JP2013519580A - 車両の液圧式ブレーキシステムを作動する方法および車両の液圧式ブレーキシステムのための制御装置 - Google Patents

車両の液圧式ブレーキシステムを作動する方法および車両の液圧式ブレーキシステムのための制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013519580A
JP2013519580A JP2012553201A JP2012553201A JP2013519580A JP 2013519580 A JP2013519580 A JP 2013519580A JP 2012553201 A JP2012553201 A JP 2012553201A JP 2012553201 A JP2012553201 A JP 2012553201A JP 2013519580 A JP2013519580 A JP 2013519580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
hydraulic
brake system
pumping
hydraulic brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012553201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5433796B2 (ja
Inventor
クナイプ,フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013519580A publication Critical patent/JP2013519580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5433796B2 publication Critical patent/JP5433796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4018Pump units characterised by their drive mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4845Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control
    • B60T8/4854Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control pneumatic boosters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

【課題】車両の液圧式ブレーキシステムを作動する方法の提供。
【解決手段】ブレーキ回路を介してブレーキマスタシリンダに接続された、液圧式ブレーキシステムのホイールブレーキシリンダにおける目標-圧力変化に関して車両固有の制御システムによって設けられた基準値を受信し;基準値に基づいて、ブレーキマスタシリンダと液圧式ブレーキシステムのブレーキ媒体リザーバとの接続管路に関して、シール要素をシール位置に変位させ;液圧式ブレーキシステムの蓄圧体積と、ブレーキ回路の蓄圧器外部体積と、の間でブレーキ媒体体積を圧送するための液圧式ブレーキシステムのブレーキ媒体-圧送要素のための目標-圧送変数を、受信した基準値を考慮して決定し;ブレーキ媒体-圧送要素を、決定された目標-圧送変数に対応して制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の液圧式ブレーキシステムを作動するための方法に関する。さらに、本発明は、車両の液圧式ブレーキシステムのための制御装置に関する。
ドイツ国特許第19651153号明細書には、液圧式ブレーキ装置が記載されている。この液圧式ブレーキ装置では、ブレーキマスタシリンダの後方に配置された2つの遮断弁によって、4つのホイールブレーキシリンダを外力ブレーキ時にブレーキマスタシリンダから分離することが可能である。4つのホイールブレーキシリンダの分離後には、ポンプ駆動モータ、少なくとも1つの液圧ポンプ、および、少なくとも1つの液圧蓄圧器からなるブレーキユニットによって、4つのホイールブレーキシリンダのそれぞれにおいて、ホイール毎にホイールブレーキ圧を調節可能である。さらにドイツ国特許第19651153号明細書では、4つのホイールブレーキシリンダの分離後にブレーキマスタシリンダをペダルシミュレータとして使用することを可能にするブレーキマスタシリンダの構成が記載されている。
ドイツ国特許第19651153号明細書
本発明は、出願時の請求項1に記載の特徴を有する車両の液圧式ブレーキシステムを作動する方法、および、出願時の請求項6に記載の特徴を有する車両の液圧式ブレーキシステムのための制御装置を提供する。
本発明によれば、ブレーキマスタシリンダと、ブレーキマスタシリンダに接続されたブレーキ媒体リザーバとの「分離」によって、少なくとも1つのホイールブレーキシリンダに構成された負圧または過圧がブレーキ媒体リザーバ内外へのブレーキ媒体移動によって補償されないことを確保することが可能である。これにより、少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素の作動によって、所望の圧力をそれぞれのホイールブレーキシリンダでホイール毎に調節する可能性が生じる。このようにして、運転手がブレーキ力を加えることなしに車両のそれぞれのホイールブレーキシリンダに対応するホイールに所望のブレーキトルクを構成することができる。したがって、本発明によれば、運転手がブレーキ入力要素を介して所定のブレーキ力を加え、および/または、対応するブレーキストロークを踏み込む必要なしに、少なくとも1つのホイールにブレーキトルクを加えることができる。
同時に、以下の実施形態に基づき詳細に説明するように、本発明によれば、車両の少なくとも1つのホイールブレーキシリンダの圧力変更を行うことができ、運転手はこれによる反作用を感じることはない。特に、ブレーキ入力要素、例えばブレーキペダルが「共に作用しているのか」あるいは「単独で作用しているのか」を運転手が気付かないように、能動的な圧力構成を行うことができる。さらに運転手は、本発明による方法の実施時にも少なくとも1つのホイールブレーキシリンダに能動的に、直接に「踏み込んでブレーキをかける」こともできる。
さらに説明する方法および適宜な制御装置は、様々な外力ブレーキおよび/または外圧構成プロセス(ブレーキ圧上昇)を実施するために使用可能である。外力ブレーキとは、例えば、車両の少なくとも1つのホイールを制動し、このために、対応するホイールブレーキシリンダ内に構成される圧力が、運転手ブレーキ力および/またはブレーキブースタの支援力のみに起因しないものとして理解される。このような外力ブレーキまたはブレーキ圧上昇のための例としては、自動非常ブレーキプログラムACC、ブレーキディスクワイパおよび/またはホイールブレーキシリンダの予備充填が挙げられる。対応して、本明細書に記載した発明は、(自律的、自動的な)ブレーキ圧構成のために使用することもできる。
この方法の有利な一実施形態では、少なくとも1つのシール要素は、ブレーキマスタシリンダの少なくとも1つの吸込孔が覆われるようにシール位置に変位される。このことは、ブレーキ媒体リザーバからのブレーキマスタシリンダの確実な分離を保証する。これにより、ブレーキマスタシリンダと、少なくとも1つの吸込孔に開口するブレーキ媒体リザーバと、に通じる少なくとも1つの接続管路を介して、ブレーキマスタシリンダとブレーキ媒体リザーバとの間でブレーキ媒体移動を行うことができないことが保証されている。さらに、シール要素、および、シール要素がシール位置に適宜に変位するためのモータ、または、シール位置から変位するためのモータは、安価に製造可能である。
好ましくは、少なくとも1つのシール要素は、少なくとも1つのシール要素に連結されたモータによってシール位置に変位される。したがって、少なくとも1つのシール要素の変位は、運転手の操作とは無関係に行われる。
安価な実施形態では、少なくとも1つのシール要素は、少なくとも1つのシール要素に連結された、液圧式ブレーキシステムのブレーキブースタのモータによって、シール位置に変位される。ブレーキブースタの多機能性が安価に実施可能であることによって、さらに、少なくとも1つのシール要素を変位させるための固有のモータが不要になり、そのための構成スペースを節約することができる。
好ましくは、少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素として、少なくとも1つのプランジャが制御され、決定された目標-圧送変数に対応する実際-ブレーキ媒体体積が、少なくとも1つの蓄圧器体積としてのプランジャ-蓄圧室と、少なくとも1つのブレーキ回路の蓄圧器外部体積と、の間で移動される。少なくとも1つのプランジャの使用は、循環ポンプに基づいた圧送システムに比べて、改善されたNVH値(Noise-Vibration-Harshness:ノイズ・振動・ハーシュネス)を有する。特に、少なくとも1つのプランジャは、少なくとも1つの蓄圧器体積の内外へのブレーキ媒体体積の「柔軟な」移動を、運転手がこれを聴いたり、または、ブレーキ入力要素、例えばブレーキペダルの「振動」または「揺れ」を感じるたりすることなしに、可能にする。少なくとも1つのプランジャとブレーキマスタシリンダとの間で遮断弁が閉じられる必要がないので、この「柔軟な」移動は、特に運転手にとっては聴くことも感じることもない。したがって、このような遮断弁を省略することができる。
しかしながら、本明細書に記載した発明の構成は、少なくとも1つのプランジャの使用に制限されていないことを示唆しておく。プランジャを使用する代わりに、少なくとも1つの蓄圧器体積と、少なくとも1つのブレーキ回路の蓄圧器外部体積と、の間のブレーキ媒体体積の移動は、例えば、ESPシステムで使用されるような循環ポンプ、または、適宜なポンプによって行うことができる。このためには、使用されるブレーキ回路を、ブレーキマスタシリンダを迂回して、ブレーキ媒体リザーバにさらに連結することが有利である。代替的または補足的に、蓄圧室および/または2チャンバ式シリンダを使用することもできる。特に、2チャンバ式シリンダは、運転手がブレーキ入力要素への反作用に気付かないように「柔軟な」、緩衝された体積移動を可能にする。
有利な改良形態では、この方法は、付加的な工程:車両の運転手によるブレーキ入力要素の操作時に付加的な運転手ブレーキ要求(Fahrerbremsvorgabe)を検出する工程と;運転手ブレーキ要求を考慮して、さらに車両固有の制御システムによって設けられた基準値(Vorgabe、例えば、パラメータ)を考慮して、ブレーキブースタにより提供された支援力に関して目標-支援力変数を決定する工程と;決定された目標-支援力変数に応じてブレーキブースタを制御する工程とを備える。基準値および/または目標-圧送変数の考慮は、設けられた基準値、および/または、目標-圧送変数から導かれた変数、または、適宜な信号を考慮することとしても理解されるべきである。これは、車両の運転手が外力ブレーキまたは外圧構成のためにブレーキを踏み込んだ場合に、ブレーキブースタにより運転手ブレーキ力の増幅が調整されることと換言することができる。これにより、既に外力ブレーキによってホイールブレーキシリンダ内に構成された液圧によるブレーキ圧に基づき、運転手がブレーキ入力要素の操作時にブレーキ入力要素の変更された作動形式に気付かない/感じないことが保証される。このことは、方法の改良形態の実施によって、車両の運転手のために改善された走行快適性を保証する。
例えば、ブレーキブースタ-制御ユニットが目標-圧送変数の基準値および/または決定を受信した時もしくは受信した後に、ブレーキブースタ-制御ユニットが運転手ブレーキ要求を考慮して、第1関係に対応してブレーキブースタによって加えられるべき支援力を決定する第1モードから、運転手ブレーキ要求を考慮した支援力の決定が第1関係とは異なる第2関係に対応して行われる第2作動モードに切り換えられる。これは簡単に実施可能な実施形態である。
上記段落で説明した利点は、車両の液圧式ブレーキシステムのための適宜な制御装置においても保証されている。
同様に、上記利点は、対応する液圧式ブレーキシステムによっても実施可能である。
有利には、液圧式ブレーキシステムは、ブレーキ媒体-圧送要素として少なくとも1つのプランジャを備えている。したがって、外力ブレーキのためのブレーキ圧構成および/または適宜な能動的機能、例えば、ブレーキディスクワイパおよびブレーキの予備充填などを少なくとも1つのプランジャによって行うことができる。このことは、プランジャ内外へのブレーキ媒体の充填および排出が、運転手が知覚可能な騒音、および、運転手が感知可能なブレーキ入力要素の変位(振動)をもたらさないので、特に有利である。
有利な実施形態では、少なくとも1つのプランジャは、プランジャ-蓄圧室の壁素子とプランジャ-モータとを連結するセルフロック式連結部を備える。この場合、セルフロック式の連結が、少なくとも隣接したブレーキ回路内に比較的高い圧力が生じるまで、プランジャ-蓄圧室の充填、すなわち、プランジャの連結部の押し戻しを防止することが保証されている。
これに対して代替的に、液圧式ブレーキブースタは、少なくとも1つの弁ユニットを備える。少なくとも1つの弁ユニットは、対応する少なくとも1つのプランジャの入口側に配置される。このような弁ユニットによれば、ブレーキ媒体がプランジャの蓄圧室に不都合に流れ込み、プランジャの蓄圧室からブレーキ媒体が不利に流出することが防止されることを簡単に確保できる。
好ましくは、液圧式ブレーキシステムは、ブレーキブースタを備える。この場合、液圧式ブレーキシステムは、さらにブレーキブースタ-制御ユニットを備え、ブレーキブースタ-制御ユニットは、ブレーキ入力要素-センサによって提供された運転手ブレーキ要求を考慮して、さらに車両固有の制御システムによって設けられた基準値および/または目標-圧送変数を考慮して、ブレーキ力ブースタが提供すべき支援力に関して目標-支援力変数を決定し、目標-支援力変数に対応する第3制御信号をブレーキブースタのモータに出力するように構成されている。これにより、本明細書に記載した液圧式ブレーキシステムにおいても、ブレーキブースタの機能形式を、外力ブレーキによって少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ内に構成された液圧に適合させることができることが保証されている。
さらに上記利点は、制御装置および/または液圧式ブレーキシステムを備える車両においても保証されている。
次に図面に基づき本発明のさらなる特徴および利点を説明する。
方法の実施形態を示すフロー図である。 制御装置の実施形態を示す概略図である。 液圧式ブレーキシステムの第1実施形態を示す概略図である。 液圧式ブレーキシステムのプランジャのための第1実施例を示す概略図である。 液圧式ブレーキシステムのプランジャのための第2実施例を示す概略図である。 液圧式ブレーキシステムの第2実施形態を示す概略図である。 液圧式ブレーキシステムの第3実施形態を示す概略図である。
図1は、上記方法の実施形態を示すフロー図である。
方法ステップS1では、車両の液圧システムの少なくとも1つのホイールブレーキシリンダにおける目標-圧力変化に関して設けられた基準値が受信される。少なくとも1つのホイールブレーキシリンダは、少なくとも1つのブレーキ回路を介して、液圧式ブレーキシステムのブレーキマスタシリンダに接続されている。少なくとも1つのブレーキ回路を介した、少なくとも1つのホイールブレーキシリンダとブレーキマスタシリンダとの接続/連結は、ブレーキ媒体、例えばブレーキ液またはブレーキガスが、ブレーキマスタシリンダと少なくとも1つのホイールブレーキシリンダとの間で移動可能であることとして理解することができる。ブレーキマスタシリンダは、一般に、液圧式ブレーキシステムのブレーキ媒体リザーバと接続する、少なくとも1つの接続管路を備え、この接続管路を介してブレーキ媒体が同様に移動可能である。
受信される基準値は、車両固有の制御システムによって提供される。制御システムは、例えば、自動速度制御システム、特にACCシステム(アクティブ/アダプティブ・クルーズ・コントロール:Active/ Adaptive Cruise Control)として構成されていてもよい。同様に、制御システムは、事故発生可能性を検出した場合に対応車両を自動的に制動するように構成された自動安全システムであってもよい。これに対して、代替的または補足的に、制御システムは、液圧式ブレーキシステムの少なくとも1つの構成要素の状態、例えば、ホイールブレーキシリンダの内圧および/またはホイールブレーキパッドの被覆層を周囲状況および/または交通状況に応じて変更/調整するように構成されていてもよい。このような制御システムは、例えば、ブレーキディスクワイパおよび/またはブレーキ-予備充填器と呼ぶこともできる。
さらに、基準値に応答して実施される方法は、したがって、外力ブレーキおよび/または外圧構成と呼ぶこともできる。このような外力ブレーキおよび/または適宜な外圧構成は、このために不可欠な力を、車両の運転手がブレーキ入力要素に加えることなしに、本明細書に記載した方法によって実施可能である。これにより、この方法の実施は、運転手のために改善された走行快適性、および、ブレーキシステムと車両固有の制御システムとの改善された協働を保証する。
上記基準値は、例えば、少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ内の目標-圧力変化、少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ内の目標-圧力、車両の目標-速度変化、車両の目標-速度、少なくとも1つのホイールブレーキシリンダの少なくとも1つのブレーキキャリパの目標-ブレーキトルク変化、および/または、少なくとも1つのホイールブレーキシリンダの少なくとも1つのブレーキキャリパの液圧目標ブレーキトルクに関する信号および/または変数であってもよい。しかしながら、基準値は、ここに挙げた例に限定されない。
方法ステップS2では、少なくとも1つのシール要素が、少なくとも1つの接続管路に関してシール位置に変位される。少なくとも1つの接続管路のシール位置への、少なくとも1つのシール要素の変位は、例えば、ブレーキマスタシリンダとブレーキ媒体リザーバとの間でブレーキ媒体-交換を行うことができる少なくとも1つの接続管路の、少なくとも1つの貫流開口が、少なくとも1つのシール要素によってシールされ、これにより所定時間内に貫流可能なブレーキ媒体体積が著しく減じられることとして理解することができる。特に、少なくとも1つの貫流開口は、少なくとも1つのシール要素によって完全に覆うことができ、これによりブレーキ媒体-体積の貫流が信頼性良く抑制される。
好ましくは、少なくとも1つの変位されるシール要素は、ブレーキマスタシリンダ内に配置されている。少なくとも1つのシール要素は、例えば、ブレーキマスタシリンダの少なくとも1つの吸込孔が覆われるように、シール位置に変位することができる。ブレーキマスタシリンダの少なくとも1つの吸込孔を覆うために適したシール要素は、簡単かつ安価に実施可能である。さらに、少なくとも1つの吸込孔のシール位置への少なくとも1つのシール要素の変位は、比較的わずかな力で実施可能である。同様に、少なくとも1つのシール要素は、後の時点で、比較的小さい力で少なくとも1つの吸込孔のシール位置から初期位置に戻すことができる。
好ましくは、少なくとも1つのシール要素は、少なくとも1つのシール要素に結合されたモータによって、シール位置に変位される。したがって、方法ステップS2は、車両の運転手が液圧式ブレーキシステムによって、そのために操作を行う必要なしに、実施可能である。特に、方法ステップS2を実施するためには、液圧式ブレーキシステムのブレーキブースタのモータを使用することができる。ブレーキブースタのモータの多機能性によって、方法ステップ2を実施するための付加的なモータを液圧式ブレーキシステムに設けることは、不可欠ではない。
さらなる方法ステップS3では、液圧式ブレーキシステムの少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素のための目標-圧送変数が、受信した基準値を考慮して決定される。目標-圧送変数が決定された少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素は、液圧式ブレーキシステムの蓄圧器体積と、少なくとも1つの対応したブレーキ回路の蓄圧器外部体積と、の間でブレーキ媒体体積を圧送するように構成されている。
決定された目標-圧送変数は、特に、少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素の目標-機能、または、目標-機能を示す/決定する変数として、理解することができる。このような目標-圧送変数は、例えば、ポンプの目標-ポンプ回数、少なくとも1つの蓄圧器体積の変位可能な構成要素の目標-変位変数、および/または、移動させるべき目標-ブレーキ媒体体積もしくは対応する変数を含んでいてもよい。
少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素は、例えば、プランジャ、および/または、特に循環ポンプなどの少なくとも1つのポンプを備えていてもよい。好ましくは、少なくとも1つのポンプは、ブレーキ媒体体積が、少なくとも1つの蓄圧器体積内に、および/または、少なくとも1つの蓄圧器体積外に圧送可能となるように、液圧式ブレーキシステム内に配置されている。蓄圧器体積は、例えば、蓄圧器および/または2チャンバ式シリンダの1つのチャンバであってもよい。
さらに、方法ステップS4では、少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素は、決定された目標-圧送変数に応じて制御される。好ましくは、決定された目標-圧送変数に対応する実際-ブレーキ媒体体積が、少なくとも1つの蓄圧器体積と、少なくとも1つのブレーキ回路の蓄圧器外部体積と、の間で移動されるように、制御が行われる。蓄圧器外部体積とは、特に、少なくとも1つのブレーキ回路の外部に位置する少なくとも1つのブレーキ回路の残りの体積として理解することができる。
方法の有利な実施形態では、例えば、少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素として少なくとも1つのプランジャを制御することもでき、これによって、決定された目標-圧送変数に対応する実際-ブレーキ媒体体積が、少なくとも1つの蓄圧器体積としてのプランジャ-蓄圧室と、少なくとも1つのブレーキ回路の蓄圧器外部体積と、の間で移動される。
上記方法ステップS1〜S4の番号は、方法を実施するための方法ステップS1〜S4の保持すべき時系列を規定するものではない。特に、方法ステップS2は、方法ステップS4の前または後に実施してもよい。
上述の方法は、方法の実施時に、車両の運転手によるブレーキ入力要素の操作にも対応できるように改良することもできる。特にこの場合、運転手によるブレーキ入力要素の操作によって要求された付加的な運転手ブレーキ要求の検出後に、受信した要求および/または目標-圧送変数を付加的に考慮して、提供すべきブレーキブースタ支援力に関して目標-支援力変数を決定することができる。受信した要求および/または目標-圧送変数の考慮とは、受信した要求および/または目標-圧送変数から導かれた変数、および/または、受信した要求および/または目標-圧送変数を考慮して得られた信号を考慮することとして理解することもできる。
決定された目標-支援力変数とは、決定されたブレーキブースタの目標-機能として理解することもできる。例えば、目標-支援力変数は、ブレーキブースタ-モータの目標-支援力、目標-支援力の変化および/または目標-回転数を含んでいてもよい。
次いで、ブレーキブースタは、決定された目標-支援力変数に応じて制御することもできる。このようにブレーキブースタの機能形式を、方法ステップS1〜S4によって実施された外力ブレーキまたは適宜な外圧構成に適合させることは、ブレーキ入力要素の付加的な操作快適性を運転手に保証する。なぜなら、ブレーキ入力要素の操作に対するブレーキ入力要素の反応は、この場合、外力ブレーキおよび/または外圧構成によって損なわれないからである。
図2は、制御装置の実施形態の概略図を示す。
図2に概略的に示した車両の液圧式ブレーキシステムのための制御装置10は、液圧式ブレーキシステムの近傍に構成されていてよい。これに対して代替的に、制御装置10は、液圧式ブレーキシステムから離間されていても、以下の機能を実施することができる。例えば、制御装置10は、中央車両制御装置の下位ユニットであってもよい。
図2に示した、小型に構成された制御装置10に対して、代替的に、互いに空間的に分離して配置可能な下位ユニットを形成することも可能である。この場合、制御装置10は、複数の下位ユニットからなる液圧式ブレーキシステムの電子装置として理解されるべきである。同様に、制御装置10は、液圧式ブレーキシステムの、小型に構成された、または、個々に構成された電子装置として、従来のブレーキシステム電子装置の他の機能を実施することもできる。
制御装置10は、入力装置12を備え、この入力装置12は、液圧式ブレーキシステムの少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ(図示しない)における目標-圧力変化に関して設けられた基準値を含む基準信号14を受信するように構成されている。基準値を含む基準信号14は、例を上述したように、車両固有の制御システムによって供給可能である。少なくとも1つのホイールブレーキシリンダをブレーキマスタシリンダに接続する少なくとも1つのブレーキ回路の説明に関しては、以下の図面を参照されたい。
さらに制御装置10は、入力装置12によって制御可能な第1制御装置16を備え、第1制御装置16は、入力装置12による基準値を含む基準信号14の受信後に第1制御信号18をモータ20に出力する。モータ20は、少なくとも1つのシール要素22に機械的に結合可能である。モータ20と少なくとも1つのシール要素22との結合による接触は、モータ20と少なくとも1つのシール要素22との間に機械的な接触が生じる位置にモータ20が移動可能となるように構成されている。好ましい構成では、シール要素22は、既に初期位置で液圧式ブレーキシステムのブレーキ媒体リザーバに接続するブレーキマスタシリンダの少なくとも1つの接続管路(図示しない)に隣接して配置されている。モータ20は、少なくとも1つの接続管路に関して少なくとも1つのシール要素がシール位置に変位可能となるように、第1制御信号18によって制御可能である。少なくとも1つの吸込孔を覆うことのできる少なくとも1つのシール要素22の適宜なシール位置の説明については、上記実施形態を参照されたい。
入力装置12による第1制御装置16の制御とは、例えば、入力装置12が、基準信号14の受信後に、作動信号24を第1制御装置16に出力することとして理解することができる。このように出力された作動信号24によって、第1制御信号18を出力するための第1制御装置16が制御可能になっていてもよい。これに対して代替的に、入力装置12は、基準信号14の受信後に、信号(図示しない)を制御装置10の別の構成要素、例えば以下に説明する評価装置26に出力してもよい。この場合、作動信号24が他の構成要素から第1制御装置16に出力されるように、他の構成要素を信号により制御可能である。
さらに入力装置12は、受信した基準値を含む受信信号28、または、受信した基準値に対応する受信信号28を、評価装置26に出力するように構成されている。受信信号28は、例えば、基準信号14と同一であってもよい。評価装置26は、受信信号28を介して受信された基準値を考慮して、液圧式ブレーキシステムの少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素30のための目標-圧送変数を決定するように構成されている。少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素30は、少なくとも1つの蓄圧器体積(図示しない)と、少なくとも1つのブレーキ回路の蓄圧室外部体積と、の間でブレーキ媒体体積を圧送するように構成されている。ブレーキ媒体-圧送要素30の好ましい実施形態については以下に図面に基づき詳細に説明する。
目標-圧送変数の決定後、評価装置26は、適宜な評価信号32を第2制御装置34に出力する。第2制御装置は、決定された目標-圧送変数に応じて、第2制御信号36を少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素30に出力するように構成されている。制御装置10によって、少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素30がこのように制御され、同時に、同様に制御されるモータ20が少なくとも1つのシール要素22の上記のような変位を行うことの利点については、以下に詳細に説明する。
上述の制御装置10は、わずかな製造の手間で、安価にブレーキシステム-制御電子装置の個別構成要素、または、小型の下位ユニットもしくは複数部分からなる下位ユニットとして実施可能である。特に、制御装置10は、信頼性の高い機能形式であるので、手間のかかる、したがって高価で、および/または、大きい構成スペースを必要とする電子装置を必要としない。
図3は、液圧式ブレーキシステムの一実施形態を示す概略図である。
図3に概略的に示した車両のための液圧式ブレーキシステムは、ブレーキマスタシリンダ50を備え、ブレーキマスタシリンダ50には、少なくとも1つの接続管路54を介してブレーキ媒体リザーバ52が接続されている。例えばブレーキペダルとして構成されたブレーキ入力要素56は、液圧式ブレーキシステムを有する車両の運転手がブレーキ入力要素56の操作によってブレーキマスタシリンダ50の圧力変化をもたらすことができるように、ブレーキマスタシリンダ50に連結されている。運転手を支援するためには、ブレーキブースタ58は、運転手によるブレーキ入力要素56の操作時にブレーキ入力要素56に加えられる運転手ブレーキ力と、ブレーキブースタ58によって提供される支援力と、からなる総力が、ブレーキマスタシリンダ50における圧力変化をもたらすことができるように、ブレーキマスタシリンダ50に連結されている。したがって、車両の少なくとも1つのホイール60を制動するために運転手によって加えられるべき運転手力を低減することができる。
ブレーキマスタシリンダ50には、少なくとも1つのブレーキ回路62aおよび62bが接続されており、これにより、ブレーキ媒体は、ブレーキマスタシリンダ50と、少なくとも1つのブレーキ回路62aまたは62bと、の間を流れることができる。このようなブレーキ回路は、少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ64a〜64dを備える。しかしながら、本明細書に示した液圧式ブレーキシステムの実施可能性は、固定の所定数のホイールブレーキシリンダ64a〜64dを備える所定数のブレーキ回路62a,62bに制限されていないことを示唆しておく。同様に、車両の少なくとも4つのホイール60に対するブレーキシステムのブレーキ回路62aおよび62bを車軸毎に配置すること、ホイール毎に配置すること、または、交差して配置することは、任意である。別の実施形態では、液圧式ブレーキシステムは、X型ブレーキ回路配管のための3つのブレーキ回路を有していてもよい。
図3に示したブレーキシステムでは、2つのブレーキ回路62aおよび62bは、同一に構成されている。しかしながら、ブレーキシステムは、同一に構成されたブレーキ回路62aおよび62bに制限されていない。このようなブレーキ回路62aおよび62bに、それぞれ1つのホイール吸入弁72a〜72d、さらにこれら吸入弁に対して並列に配置された逆止弁74a〜74d、および、ホイールブレーキシリンダ64a〜64d毎のホイール吐出弁76a〜76d、ならびに、ポンプ78aまたは78bが設けられており、2つのポンプ78aおよび78bは、モータ80の共通の軸に位置していることが、例示的にのみ本明細書に示されている。本明細書に示したブレーキシステムは、ブレーキ回路62aまたは62bが構成要素72a〜78bを備えているもの、または、本明細書で説明したようにこれらが相互に連結されているものに制限されていない。それぞれのブレーキ回路62aおよび62bが、それぞれ1つの別の逆止弁82aまたは82b、および、ポンプ78aまたは78bの吸込側と、対応するホイール吐出弁76a〜76dと、の間に配置された蓄圧室84aまたは84bを備えることは、任意のものとして解釈されるべきである。同様に、ブレーキ回路62aまたは62b毎の、このような圧力センサ86の総数およびブレーキ回路における配置についても、このような圧力センサ86は設けられていなくてもよいので、任意のものとして解釈されるべきである。
図示する各々のブレーキ回路62aおよび62bは、対応するポンプ78aまたは78bの圧送側に隣接して配置された固有のプランジャ88aまたは88bを備える。別のプランジャ90は、ブレーキマスタシリンダ50に連結された2つのブレーキ回路62aおよび62bの2つの供給導管92aおよび92bに通じるそれぞれ1つの貫流開口を備える。それぞれのプランジャ88a,88b,90は、組み込まれた固有の蓄圧器体積を有するブレーキシステムのブレーキ媒体-圧送要素とみなすことができ、このブレーキ媒体-圧送要素によって、ブレーキ媒体体積は、プランジャ88a,88b,90の少なくとも1つの蓄圧器体積と、少なくとも1つの対応するブレーキ回路62aおよび62bの蓄圧器外部体積と、の間で移動可能である。
本明細書に示したブレーキシステムの装備は、所定数のプランジャ88a,88bおよび90、または、少なくとも1つのブレーキ回路62aまたは62bへのこれらプランジャの配置に制限されていない。さらに、ブレーキシステムに少なくとも1つのプランジャ88a,88b,90を設けることに対して代替的または補足的に、プランジャによって実施される機能は、部分的または完全に、ポンプ78aまたは78b、および、蓄圧室84aおよび84bによって実施可能であることを示唆しておく。ブレーキシステムは、少なくとも1つの別のブレーキ媒体-圧送要素、および/または、少なくとも1つの付加的な蓄圧器体積を任意に備えていてもよい。例えば、ESPポンプおよび/または蓄圧器および/または2チャンバ・シリンダを使用してもよい。
次にプランジャ88a,88b,90の2つの有利な実施例を説明する。
図4は、液圧式ブレーキシステムのプランジャのための第1実施例の概略図を示す。
図4に概略的に示したプランジャ88aは、プランジャ-蓄圧室100と、プランジャ-蓄圧室100の変位可能な壁要素102に連結部106によって結合されたプランジャ-モータ104と、を備える。プランジャ-モータ104と変位可能な壁要素102との間の連結部106によって、プランジャ-蓄圧室100の体積またはプランジャ-蓄圧室100に充填されたブレーキ媒体量を制御することができる。
プランジャ-蓄圧室100と、ブレーキ回路62aの蓄圧器外部体積(概略的、部分的にのみ示す)と、の間のブレーキ媒体流れを付加的に制御するために、弁ユニット108がプランジャ88aの入力側に配置されている。弁ユニット108は、例えば、逆止弁、切換弁または調整弁として構成されていてもよい。プランジャ88aおよび弁ユニット108は、一体的に形成されていてもよい。プランジャ88aおよび弁ユニット108の制御については、以下に詳細に説明する。
したがって、プランジャに対応する少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ64a(他のブレーキシリンダは図示しない)内の液圧は、運転手ブレーキ力Fおよび/またはブレーキブースタの支援力Fからなる総力Fgesによってのみならず、プランジャ-モータ104および弁ユニット108の操作によっても、制御可能である。したがって、運転手によって加えられた運転手ブレーキ力Fおよび/またはブレーキブースタによって得られる支援力Fとは無関係に、ホイールブレーキシリンダ64aの液圧、ひいては、対応するホイールに加えられる液圧によってブレーキトルクを変更する可能性が生じる。これによって生じた利点を以下に詳細に説明する。
図5は、液圧式ブレーキシステムのプランジャのための第2実施例の概略図を示す。
プランジャ88’aは、プランジャ-蓄圧室100の変位可能な壁要素102に対するプランジャ-モータ104のセルフロック式の連結部110に基づき、ブレーキシステムからプランジャ-蓄圧室100に不都合に充填されること、または、少なくとも所定の圧力までプランジャ88’aが不都合に戻ることが防止されるように構成されている。プランジャ88’aは、セルフロック式に構成されているといってもよい。このようなプランジャ88’aは、同様にさらに述べる利点を保証する。
上記実施例の代わりに、または付加的に、プランジャのための他の実施例、例えば付加的なギヤを備えるプランジャを用いることもできる。
図3に示した液圧式ブレーキシステムは、少なくとも1つのシール要素(図示しない)を備え、モータに連結可能なシール要素は、モータによって少なくとも1つの接続管路54に関してシール位置に変位可能である。図示のブレーキシステムでは、少なくとも1つのシール要素を変位可能なモータは、ブレーキブースタ58のモータである。ブレーキブースタ58は、例えば、電気機械式ブレーキブースタ(i-booster)または液圧式ブレーキブースタとして構成されていてもよい。しかしながら、ブレーキブースタ58によって少なくとも1つのシール要素を付加的に変位させることができる、ブレーキブースタ58の有利な多機能性は、ここに挙げた種類に制限されていない。好ましくは、ブレーキブースタ58は、制御可能/調整可能なブレーキブースタとして構成されており、これにより、ブレーキブースタ58のさらなる利用が可能となる。
液圧式ブレーキシステムは、同様に上述の制御装置10を備える。第1制御信号18によって、ブレーキブースタ58は、例えば、少なくとも1つのシール要素が変位され、吸込孔112が覆われるように制御可能である。第2制御信号36によってプランジャ88a,88bおよび90が制御され、これにより、外力ブレーキの望ましい液圧式ブレーキトルクに応じた液圧、および/または、ホイールブレーキシリンダ64a〜64dにおける外圧の好ましい上昇が得られる。第2制御信号36によるプランジャ88a,88b,90の制御は、液圧の圧力-体積特性線を考慮して、それぞれのホイールブレーキシリンダ64a〜64gでホイール毎に行うことができる。
したがって、ここで述べたブレーキシステムでは、例えば、ACC制御、ブレーキディスクワイパおよび/またはブレーキの予備充填のために有利であるように、外力ブレーキまたは外圧構成(能動的な圧力構成)時に、制御可能/調整可能なブレーキブースタによる外力ブレーキまたは外圧構成に必要な力の提供を不要にすることが可能である。ESPシステムまたはEHBシステムのためにも、プランジャ88a,88bおよび90を有する制御装置10を使用することができる。
外力ブレーキまたは外圧構成に必要な力がブレーキブースタによって完全に提供される、背景技術による従来の外力ブレーキまたは外圧構成は、ブレーキブースタの作動点/作業点が外力ブレーキ/外圧構成時に変更されるという欠点に結びついている。この場合、一般に、ブレーキ入力要素56の位置も変化し、これは、例えば、ブレーキペダルが共に作用することを意味する。このようなことは、外力ブレーキまたは外圧構成時に運転手がブレーキペダルを踏み込んだ場合に、ブレーキペダルの特性が、対応して変更されることにより、苛立たしいと感じられることが多い。運転手は、例えば、この場合に、ブレーキペダルに接触した際に、予期せぬブレーキペダル位置に気付く。運転手がブレーキペダルをさらに操作した場合に、運転手は、システム内に既に構成された圧力に基づき、ペダル操作時に停止/ゼロ位置からペダルを操作した場合とは完全に異なるペダル感覚を得る。例えば、初期力、減速力および/または力の変化と、対応するストローク変化と、の間の比率は、変更されている。しかしながら、本明細書に記載の発明では、外力ブレーキまたは外圧構成は、運転手が認識可能なブレーキ入力要素56の変位を伴うことなしに実施可能であるので、従来の欠点は取り除かれる。
したがって、本明細書に示したブレーキシステムでは、少なくとも1つのプランジャ88a,88b,90を介した少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ64a〜64dにおける圧力構成は、ブレーキブースタ58の作業点を最小限に変更することにより行うことができる。有利には、このためにブレーキブースタ58は、吸込孔112、すなわち、ブレーキマスタシリンダ50とブレーキ媒体リザーバ52との(液圧)接続部が閉じられるようにのみ作動される。ブレーキマスタシリンダ50からブレーキ媒体リザーバ52への接続部が確実に覆われていることにより、ブレーキブースタ58によって少なくとも1つのシール要素を比較的短い変位距離だけ変位させることのみが必要である。この後には、ブレーキシステムには、一定体積のブレーキ媒体が含まれている。すなわち、ブレーキマスタシリンダ50とブレーキ媒体リザーバ52との間では、吸込孔112が覆われている場合には、ブレーキ媒体の交換が行わない。これに応じて圧力構成も簡単に実施可能である。
少なくとも1つのプランジャ88a,88b,90によって、所定のブレーキ媒体体積をブレーキシステムに圧送した場合、少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ64a〜64d内に圧力が構成される。圧力構成時には、ブレーキブースタ58は、吸込孔112が閉じられているように制御/調整される。これは、ブレーキブースタ58の位置制御によって行われる。このような調整方式は、一般に、極わずかなハードウェア許容差に注意するだけでよい。すなわち、吸込孔112が閉じられている/閉じられた状態に保持されることが保証されるブレーキブースタ58の到達可能な位置が設けられており、この位置には著しい許容差がないので、特に有利である。
第2制御信号36によって、少なくとも1つのプランジャ88a,88b,90を制御した場合、少なくとも1つの圧力センサ86によって提供された予圧、回路圧力および/またはホイール圧を制御装置10によって考慮することもできる。これは、高精度に調節されたブレーキ圧を得るために有利である。これに対して代替的または補足的に、少なくとも1つのプランジャ88a,88b,90の制御および/または測定変数、例えば、制御電流および/またはモータ位置に基づいて、圧力情報を計算することもできる。このようにして、少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ64a〜64dにおける液圧の適宜で有利な調整を行うことができる。
したがって、少なくとも1つのプランジャ88a,88b,90を、例えば、モータ位置の評価によって、ストロークを調整して、または、ストロークを制御して、作動させることもできる。このようなストローク調整方法またはストローク制御方法は、例えば、プランジャに配置された圧力センサなどの付加的なセンサ機構を必要としないので、有利である。好ましくは、このようなストローク調整/ストローク制御は、少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ64a〜64dの圧力・体積特性をさらに考慮して行われる。適宜な制御器、例えば制御装置10に圧力-体積特性線を記憶しておくことは有利である。圧力-体積特性線は、特に、ホイールブレーキシリンダの耐用寿命にわたって著しく変動する場合があるので、所定時間後の圧力-体積特性線の更新を調整方法と組み合わせることは有利である。
本明細書に記載のブレーキシステムでは、例えば、ESPシステムにおいて有利なように、ホイールブレーキシリンダ64a〜64dの液圧をホイール毎に調節することもできる。さらに運転手は、外圧構成または外力ブレーキ時にもブレーキシステムで踏み込んで制動を行うことができる。さらに、例えば、本発明は、ブレーキシステム内の圧力を遮断するための切換弁または主切換弁のような遮断弁がもはや必要ではないという利点に結びついている。
一改良形態では、ブレーキシステムは、ブレーキ入力要素-センサによって提供された運転手ブレーキ要求を考慮して供給されるブレーキブースタ58の支援力に関して目標-支援力変数を決定するように構成されたブレーキブースタ-制御ユニット(図示しない)を備えていてもよい。好ましくは、目標-支援力変数の決定は、車両固有の制御システムによって設けられた基準値、および/または、決定された目標-圧送変数をさらに考慮して行われる。次いで、決定された目標-支援力変数に対応する第3制御信号をブレーキブースタ58のモータに出力することができ、これにより、ブレーキブースタは、目標-支援力変数に対応した支援力を提供するように制御される。ブレーキブースタ-制御ユニットのこのような構成は、簡単かつ安価に実施可能である。
例えば、制御装置およびブレーキブースタ-制御ユニットは、ブレーキブースタ-制御ユニットが外力ブレーキの実施時に、制御装置によって、運転手ブレーキ要求を考慮して第1関係に対応してブレーキブースタによって加えるべき支援力が決定可能である第1作動モードから、運転手ブレーキ要求を考慮した支援力の決定が第1関係とは異なる第2関係に対応して実施可能である第2作動モードに、切換可能であるように構成されている。これは簡単に実施可能な実施形態である。
ブレーキブースタ-制御ユニットは、特に、制御装置10の下位ユニットであってもよい。ブレーキブースタ-制御ユニットは、ブレーキブースタ58と一体的に形成されていてもよい。
図6は、液圧式ブレーキシステムの第2実施形態の概略図を示す。
図6に示したブレーキシステムは、既に説明した制御装置10と、ブレーキシステム-構成要素50〜86と、を備える。さらにブレーキシステムは、それぞれのブレーキ回路62aおよび62bのために、吸込導管114aまたは114bを介してブレーキ媒体リザーバ52に連結された、それぞれ1つの遮断弁116aおよび116bを備える。それぞれの遮断弁116aおよび116bは、固有の導管118aまたは118bを介して、ブレーキ回路62aまたは62bに対応するポンプ78aまたは78bの吸込側に連結されている。第2制御信号36によって遮断弁116aおよび116bを制御することにより、図6のブレーキシステムにおいても上記利点を保証することができる。特にこのブレーキシステムでは、吸込孔112が覆われた後に、接続要素114a,116a,118aおよび/または114b,116b,118bを介して、ブレーキ媒体リザーバ52と少なくとも1つのブレーキ回路62aおよび62bとの間で、さらにブレーキ媒体体積を圧送/移動することができる。
図7は、液圧式ブレーキシステムの第3実施形態の概略図を示す。
図7に概略的に示したブレーキシステムは、プランジャの代わりに、第2ブレーキ回路62bに2チャンバ式シリンダ150を備える。図示のブレーキシステムの一改良形態では、第1ブレーキ回路62aにもこのような2チャンバ式シリンダが設けられていてもよい。
2チャンバ式シリンダ150は、第1チャンバ152および第2チャンバ154を備える。2つのチャンバ152および154の間の隔壁は、移動可能な分離要素153を備え、これにより、2つのチャンバ152および154の拡大/縮小時に、2つのチャンバ152および154の総体積が一定に保たれる。第1チャンバ152は、第2ブレーキ回路62bのポンプ78bの圧送側に配向されている。したがって、ポンプ78bの作動によって、ブレーキ媒体体積が2チャンバ式シリンダ150の第1チャンバ152に圧送可能である。さらに第1チャンバ152の開口部は、弁156を介して、ブレーキ媒体リザーバ52に開口するリザーバ導管158に接続されている。これにより、弁156が開かれた状態で設けられている場合には、ブレーキ媒体体積は、第1チャンバ152から第2ブレーキ回路62bの蓄圧器外部の残りの体積内へ流れることができる。
2チャンバ式シリンダ150の第2チャンバ154は、中間導管160を介して、ホイール吸入弁72cおよび72dと供給導管92bとを接続する導管162に連結されている。これにより、切換弁68bが開かれており、ホイール吸入弁72cおよび72dが閉じられている場合には、2チャンバ式シリンダ150の第2チャンバ154とブレーキマスタシリンダ50との間でブレーキ媒体体積を移動させることができる。
以下に、制御装置10、2チャンバ式シリンダ150、弁156およびポンプ78bの有利な協働を説明する。弁156の開放によって、ブレーキ媒体リザーバ52と、2チャンバ式シリンダ150の第1チャンバ152と、の間の液圧接続部を開放することができる。これにより、ブレーキ媒体は、開放された液圧接続部を介して第1チャンバ152からブレーキ媒体リザーバ52に流出することができる。第1チャンバ152に生じた減圧によって、2つのチャンバ152および154の間で分離要素153の移動が行われる。これによって、第2チャンバは、第2ブレーキ回路62bの蓄圧器外部体積から所定のブレーキ媒体体積を取り込む。
第1チャンバ152にブレーキ媒体体積を圧送することにより、第1チャンバ152の圧力が対応して上昇する。このようにして生じた圧力上昇により、チャンバ152および154の間の分離要素153、例えばピストンが変位される。これにより、第2チャンバ154に圧力が構成され、これにより、第2チャンバ154から蓄圧室外部体積への体積移動が生じる。本明細書に記載した本発明による技術の本質的な利点は、ポンプの脈動が、緩衝器として機能する2チャンバ式シリンダ150によって低減/最小化されることである。
好ましい実施形態では、ブレーキブースタ58は、運転手によるブレーキ入力要素56の操作時に、少なくともブレーキ入力要素56に加えられる運転手ブレーキ力と、ブレーキブースタ58によって提供される支援力と、からなる総力が、ブレーキマスタシリンダ50における圧力変化をもたらすことができるように、ブレーキマスタシリンダ50に連結されている。連結とは、ここでは必ずしも機械的な結合として理解されるべきものではなく、同様に、力の伝達として理解することもできる。同様に、運転手の運転手ブレーキ力を総力に貢献させることなしに、ブレーキブースタが支援力によりブレーキマスタシリンダ50内の圧力変化をもたらすこともできる。
10…制御装置
12…入力装置
14…基準信号
16…第1制御装置
18…第1制御信号
20…モータ
22…シール要素
24…作動信号
26…評価装置
28…受信信号
30…圧送要素
32…評価信号
34…第2制御装置
36…第2制御信号
50…ブレーキマスタシリンダ
52…ブレーキ媒体リザーバ
54…接続管路
56…ブレーキ入力要素
58…ブレーキブースタ
60…ホイール
62a,62b…ブレーキ回路
64a〜64d…ホイールブレーキシリンダ
72a〜72d…ホイール吸入弁
74a〜74d…逆止弁
76a〜76d…ホイール吐出弁
78a,78b…ポンプ
80…モータ
82a,82b…逆止弁
84a,84b…蓄圧室
86…圧力センサ
88…プランジャ
88a,88b,88’a…プランジャ
90…プランジャ
92a,92b…供給導管
100…蓄圧室
102…壁要素
104…モータ
106…連結部
108…弁ユニット
110…連結部
112…吸込孔
114a…吸込導管
116a…遮断弁
118a…導管
152…第1チャンバ
153…分離要素
154…第2チャンバ
156…弁
158…リザーバ導管
160…中間導管
162…導管

Claims (12)

  1. 車両の液圧式ブレーキシステムを作動する方法であって、
    少なくとも1つのブレーキ回路(62a,62b)を介してブレーキマスタシリンダ(50)に接続された、前記液圧式ブレーキシステムの少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ(64a〜64d)における目標-圧力変化に関して、車両固有の制御システムによって設けられた基準値(14)を受信する工程(S1)と、
    前記基準値(14)に応じて、前記ブレーキマスタシリンダ(50)と、前記液圧式ブレーキシステムのブレーキ媒体リザーバ(52)と、に通じる少なくとも1つの接続管路(54)に関して、少なくとも1つのシール要素(22)をシール位置に変位させる工程(S2)と、
    前記液圧式ブレーキシステムの少なくとも1つの蓄圧体積(100)と、少なくとも1つのブレーキ回路(62a,62b)の蓄圧器外部体積と、の間でブレーキ媒体体積を圧送するための前記液圧式ブレーキシステムの少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素(30,88a,88’a,88b,90)のための目標-圧送変数(32)を、受信した前記基準値(14)を考慮して決定する工程(S3)と、
    決定された前記目標-圧送変数(32)に応じて、前記少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素(30,88a,88’a,88b,90)を制御する工程(S4)と
    を備える、車両の液圧式ブレーキシステムを作動する方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つのシール要素(22)を、前記ブレーキマスタシリンダ(50)の少なくとも1つの吸込孔(112)が覆われるように、シール位置に変位させる、方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つのシール要素(22)を、該少なくとも1つのシール要素(22)に連結された、前記液圧式ブレーキシステムのブレーキブースタ(58)のモータ(20)によって、前記シール位置に変位させる、方法。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の方法であって、
    決定された前記目標-圧送変数(32)に対応する実際-ブレーキ媒体体積が、前記少なくとも1つの蓄圧器体積(100)としてのプランジャ-蓄圧室(100)と、少なくとも1つのブレーキ回路の蓄圧器外部体積と、の間で移動されるように、前記少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素(88a,88’a,88b,90)としての少なくとも1つのプランジャ(88a,88’a,88b,90)を制御する、方法。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の方法であって、さらに、
    車両の運転手によるブレーキ入力要素(56)の操作時に、付加的な運転手ブレーキ要求を検出する工程と、
    前記運転手ブレーキ要求を考慮して、さらに、前記車両固有の制御システムによって設けられた前記基準値(14)および/または決定された前記目標-圧送変数(32)を考慮して、ブレーキブースタ(58)が提供すべき支援力(F)に関して目標-支援力変数を決定する工程と、
    決定された前記目標-支援力変数に応じて、前記ブレーキブースタ(58)を制御する工程と
    を備える、方法。
  6. 車両の液圧式ブレーキシステムのための制御装置(10)であって、
    前記制御装置(10)は、
    少なくとも1つのブレーキ回路(62a,62b)を介してブレーキマスタシリンダ(50)に接続された、前記液圧式ブレーキシステムの少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ(64a〜64d)における目標-圧力変化に関して車両固有の制御システムによって設けられた基準値(14)を受信するように構成された入力装置(12)と、
    前記入力装置(12)によって制御可能な第1制御装置(16)であって、第1制御装置(16)が前記入力装置(12)による前記基準値(14)を受信した後に、前記液圧式ブレーキシステムの前記ブレーキマスタシリンダ(50)とブレーキ媒体リザーバ(52)との間の少なくとも1つの接続管路(54)に隣接して配置されたシール要素(22)に連結可能なモータ(20)に第1制御信号(18)を出力する第1制御装置(16)と、
    を備え、
    前記モータ(20)は、少なくとも1つの前記シール要素(22)が前記少なくとも1つの接続管路(54)に関してシール位置に変位可能となるように、前記第1制御信号(18)によって前記第1制御装置(16)を制御可能であり、
    前記制御装置(10)は、さらに、
    受信した前記基準値(14)を考慮して、前記液圧式ブレーキシステムの少なくとも1つの蓄圧器体積(100)と、前記少なくとも1つのブレーキ回路(62aおよび62b)の蓄圧器外部体積と、の間でブレーキ媒体体積を圧送するための、前記液圧式ブレーキシステムの少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素(30,88a,88b,90)の目標-圧送変数(32)を決定するように構成された評価装置(26)と、
    決定された前記目標-圧送変数(32)に応じて、第2制御信号(36)を前記少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素(30,88a,88’a,88b,90)に出力するように構成された第2制御装置(34)と
    を備える、車両の液圧式ブレーキシステムのための制御装置。
  7. 車両のための液圧式ブレーキシステムであって、
    ブレーキマスタシリンダ(50)と、
    少なくとも1つのブレーキ回路(62a,62b)を介してブレーキマスタシリンダ(50)に接続された少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ(64a〜64d)と、
    少なくとも1つの接続管路(54)を介して前記ブレーキマスタシリンダ(50)に接続されたブレーキ媒体リザーバ(52)と、
    少なくとも1つのシール要素(22)に連結可能であり、該少なくとも1つのシール要素(22)を前記少なくとも1つの接続管路(54)に関してシール位置に変位可能なモータ(20)と、
    少なくとも1つの蓄圧器体積(100)と、前記少なくとも1つのブレーキ回路(62a,62b)の蓄圧器外部体積と、の間でブレーキ媒体体積を移動可能なブレーキ媒体-圧送要素(30,88a,88’a,88b,90)と、
    請求項6に記載の制御装置(10)と
    を備える、車両のための液圧式ブレーキシステム。
  8. 請求項7に記載の液圧式ブレーキシステムであって、
    前記液圧式ブレーキシステムは、前記少なくとも1つのブレーキ媒体-圧送要素(88a,88’a,88b,90)として、少なくとも1つのプランジャ(88a,88’a,88b,90)を備える、液圧式ブレーキシステム。
  9. 請求項8に記載の液圧式ブレーキシステムであって、
    前記少なくとも1つのプランジャ(88’a)は、プランジャ-蓄圧室(100)の変位可能な壁要素(102)と、プランジャ-モータ(104)と、を連結するセルフロック式の連結部(110)を備える、液圧式ブレーキシステム。
  10. 請求項8または請求項9に記載の液圧式ブレーキシステムであって、
    前記液圧式ブレーキシステムは、少なくとも1つの弁ユニット(108)を備え、
    前記少なくとも1つの弁ユニット(108)は、少なくとも1つの対応する前記プランジャ(88a)の入力側に配置された
    液圧式ブレーキシステム。
  11. 請求項8ないし請求項10のいずれか一項に記載の液圧式ブレーキシステムであって、
    前記液圧式ブレーキシステムは、ブレーキブースタ(58)を備え、
    前記液圧式ブレーキシステムは、さらにブレーキブースタ-制御ユニットを備え、
    前記ブレーキブースタ-制御ユニットは、ブレーキ入力要素-センサによって提供される運転手ブレーキ要求を考慮して、さらに付加的に、車両固有の制御システムによって設けられた基準値および/または目標-圧送変数(32)を考慮して、前記ブレーキブースタ(58)が提供すべき支援力(F)に関して目標-支援力変数を決定し、該目標-支援力変数に対応する第3信号を、前記ブレーキブースタ(58)の前記モータ(20)に出力するように構成されている
    液圧式ブレーキシステム。
  12. 請求項6に記載の制御装置、および/または、請求項7ないし請求項11のいずれか一項に記載の液圧式ブレーキシステムを備える車両。
JP2012553201A 2010-02-15 2010-12-15 車両の液圧式ブレーキシステムを作動する方法および車両の液圧式ブレーキシステムのための制御装置 Active JP5433796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010001943A DE102010001943A1 (de) 2010-02-15 2010-02-15 Verfahren zum Betreiben eines hydraulischen Bremssystems eines Fahrzeugs und Steuervorrichtung für ein hydraulisches Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102010001943.7 2010-02-15
PCT/EP2010/069700 WO2011098176A1 (de) 2010-02-15 2010-12-15 Verfahren zum betreiben eines hydraulischen bremssystems eines fahrzeugs und steuervorrichtung für ein hydraulisches bremssystem eines fahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013519580A true JP2013519580A (ja) 2013-05-30
JP5433796B2 JP5433796B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=43608356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553201A Active JP5433796B2 (ja) 2010-02-15 2010-12-15 車両の液圧式ブレーキシステムを作動する方法および車両の液圧式ブレーキシステムのための制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130140879A1 (ja)
EP (1) EP2536607B1 (ja)
JP (1) JP5433796B2 (ja)
CN (1) CN103118914B (ja)
DE (1) DE102010001943A1 (ja)
WO (1) WO2011098176A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011087689A1 (de) * 2011-12-05 2013-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines mit einer Plungereinrichtung ausgestatteten Bremssystems eines Fahrzeugs und Steuervorrichtung für ein mit einer Plungereinrichtung ausgestattetes Bremssystem eines Fahrzeugs
KR101392225B1 (ko) * 2012-10-31 2014-05-08 주식회사 만도 차량용 전자식 브레이크 시스템
DE102016205406A1 (de) * 2016-04-01 2017-10-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuervorrichtung zum Betreiben eines mit einer elektrohydraulischen Bremskraftverstärkervorrichtung ausgestatteten Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102017205823A1 (de) * 2017-04-05 2018-10-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem
DE102017220308A1 (de) 2017-11-15 2019-05-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Überprüfen der Funktionalität eines Bremssystems und Bremssystem
WO2019133530A1 (en) * 2017-12-27 2019-07-04 Robert Bosch Gmbh Real-time pressure-volume curve generation for a hydraulic system
CN110053599B (zh) * 2019-04-12 2020-11-24 江苏理工学院 踏板舒适型abs系统
EP3741634B1 (en) * 2019-05-23 2022-07-06 Robert Bosch GmbH Distributed electric park brake control
WO2023213955A2 (de) 2022-05-05 2023-11-09 Thomas Leiber Fahrdynamiksystem, fahrzeug sowie verfahren zum betreiben eines fahrdynamiksystems

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02274649A (ja) * 1989-03-30 1990-11-08 Alfred Teves Gmbh 液圧ブレーキシステム
JPH0665133U (ja) * 1993-02-26 1994-09-13 株式会社ユニシアジェックス ブレーキ液圧制御装置
JP2000513299A (ja) * 1996-07-01 2000-10-10 アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド 液圧式ブレーキシステム
JP2001347938A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Hitachi Ltd 自動ブレーキ装置
JP3869000B2 (ja) * 1994-07-20 2007-01-17 アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー 自動車のアンチロックブレーキシステムの操作方法
JP2007191133A (ja) * 2005-06-30 2007-08-02 Hitachi Ltd 電動倍力装置
DE102007030441A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-02 Audi Ag Bremssystem für ein Kraftahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8727296D0 (en) * 1987-11-20 1987-12-23 Lucas Ind Plc Hydraulic braking system
DE4222954A1 (de) * 1992-07-13 1994-01-20 Wabco Westinghouse Fahrzeug Hydraulische Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
GB9425457D0 (en) * 1994-12-16 1995-02-15 Lucas Ind Plc Improvements in hydraulic braking systems for vehicles
US5788341A (en) * 1995-06-06 1998-08-04 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Vehicle brake
DE19619985A1 (de) * 1995-11-25 1997-05-28 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
US5927825A (en) * 1996-12-09 1999-07-27 General Motors Corporation Electro-hydraulic brake apply system with emulator latch
DE19651153B4 (de) 1996-12-10 2008-02-21 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Bremsanlage
DE19825110C1 (de) * 1998-06-05 2000-02-03 Lucas Automotive Gmbh Bremsdruckgebervorrichtung für eine hydraulische Fahrzeugbremsanlage
FR2782684B1 (fr) * 1998-08-28 2000-11-10 Bosch Syst Freinage Dispositif de freinage a assistance et regulation combinees
DE50306325D1 (de) * 2002-08-14 2007-03-08 Wagner Axel Verfahren zum wechsel des druckmittels eines elektrohydraulischen bremssystems
US7798577B2 (en) * 2007-02-13 2010-09-21 Bond James R Apparatus including a brake control assembly having a brake fluid accumulator assembly
FR2928889B1 (fr) * 2008-03-20 2015-03-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de controle de stabilite et de trajectoire d'un vehicule automobile utilisant un servofrein actif
DE102009028770A1 (de) * 2009-08-21 2011-02-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Betätigung einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage
JP5123972B2 (ja) * 2010-04-05 2013-01-23 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキ装置および車両用ブレーキ装置の制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02274649A (ja) * 1989-03-30 1990-11-08 Alfred Teves Gmbh 液圧ブレーキシステム
JPH0665133U (ja) * 1993-02-26 1994-09-13 株式会社ユニシアジェックス ブレーキ液圧制御装置
JP3869000B2 (ja) * 1994-07-20 2007-01-17 アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー 自動車のアンチロックブレーキシステムの操作方法
JP2000513299A (ja) * 1996-07-01 2000-10-10 アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド 液圧式ブレーキシステム
JP2001347938A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Hitachi Ltd 自動ブレーキ装置
JP2007191133A (ja) * 2005-06-30 2007-08-02 Hitachi Ltd 電動倍力装置
DE102007030441A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-02 Audi Ag Bremssystem für ein Kraftahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
CN103118914B (zh) 2015-07-29
EP2536607B1 (de) 2017-02-22
DE102010001943A1 (de) 2011-08-18
WO2011098176A1 (de) 2011-08-18
EP2536607A1 (de) 2012-12-26
US20130140879A1 (en) 2013-06-06
CN103118914A (zh) 2013-05-22
JP5433796B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5433796B2 (ja) 車両の液圧式ブレーキシステムを作動する方法および車両の液圧式ブレーキシステムのための制御装置
KR102261066B1 (ko) 차량의 회생 브레이크 시스템의 작동 방법, 차량의 회생 브레이크 시스템용 제어 장치, 및 회생 브레이크 시스템
JP6341580B2 (ja) ブレーキ制御装置、ブレーキシステム、及びブレーキ液圧発生方法
CN106184173B (zh) 电子液压制动系统与用于控制该系统的方法
CN107107890B (zh) 用于交通工具制动器的操纵系统和用于运行操纵系统的方法
JP6063824B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP6445248B2 (ja) 車両のためのブレーキシステムおよびブレーキシステムの作動方法
US20120091788A1 (en) Brake system for a vehicle and method for operating a brake system for a vehicle
JP6413138B2 (ja) 液圧制御装置及びブレーキシステム
US9296369B2 (en) Brake control system for motor vehicles, having an electronic control device
JP5727042B2 (ja) 車両用のブレーキシステムおよび車両用のブレーキシステムの作動方法
JP4635896B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置
KR20130133818A (ko) 차량 브레이크 시스템용 제어 장치, 브레이크 시스템, 및 차량 브레이크 시스템 작동 방법
EP1693263A1 (en) Electronically controlled hydraulic brake system
JP6753146B2 (ja) 液圧制御装置およびブレーキシステム
US20190152456A1 (en) Brake system and method for the operation thereof
US20120222745A1 (en) Controllable pneumatic brake booster and method for operating it
JP2007216772A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
KR20170015308A (ko) 전기 기계식 브레이크 부스터가 장착된 브레이크 시스템용 센서 장치 및 전기 기계식 브레이크 부스터가 장착된 브레이크 시스템에 대한 제동 요구 설정을 결정하기 위한 방법
JP2003505294A (ja) 液圧ブレーキ装置
JP5407107B2 (ja) ブレーキ装置
JP2019077261A (ja) ブレーキ制御装置及びブレーキ制御方法並びにブレーキシステム
US10737668B2 (en) Electronic brake system and control method thereof
JP2021160376A (ja) 車両用制動装置
JP6544639B2 (ja) ブレーキ装置及びブレーキシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121010

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130307

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130508

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130528

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5433796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250