毒素またはその断片である。一実施形態において、上記カーゴ分子はBCL2である。一実施形態において、上記カーゴ分子はチオレドキシンである。
一実施形態において、上記カーゴ分子は診断用薬である。一実施形態において、上記診断用薬は、放射線不透過性造影剤、常磁性造影剤、超常磁性造影剤、蛍光体、またはコンピューター断層撮影造影剤である。
一実施形態において、上記カーゴ分子が治療薬である。一実施形態において、上記治療薬は生物学的に活性な小分子である。一実施形態において、上記治療薬は、細胞毒性分子または化学療法薬または放射線治療薬である。
一実施形態において、上記ペプチドは、配列番号1に記載の配列を有する連続したアミノ酸残基を含む。一実施形態において、上記細胞は腫瘍細胞である。一実施形態において、上記細胞はヒト対象内にある。
一実施形態において、上記組成物は、配列番号8に記載されている配列を有する連続したアミノ酸残基を含む。
対象における腫瘍を治療するための方法であって、対象において腫瘍を治療するための有効量で、カーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を対象に投与することを含み、上記カーゴ分子が、配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない、方法。
対象における腫瘍を治療するための有効量の、対象において腫瘍を治療するための、カーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物であって、上記カーゴ分子が、配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない、組成物。
一実施形態において、上記カーゴ分子は腫瘍抑制タンパク質である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパクはp53である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はp16である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARFである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はVHLである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はSMAD4である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARID1Aである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBAF180である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA1である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA2である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はRBである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はLKB1である。
一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパクはp53であり、上記組成物は連続したアミノ酸を含み、その配列は配列番号8に記載されている。
一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、ペプチド結合を介して上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、ジスルフィド結合を介して上記カーゴ分子に共有結合されている。
一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、上記カーゴ分子に非共有結合されている。
対象における癌を治療するための方法であって、対象において癌を治療するための有効量で、カーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を対象に投与することを含み、上記カーゴ分子が、配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない、方法。
対象における腫瘍を治療するための有効量の、対象において癌を治療するための、カーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物であって、上記カーゴ分子が、配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない、組成物。
一実施形態において、上記カーゴ分子は腫瘍抑制タンパク質である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパクはp53である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はp16である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARFである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はVHLである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はSMAD4である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARID1Aである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBAF180である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA1である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA2である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はRBである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はLKB1である。
一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はp53であり、上記組成物は連続したアミノ酸を含み、その配列は配列番号8に記載されている。
一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、ペプチド結合を介して上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、ジスルフィド結合を介して上記カーゴ分子に共有結合されている。
一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、上記カーゴ分子に非共有結合されている。
対象における代謝酵素の欠損によって特徴付けられる代謝障害を治療するための方法であって、対象において代謝障害を治療するための有効量で、代謝酵素にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を対象に投与することを含む、方法。
対象における代謝酵素の欠損によって特徴付けられる代謝障害を治療するための代謝酵素にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物。
一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、上記代謝酵素に共有結合されている。一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、ペプチド結合を介して上記代謝酵素に共有結合されている。一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、ジスルフィド結合を介して上記代謝酵素に共有結合されている。
一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、上記代謝酵素に非共有結合されている。
対象における糖尿病を治療するための方法であって、対象において糖尿病を治療するための有効量で、カーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を対象に投与することを含む、方法。
対象における糖尿病を治療するためのカーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物。
一実施形態において、上記カーゴ分子は、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、ナノ粒子、リポソーム、ファージ、ウイルスベクター、プラスミドDNA、核酸、ペプチド核酸、またはモルホリノ化合物である。
一実施形態において、上記カーゴ分子は、配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドである。一実施形態において、上記組成物は連続したアミノ酸を含み、その配列は配列番号6に記載されている。
一実施形態において、上記カーゴ分子はタンパク質であり、上記タンパク質は腫瘍抑制タンパク質である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はp53である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はp16である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARFである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はVHLである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はSMAD4である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARID1Aである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBAF180である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA1である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA2である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はRBである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はLKB1である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はp53であり、上記組成物は連続したアミノ酸を含み、その配列は配列番号8に記載されている。
一実施形態において、上記カーゴ分子はBCL2である。一実施形態において、上記カーゴ分子はチオレドキシンである。
一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、ペプチド結合を介して上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、ジスルフィド結合を介して上記カーゴ分子に共有結合されている。
一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、上記カーゴ分子に非共有結合されている。
対象における心血管疾患を治療するための方法であって、対象において心血管疾患を治療するための有効量で、カーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を対象に投与することを含む、方法。
対象における心血管疾患を治療するためのカーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物。
