JP2013521095A - 多軸の骨接合アンカーのためのロック要素、骨接合板の組立品、および工具 - Google Patents

多軸の骨接合アンカーのためのロック要素、骨接合板の組立品、および工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013521095A
JP2013521095A JP2012556602A JP2012556602A JP2013521095A JP 2013521095 A JP2013521095 A JP 2013521095A JP 2012556602 A JP2012556602 A JP 2012556602A JP 2012556602 A JP2012556602 A JP 2012556602A JP 2013521095 A JP2013521095 A JP 2013521095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking element
osteosynthesis
head
recess
upper side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012556602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013521095A5 (ja
JP5760013B2 (ja
Inventor
ビーダーマン マルク
Original Assignee
マイアミ デバイス ソリューションズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイアミ デバイス ソリューションズ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical マイアミ デバイス ソリューションズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2013521095A publication Critical patent/JP2013521095A/ja
Publication of JP2013521095A5 publication Critical patent/JP2013521095A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5760013B2 publication Critical patent/JP5760013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8052Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates immobilised relative to screws by interlocking form of the heads and plate holes, e.g. conical or threaded
    • A61B17/8057Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates immobilised relative to screws by interlocking form of the heads and plate holes, e.g. conical or threaded the interlocking form comprising a thread
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8033Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers
    • A61B17/8042Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers the additional component being a cover over the screw head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/808Instruments for holding or positioning bone plates, or for adjusting screw-to-plate locking mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8605Heads, i.e. proximal ends projecting from bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8605Heads, i.e. proximal ends projecting from bone
    • A61B17/861Heads, i.e. proximal ends projecting from bone specially shaped for gripping driver
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8605Heads, i.e. proximal ends projecting from bone
    • A61B17/861Heads, i.e. proximal ends projecting from bone specially shaped for gripping driver
    • A61B17/8615Heads, i.e. proximal ends projecting from bone specially shaped for gripping driver at the central region of the screw head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8875Screwdrivers, spanners or wrenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8875Screwdrivers, spanners or wrenches
    • A61B17/8877Screwdrivers, spanners or wrenches characterised by the cross-section of the driver bit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8033Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B23/00Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool
    • F16B23/0007Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool characterised by the shape of the recess or the protrusion engaging the tool
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B23/00Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool
    • F16B23/0007Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool characterised by the shape of the recess or the protrusion engaging the tool
    • F16B23/003Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool characterised by the shape of the recess or the protrusion engaging the tool star-shaped or multi-lobular, e.g. Torx-type, twelve-point star
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B23/00Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool
    • F16B23/0061Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool with grooves, notches or splines on the external peripheral surface designed for tools engaging in radial direction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

ロック要素は多軸の骨接合アンカーとともに使用されるよう構成され、前記骨接合アンカーの頭部と対面する下側と、前記下側と反対になる上側と、雄ねじが形成された表面部とを有する略円筒形状である。前記ロック要素は、少なくとも前記頭部の一部を受け入れるための第一凹部を前記下側に有し、ねじ回しと係合するための第二凹部を前記上側に有する。前記第二凹部は前記上側の中心の外側に位置する。前記頭部は、最大直径を伴う部分を有し、前記最大直径が前記頭部周りに描く円の最高点によって第一レベルL1が規定され、前記第二凹部の底部によって第二レベルL2が規定され、L2はL1よりも高くないレベルである。
【選択図】図17a)

Description

本発明は、多軸の骨接合アンカーのためのロック要素と、骨や骨片や脊椎を固定化するための骨接合板の組立品と、これらのための工具に関する。本発明は特に、骨接合板の組立品の骨接合アンカーとプレートとの間の多軸継手の動作角度範囲を増大したものであり、しかも目立たない骨接合板の組立品に関する。
米国特許第6,022,350号明細書は、長尺な一枚板の形状の要素と、当該板形状の要素に形成されたオリフィスを通過する骨固定ねじとを備え、要素が少なくとも1本の骨固定ねじを受け入れる骨固定装置を説明する。ねじ頭部はベアリングのために本質的に球形にされ、ベアリングの表面は板要素の底部において本質的に円断面である。装置は、ねじ頭部を締め付け接触して所望の角度位置に保持するためのプラグをさらに含む。プラグの外側面は、ねじ頭部に一致する中央締付ソケットを含み、同様の締付工具を使用することができる。
米国特許第5,531,746号明細書は、複数の孔を有する長尺な板を含み、孔の底部が骨接合ねじの準球形の頭部を支持するための環状のリップを形成する湾曲した内側面を有し、脊椎の骨を固定化する多軸ねじプレート組立品を説明する。凹面にされた底部を有し、短いねじが設けられた円筒形状部品の形状を有する継手要素が、ねじを孔にロックする。
加えて、球状内側表面の孔内で回転可能な球状外側表面を伴うブッシングを使用し、プレートに対し骨接合ねじの多軸角度調整を提供するためにねじ頭部を包囲する様々な骨接合板の組立品が知られている。このような組立品として知られる例として、例えば、国際公開第99/05968号パンフレットおよび国際公開第00/04836号パンフレットがある。
米国特許第6,022,350号明細書 米国特許第5,531,746号明細書 国際公開第99/05968号パンフレット 国際公開第00/04836号パンフレット
公知の骨接合板の組立品は骨接合アンカーのプレートに対する多軸調整が可能であるが、より広い範囲での角度位置を許容し、プレート−ねじ構造を目立たなくし、様々な使用ができるよう、骨接合板の組立品として更なる改善が求められていた。
それゆえ、本発明の目的は、目立たなくされた骨接合板の組立品と、多軸の骨接合アンカーのためのロック要素と、このために骨接合アンカーの多軸の調整を許容する工具と、単純なデザインで使用の際は高い安全性を同時に有して幅広い角度の動きを伴うプレートとを提供することである。
この目的は、本発明のクレームによるロック要素および骨接合板の組立品によって解決される。
本発明の骨接合板の組立品は、プレートに対する骨接合アンカーの回転角度を、垂直位置に関し約35°まで許容する。これは少なくとも60°までの円錐運動に対応する。プレートに対する骨接合アンカーの位置はロック要素によって角度が安定する。 ロックは少ないトルクを導入することによって実行される。ロック要素によってねじが抜け止めされる。完全なロックまたは摩擦ロックまたはアンカーの抜けのみ防止した自由な角度形成を達成するため、異なるロック要素を備えることができる。
加えて、骨接合板の組立品は最小限の部品でデザインされて目立たなくされる。単純なデザインと骨接合板の組立品を組み立てる少ない部品点数により、経済的に製造される。
骨接合アンカーのためのプレート部材の孔は、ロック要素とともにあるいはロック要素なしで骨接合アンカーを使用可能なようにデザインされる。加えて、例えば小さな骨片の場合や、ひび割れに対する安定を確保するため、骨接合アンカーを使用することなく孔を塞ぐためにロッキングプラグを設けてもよい。
さらに、より多様な使用のため、プレート部材は長手方向に延びる中心軸からオフセットしたオフセット孔を有してもよい。プレート部材は骨と最小限の接触面積を有し、動的なプレートとして使用可能なように、デザインすることができる。また、プレート部材は、特定の臨床適用のために特定の形状を備える輪郭を有してもよい。
骨接合板の組立品は様々な臨床適用に適している。例えば、目立たないデザインによって、骨接合板の組立品は頚椎や、脊椎あるい骨盤のような他の小さな骨のような最も柔らかい組織で覆われる領域への適用に適している。
本発明のさらなる特徴および優位性は、付属図面を参照して、実施形態の説明から明らかになるであろう。
第一実施形態になる骨接合板の組立品を示す斜視図である。 孔、骨接合ねじ、およびロック要素を含む図1の骨接合板の一部を模式的に示す分解断面図である。 孔および挿入された骨接合ねじを含む図1の骨接合板の一部を模式的に示す断面図である。 図1の骨接合板の一部を、挿入された骨接合ねじおよびロック要素とともに模式的に示す断面図である。 図4のロック要素を示す側面図である。 図4のロック要素を示す上面図である。 図4のロック要素を示す下面図である。 図1の骨接合板の一部を模式的に示す断面図であって、挿入された骨接合ねじが垂直位置にされた様子および僅かに変更された変更例のロック要素を表す。 図8に対応して、骨接合ねじが回転位置にされた様子を示す図である。 第二の変更例の孔を含む図1の骨接合板の一部を模式的に示す断面図である。 第二の変更例の孔と挿入された骨接合ねじを含む図1の骨接合板の一部を模式的に示す断面図である。 第二実施形態になる骨接合板の組立品を上方からみた様子を示す斜視図である。 図12の骨接合板の組立品を下方からみた様子を示す斜視図である。 図12の骨接合板の孔がプラグ要素によって封止された様子を模式的に示す拡大断面図である。 孔、骨接合ねじ、および修正されたロック要素を含む他の実施形態になる骨接合板の組立品を模式的に示す断面図であり、a)は骨接合ねじが真っ直ぐな位置にあり、b)は骨接合ねじが傾斜した位置にある。 図15a)およびb)の実施形態のロック要素を拡大して示す斜視図である。 骨接合板の一部を、多軸の骨接合ねじおよびロック要素とともに模式的に示す断面図であり、a)からe)はそれぞれ、ねじ回しのための凹部と骨接合ねじの頭部との寸法関係を示す。 ロック要素を挿入するための工具を示す斜視図である。 図18の工具の一部を拡大して模式的に示す断面図である。 骨接合板の一部を多軸の骨接合ねじ、ロック要素、および工具とともにさらに拡大して模式的に示す断面図である。 a)からd)は工具の使用手順を示す図である。
図1から図9を参照して、骨接合板の組立品の第一実施形態につき説明する。特に図1および図2に示すように、骨接合板の組立品は、本実施形態において上側1a、下側1b、短辺側1c、および長辺側1dを有し、長手方向軸線Lに沿う略長方形の形状を有するプレート部材1を含む。複数の第一孔2は上側1aから下側1bまでプレート部材を貫通して延びる。またプレート部材には、例えば第一孔2同士の間に配置され、上側1aから下側1bまで延びる第二孔3が設けられてもよい。しかしながら、第一および第二孔の個数及び配置は、プレート部材1の寸法および形状に応じて変更可能である。プレート部材は、第二孔3を省略可能であり、第一孔2のみ有してもよい。
骨接合板の組立品はさらに、第一孔2および/または第二孔3に挿通され、複数の骨接合ねじ4の形状にされた骨接合アンカーを備える。骨接合ねじ4は、先端および頭部42とともにねじ状シャンク41を有する。頭部42は球状の外表面を有し、シャンク41とは反対側にあるその自由端42bに、ねじ回しと係合するための凹部42aを有する。他にも、ピンのような上下方向に延びる骨接合アンカーや、とげを有する(barbed)くぎまたは粗面化されたくぎを用いてもよい。
図1および図2に示すように、ロック要素5は骨接合ねじ4を第一孔2に後述するようにロックするために設けられる。
図3および図4に示す第一孔2を参照して、第一孔2の構造を説明する。第一孔2は下側1bに開口20を有し、ねじ状シャンク41が通過できるように開口20の内径は骨接合ねじのねじ状シャンク41の外径よりも大きい。しかしながら、頭部42が通過できないように開口20の内径は頭部42の最大外径dよりも小さい。開口20に隣接して、頭部42の回転運動を可能にするためにソケット形状にされた空洞の座部21が設けられる。これにより所望の角度で骨接合ねじの挿入を許容する。図示の実施形態で、座部21は球状にされ、その半径は頭部42の球状部分の半径に適合する。頭部が座部に着座すると、頭部の球状部の一部が下側1bから外方へ突出する。座部21の高さhは頭部42の半径よりも小さく、好ましくはその半分よりも小さく、より好ましくは頭部42の半径の四分の一と同じあるいは小さい。座部21と上側1aとの間には、雌ねじ部23を伴った円筒形状のボア穴22が設けられる。図3に示すように、本発明の一典型例として、この雌ねじは全ねじであって円筒形状のボア穴22の上端まで延びる。ボア穴22の内径は座部21の内径よりも大きく、頭部42の球状部分の外径よりも大きい。換言すると、ボア穴22の内径Dは、頭部42の外径dよりも大きい。これにより、たとえ大きな回転角度であっても、ねじ回しによる頭部42へのアクセスが可能となる。例えば、本発明の一典型例として、ボア穴22の内径Dが、頭部42の最大外径dよりもおよそ1.2から1.7倍大きい。しかしながら、この一典型例は図面のみに示すものであって、本発明の範囲を限定するものではない。雌ねじ部23はいずれのねじ形状であってもよく、例えばメートルねじである。孔におけるプレート部材1の厚みlは、下側1bから上側1aまでの距離を意味し、頭部42の最大外径dよりも小さいあるいは同じである。
開口20は、骨接合ねじ4のより大きな回転角度を許容するため、円錐形状部24で下側1bに向かって広がる。
図1、図2、図4〜図7を参照してロック要素につき説明する。ロック要素5は略円筒形状であって、上側5aと、下側5bと、プレート部材のボア穴22の雌ねじ部23と協働する雄ねじが形成された外周部51とを有する。ロック要素の高さは、ロック要素5がボア穴22に螺合するときに上側5aがプレート部材の上側1aと略同一面になるように、ボア穴22の深さと略対応する。
特に図4に示すように、ロック要素は部分的にねじが設けられている。非ねじ部51aは、雄ねじ部51の軸線方向長さとおよそ同じあるいはそれより小さな軸線方向長さを有する。またロック要素は全体的にねじを設けられてもよい。
ロック要素5の下側5bは、頭部42の球状部分に適合する好ましくは球状の凹部52を含む。凹部52の深さは、頭部42の球状部分の半径と同じあるいはそれよりも大きい。これにより、ロック要素5によって頭部42に加わる圧力が、頭部42に円滑に配分される。
ロック要素5の上側5aには、リング形状の溝であって、外径領域に置かれる対応する工具との係合に適した形状にされる輪郭を伴う凹部53が設けられる。図6に示すように、この実施形態における溝の輪郭は星状である。上側5aの中心領域は中実であり、換言すれば凹部を有しない。
特に図4に示すように、凹部53の深さbは上側5aから凹部52の最深部までの距離aよりも大きい。上側5aの外側領域に位置してねじ回しと係合する凹部53によって、
下側5bから延びる球状の凹部52が大きな深さを有することができ、その結果、ロック要素5と頭部42との接触領域を増やすことができる。他方で、骨接合ねじの広範囲の角度形成を許容するよう座部21を小さく維持することができる。
さらに、上述したデザインによって、ロック要素の高さが減らされる。その結果、骨接合板の組立品の全体的な高さを小さく保持することができる。
頭部の完全なロックあるいは摩擦ロッキングを達成するため、軸線方向長さが異なるロック要素や、深さが異なる球状の凹部を有する異なったロック要素を備えることができる。さらに異なるロック要素は、ねじの抜けのみを防止するロック要素とともに、ねじの自由な回転運動を許容する長さ、あるいは深さが異なる球状の凹部を有してよい。
接合板の組立品の全体的な高さは、ねじ部に二条ねじを使用することによってさらに小型化可能である。
孔2およびロック要素5のデザインは、上述した特定の実施形態に限定されない。例えば座部21は球形である必要がなく、テーパや、開口20の縁のみによって実現可能な形状といった他の形状であってもよい。座部21からボア穴22への遷移部分における孔の断面は、ねじ頭部の回転運動を提供するものに限定されず、他のものに置換可能である。ボア穴22は図示のように円筒形状である。しかしながら円錐形状のボア穴であってもよい。次にロック要素はかかるボア穴に適合するものである。骨接合ねじの角度位置をロックするために比較的に小さなクランプ力のみが必要であることから、ロック要素と孔との間で、例えばバヨネット式ロック結合といった他の種類の接続を用いてもよい。また縦方向における孔の配向は、表面に垂直であることを必要とせず、最初の角度形成を提供するために、プレート部材の表面に対して一般的な角度を有してもよい。
図8および図9のロック要素5は、図4で示すロック要素5の場合よりも凹部53を外縁に近づける方法でを僅かに変更したものである。凹部52´は図4のロック要素の凹部52よりも深く、上側5aの近傍に平坦部を有する。このデザインによって組立品の輪郭はさらに小型化可能である。
凹部53は、ねじ回しといった工具のための駆動部分(drive portion)を形成する。それは図示した星状の輪郭に限定されず、例えば多角形や、波形や、花のような輪郭といった他の形状であってもよく、あるいは溝あるいは凹部のみを備えるような妨害物であってもよい。
上述したデザインにより、少なくとも60°から70°までの動作範囲で大きな回転角度が達成可能である。
次に、図1、図10、および図11を参照して、第二孔3を説明する。第二孔3は長い側が長手方向軸Lを指向する実質的に長孔である。特に図10に示すように、孔3は、頭部42の外周球状表面部に適合する空洞の球状断面形状を有する上側座部31を有する。さらに、長孔3の反対側短辺には下側1bに隣接して下側座部32が設けられる。下側座部32も球状であり頭部42の外周表面部の形状に適合する。上側座部31と下側座部32との間には、傾斜した球状溝33が長孔の長辺の内壁に沿って延び、そのサイズは頭部42が溝33に沿って案内されるように頭部42の外周表面部に適合する。
骨接合板の組立品の要素は、例えばステンレス鋼や、チタンや、例えばニチノールのようなNi−Ti合金といった体に適合する合金のように、体に適合する金属、または例えば医療等級のPEEKやこれとの組み合わせといった体に適合するプラスチック素材のように、体に適合する素材で作られる。
今から、第一実施形態に基づく骨接合板の組立品の使用につき説明する。第一に、骨部分または骨片の安定化に必要な骨接合ねじの本数を決定する。ここで、骨接合板に設けられたすべての孔を使用する必要はない。骨接合ねじのために使用されない孔は、後述するプラグ部材によって塞がれてもよい。必要な部材およびねじのタイプが決定されると、それらのねじは第一孔2および/または第二孔3に挿入される。骨折箇所に骨接合板を置いた後、ねじが所望の角度で骨部分に挿入される。骨接合ねじはかかる所望の角度で孔に挿入され、球状の座はねじの頭部がかかる角度で設置されることを許容する。骨接合ねじを全体的に挿入した後、第一孔2に挿入された各骨接合ねじの頭部は孔2の座部21に隣接する。この状態で少なくとも2本の骨接合ねじが挿入されると、骨接合ねじとプレート部材との角度はすでに固定される。骨接合ねじとプレートとの接続のさらなる安定化のため、頭部を選択された角度位置にロックするようボア穴に挿入および締め付けられるロック要素5を用いることができる。完全なロック、摩擦ロック、あるいは、上述したねじの抜け出しのみを防止してロック要素による自由な角度形成を提供するために、必要であれば、異なるねじに対して異なるロック要素を適用することができる。
孔3は自己圧縮効果の提供のために用いられる。長孔3に挿入される骨接合ねじ4は、プレート部材に関して略垂直に指向する。ねじ頭部42は最初に上側座部31に着座し、下側座部32で静止するまで傾斜した溝33に沿って下方へ摺動する。好ましくは、第二孔は、下側座部32がプレート部材の中央側に来るよう配置される。ねじ頭部42がねじ山を有するシャンク41に固定されるように接続し、シャンク41は骨に螺合することから、頭部42の溝33に沿った動きは、プレートに対する骨部分あるいは骨片の動きを惹起し、この結果として骨部分同士およびプレート部材に対する骨部分の圧縮をもたらす。
図12から図14を参照して第二の実施形態について述べる。以前の実施形態との共通部分については同じ符号で表示し、その説明を繰り返さない。図12に示すように、プレート部材1´は外形に密着した形状を有する。上面からみた外側の輪郭は、丸みを帯びた角を有するいささか台形状であって、その中間が幅広である。さらに骨との接触面積を減らすために球状に形成された凹部7が下側1bに設けられる。骨表面の損傷および血管の圧縮を防止するためプレート部材と骨表面の最小接触面積が必要となる場合がある。
また凹部7を設けた結果、プレート部材の厚みは一部に置いて異なるものとなる。プレートは、その厚みがより薄い部分で曲げられることが可能となり、骨接合板の組立品は力学的圧縮板として用いられる。
この実施形態において、短辺1cに2個の孔が設けられ、プレートの長手方向中央に3個の孔が設けられる。孔2は長手方向軸からオフセットしてもよい。個数は変更可能である。短辺1c近傍の複数の孔2および中央にある複数の孔2との間には自己圧縮のために孔3を設けてもよい。
骨接合板の組立品によって固定化される小さな骨片の場合、骨接合ねじによってすべての孔が使用されなくてもよい。例えば図12および図13に示すように、プレート部材中央部の第一孔2はねじために使用されない。それらの孔は図14に示すプラグ要素8によって塞がれる。プラグ要素8は上側8aおよび下側8bを有する略円筒状である。第一部81は、ボア穴22の雌ねじ部23と協働する雄ねじ部82を有する。上側表面8aがプレート部材1´の上側表面1aと略同一面となるよう第一部81はボア穴22に適合する。ロック要素5としてのプラグ部材の上側表面8aには、およそ星形の凹部53が設けられる。
プラグ部材8は、円筒部81に隣接して、孔2の座部21に適合する球状の突起83を有し、これによりプラグ部材8の挿入後孔2は塞がれる。下側8bはプレート部材の下側1bと同一面であってよい。
他の例として、上述したロック要素はプラグ部材として使用可能である。
さらに他の実施形態として、骨接合板の組立品は、図15a)、図15b)に示すように変更されたロック要素を含む。ロック要素5´は、ねじ回しに供されるロック要素の上側5aの凹部53´´´の形状において前述の実施形態のロック要素と異なる。さらに同心状貫通孔54が設けられる。ロック要素における他のすべての特徴は、前述した実施形態のロック要素と同一あるいは同様の方法で表される。同心状貫通孔54は上側5aからロック要素を通って延び凹部52と接続する。同心状貫通孔の直径が構成される。これにより、貫通孔の直径をねじ頭部42の自由端42bの直径よりも大きくすることができる。この構成は、ねじ頭部42が少なくとも部分的に貫通孔54内へ延びることを可能にする。図15b)に示すようにねじが角度を有する位置にされるときねじの頭部が部分的に同心状貫通孔の内部を延びることから、同心状貫通孔54はプレート部材およびロック要素の厚みをさらに減少することを許容する。
この実施形態において、ロック要素5´を締め付けるのに用いられるねじ回しのための凹部は、ポケット53´´´を形成しロック要素の中心軸線周りに間隔を開いて周方向配置される複数の凹部からなる。
ねじ頭部42が座部21で静止するときポケットがねじ頭部の自由端42bよりも下方へ延びるようにポケット53´´´の深さを構成する。換言すると、上側1aからポケット53´´´の最深部までの距離bは、前述の実施形態における上側1aから凹部52の最深部までよりも大きい。凹部53´´´がねじ頭部周辺の領域でロック要素の体内へ延びるため、ロック要素は小さな厚みを有する。これにより目立たない多軸ロック要素が設けられる。変更された実施形態において、凹部はロック要素を貫通してもよい。
図16に示すさらなる変更例で、ロック要素5´´は上側5aに環状のリム55を有する。
図17a)から図17e)は、多軸骨接合ねじおよびロック要素とともに骨接合板の組立品の一部を模式的に示す断面図であり、ねじ回しのための凹部と骨接合ねじの頭部との寸法関係を表す。図17a)に示すロック要素において、頭部のための凹部52は上側5aに接続して延び、これにより貫通孔54が形成される。ねじ頭部の最大直径dに対応する直径を有しねじ頭部周りに描かれる円の最高点は、第一レベルL1を規定する。ねじ頭部42の最大直径dは骨接合板の下側の開口20の上方に位置する。ねじ回しのための凹部53´´´の底部は第二レベルL2を規定する。図17a)に示すように、第二レベルL2はL1の下方にある。この関係を伴って骨接合板の組立品は目立たなくされる。同時にねじの広範囲な角度形成が達成される。
図17b)のロック要素は、図16に表されるロック要素と似ており、上側に環状リム55を有する。またこの場合において、ねじ頭部の最大直径dの位置から突出する円の最高点はレベルL1を規定し、凹部53´´´の底部はL1の下方にレベルL2を規定する。
図17c)は、レベルL1にあってねじ頭部42の最大直径dの位置から突出する円の最高点が、ねじ回しのための凹部53´´´の底部になるL2と同じレベルに位置するロック要素を示す。これによっても目立たなくすることができる。
図17d)で、ロック要素の上側表面5aは閉じている。円の最高点は閉じた上側表面の上方に位置する。この場合においてもレベルL2はL1の下方にある。
図17e)は、多軸骨接合ねじ4の頭部42と接触する円錐状の凹部52´を有するロック要素を示す。この場合においてもレベルL2はレベルL1と同じあるいはL1の下方にある。
ねじ頭部42と凹部52との接触領域は球状表面に限定されず、線状接触であってもよいし、他の形状であってもよい。したがって、ねじ頭部のための凹部52は球状あるいは円錐状に限定されず、様々な形状が可能である。
ねじ頭部は完全な球状である必要はない。球状の表面部分を有すれば十分である。座で回転可能である限り他の形状にされてもよい。
図18から図20はロック要素および骨接合板の組立品に使用される工具を示す。工具60は、ロック要素に係合するための係合部62を伴うねじ回し61と、ハンドル63とを含む。ねじ回し61の係合部62は、図15および図16のロック要素5´のポケット53´´´あるいは図1から図9のロック要素5の溝53のような係合構造に係合するよう構成される。ねじ回し61は係合部62を伴い管状のホルダ64に沿って延び、軸線方向に移動可能であり、その中で回転可能である。ホルダ64は、ハンドル63とは反対側の自由端から少し離れた位置に、ロック要素5が通過するよう構成された径方向スロット65を有する。さらに、カウンターホルダ64はその自由端に、ロック要素5の雄ねじ部51と協働する雌ねじ部66を有する。
ロック要素の工具60への取付手順を図21a)から図21d)に模式的に示す。図15および図16のロック要素を代表的に示す。第一ステップで、ねじ回し61を引き込み、スロット65の位置でホルダ64を自由にする。次のステップで、図21b)に示すように、スロット65を通じてホルダ64内にロック要素5´を導入する。ロック要素の下側5bは、頭部のための凹部52を有し、ホルダ64の雌ねじ部66と対面する。次に図21c)に示すように、ねじ回し61がホルダ64を通過するように移動してポケット53´´´と係合し、ロック要素5´はホルダ64の雌ねじ部66に螺合される。次に図21d)に示すように、ねじ回し61を引き込みロック要素を孔2内へ置くことができる。最終的に前述の図20に示すように、ねじ回し61は再び前進して、ロック要素をさらに孔2に螺合させるためにロック要素のポケット53´´´と係合する。必要であれば、骨接合ねじの角度位置を固定するため、頭部を押圧するようにロック要素は締め付けられる。
ロック要素は工具に安全に取り付けられてホルダ内に保持される。さらにロック要素は孔に安全に置かれて挿入される。
ロック要素を再び参照すると、ロック要素は略円筒形状であって、骨接合アンカーの頭部(42)と対面する下側(5b)と、下側(5b)と反対になる上側(5a)と、雄ねじが形成された表面部とを有し、多軸の骨接合アンカーとともに使用されるよう構成される。ロック要素は少なくとも頭部(42)の一部を受け入れるための第一凹部(52,52´)を下側に有し、ねじ回しと係合するための第二凹部(53,53´,53´´´)を上側(5a)に有し、第二凹部は上側(5a)の中心の外側に位置する。頭部(42)は、最大直径(d)を伴う部分を有し、最大直径が頭部周りに描く円の最高点は第一レベルL1を規定し、第二凹部(53,53´,53´´´)の底部は第二レベルL2を規定し、L2はL1よりも高くないレベルである。
ロック要素は同心状の貫通孔(54)を含んでよい。頭部に接触する第一凹部(52)の接触領域は円錐形状接触、線状接触、および/または球状接触であってよい。第二凹部(53,53´´,53´´)は実質的に上側(5a)の径方向外側領域に位置してよい。第二凹部(53,53´)はねじ回しとの係合に適合する形状を構成する輪郭を伴うリング形状の溝を含んでよい。輪郭は星状の輪郭、多角形の輪郭、および花のような輪郭からなる少なくとも1つのグループから選択された形状であってもよい。第二凹部は複数のポケット(53´´´)を含んでよい。ポケットはロック要素を貫通して下側(5b)に延びるよう構成されてよい。上側(5a)から測定される第一凹部(52)の最深部の距離(a)は、上側(1a)から測定される第二凹部(53,53´,53´´)の深さ(b)よりも小さい。またロック要素は雄ねじを伴う部分(51)を含んでよい。ロック要素(5)は全体的にねじが形成されて、ロック要素(5)はロック要素(5)全体に亘る雄ねじを伴う部分を含んでよく、および/またはロック要素(5)は、下側(5b)に隣接する非ねじ状部(51a)を有し、ロック要素(5)全体に亘らない雄ねじを伴う部分を含んでもよい。非ねじ状部(51a)の軸線方向長さは雄ねじ部(51)のうちのねじ状部分の軸線方向長さと略同じあるいはそれよりも小さい。
骨接合板の組立品を再び参照して、組立品は上側(1a)および下側(1b)を有する長尺なプレート部材(1,1´)と、上側から下側まで延びる少なくとも2個の孔(2,2,3)と、少なくとも2本の骨接合アンカー(4)とを含んでよく、各骨接合アンカーはアンカーを骨に貫入させるよう構成されたシャンク(41)と、最大直径(d)を伴う部分を有する頭部を含み、シャンクは孔を通って延びることができる。少なくとも1個の孔(2)は、下側(1b)で頭部(42)を回転可能に受け入れるのに適した座部(21)を規定するよう構成されるとよく、少なくとも1個の孔(2)は、軸線を伴ったボア穴(22)を上側(1a)に含み、その内径(D)は少なくとも頭部(42)の最大直径(d)と同じである。ロック要素(5,5´,5´´,5´´´)は、ボア穴の軸線と同心の中心軸線と、頭部と対面する下側(5b)と、頭部と反対側を向く上側(5a)とを有し、ボア穴(22)に挿入されるよう構成されるとよい。ロック要素は、下側で少なくとも頭部の一部を覆うための第一凹部(52,52´)と、上側(5a)でねじ回しと係合するための第二凹部(53,53´,53´´´)を有してよく、第二凹部は上側(5a)の中心の外側に位置する。頭部周りに描かれる最大直径(d)の円の最高点は第一レベルL1を規定してよく、第二凹部(53,53´,53´´´)の底部はL1よりも高くない第二レベルL2を規定してよい。
骨接合板の組立品は複数のロック要素を含んでよく、これらのロック要素は頭部の回転運動を許容する一方で、頭部をロックし、および/または骨接合アンカー要素および/または骨接合板の組立品が緩くなることを妨げるよう構成されるとよい。
骨接合板の組立品を再び参照して、組立品は上側(1a)および下側(1b)を有する長尺なプレート部材(1,1´)と、上側から下側まで延びる少なくとも2個の孔(2,2,3)と、少なくとも2本の骨接合アンカー(4)とを含んでよく、各骨接合アンカーはアンカーを骨に貫入させるよう構成されたシャンク(41)と、上側(42a)および最大外側直径(d)を伴う部分を有する頭部(42)とを含んでよく、シャンクは孔を通って延びることができる。少なくとも1個の孔(2)は、下側(1b)で頭部(42)を回転可能に受け入れるのに適した座部(21)を規定するよう構成されるとよく、少なくとも1個の孔(2)は、上側(1a)に軸線を伴ったボア穴(22)を含み、その内径(D)は少なくとも頭部(42)の最大直径(d)と同じである。例えば骨接合アンカーが骨接合板の組立品に挿入されるとき、頭部は回転可能に受け入れられると当業者によって理解されるべきである。しかしながら、例えば骨接合アンカーを骨に挿入する際、回転が規制されてもよい。ロック要素(5,5´)は、ボア穴に挿入され、ボア穴の軸線と同心になる中心軸線を有し、下側(5b)は頭部と対面し、上側(5a)は頭部と反対側を向くよう構成され、上側(5a)の凹部(53,53´,53´´´)がねじ回しと係合するよう構成され、凹部は上側(5a)の中心の外側に位置し、ねじ頭部(42)が座部(21)に位置するとき凹部はねじ頭部(42)の上端(42a)よりも下方まで延びる深さを有する。
ボア穴は雌ねじを伴う部分(23)を有してよく、ロック要素(5)はボア穴の雌ねじと協働するようにされた雄ねじを伴う部分(51)を有してよい。雌ねじおよび雄ねじの少なくとも一方は二条ねじを含んでもよい。さらに、他のロック要素が骨接合板の組立品に含まれてもよく、ロック要素および他のロック要素は異なる軸線方向長さを有してもよい。第一凹部(52)は球形であって下側(5b)からの深さが頭部の直径(d)の半分と略同じあるいはそれよりもわずかに大きいものであってもよい。また骨接合板の組立品は、骨接合アンカーを使用しない場合に孔を塞ぐためのプラグ要素(8)を含んでもよい。
ここで述べた骨接合板の組立品に使用される工具を参照すると、工具は、ロック要素に係合するよう構成される係合部(62)を伴うねじ回し(61)と、管状のホルダ(64)とを含んでよい。ねじ回しは係合部(62)を伴い管状のホルダ(64)を通って延びるよう構成されてよく、ホルダ内を軸線方向に移動可能および回転可能であってよい。ホルダはロック要素の挿入に適した径方向スロット(65)を有してよい。ホルダはロック要素の雄ねじ(51)と協働する雌ねじ(66)を有する部分を含んでよい。
プレート部材の形状は、図示された実施形態に限定されない。他の形状も考えられる。骨接合アンカーはねじ状のシャンクを有する骨接合ねじに限定されない。円滑なものや、とげを有する(barbed)あるいは粗面にされた(roughened)ピンも考えられる。さらに既知の骨接合ねじを使用してもよい。加えて、他の骨接合アンカーを使用してもよい。


Claims (16)

  1. 多軸の骨接合アンカーとともに使用されるよう構成され、前記骨接合アンカーの頭部(42)と対面する下側(5b)と、前記下側(5b)と反対になる上側(5a)と、雄ねじが形成された表面部とを有する略円筒形状のロック要素であって、
    少なくとも前記頭部(42)の一部を受け入れるための第一凹部(52,52´´)を前記下側に有し、ねじ回しと係合するための第二凹部(53,53´,53´´´)を前記上側(5a)に有し、前記第二凹部は前記上側の中心の外側に位置し、
    前記頭部(42)は、最大直径(d)を伴う部分を有し、前記最大直径が前記頭部周りに描く円の最高点によって第一レベルL1が規定され、前記第二凹部の底部によって第二レベルL2が規定され、L2はL1よりも高くないレベルである、ロック要素。
  2. 同心状の貫通孔(54)をさらに有する、請求項1に記載のロック要素。
  3. 前記頭部と接触する前記第一凹部(52)の接触領域は、円錐形状接触、線状接触、および球状接触の少なくとも1つである、請求項1または2に記載のロック要素。
  4. 前記第二凹部(53,53´´,53´´´)は実質的に前記上側(5a)の径方向外側領域に位置する、請求項1〜3のいずれかに記載のロック要素。
  5. 前記第二凹部(53,53´)は前記ねじ回しとの係合に適合する形状を構成する輪郭を伴うリング形状の溝を有する、請求項1〜4のいずれかに記載のロック要素。
  6. 前記凹部の前記輪郭は、星状の輪郭、多角形の輪郭、および花のような輪郭からなる少なくとも1つのグループから選択される、請求項5に記載のロック要素。
  7. 前記第二凹部は複数のポケット(53´´´)を有する、請求項1〜6のいずれかに記載のロック要素。
  8. 前記ポケット(53´´´)はロック要素を貫通して下側(5b)に延びるよう構成される、請求項7に記載のロック要素。
  9. 前記上側(5a)から測定される前記第一凹部(52)の最深部の距離(a)が、上側(1a)から測定される前記第二凹部(53,53´,53´´´)の深さ(b)よりも小さい、請求項1〜8のいずれかに記載のロック要素。
  10. 雄ねじを伴う部分(51)をさらに有する、請求項1〜9のいずれかに記載のロック要素。
  11. 前記ロック要素は、前記雄ねじを伴う部分はロック要素全体に亘り該ロック要素はすべてねじ状にされるよう、または前記雄ねじを伴う部分はロック要素全体に亘らず前記下側に隣接する非ねじ状部を有するよう、構成される、請求項10に記載のロック要素。
  12. 前記非ねじ状部の軸線方向長さが、前記雄ねじ部(51)のうちのねじ状部分の軸線方向長さと略同じあるいはそれよりも小さい、請求項11に記載のロック要素。
  13. 上側(1a)および下側(1b)を有する長尺なプレート部材(1,1´)と、
    前記上側から前記下側まで延びる少なくとも2個の孔(2,3)と、
    アンカーを骨に貫入させるよう構成されたシャンク(41)と、最大直径(d)を伴う部分を有する頭部(42)とを有し、前記シャンクは前記孔を通って延びる少なくとも2本の骨接合アンカー(4)とを備え、
    少なくとも1個の前記孔(2)は、前記下側(1b)で前記頭部を回転可能に受け入れるのに適した座部(21)を規定するよう構成され、少なくとも1個の前記孔は、軸線を伴ったボア穴(22)を前記上側(1a)に含み、その内径(D)は少なくとも前記頭部の最大直径(d)と同じであり、
    前記ボア穴の軸線と同心の中心軸線と、前記頭部と対面する下側(5b)と、前記頭部と反対側を向く上側(5a)とを有し、前記ボア穴(22)に挿入されるよう構成される請求項1〜12のいずれかに記載のロック要素(5,5´)をさらに備える、骨接合板の組立品。
  14. 複数のロック要素が設けられ、前記複数のロック要素は前記頭部の回転運動を許容する一方で、前記頭部をロックし、および/または骨接合板の組立品が緩くなることを妨げるよう構成される、請求項13に記載の骨接合板の組立品。
  15. さらに他のロック要素が設けられ、前記ロック要素および前記他のロック要素は異なる軸線方向長さを有する、請求項13または14に記載の骨接合板の組立品。
  16. 前記ロック要素に係合するよう構成される係合部(62)を伴うねじ回し(61)と、
    管状のホルダ(64)とを備え、
    前記ねじ回しは前記係合部(62)を伴い前記管状のホルダ(64)を通って延びるよう構成され、
    前記ねじ回しは前記ホルダ内を軸線方向に移動可能および回転可能であり、前記ホルダは前記ロック要素の挿入に適した径方向スロット(65)を有する、請求項1〜15のいずれかに記載のロック要素および/または骨接合板の組立品に使用される工具。
JP2012556602A 2010-03-08 2011-03-04 多軸の骨接合アンカーのためのロック要素、骨接合板の組立品、および工具 Active JP5760013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31151710P 2010-03-08 2010-03-08
US61/311,517 2010-03-08
EP10158246.8 2010-03-29
EP10158246 2010-03-29
US36949510P 2010-07-30 2010-07-30
US61/369,495 2010-07-30
PCT/IB2011/000457 WO2011110916A1 (en) 2010-03-08 2011-03-04 Locking element for a polyaxial bone anchor, bone plate assembly and tool

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013521095A true JP2013521095A (ja) 2013-06-10
JP2013521095A5 JP2013521095A5 (ja) 2014-02-27
JP5760013B2 JP5760013B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=43927910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556602A Active JP5760013B2 (ja) 2010-03-08 2011-03-04 多軸の骨接合アンカーのためのロック要素、骨接合板の組立品、および工具

Country Status (7)

Country Link
US (4) US8808335B2 (ja)
EP (2) EP2544614B1 (ja)
JP (1) JP5760013B2 (ja)
KR (1) KR20130052542A (ja)
CN (1) CN102883673B (ja)
ES (1) ES2581830T3 (ja)
WO (1) WO2011110916A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015205179A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 ビーダーマン・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフトBiedermann Technologies Gmbh & Co. Kg 骨アンカーで使用する骨プレート・アセンブリ
JP2016538929A (ja) * 2013-12-02 2016-12-15 ジンマー,インコーポレイティド 調節可能な整形外科用接続部
JP2017127615A (ja) * 2015-12-29 2017-07-27 オーソヒーリクス・サージカル・デザインズ・インコーポレイテッドOrthohelix Surgical Designs, Inc. 骨プレート、骨ステープル、骨プレート組立体および整形外科プレートシステム
JP2017520289A (ja) * 2014-05-15 2017-07-27 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド 張力調節を伴う組織移植片固定
JP2018149282A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 ビーダーマン・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフトBiedermann Technologies Gmbh & Co. Kg ケーブル保持挿入物およびそのようなケーブル保持挿入物を備えた骨プレート組立部品
JP2020068934A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社ホムズ技研 骨固定システム
US10849690B2 (en) 2017-04-21 2020-12-01 Zimmer, Inc. Tool for fixed customised relative alignment of adjustable orthopedic devices
US10925658B2 (en) 2017-04-21 2021-02-23 Zimmer, Inc. Guide wire alignment
US10925738B2 (en) 2017-01-09 2021-02-23 Zimmer, Inc. Adjustable orthopedic connections

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8007522B2 (en) 2008-02-04 2011-08-30 Depuy Spine, Inc. Methods for correction of spinal deformities
US8808333B2 (en) * 2009-07-06 2014-08-19 Zimmer Gmbh Periprosthetic bone plates
US8808335B2 (en) * 2010-03-08 2014-08-19 Miami Device Solutions, Llc Locking element for a polyaxial bone anchor, bone plate assembly and tool
CN103717179B (zh) * 2011-06-15 2017-08-08 史密夫和内修有限公司 可变角度锁定植入物
WO2013028951A1 (en) 2011-08-25 2013-02-28 Synthes Usa, Llc Peek or pmma transparent implant comprising an adhesive layer of an uncured polymer.
AU2012307305B2 (en) * 2011-09-14 2016-12-22 Zimmer Gmbh Implantable device
US9782204B2 (en) 2012-09-28 2017-10-10 Medos International Sarl Bone anchor assemblies
US9775660B2 (en) 2013-03-14 2017-10-03 DePuy Synthes Products, Inc. Bottom-loading bone anchor assemblies and methods
US20140277153A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 DePuy Synthes Products, LLC Bone Anchor Assemblies and Methods With Improved Locking
US9724145B2 (en) 2013-03-14 2017-08-08 Medos International Sarl Bone anchor assemblies with multiple component bottom loading bone anchors
US9259247B2 (en) 2013-03-14 2016-02-16 Medos International Sarl Locking compression members for use with bone anchor assemblies and methods
US10342582B2 (en) 2013-03-14 2019-07-09 DePuy Synthes Products, Inc. Bone anchor assemblies and methods with improved locking
WO2015095126A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Hartdegen Vernon Polyaxial locking hole
FR3023469B1 (fr) * 2014-07-10 2016-08-26 In2Bones Implant et kit chirurgical pour maintenir en position des corps osseux d'un patient les uns par rapport aux autres
US11202626B2 (en) 2014-07-10 2021-12-21 Crossroads Extremity Systems, Llc Bone implant with means for multi directional force and means of insertion
EP3166522B1 (en) 2014-07-10 2019-11-20 Crossroads Extremity Systems, LLC Bone implant and means of insertion
US9987043B2 (en) 2014-10-24 2018-06-05 Stryker European Holdings I, Llc Methods and systems for adjusting an external fixation frame
JP6571023B2 (ja) * 2015-02-18 2019-09-04 ビーダーマン・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフトBiedermann Technologies Gmbh & Co. Kg 骨プレートおよび骨プレートアセンブリ
EP3563785B1 (en) 2015-07-13 2023-11-01 Crossroads Extremity Systems, LLC Bone plates with dynamic elements
US10368913B2 (en) * 2015-08-10 2019-08-06 Stryker European Holdings I, Llc Adjustment instrument with tactile feedback
US9877839B2 (en) 2015-08-25 2018-01-30 Wright Medical Technology, Inc. Modular talar fixation method and system
GB2557840B (en) 2015-09-18 2021-07-21 Smith & Nephew Inc Bone plate
AU2017313725B2 (en) 2016-08-15 2022-09-22 Triqueue Holdings, Llc Bone fusion device, system and methods
US11864753B2 (en) 2017-02-06 2024-01-09 Crossroads Extremity Systems, Llc Implant inserter
EP3579762A4 (en) 2017-02-07 2021-04-07 Crossroads Extremity Systems, LLC COUNTER TORQUE IMPLANT
USD928589S1 (en) * 2018-02-12 2021-08-24 Bematrix Bvba Pin plate
US11013541B2 (en) * 2018-04-30 2021-05-25 DePuy Synthes Products, Inc. Threaded locking structures for affixing bone anchors to a bone plate, and related systems and methods
US10828076B2 (en) 2018-05-17 2020-11-10 Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg Bone fixation assembly with enlarged angle of inclination for a bone anchor to a favored side
US10765461B2 (en) * 2018-06-01 2020-09-08 DePuy Synthes Products, Inc. Variable angle bone fixation device
CN109009379B (zh) * 2018-08-23 2023-10-03 常州市武进人民医院 微动式骨折内固定系统及其使用的骨折用微动螺钉
AU2019346607A1 (en) * 2018-09-27 2021-05-20 Triqueue Holdings, Llc Implant systems, plates, bone fusion systems, and methods employing same
US11160592B2 (en) * 2018-10-18 2021-11-02 Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg Method of using bone plate with polyaxial injection screws
EP3656320B1 (en) * 2018-11-20 2022-08-24 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Anchoring member for a polyaxial bone anchoring device and polyaxial bone anchoring device with such an anchoring member
US11432856B2 (en) 2019-02-28 2022-09-06 Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg Bone plate with accessory elements attached at bone fastener holes
KR102348490B1 (ko) * 2019-06-13 2022-01-07 고려대학교 산학협력단 골 접합용 임플란트 결합구조
EP3785649B1 (en) * 2019-08-30 2022-08-03 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Bone anchoring device
AU2021218427A1 (en) * 2020-02-14 2022-09-29 Paragon 28, Inc. Bone plate hole caps, bone plate systems, and methods using same
US20220031371A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 Crossroads Extremity Systems, Llc Bone plates with dynamic elements and screws
USD961081S1 (en) 2020-11-18 2022-08-16 Crossroads Extremity Systems, Llc Orthopedic implant
WO2024056760A1 (en) * 2022-09-13 2024-03-21 Medos International Sarl Surgical implant instruments

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5904683A (en) * 1998-07-10 1999-05-18 Sulzer Spine-Tech Inc. Anterior cervical vertebral stabilizing device
JPH11253454A (ja) * 1998-02-02 1999-09-21 Sulzer Orthopaedie Ag ネジの回動位置決め機構
JP2002000611A (ja) * 2000-05-12 2002-01-08 Sulzer Orthopedics Ltd 骨ネジの骨板への結合
US20090163962A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Aesculap Implant Systems, Inc. Locking device introducer instrument

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2813450A (en) * 1954-05-03 1957-11-19 Dzus William Rotatable fastener having circular toothed tool receiving groove
US4480513A (en) * 1981-11-16 1984-11-06 Mcgard, Inc. Bolt-lock structure
US5180381A (en) * 1991-09-24 1993-01-19 Aust Gilbert M Anterior lumbar/cervical bicortical compression plate
US5370486A (en) * 1991-12-19 1994-12-06 Plummer; Mark J. Vehicle locking fastener assembly
FR2697991B1 (fr) 1992-11-13 1995-02-03 Fabrication Mat Orthopedique S Instrumentation d'ostéosynthèse lombosacrée pour la correction du spondylolisthésis par voie postérieure, et vis d'instrumentation.
US5814046A (en) 1992-11-13 1998-09-29 Sofamor S.N.C. Pedicular screw and posterior spinal instrumentation
US5534027A (en) * 1993-06-21 1996-07-09 Zimmer, Inc. Method for providing a barrier to the advancement of wear debris in an orthopaedic implant assembly
JPH09501086A (ja) * 1994-06-01 1997-02-04 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト,クール フォーク状接合板
JP3501542B2 (ja) 1995-04-07 2004-03-02 富久 腰野 医用硬組織代替部材および人工関節
US5520690A (en) 1995-04-13 1996-05-28 Errico; Joseph P. Anterior spinal polyaxial locking screw plate assembly
FR2748387B1 (fr) 1996-05-13 1998-10-30 Stryker France Sa Dispositif de fixation osseuse, en particulier au sacrum, en osteosynthese du rachis
US5885286A (en) * 1996-09-24 1999-03-23 Sdgi Holdings, Inc. Multi-axial bone screw assembly
JP4467647B2 (ja) 1997-02-11 2010-05-26 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 骨プレーティングシステム
DE59708326D1 (de) 1997-06-12 2002-10-31 Sulzer Orthopaedie Ag Baar Befestigungssystem für metallische Stützschalen
US5954722A (en) 1997-07-29 1999-09-21 Depuy Acromed, Inc. Polyaxial locking plate
FR2780631B1 (fr) 1998-07-06 2000-09-29 Dimso Sa Dispositif d'osteosynthese rachidienne pour fixation anterieure avec plaque
DE19832513A1 (de) 1998-07-20 2000-02-17 Impag Gmbh Medizintechnik Befestigungsanordnung
EP0988833B1 (de) 1998-09-24 2003-10-01 Centerpulse Orthopedics Ltd. Osteosyntheseplatte mit mehreren Knochenschrauben
US6767351B2 (en) 2000-02-01 2004-07-27 Hand Innovations, Inc. Fixation system with multidirectional stabilization pegs
US20040153073A1 (en) 2000-02-01 2004-08-05 Hand Innovations, Inc. Orthopedic fixation system including plate element with threaded holes having divergent axes
US6893444B2 (en) 2000-02-01 2005-05-17 Hand Innovations, Llc Bone fracture fixation systems with both multidirectional and unidirectional stabilization pegs
US6440135B2 (en) 2000-02-01 2002-08-27 Hand Innovations, Inc. Volar fixation system with articulating stabilization pegs
US20060041260A1 (en) 2000-02-01 2006-02-23 Orbay Jorge L Fixation system with plate having holes with divergent axes and multidirectional fixators for use therethrough
MXPA03001628A (es) 2000-08-24 2003-06-24 Synthes Ag Un dispositivo para la union de un elemento de fijacion de huesos con una varilla longitudinal.
US6423068B1 (en) * 2000-10-18 2002-07-23 Erhard Reisberg Method and apparatus for mandibular osteosynthesis
JP2002291762A (ja) 2001-03-30 2002-10-08 Robert Reed Shokai Co Ltd インプラント用止めねじ操作器具及びその使用方法
US7118573B2 (en) 2001-06-04 2006-10-10 Sdgi Holdings, Inc. Dynamic anterior cervical plate system having moveable segments, instrumentation, and method for installation thereof
US7186256B2 (en) 2001-06-04 2007-03-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Dynamic, modular, single-lock anterior cervical plate system having assembleable and movable segments
US7097645B2 (en) 2001-06-04 2006-08-29 Sdgi Holdings, Inc. Dynamic single-lock anterior cervical plate system having non-detachably fastened and moveable segments
AUPR546601A0 (en) * 2001-06-05 2001-06-28 Australian Surgical Design And Manufacture Pty Limited High tibial osteotomy device
US7476228B2 (en) * 2002-10-11 2009-01-13 Abdou M Samy Distraction screw for skeletal surgery and method of use
US7967850B2 (en) * 2003-06-18 2011-06-28 Jackson Roger P Polyaxial bone anchor with helical capture connection, insert and dual locking assembly
US6945975B2 (en) * 2003-07-07 2005-09-20 Aesculap, Inc. Bone fixation assembly and method of securement
DE602004018342D1 (de) * 2003-08-26 2009-01-22 Zimmer Spine Inc Zugangssysteme für die minimal invasive chirurgie
US8002798B2 (en) 2003-09-24 2011-08-23 Stryker Spine System and method for spinal implant placement
WO2005058134A2 (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Kinetikos Medical Incorporated Apparatuses, systems and methods for bone fixation
EP1693013A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-23 Kyon Plate and screws for treatment of bone fractures
US20060276793A1 (en) * 2005-05-26 2006-12-07 Amedica Corporation Bone fixation plate with self-locking screws
FR2917596B1 (fr) 2007-06-21 2010-06-18 Newdeal Kit de fixation a usage medical ou chirurgical
EP2190369B1 (de) 2007-09-26 2016-07-20 Zimmer GmbH Knochenfixierungsvorrichtung zur operativen versorgung von frakturen
US20090210067A1 (en) 2008-02-20 2009-08-20 Biomet Manufacturing Corp. Acetabular Cup Fixation
WO2010045355A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 K2M, Inc. Semi-constrained screw and spinal plate assembly
ES2547500T3 (es) * 2009-04-03 2015-10-06 Stryker Trauma Gmbh Tornillo sónico
US8808333B2 (en) 2009-07-06 2014-08-19 Zimmer Gmbh Periprosthetic bone plates
US8808335B2 (en) * 2010-03-08 2014-08-19 Miami Device Solutions, Llc Locking element for a polyaxial bone anchor, bone plate assembly and tool
US9603648B2 (en) * 2013-05-29 2017-03-28 Spinal Simplicity Llc. Instrument for inserting an interspinous process implant

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11253454A (ja) * 1998-02-02 1999-09-21 Sulzer Orthopaedie Ag ネジの回動位置決め機構
US5904683A (en) * 1998-07-10 1999-05-18 Sulzer Spine-Tech Inc. Anterior cervical vertebral stabilizing device
JP2002000611A (ja) * 2000-05-12 2002-01-08 Sulzer Orthopedics Ltd 骨ネジの骨板への結合
US20090163962A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Aesculap Implant Systems, Inc. Locking device introducer instrument

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538929A (ja) * 2013-12-02 2016-12-15 ジンマー,インコーポレイティド 調節可能な整形外科用接続部
US11844698B2 (en) 2013-12-02 2023-12-19 Zimmer, Inc. Adjustable orthopedic connections
US10449054B2 (en) 2013-12-02 2019-10-22 Zimmer, Inc. Adjustable orthopedic connections
JP2015205179A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 ビーダーマン・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフトBiedermann Technologies Gmbh & Co. Kg 骨アンカーで使用する骨プレート・アセンブリ
JP2017520289A (ja) * 2014-05-15 2017-07-27 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド 張力調節を伴う組織移植片固定
JP2017127615A (ja) * 2015-12-29 2017-07-27 オーソヒーリクス・サージカル・デザインズ・インコーポレイテッドOrthohelix Surgical Designs, Inc. 骨プレート、骨ステープル、骨プレート組立体および整形外科プレートシステム
US10925738B2 (en) 2017-01-09 2021-02-23 Zimmer, Inc. Adjustable orthopedic connections
JP7187157B2 (ja) 2017-03-13 2022-12-12 ビーダーマン・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト ケーブル保持挿入物およびそのようなケーブル保持挿入物を備えた骨プレート組立部品
JP2018149282A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 ビーダーマン・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフトBiedermann Technologies Gmbh & Co. Kg ケーブル保持挿入物およびそのようなケーブル保持挿入物を備えた骨プレート組立部品
US10849690B2 (en) 2017-04-21 2020-12-01 Zimmer, Inc. Tool for fixed customised relative alignment of adjustable orthopedic devices
US10925658B2 (en) 2017-04-21 2021-02-23 Zimmer, Inc. Guide wire alignment
US11730542B2 (en) 2017-04-21 2023-08-22 Zimmer, Inc. Tool for fixed customised relative alignment of adjustable orthopedic devices
JP2020068934A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社ホムズ技研 骨固定システム
JP7281160B2 (ja) 2018-10-30 2023-05-25 株式会社ホムズ技研 骨固定システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3028655A1 (en) 2016-06-08
US20150005830A1 (en) 2015-01-01
US20230145753A1 (en) 2023-05-11
CN102883673B (zh) 2016-03-02
EP2544614A1 (en) 2013-01-16
US20200078060A1 (en) 2020-03-12
WO2011110916A1 (en) 2011-09-15
KR20130052542A (ko) 2013-05-22
US11547458B2 (en) 2023-01-10
US11925396B2 (en) 2024-03-12
US8808335B2 (en) 2014-08-19
JP5760013B2 (ja) 2015-08-05
US10499964B2 (en) 2019-12-10
ES2581830T3 (es) 2016-09-07
CN102883673A (zh) 2013-01-16
EP3028655B1 (en) 2017-11-22
US20120059425A1 (en) 2012-03-08
EP2544614B1 (en) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5760013B2 (ja) 多軸の骨接合アンカーのためのロック要素、骨接合板の組立品、および工具
JP6073597B2 (ja) 拡大した回動角度を有する多軸骨アンカー固定装置
JP6076648B2 (ja) 多軸骨アンカー固定システム
JP6653525B2 (ja) 骨アンカーで使用する骨プレート・アセンブリ
JP5622387B2 (ja) ロッドを受けてそのロッドを骨固定要素に連結するための受け部、およびそのような受け部を有する骨固定装置
EP2254493B1 (en) Variable axis locking mechanism for use in orthopedic implants
US8690925B2 (en) Locking device for locking a rod-shaped element in a receiving part of a bone anchor and bone anchor with such a locking device
JP2013123645A (ja) 骨固着装置
US10898246B2 (en) Bone plate with reorientable screw hole and cover member
US20220395299A1 (en) Bone anchoring device
JP2020081871A (ja) 多軸骨固定装置用固定部材、および当該固定部材を備えた多軸骨固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5760013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250