JP2013522027A - 燃焼排ガスからガス成分を除去する方法及びシステム - Google Patents

燃焼排ガスからガス成分を除去する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013522027A
JP2013522027A JP2013500300A JP2013500300A JP2013522027A JP 2013522027 A JP2013522027 A JP 2013522027A JP 2013500300 A JP2013500300 A JP 2013500300A JP 2013500300 A JP2013500300 A JP 2013500300A JP 2013522027 A JP2013522027 A JP 2013522027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid medium
gas
stage
plasma
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013500300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5411389B2 (ja
Inventor
ホン チュウ,フィー
Original Assignee
エコスペック グローバル テクノロジー ピーティーイー エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコスペック グローバル テクノロジー ピーティーイー エルティーディー. filed Critical エコスペック グローバル テクノロジー ピーティーイー エルティーディー.
Publication of JP2013522027A publication Critical patent/JP2013522027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5411389B2 publication Critical patent/JP5411389B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • B01D53/504Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/60Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/04Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material using washing fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/50Inorganic acids
    • B01D2251/506Sulfuric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/606Carbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/608Sulfates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/61Phosphates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/10Inorganic absorbents
    • B01D2252/103Water
    • B01D2252/1035Sea water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/80Employing electric, magnetic, electromagnetic or wave energy, or particle radiation
    • B01D2259/818Employing electrical discharges or the generation of a plasma
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/20Non-catalytic reduction devices
    • F23J2219/201Reducing species generators, e.g. plasma, corona
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】環境に優しく、かつ燃焼排ガスからガス成分を同時に除去する方法及びシステムを提供する。
【解決手段】燃焼排ガスからSO、NO及びCOガス成分を除去する方法であって、以下のステップを含む。a)燃焼排ガスからSOを除去するために、第1のプラズマ中においてSOガス分子に衝突してSOガス分子を解離させる量の反応性電子又はイオンを含む第1のプラズマを与える第1の液体媒体と燃焼排ガスとを接触させ、b)燃焼排ガスからCOを除去するために、第2のプラズマ中においてCOガス分子に衝突してCOガス分子を解離させる量の反応性電子又はイオンを含む第2のプラズマを与える第2の液体媒体とステップa)で得られた燃焼排ガスとを接触させ、そしてc)燃焼排ガスからNOを除去するために、第3のプラズマ中においてNOガス分子に衝突してNOガス分子を解離させる量の反応性電子又はイオンを含む第3のプラズマを与える第3の液体媒体とステップb)で得られた燃焼排ガスとを接触させる。燃焼排ガスからSO、NO及びCOガス成分を除去するシステムも開示される。
【その他】発明者住所、並びに出願人住所が、国際出願時から変更されています。発明者は国際公開パンフレットとは異なる住所、出願人住所も識別番号511235951の異なる住所を記載しておりますが、これらの住所が現在の正しい住所です。
【選択図】図1

Description

本発明は、汚染物質及び温室効果ガスを除去する方法及びシステムに関し、特に、湿式プラズマ環境において電子衝撃を用いて燃焼排ガスからSO、NO及びCOといったガス成分を同時に除去する方法及びシステムに関する。
汚染物質及び温室効果ガス、特に、SO、NO及びCOといったガス成分の環境への悪影響が広く認知されてきたのに伴い、多くの排ガス規制法が、これら汚染物質及び温室効果ガスの排出を規制しようとしている。これら法制の要求を満たすために多くの試みが成され、その1つに燃焼後ガス減少技術がある。しかしながら、この技術は、燃焼排ガスの複雑な性質により満足できるものではない。燃焼排ガスの組成は、使用燃料のタイプに依存して大きく異なることが知られている。しかしながら、SO、NO及びCOは、燃焼プロセスにおいて同時に発生する三大共通ガスである。従って、他のガスからの影響を無視しつつ、1種のガスだけの減少を考慮することは非現実的である。
当技術分野で利用可能な技術の殆どは、後述するように1種のガスを除去するものである。
SOは、通常、湿式又は乾式石灰洗浄プロセスにより除去される。このプロセスは、液相又は固相のいずれかにおける化学反応プロセスであって、SOを除去するがNOを除去しない。その上、石灰CaOを得ようと原材料であるCaCOを加熱すると、COが放出される。石灰は、このプロセスにおいて消耗反応物として用いられる。
また、SOは、NaOH添加有り又は無しにおける海水又は淡水洗浄により除去され得る。このプロセスにおいて、SOは液相化学反応により除去され、自然環境に有害な酸性水又はCOの生成を伴う。水中のアルカリ度又は添加されたNaOHが、このプロセスにおいて消耗反応物として用いられる。この場合もやはり、このプロセスは、NO又はCOを除去することができない。
NOは、一般に、選択的触媒還元(SCR)プロセスにより除去される。このSCRプロセスでは、尿素又はアンモニアが、NOを窒素及び酸素に還元するのに用いられる。SCRプロセスは、NOのみを除去することができ、SO又はCOを除去することはできない。そのうえ、SOは、SCRプロセスにおける触媒を毒する。SCRプロセスの別の欠点は、300℃以上の高温がガス還元を触媒するのに必要とされることである。これは、多くの燃焼プラントの燃焼後システムにおいて非現実的であり、特に、廃熱利用設備が排気ガスからの余熱回収に必要とされる場合には深刻である。SCRシステムでは、触媒ガス還元を行うために高い熱エネルギーを利用する液相化学反応が起こる。
また、NOは、化学酸化プロセスによっても除去される。このプロセスでは、NOが水に溶けて硝酸塩又は亜硝酸塩を形成する前に、NOをNOそして最終的にNに変換するためにNOがオゾンや酸といった酸化剤と反応させられる。このプロセスは、排水中に高含量の硝酸塩又は亜硝酸塩を含むので、自然環境問題を引き起こす虞がある。また、このプロセスは、CO及びSOを除去できない。
一般に、燃焼排ガス中のCOは、SO又はNOよりも容量組成において何百倍も多い。当技術分野では、CO除去に利用可能な適切又は実行可能な技術がない。COを処理する1つのアプローチは、例えば、モノエタノールアミン(MEA)のような化学物質を用いてCOを捕捉し、加熱によってCOを解放して貯蔵するいわゆる炭素吸着保管(CCS)法である。この方法は、COを大気中に放出するのではなく、COを地下に貯蔵する。
一般に、当技術分野における大規模なSO、NO及びCOガスの減少に利用可能な技術は、化学物質を用いて液相反応を介して行われる。