一実施形態において、上記カーゴ分子は、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、ナノ粒子、リポソーム、ファージ、ウイルスベクター、プラスミドDNA、核酸、ペプチド核酸、またはモルホリノ化合物である。
一実施形態において、上記カーゴ分子は、配列番号4に記載されている配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドである。一実施形態において、上記組成物は連続したアミノ酸を含み、その配列は配列番号6に記載されている。
一実施形態において、上記カーゴ分子はタンパク質であり、上記タンパク質は腫瘍抑制タンパク質である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はp53である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はp16である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARFである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はVHLである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はSMAD4である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はARID1Aである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBAF180である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA1である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はBRCA2である。
一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はRBである。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はLKB1である。一実施形態において、上記腫瘍抑制タンパク質はp53であり、上記組成物は連続したアミノ酸を含み、その配列は配列番号8に記載されている。
一実施形態において、上記カーゴ分子がBCL2である。一実施形態において、上記カーゴ分子はチオレドキシンである。
一実施形態において、上記心血管疾患は、動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症、心筋症、冠動脈疾患、末梢血管疾患、うっ血性心不全、心筋梗塞、および虚血再灌流障害からなる群から選択される。一実施形態において、上記心血管疾患はアテローム性動脈硬化症である。
一実施形態において、上記心血管疾患は心筋梗塞である。一実施形態において、上記心血管疾患は心筋梗塞であり、上記組成物は心筋梗塞中に投与される。一実施形態において、上記組成物は細胞死を妨げるのに有効な量で投与される。
一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、ペプチド結合を介して上記カーゴ分子に共有結合されている。一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、ジスルフィド結合を介して上記カーゴ分子に共有結合されている。
一実施形態において、上記配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドは、上記カーゴ分子に非共有結合されている。
「カーゴ分子を輸送するための」ペプチドとは、本明細書で使用するとき、細胞透過性ペプチドとして作用するペプチドであり、生体膜を通過して、そのペプチドに結合する分子(「カーゴ分子」)の輸送を媒介するペプチドである。
「カーゴ分子」とは、本明細書で使用するとき、本明細書に記載されている輸送ペプチドの1つに共有結合または非共有結合されている、生体膜を通過して、例えば、細胞外空間から細胞内空間に運ばれる対象とする分子である。上記カーゴ分子がペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質である一実施形態において、上記輸送ペプチドは、融合タンパク質を形成するように上記カーゴ分子にペプチド結合を介して共有結合され得る。配列番号4に記載されているPTENポリペプチドは、カーゴ分子の定義から明確に除かれる。
本明細書で使用するとき、「siRNA」とは、二本鎖(ds)RNAであり、通常、約19〜25ヌクレオチド長であり、多くの場合、各末端に3’突出部(2ヌクレオチド)を有する。カーゴ分子を輸送するためのペプチドにsiRNAを共有結合させる1つの方法は、siRNAセンス鎖の5’末端でジスルフィド結合を介する。
本明細書で使用するとき、「心血管疾患」とは、哺乳動物の心臓の正常な生理学的機能および/または心血供給および/または他の血管成分に影響を及ぼす病理学的状態を意味し、動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症、心筋症、冠動脈疾患、末梢血管疾患、うっ血性心不全、心筋梗塞、および虚血再灌流障害が挙げられる。
「化学療法薬」は、本明細書で使用するとき、癌を治療するために、当該技術分野において使用されるアルキル化剤、抗代謝産物、アントラサイクリン、植物性アルカロイド、トポイソメラーゼ阻害剤、またはチロシンキナーゼ阻害剤である。
「放射線治療薬」は、本明細書で使用するとき、癌を治療するために、当該技術分野において使用される放射性同位体である。
「小分子」は、本明細書で使用するとき、高分子ではなく、分子量が1kDa未満であり、より通常には800Da未満である低分子量有機化合物である。
いくつかの実施形態において、腫瘍は癌性細胞である。さらなる実施形態において、上記癌性腫瘍は、対象のグリア細胞、前立腺、卵巣、子宮、子宮内膜、乳房、メラニン細胞、腎臓、肺、結腸、頭部、頸部、または膵臓の腫瘍である。
一実施形態において、上記カーゴ分子は腫瘍抑制タンパク質である。「腫瘍抑制タンパク質」は、本明細書で使用するとき、細胞周期の調節に対して弱めるかもしくは抑制する効果を有し、またはアポトーシスを促進する、あるいはある場合にはその両方である、腫瘍抑制遺伝子によってコードされるタンパク質である。腫瘍抑制タンパク質の非制限的な例には、p53、p16、ARF、VHL、SMAD4、ARID1A、BAF180、BRCA1、BRCA2、RBおよびLKB1が含まれる。
一実施形態において、上記カーゴ分子はp53タンパク質もしくはp53をコードする核酸(TP53腫瘍タンパク質p53、ホモサピエンス−Entrez Gene GeneID:7157)またはその活性な断片、あるいはその単一ヌクレオチド多型またはその断片である。
カーゴ分子を輸送するための本明細書に記載されているペプチド配列は、概して、細胞透過性ペプチドであるが、細胞透過性ペプチドは、典型的には30アミノ酸またはそれ未満である。細胞透過性ペプチドを用いたRNA(siRNAを含む)の細胞への送達は、全体として参照により本明細書に援用されるMathupalaら.Expert Opin Tlier Pat.2009年 February;19(2):137−140に記載されている。細胞透過性ペプチドを用いたワクチンの送達は、全体として参照により本明細書に援用されるBrookら,Bicchirn Biophys Acta.2010年 Jan;1805(1):25−34に記載されている。ナノ粒子、リポソーム、および他のナノキャリアの送達の送達は、全体として参照により本明細書に援用されるJulianoら.Wiley Interdiscip Rev Ncmomed Nanobioteclmol.2009年 May;1(3):324−35に記載されている。細胞透過性ペプチドを用いた化学療法薬および抗癌剤の送達は、全体として参照により本明細書に援用されるBitlerら.Recent Pat Anticancer Drug Discov.2009年 Dec 2.,Epubに記載されている。
障害/疾患を「治療すること」とは、障害の進行を遅延させ、停止させ、もしくは逆転させ、および/または障害の症状を改善させ、減少させ、または除去することを意味する。したがって、障害を治療することには、障害の進行を逆転させることを包含し、障害自体の排除に至るまでの治療を含む。
本明細書に記載されている方法の一実施形態において、方法は、予防的に有効な量のカーゴ分子を対象に送達させるために用いられる。本明細書で使用するとき、物質の「予防的に有効な」量は、その物質が投与される対象において所定の病理学的状態の開始を妨げるかまたは遅延させるのに有効な量である。本明細書に記載されている方法の一実施形態において、方法は、治療的に有効な量のカーゴ分子を対象に送達させるために用いられる。本明細書で使用するとき、物質の「治療的に有効な」量は、その物質が投与される対象に、所定の病理学的状態を患っている対象において、その状態の症状または原因を治療し、改善しまたは減少するのに有用な量である。
一実施形態において、治療的にまたは予防的に有効な量は、投薬あたり約1mg薬剤/対象から約1g薬剤/対象である。別の実施形態において、治療的にまたは予防的に有効な量は、約10mg薬剤/対象から500mg薬剤/対象である。さらなる実施形態において、治療的にまたは予防的に有効な量は、約50mg薬剤/対象から200mg薬剤/対象である。さらなる実施形態において、治療的にまたは予防的に有効な量は、約100mg薬剤/対象である。なおさらなる実施形態において、治療的にまたは予防的に有効な量は、50mg薬剤/対象、100mg薬剤/対象、150mg薬剤/対象、200mg薬剤/対象、250mg薬剤/対象、300mg薬剤/対象、400mg薬剤/対象、および500mg薬剤/対象から選択される。
本明細書に記載されている方法の一実施形態において、ペプチドおよびカーゴ分子を含む組成物は、当業者に知られている種々の方法および送達システムのいずれかを用いて対象に投与される。上記投与は、例えば、静脈内、経口、鼻腔内、腹腔内、脳脊髄液経由、インプラント経由、経粘膜的、経皮、筋内、血管内、動脈内、冠動脈内、心筋内または皮下であってもよい。
本明細書に記載されている方法の一実施形態において、組成物は、腫瘍に直接導入することによって対象に投与される。本明細書に記載されている方法の一実施形態において、組成物は固形腫瘍に注射される。本明細書に記載されている方法の一実施形態において、組成物は、カテーテルによって腫瘍内に直接導入される。本明細書に記載されている方法の一実施形態において、組成物は、腫瘍に分布している血管内に直接導入することによって対象に投与される。本明細書に記載されている方法の一実施形態において、組成物は腫瘍に分布している血管内に注射される。本明細書に記載されている方法の一実施形態において、組成物は、腫瘍に分布している血管内にカテーテルによって直接導入される。本明細書に記載されている方法の一実施形態において、組成物は、対象に静脈内投与される。本明細書に記載されている方法の一実施形態において、組成物は、対象に皮下投与される。
PTENなる用語は、配列番号4によって定義されるポリペプチドを指す。
PTENロングは、他に、時々、PTEN−ベータ、PTEN−β、PTEN−Sと呼ばれている。
本明細書に記載されている組成物についての注射可能な薬物送達システムには、溶液、懸濁液、ゲル、微粒子および高分子注射物質が含まれ、賦形剤、例えば、可溶性改変剤(例えば、エタノール、プロピレングリコールおよびショ糖)およびポリマー(例えば、ポリカプリラクトンおよびPLGA)が挙げられる。移植可能なシステムは、杆状体および円板を含み、非制限的な例としてPLGAおよびポリカプリラクトンなどの賦形剤を含むことができる。
本発明の組成物についての経口送達システムは、錠剤およびカプセル剤を含む。これらは、結合剤(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、他のセルロース系材料およびスターチ)、希釈剤(例えば、ラクトースおよび他の糖、スターチ、リン酸二カルシウムならびにセルロース系材料)、崩壊剤(例えば、スターチポリマーおよびセルロース系材料)、および潤滑剤(例えば、ステアリン酸塩およびタルク)などの賦形剤を含むことができる。
本発明の組成物についての経粘膜送達システムには、パッチ、錠剤、坐薬、ペッサリー、ゲルおよびクリームを含み、可溶化剤および増強剤(例えば、プロピレングリコール、胆汁酸塩およびアミノ酸)および他のビヒクル(例えば、ポリエチレングリコール、脂肪酸エステルおよび誘導体、ならびにヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびヒアルロン酸などの親水性ポリマー)などの賦形剤を含むことができる。
本発明の組成物についての経皮送達システムは、例えば、水性および非水系のゲル、クリーム、多層エマルション、ミクロエマルション、リポソーム、軟膏、水性および非水系の溶液、ローション、エアロゾル、炭化水素基材および粉末を含み、可溶化剤、浸透増強剤(例えば、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪アルコールおよびアミノ酸)、および親水性ポリマー(例えば、ポリカルボフィルおよびポリビニルピロリドン)などの賦形剤を含むことができる。一実施形態において、医薬として許容される担体は、リポソームまたは経皮増強剤である。
本発明の組成物についての再構成可能な送達システムのための溶液、懸濁液および粉末は、懸濁剤(たとえば、ゴム質、ザンタン、セルロース化合物および糖)、湿潤剤(たとえば、ソルビトール)、可溶化剤(たとえば、エタノール、水、PEGおよびプロピレングリコール)、界面活性物質(たとえば、ラウリル硫酸ナトリウム、スパン、ツイーンおよびセチルピリジン)、防腐剤および抗酸化剤(たとえば、パラベン、ビタミンEおよびCおよびアスコルビン酸)、固化防止剤、被覆剤、ならびにキレート薬(たとえば、EDTA)などの媒体を含む。
本明細書で使用するとき、「5’ATR」は、本明細書の以下の実験のセクションに記載されている5’代替の翻訳領域である。
一実施形態において、本明細書に記載される組成物は、薬学的な担体をさらに含む。本明細書で使用するとき、「薬学的な担体」は、動物またはヒトに対して本発明の組成物を送達するための医薬として許容される溶媒、懸濁剤またはビヒクルである。担体は、液体、エアロゾル、ゲルまたは固形であってもよく、計画された投与の様式を考慮して選択される。
本明細書に記載されている方法の一実施形態において、細胞は、固形腫瘍細胞である腫瘍細胞である。本明細書に使用されるように「固形腫瘍」は、癌性および非癌性の固形腫瘍を含む。癌性の固形腫瘍には、限定されないが、胆道癌;神経膠芽細胞腫および髄芽腫を含む脳癌;乳癌;子宮頚癌;絨毛癌;結腸癌;子宮内膜癌;食道癌;胃癌;ボーエン病およびパジェット病を含む上皮内の新生物;肝臓癌;肺癌;ホジキン病およびリンパ球性リンパ腫を含むリンパ腫;神経芽腫;扁平上皮癌を含む口腔癌;上皮細胞、間質性細胞、胚細胞および間充織細胞から発生するものを含む卵巣癌;膵臓癌;前立腺癌;結腸直腸癌;平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫、線維肉腫および骨肉腫を含む肉腫;メラノーマ、カポジ肉腫、基底細胞癌および扁平上皮細胞癌を含む皮膚癌;胚腫瘍(セミノーマ、非セミノーマ[奇形腫、絨毛癌])、間質腫瘍および胚細胞腫瘍を含む精巣癌;甲状腺癌および髄様癌を含む甲状腺癌;および腺癌およびウィルムス腫瘍を含む腎臓癌が含まれるが、非固形組織の腫瘍、例えば、急性のリンパ性および骨髄性の白血病;多発性骨髄腫;AIDS関連白血病および成人T細胞白血病リンパ腫を含む白血病および他の血液学的な新生物は除外される。
配列表に記載の配列番号1は、PTENロングタンパク質のリーダー配列とシグナル配列(残基1〜21)である。
配列表の配列番号2は、PTENロングタンパク質のリーダー配列とシグナル配列(残基1〜21)の類似体である。本明細書に記載されている方法および組成物の実施形態のいずれかにおいて、配列番号2は、配列番号1が記載されている場合、配列番号1に代えて用いることができる。
配列番号3は、PTENロング上のエピトープである。
配列番号4は、PTENのポリペプチドである(即ち、PTENロングではない)。
配列番号6は、MSES PTENロングである。
配列番号8は、PTENロング−p53融合タンパク質である。本明細書に記載されている方法および組成物の実施形態のいずれかにおいて、配列番号8のアミノ酸1〜153は、配列番号1が記載されている場合、配列番号1に代えて用いることができる。
上述の方法のいずれかの実施形態において、配列番号1のアミノ酸22〜173、または配列番号1の一部分を含むペプチドは、生体膜を横切るカーゴ分子を輸送する能力を保持している、配列番号1のアミノ酸22〜173の一部分を含むペプチドである。
範囲が明細書中で与えられる場合、この範囲はその範囲の全ての整数とその範囲内の0.1単位、および任意の細分範囲を含むことが理解される。例えば、77〜90%の範囲は、77.0%、77.1%、77.2%、77.3%、77.4%、77.5%、77.6%、77.7%、77.8%、77.9%、80.0%、80.1%、80.2%、80.3%、80.4%、80.5%、80.6%、80.7%、80.8%、80.9%、および90.0%、ならびに80%〜81.5%の範囲などを含む。
本明細書に記載されている種々の要素の全ての組み合わせは、本発明の範囲内である。
本発明は、以下の実験の詳細を参照することによってより良く理解されるが、当業者は、詳述される特定の実験が、以下に続く特許請求の範囲においてより十分に記載されている本発明の単なる例であることを容易に理解する。
実験の詳細
第1シリーズの実験
PTEN腫瘍抑制因子は、癌において最も一般的に変更される遺伝子の1つである。ホスファチジルイノシトール3,4,5−三リン酸の脂質ホスファターゼとして機能し、次にホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)およびAktからの腫瘍形成のシグナル伝達を抑制する。PTEN mRNAを検査することによって、5’非翻訳領域(UTR)が770bpについてPTENのオープンリーディングフレーム(ORF)とインフレームであることが明らかとされた。このUTR ORF内に、標準のAUG開始コドンの513塩基対上流に弱いKozak配列内に代替のCUG開始コドンが存在する。標準のPTEN ORFの発現により約55kDaに移動するタンパク質が産生されるが、5’UTRを含んでいるPTEN cDNAの発現によりPTENロングと称される70kDaの第二のタンパク質を産生することができる。開始部位の変異は、55kDa PTENが標準の開始コドンでの翻訳から産生されるが、他方でPTENロングは上流の代替の開始部位から開始されることを指示する。異なるPTEN抗体での免疫ブロットによって、複数の細胞株にPTENロングが内因性に存在することが実証された。マウスES細胞におけるノックダウンおよびノックアウト研究によって、この大きなタンパク質が実際にPTENであることが確認された。付加されたN末端タンパク質配列がシグナルペプチドおよび切断部位をコードし、PTENロングが分泌経路に進入することを指示している。PTENロングは優先的にレクチンコンカナバリンAと結合し、グリコシル化されることが示される。さらにまた、PTENロングは、PTENに対する抗体とヘパラン硫酸の両方を用いる親和性精製により馴化培地から精製できる。また、PTENロングは、インビボでのプロテアーゼ保護アッセイにおける分解に感受性であるが、正常なPTENは感受性ではなく、PTENロングが細胞膜の外側に局在することを示している。
試薬、細胞株および抗体−プロテイナーゼKおよびコンカナバリン−AをSigma(St.Louis,MO)から購入した。ヘパリンセファロースおよびHiTrapヘパリンHPカラムをAmersham(Piscataway,NJ)から購入した。PTENに対する抗体をCell Signaling(Danvers MA)およびCascade(Winchester MA)から購入した。Akt抗体をCell Signaling(Danvers MA)から得て、E カドヘリン抗体をUpstate Millipore(Billerica,Ma)から得た。PTENの新規の翻訳において認められたエピトープPRHQQLLPSLSSFFFSHRLPD(配列番号3)に対して産生されたポリクローナル親和性精製抗体については、Zymed Laboratories(South San Fransisco,CA)が行った。二次抗体をPierce(Rockford,IL)から購入した。HEK293、ZR−75−1、SKBR−3、MDAMB−361、BT549、およびPC3をATCC(Manassas,VA)から得て、提供されたガイドラインに従い増殖させた。
プラスミドおよび構築物−pCEP4−PTEN(PTENの完全なオープンリーディングフレームおよび5’−非翻訳領域をコードしている)は、前に報告された通り、PTEN cDNA(NCBIにU90351として寄託された)をpCEP4(Invitrogen)のNotI部位にクローニングすることにより作出された(Li,Simpsonら.1998年)。5’UTRは、このプラスミドにおいてクローニングのため使用されるオリジナルのNotI制限部位の上流の配列をコードしているアダプターをライゲーションすることによりさらに拡張された。上記アダプターは、標準の開始部位の−513に局在する第一の可能な代替のCTG開始コドンの10塩基対上流までコードした。また、推定上の代替の開始部位をATGに変異させたアダプターを使用して、長い形態が効率的に発現されるだろう第二セットの発現構築物を作出し得た。さらに、標準の開始コドンのATAへの突然変異誘発も行い、トータルで4つの異なる構築物が生じた(図5.1)。これらの4つのバリエーション(同様に、オリジナルのPTENのオープンリーディングフレーム)を、安定な発現のためMSCV(Clontech,Mountainview,CA)レトロウイルスベクターに感染によりサブクローニングした。
プロテアーゼ保護アッセイ−HEK293細胞をトリプシンなしで氷冷PBSに収集し、5×10の細胞の分割量を0.5ug/ml〜10ug/mlでプロテイナーゼKの濃度を増加させて30分間インキュベーションした。Triton 0.1%での対照を、示されたタンパク質を分解するプロテイナーゼKの能力を検証するため含めた。反応を5mM PMSFで停止した。細胞を2×Laemmliサンプル緩衝剤(125nM Tris pH6.8、20%グリセロール、0.05%ブロモフェノールブルー、4%SDS、10%2−メルカプトエタノール)で溶解し、PTEN、AktおよびEカドヘリンに関して免疫ブロットした。
マウスの肝臓からのPTEN精製−C57BL6マウスの肝臓を液体窒素中で急速凍結し、粉砕し、TNN緩衝剤(50mM Tris pH7.4、150mM NaCl、0.5%NP−40、5mM EDTA、3%グリセロール、1mM DTT、1×哺乳動物のプロテアーゼカクテルインヒビター[Sigma])に再懸濁した。懸濁液を乳鉢でホモジナイズし、40,000RPMで4℃で1時間遠心分離した。上清を連続的に0.45ミクロンおよび0.22ミクロンのフィルターでろ過した。セファクリル200サイズ排除カラム(Amersham)をTNNで事前に平衡化し、サンプルを0.3ml/時の速度で適用し、続いて緩衝液を適用した。2mlの画分を回収し、低分子量のサンプルをプールし、事前に平衡化したHiTrap Hepain HPカラム(Amersham)に適用した。カラムを三カラム容量のTNNで洗浄し、タンパク質を0.3M、0.5Mおよび1MのNaCl TNN溶液の段階的な3×カラム容量で溶出した。0.5mlの増加分のフラクションを回収し、PTENに関して免疫ブロットした。
培地からのPTENのヘパリン精製−HEK293細胞を15cmディッシュ中で10%FBS DMEMでコンフルエントになるまで増殖させた。細胞をFBS不含の15mlのDMEMで一晩インキュベーションした。20プレートから培地を回収し、0.45ミクロンのフィルターを通してろ過した。1mlのヘパリンHPカラムをAktaPrime(Amersham Bioscience)を用いて4ml/分の流速で4℃にてDMEMで平衡化した。馴化培地をカラムに1ml/分で通過させた。カラムを10容量のBC200(200mM NaCl、50mMT Tris pH7.4、1mM EDTA、0.2%Triton X−100)で洗浄した。タンパク質を5mlの1M NaClで1ml/分で1mlの画分に溶出した。各画分のタンパク質濃度を280nmのODで決定した。各画分の半分をトリクロロ酢酸の20%で沈殿させ、冷アセトンで洗浄し、真空下で乾燥させた。タンパク質を20ulのLaemmli溶解緩衝剤に再構成し、PTENおよびPTENロングに対する抗体を用いて免疫ブロットした。
血清からのPTEN精製−AB血漿からのヒト血清をSigmaから得た。1mlの血清を0.45ミクロンのフィルターを通してろ過し、プロテインA/Gアガロースを用いて1時間インキュベーションして抗体を清澄化した。ヘパリン−アガロースをセファロースの対照と共に一晩、事前に清澄化した血清でインキュベーションし、翌日、BC150(150mM NaCl、25mM Tris pH7.4、1%NP−40、0.25%Naデオキシコール酸、1mM EDTA)で洗浄した。タンパク質をlaemmliサンプル緩衝剤で溶出し、PTENに関してまたは重鎖の混入に関して二次のみで免疫ブロットした。
コンカナバリンAプルダウン−HEK293細胞をサブコンフルエンスでBC500(500mM NaCl、20mM Tris pH 7.4、1%Triton X−100、1mM MnCl、1mM CaCl、1×プロテアーゼインヒビターカクテル)で溶解した。細胞溶解産物を遠心分離し、ろ過した。プルダウンを、20マイクロリッターのコンカナバリンAセファロース(Sigma)で1時間、4℃で行った。レジンをBC500で洗浄し、タンパク質をLaemmliサンプル緩衝剤で溶出した。
結果
PTEN mRNAは上流に代替の開始部位を有する
NCBIに寄託されたPTEN mRNA(LiおよびSun 1997年;Steck,Pershouseら.1997年)は、広範囲にわたる5’UTRを含む。5’UTR領域中の約770bpの連続配列は、開始コドンとインフレームである。メチオニンは、この領域でコードされない;しかしながら、標準の開始コドンから−519で始まるいくつかの代替の開始CUGコドンが存在する。この配列の翻訳からscansite(scansite.mit.edu)およびprosite(www.ebi.ac.uk/ppsearch)に従って同定可能なドメインは明らかとされなかった。この全体領域の翻訳によって、173アミノ酸がPTENに加えられ、その分子量を約70キロダルトンに増加させる(図2)。
他のPTENオルソログのアラインメントによって、ヒト(Homo sapiens)UTRの翻訳配列が様々な種のPTENのオープンリーディングフレームに認められ得ることが明らかとされた。チンパンジー(Pan troglodytes)、ウシ(Bos Taurus)、ミツバチ(Apis mellifera)および線虫(Caenorhabditis elegans)は、全てヒト5’UTRの翻訳産物と相同なタンパク質配列を含む(図3)。さらにまた、ヒト5’UTRおよびマウス(Mus musculus)PTEN 5’UTRのアラインメントは、広範囲にわたりヌクレオチド相同性を示した(結果は示さず)。マウス5’UTRは522塩基対にわたり標準の開始コドンとインフレームで翻訳され、ヒト5’UTRの翻訳と比較した場合に高度に相同なタンパク質配列であることが明らかとされた(図5.3)。5’UTRの相同性や他の種の翻訳されたタンパク質にヒト5’UTRから由来するアミノ酸配列が実際に存在することは、この配列が進化上重要であることを示している。
PTEN mRNAは、代替の上流部位から翻訳を開始できる。PTEN ORFの過剰発現は、55kDaの単一のタンパク質バンドを生じた。5’UTRを含めることによって、約70kDaの二番目のより大きいタンパク質バンドを生じた。PTEN免疫ブロットにおけるより大きなタンパク質バンドは、いくつかの細胞株にも内因性に存在し、異なるモノクローナル抗体により検出可能であった(図4)。この大きいタンパク質バンドは、マウスの野生型ES細胞に存在し、PTENノックアウトマウスのES細胞には存在せず、PTEN shRNAを安定に発現しているマウスESクローンにおいて減少した(図4)。また、HEK293細胞においてヒトPTENタンパク質のsiRNAを用いたノックダウンによって、70kDaタンパク質のノックダウンを生じる。
PTENヌルPC3細胞株においてPTENのORFをコードしているプラスミドの発現は、55kDaタンパク質の産生を生じる。5’UTRもコードするプラスミドが過剰発現された場合、70kDaタンパク質が産生された。CTGからATGへの上流の推定上の開始コドンの変異(図1、「ATG/ATG」)は、主に免疫ブロットパターンを70kDaの形態にシフトした(図4)。また、55kDaのバンドは、突然変異誘発によりATG開始コドンに由来することが確認された(図4「CTG/ATA」)。
従って、5’UTRは、長い形態のPTENの翻訳を開始するには十分であった。よって、5’UTRはlternately ranslated egionの5’ATRと命名され、検出されたより大きいタンパク質は「PTENロング」と命名された。
親和性精製したポリクローナル抗体は、5’ATRから翻訳されたアミノ酸に対し産生され、過剰発現研究において組換えPTENロングの産生、ならびにHEK293細胞における内因性の形態を確認するため使用された(図4)。HEK293細胞の全細胞溶解産物の免疫ブロットおよびPC3細胞における過剰発現研究から、複数の形態のPTENロングが認められ、潜在的な翻訳後修飾、記載されていないスプライス形態(undocumented splice forms)または5’ATRにおける代替の開始コドンのいずれかを指摘している。
PTENロングはN末端シグナルペプチドをコードする
PTENロングのN末端配列は、膜貫通配列またはシグナルペプチドのいずれかの指標であり得るアラニンの長いストレッチを含む。SignalIP 3.0を用いた翻訳配列の分析によって、高い確率(>95%)で前記配列がシグナルペプチドを含むことが予測された(図5)。シグナルペプチドは、特徴的に塩基性アミノ酸と続く疎水性のストレッチとから構成される。推定上の疎水性の膜貫通ヘリックスは、プロリンにより破壊され、やや極性の配列が続く。また、配列が切断されることも予測され、このタンパク質がERの内腔に放出されることを指摘している。
分泌された細胞外のタンパク質の特徴の1つは、ゴルジ体における複合糖部分の付加である(グリコシル化として知られるプロセス)。糖はN−グリコシル化を介して共通配列N−X−S/T(Xはプロリンではない)においてアスパラギンに付加できる(GuptaおよびBrunak 2002年);セリン、スレオニンおよびチロシンのヒドロキシル基はまたO−グリコシル化と称されたものの標的となりうる(Julenius,Molgaardら.2005年)。PTENは、複数のO−グリコシル化部位を有するが、しかし、僅か1つのN−グリコシル化部位を有する。HEK293細胞中でPTEN相補物の部分がグリコシル化されたかどうかを決定するプルダウンアッセイにレクチンコンカナバリン−A(糖部分と結合する)を使用した。約50%のPTENロングのPTENの混合物をこれらの細胞から精製した(図6)。この事項は、PTENロングがグリコシル化されること、PTENの細胞質の55kDa形態がグリコシル化されるかまたはPTENロングが細胞外で切断されることを示す。
PTENロングはヘパランと結合し、細胞表面に見出される
PTENは、いくつかのプロテオグリカン(例えば、シンデカンおよびグリピカン)と結合し、膜の外側のリーフレット(leaflet)に付着することが見出される。これらのプロテオグリカンは、最もヘパラン化した細胞外分子のうちの2つである(Blero,Zhangら.2005年)。PTENは、以前に高度に陰性に荷電した種に高い親和性を有することが示され、PTENの特性により高度に陰イオン性のPIP3を好むことが導かれる(Das,Dixonら.2003年)。ヘパランは、最も陰性に荷電した生体分子の1つであるため、ヘパランがPTENの細胞外基質への結合を媒介することが可能であった。マウスの肝臓からのタンパク質抽出物を用いて、PTENがヘパランと高親和性に結合することが発見された。さらにまた、ヘパリンアガロースカラムから1M NaClを用いたPTENの連続的な溶出によって、PTENロングも溶出された(図7)。
細胞膜の外面に突き出たPTENロングは、プロテアーゼの分解に感受性であるべきである。プロテアーゼ保護アッセイにおいて、生細胞をプロテアーゼとインキュベーションし、細胞外のタンパク質のみが分解された。これは、脂質膜はプロテアーゼを不透過性であり、全ての細胞内タンパク質の防御に貢献するからである。HEK293細胞を付着培養からPBSで穏やかに撹拌して除去し、プロテイナーゼKの濃度を増加させて懸濁した。反応をPMSFで停止し、細胞をlaemlli緩衝剤で溶解した。PTENロングは、既知の細胞外タンパク質であるE−カドヘリンと共にプロテイナーゼKでの処理に感受性を示した(図8)。一方、PTENは中等度のプロテアーゼ感受性を示し、55kDa種のいくつかの部分はまた細胞外(グリコシル化されるため)であるか、またはいくらかの細胞溶解がアッセイの間に発生し、これにより細胞質のPTENがプロテイナーゼKに暴露されることを示している。プロテイナーゼKに暴露された場合にPTENが分解されることを証明するため、膜を透過するtritonでの対照を含めた。これがPTEN本来(proper)であるかまたは55kDaに移動し、PTEN抗体のC末端エピトープを保持するPTENロングの切断形態であるかどうかはまだ分からない。このデータは、PTENロングが細胞表面にあることを指示している。
可溶性PTENロングは培地に分泌される
細胞表面上のPTENロングの存在は、このタンパク質の部分が可溶性であり、細胞環境に放出される可能性は排除しない。ヘパリンセファロースをHEK293細胞で馴化した血清不含培地からPTENロングを親和性精製するために使用した。カラムの溶出によって、培地中に50kDaの分子量に移動するPTENの存在が明らかとされた(図9)。PTENロング特異的な抗体での免疫ブロットは同じ50kDa種を明らかにし、このタンパク質が代替の開始部位から翻訳される配列およびPTENモノクローナル抗体のC末端エピトープの配列を保持することを示している。これは、55kDaであることが観察されたPTENの部分が実際に上流の開始コドンに由来する切断された翻訳産物であることを暗示する。
培地へのPTENの分泌は、さらにATG/ATG構築物でトランスフェクトされたHEK293細胞においてPTENロングを過剰発現することにより確認された。これらの細胞を使用して、血清不含の馴化培地で一晩産生させ、PTENモノクローナル抗体 6H2.1を使用して、1mlの培地からPTENを免疫沈降した。大きいPTENバンドが、より低い55kDaバンドと共に培地から良好に免疫沈降された。上記タンパク質が過剰発現されたため、上記タンパク質の適切なプロセシングはおそらく生じず、完全なサイズの70kDa PTENの分泌が生じる。
PTENはヒト血清中に見出される
生理的な分泌物の最良の供給源の1つは血清である。ヘパリンセファロースを用いてヒト血清からPTENを親和性精製した。ヒト血清を遠心分離し、ろ過して粒子状物質を除去した。次に、BC150に1:5に希釈し、広くプロテインA/Gで事前に清澄化してIgGを除去した。血清を少量のヘパリンセファロースを用いてバッチでインキュベーションした。ヘパリンセファロースをlaemmli緩衝剤で溶出し、溶出液をPTENについてブロットし、重鎖の混入を排除するため二次抗体単独でブロットした。PTENおよびPTENロングはともにヒト血清に見出された(図10)。
PTENロングの抗血管形成活性
PTENロングの抗血管形成の役割を以下に示す:(1)PTENロングは、通常、マウスの発生している網膜において弱く発現するが、新生児の発生の間で退行/細胞死を経験している血管に高レベルの発現が認められる(図11);(2)PTENロングは、腫瘍中のアポトーシスしている血管に認められる。さらに、PTENロングで処理された上皮細胞は、トランスフェクトされた細胞から部分的に精製され、細胞の移動を阻害し、アポトーシスを誘導した(図12)。また、精製されたPTENロングは、カスパーゼ−3切断により測定された通り、培養においてU87、HUVEC内皮細胞、または293細胞のアポトーシスの活性化と関連する細胞死も誘導できる。
PTENロングのインビボでの抗腫瘍および抗血管形成活性
図13は、PTENロングでのマウスの処理を示す。(A)マウス(n=5)に神経膠芽細胞腫細胞株U87が注射され、異種移植片が乳房の脂肪パッドの2部位(左および右)に形成された。腫瘍移植後、1つの腫瘍にPTENロングを直接注射し、反対側の腫瘍には注射されなかった(w/PTENロング)。また、5匹のマウスの対照セットは、空ベクターでトランスフェクトされた細胞から由来する疑似の精製タンパク質の調製物を注射された(空ベクター)。再び、反対側の腫瘍は注射されなかった(w/空ベクター)。マウスを1〜11日および13〜14日に処理した。示された日にノギスで最大の直径(cm)を測定した。腫瘍容量が≧1cmに達した時、マウスを屠殺した。(B)タンパク質をPTENロング発現ベクターを293細胞にトランスフェクションすることにより調製し、V5親和性樹脂を用いて部分的に精製し、V5ペプチドで溶出した。図14は、14日間のPTENロングの対照注射で処理したマウスの生存率を示す(日数)。
網膜染色
p7のマウス網膜中のPTENロングおよび血管の染色によって、PTENロングがこのポイントでマウスの網膜の血管発生において最初に退行する硝子体管を選択的に染色することが明らかとされた。PTENロングに対する抗体は、エピトープ:N−PRHQQLLPSLSSFFFSHRLPD−C(配列番号3)に対するものである。血管の染色をBS1−レクチンで行った。
精製
PTENロングの精製のための1つの方法において、293細胞をATG/ATG PTENロングでトランスフェクトし、細胞溶解産物をNi+アフィニティーカラムに通過させた。PTENロングをAKTA Purifier上のNi+カラムによりイミダゾール溶出緩衝剤を用いて一貫して精製した。
腫瘍退行
PTEN(orf 403アミノ酸)またはPTENロングのいずれかで注射前にトランスフェクトされたU87細胞の異種移植片。注射7日後、PTENを過剰発現しているコホート(n=4のうち4)と比較してPTENロングを過剰発現しているコホートにおいて乳房血管の減少が認められた。これはPTENロングが腫瘍環境に影響し得ることを示唆する。
PTENロングリーダー配列による膜通過送達
図18および21は、無傷な細胞に適用された場合に、細胞内AKTリン酸化を減少する、PTENではなく、PTENロングの能力を示す。
[例]
カーゴ分子は、配列番号1の残基22〜173に記載されている配列を有する連続したアミノ酸残基を含む第2のペプチドにペプチド結合を介して共有結合される。細胞膜にこの組成物を接触させると、カーゴ分子ペプチドは、細胞膜を通過して輸送され、細胞内に送達される。
カーゴ分子タンパク質は、配列番号1の残基22〜173に記載されている配列を有する連続したアミノ酸残基を含むペプチドにペプチド結合を介して共有結合される。細胞膜にこの組成物を接触させると、カーゴ分子タンパク質は、細胞膜を通過して輸送され、細胞内に送達される。カーゴ分子タンパク質はヒトp53、またはその活性な断片もしくはその活性な改変体であり得る。
カーゴ分子ペプチドは、配列番号1の残基22〜173に記載されている配列を有する連続したアミノ酸残基を含む核酸に共有結合される。細胞膜にこの組成物を接触させると、カーゴ分子核酸は、細胞膜を通過して輸送され、細胞内に送達される。核酸は、ジスルフィド結合を介してペプチドに共有結合され得る。核酸はsiRNAであってもよい。
考察
細胞溶解産物および組織からのPTEN免疫ブロットにおいて二番目のより大きいタンパク質バンドを定期的に観察した。より大きなバンドがPTENであることが確認される証拠には、次の事項が含まれる:大きなタンパク質バンドは、異なるPTENモノクローナル抗体により検出された;細胞がPTENに対するsiRNAで処理されるまたはPTEN遺伝子座がマウスにおいてノックアウトされる場合、大きなタンパク質は存在しない。PTENの5’UTRは、PTENの古典的な開始コドンと700塩基対以上にわたりインフレームであることが観察された。さらに、PTENの522塩基対上流のCUGコドンが存在し、翻訳される場合にPTEN免疫ブロットにおける大きなタンパク質のバンドのサイズを説明することができた。強いコザック配列とは関連しないが、−1シトシンおよび+1グアノシン配列が保持される。翻訳され、PTEN ORFに付加される場合、約70kDaのタンパク質が産生されるはずであり、その分子量は観察された大きなPTENバンドの分子量である。
この配列の翻訳は、実際のコード配列内のいくつかのPTENオルソログに既に存在する。マウスの組織溶解産物において類似するバンドが観察されたので、マウスの5’UTRも調査した。マウスの5’UTRヌクレオチド配列は、ヒトの5’UTRと高度に相同的であり、同様に開始コドンとインフレームである。2つの潜在的な代替の開始コドンが−522および−516に存在し、これらの部位からのこの配列の翻訳はヒト配列と90%+相同的なアミノ酸配列を示す。この推定上のタンパク質の保存は著しく、この配列の進化上の重要性が示された。この配列をよりよく記載するため、PTENの5’ATRまたは代替の翻訳領域と改名して翻訳の潜在性を記載した。
PTENのオープンリーディングフレームを5’ATRと共にクローニングしてプラスミドを構築し、この組換えPTENの発現を標準の403アミノ酸を産生するオープンリーディングフレーム単独と比較した。5’ATRを含めることにより二番目の大きなPTENタンパク質バンドが生じ、このバンドは55kDaに移動する単一のバンドを作るPTENのまさに標準のORFを含んでいる発現プラスミドと比べて約70kDaに移動する。大きなタンパク質は、翻訳されたトータルのタンパク質の僅か小部分を占める;しかしながら、推定上の開始部位のATGへの変異によって、タンパク質比は主に大きな形態にシフトした。
5’ATRのタンパク質配列の保存は、進化のアーティファクト以上であることを示す。N−末端は脂肪族アミノ酸のストレッチを含み、これが膜貫通配列であることが予測された。PrositeおよびSignal 3.0IPの使用によって、PTENロングのN−末端がシグナルペプチドであり、それに直接続くプロテアーゼ切断部位を有することが予測された。
PTENロングが細胞の細胞外表面に局在するかどうかをインビボでのプロテアーゼ保護アッセイを使用して試験した。PTENロングは、細胞外のプロテアーゼの量を増加させることにより進行性の分解を示したが、PTENは示さなかった。これは、少なくともいくらかのPTENロングが細胞外にあり、少なくとも部分的に細胞膜の外側のリーフレットに付着することを示している。これは、最も魅力的な結果であり、細胞膜の外側のリーフレットにおける活性な脂質ホスファターゼの意味が提起された。外膜結合性のプロテオグリカンの2つのファミリーであるグリピカンおよびシンデカンは、以前にPTENタンパク質複合体中に同定された。
細胞表面におけるPTENの存在は、可溶性の分泌されるPTENの可能性を排除しない。シンデカンおよびグリピカンは、最も多量にヘパラン化したプロテオグリカンのうちの2つである。ヘパランは、高度に陰性に荷電したグリコサミノグリカンであり、またPTENは、陰イオンへの親和性を有することが示されており、高度に陰性に荷電したPIP3を基質として選択することを部分的に説明している。マウス肝臓からのPTEN精製を最適化する実験によって、PTENとPTENロングの両方がヘパリンセファロースカラムを用いて精製できることが明らかとされた。さらに、約50kDaのタンパク質をHEK293細胞で馴化した血清不含培地からヘパリンセファロースカラムを用いて精製した。精製されたタンパク質は、PTENに特異的なモノクローナル抗体およびPTENロングに存在する独特なアミノ酸残基に対するポリクローナル抗体により認識された。以前に、PTENロング抗体は70kDa付近のタンパク質バンドのみを認識した。両方の抗体が一つのバンドを認識できたという観察によって、タンパク分解プロセシングがおそらく発生すること、免疫ブロットで観察されたタンパク質が双方の抗体のエピトープを保持するPTENの断片であることが示される。また、PTENとPTENロングの両方は、ヒト血清からヘパリン親和性精製を用いて精製できた。
過去10年の文献によって、PTENの配列の想定が蓄積されてきた。代替の部位から翻訳され、外側のリーフレットと細胞外間隙の両方に分泌されるPTENの新規の形態が存在するとの証拠をここに示す。
インビボの結果は、PTENロングがヒト血清に通常存在する新規の抗腫瘍化合物であり、抗血管形成およびアポトーシス促進特性を有することを示す。
第2シリーズの実験
MSES PTENロングの生成
大腸菌(e.coli)における精製を目的として、PTENロングのオープンリーディングフレームを改変し、最初の21個のアミノ酸を欠失させ、真核生物のシグナルペプチド配列を除き、これを最初の4つのアミノ酸に基づいてMSESバージョンと称した(図28)。このタンパク質は、PTENロングに独特の代替の翻訳領域の153アミノ酸と、PTENロングとPTENの間で共有される403アミノ酸を有し、IPTGを含む誘導性発現ベクターを用いて大腸菌に導入され、ニッケルおよびヘパリン親和性カラムを用いて抽出物から精製された。細胞侵入のための6個のアルギニンリピートの重要性を調べることを目的として、この配列はインフレーム(R)で欠失させ、このタンパク質を上記の通り精製した。
MSES PTENロングは細胞に侵入する
精製されたMSES PTENロング野生型またはR突然変異タンパク質は、1マイクログラム/mlの濃度で、培養中の増殖されたMDA−MB−468ヒト細胞の培地に添加された。並行した同一条件下で、細胞はまた、代替の翻訳領域を欠損しているオリジナルの403アミノ酸のPTEN、またはRFPタンパク質のみを発現する細胞から調製される疑似処理を用いて処理された。細胞は、細胞分画のために細胞を単離する前に、37℃にて30分間インキュベートされた。本発明者らは、細胞質および核画分を単離した。分画の有効性は、細胞質および核画分に対して、それぞれ対照のためチューブリンおよびBAF180を用いたウエスタンブロットによって測定された。野生型PTENロングだけが細胞に侵入し、細胞質および核に存在していた。重要なことには、PTENおよびRについて欠失されたPTENロングはいずれも細胞に侵入することができなかった。これらのデータは、R配列が効率的な細胞侵入に必要とされ、最初の21アミノ酸は必要とされないことを指示する。
PTENロング−p53融合タンパク質の生成
上記研究は、図2中の構築物の最初の153アミノ酸が細胞内に別のタンパク質配列を送達するために使用され得ることを示唆した。この質問に答えるために、MSES PTENロング構築物の最初の153アミノ酸は、ten−Long eaderについてPと呼ばれ、ヒトp53の393アミノ酸に融合され、P−p53融合タンパク質を生成した(図30)。V5−Hisエピトープタグは、精製および検出の目的で使用するためにC末端に融合された。
−p53は細胞に侵入し、遺伝子発現を活性化し、腫瘍増殖を抑制する
−p53融合タンパク質は、IPTGを用いて大腸菌に導入され、ニッケルおよびヘパリン親和性カラムを用いて細菌溶解物から精製された。P−p53タンパク質は、MDA−MB−468またはH1299ヒト癌細胞とともに1時間インキュベートし、その後、分画のために細胞を回収し、融合タンパク質が細胞に侵入するかどうかを決定した。増加したp53が、処理されたH1299細胞およびMDA−MB−468細胞の核において検出され得たが、疑似処理されたこれらの細胞では検出されず、PUMAおよびp21(両者ともにp53転写因子の標的である)の発現における増加と関連付けられた(図31)。MDA−MB−468異種移植片の毎日の処理によって、10日間にわたって腫瘍体積が減少したが、RFP(赤色蛍光タンパク質)を発現する大腸菌由来の疑似処理された対照では減少しなかった。
細菌発現されたMSES PTENロングで処理されたマウスにおける耐糖能試験
マウスは、細菌発現させたMSES PTENロング(Long)、RFP(赤色蛍光タンパク質疑似対照)、IgG対照、および細胞内への取り込みをブロックする抗PTEN抗体138G6で処理された。PTENロングは他の処理と比べて血糖値を減少させたが、抗PTEN抗体138G6はIgG対照と比較してグルコースを増加させた(図32)。このデータは、PTENロングが血糖値を減少させ得ることを実証している。マウスは、グルコースで処理する前にIP注射された。
参考資料
Acland, P., M. Dixon, et al. (1990). "Subcellular fate of the int-2 oncoprotein is determined by choice of initiation codon." Nature 343(6259): 662-5.
Alberts, B. (2002). Molecular biology of the cell. New York, Garland Science.
Baker, S. J. (2007). "PTEN enters the nuclear age." Cell 128(1): 25-8.
Blero, D., J. Zhang, et al. (2005). "Phosphatidylinositol 3,4,5-trisphosphate modulation in SHIP2-deficient mouse embryonic fibroblasts." Febs J 272(10): 2512-22.
Blobel, G., P. Walter, et al. (1979). "Translocation of proteins across membranes: the signal hypothesis and beyond." Symp Soc Exp Biol 33: 9-36.
Bonneau, D. and M. Longy (2000). "Mutations of the human PTEN gene." Hum Mutat 16(2): 109-22.
Di Cristofano, A., B. Pesce, et al. (1998). "Pten is essential for embryonic development and tumour suppression." Nat Genet 19(4): 348-55.
Eng, C. (2003). "PTEN: one gene, many syndromes." Hum Mutat 22(3): 183-98.
Florkiewicz, R. Z. and A. Sommer (1989). "Human basic fibroblast growth factor gene encodes four polypeptides: three initiate translation from non-AUG codons." Proc Natl Acad Sci U S A 86(11): 3978-81.
Fraser, M. M., X. Zhu, et al. (2004). "Pten loss causes hypertrophy and increased proliferation of astrocytes in vivo." Cancer Res 64(21): 7773-9.
Gupta, R. and S. Brunak (2002). "Prediction of glycosylation across the human proteome and the correlation to protein function." Pac Symp Biocomput: 310-22.Hann, S. R. (1994). "Regulation and function of non-AUG-initiated proto-oncogenes." Biochimie 76(9): 880-6.
Hann, S. R., M. Dixit, et al. (1994). "The alternatively initiated c-Myc proteins differentially regulate transcription through a noncanonical DNA-binding site." Genes Dev 8(20): 2441-52.
Hann, S. R. and R. N. Eisenman (1984). "Proteins encoded by the human c-myc oncogene: differential expression in neoplastic cells." Mol Cell Biol 4(11): 2486-97.
Hann, S. R., M. W. King, et al. (1988). "A non-AUG translational initiation in c-myc exon 1 generates an N-terminally distinct protein whose synthesis is disrupted in Burkitt's lymphomas." Cell 52(2): 185-95.
Hann, S. R., K. Sloan-Brown, et al. (1992). "Translational activation of the non-AUG-initiated c-myc 1 protein at high cell densities due to methionine deprivation." Genes Dev 6(7): 1229-40.
Hershey, J. W. (1991). "Translational control in mammalian cells." Annu Rev Biochem 60: 717-55.
Julenius, K., A. Molgaard, et al. (2005). "Prediction, conservation analysis, and structural characterization of mammalian mucin-type O-glycosylation sites." Glycobiology 15(2): 153-64.
Kiefer, P., P. Acland, et al. (1994). "Competition between nuclear localization and secretory signals determines the subcellular fate of a single CUG-initiated form of FGF3." Embo J 13(17): 4126-36.
Kozak, M. (1989). "Context effects and inefficient initiation at non-AUG codons in eucaryotic cell-free translation systems." Mol Cell Biol 9(11): 5073-80.
Kozak, M. (1990). "Downstream secondary structure facilitates recognition of initiator codons by eukaryotic ribosomes." Proc Natl Acad Sci U S A 87(21): 8301-5.
Kozak, M. (1991). "An analysis of vertebrate mRNA sequences: intimations of translational control." J Cell Biol 115(4): 887-903.
Kwabi-Addo, B., D. Giri, et al. (2001). "Haploinsufficiency of the Pten tumor suppressor gene promotes prostate cancer progression." Proc Natl Acad Sci U S A 98(20): 11563-8.
Lee, J. O., H. Yang, et al. (1999). "Crystal structure of the PTEN tumor suppressor: implications for its phosphoinositide phosphatase activity and membrane association." Cell 99(3): 323-34.
Li, J., L. Simpson, et al. (1998). "The PTEN/MMAC1 tumor suppressor induces cell death that is rescued by the AKT/protein kinase B oncogene." Cancer Res 58(24): 5667-72.
Maehama, T. and J. E. Dixon (1998). "The tumor suppressor, PTEN/MMAC1, dephosphorylates the lipid second messenger, phosphatidylinositol 3,4,5-trisphosphate." J Biol Chem 273(22): 13375-8.
Petrocelli, T. and J. M. Slingerland (2001). "PTEN deficiency: a role in mammary carcinogenesis." Breast Cancer Res 3(6): 356-60.
Prats, H., M. Kaghad, et al. (1989). "High molecular mass forms of basic fibroblast growth factor are initiated by alternative CUG codons." Proc Natl Acad Sci U S A 86(6): 1836-40.
Sulis, M. L. and R. Parsons (2003). "PTEN: from pathology to biology." Trends Cell Biol 13(9): 478-83.
Taira, M., T. Iizasa, et al. (1990). "A human testis-specific mRNA for phosphoribosylpyrophosphate synthetase that initiates from a non-AUG codon." J Biol Chem 265(27): 16491-7.
Torres, J. and R. Pulido (2001). "The tumor suppressor PTEN is phosphorylated by the protein kinase CK2 at its C terminus. Implications for PTEN stability to proteasome-mediated degradation." J Biol Chem 276(2): 993-8.
Vazquez, F., S. R. Grossman, et al. (2001). "Phosphorylation of the PTEN tail acts as an inhibitory switch by preventing its recruitment into a protein complex." J Biol Chem 276(52): 48627-30.
Vazquez, F., S. Ramaswamy, et al. (2000). "Phosphorylation of the PTEN tail regulates protein stability and function." Mol Cell Biol 20(14): 5010-8.
Wang, X., L. C. Trotman, et al. (2007). "NEDD4-1 is a proto-oncogenic ubiquitin ligase for PTEN." Cell 128(1): 129-39.
Xiao, J. H., I. Davidson, et al. (1991). "Cloning, expression, and transcriptional properties of the human enhancer factor TEF-1." Cell 65(4): 551-68.
You, M. J., D. H. Castrillon, et al. (2002). "Genetic analysis of Pten and Ink4a/Arf interactions in the suppression of tumorigenesis in mice." Proc Natl Acad Sci U S A 99(3): 1455-60。

Claims (114)

  1. (i)生体膜を通過してカーゴ分子を輸送するための配列番号1に記載の配列の連続したアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドと、(ii)カーゴ分子とを含む組成物であって、前記カーゴ分子が配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない組成物。
  2. 前記ペプチドが、前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ペプチドが、ジスルフィド結合を介して前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記ペプチドが、前記カーゴ分子に非共有結合されている、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記カーゴ分子が、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、ナノ粒子、リポソーム、ファージ、ウイルスベクター、プラスミドDNA、核酸、ペプチド核酸、またはモルホリノ化合物である、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記カーゴ分子が、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質であり、前記カーゴ分子を輸送するための前記ペプチドが、ペプチド結合を介して前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記カーゴ分子が核酸であり、DNAである、請求項5に記載の組成物。
  8. 前記カーゴ分子が核酸であり、RNAである、請求項5に記載の組成物。
  9. 前記カーゴ分子が核酸であり、siRNAまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドである、請求項5に記載の組成物。
  10. 前記カーゴ分子が核酸であり、ヒトp53タンパク質をコードする、請求項5に記載の組成物。
  11. 前記カーゴ分子がタンパク質であり、ヒトp53タンパク質である、請求項5に記載の組成物。
  12. 前記カーゴ分子が核酸であり、腫瘍抑制タンパク質をコードする、請求項5に記載の組成物。
  13. 前記腫瘍抑制タンパク質が、p16、ARF、VHL、SMAD4、ARID1A、BAF180、BRCA1、BRCA2、RBおよびLKB1からなる群から選択される、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記カーゴ分子がタンパク質であり、腫瘍抑制タンパク質である、請求項5に記載の組成物。
  15. 前記腫瘍抑制タンパク質が、p16、ARF、VHL、SMAD4、ARID1A、BAF180、BRCA1、BRCA2、RBおよびLKB1からなる群から選択される、請求項14に記載の組成物。
  16. 前記カーゴ分子がタンパク質であり、酵素である、請求項5に記載の組成物。
  17. 前記酵素が代謝酵素である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記カーゴ分子がポリペプチドまたはタンパク質であり、抗原である、請求項5に記載の組成物。
  19. 前記カーゴ分子がボツリヌス毒素またはその断片である、請求項1に記載の組成物。
  20. 前記カーゴ分子が診断用薬である、請求項1に記載の組成物。
  21. 前記診断用薬が、放射線不透過性造影剤、常磁性造影剤、超常磁性造影剤、蛍光体、またはコンピューター断層撮影造影剤である、請求項20に記載の組成物。
  22. 前記カーゴ分子が治療薬である、請求項1に記載の組成物。
  23. 前記治療薬が生物学的に活性な小分子である、請求項1に記載の組成物。
  24. 前記治療薬が、細胞毒性分子または化学療法薬または放射線治療薬である、請求項1に記載の組成物。
  25. 前記カーゴ分子が、高分子リンカーを介して、輸送するための前記ペプチドに結合されている、請求項1に記載の組成物。
  26. 前記高分子リンカーがポリエチレングリコールである、請求項25に記載の組成物。
  27. 前記カーゴ分子が核酸である、請求項26に記載の組成物。
  28. 前記カーゴ分子がタンパク質であり、分子量が最大160kDaである、請求項6に記載の組成物。
  29. 生体膜を通過してカーゴ分子を輸送するための配列番号1に記載の配列を有する連続したアミノ酸残基を含む前記ペプチドが誘導体化されている、請求項1に記載の組成物。
  30. 前記ペプチドが、配列番号1に記載の配列を有する連続したアミノ酸残基を含む、請求項1に記載の組成物。
  31. 細胞内にカーゴ分子を送達するための方法であって、前記細胞内への前記カーゴ分子の侵入を許容する条件下で、前記細胞を、(i)生体膜を通過して前記カーゴ分子を輸送するための配列番号1に記載の配列の連続したアミノ酸残基22〜173、または配列番号1に記載のアミノ酸残基の一部分を含むペプチドと、(ii)カーゴ分子とを含む組成物に接触させることを含み、前記カーゴ分子が配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない、方法。
  32. 前記ペプチドが、前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項31に記載の方法。
  33. 前記ペプチドが、ペプチド結合を介して前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項31に記載の方法。
  34. 前記ペプチドが、ジスルフィド結合を介して前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項31に記載の方法。
  35. 前記ペプチドが、前記カーゴ分子に非共有結合されている、請求項31に記載の方法。
  36. 前記カーゴ分子が、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、ナノ粒子、リポソーム、ファージ、ウイルスベクター、プラスミドDNA、核酸、ペプチド核酸、またはモルホリノ化合物である、請求項31に記載の方法。
  37. 前記カーゴ分子が、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質であり、前記カーゴ分子を輸送するための前記ペプチドがペプチド結合を介して前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項36に記載の方法。
  38. 前記カーゴ分子が核酸であり、DNAである、請求項36に記載の方法。
  39. 前記カーゴ分子が核酸であり、RNAである、請求項36に記載の方法。
  40. 前記カーゴ分子が核酸であり、siRNAまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドである、請求項36に記載の方法。
  41. 前記カーゴ分子が核酸であり、ヒトp53タンパク質をコードする、請求項36に記載の方法。
  42. 前記カーゴ分子がタンパク質であり、ヒトp53タンパク質である、請求項36に記載の方法。
  43. 前記カーゴ分子が核酸であり、腫瘍抑制タンパク質をコードする、請求項36に記載の方法。
  44. 前記腫瘍抑制タンパク質が、p16、ARF、VHL、SMAD4、ARID1A、BAF180、BRCA1、BRCA2、RBおよびLKB1からなる群から選択される、請求項43に記載の方法。
  45. 前記カーゴ分子がタンパク質であり、腫瘍抑制タンパク質である、請求項36に記載の方法。
  46. 前記腫瘍抑制タンパク質が、p16、ARF、VHL、SMAD4、ARID1A、BAF180、BRCA1、BRCA2、RBおよびLKB1からなる群から選択される、請求項45に記載の方法。
  47. 前記カーゴ分子がタンパク質であり、酵素である、請求項36に記載の方法。
  48. 前記酵素が代謝酵素である、請求項47に記載の方法。
  49. 前記カーゴ分子がポリペプチドまたはタンパク質であり、抗原である、請求項36に記載の方法。
  50. 前記カーゴ分子がボツリヌス毒素またはその断片である、請求項31に記載の方法。
  51. 前記カーゴ分子が診断用薬である、請求項31に記載の方法。
  52. 前記診断用薬が、放射線不透過性造影剤、常磁性造影剤、超常磁性造影剤、蛍光体、またはコンピューター断層撮影造影剤である、請求項51に記載の方法。
  53. 前記カーゴ分子が治療薬である、請求項31に記載の方法。
  54. 前記治療薬が生物学的に活性な小分子である、請求項53に記載の方法。
  55. 前記治療薬が、細胞毒性分子または化学療法薬または放射線治療薬である、請求項53に記載の方法。
  56. 前記ペプチドが、配列番号1に記載の配列を有する連続したアミノ酸残基を含む、請求項31に記載の方法。
  57. 前記細胞が腫瘍細胞である、請求項31に記載の方法。
  58. 前記細胞がヒト対象内にある、請求項57に記載の方法。
  59. 対象における腫瘍を治療するための方法であって、前記対象において前記腫瘍を治療するための有効量で、カーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を前記対象に投与することを含み、前記カーゴ分子は、配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない、方法。
  60. 前記カーゴ分子が腫瘍抑制タンパク質である、請求項59に記載の方法。
  61. 前記腫瘍抑制タンパク質が、p53、p16、ARF、VHL、SMAD4、ARID1A、BAF180、BRCA1、BRCA2、RBおよびLKB1からなる群から選択される、請求項60に記載の方法。
  62. 前記腫瘍抑制タンパク質がp53である、請求項61に記載の方法。
  63. 前記組成物が連続したアミノ酸を含み、その配列が配列番号8に記載されている、請求項62に記載の方法。
  64. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項59から63のいずれか一項に記載の方法。
  65. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、ペプチド結合を介して前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項64に記載の方法。
  66. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、ジスルフィド結合を介して前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項59から63のいずれか一項に記載の方法。
  67. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、前記カーゴ分子に非共有結合されている、請求項59から63のいずれか一項に記載の方法。
  68. 対象における癌を治療するための方法であって、前記対象において前記癌を治療するための有効量で、カーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を前記対象に投与することを含み、前記カーゴ分子は、配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドではない、前記方法。
  69. 前記カーゴ分子が腫瘍抑制タンパク質である、請求項68に記載の方法。
  70. 前記腫瘍抑制タンパク質が、p53、p16、ARF、VHL、SMAD4、ARID1A、BAF180、BRCA1、BRCA2、RBおよびLKB1からなる群から選択される、請求項69に記載の方法。
  71. 前記腫瘍抑制タンパク質がp53である、請求項70に記載の方法。
  72. 前記組成物が連続したアミノ酸を含み、その配列が配列番号8に記載されている、請求項71に記載の方法。
  73. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項69から72のいずれか一項に記載の方法。
  74. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、ペプチド結合を介して前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項73に記載の方法。
  75. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、ジスルフィド結合を介して前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項73のいずれか一項に記載の方法。
  76. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、前記カーゴ分子に非共有結合されている、請求項69から72のいずれか一項に記載の方法。
  77. 代謝障害を治療するための方法であって、前記代謝障害が代謝酵素の欠損によって特徴付けられ、前記対象における前記代謝障害を治療するための有効量で、前記代謝酵素にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を前記対象に投与することを含む、方法。
  78. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、前記代謝酵素に共有結合されている、請求項77に記載の方法。
  79. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、ペプチド結合を介して前記代謝酵素に共有結合されている、請求項78に記載の方法。
  80. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、ジスルフィド結合を介して前記代謝酵素に共有結合されている、請求項78に記載の方法。
  81. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、前記代謝酵素に非共有結合されている、請求項78に記載の方法。
  82. 対象における糖尿病を治療するための方法であって、前記対象において前記糖尿病を治療するための有効量で、カーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を前記対象に投与することを含む、方法。
  83. 前記カーゴ分子が、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、ナノ粒子、リポソーム、ファージ、ウイルスベクター、プラスミドDNA、核酸、ペプチド核酸、またはモルホリノ化合物である、請求項82に記載の方法。
  84. 前記カーゴ分子が、配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドである、請求項83に記載の方法。
  85. 前記組成物が連続したアミノ酸を含み、その配列が配列番号6に記載されている、請求項84に記載の方法。
  86. 前記カーゴ分子がタンパク質であり、前記タンパク質が腫瘍抑制タンパク質である、請求項83に記載の方法。
  87. 前記腫瘍抑制タンパク質が、p53、p16、ARF、VHL、SMAD4、ARID1A、BAF180、BRCA1、BRCA2、RBおよびLKB1からなる群から選択される、請求項86に記載の方法。
  88. 前記腫瘍抑制タンパク質がp53である、請求項87に記載の方法。
  89. 前記組成物が連続したアミノ酸を含み、その配列が配列番号8に記載されている、請求項88に記載の方法。
  90. 前記カーゴ分子がBCL2である、請求項82に記載の方法。
  91. 前記カーゴ分子がチオレドキシンである、請求項82に記載の方法。
  92. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項82から91のいずれか一項に記載の方法。
  93. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、ペプチド結合を介して前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項92に記載の方法。
  94. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、ジスルフィド結合を介して前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項92のいずれか一項に記載の方法。
  95. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、前記カーゴ分子に非共有結合されている、請求項82から89のいずれか一項に記載の方法。
  96. 対象における心血管疾患を治療するための方法であって、前記対象において前記心血管疾患を治療するための有効量で、カーゴ分子にコンジュゲートされている、配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含むペプチドを含む組成物のある量を前記対象に投与することを含む、方法。
  97. 前記カーゴ分子が、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、ナノ粒子、リポソーム、ファージ、ウイルスベクター、プラスミドDNA、核酸、ペプチド核酸、またはモルホリノ化合物である、請求項96に記載の方法。
  98. 前記カーゴ分子が、配列番号4に記載の配列を有するアミノ酸残基を含むペプチドである、請求項97に記載の方法。
  99. 前記組成物が連続したアミノ酸を含み、その配列が配列番号6に記載されている、請求項98に記載の方法。
  100. 前記カーゴ分子がタンパク質であり、前記タンパク質が腫瘍抑制タンパク質である、請求項97に記載の方法。
  101. 前記腫瘍抑制タンパク質が、p53、p16、ARF、VHL、SMAD4、ARID1A、BAF180、BRCA1、BRCA2、RBおよびLKB1からなる群から選択される、請求項100に記載の方法。
  102. 前記腫瘍抑制タンパク質がp53である、請求項101に記載の方法。
  103. 前記組成物が連続したアミノ酸を含み、その配列が配列番号8に記載されている、請求項102に記載の方法。
  104. 前記カーゴ分子がBCL2である、請求項96に記載の方法。
  105. 前記カーゴ分子がチオレドキシンである、請求項96に記載の方法。
  106. 前記心血管疾患が、動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症、心筋症、冠動脈疾患、末梢血管疾患、うっ血性心不全、心筋梗塞、および虚血再灌流障害からなる群から選択される、請求項96に記載の方法。
  107. 前記心血管疾患がアテローム性動脈硬化症である、請求項106に記載の方法。
  108. 前記心血管疾患が心筋梗塞である、請求項106に記載の方法。
  109. 前記組成物が前記心筋梗塞中に投与される、請求項106に記載の方法。
  110. 前記組成物が細胞死を妨げるのに有効な量で投与される、請求項109に記載の方法。
  111. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項96から110のいずれか一項に記載の方法。
  112. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、ペプチド結合を介して前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項111に記載の方法。
  113. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、ジスルフィド結合を介して前記カーゴ分子に共有結合されている、請求項111のいずれか一項に記載の方法。
  114. 配列番号1のアミノ酸残基22〜173、または配列番号1のアミノ酸残基22〜173の一部分を含む前記ペプチドが、前記カーゴ分子に非共有結合されている、請求項96から110のいずれか一項に記載の方法。
JP2012554034A 2010-02-17 2011-02-17 分子の膜通過送達のためのptenロングリーダー配列の使用 Expired - Fee Related JP6009360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33837710P 2010-02-17 2010-02-17
US61/338,377 2010-02-17
PCT/US2011/025312 WO2011103339A1 (en) 2010-02-17 2011-02-17 Use of pten-long leader sequence for transmembrane delivery of molecules

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013522168A true JP2013522168A (ja) 2013-06-13
JP2013522168A5 JP2013522168A5 (ja) 2014-05-08
JP6009360B2 JP6009360B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=44483307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554034A Expired - Fee Related JP6009360B2 (ja) 2010-02-17 2011-02-17 分子の膜通過送達のためのptenロングリーダー配列の使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9074011B2 (ja)
EP (1) EP2536420A4 (ja)
JP (1) JP6009360B2 (ja)
CN (1) CN102844043B (ja)
AU (1) AU2011218037B2 (ja)
BR (1) BR112012020556A8 (ja)
CA (4) CA3017717A1 (ja)
MX (1) MX2012009565A (ja)
WO (1) WO2011103339A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019523008A (ja) * 2016-07-29 2019-08-22 オハイオ ステート イノベーション ファウンデーション 腫瘍溶解性ウイルスによるPTEN−Longの発現

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT2400973T (lt) 2009-02-17 2017-04-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Pten ekstraląstelinės formos, kuri gali būti naudojama navikų gydymui, identifikavimas
US9375473B2 (en) 2010-02-19 2016-06-28 Cornell Research Foundation, Inc. Method to treat autoimmune demyelinating diseases and other autoimmune or inflammatory diseases
JP6983417B2 (ja) * 2015-10-19 2021-12-17 ユニヴァーシティー オブ マサチューセッツ 抗癌性および抗炎症性の治療剤
CN109022462B (zh) 2017-06-08 2021-12-21 中山大学附属第一医院 一种PTEN基因的上游开放阅读框31aa-uORF核苷酸及其编码的多肽的应用
CN108504671A (zh) * 2018-03-28 2018-09-07 宁波市医疗中心李惠利医院 一种PTEN-Long蛋白纯化制备方法
CN108484780A (zh) * 2018-04-16 2018-09-04 河南大学 一种融合蛋白PTEN-L-p53及其应用
CN109224075B (zh) * 2018-08-07 2021-11-16 浙江大学 Pten抑制剂在制备治疗1型糖尿病药物中的应用
US20220169997A1 (en) * 2019-04-12 2022-06-02 Therapten Biosciences Inc. Compositions and methods to manufacture tumor suppressor fusions
CN112877309B (zh) * 2021-02-19 2022-05-17 北京大学 一种N端延长型PTEN亚型PTENζ蛋白及其编码基因和应用
CN113666998B (zh) * 2021-08-10 2023-03-21 北京大学 一种具有调控神经系统发育功能的PTEN亚型蛋白PTENδ及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6482795B1 (en) * 1997-01-30 2002-11-19 Myriad Genetics, Inc. Tumor suppressor designated TS10q23.3

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT2400973T (lt) 2009-02-17 2017-04-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Pten ekstraląstelinės formos, kuri gali būti naudojama navikų gydymui, identifikavimas

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6482795B1 (en) * 1997-01-30 2002-11-19 Myriad Genetics, Inc. Tumor suppressor designated TS10q23.3

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019523008A (ja) * 2016-07-29 2019-08-22 オハイオ ステート イノベーション ファウンデーション 腫瘍溶解性ウイルスによるPTEN−Longの発現

Also Published As

Publication number Publication date
CN102844043B (zh) 2015-07-29
CA2790046C (en) 2018-10-30
CA3017701C (en) 2020-12-15
WO2011103339A1 (en) 2011-08-25
US20130171235A1 (en) 2013-07-04
US9074011B2 (en) 2015-07-07
JP6009360B2 (ja) 2016-10-19
BR112012020556A2 (pt) 2017-01-10
MX2012009565A (es) 2014-02-27
BR112012020556A8 (pt) 2018-01-02
CN102844043A (zh) 2012-12-26
CA3017689A1 (en) 2011-08-25
EP2536420A1 (en) 2012-12-26
CA2790046A1 (en) 2011-08-25
EP2536420A4 (en) 2016-02-24
CA3017701A1 (en) 2011-08-25
AU2011218037B2 (en) 2016-10-13
CA3017717A1 (en) 2011-08-25
AU2011218037A1 (en) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6009360B2 (ja) 分子の膜通過送達のためのptenロングリーダー配列の使用
JP5973035B2 (ja) 腫瘍の治療に使用できるptenの細胞外形態の同定
Li et al. Anti-cancer efficacy of SREBP inhibitor, alone or in combination with docetaxel, in prostate cancer harboring p53 mutations
KR101796036B1 (ko) Cas9 단백질, KRAS 유전자의 발현을 억제하는 가이드 RNA 및 양이온성 폴리머의 복합체가 봉입된 나노 리포좀 전달체 조성물 또는 이를 함유하는 KRAS 유전자 변이에 따른 항암제 저항성 대장암 치료제
Xu et al. EM, an engineered endostatin with high ATPase activity, inhibits the recruitment and alternative activation of macrophages in non-small cell lung cancer
Tsang et al. Subcellular localization of survivin determines its function in cardiomyocytes
US9617331B2 (en) Methods of regulating angiogenesis by administering agents which increase apoB-100 polypeptide
JP2021520845A (ja) マイクロペプチドとその使用
PARSONS Patent 2790046 Summary
US8129356B2 (en) Bmx mediated signal transduction in irradiated vascular endothelium
EP3662922A1 (en) Medication for inhibiting dna-pkcs
WO2007069795A1 (ja) 腫瘍の抑制方法
US8188252B2 (en) Rad51 derived cancer cell specific promoters for targeted anti-cancer therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6009360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees