JP2013521700A - 電流センサを用いた平面オーディオ増幅器出力インダクタ - Google Patents

電流センサを用いた平面オーディオ増幅器出力インダクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2013521700A
JP2013521700A JP2012556088A JP2012556088A JP2013521700A JP 2013521700 A JP2013521700 A JP 2013521700A JP 2012556088 A JP2012556088 A JP 2012556088A JP 2012556088 A JP2012556088 A JP 2012556088A JP 2013521700 A JP2013521700 A JP 2013521700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windings
inductor
audio amplifier
output
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012556088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5517373B2 (ja
Inventor
マイケル・ヌスバウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2013521700A publication Critical patent/JP2013521700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5517373B2 publication Critical patent/JP5517373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F19/00Fixed transformers or mutual inductances of the signal type
    • H01F19/02Audio-frequency transformers or mutual inductances, i.e. not suitable for handling frequencies considerably beyond the audio range
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • H03F1/565Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for using inductive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits
    • H01F2003/106Magnetic circuits using combinations of different magnetic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

第1回路基板の層上に形成された第1複数巻線と、第2回路基板上の層に形成された第2複数巻線とを備えた平面インダクタ構造を有するオーディオ増幅器。前記平面インダクタ構造は、センサ巻線をさらに備えてもよい。

Description

本明細書は、電流センサを用いた平面オーディオ増幅器出力インダクタについて記述する。米国特許7432793号を引用することにより、その全てが本明細書に組み込まれる。
従来技術として、オーディオ増幅器が知られている。
一態様においてオーディオ増幅器は、第1複数巻線及び第2複数巻線を備えた平面インダクタ構造を有する。第1複数巻線は、第1回路基板の層上に形成され、第2複数巻線は、第2回路基板の層上に形成される。前記オーディオは、さらに出力ステージ、及び切替ステージを備えてもよい。第1複数巻線は、出力ステージに隣接し、第2複数巻線は、切替ステージに隣接してよい。第1複数巻線は、厚みを有するスペーシング構造によって、第2複数巻線から隔てられてもよい。誘電結合定数Kは、前記厚みに比例する。スペーシング構造は、誘電性材料の層を有してもよい。スペーシング構造は、相互接続ピンを有してもよい。第1複数巻線及び第2複数巻線は、スペーシング構造の厚みに比例する結合定数Kによって特徴づけられてもよい。平面出力インダクタは、さらに第1複数巻線及び第2複数巻線を十分に取り囲むフェライトコア構造を有してもよい。フェライトコア構造は、幅を有するギャップによって隔てられた2つの向かい合う面を有してもよい。出力インダクタのインダクタンスは、前記ギャップの幅に比例する。請求項のオーディオ増幅器は、さらに第1コア構造、及び第2コア構造を備える。第1コア構造は、フェライトからなり、第2コア構造は、4〜200の範囲の透磁率μを持つ材料からなる。第1構造及び第2構造は、空洞(cavity)を有する結合構造(combined structure)を形成するように構成され、前記空洞は、第1複数巻線及び第2複数巻線を収容(accommodate)する。ここで、出力インダクタのインダクタンスは、μに比例する。オーディオ増幅器は、さらに検知コイル(sense coil)を備える。検知コイルは、インダクタ内の電流を検知する。また検知コイルは、第1回路基板の層上に形成され、第1複数巻線のうちの1つと隣り合う。
他の態様において、オーディオ増幅器は、第1複数巻線及び検知コイルを備えた平面インダクタ構造を有する。第1複数巻線は、第1回路基板の層上に形成される。検知コイルは、第1複数巻線のうちの1つと隣り合い、第1複数巻線内の電流を検知する。平面インダクタ構造は、第2回路基板の層上に形成された第2複数巻線をさらに備えてもよい。
その他の特徴、目的、及び利点は、以下の図とともに後述の詳細な説明を読むと、該詳細な説明から明らかになる。
クラスD増幅器のブロック図である。 クラスD増幅器のブロック図である。 クラスD増幅器のブロック図である。 クラスD増幅器のブロック図である。 結合キャパシタンスの効果を示すクラスD増幅器のブロック図である。 結合係数の効果を示すVOUT/Vinのグラフである。 電流センシングループを伴う平面インダクタの断面図である。 電流センシングループを伴う平面インダクタの断面図である。 インダクタ及び検出コイルの上面図である。
図面のいくつかの表示の構成要素は、ブロック図内で、別々の構成要素として図示、及び説明され、示唆しない限り“回路”として言及されるが、これらの構成要素は、アナログ回路、デジタル回路、ソフトウェア命令を実行する1又は2以上のマイクロプロセッサ、又はそれらの組み合わせのうちの1つとして実現される。前記ソフトウェア命令は、デジタル信号処理(digital signal processing DSP)命令を含んでもよい。アナログ回路、又はソフトウェアを実行するマイクロプロセッサによって動作が実行されてもよい。前記ソフトウェアは、数学的、及び論理的にアナログ動作と同等の動作を実行する。示唆されない限り、信号ライン(signal line)は、離散的アナログ信号ライン(discrete analog line)又はデジタル信号ライン(digital signal line)として、またはオーディオ信号の分離ストリーム(separate streams of audio signals)を処理する適切な信号を用いたシングル離散デジタル信号ライン(single discrete digital signal line)として、または無線通信システムの構成要素として、実行されてもよい。いくつかの処理は、ブロック図内で説明される。各ブロック内で実行される動作は、1つの構成要素、又は複数の構成要素によって実行されてよく、時間的に分離されてもよい。ブロックの動作を実行する構成要素は、物理的に分離されてもよい。示唆されない限り、オーディオ信号又はビデオ信号、又はそれら両方が、デジタル、又はアナログ形式で符号化及び送信される。従来の(conventional)デジタル−アナログ、又はアナログ−デジタル変換器は、図中に図示をしていない。
図1は、クラスD増幅器10を示す。Vhigh電圧源12は、スイッチ16によって切替ノード14に接続され、かつダイオード26によってノード18とに接続される。Vlow電圧源22は、スイッチ24によって切替ノード14に接続され、かつ、ダイオード20によってノード18に接続される。切替ノード14は、キャパシタンス40を介して接地され、かつノード18へ接続されてもよい。キャパシタンス40は、キャパシタ素子を必ずしも意味する必要はない。キャパシタンス40は、例えば、スイッチ16及び24と、ダイオード20及び26との機能を果たす電界効果トランジスタ(Field Effect Transistors)[FETs]からの寄生キャパシタンスであってよい。ノード18は、インダクタ30によってノード28に接続される。ノード28は、出力キャパシタ32によって接地されるとともに、出力端34に接続される。出力端34は、負荷36に接続される。変調部38は、作用的に(operatively)スイッチ16及び24に接続され、スイッチ16及び24を制御する。
インダクタ30及びキャパシタ32は、出力フィルタを形成する。切替増幅器は、一般的に出力フィルタを利用し、スイッチング周波数及び高調波が放射し、その他の機器との電磁雑音(Electromagnetic Interference)EMIを生じさせることを防止する。
作動において、スイッチ16及び24は、スイッチングサイクルに従って、変調部38により開閉される。ある間隔の間、スイッチ16は、閉じられ、インダクタ30を介して、負荷を最大要求負荷電圧(the highest required load voltage)よりも高い電圧源(Vhigh)12に接続する。その後、スイッチ16は開き、スイッチ24は、閉じられ、インダクタ30を介して、負荷を最小要求負荷電圧(the lowest required load voltage)よりも低い電圧源(Vlow)22に異なる一定間隔だけ接続する。その後、スイッチ24は開き、スイッチ16が再度閉じられる。負荷における電圧は、前記2つのスイッチの相対的な“ON”の時間に比例して、VlowとVhighの間の値に平均化される。この比例関係(デューティサイクル)は、所望の出力電圧を生成するという目的を持つ変調部によって、連続的に十分に変化する。“リップル電流”と呼ばれるスイッチングサイクルの変動に伴い、インダクタ電流(外部に向かう方向を指す)は、スイッチ16がオンの時、正に変化し、スイッチ24がオンの時、負に変化し、出力電流を平均化する。大部分において、リップル電流は、出力キャパシタ32を介して流れ、平均インダクタ電流は、負荷における電流に等しい。
インダクタ30及びキャパシタ32を有する出力フィルタによって生じる歪みの軽減などの様々な理由から、負荷においてフィルタ後の出力電流の辺りでフィードバックループを閉じることが望ましい。このフィルタが2次のシステムであることと、その他の遅延及び、増幅制御システムにおける位相の遅れへ寄与が存在することから、このことはシステムの安定化のための追加的な補償を必要とする。この1つの対処法が、図2内で示される。図2の増幅器は、外部電圧ループを備える。外部電圧ループにおいて、出力端34の電圧は、電圧フィードバック回路へ返される。当該電圧フィードバック回路は、電圧ループ加算部(voltage loop summer)11及び電圧ループ補償部(voltage loop compensator)13を備える。加えて、電流センサ42、電流ループ加算部15、及び電流ループ補償部17を含む内部電流ループは、外部電圧ループを安定化させるために、外部電圧ループの出力において動作する。前記電流センサ42は、インダクタ30内の電流を検知する。前記電流ループは、出力インダクタ内の電流を検知するために、高帯域低雑音法(high bandwidth, low noise method)を有することが望ましい。後述する理由により、電流センサ42を、インダクタ30の出力ステージの終端に配置することが望ましい。しかし、電流センサは、どんな都合の良い場所に位置させることも可能である。
高帯域AC電流センサは、出力インダクタ30にわたる電圧の積分に基づく。
Figure 2013521700
をはじめとする。従って図2の電流センサ42は、図3に図示されるように実施され得る。電流センサ42は、センサ巻線50を備える。センサ巻線50は、誘導的に出力インダクタ30に接続され、かつ積分部53を介して出力端52に電気的に接続される。これにより、出力インダクタ30における電流は、端52での出力から取り出すことができる。その後、取り出された電流は、図2の電流ループ加算部15へ提供され得る。前記電流センサは、ACのみを意図しており、DCを意図していない。
図4Aは、追加的な特徴を有するクラスD増幅器の出力部を図示する。図4Aの増幅器は、同調ネットワーク(tuned network)54をさらに備える。同調ネットワーク54は、インダクタ56と、キャパシタ58と、抵抗60とを直列に有する。同調ネットワーク54は、図示するように、例えば、米国特許7432793号の図8(ここにおいて、図4Aの抵抗60は、寄生抵抗である)のように、出力インダクタ上のタップに接続される。同調ネットワーク54の利点は、図5の説明において以下で説明される。同調ネットワークインダクタ56が従来の磁気巻構造(wound magnetic structure)として実施される場合、図4Aの構成を有する増幅器は、不利な点をいくつか有する可能性がある。不利な点は、センサ巻線と出力インダクタ30の巻線との間の結合キャパシタンスと、共鳴ネットワークの同調の困難さ(出力インダクタ30の2つの部分30A及び30Bの間の磁気結合係数Kによって、同調は大きく影響を受けるため)と、追加的な巻線、タップ、及びピンの結果として生じる追加のコストと、大きく異なる巻き数及びワイヤーゲージ(wire gauge)を有するインダクタにおける複数巻線に関連した機械的な問題及びばらつき(variability)とを含む。
結合キャパシタンス問題は、図4Bを参照して説明することができる。図4Bは、図4AのクラスD増幅器の出力部である。図4Bにおいて(センサ巻線50と出力インダクタ30との間の寄生結合キャパシタンスを示す)追加的なキャパシタ62が、スイッチ16及び24の出力と、電流センサ回路における積分部への入力との間に加えられた。この結合キャパシタンスは、誤差項を注入する。この(電流センサ回路により積分される)誤差項は、センサの出力へ足し合わされた増幅出力電圧に比例する項をもたらす。我々が増幅器出力電流のクリーンイメージ(clean image)を提供するためにセンサを信頼する限り、これは好ましくないことである。
出力インダクタ30の2つの部分30A及び30Bが、結合係数Kによって結合される2つのインダクタとして表される場合、Vinは、ノード64での電圧を表し、Voutは、出力端34での電圧を表す。その結果、Vout/Vinは、結合係数Kの値によって著しく影響を受ける。
図5は、Vout/Vinの周波数応答を示す。曲線66は、同調ネットワーク54なしの周波数応答を示す。曲線68は、同調ネットワーク54を有し、結合係数K=0.99である場合の周波数応答を示す。曲線70は、同調ネットワーク54を有し、結合係数K=0.9である場合の周波数応答を示す。パラメータKのたった10%の変化が、約6dBのシステム応答差を引き起こすことが見て取れる。
図6Aは、平面インダクタの断面を示す。平面インダクタは、極めて再現性のある(repeatable)結合係数(repeatable coupling coefficient)Kを提供するとともに、図4Bのキャパシタ62によって示される寄生キャパシタンスの影響を減少させる。プライム(’)付の参照番号は、以前の図で対応した参照番号を有する回路素子の物理的な実施を示す。インダクタの部分30A’は、インダクタの“雑音(noisy)”部、即ち、以前の図のスイッチ16及び24と隣り合うインダクタの終端(“雑音終端”)を含むインダクタの部分である。インダクタの部分30B’は、インダクタの“無雑音(quiet)”部、即ち、出力ステージに隣り合うインダクタの終端(“無雑音終端”)を含むインダクタの部分である。インダクタの無雑音部30B’は、メインプリント回路基板(printed circuit board、 pcb)64の層上に形成される。即ち、他の構成要素が備え付けられ、他の回路素子への相互接続が形成されているプリント回路基板の一部の上に形成される。インダクタの雑音部30A’は、追加のpcb構造66の層上に形成される。pcb構造66は、例えば0.2mmの厚さtを有するスペーサー70によってメインpcb64から間隔が空けられている。前記間隔は、メインpcb64内又はメインpcb64上において、相互接続ピンを有する誘電性層、又はその他の方法によって実現され得る。間隔70は、インダクタの部分30A及び30B間の、再現性のある結合係数Kを提供する。結合の量(amount of coupling)は、間隔70の厚みに対して反比例して変化し、希望する特定の結合に調整することができる。電流センサ信号を生成する巻線50’は、メインpcb64の最上部に位置し、インダクタターン(inductor turns)によって、インダクタの“雑音”部から遮断される。図4Bのキャパシタ62によって示される寄生キャパシタンスは、従来の構成よりも小さい。フェライトコア(ferrite core)68は、米国特許7432793号に記載されている。図6Aの実施において、平面インダクタのインダクタンスは、フェライトコアの2つの接面間の距離sによって決定される。
図6Bは、平面インダクタの他の実施形態の断面を示す。当該平面インダクタは、極めて再現性のある結合係数(repeatable coupling coefficient)Kを提供するとともに、図4Bのキャパシタ62によって示される寄生キャパシタンスの影響を減少させる。図6Bの実施形態は、図6Aのフェライトコア68が、第1部分72及び第2部分74を有するコア構造によって置換されていることを除いて、図6Aの構造と類似している。第1部分72は、フェライト構造であり、第2部分74は、4〜200の範囲の透磁率μを有する低透磁率材料を含む。1つの適切な材料としては、Micrometals Inc. of Anaheim, CA, USAから商業的に提供される、絶縁マトリックス(insulating matrix)でのミクロンスケールクラスの酸化鉄パウダー(a class of micron scale iron oxide powder)である。第1部分72及び第2部分74は、これらが、雑音インダクタ部30A’と、無雑音インダクタ部30B’と、検知コイル50’とを収容する空洞(cavity)を有するコア構造を形成するように組み合わされる(mated)。第1部分72及び第2部分74は、さらに、組み合わされる時に、第1部分72が少なくとも部分的に雑音インダクタ部30A’を囲み、かつ第2部分74が少なくとも部分的に無雑音インダクタ部30B’を囲むように構成される。第1部分72及び第2部分74は、間隔sがゼロであるように組み合わされる。図6Bの構成において、インダクタンスは、第2部分74の磁性体の透磁率μによって決定される。他の構成も可能であり、例えば、第1部分72は、低磁性体を有し、第2部分74は、フェライトコアを有してもよい。
図7は、検知コイルを有し、図6Aのフェライトコア68又は図6Bのコア構造72,74を有さない平面インダクタの上面図である。図7の符号は、以前の図において同じ番号が付けられた構成要素を示す。実際の実施において、メインpcb64は、一般的にインダクタよりも相対的に十分に大きく、その上に載せられた多くの他の構成要素を有する。相互接続パッド80は、インダクタコイルを他の回路素子に接続させる、またはpcbの他の層上で、インダクタコイルとインダクタコイルを相互接続させるために、米国特許7432793号に記載されている方法で、インダクタコイルをビア(via)に接続させる。相互接続パッド82は、検知コイル50’を他の回路素子に接続させる。
ここで開示された特定の装置及び技術の様々な用途、及び逸脱は、本発明の趣旨から逸れることなく実施可能である。それ故、本発明は、ここに開示された各新規な特徴、特徴の新規な組み合わせが含まれると理解され、添付の特許請求の範囲の趣旨、及び範囲にのみに制限される。
10 クラスD増幅器
11 電圧ループ加算部(voltage loop summer)
12 電圧源(Vhigh
13 電圧ループ補償部(voltage loop compensator)
14 切替ノード
15 電流ループ加算部
16 スイッチ
17 電流ループ補償部
18 ノード
22 電圧源(Vlow
24 スイッチ
26 ダイオード
28 ノード
30 出力インダクタ
30A’ 雑音インダクタ部
30B’ 無雑音インダクタ部
32 出力キャパシタ
34 出力端
36 負荷
38 変調部
40 キャパシタンス
42 電流センサ
50 センサ巻線
50’ 検知コイル
52 出力端
53 積分部
54 同調ネットワーク(tuned network)
56 インダクタ
58 キャパシタ
60 抵抗
62 キャパシタ
64 メインプリント回路基板(pcb)、ノード
68 フェライトコア(ferrite core)
70 スペーサー
72 第1部分
74 第2部分
80 相互接続パッド
82 相互接続パッド

Claims (11)

  1. 平面インダクタ構造を備え、
    前記平面インダクタ構造は、
    第1回路基板の層上に形成される第1複数巻線と、
    第2回路基板の層上に形成される第2複数巻線を備えるオーディオ増幅器。
  2. 前記オーディオ増幅器は、出力ステージと、切替ステージとをさらに備え、
    前記第1複数巻線は、前記出力ステージに隣接し、
    前記第2複数巻線は、前記切替ステージに隣接する請求項1に記載のオーディオ増幅器。
  3. 前記第1複数巻線は、厚みを有するスペーシング構造によって、第2複数巻線から隔離され、誘電結合定数Kは、前記厚みに比例する請求項1に記載のオーディオ増幅器。
  4. 前記スペーシング構造は、誘電性材料の層を有する請求項3に記載のオーディオ増幅器。
  5. 前記スペーシング構造は、相互接続ピンを有する請求項3に記載のオーディオ増幅器。
  6. 前記第1複数巻線及び第2複数巻線は、結合定数Kによって特徴づけられ、結合定数Kは、前記スペーシング構造の厚みに比例する請求項3に記載のオーディオ増幅器。
  7. 前記平面出力インダクタは、前記第1複数巻線及び第2複数巻線を十分に取り囲むフェライトコア構造をさらに有し、
    前記第1複数巻線及び第2複数巻線は、幅を有するギャップによって隔てられた2つの向かい合う面を有し、
    前記出力インダクタのインダクタンスは、前記ギャップの幅に比例する請求項1に記載のオーディオ増幅器。
  8. 前記オーディオ増幅器は、フェライトからなる第1コア構造と、4〜200の範囲の透磁率μを持つ材料からなる第2コア構造とを備え、
    前記第1構造及び第2構造は、空洞を有する結合構造を形成するように構成され、
    前記空洞は、第1複数巻線及び第2複数巻線を収容し、
    前記出力インダクタのインダクタンスは、μに比例する請求項1に記載のオーディオ増幅器。
  9. 前記オーディオ増幅器は、さらに検知コイルをさらに備え、
    前記検知コイルは、前記インダクタ内の電流を検知し、前記第1回路基板の層上に形成され、第1複数巻線のうちの1つと隣り合う請求項1に記載のオーディオ増幅器。
  10. 第1回路基板の層上に形成された第1複数巻線を備えた平面インダクタ構造と、
    前記第1複数巻線のうちの1つと隣り合い、前記第1複数巻線内の電流を検知する検知コイルとを有するオーディオ増幅器。
  11. 前記平面インダクタ構造は、第2回路基板の層上に形成された第2複数巻線をさらに備える請求項10に記載のオーディオ増幅器。
JP2012556088A 2010-03-04 2011-02-14 電流センサを用いた平面オーディオ増幅器出力インダクタ Active JP5517373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/717,208 US8243960B2 (en) 2010-03-04 2010-03-04 Planar audio amplifier output inductor with current sense
US12/717,208 2010-03-04
PCT/US2011/024675 WO2011109158A1 (en) 2010-03-04 2011-02-14 Planar audio amplifier output inductor with current sense

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013521700A true JP2013521700A (ja) 2013-06-10
JP5517373B2 JP5517373B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=43920911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556088A Active JP5517373B2 (ja) 2010-03-04 2011-02-14 電流センサを用いた平面オーディオ増幅器出力インダクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8243960B2 (ja)
EP (1) EP2543138B1 (ja)
JP (1) JP5517373B2 (ja)
CN (1) CN102792584B (ja)
WO (1) WO2011109158A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012137386A1 (ja) * 2011-04-06 2012-10-11 株式会社村田製作所 積層型インダクタ素子およびその製造方法
US9054658B2 (en) 2011-05-13 2015-06-09 Bose Corporation Power supply with rectifier protection
US10541063B2 (en) * 2015-08-11 2020-01-21 Bel Fuse (Macao Commercial Offshore) Limited Power inductor
KR101952866B1 (ko) * 2017-02-22 2019-02-27 삼성전기주식회사 파워 인덕터, 그 실장 기판, 및 파워 인덕터를 이용한 전류 측정 방법
KR20210142300A (ko) 2020-05-18 2021-11-25 삼성전기주식회사 코일 부품
KR20210144031A (ko) * 2020-05-21 2021-11-30 삼성전기주식회사 코일 부품
KR20210145383A (ko) 2020-05-25 2021-12-02 삼성전기주식회사 코일 부품
DE102022118432A1 (de) 2022-07-22 2024-01-25 Robert Bosch Gmbh Nachführender Verstärker für induktive Lasten

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243104A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Murata Mfg Co Ltd 積層チップトランス
JPH05343245A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Masaki Esashi 平面トランス
JPH0613108U (ja) * 1992-05-28 1994-02-18 ファン・ピ−タ 変圧器
US20070139151A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Nussbaum Michael B Amplifier output filter having planar inductor

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2841684A1 (de) * 1978-09-25 1980-04-10 Bucher Guyer Ag Masch Presse, insbesondere steinpresse
US4253079A (en) * 1979-04-11 1981-02-24 Amnon Brosh Displacement transducers employing printed coil structures
US4345116A (en) * 1980-12-31 1982-08-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Dynamic, non-hierarchical arrangement for routing traffic
JPH04144212A (ja) 1990-10-05 1992-05-18 Cmk Corp プリント配線板を使用した高周波用トランスおよびコイル
US5319342A (en) * 1992-12-29 1994-06-07 Kami Electronics Ind. Co., Ltd. Flat transformer
US5672998A (en) * 1995-08-09 1997-09-30 Harris Corporation Class D amplifier and method
US5852717A (en) * 1996-11-20 1998-12-22 Shiva Corporation Performance optimizations for computer networks utilizing HTTP
DE29824187U1 (de) * 1997-07-10 2000-10-19 Melcher Ag Uster Multilayer-Planarinduktivität
JP3147826B2 (ja) * 1997-08-20 2001-03-19 エフ・ディ−・ケイ株式会社 高周波シート型トランス
US6415329B1 (en) * 1998-03-06 2002-07-02 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for improving efficiency of TCP/IP protocol over high delay-bandwidth network
US6430618B1 (en) * 1998-03-13 2002-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for distributing requests among a plurality of resources
US6108703A (en) * 1998-07-14 2000-08-22 Massachusetts Institute Of Technology Global hosting system
US6275470B1 (en) * 1999-06-18 2001-08-14 Digital Island, Inc. On-demand overlay routing for computer-based communication networks
FI107421B (fi) * 1999-06-28 2001-07-31 Stonesoft Oy Yhteyksien valintamenetelmä
GB2351620A (en) 1999-07-01 2001-01-03 Semelab Plc Triangle wave generator, current sensor, class D power amplifier, anti-hiss circuit and loudspeaker protection circuit
US7346695B1 (en) * 2002-10-28 2008-03-18 F5 Networks, Inc. System and method for performing application level persistence
US6415323B1 (en) * 1999-09-03 2002-07-02 Fastforward Networks Proximity-based redirection system for robust and scalable service-node location in an internetwork
US6449658B1 (en) * 1999-11-18 2002-09-10 Quikcat.Com, Inc. Method and apparatus for accelerating data through communication networks
US6754699B2 (en) * 2000-07-19 2004-06-22 Speedera Networks, Inc. Content delivery and global traffic management network system
US6405252B1 (en) * 1999-11-22 2002-06-11 Speedera Networks, Inc. Integrated point of presence server network
US6754706B1 (en) * 1999-12-16 2004-06-22 Speedera Networks, Inc. Scalable domain name system with persistence and load balancing
US6665726B1 (en) * 2000-01-06 2003-12-16 Akamai Technologies, Inc. Method and system for fault tolerant media streaming over the internet
US6820133B1 (en) * 2000-02-07 2004-11-16 Netli, Inc. System and method for high-performance delivery of web content using high-performance communications protocol between the first and second specialized intermediate nodes to optimize a measure of communications performance between the source and the destination
US7340532B2 (en) * 2000-03-10 2008-03-04 Akamai Technologies, Inc. Load balancing array packet routing system
US7020719B1 (en) * 2000-03-24 2006-03-28 Netli, Inc. System and method for high-performance delivery of Internet messages by selecting first and second specialized intermediate nodes to optimize a measure of communications performance between the source and the destination
US6420953B1 (en) * 2000-05-19 2002-07-16 Pulse Engineering. Inc. Multi-layer, multi-functioning printed circuit board
US7251688B2 (en) * 2000-05-26 2007-07-31 Akamai Technologies, Inc. Method for generating a network map
CA2450394C (en) * 2000-05-26 2011-07-19 Akamai Technologies, Inc. Global load balancing across mirrored data centers
US7072979B1 (en) * 2000-06-28 2006-07-04 Cisco Technology, Inc. Wide area load balancing of web traffic
US7165116B2 (en) * 2000-07-10 2007-01-16 Netli, Inc. Method for network discovery using name servers
US7484002B2 (en) * 2000-08-18 2009-01-27 Akamai Technologies, Inc. Content delivery and global traffic management network system
US7346676B1 (en) * 2000-07-19 2008-03-18 Akamai Technologies, Inc. Load balancing service
US6795823B1 (en) * 2000-08-31 2004-09-21 Neoris Logistics, Inc. Centralized system and method for optimally routing and tracking articles
US7454500B1 (en) * 2000-09-26 2008-11-18 Foundry Networks, Inc. Global server load balancing
US6628531B2 (en) * 2000-12-11 2003-09-30 Pulse Engineering, Inc. Multi-layer and user-configurable micro-printed circuit board
WO2002069608A2 (en) * 2001-01-16 2002-09-06 Akamai Technologies, Inc. Using virtual domain name service (dns) zones for enterprise content delivery
JP2002223132A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Niigata Seimitsu Kk 音声再生装置および方法
US7155515B1 (en) * 2001-02-06 2006-12-26 Microsoft Corporation Distributed load balancing for single entry-point systems
US7003572B1 (en) * 2001-02-28 2006-02-21 Packeteer, Inc. System and method for efficiently forwarding client requests from a proxy server in a TCP/IP computing environment
EP1388073B1 (en) * 2001-03-01 2018-01-10 Akamai Technologies, Inc. Optimal route selection in a content delivery network
US6982954B2 (en) * 2001-05-03 2006-01-03 International Business Machines Corporation Communications bus with redundant signal paths and method for compensating for signal path errors in a communications bus
US7480705B2 (en) * 2001-07-24 2009-01-20 International Business Machines Corporation Dynamic HTTP load balancing method and apparatus
US6880002B2 (en) * 2001-09-05 2005-04-12 Surgient, Inc. Virtualized logical server cloud providing non-deterministic allocation of logical attributes of logical servers to physical resources
US7475157B1 (en) * 2001-09-14 2009-01-06 Swsoft Holding, Ltd. Server load balancing system
US7373644B2 (en) * 2001-10-02 2008-05-13 Level 3 Communications, Llc Automated server replication
CA2410172A1 (en) * 2001-10-29 2003-04-29 Jose Alejandro Rueda Content routing architecture for enhanced internet services
US6606685B2 (en) * 2001-11-15 2003-08-12 Bmc Software, Inc. System and method for intercepting file system writes
US7257584B2 (en) * 2002-03-18 2007-08-14 Surgient, Inc. Server file management
US7454458B2 (en) * 2002-06-24 2008-11-18 Ntt Docomo, Inc. Method and system for application load balancing
US6914508B2 (en) * 2002-08-15 2005-07-05 Galaxy Power, Inc. Simplified transformer design for a switching power supply
US7185067B1 (en) * 2002-08-27 2007-02-27 Cisco Technology, Inc. Load balancing network access requests
US7136922B2 (en) * 2002-10-15 2006-11-14 Akamai Technologies, Inc. Method and system for providing on-demand content delivery for an origin server
GB0227786D0 (en) * 2002-11-29 2003-01-08 Ibm Improved remote copy synchronization in disaster recovery computer systems
US7126955B2 (en) * 2003-01-29 2006-10-24 F5 Networks, Inc. Architecture for efficient utilization and optimum performance of a network
AU2004216040A1 (en) * 2003-02-24 2004-09-10 Bea Systems, Inc. System and method for server load balancing and server affinity
US7430568B1 (en) * 2003-02-28 2008-09-30 Sun Microsystems, Inc. Systems and methods for providing snapshot capabilities in a storage virtualization environment
US6927661B2 (en) * 2003-03-05 2005-08-09 Tdk Innoveta Inc. Planar transformer and output inductor structure with single planar winding board and two magnetic cores
US7308499B2 (en) * 2003-04-30 2007-12-11 Avaya Technology Corp. Dynamic load balancing for enterprise IP traffic
US7398422B2 (en) * 2003-06-26 2008-07-08 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for data recovery system using storage based journaling
US7436775B2 (en) * 2003-07-24 2008-10-14 Alcatel Lucent Software configurable cluster-based router using stock personal computers as cluster nodes
US7286476B2 (en) * 2003-08-01 2007-10-23 F5 Networks, Inc. Accelerating network performance by striping and parallelization of TCP connections
US7203796B1 (en) * 2003-10-24 2007-04-10 Network Appliance, Inc. Method and apparatus for synchronous data mirroring
US7325109B1 (en) * 2003-10-24 2008-01-29 Network Appliance, Inc. Method and apparatus to mirror data at two separate sites without comparing the data at the two sites
US7389510B2 (en) * 2003-11-06 2008-06-17 International Business Machines Corporation Load balancing of servers in a cluster
US7380039B2 (en) * 2003-12-30 2008-05-27 3Tera, Inc. Apparatus, method and system for aggregrating computing resources
US7426617B2 (en) * 2004-02-04 2008-09-16 Network Appliance, Inc. Method and system for synchronizing volumes in a continuous data protection system
US7266656B2 (en) * 2004-04-28 2007-09-04 International Business Machines Corporation Minimizing system downtime through intelligent data caching in an appliance-based business continuance architecture
US8521687B2 (en) * 2004-08-03 2013-08-27 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for selecting optimal replica sources in a grid computing environment
US7840963B2 (en) * 2004-10-15 2010-11-23 Microsoft Corporation Marking and utilizing portions of memory state information during a switch between virtual machines to minimize software service interruption
US7779410B2 (en) * 2004-12-17 2010-08-17 Sap Ag Control interfaces for distributed system applications
US7710865B2 (en) * 2005-02-25 2010-05-04 Cisco Technology, Inc. Disaster recovery for active-standby data center using route health and BGP
US8949364B2 (en) * 2005-09-15 2015-02-03 Ca, Inc. Apparatus, method and system for rapid delivery of distributed applications
KR20070074059A (ko) * 2006-01-06 2007-07-12 삼성전자주식회사 자기 코어 및 이를 포함하는 인덕터, 변압기
US7487383B2 (en) * 2006-06-29 2009-02-03 Dssdr, Llc Data transfer and recovery process
US7719997B2 (en) * 2006-12-28 2010-05-18 At&T Corp System and method for global traffic optimization in a network
US20080192960A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Nussbaum Michael B Hybrid Filter for Audio Switching Amplifier
US7332993B1 (en) * 2007-04-10 2008-02-19 Bose Corporation Planar transformer having fractional windings
US7987467B2 (en) * 2007-04-13 2011-07-26 International Business Machines Corporation Scale across in a grid computing environment
DE102007019110A1 (de) 2007-04-23 2008-10-30 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektronisches Bauelement
US9930099B2 (en) * 2007-05-08 2018-03-27 Riverbed Technology, Inc. Hybrid segment-oriented file server and WAN accelerator
US8310327B2 (en) * 2007-06-11 2012-11-13 Moog Limited Low-profile transformer
US20080320482A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Dawson Christopher J Management of grid computing resources based on service level requirements
US8073922B2 (en) * 2007-07-27 2011-12-06 Twinstrata, Inc System and method for remote asynchronous data replication
TW200908542A (en) * 2007-08-10 2009-02-16 Richtek Technology Corp Driving device for electrostatic loudspeaker
US7970903B2 (en) * 2007-08-20 2011-06-28 Hitachi, Ltd. Storage and server provisioning for virtualized and geographically dispersed data centers
US7889041B2 (en) * 2007-11-05 2011-02-15 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Systems and methods for forming an isolated transformer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243104A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Murata Mfg Co Ltd 積層チップトランス
JPH0613108U (ja) * 1992-05-28 1994-02-18 ファン・ピ−タ 変圧器
JPH05343245A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Masaki Esashi 平面トランス
US20070139151A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Nussbaum Michael B Amplifier output filter having planar inductor

Also Published As

Publication number Publication date
US8243960B2 (en) 2012-08-14
CN102792584B (zh) 2016-08-17
CN102792584A (zh) 2012-11-21
JP5517373B2 (ja) 2014-06-11
EP2543138A1 (en) 2013-01-09
US20110215893A1 (en) 2011-09-08
WO2011109158A1 (en) 2011-09-09
EP2543138B1 (en) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5517373B2 (ja) 電流センサを用いた平面オーディオ増幅器出力インダクタ
US7554423B2 (en) Cancellation of inductor winding capacitance
JP4483863B2 (ja) ノイズ抑制回路
US7548137B2 (en) Generalized cancellation of inductor winding capacitance
WO2004079902A1 (ja) ノイズ抑制回路
JP4400557B2 (ja) ノイズ抑制回路
TW200807460A (en) Power source transforming device and transformer thereof
US7116203B2 (en) Circuit using choke coil and choke coil
US7675397B2 (en) Transformer
JPH07170132A (ja) E級プッシュプル電力増幅回路
JP2004080436A (ja) コモンモード信号抑制回路
TWI360252B (en) Transformer
JP2005217839A (ja) ノイズ抑制回路
KR100996139B1 (ko) 전력선 통신용 비접촉식 블로킹 필터 및 그 제어 방법
JP6769552B2 (ja) バラン
JP3756774B2 (ja) インピーダンス調整器
US7362162B2 (en) Line filter
WO2004095697A1 (ja) ノーマルモードノイズ抑制回路
JP2010141643A (ja) 積層型電子部品
Kuisma et al. Air-cored common mode filter with integrated capacitors
JPH06295834A (ja) ラインフィルタ
JPH06236822A (ja) ノイズフィルタ回路
Thierry et al. Strong volume reduction of common mode choke for RFI filters with the help of nanocrystalline cores design and experiments
JP3118411B2 (ja) 同調回路
JP4155520B2 (ja) フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5517373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250