電気化学プロセスが、汚染ガス除去のための水酸化ナトリウム産生に提案されている(Sukheon An及びOsami Nishida、JSME International Journal、series B、vol46、No1、2003参照)。このプロセスは、本質的に、SO及びCOガスを液相中和により除去するのに必要なNaOHを産生するために、電気分解された海水を用いる。アノード側で発生する酸性水は、その後、液相化学反応によりNOを硝酸塩に酸化するのに用いられる。この文献で議論されているように、全体のプロセスは、液相化学反応に基づいて機能する。SOは液相反応により硫酸ナトリウムに変換され、NOは液相で硝酸ナトリウムに変換され、そしてCOは液相で重炭酸塩及び炭酸塩に変換される。このプロセスは、硝酸塩廃棄に関する問題を抱え、1gのCOを除去するのに液相反応で1モル当量重量のNaOHを必要とする。これは必然的に、膨大な量のNaOH又は電気分解によりNaOHを産生するための大量の電力を必要とする。このプロセスの使用に伴う問題は、電気分解プロセスの間に生成されるCO量が、燃焼排ガスから除去される必要のあるCO量よりも恐らく多いことである。更に、NO除去の結果生じる硝酸塩及びこの過程で生じる洗浄水は、排水を処理する大規模な排水処理プラントを別に設置しない限り環境問題を引き起こすであろう。このプロセスが閉ループシステムで行われるとすると、このシステムは、海水又は淡水中の限られた量の反応物がCO、SO及びNOの変換に使い切られた場合には、更なる液相反応が起こらない飽和点に達するであろう。このような制限は、このプロセスを閉ループシステムで用いることを非現実的にする。このプロセスは、海水反応物の供給が連続的である開ループシステムでのみ応用に結びつき得る。しかしながら、発生する硝酸塩、排水及びCO除去に必要とされるエネルギー問題といった課題は、依然として解決されていない。
すべての上記方法は、液相反応に基づいている。現在、NOガスを除去するための乾式プラズマ技術を用いた方法及びシステムがある。これら方法及びシステムに共通する特徴は、プラズマを発生させるために高電圧の反応チャンバを用いることである。プラズマの発生は、通常、炭や燃料を燃焼させる燃焼排ガスシステムでは実際上達成不可能な清浄環境を必要とする。乾式プラズマに基づいた方法では、USパテントnos. 7240484、7377101、7198764、7188469で論じられているように、NOがNやOに分解されるようにNOガス分子へ照射される電子流が高電圧及び高出力で生成される。
乾式プラズマに基づいた方法及びシステムを用いることの欠点は、清浄な環境が必要とされること、そして高電圧及び高エネルギーが消費されることである。特に、COを除去するのに消費されるエネルギーは非常に大きい。これは、乾式プラズマに基づいた方法及びシステムの大規模応用を制限し、特に、SO、NO及びCOすべてのガスを減少させる必要がある場合には深刻である。
以上のように、汚染物質及びSO、NO及びCOといった温室効果ガスは、すべて燃焼排ガス中において発生かつ互いに混合され、燃焼排ガスが排出される前に除去される必要がある。しかしながら、上記プロセス及びシステムは、汚染物質及び温室効果ガスの1種を除去するものか、あるいは実用的でない。これらガスすべてが個々のプロセスにより除去されるのであれば、3つすべてのガスを除去するのに3つの異なる処理プラントの設置が必要となる。これは、最終産物の保管及び廃棄に関する問題に加えて、多大な資本コスト、広大な貯蔵スペース及び高コストな試薬を必要とする。
低コストで燃焼排ガスから汚染物質及び温室効果ガスを同時に除去することができ、かつ最終産物の廃棄及び原材料の保管を考慮することなく大気及び海洋環境に害を与えない方法及びシステムが求められている。
本発明は、上記課題を解決するものであって、環境に優しく、かつ燃焼排ガスからガス成分を同時に除去する方法及びシステムを提供することを主な目的とする。
本発明の別の目的は、非常に経済的かつエネルギー効率高く、燃焼排ガスからガス成分を同時に除去する方法及びシステムを提供することである。
本発明の更に別の目的は、容易に入手可能な原材料を比較的少量用い、かつその材料を燃焼排ガス処理後にリサイクル可能とした、燃焼排ガスからガス成分を同時に除去する方法及びシステムを提供することである。
本発明のこれら目的及び利点は、以下のステップを含んだ燃焼排ガスからSO、NO及びCOガス成分を除去する方法を提供することで達成される。
a)燃焼排ガスからSOを除去するために、第1のプラズマ中においてSOガス分子に衝突してSOガス分子を解離させる量の反応性電子又はイオンを含む第1のプラズマを与える第1の液体媒体と燃焼排ガスとを接触させ、
b)燃焼排ガスからCOを除去するために、第2のプラズマ中においてCOガス分子に衝突してCOガス分子を解離させる量の反応性電子又はイオンを含む第2のプラズマを与える第2の液体媒体とステップa)で得られた燃焼排ガスとを接触させ、そして、
c)燃焼排ガスからNOを除去するために、第3のプラズマ中においてNOガス分子に衝突してNOガス分子を解離させる量の反応性電子又はイオンを含む第3のプラズマを与える第3の液体媒体とステップb)で得られた燃焼排ガスとを接触させる。
必要であれば、この方法のステップa)乃至c)を1回又は複数回繰り返してもよい。
本発明によれば、第1、第2及び第3の液体媒体は、それぞれのイオン化定数(pKa)に実質的に等しい又は近いpHを持つ。
本発明の一実施形態では、第1の媒体は、pHが9から11で炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩又はこれらを組み合わせたもので飽和した淡水であり、第2の媒体は、pHが9から11で炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩又はこれらを組み合わせたもので飽和した淡水又は海水であり、そして第3の媒体は、pHが10から12で炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩又はこれらを組み合わせたもので飽和した淡水又は海水である。
硫酸溶液は、SOガスの急増があったり、硫酸溶液のpHが2から4の範囲で制御される場合には、第1の媒体として使用可能である。
好ましくは、プラズマは、電気分解プロセス又は時変電磁波を用いて生成され得る。媒体中でプラズマを形成する1つの手段は、媒体の酸化還元ポテンシャル(ORP)である。ORPが、例えば、−100mVから−500mV負の方向に変化する場合には、媒体は還元的かつ過剰な電子を含有し、媒体中で生成されたプラズマが還元反応に適していることを示す。
電気分解プロセスは、少なくとも1つのアノード及び少なくとも1つのカソードを含む電気分解セル中で行われ、アノード及びカソードにおける陰イオン及び陽イオンの発生速度を選択的に制御することで媒体中から陽イオンを除去し、かつ同媒体中に電子を残す。陰イオン及び陽イオンの発生速度は、アノード及びカソードの材料、表面条件、電流密度及び電位により選択的に制御され得る。
アノード及びカソードは、プラズマの生成を容易にするために、例えば、ポリプロピレン(PP)又はポリエチレン(PE)フィルタクロス若しくは他の多孔機械セパレータといった電子及びイオンの移動を物理的にスローダウンさせるものにより物理的に分離される。プラズマの生成を容易にする別の方法は、カソードで発生した水素を迅速に遊離させ、かつ媒体中に電子を残すために、底から上方へと強水流を噴出させて媒体マスを上向きに移動させるものである。
プラズマを生成するための時変電磁波は、通常、0.5kHzから500kHzの範囲の周波数を持つ。
ガス除去を増強するために、プラズマは、衝突前に時変電磁波処理を受けることが有利である。
本発明のもう1つの態様は、燃焼排ガスからSO、NO及びCOガス成分を除去するシステムを提供することである。このシステムは、タワーと、電子生成システムと、を備える。
タワーは、SOを除去するための第1のステージと、COを除去するための第2のステージと、NOを除去するための第3のステージと、を有し、
第1のステージは、反応性電子又はイオンを含む第1のプラズマを与える第1の液体媒体を注入するための第1の注入口と、第1のステージを上方に通り抜ける燃焼排ガスが第1の液体媒体と接触するように第1の液体媒体を下方に噴霧して第1のステージの断面を横切る第1の液体媒体のフィルムを形成する噴霧手段と、を有し、
第2のステージは、反応性電子又はイオンを含む第2のプラズマを与える第2の液体媒体を注入するための第2の注入口と、第1のステージからの燃焼排ガスが第2の液体媒体と接触するように第2の液体媒体を下方に噴霧して第2のステージの断面を横切る第2の液体媒体のフィルムを形成する噴霧手段と、を有し、
第3のステージは、反応性電子又はイオンを含む第3のプラズマを与える第3の液体媒体を注入するための第3の注入口と、第2のステージからの燃焼排ガスが第3の液体媒体と接触するように第3の液体媒体を下方に噴霧して第3のステージの断面を横切る第3の液体媒体のフィルムを形成する噴霧手段と、を有する。
電子生成システムは、
第1の液体媒体中で第1のプラズマを発生させるための第1の電子生成ユニットと、
第2の液体媒体中で第2のプラズマを発生させるための第2の電子生成ユニットと、
第3の液体媒体中で第3のプラズマを発生させるための第3の電子生成ユニットと、を有する。
本発明によれば、各々の噴霧手段は、燃焼排ガスと接触する媒体の薄フィルム形成に有利なスクリーンタイプ螺旋状ノズルである。
本発明の別の実施形態では、第1のステージと第2のステージとの間に、第1のステージへの第2の液体媒体の浸潤又は干渉を防ぐためのスペーサが設けられる。
第1、第2及び第3の電子生成ユニットは、タワーの外部又はタワーの各ステージ内部に配置され得る。電子生成ユニットがタワー内部に配置された場合には、プラズマは生成されると直ちにガスと接触して外部生成タンクが不要となるので、必要とされるエネルギー及びスペースが非常に小さくなると共に、タワー外部における更なる媒体処理がなくなる。
好ましくは、排出ファン及び/又は流線内部構造が、タワーの第1、第2及び第3のステージ各々の内部にステージの背圧を低減するために取り付けられる。また、個々のステージの壁に、壁に当たった媒体を排水するための排水溝が設けられる。
本発明によれば、本システムは、閉ループシステムの形態で供給される、又は開ループシステムとして構築される。ここで言う「閉ループシステム」とは、媒体が再処理を受けるためにリサイクルされ、かつ連続的に再循環されるシステムを指す。また、ここで言う「開ループシステム」とは、媒体が燃焼排ガスと接触した後に廃棄されるシステムを指す。
従来技術で利用可能なプロセス及びシステムとは対照的に、本発明の方法及びシステムは、3つすべてのガスを同時に除去することができ、これにより、資本コストを大きく低減し、かつ非常に少ないエネルギーしか必要としない。更に、本発明で得られる最終産物は、環境に優しく、生態系に影響を与えず、そして廃棄を考慮する必要がない。
本発明に係る方法の最も大きな利点は、液体媒体がガス成分を解離させるのに必要な電子又はイオンの発生に利用され、媒体自身は電子キャリアとしてだけ作用して反応に関与しないことである。これにより、従来技術で利用可能な乾式プラズマ法で見られるような高エネルギー及び高電圧消費が回避される。本発明の方法は、当技術分野の乾式プラズマ法と区別するために「湿式プラズマ法」と呼び得る。
本発明に係るシステムのタワーは、従来の洗浄機とは構造的に異なる。通常、従来の洗浄機は、長い通路を確保するために可能な限り長いカラムと、媒体と燃焼排ガスとの間で最大接触表面が得られるように霧状ミストノズルと、を有するように構成されている。従来の洗浄機に対して、本発明のタワーは、通路が短くなるように構成され、かつ燃焼排ガスと反応させるのにタワーの断面を横切る媒体の薄フィルムを使用する。この媒体の薄フィルムを用いることで、媒体と燃焼排ガスとの間の接触時間が劇的に低減され、タワーは高さにして1メートル以下の短さとされ得る。
本発明の課題、特徴、利点及び技術効果は、添付の図面を参照して本発明の概念及び構造に関する以下の記述により更に説明される。図面は、いかなる様式でも本発明を限定するものではなく、ほんの一例として本発明を示している。
図1は、本発明の第1の実施形態に従って構築され、かつ電子生成ユニットがタワー外部に配置された燃焼排ガスからガス成分を除去するシステムを示す概略図である。 図2は、本発明の第2の実施形態に従って構築され、かつ電子生成ユニットがタワー内部に配置された燃焼排ガスからガス成分を除去するシステムを示す概略図である。 図3は、電気分解を利用した電子生成ユニットを示す概略図である。 図4は、時変電磁波を利用した電子生成ユニットを示す概略図である。
以下の記述では、好ましい実施形態を提示する。この記述は、本発明を限定するものではなく単に本発明の一般原理を記述するものであって、本発明の範囲は添付のクレームにより更に理解される。
本発明は、好ましい実施形態で図示及び記述されるが、多くの異なる構造、大きさ、形状及び材料で構成され得る。
第1、第2、第3などの語彙は、ここでは種々の要素、成分、特性及び/又は部位を記述するのに用いられているが、これらは上記語彙に限定されるものではない。上記語彙は、ある要素、成分、特性又は部位を他のものと区別するためだけに用いられている。従って、以下で議論される第1の要素、成分、特性又は部位は、本発明の教示から逸脱することなく、第2の要素、成分、特性又は部位と呼ばれてもよい。
従来のプロセスでは、燃焼排ガスからガス成分を除去するために液相反応が行われ、ガス成分の除去後には利用される反応物及び産物並びに排水廃棄に関する課題が残ることが既に知られている。これら課題を回避するために乾式プラズマプロセスが用いられるが、このプロセスは、ガス分子への照射に高エネルギー及び高電圧を必要とする。本発明の方法は、乾式プラズマプロセスのように気相でのガス分子への衝突又は衝撃に必要とされる電子又はイオンを生成するのに液体媒体を利用するが、これら電子又はイオンは、比較的低エネルギーかつ比較的低電圧で液体媒体中に産生される。
本発明によれば、電子又はイオンは、液体媒体の電気分解により液体媒体中で産生され得る。通常の電気分解プロセスでは、陽イオン及び陰イオンは電解液中でバランスが取れており、過剰な電子流は産生されない。過剰な電子又はイオンを発生させるために、Hイオンのような陽イオンがカソードから除去されて、その結果、過剰な電子が液体媒体中に残るように、例えば、電極の材料、表面条件、電流密度、電位を制御することによるカソード又はアノードにおける陽イオン又は陰イオンの発生速度の選択的制御が必要となる。過剰な電子を測定する手段は、液体媒体(すなわち、電解液)の酸化還元ポテンシャル(ORP)である。ORPが負の方向に変化する場合には、電解液は還元的であり、過剰な電子を含有していることを示す。このような電解液は、電子キャリアであって、本発明の方法に利用することができる。
液体媒体中で電子又はイオンを産生する別のアプローチは、時変電磁波を用いるものである。時変電磁波の周波数を選択された範囲で制御することで、液体媒体のORPは、本発明の方法で利用するのに望ましい負の方向へシフトし得る。時変電磁波を用いることの利点は、液体媒体の電気分解により誘導される望ましくない産物、例えば、海水を液体媒体として用いた場合には塩素ガスの生成を排除できることである。
過剰な電子を有する液体媒体がSO、NO及びCOガス分子を含む燃焼排ガスと接触すると、これらガス分子は、高い反応性を持つ電子流による衝突を受け、その結果、ガス分子の化学結合が振動及び励起されてガス分子の原子、元素、サブ元素、電子、イオン、フリーラジカル、エネルギー及びその他のものへの解離が起こる。この際、酸素量の増加及び微量のCO、C及びNが、検出及び測定される。この衝突は、ずっと大きなエネルギーを要する乾式プラズマの場合と同様である。
本発明の方法では、液体媒体が電子又イオンを含むプラズマを供給するのに用いられているので、燃焼排ガス中のガス成分と液体媒体との間の液相反応、及び燃焼排ガス中のガス成分と液体媒体により運ばれた電子との間の気相反応が同時に起こる可能性が高い。従って、気相反応の進行を保証するために、液相反応を阻害する手段が必要となる。驚くべきことに、液体媒体が緩衝液である場合には、SO、NO及びCOと液体媒体との反応により発生した酸は、緩衝液により中和されることが見出された。この緩衝反応によりガスの溶液に溶ける速度が遅くなるので、ガス分子は、電子の衝突を受けて個々の元素又はサブ元素形態へ分解される気相反応を受け易くなる。緩衝成分は連続的に消費されるので、電子消費を埋め合わせするように絶え間なく電子を補給する必要がある。このため、本発明の方法は、電子供給を維持するために電気分解又は時変電磁波プロセスにより液体媒体が絶え間なく再活性化される閉ループシステムで行われ得る。システムが純粋な気相反応により行われる場合、液体媒体のpH、伝導度、アルカリ度を含む化学的特性は変化しない。
緩衝特性を維持する緩衝液として、緩衝液は、自身のイオン化定数pKaが自身のpH値に等しい又は近い条件、すなわち、最大緩衝条件で操作されることが重要である。
液体媒体として用いられる多くの水性緩衝イオン溶液がある。これら緩衝液は、個々に用いてもよいし、組み合わせて用いてもよい。例えば、海水を媒体として用い、この海水に炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩及びこれらと同類のものを含む多くの異なる緩衝液の混合物を含ませてもよい。典型的な個々の緩衝液は、酢酸塩、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、アミノ−1−プロパンスルホン酸、アンモニア、ヒ酸塩、バルビタール、ビシン、ビス−トリスプロパン、ホウ酸塩、カコジル酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、L−システイン、ジエタノールアミン、ジグリコレート、3,3−ジメチルグルタル酸、エタノールアミン、N−メチルモルホリン、グリセロール2−リン酸、グリシン、グリシンアミド、グリシルグリシン、グリシルグリシルグリシン、L−ヒスチジン、ヒドラジン、イミダゾール、マレイン酸塩、2−メルカプトエタノール、メチルアミン、2−メチルイミダゾール、シュウ酸塩、リン酸塩、フタル酸塩、ピペラジン、PIPES、POPSO、ピロリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、亜硫酸塩、L−酒石酸、トリシン、トリエタノールアミン、トリエチルアミンを含むが、これらに限定されない。
緩衝液は、無機酸、カルボン酸、アルコール、オキシム、ヒドロキサム酸、ペルオキシド、プロトン化種、スルフィン酸、スルホン酸、プロトン化窒素、アミン、アミド、アミド及びカルバミン酸塩、イミド、スルホンアミド、グアニジウム、ヒドラゾン、プロトン化複素環化合物、ヒドロキサム酸及びアミジン、複素環化合物、炭化水素、アミド、ケトン、ニトリル、ヘテロ芳香族、硫化物、スルホキシド、スルホニウム、スルフィミド及びスルホキシミン、スルホン、エーテル、セレン化物、アンモニウム、ホスホニウム、ホスホン酸塩及びホスフィンオキシド、ホスフィンオキシド、イミンのようにグループ化され得る。
燃焼排ガスはSO、CO及びNOガス成分の混合物を含むので、これら3つのガス間での競合反応が起こり得る。液体媒体のpH値及びイオン特性、並びに液体媒体と燃焼排ガスとの接触温度を選択的に制御することで、ガス成分は個々に低減され得る。
本発明の方法によれば、SO、CO及びNOガス成分は、タワーの3つの異なるステージを一度通ることで除去され得る。図1は、本発明の第1の実施形態に従って構築されたシステムを示す。本実施形態において、システムは、タワーと、第1の電子生成ユニット210、第2の電子生成ユニット220及び第3の電子生成ユニット230を含む電子生成システムと、備える。これら電子生成ユニットは、タワーの外部に配置され、パイプラインを介してタワーに接続されている。
図1に示すように、タワーは、その底部に設けられた第1のステージ110と、第1のステージ110の上に設けられた第2のステージ120と、第2のステージ120の上に設けられた第3のステージ130と、を有する。燃焼排ガス10は、タワーの底部に設けられた第1の注入口112を介して第1のステージ110へ入り、第2のステージ120及び第3のステージ130を通って上へ通り抜けて、タワー上部に設けられたガス排気口132を介して排気される。電子生成ユニット210、220、230は、3つの異なるステージ110、120、130の各々について電子流を与える。
第1のステージ110において、過剰の電子を含むアルカリ性又は酸性媒体が、電子又はイオンを供給するのに用いられ得る。アルカリ性媒体の一例は、pHが9から11でMgCOで飽和した淡水である。MgCO溶液のpH値が、MgCO水溶液のpKa値と等しい9から11の範囲に維持されることが重要である。これは、MgCO溶液が最大緩衝条件で機能することを保証する。最大緩衝条件では、まず、SOが水と反応してSO 2+及びHを与え、次いで、Hが緩衝液により中和されて液相反応が完了するので、燃焼排ガス中のSOとMgCO溶液との間の液相反応は抑制される。MgCO溶液が過剰の電子を含んでいない場合には、上記のような液相反応は起こるであろうが、液相反応プロセスは緩衝効果によりずっと遅くなる。しかしながら、MgCO溶液が過剰の電子を含んでいる場合には、これら電子は、SOと反応するために液相反応と競合する。このようにして、SOガスは、より容易なルートである気相反応に進む。気相反応において、SO分子は、高還元性電子の衝突を受けて酸素ガス及び単体S(硫黄)に変換される。
高度に還元的な媒体は、SOガスを除去する気相反応が起こる前に−100から−500mVのORPを持つ。媒体のORPは、SOガスを除去した後に正の方向に戻る。しかしながら、液相反応ではHが発生しないので、pHは一定のままである。本発明では中和プロセスは必要ではなく、MgCO溶液において硫酸塩も発生しない。更に重要なことは、MgCOを含む淡水が、他のガスが存在する中でSOの選択的除去に用いられていることである。SO除去の後にORPは正の方向へ戻るので、MgCO溶液は、第1の電子生成ユニット210に戻って負のORPを得るように再生される。この再生プロセスにおいて、pH値は殆ど変動なくほぼ一定のままである。伝導度及びその他の水パラメータも、ほぼ一定である。これもまた、SO除去が完全に気相反応により進行していることの指標である。
SOガスの除去は、液体媒体の組成に敏感である。ある場合には、特定の強イオン性元素を溶液中に加えないようにすべきである。さもなければ、液相反応が気相反応に勝り、液体媒体が再生され得ない。そこで、第2のステージ120からの海水に含まれるNaCl又はその他の強イオン性溶液の浸潤又は干渉を回避するために、第1のステージ110と第2のステージ120との間にスペーサが設けられる。
上記の他にも、第1の液体媒体として利用可能な水性緩衝イオン溶液がある。溶液は、自身のpKaに近い又は等しいpHで機能すればよく、例えば、炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩といった多くの異なる緩衝液混合物を含む海水が、第1の液体媒体として用いられる。上で議論したように、緩衝条件が維持されている場合には、SOを液相反応の代わりに気相反応へと向かわせることが容易となる。
あるいは、酸性媒体が、第1のステージ110に用いられ得る。酸性媒体の一例は、pHが2から4の硫酸溶液である。酸性媒体の使用は、通常の予想量を超えるSOガスの急増がある場合に特に有利である。仮にアルカリ性ベースの緩衝液を用いるとすると、SOの過剰供給は、電子の供給が不十分な場合には緩衝作用を破壊し、これが起こった場合には、SOは溶液に溶け込んで緩衝液の酸性化を引き起こし、その緩衝能を失わせる。硫酸緩衝液が用いられる場合には、仮にSO供給が過剰であっても、緩衝液はその緩衝能を十分に維持し得る。もちろん、酸性媒体を用いる場合には、タワー又は第1の電子生成ユニット210を形成する材料の腐食問題を考慮する必要がある。
電子は、MgCO溶液の電気分解又はMgCO溶液に時変電磁波をかけることで第1の電子生成ユニット210において生成される。図3は、電気分解を利用した電子生成ユニットの概略図を示す。図例のように、電子生成ユニットは、電解槽310と、互いに間隔を置いて配置されたアノード320及びカソード330と、を有する。アノード320は、金属、金属酸化物、黒鉛、シリコン鉄、白金めっきチタン及びニオブ材料といった不活性又は半消耗材料により形成され得る。カソードは、金属材料又は黒鉛、典型的にはニッケル、鋼、ニッケルめっき鋼、銅、金属酸化物及びこれらと同様のものにより形成され得る。アノード及びカソードは、膜、イオン膜又は物理的分離により分離されている。好ましくは、物理的分離は、ポリプロピレン(PP)又はポリエチレン(PE)フィルタクロスにより実現される。物理的分離の使用は、所望の効果を得るのに十分な程度、電解槽におけるイオンの移動を物理的に遅くし得る。この機械的PP又はPEフィルタセパレータを用いて、電極間に配置された膜の使用によって引き起こされる問題は除かれる。電解槽において、電解液は、電気分解プロセスにおいてアノード側で非常に酸性となり、カソード側でアルカリ性となる。このような非常に酸性及びアルカリ性の環境では、膜は脆弱となり、これら酸性及びアルカリ性溶液の取り扱いは問題となる。本発明では、カソードからアノードを分離するために、アノードがPP又はPEバッグ350で覆われている。MgCO溶液が電気分解される場合には、酸性水の発生はなく、全電解液はアルカリ性である。
本実施形態では、淡水が液体媒体として使用されて電気分解を受ける。そのため、塩素ガスは、電気分解プロセスの間に生成されない。本発明によれば、水中において過剰な電子を生み出すために、カソード側の水中からHイオンを除去して可能な限り迅速に水素ガスを生成かつ消散させることが重要である。Hイオンの除去は、電極の浸水深さ、位置、向き、形状、大きさ、表面条件及び材料を制御することにより影響され得る。また、水フロー条件も、水素遊離速度に影響する。水素遊離を補助する別の方法は、底から上に強い水流を噴出させて水を上向きに移動させることである。カソード表面から水素を取り除くために、プロペラ撹拌器又は強いエアリフト供給器を電解槽310に設けてもよい。
水素ガスは、電解槽におけるウォーターヘッド及び電解液分配パイプの吸入位置に敏感である。そのため、電解槽は、電極表面における水素ガス遊離が促進される位置に電解液を引き込んで噴霧するように設計されている。典型的には、電解液注入パイプは、カソードに近い位置に配置される。
また、電解槽の材料も重要である。この材料は、電子が流出しないように選択される。材料は、好ましくは非金属材料である。金属材料が構造強度要件を満たすために必要とされる場合には、電解槽は、エポキシ、ファイバーグラス、PVC又はゴムのような非導電性材料により裏打ち又はコートされる必要がある。
酸化還元電位(ORP)が−100から−500mV負電圧方向に変化すると、それは過剰な電子又は電子の不均衡が電解液中で発生し、電解液が気相反応を行なうのに必要な還元電子を有することを示す。
水素ガスが発生するので、安全性問題を考慮すべきである。そのため、圧縮空気リフトベンチュリ340が、電解槽310から水素を迅速に除去するために電解槽の上部に取り付けられる。同時に、4%容量濃度の水素濃度安全限界を超過しないように水素濃度を制御するために、新鮮空気360が電解槽310に導入される。
図4は、時変電磁波を利用した電子生成ユニットの概略図を示す。図例のように、電子生成ユニットは、タンク410と、MgCO水溶液に浸漬され互いに間隔を置いて配置された2つの電極アンテナ420、430と、を有する。電子生成ユニットは、2つの電極アンテナ420、430の間に直列に接続された電磁波生成カード440と、電磁波生成カード440に接続されたDC電源と、を更に有する。電磁波生成カード440は、所望の周波数を生み出せるように種々の周波数域を有する。本実施形態では、所望の周波数は、マイクロ秒から秒オーダーの時変幅を有する0.5kHzから500kHzの範囲であり、好ましくは0.5kHzから1kHzの範囲であり、特に好ましくは5kHz、10kHz、20kHz程度である。
電極アンテナ420、430は、互いに離れた様式でMgCO溶液中に配置され、MgCO溶液に広く電磁波を伝える。都合の良いように、電極アンテナ420、430は、最適な周波数で動作するように離れて配置されている。電磁波形は、方形波、正弦波、鋸波、三角波又はこれらと同様のものである。電極アンテナは、マグネシウム、バリウム、鋼、銅、酸化イリジウム又は酸化ルテニウム又はこれらの混合物のような金属酸化物といった金属、黒鉛、又は他の導電性金属から選択された材料により形成され得る。電極の形状は、実際の設置要件によって変わり、ロッド状、帯状、棒状、ディスク状又は他の幾何学形状とされ得る。電極形状が異なれば、電解液中での電子生成を行なうのに必要な最小電流を維持するための電極駆動電圧は変化する。
MgCO溶液のORPが100mVから500mV負の方向にシフトした場合、それは、MgCO溶液が過剰な電子を有し、湿式プラズマ条件において気相反応に適していることを示す。このようなMgCO溶液は、第1のステージ110の上部に汲み上げられて下方に噴霧される。MgCO溶液は、スクリーン型螺旋状ノズル(図1には示していない)を通って噴霧される。適切な大きさの螺旋状ノズル及び適切な大きさの第1のステージの配置は的確なノズル圧を導き、MgCO溶液の薄フィルムが、第1のステージ110の断面を横切って形成される。このフィルムは非常に薄いが、燃焼排ガスと電子との反応は非常に速く起こるので、気相において燃焼排ガスと電子が反応する接触時間を与えるのには十分である。薄フィルムは、完全に第1のステージの断面を塞ぎ、第1のステージ110の底から上がってきた燃焼排ガスをMgCO溶液の薄フィルム、すなわちMgCO溶液中に含まれる電子、と強制的に接触させる。このようにして、SOガスは電子の衝突を受けて解離される。
従来の洗浄機は、微細ミストノズルを有し、かつ燃焼排ガスと媒体との間で最大接触面及び最大接触時間を得るために縦長に設計されていると理解される。このような微細ミストノズルでは多くのガス逃げ道がミスト間にあり、これにより気相反応効率が影響され得るので、従来の洗浄機とは対照的に、本発明のタワーは微細ミストノズルの使用を避けている。そのため、本発明では、スプレースクリーン及びミストスクリーンのようなスクリーンタイプ螺旋状ノズルが、タワーの断面を塞ぐフィルムを形成するために適切に用いられる。
驚くべきことに、時変低周波電磁場処理を受けた後の過剰電子を有するMgCO溶液は、SOの除去を顕著に増大させることが観察された。そのため、可変低周波電磁場を生成する手段(図示なし)は、MgCO溶液が導入され第1のステージ110へ噴霧される箇所の前に配置される。例えば、この手段は、一部のパイプ片の回りに巻回されたコイルにより構成され、このパイプを通って流れるMgCO溶液に時変低周波電磁場を加える。あるいは、電極アンテナが、MgCO溶液が第1のステージに流れ込む際に通るパイプ内に配置されてもよい。その後、活性化されたMgCO溶液は、第1のステージ110から上がってきた燃焼排ガスと接触するために薄フィルムを形成するように噴霧される。電磁場を生成する手段において、コイル又は電極アンテナを流れる電流及び周波数域は、特異的に除去されるガスの特性に合うように制御される又は予めプログラムされ得る。
SOの除去を更に増強するために、第1のステージの壁に当たったMgCO溶液を直ちに排水するための排水チャネル(図示なし)が設けられる。これにより、溶液が壁に沿って下へ流れて長い接触時間及び大きな接触面を与えるのを防止できる。上に議論したように、ガスと溶液との間の長い接触時間及び大きな接触面は、本発明の気相反応のために可能な限り回避されるべきである。
第2のステージ120は、燃焼排ガスからCOを除去するように構成されている。事実上、すべてのSOが、第1のステージ110において実質完全に除去される。そのため、第1のステージから来る燃焼排ガスは、通常、CO及びNOガス成分を含む。第1のステージと同様に、液体媒体のpKaが液体媒体のpH値に等しい又は近いという原理が、第2のステージ120にも適用される。pKa及びpH値が適切に選択されている限り、COを除去する能力を持つ溶液は多くある。例えば、MgCO添加有り又は無しの海水は、気相反応によるCO除去に非常に優れている。更に、pKaがpH値と等しい条件下でのMgCOを含む淡水も、CO除去を行なう媒体として用い得る。本実施形態では、pHが9から11でMgCOで飽和した海水が、過剰な電子を与える第2のプラズマを生成するための第2の液体媒体として用いられる。
第2のステージ120において、COガスは、徹底的に還元されて微粒子炭素及び酸素並びに微量のCOを生成させる。
第2のステージ120は構造的に第1のステージ110と同一であるので、ここでは詳述しない。第1の電子生成ユニット210と同様に、第2のステージに必要な電子を与える第2の電子生成ユニット220は、電気分解タイプ又は時変電磁波タイプとされ得る。
COの大部分は、第2のステージ120で除去される。従って、第3のステージへ入る燃焼排ガスは、主にNO及びほんの少量のCOを含む。
第3のステージ130は、NOを除去するように構成されている。SO及びCOガス成分は実質的に燃焼排ガスから除去されているので、第3のステージに供給される電子は低減される。このステージでは、NOの気相還元に適した環境を作り出すために、好ましくは、液体媒体が非常に高いpH値を有する。好ましくは、pHが10から12でMgCOで飽和した淡水又は海水が、NOのN及びOガスへの変換に用いられ得る。
第3のステージ130及びこの第3のステージに電子流を与える第3の電子生成ユニット230は、構造的に第1のステージ110及び第1の電子生成ユニット210と同一であるので、ここでは詳述しない。
図1に戻って、ここでは燃焼排ガスからガス成分を除去する閉ループシステムが示されている。図例のように、タワーの各ステージにおいて、ガスと接触した後の水(ここでは「洗浄水」という)は、洗浄水のpHがMgCO溶液のpKaに等しい又は近い限り、必要な電子を含むプラズマを再生するための液体媒体源として電子生成ユニットに再循環される。閉ループシステムでは、必要とされる液体媒体の量は比較的少ない。
また、本発明の方法は、開ループシステムでも実施できる。開ループシステムでは、液体媒体は、pKa=pH条件を達成するために電気分解又は時変電磁波により一度活性化された後、ガス除去のためにタワーに噴霧される。その後、本発明の排水は、生態系に影響を与えず排水要件を満たしているので、直接に排水される。もちろん、実際の応用要件及び液体媒体の可用性に依存して、3つのステージに対して開ループ及び閉ループシステムを適宜組み合わせることも可能である。
図2は、本発明の第2の実施形態に従って構築された燃焼排ガスからガス成分を除去するシステムを示す。このシステムは、第1の実施形態で開示されたものと大体は同じであるが、電子生成ユニットがタワーの各ステージ内部に配置されている点で異なる。本実施形態でも、システムは閉ループシステム型とされる。
図2に示すように、タワーの3つのステージ110、120、130の各々に対して洗浄水タンク510、520、530がタワーの外部に設けられ、電子生成ユニットが当技術分野において周知の様式でタワーの壁に安全に取り付けられる。第1のステージ110を例にすると、電子生成ユニットは、第1のステージの壁に互いに対向して取り付けられた少なくとも2つの電極アンテナ420、430を含む。洗浄水タンク510からのMgCO溶液は、第1のステージ110の上部に供給され、スクリーン螺旋状ノズル600及び電極アンテナ420、430によって定義された空間を通って下方に噴霧され、ステージの断面を横切るフィルムを形成する。電極アンテナが適切に選択及び配置されると、過剰な電子又はイオンを含むプラズマが、上で議論したような気相反応を行なうために形成される。燃焼排ガスと接触した後、洗浄水は、再生されるために洗浄水タンク510へ排水される。
タワーの内部に電子生成ユニットを配置することで、上記第1の実施形態に記載されたシステムと比較して、多くのエネルギー及び空間が節約される。これは、液体媒体がタワー内でプラズマを形成するように活性化されるので、外部設備を除くことができるためである。このような配置の別の利点は、プラズマが燃焼排ガスと直ちに接触するのでエネルギーロスを最小化できることである。これら特性により、液体媒体の薄フィルムであっても、燃焼排ガスからガス成分を除去する所望の効果を得ることができる。
上述のように、本発明のタワーでは長い通路を設ける必要がないので、本発明のタワーを非常にコンパクトに構築し、すべてのガス成分を限局された空間に向かわせることで最良の気相接触反応及び反応を与えることができる。更に、背圧を低減するために、タワーの各ステージ内部に排出ファン又は流線内部構造を設けてもよい。
本発明の方法は、以下の条件で燃焼排ガスを処理してテストされた。
タワーのステージ:
第1のステージ−閉ループ、pH9から11のMgCOを含む淡水
第2のステージ−開ループ、pH9から11の海水
第3のステージ−開ループ、pH10から12のMgCOを含む淡水
電子生成ユニット:
66.67Hzの周波数を持つスパイクカード及びアルミニウム/マグネシウム電極アンテナにより産生される時変電磁波タイプ
テストの結果は、SO、NO及びCOガスの除去がそれぞれ45%−70%、40%−50%及び10%−25%であることを示した。
このように、本発明は、燃焼排ガスからSO、NO及びCOガス成分を効率的に除去する方法及びシステムを提供する。本発明は、非常に経済的かつ便利であり、かつ環境に害をもたらさない。先行技術のプロセス及びシステムと比較すると、本発明は、湿式プラズマ環境においてガス成分の解離を可能とするのに必要な電子又はイオンの産生に液体媒体を用い、媒体自身は電子キャリアとしてだけ作用して反応には参加しないという新規及び独自の特徴を示す。これは、高エネルギー及び高電圧の消費を回避する。
先行技術で利用可能なプロセス及びシステムとは対照的に、本発明の方法及びシステムは、低減された資本コストで非常に低いエネルギーを用いて3種すべてのガスを同時に除去することができる。更に、本発明で得られる最終産物は、環境に優しく、生態系に影響を与えないので、最終産物の廃棄を考慮する必要がない。
いくつかの好ましい実施形態に従って本発明の性質を十分に記載したが、本発明は、これら実施形態及び図面の構造及び機能に限定されるものではない。本発明の基本原理が変化、変更又は改変されない限り、本発明の細部に変形を加えてもよい。本発明の範囲から逸脱することなく、当業者の通常知識によって容易に得られる多くの変形及び改変は、本発明の範囲に含まれるべきである。

Claims (38)

  1. 燃焼排ガスからSO、NO及びCOガス成分を除去する方法であって、
    a)前記燃焼排ガスからSOを除去するために、第1のプラズマ中においてSOガス分子に衝突してSOガス分子を解離させる量の反応性電子又はイオンを含む前記第1のプラズマを与える第1の液体媒体と前記燃焼排ガスとを接触させ、
    b)前記燃焼排ガスからCOを除去するために、第2のプラズマ中においてCOガス分子に衝突してCOガス分子を解離させる量の反応性電子又はイオンを含む前記第2のプラズマを与える第2の液体媒体とステップa)で得られた燃焼排ガスとを接触させ、
    c)前記燃焼排ガスからNOを除去するために、第3のプラズマ中においてNOガス分子に衝突してNOガス分子を解離させる量の反応性電子又はイオンを含む前記第3のプラズマを与える第3の液体媒体とステップb)で得られた燃焼排ガスとを接触させることを特徴とする方法。
  2. 前記第1、第2及び第3の液体媒体は、それぞれ各々のイオン化定数(pKa)に実質的に等しい又は近いpH値を持つことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の液体媒体は、pHが9から11で、炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩又はこれらを組み合わせたもので飽和した淡水であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の液体媒体は、pHが2から4の硫酸溶液であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2の液体媒体は、pHが9から11で、炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩又はこれらを組み合わせたもので飽和した淡水又は海水であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記第3の液体媒体は、pHが10から12で、炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩又はこれらを組み合わせたもので飽和した淡水又は海水であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1、第2及び第3のプラズマは、少なくとも1つのアノード及び少なくとも1つのカソードを含む電解槽において、それぞれ前記第1、第2及び第3の液体媒体を電気分解することで生成され、
    前記電気分解は、前記液体媒体中において陽イオンを除去し、かつ電子又はイオンを残すように前記アノード及びカソードにおける陰イオン及び陽イオンの発生速度を選択的に制御することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記アノードは、金属、金属酸化物、黒鉛及び白金めっきチタンから成るグループより選択された材料から成ることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記カソードは、ニッケル、鋼、ニッケルめっき鋼、銅、黒鉛及び金属酸化物から成るグループより選択された材料から成ることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 前記アノード及びカソードは、物理的分離によって分離されていることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  11. 前記物理的分離は、ポリプロピレン(PP)又はポリエチレン(PE)フィルタークロス又は多孔機械セパレータによって行なわれることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記カソードで生成された水素を迅速に遊離させるために、底から上へと強い水流を噴出させて上向きに前記液体媒体を動かすステップを更に備えたことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  13. 前記アノード及びカソードの材料、表面条件、電流密度及び電位によって、陰イオン及び陽イオンの発生速度が選択的に制御されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  14. 前記第1、第2及び第3のプラズマは、それぞれ前記第1、第2及び第3の液体媒体に時変電磁波を与えることで生成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 前記時変電磁波は、0.5kHzから500kHzの周波数を有することを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1、第2及び第3の液体媒体は、それぞれ前記燃焼排ガスと接触した後に回収され、前記ガス成分の解離に必要な反応性電子又はイオンを産生するために活性化され、連続的に再循環されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 前記ステップa)乃至c)において、前記液体媒体は、それぞれ−100から−500mVの酸化還元電位を持つことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  18. 前記ステップa)乃至c)の各々において、前記プラズマは、衝突前に時変電磁波処理を受けることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  19. 燃焼排ガスからSO、NO及びCOガス成分を除去するシステムであって、
    前記システムは、タワーと、電子生成システムと、を備え、
    前記タワーは、SOを除去するための第1のステージと、COを除去するための第2のステージと、NOを除去するための第3のステージと、を有し、
    前記第1のステージは、反応性電子又はイオンを含む第1のプラズマを与える第1の液体媒体を注入するための第1の注入口と、前記第1のステージを上方に通り抜ける前記燃焼排ガスが前記第1の液体媒体と接触するように該第1の液体媒体を下方に噴霧して前記第1のステージの断面を横切る前記第1の液体媒体のフィルムを形成する噴霧手段と、を有し、
    前記第2のステージは、反応性電子又はイオンを含む第2のプラズマを与える第2の液体媒体を注入するための第2の注入口と、前記第1のステージからの前記燃焼排ガスが前記第2の液体媒体と接触するように該第2の液体媒体を下方に噴霧して前記第2のステージの断面を横切る前記第2の液体媒体のフィルムを形成する噴霧手段と、を有し、
    前記第3のステージは、反応性電子又はイオンを含む第3のプラズマを与える第3の液体媒体を注入するための第3の注入口と、前記第2のステージからの前記燃焼排ガスが前記第3の液体媒体と接触するように該第3の液体媒体を下方に噴霧して前記第3のステージの断面を横切る前記第3の液体媒体のフィルムを形成する噴霧手段と、を有し、
    前記電子生成システムは、
    前記第1の液体媒体中で前記第1のプラズマを発生させるための第1の電子生成ユニットと、
    前記第2の液体媒体中で前記第2のプラズマを発生させるための第2の電子生成ユニットと、
    前記第3の液体媒体中で前記第3のプラズマを発生させるための第3の電子生成ユニットと、を有することを特徴とするシステム。
  20. 前記噴霧手段の各々は、スクリーンタイプ螺旋状ノズルであることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  21. 前記第1のステージへの前記第2の液体媒体の浸潤又は干渉を防ぐために、前記第1のステージと前記第2のステージとの間にスペーサが設けられていることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  22. 前記第1、第2及び第3の電子生成ユニットは、前記タワーの外部に配置されていることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  23. 前記第1の電子生成ユニットは、前記タワーの第1のステージ内部に配置され、
    前記第2の電子生成ユニットは、前記タワーの第2のステージ内部に配置され、
    前記第3の電子生成ユニットは、前記タワーの第3のステージ内部に配置されていることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  24. 前記電子生成ユニットの各々は、少なくとも1つのアノード及び少なくとも1つのカソードを有する電解槽を有し、
    前記電解槽において前記液体媒体の電気分解を行うために、前記アノード及びカソードに直流が印加されることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  25. 前記アノードは、金属、金属酸化物、黒鉛及び白金めっきチタンから成るグループより選択された材料により形成されていることを特徴とする請求項24に記載のシステム。
  26. 前記カソードは、ニッケル、鋼、ニッケルめっき鋼、銅、黒鉛及び金属酸化物から成るグループより選択された材料により形成されていることを特徴とする請求項24に記載のシステム。
  27. 前記アノード及びカソードは、該アノードをPP又はPEバッグで覆うことにより互いに物理的に分離されていることを特徴とする請求項24に記載のシステム。
  28. 前記カソードの表面から水素ガスを取り除くために、プロペラ撹拌器又はエアリフト供給器が設けられていることを特徴とする請求項24に記載のシステム。
  29. 前記電解槽から水素ガスを消散させるために、該電解槽の上に圧縮空気リフトベンチュリが設けられていることを特徴とする請求項24に記載のシステム。
  30. 前記電解槽において前記液体媒体を注入するための注入口は、前記カソードに近い位置に設けられていることを特徴とする請求項24に記載のシステム。
  31. 前記電解槽は、非導電性の裏打ち又はコーティングを有する非金属材料又は金属材料にから成ることを特徴とする請求項24に記載のシステム。
  32. 前記電子生成ユニットの各々は、時変電磁波を生成するための手段を有し、
    前記液体媒体は、プラズマ生成のために前記時変電磁波で処理されることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  33. 前記時変電磁波は、0.5kHzから500kHzの範囲の周波数を有することを特徴とする請求項32に記載のシステム。
  34. 前記時変電磁波を生成するための手段は、互いに距離を置いて前記液体媒体中に浸漬された少なくとも2つの電極アンテナを含むタンクと、前記2つの電極アンテナ間に接続された電磁波生成カードと、前記電磁波生成カードに接続されたDC電源と、を有することを特徴とする請求項32に記載のシステム。
  35. 前記2つの電極アンテナは、マグネシウム、バリウム、銅、鋼、酸化イリジウム又は酸化ルテニウム又はこれらの混合物のような金属酸化物といった金属、又は黒鉛から成ることを特徴とする請求項34に記載のシステム。
  36. 前記第1、第2及び第3の液体媒体の各々が前記タワーに注入される前に時変電磁波を受けるように、時変電磁波を生成するための更なる手段が設置されていることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  37. 前記タワーの第1、第2及び第3のステージの各内部に排出ファンが取り付けられていることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  38. 前記ステージの各々の壁に、この壁に当たった前記液体媒体を排水するための排水チャネルが設けられていることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
JP2013500300A 2010-05-26 2010-05-26 燃焼排ガスからガス成分を除去する方法及びシステム Expired - Fee Related JP5411389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/073259 WO2011147085A1 (en) 2010-05-26 2010-05-26 Methods and system for removing gas components from flue gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013522027A true JP2013522027A (ja) 2013-06-13
JP5411389B2 JP5411389B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=45003207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500300A Expired - Fee Related JP5411389B2 (ja) 2010-05-26 2010-05-26 燃焼排ガスからガス成分を除去する方法及びシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8529855B2 (ja)
EP (1) EP2576013B1 (ja)
JP (1) JP5411389B2 (ja)
KR (1) KR101441221B1 (ja)
CN (1) CN102811793B (ja)
HK (1) HK1178835A1 (ja)
MX (1) MX2012009381A (ja)
WO (1) WO2011147085A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103908881A (zh) * 2014-04-08 2014-07-09 淮南市明月环保科技有限责任公司 一种电解脱硝的方法
CN107020004A (zh) * 2017-05-25 2017-08-08 浙江富春江环保热电股份有限公司 一种等离子体辅助氨水吸收燃煤烟气同时脱硫脱硝脱碳的装置和方法
JP2020508871A (ja) * 2017-03-03 2020-03-26 ポール・ステディング 煙道ガス排出削減技術

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7615385B2 (en) 2006-09-20 2009-11-10 Hypres, Inc Double-masking technique for increasing fabrication yield in superconducting electronics
KR101144820B1 (ko) * 2009-10-21 2012-05-11 한국에너지기술연구원 이산화탄소 분리 장치 및 방법
US8870735B2 (en) * 2012-05-17 2014-10-28 Strategic Environmental & Energy Resources, Inc. Waste disposal
JP6209519B2 (ja) * 2012-09-04 2017-10-04 アトナープ株式会社 膜交換ユニットおよび膜交換ユニットを有するシステム
US9387438B2 (en) 2014-02-14 2016-07-12 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Modular system for reduction of sulphur oxides in exhaust
BR102014028832B1 (pt) * 2014-11-19 2017-04-11 Embraer Sa processo de reciclagem para recuperar o material de reforço fibroso de materiais compósitos e sistema de tratamento de gases efluentes
KR102289985B1 (ko) 2014-12-08 2021-08-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
GB2538484A (en) * 2015-04-02 2016-11-23 Fluid Tech (Environmental) Ltd Improvements in or relating to carbon capture
TWI581857B (zh) * 2015-04-07 2017-05-11 Uni-President Entpr Corp Apparatus for removing odor of odor and its method
WO2017018930A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Semb-Eco R&D Pte Ltd. Method and system for applying superimposed time-varying frequency electromagnetic wave to target object or target region
US10376824B2 (en) * 2016-03-22 2019-08-13 Ecological World For Life S.A.S. Mechanical system to capture and transform contaminant gases, and method to purify air
RU170631U1 (ru) * 2016-11-08 2017-05-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Устройство для очистки газовых смесей от сероводорода
CN107149858A (zh) * 2017-07-10 2017-09-12 杭州天明环保工程有限公司 用于等离子烟气处理一体化装置的循环水系统
KR101995911B1 (ko) * 2017-10-19 2019-07-04 한국과학기술원 질소산화물 및 황산화물 제거 장치 및 제거 방법
CN108619875A (zh) * 2018-07-04 2018-10-09 广西科技大学鹿山学院 烧结烟气等离子体/尿素法同时脱硫脱硝工艺及其系统
KR102031984B1 (ko) * 2018-07-13 2019-10-14 (주)플라즈닉스 플라즈마 상에서 대상기체 함유 배출기체를 처리하는 방법 및 장치
CN110102159A (zh) * 2019-05-21 2019-08-09 成都首创环境工程有限公司 废气中有害物质的干式去除装置及干式去除方法
CN110319442A (zh) * 2019-07-05 2019-10-11 肖林 一种节能环保的焚烧炉
US11118492B1 (en) 2020-04-27 2021-09-14 Stec Technology, Inc. Reactive cyclic induction system and method for reducing pollutants in marine diesel exhaust
CN111804139A (zh) * 2020-07-22 2020-10-23 唐山伟德船用设备有限公司 一种应用于船舶的ptfe高压膜接触器脱碳装置
CN113082277B (zh) * 2021-04-26 2022-02-08 燕山大学 一种利用通电耦合等离子体处理有毒气体的系统和方法
CN113599973B (zh) * 2021-09-17 2022-11-22 安徽普泛能源技术有限公司 一种从混合气体中吸收co2的复合吸收剂及其装置和应用
CN117482725A (zh) * 2023-12-12 2024-02-02 华北电力大学 一种燃煤电厂烟气脱硫脱碳及固化重金属的系统及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926175A (ja) * 1972-07-06 1974-03-08
JPH0724254A (ja) * 1993-07-07 1995-01-27 Chiyoda Corp 窒素酸化物除去方法および窒素酸化物除去装置
JPH07241429A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 気液接触装置
JPH07241432A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Hideo Hayakawa 排ガス処理方法及びその装置
JP2003284919A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Masanori Tashiro 排ガス浄化方法及びその装置
JP2003314253A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Kobe Univ Of Mercantile Marine 排ガス処理方法及び排ガス処理装置
JP2006320870A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 排ガス処理システム
JP2009034583A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Tedori:Kk 流体処理装置及び流体処理方法
WO2009025003A2 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Ast Engineering S.R.L. Modular plant for removal of pollutants from flue gases produced bv industrial processes

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182023A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd パルス荷電による排ガス処理方法
JPH04219123A (ja) * 1990-12-18 1992-08-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd グロ−放電プラズマによる排ガス処理装置
JPH06165909A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Kumagai Gumi Co Ltd 温室効果ガスの低減方法および低減装置
JP2691674B2 (ja) * 1993-03-31 1997-12-17 三井造船株式会社 排ガス処理装置
JPH06343820A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Hitachi Zosen Corp 水蒸気プラズマによる排ガス処理方法
US5490973A (en) * 1994-05-23 1996-02-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pulsed corona reactor system for abatement of pollution by hazardous agents
US6475350B2 (en) * 1997-07-18 2002-11-05 Noxtech Inc Method for removing NOx and other pollutants from gas streams using a plasma assisted catalyst
DE19927540A1 (de) * 1999-06-16 2000-12-21 Ct Therm Elek Sche Anlagen Gmb Abgasreinigungssystem
US6962679B2 (en) * 2001-07-11 2005-11-08 Battelle Memorial Institute Processes and apparatuses for treating halogen-containing gases
WO2003086615A1 (fr) * 2002-04-01 2003-10-23 Techno Network Shikoku Co., Ltd. Generateur de plasma immerge, procede de generation de plasma en liquide et procede de decomposition de substance toxique avec du plasma en liquide
JP2004089770A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Masanori Tashiro 排ガス浄化方法及びその装置
US7198764B2 (en) 2003-03-05 2007-04-03 Delphi Technologies, Inc. Gas treatment system and a method for using the same
CN1628892A (zh) * 2003-12-15 2005-06-22 北京国网电力技术有限公司 一种等离子体燃煤锅炉烟气净化新工艺
US7188469B2 (en) 2003-12-29 2007-03-13 Delphi Technologies, Inc. Exhaust system and methods of reducing contaminants in an exhaust stream
US7240484B2 (en) 2003-12-29 2007-07-10 Delphi Technologies, Inc. Exhaust treatment systems and methods for using the same
US7377101B2 (en) 2004-02-13 2008-05-27 Fleetguard, Inc. Plasma fuel converter NOx adsorber system for exhaust aftertreatment
CA2526308A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-18 Gennady Krylov Method and apparatus for exhaust emission reduction
JP5564722B2 (ja) * 2007-02-21 2014-08-06 公立大学法人大阪府立大学 排気ガスの処理方法および処理装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926175A (ja) * 1972-07-06 1974-03-08
JPH0724254A (ja) * 1993-07-07 1995-01-27 Chiyoda Corp 窒素酸化物除去方法および窒素酸化物除去装置
JPH07241429A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 気液接触装置
JPH07241432A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Hideo Hayakawa 排ガス処理方法及びその装置
JP2003284919A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Masanori Tashiro 排ガス浄化方法及びその装置
JP2003314253A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Kobe Univ Of Mercantile Marine 排ガス処理方法及び排ガス処理装置
JP2006320870A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 排ガス処理システム
JP2009034583A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Tedori:Kk 流体処理装置及び流体処理方法
WO2009025003A2 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Ast Engineering S.R.L. Modular plant for removal of pollutants from flue gases produced bv industrial processes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103908881A (zh) * 2014-04-08 2014-07-09 淮南市明月环保科技有限责任公司 一种电解脱硝的方法
JP2020508871A (ja) * 2017-03-03 2020-03-26 ポール・ステディング 煙道ガス排出削減技術
CN107020004A (zh) * 2017-05-25 2017-08-08 浙江富春江环保热电股份有限公司 一种等离子体辅助氨水吸收燃煤烟气同时脱硫脱硝脱碳的装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8529855B2 (en) 2013-09-10
KR101441221B1 (ko) 2014-09-17
CN102811793A (zh) 2012-12-05
HK1178835A1 (en) 2013-09-19
CN102811793B (zh) 2014-11-26
US20130052111A1 (en) 2013-02-28
EP2576013A1 (en) 2013-04-10
KR20120124070A (ko) 2012-11-12
WO2011147085A1 (en) 2011-12-01
MX2012009381A (es) 2012-09-12
EP2576013B1 (en) 2018-11-14
JP5411389B2 (ja) 2014-02-12
EP2576013A4 (en) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5411389B2 (ja) 燃焼排ガスからガス成分を除去する方法及びシステム
KR102031210B1 (ko) 선박용 배기가스 저감장치 및 오염물질 제거방법
EP3337594B1 (en) Method and system for applying superimposed time-varying frequency electromagnetic wave for removal of sox, co2 and nox from flue gases
DK2937131T3 (en) exhaust gas
KR101300482B1 (ko) 매개 금속이온 및 환원제를 사용한 대기오염물질 처리 시스템 및 그 처리 방법
MX2012009386A (es) Proceso para la preparacion de nebivolol.
CN104722184B (zh) 一种洗涤塔及包括其的废气净化系统,空气净化方法
KR101696979B1 (ko) 선박의 배출물 처리 시스템 및 이를 이용한 처리 방법
KR101955889B1 (ko) 담수설비 농축수를 이용한 이산화탄소 제거장치 및 이를 이용한 이산화탄소 제거방법
KR20150044357A (ko) 세정수 정화유닛을 이용한 폐수 배출이 없는 백연 및 오염물질 제거용 스크러버
KR20130108309A (ko) 우레아의 전기분해를 통한 선택적 촉매 환원
TWI566825B (zh) Flue gas desulfurization and denitrification method
JP2008100211A (ja) 混合ガス分離方法およびシステム
JP2004174369A (ja) ガス処理方法とそのシステム
CN108314149B (zh) 脱硫废水电解及其产物脱硝一体化的方法
CN201361521Y (zh) 一种有害废气的净化装置
Mustafa et al. Treatment of saline wastewater and carbon dioxide capture using electrodialysis
JP6285773B2 (ja) 排ガス処理装置の排水処理方法
KR101330574B1 (ko) 전기활성 촉매 산화 공정을 이용하는 악취가스 처리장치 및 처리방법
KR100854071B1 (ko) 전기화학적 매개산화를 이용한 돈사, 계사에서 발생되는악취가스 처리장치
CN102872705B (zh) 一种液相法电芬顿氧化hcn的装置及其方法
SG176332A1 (en) Method and system for removing gas components from a flue gas
JP2000290405A (ja) 高分子材料の表面処理方法
JP2004174371A (ja) ガス処理方法とそのシステム
CN215756848U (zh) 一种水处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131107

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees