JP2013515733A - β−トリプターゼインヒビターとしてのインドリル−ピペリジニルベンジルアミン - Google Patents

β−トリプターゼインヒビターとしてのインドリル−ピペリジニルベンジルアミン Download PDF

Info

Publication number
JP2013515733A
JP2013515733A JP2012546133A JP2012546133A JP2013515733A JP 2013515733 A JP2013515733 A JP 2013515733A JP 2012546133 A JP2012546133 A JP 2012546133A JP 2012546133 A JP2012546133 A JP 2012546133A JP 2013515733 A JP2013515733 A JP 2013515733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
indole
nmr
mhz
piperidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012546133A
Other languages
English (en)
Inventor
ミィ・チョイ−スレデスキー ヨン
ガイアン・リヤーン
サディアス・アール・ニーダザック
グレゴリー・ビー・ポーリ
パトリック・ウェイ−クォック・シャム
グレゴリー・ティー・ストークローザ
ジーチュヨン・ジャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2013515733A publication Critical patent/JP2013515733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/14Ortho-condensed systems

Abstract

この発明は、式(I)[ここで、R1、R2及びR3は本明細書中の記載の通りである]の一連の置換インドリル−ピペリジニルベンジルアミンを開示し、請求している。より詳しくは、この発明の化合物はβ−トリプターゼのインヒビターであり、それ故、医薬品として有用である。これに加えて、本発明はまた、置換インドリル−ピペリジニルベンジルアミンの製造方法を開示している。一実施形態では、R3が(II)である式(I)の化合物が提供されている。
【化1】

Description

β−トリプターゼインヒビターとしてのインドリル−ピペリジニルベンジルアミン
この発明は、一連の置換インドリル−ピペリジニルベンジルアミンに関する。この発明の化合物は、β−トリプターゼのインヒビターであり、それ故、医薬品として有用である。これに加えて、この発明はまた、置換インドリル−ピペリジニルベンジルアミンの製造方法及びそのための中間体に関する。
発明の概要
マスト細胞媒介性炎症状態、特に喘息について公衆衛生上の懸念が高まりつつある。喘息は、しばしば、慢性炎症の発病をもたらす免疫特異的アレルゲン及び全身性の化学又は物理的刺激の双方に対する気管及び気管支の過剰反応が漸進的に進行することによって特徴づけられる。IgE受容体を含む白血球、特にマスト細胞及び好塩基球は、気管支の上皮組織及びその下にある平滑筋組織内に存在する。こうした白血球は、まず特異的な吸入抗原がIgE受容体に結合することによって活性化され、次いでいくつかのケミカルメディエーターが放出する。例えば、マスト細胞の脱顆粒化によって、プロテオグリカン、ペルオキシダーゼ、アリールスルファターゼB、キマーゼ、及びトリプターゼの放出がなされ、その結果、細気管支狭窄が生じる。
トリプターゼは、マスト細胞分泌性顆粒内に貯留され、そしてヒトマスト細胞の主要なプロテアーゼである。トリプターゼは、血管拡張性及び気管支拡張性の神経ペプチドの分解(非特許文献1;2及び3)及びヒスタミンに対する気管支応答のモジュレーション(非特許文献4)を含む、様々な生物学的プロセスに関与している。
結果として、トリプターゼインヒビターは抗炎症薬(非特許文献5)として、特に慢性喘息の処置に(非特許文献6)有用でありえ、そしてまた、アレルギー性鼻炎(非特許文献7)、炎症性腸疾患(非特許文献8)、乾癬(非特許文献9)、結膜炎(非特許文献10)、アトピー性皮膚炎(非特許文献11)、関節リウマチ(非特許文献12)、変形性関節症(非特許文献13)、痛風性関節炎、リウマチ性脊椎炎、及び関節軟骨破壊疾患の処置又は予防にも有用でありうる。
加えて、トリプターゼは、線維芽細胞の強力な有糸分裂促進因子であることが示され、喘息および間質性肺疾患における肺線維症に関与していることが示唆されている(非特許文献14)。
それ故、トリプターゼインヒビターは、線維性状態(非特許文献15)、例えば、線維症、強皮症、肺線維症、肝硬変、心筋線維症、神経線維腫及び肥厚性瘢痕の処置又は予防に有用でありうる。
これに加えて、トリプターゼインヒビターは、心筋梗塞、卒中、狭心症及びアテローム性動脈硬化性プラーク破裂のその他の帰結の処置又は予防に有用でありうる(非特許文献16)。
トリプターゼはまた、更にコラゲナーゼを活性化するプロストロメリシンを活性化し、その結果、軟骨及び歯周の結合組織の破壊を、それぞれ引き起こすことが判明している。
それ故、トリプターゼインヒビターは、関節炎、歯周病、糖尿病性網膜症、及び腫瘍増殖の処置又は予防に有用でありうる(非特許文献17)。
また、トリプターゼインヒビターは、アナフィラキシー(非特許文献18)、多発性硬化症(非特許文献19)、消化性潰瘍及び合胞体ウイルス感染症の処置にも有用でありうる。
こうした化合物は、トリプターゼインヒビターを投与することによって改善することができる状態、例えば、マスト細胞媒介性炎症状態、炎症、及び血管拡張性及び気管支拡張性の神経ペプチドの分解に関連する疾患又は障害に罹患している患者を処置する際に容易に有用であり、セミカルバジド感受性アミンオキシダーゼ(SSAO)代謝に対する易罹病性を減少させる。
β−トリプターゼは、もっぱらマスト細胞顆粒内に最も豊富に含まれるセリンプロテアーゼとして見出され、そしてアレルゲンによるIgE受容体の刺激の後に放出される。実験動物では、β−トリプターゼ放出によってヒト喘息の炎症及び気管支収縮特性が引き起こされる。また、線維芽細胞の活性化が引き起こされ、それ故、気道リモデリングにおいて役割を有していることが考えられる。β−トリプターゼのレベルは、喘息患者に起源する気管支肺胞洗浄液(BALF)において上昇する。喘息の臨床概念の実証(気管支アレルゲンチャレンジ)が、吸入β−トリプターゼインヒビター(APC−366、気管支刺激によって終了した後)と共に報告される。β−トリプターゼインヒビターは、いくつかの炎症誘発性病状、特に喘息、及び潜在的COPDの症状及び発病に影響を及ぼす可能性を有している。
1つのよく知られている種類のセリンプロテアーゼインヒビターとしてのベンジルアミンを含むトリプターゼインヒビターはまた、アミンオキシダーゼ、特にSSAOの場合の基質としても認知されている。
本明細書中に述べられている引例はすべて、その全体として引用によって本明細書中に組み込まれる。
従って、この発明の目的は、β−トリプターゼのインヒビターである一連の置換インドリル−ピペリジニルベンジルアミンを提供することにある。
この発明の目的はまた、本明細書中に述べられている置換インドリル−ピペリジニルベンジルアミンの製造方法を提供することにある。
また、本明細書中に述べられている置換インドリル−ピペリジニルベンジルアミンの製造方法を提供することが本発明の目的である。
この発明の他の目的及び更なる適用範囲は、下記に述べる詳細な印字説明から明らかになるであろう。
Caughey, et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 1988, 244, pages 133-137 Franconi, et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 1988, 248, pages 947-951 Tam, et al., Am. J. Respir. Cell Mol. Biol., 1990, 3, pages 27-32 Sekizawa, et al., J. Clin. Invest., 1989, 83, pages 175-179 K Rice, P.A. Sprengler, Current Opinion in Drug Discovery and Development, 1999, 2(5), pages 463-474 M.Q. Zhang, H. Timmerman, Mediators Inflamm., 1997, 112, pages 311-317 S. J. Wilson et al, Clin. Exp. Allergy, 1998, 28, pages 220-227 S.C. Bischoff et al, Histopathology, 1996, 28, pages 1-13 A. Naukkarinen et al, Arch. Dermatol. Res., 1993, 285, pages 341-346 A.A.Irani et al, J. Allergy Clin. Immunol., 1990, 86, pages 34-40 A. Jarvikallio et al, Br. J. Dermatol., 1997, 136, pages 871-877 L.C Tetlow et al, Ann. Rheum. Dis., 1998, 54, pages 549-555 M.G. Buckley et al, J. Pathol., 1998, 186, pages 67-74 Ruoss et al., J. Clin. Invest., 1991, 88, pages 493-499 J.A. Cairns and A.F. Walls, J. Clin. Invest., 1997, 99, pages 1313-1321 M. Jeziorska et al, J. Pathol., 1997, 182, pages 115-122 W.J. Beil et al, Exp. Hematol., (1998) 26, pages 158-169 L.B. Schwarz et al, J. Clin. Invest., 1995,96, pages 2702-2710 M. Steinhoff et al, Nat. Med. (N. Y.), 2000, 6(2), pages 151-158
この発明は、β−トリプターゼのインヒビターとしての式(I)の置換インドリルピペリジニルベンジルアミン、及び前記化合物の立体異性体、エナンチオマー、ラセミ体及び互変異性体、及びその製薬学的に許容される塩、並びに疾患及び障害の処置のための医薬品としての式(I)の化合物の使用方法を提供する。
すなわち、この発明の実施により、式(I):
Figure 2013515733
[式中、
R1は、F、Cl、Br、OCH2CO2CH3、OCH2CONW1W2、CH2OH、又は場合により置換されていることもあるアルキル、ハロアルキル、アルコキシ又はハロアルコキシであり;上記において、W1及びW2は、独立して、H又はアルキルであり;
R2は、H、F、Cl、Br、OH、CH2OH、アルキル又はアルコキシであり;
但し、R1及びR2は、同時にHであることはなく;そして
R3は、アリール又はヘテロアリールである]
の化合物が提供される。
更に、この発明は、式(I)の化合物の種々のエナンチオマー又はジアステレオマーを含む式(I)の化合物の種々の塩を含む。
この発明の更なる実施形態は、患者のβ−トリプターゼ活性を阻害する方法であって、前記患者に治療的に有効な量のβ−トリプターゼインヒビターを投与することを含んでなる上記方法に関する。
この発明の別の実施形態は、患者のβ−トリプターゼ活性を阻害する方法であって、前記患者に治療的に有効な量の式(I)の化合物を投与することを含んでなる上記方法に関する。
この発明の別の実施形態は、β−トリプターゼを阻害することによって改善される疾患又は障害に罹患している患者を処置する方法であって、前記患者に治療的に有効な量の式(I)の化合物を投与することを含んでなる上記方法に関する。
この発明の他の局面では、また、β−トリプターゼを阻害することによって改善される種々の疾患を軽減する際の、1つ又はそれより多い式(I)の化合物を含んでなる種々の医薬組成物、並びにそれらの治療的使用が提供される。
本発明の詳細な説明
本明細書中で使用されている用語は、次の意味を有する:
本明細書中で使用される際には、語句“(C1−C4)アルキル”は、メチル及びエチル基、そして直鎖状又は分岐鎖状のプロピル及びブチル基を含む。具体的なアルキル基には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル及びtert−ブチルがある。“(C1−C4)アルコキシ”、“(C1−C4)アルコキシ(C1−C4)アルキル”、又は“ヒドロキシ(C1−C4)アルキル”などの派生した語句は、それに沿って解釈されるものとする。
本明細書中で使用される際には、語句“(C1−C6)ペルフルオロアルキル”とは、前記アルキル基中の水素原子がすべてフッ素原子で置き換えられていることを意味する。例示的な例には、トリフルオロメチル及びペンタフルオロエチル、及び直鎖状又は分岐鎖状のヘプタフルオロプロピル、ノナフルオロブチル、ウンデカフルオロペンチル及びトリデカフルオロヘキシル基が含まれる。派生した語句、“(C1−C6)ペルフルオロアルコキシ”は、それに沿って解釈されるものとする。
“ハロゲン(Halogen)”又は“ハロ(halo)”とは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードを意味する。
本明細書中で使用される際には、“患者(patient)”とは、例えば、ラット、マウス、イヌ、ネコ、テンジクネズミなどの温血動物、及びヒトなどの霊長類を意味する。
本明細書中で使用される際には、語句“製薬学的に許容される担体(pharmaceutically
acceptable carrier)”とは、医薬組成物、すなわち、患者に投与することができる投与形態を形成することを可能にするためにこの発明の化合物と混和する、非毒性の溶媒、分散剤、賦形剤、補助剤、又は他の材料を意味する。こうした担体の1つの例には、非経口投与用に通例、使用される製薬学的に許容される油状物がある。
本明細書中で使用される際には、用語“製薬学的に許容される塩(pharmaceutically acceptable salts)”とは、この発明の化合物の塩が医薬の製造に用いることができるということを意味する。しかしながら、他の塩も、本発明による化合物又はそれらの製薬学的に許容される塩の製造の際に有用でありうる。この発明の化合物の適切な製薬学的に許容される塩には、酸付加塩が含まれ、該酸付加塩は、例えば、本発明による化合物の溶液を、塩酸、臭化水素酸、硝酸、スルファミン酸、硫酸、メタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、フマル酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、コハク酸、グルタル酸、酢酸、プロピオン酸、サリチル酸、ケイ皮酸、2−フェノキシ安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、安息香酸、シュウ酸、クエン酸、酒石酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、炭酸又はリン酸などの製薬学的に許容される酸の溶液と混和することによって形成することができる。また、オルトリン酸一水素ナトリウム(sodium monohydrogen orthophosphate)及び硫酸水素カリウムなどの酸性金属塩を形成することもできる。また、そうして形成された塩は、一又は二酸塩のいずれかとして存在することができ、そして実質的に無水で存在していてもよいし、それとも水和していてもよい。更に、本発明の化合物が酸性部分を持っている場合には、その適切な製薬学的に許容される塩には、アルカリ金属塩、例えばナトリウム又はカリウム塩;アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム又はマグネシウム塩、及び適切な有機リガンドと形成された塩、例えば第4級アンモニウム塩が含まれうる。
語句“立体異性体(stereoisomers)”は、空間におけるそれらの原子の向きだけが異なる個々の分子のすべての異性体に使用される一般用語である。典型的には、これには通例、少なくとも1つの不斉中心によって形成される鏡像異性体(エナンチオマー)が含まれる。本発明による化合物が2つ又はそれより多い不斉中心を有する場合、それらはこれに加えてジアステレオ異性体として存在してもよく、また、ある種の個々の分子は、幾何異性体(シス/トランス)として存在してもよい。同様に、この発明のいくつかの化合物は、一般に互変異性体と呼ばれている、迅速に平衡の状態となる2つ又はそれより多い構造的に別個の形態の混合物で存在する可能性もありうる。互変異性体の代表的な例には、ケト−エノール互変異性体、フェノール−ケト互変異性体、ニトロソ−オキシム互変異性体、イミン−エナミン互変異性体などが含まれる。すべてのこうした異性体及び任意の比率でのその混合物がこの発明の範囲内に包含されることは理解されるべきである。
本明細書中で使用される際には、‘R’及び‘S’は、有機化学において通常使用される用語と同様に使用され、キラル中心の特定の立体配置を示す。用語‘R’(右(rectus))とは、優先順位が最も低い基に向いている結合に沿って見るときに、基の優先順位(最も高いものから2番目に低いものまで)の時計回りの関係を有しているキラル中心の立体配置を意味する。用語‘S’(左(sinister))とは、優先順位が最も低い基に向いている結合に沿って見るときに、基の優先順位(最も高いものから2番目に低いものまで)の反時計回りの関係を有しているキラル中心の立体配置を意味する。基の優先順位は、まず優先順位づけを原子番号をもとにしている順位規則(減少する原子番号順に)に準拠している。優先順位のリスティング及び論議は、Stereochemistry of Organic 化合物s, Ernest L. Eliel, Samuel H. Wilen and Lewis N. Mander, editors, Wiley-Interscience, John Wiley & Sons, Inc., New York, 1994中に含まれている。
(R)−(S)システムに加えて、これ以前に行なわれていたD−Lシステムもまた、絶対立体配置、特にアミノ酸に関して示すために本明細書中で使用される可能性がある。このシステムでは、フィッシャー投影式が主鎖の1番の炭素が頂点になるように方向付けられる。接頭辞‘D’は、官能(決定)基がキラル中心の炭素の右側にある異性体の絶対立体配置を表すのに使用され、‘L’は、官能(決定)基が左側にある異性体の絶対立体配置を表すのに使用される。
用語“置換(されている)(substituted)”は、広い意味で有機化合物の許容されうる置換基をすべて含む意図である。本明細書中に開示されているいくつかの具体的な実施形態では、用語“置換(されている)(substituted)”とは、独立して、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C1−C6)ペルフルオロアルキル、フェニル、ヒドロキシ、−CO2H、エステル、アミド、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)チオアルキル、(C1−C6)ペルフルオロアルコキシ、−NH2、Cl、Br、I、F、−NH−低級アルキル、及び−N(低級アルキル)2から成る群より選択される1つ又はそれより多い置換基で置換されていることを意味する。しかしながら、当技術分野の当業者に知られている、任意の適切な他の置換基もまた、これらの実施形態に使用することができる。
“治療的に有効な量(therapeutically effective amount)”とは、指定されている疾患、障害又は状態を処置する際に有効である化合物の量を意味する。
用語“処置する(treating)”とは、以下のことを意味している:
(i)疾患、障害及び/又は状態に罹患する可能性があるが、罹患しているとはまだ診断されていない患者において疾患、障害又は状態が生じるのを予防すること;
(ii)疾患、障害又は状態を抑制すること、すなわち、その発症を抑えること;及び
(iii)疾患、障害又は状態を緩和すること、すなわち、疾患、障害及び/又は状態の退行を起こさせること。
すなわち、この発明の実施により、式(I):
Figure 2013515733
[式中、
R1は、F、Cl、Br、OCH2CO2CH3、OCH2CONW1W2、CH2OH、又は場合により置換されていることもあるアルキル、ハロアルキル、アルコキシ又はハロアルコキシであり;上記において、
W1及びW2は、独立して、H又はアルキルであり;
R2は、H、F、Cl、Br、OH、CH2OH、アルキル又はアルコキシであり;
但し、R1及びR2は、同時にHであることはなく;そして
R3は、アリール又はヘテロアリールである]
の化合物が提供される。
この発明は更に、式(I)の化合物の種々の塩を含み、式(I)の化合物の種々のエナンチオマー又はジアステレオマーを含む。上記に、そして下記に具体的な例として示されているように、製薬学的に許容される塩を含めて、形成されうる塩はすべてこの発明の一部である。また、上記及び下記に示されているように、式(I)の化合物の想定されるエナンチオマー及びジアステレオマー形態はすべて、この発明の一部である。
実施形態の1つでは、R1が、F、Cl、Br、OCH2CO2CH3、OCH2CONW1W2又はCH2OHである、式(I)の化合物が提供される。
この発明の別の実施形態では、R2が、H、F、Cl、Br、OH又はCH2OHである、式(I)の化合物がまた、提供される。
更に、この発明の別の実施形態では、式(I)において、
Figure 2013515733
[式中、
R4は、場合により、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、場合により置換されていることもあるアリール及びヘテロアリール、又は場合により置換されていることもあるヘテロアリールから選択される、1つ又はそれより多い基によって置換されていることもあるアルキルであり;そして
R5は、H、ハロ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキル、アミド(amido)、カルボキシル、ウレイル(ureyl)、スルホニルアミド(sulfonyl amido)、スルホニルウレア(sulfonyl urea)、場合によりヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールから選択される1つ又はそれより多い基によって置換されていることもあるアルキルである]
である、式(I)の化合物もまた提供される。
更に、この発明の別の実施形態では、R3が、場合により、置換されていることもあるインドリルである、式(I)の化合物もまた提供される。
この発明の更なる局面では、この発明の範囲によっていかなる限定もなく包含される化合物は、実施例部分に示されている通りに列挙されうる。こうした化合物はまた、すべて、その製薬学的に許容される塩を含めて、可能な限り対応する塩を含みうる。
この発明は、β−トリプターゼ阻害活性を有する一連の化合物を作製するのに使用することができる新規なオルタナティブスカホールド(alternative scaffold)を記載している。ピペリジニルベンジルアミンの構造活性相関(SAR)に基づいて、いくつかのP4部位(P4 groups)が、この配座固定された(conformationally restricted)スカホールドが、分子がβ−トリプターゼインヒビターとして有用であるようにP4及びP1部位を適応させることになるかどうかを決定するために選択された。
この発明の化合物は、当技術分野の当業者に知られている任意の手順によって合成することができる。具体的には、この発明の化合物を製造する際に使用されるいくつかの出発物質は公知であるか、又はそれ自体商業上入手可能である。この発明の化合物及びいくつかの前駆体化合物はまた、文献に報告されているもの、及び更に本明細書中に述べられているものと同様な化合物を製造するのに使用されている方法によって製造することができる。例えば、R. C. Larock, “Comprehensive Organic Transformations,” VCH publishers, 1989を参照されたい。
種々の有機反応では、反応におけるそれらの望まれていない関与を避けるために、例えば、アミノ基などの反応性官能基を保護する必要がありうることもよく知られている。従来から使用されている保護基が、標準的なプラクティスに従って使用することが可能であり、そして当技術分野の当業者に周知でありえ、例えば、T. W. Greene and P. G. M. Wuts in “Protective Groups in Organic Chemistry” John Wiley and Sons, Inc., 1991を参照されたい。例えば、適切なアミン保護基には、非限定的に、スルホニル(例えば、トシル)、アシル(例えば、ベンジルオキシカルボニル又はt−ブトキシカルボニル)及びアリールアルキル(例えば、ベンジル)が挙げられ、これらは、その後必要に応じて加水分解又は水素添加することによって除去することができる。他の適切なアミン保護基には、トリフルオロアセチル[−C(=O)CF3](これは塩基触媒による加水分解によって除去することができる)、あるいはメリフィールド樹脂結合型2,6−ジメトキシベンジル基(エルマンリンカー(Ellman linker))又は2,6−ジメトキシ−4−[2−(ポリスチリルメトキシ)エトキシ]ベンジルなどの固相樹脂結合型ベンジル基(これは、酸触媒(例えば、TFAを用いる)による加水分解によって除去することができる)が挙げられる。
この実施形態の別の局面では、この発明の化合物を用いて予防及び/又は処置することができる特定の疾患、障害又は状態には次のものが挙げられるが、それらにはなんら限定されない:関節の炎症、関節炎、関節リウマチ、リウマチ性脊椎炎、痛風性関節炎、外傷性関節炎、風疹性関節炎、乾癬性関節炎及び他の慢性炎症性関節疾患。この発明によって処置することができる生理的病変の他の実施形態には、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、COPDの増悪、関節軟骨破壊、眼結膜炎、春季結膜炎、炎症性腸疾患、喘息、アレルギー性鼻炎、間質性肺疾患、線維症、強皮症、肺線維症、急性黄斑変性、黄斑変性、滲出型黄斑変性(wet macular degeneration)、肝硬変、心筋線維症、神経線維腫、過形成性瘢痕、種々の皮膚科的状態(例えば、アトピー性皮膚炎及び乾癬)、心筋梗塞、卒中、狭心症及びアテローム動脈硬化プラークの破裂のその他の帰結、並びに歯周疾患、糖尿病性網膜症、腫瘍増殖、アナフィラキシー、多発性硬化症、消化性潰瘍及び合胞体ウイルス感染症などの生理的病変が挙げられる。
具体的な実施例によって下記に述べられているように、式(I)の化合物は、β−トリプターゼに結合し、それを阻害することができることが示されている。式Iの化合物は、文献に記載され、下記に記載されている試験によってトリプターゼ阻害活性を有し、そしてこの試験結果によってヒト及び他の哺乳類において薬理学的活性と相関があると考えられている。加えて、式Iの化合物は、文献に記載されている試験によってインビトロのトリプターゼ活性を有している化合物のプロドラッグである。すなわち、更なる実施形態では、この発明は、トリプターゼインヒビターを投与することによって改善することができる状態に罹患しているか、あるいは曝されている患者を処置するための式Iの化合物、又は式Iの化合物を含んでなる組成物の使用を対象とする。例えば、式Iの化合物は、炎症性疾患、例えば、関節炎、関節リウマチ、及びリウマチ性脊椎炎、痛風性関節炎、外傷性関節炎、風疹性関節炎、乾癬性関節炎、変形性関節症又は他の慢性炎症性関節疾患などの他の関節炎状態、あるいは関節軟骨破壊疾患を含む関節の炎症、眼結膜炎、春季結膜炎、炎症性腸疾患、喘息、アレルギー性鼻炎、間質性肺疾患、線維症、強皮症、肺線維症、肝硬変、心筋線維症、神経線維腫、過形成性瘢痕、種々の皮膚科的状態(例えば、アトピー性皮膚炎及び乾癬)、心筋梗塞、卒中、狭心症又はアテローム動脈硬化プラークの破裂のその他の帰結、並びに歯周疾患、糖尿病性網膜症、黄斑変性、急性黄斑変性、滲出型黄斑変性、腫瘍増殖、アナフィラキシー、多発性硬化症、消化性潰瘍、又は合胞体ウイルス感染症を処置するために有用である。
本発明の更なる特徴によれば、トリプターゼインヒビターを投与することによって改善することができる状態、例えば、上記に述べられている状態に罹患しているか、又は曝されているヒト又は動物患者を処置する方法であって、有効な量の本発明の化合物又は本発明の化合物を含む組成物を患者に投与することを含んでなる、上記方法を提供する。それ故、この発明の化合物は、β−トリプターゼの阻害によって改善される疾患又は状態を処置する際に有用でありうる。従って、こうした化合物の特異的活性は、上記に具体的に列挙した多数の疾患状態を改善するのに有用であることを可能にしうる。
すなわち、この発明の一局面では、患者の疾患を処置する方法であって、前記疾患は、関節の炎症、関節炎、関節リウマチ、リウマチ性脊椎炎、痛風性関節炎、外傷性関節炎、風疹性関節炎、乾癬性関節炎、及び他の慢性炎症性関節疾患から成る群より選択される、上記方法を提供する。この発明によって処置することができる生理的病変の他の実施形態は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、COPDの増悪、関節軟骨破壊、眼結膜炎、春季結膜炎、炎症性腸疾患、喘息、アレルギー性鼻炎、間質性肺疾患、線維症、強皮症、肺線維症、急性黄斑変性、黄斑変性、滲出型黄斑変性、肝硬変、心筋線維症、神経線維腫、過形成性瘢痕、種々の皮膚科的状態(例えば、アトピー性皮膚炎及び乾癬)、心筋梗塞、卒中、狭心症及びアテローム動脈硬化プラークの破裂のその他の帰結、並びに歯周疾患、糖尿病性網膜症、腫瘍増殖、アナフィラキシー、多発性硬化症、消化性潰瘍及び合胞体ウイルス感染症;などの生理的病変を含み、治療的に有効な量の式(I)の化合物を前記患者に投与することを含んでなる。
当技術分野の当業者であれば、本明細書中に明示的に述べられている病変及び疾患状態は、この発明の化合物の有効性を説明するためであり、限定することを意図していないことは容易に理解するところである。従って、この発明の化合物は、β−トリプターゼの作用によって引き起こされるあらゆる疾患を処置するのに使用することができることが理解されるべきである。すなわち、上記に述べた通り、この発明の化合物は、β−トリプターゼインヒビターであり、β−トリプターゼによって全部又は一部分媒介されるあらゆる疾患状態を改善するために投与することが有効でありうる。
本明細書中に開示されているこの発明の化合物のすべての種々の実施形態は、本明細書中で述べられている種々の疾患状態を処置する方法中で使用することができる。本明細書中で述べられているごとく、この発明の方法中で使用される化合物は、β−トリプターゼの作用を阻害し、それによってβ−トリプターゼの活性によって引き起こされる作用及び/又は状態を改善することができる。
この発明の方法の別の実施形態では、この発明の化合物は、当技術分野で知られている任意の方法によって投与することができる。具体的には、この発明の化合物は、経口、筋肉内、皮下、直腸、気管内、鼻内、腹腔内又は局所経路によって投与することができる。
最後に、更にこの発明の別の実施形態では、また製薬学的に許容される担体と式(I)の化合物[前記化合物のエナンチオマー、立体異性体、及び互変異性体、並びにその製薬学的に許容される塩、溶媒和物又は誘導体を含む]を含んでなる医薬組成物が提供され、前記化合物は、本明細書中に記載されている式(I)で示されている一般構造を有している。
本明細書中に述べられているごとく、この発明の医薬組成物はβ−トリプターゼ阻害活性を特徴とし、従って、患者のβ−トリプターゼの作用によって引き起こされるあらゆる疾患、状態又は障害を処置する際に有用である。更に、上記に述べられているごとく、本明細書中に開示されている、この発明の化合物の好ましい実施形態はすべて、本明細書中に述べられている医薬組成物を調製する際に使用することができる。
この発明の医薬組成物は、経口、非経口、鼻腔内、舌下若しくは直腸投与のために、又は吸入若しくは吹送による投与のために、錠剤、丸薬、カプセル、粉末、顆粒、非経口滅菌溶液若しくは懸濁液、計量されたエアロゾル又は若しくはスプレー、点滴剤、アンプル、自動注射デバイス又は坐剤などの単位投与剤形の形であることが好ましい。あるいは、この組成物は1週間に1回、又は1月に1回の投与に適した形で提供することができる;例えば、デカン酸塩などの活性化合物の不溶性塩は、筋肉内注入のためのデポ製剤を提供するために調整することができる。活性成分を含む侵食性高分子も想定することができる。錠剤などの固体組成物を調製する場合には、主な活性成分を、製薬担体、例えば、従来から使用されている、コーンスターチ、乳糖、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、りん酸二カルシウム又はガム類などの錠剤化成分、及び他の製薬希釈剤、例えば、水と混和し、この発明の化合物又はその製薬学的に許容される塩の均質な混合物を含む予備処方された固形組成物(solid preformulation composition)を形成する。こうした予備処方された組成物を均質と呼ぶときには、当該組成物が、容易に微細に分割されて、錠剤、丸剤及びカプセルなどの等しく有効な単位投与剤形になるように、活性成分が該組成物全体に均等に分散されているということを意味している。この予備処方された固形の組成物は、その後、0.1〜約500mgのこの発明の活性成分を含有する、上記に述べられている種類の単位投与剤形に微細に分割される。矯味矯臭された単位投与剤形は、1〜100mg、例えば、1、2、5、10、25、50又は100mgの活性成分を含有する。新規な組成物の錠剤又は丸薬は、コーティングし、そうしない場合には、混ぜ合わせて、投与剤形に持続性作用という有利な点をもたらすことができる。例えば、錠剤又は丸薬には、内部投与(inner dosage)成分及び外部投与(outer dosage)成分を含めることができ、後者は前者の上に外層している形になる。この2つの成分は、腸溶層によって分離することができ、該腸溶層は胃の中での崩壊を阻止する働きをし、内部成分を変化させずに十二指腸へ通過させ、又は内部成分の放出を遅延させることを可能にする。種々の材料がこうした腸溶層又はコーティングのために使用することができ、こうした材料には、いくつかの高分子酸、及び高分子酸とシェラック、セチルアルコール及びセルロースアセテートのような材料の混合物が挙げられる。
この発明の新規な組成物が、経口投与又は注入による投与のために組み込まれうる液体形態には、水溶液、適切に矯味矯臭されたシロップ、水性又は油性懸濁液、及び綿実油、胡麻油、ココナツオイル又はピーナッツ油などの食用油との矯味矯臭されたエマルション、並びにエリキシル剤及び類似な製薬学的ビヒクルが挙げられる。水性懸濁液のための適切な分散剤又は懸濁剤には、トラガカント、アカシア、アルギン酸塩、デキストラン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン又はゼラチンなどの合成及び天然ガムが挙げられる。
この発明の医薬組成物は、当技術分野で知られている任意の方法で投与することができる。一般的には、この発明の医薬組成物は、経口、筋肉内、皮下、直腸、気管内、鼻腔内、腹腔内又は局所経路によって投与することができる。この発明の医薬組成物の好ましい投与は、経口又は鼻腔内経路による。経口及び鼻腔内経路によって医薬組成物を投与する公知の任意の方法は、この発明の組成物を投与するのに使用することができる。
本明細書中に述べられている種々の疾患状態を処置する際、適切な投与量レベルは、1日あたり約0.01〜250mg/kg、好ましくは、1日あたり約0.05〜100mg/kg、そして特に、1日あたり約0.05〜20mg/kgである。化合物は、1日あたり1〜4回の投与計画で投与することができる。
この発明を更に、説明目的のために提供されている下記の実施例によって説明するが、この発明の範囲をなんら限定することはない。
実施例(一般)
以下に示す実施例及び製造において使用される際は、その中で使用されている用語は、指定した意味を有するものとする:“kg”とは、キログラムを意味し、“g”とは、グラムを意味し、“mg”とは、ミリグラムを意味し、“μg”とは、マイクログラムを意味し、“pg”とは、ピコグラムを意味し、“lb”とは、ポンドを意味し、“oz”とは、オンスを意味し、“mol”とは、モルを意味し、“mmol”とは、ミリモルを意味し、“μmole”とは、マイクロモルを意味し、“nmole”とは、ナノモルを意味し、“L”とは、リットルを意味し、“mL”又は“ml”とは、ミリリットルを意味し、“μL”とは、マイクロリットルを意味し、“gal”とは、ガロンを意味し、“℃”とは、度(摂氏)を意味し、“Rf”とは、保持係数(retention factor)を意味し、“mp”又は“m.p.”とは、融点を意味し、“dec”とは、分解を意味し、“bp”又は“b.p.”とは、沸点を意味し、“mm of Hg”とは、水銀柱ミリメートルでの圧力を意味し、“cm”とは、センチメートルを意味し、“nm”とは、ナノメートルを意味し、“abs.”とは、無水(又は完全な)を意味し、“conc.”とは、濃縮した(又は濃)を意味し、“c”とは、g/mLの濃度を意味し、“DMSO”とは、ジメチルスルホキシドを意味し、“DMF”とは、N,N−ジメチルホルムアミドを意味し、“CDI”とは、1,1’−カルボニルジイミダゾールを意味し、“DCM”又は“CH2Cl2”とは、ジクロロメタンを意味し、“DCE”とは、1,2−ジクロロエタンを意味し、“HCl”とは、塩酸を意味し、“EtOAc”とは、酢酸エチルを意味し、“PBS”とは、リン酸緩衝生理食塩水(Phosphate Buffered Saline)を意味し、“IBMX”とは、3−イソブチル−1−メチルキサンチンを意味し、“PEG”とは、ポリエチレングリコールを意味し、“MeOH”とは、メタノールを意味し、“MeNH2”とは、メチルアミンを意味し、“N2”とは、窒素ガスを意味し、“iPrOH”とは、イソプロピルアルコールを意味し、“Et2O”とは、エチルエーテルを意味し、“LAH”とは、水素化リチウムアルミニウムを意味し、“ヘプタン(ヘプタン)”とは、n−ヘプタンを意味し、“HMBA−AM”樹脂とは、4−ヒドロキシメチル安息香酸アミノメチル樹脂を意味し、“PdCl2(dppf)2”とは、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドDCM錯体を意味し、“HBTU”とは、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファートを意味し、“DIEA”とは、ジイソプロピルエチルアミンを意味し、“CsF”とは、フッ化セシウムを意味し、“MeI”とは、ヨウ化メチルを意味し、“AcN、”“MeCN”又は“CH3CN”とは、アセトニトリルを意味し、“TFA”とは、トリフルオロ酢酸を意味し、“THF”とは、テトラヒドロフランを意味し、“NMP”とは、1−メチル−2−ピロリジノンを意味し、“H2O”とは、水を意味し、“BOC”とは、t−ブチルオキシカルボニルを意味し、“ブライン(brine)”とは、飽和塩化ナトリウム水溶液を意味し、“M”とは、モルの(molar)を意味し、“mM”とは、ミリモルの(millimolar)を意味し、“μM”とは、マイクロモルの(micromolar)を意味し、“nM”とは、ナノモルの(nanomolar)を意味し、“N”とは、規定度(normal)を意味し、“TLC”とは、薄層クロマトグラフィーを意味し、“HPLC”とは、高速(高性能)液体クロマトグラフィーを意味し、“HRMS”とは、高分解能質量スペクトルを意味し、“L.O.D.”とは、乾燥減量を意味し、“μCi”とは、マイクロキュリーを意味し、“i.p.”とは、腹腔内にを意味し、“i.v.”とは、静脈内にを意味し、anhyd=無水;aq=水性の;min=分;hr=時間;d=日;飽和.=飽和した;s=一重線、d=二重線;t=三重線;q=四重線;m=多重線;dd=二重の二重線;br=ブロード;室温.=室温;LC=液体クロマトグラフィー;MS=質量分析器;ESI/MS=エレクトロスプレーイオン化/質量分析器;室温=保持時間;M=分子イオン、“〜”=およそ。
反応は、一般に窒素雰囲気下で実施した。溶媒は、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そしてロータリーエバポレーターを用いて真空下蒸発させた。TLC分析は、EM Scienceシリカゲル60 F254プレートを用いてUV照射により視覚化して行なった。フラッシュクロマトグラフィーは、Alltechプレパックシリカゲルカートリッジを用いて行なった。1H NMRスペクトルは、Gemini 300又はASW 5mmプローブを有するVarian Mercury 300分光計において300MHzで行ない、通例、別途指示しない限り、D2O、DMSO−D6又はCDCl3などの重水素化溶媒中、周囲温度で記録した。化学シフト値(δ)は、内部標準としてテトラメチルシラン(TMS)を基準にしてパーツ・パー・ミリオン(ppm)で示した。
保持時間(室温)及び関連する質量イオンを決定するための高圧液体クロマトグラフィー−質量分析(LCMS)の実験は、以下の方法の1つを用いて行なった:
質量スペクトル(MS)は、Micromass質量スペクトロメーターを用いて記録した。一般に、使用した方法は、ポジティブエレクトロスプレーイオン化(positive electro−spray ionization)であり、100〜1000の質量m/zをスキャンした。液体クロマトグラフィーは、Hewlett Packard 1100 Series Binary Pump & Degasserを用いて行ない;使用した補助検出器は:Hewlett Packard 1100 Series UV検出器、波長=220nm及びSedere SEDEX 75 Evaporative 淡 Scattering (ELS)検出器、温度=46℃、N2圧力=4バール。
LCT:勾配(AcN+0.05% TFA):(H2O+0.05% TFA)=5:95(0分)→95:5(2.5分)→95:5(3分)。カラム:YMC Jsphere 33×2 4μM、1ml/分
MUX:カラム:YMC Jsphere 33×2、1ml/分
勾配(AcN+0.05% TFA):(H2O+0.05% TFA)=5:95(0分)→95:5(3.4分)→95:5(4.4分)。
LCT2:YMC Jsphere 33×2 4μM、(AcN+0.05% TFA):(H2O+0.05% TFA)=5:95(0分)→95:5(3.4分)→95:5(4.4分)。
QU:YMC Jsphere 33×2 1ml/分、(AcN+0.08% ギ酸):(H2O+0.1% ギ酸)=5:95(0分)→95:5(2.5分)→95:5(3.0分)。
以下の実施例は、この発明のいくつかの化合物の製造の場合に使用した手順を記載している。
実施例1
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−カルバミン酸エチルエステル
Figure 2013515733
−5℃(氷/塩浴)で、DME(300mL)中の2−(トリフルオロメトキシ)アニリン(15.9g,0.09mol)の溶液に、水素化ナトリウム(3.6g,60%(重量),0.09mol)を少しずつ加えた。この懸濁液を室温で暖め、そしてエチルクロロホルマート(7.5mL,0.08mol)を滴下した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで1.5時間、加熱・還流した。次いでこの混合物を室温に冷却し、そして水(150mL)をゆっくり加え反応をクエンチした。相分離後、水層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を集め、これをブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてEtOAc/ヘプタン(1〜5%)を用いるシリカゲルで精製すると、表題生成物(11.0g,49%)が琥珀色の油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.20 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.30-7.22 (m, 2H), 7.07 (見かけ上の(app) t, 1H), 6.90 (br s, 1H), 4.25 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.34 (t, J = 7.2 Hz, 3H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -57.32 (s, 3F);
LC Rt:2.96分;MS 250(M+1,94%)。
B.(2−ヨード−6−トリフルオロメトキシ−フェニル)−カルバミン酸エチルエステル
Figure 2013515733
−78℃で、THF(200mL)中の(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−カルバミン酸エチルエステル(11.0g,44.2mmol)の溶液に、sec−BuLi(1.3M(シクロヘキサン中),71.4mL,92.8mmol)を滴下した。1時間後、THF(42mL)中のI2の溶液(11.22g,44.2mmol)を滴下した。その結果生じた橙色の混合物を−78℃で40分間撹拌し、次いで飽和NH4Cl(200mL)を加え、そして冷却浴を取り除いた。反応混合物をH2Oとジエチルエーテルの間で分配した。2つの層に分離後、有機層を50% Na2SO3、H2O及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物として黄/橙色の固形物が生じた(14.9g,90%)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.81 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.29 (m, 1H), 7.05 (見かけ上の(app) t, 1H), 6.10 (br s, 1H), 4.24 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.33 (t, J = 7.2 Hz, 3H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -57.28 (s, 3F);
LC Rt 2.93分;MS 375(M+1,97%)。
C.(2−トリフルオロメトキシ−6−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸エチルエステル
Figure 2013515733
ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(210mg,0.30mmol)及びCuI(57mg,0.30mmol)を、TEA(110mL)に加え、そして20分間80℃に暖めた。この混合物を室温に冷却し、次いで(2−ヨード−6−トリフルオロメトキシ−フェニル)−カルバミン酸エチルエステル(11.2g,29.9mmol)を加え、30分間撹拌した。次いでTMS−アセチレン(4.0mL,28.4mmol)を反応混合物に滴下し、その結果生じた溶液を室温で1.5時間撹拌した。トリエチルアミンを真空下にて除去し、そして残留物を水とEt2Oの間で分配した。有機層を1N HCl、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてEtOAc/ヘプタン(5〜6%)を用いるシリカゲルで精製すると、表題生成物(8.4g,81%)が黄色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.41 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.29-7.13 (m, 2H), 6.32 (br
s, 1H), 4.23 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.30 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.26 (s, 9H);
LC Rt 3.56分;MS 346(M+1,92%)。
D.7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール
Figure 2013515733
KOH(1.95g,34.8mmol)をt−ブタノール(55mL)中、2時間にわたり80℃に暖め、その間にこの溶液は均質かつ透明になった。(2−トリフルオロメトキシ−6−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸エチルエステル(5.214g,15.1mmol)を、この溶液に加え、2時間80℃で暖めた。この溶媒を真空下にて除去し、残留物をEt2Oと水の間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてEtOAc/ヘプタン(1〜5%)を用いるシリカゲルで精製すると、表題生成物(1.82g,60%)が黄色液体として生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.40 (br s, 1H), 7.58-7.55 (m, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.09-7.07 (m, 2H), 6.62-6.60 (m, 1H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -57.50 (s, 3F);
CHN:理論値:C 53.74%,H 3.01%,N 6.96%。実測値:C 53.86%,H 3.14%,N 6.97%。
E.1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール
Figure 2013515733
2下にて、DMSO(45mL)中のKOH粉末(3.422g,61.1mmol)を、室温で5分間撹拌し、次いでDMSO(5mL)中の7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール(3.071g,15.3mmol)を反応混合物に滴下した。室温で45分後、2−メトキシエチルブロミド(2.9mL,30.6mmol)を滴下し、そしてこの混合物を室温で終夜撹拌した。LC/MSがこの反応が完結したことを示した。この混合物をH2OとEt2Oの間で分配した。2つの層に分離後、水層をEt2O(2×)で抽出した。有機層を集め、これをH2O及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてEtOAc/ヘプタン(5〜10%)を用いるシリカゲルで精製すると、表題生成物(3.486g,88%)が黄色油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.50 (d, 1H), 7.15 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 7.05-7.03 (m,
2H), 6.51 (d, J = 3.3 Hz, 1 H), 4.46 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.70 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.30 (s, 3H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -56.45 (s, 3F);
MS 260(M+1)。
F.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
0℃で、DMF(14mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール(1.898g,7.32mmol)の混合物に、TFAA(1.2mL,8.63mmol)を滴下した。添加が完結した後、反応混合物を0℃で3.5時間撹拌し、次いで氷水(50mL)に注いだ。固形沈殿物を回収し、これは次の工程で使用しうるか、あるいは水/EtOAc中に加え、そして更に次のように後処理した。2つの層に分離後、有機層を水、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。橙色の粗固形物(2.6g,100%)は、更に精製することなく次の工程に用いることができた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.35 (d, J = 9 Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.33 (見かけ上の(app) t, 1H), 7.26 (m, 1H), 4.55 (t, J = 6 Hz, 2H), 3.75 (t, J = 6 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -56.41 (s, 3F), -72.16 (s, 3F);
LC Rt 3.59分;MS 356(M+1)。
G.1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
5N NaOH(20mL)中の2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−エタノン(1.655g,4.66mmol)を、90℃で2日間にわたって加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いでCH2Cl2(3×30mL)で洗浄した。この水層を、ゆっくり濃HClを用いて酸性(およそpH4)にし、そして白色粉末を吸引ろ過及び空気乾燥によって回収すると、表題生成物(0.923g,65%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.17 (d, J = 6 Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.27-7.22 (m, 1H), 7.18-7.15 (m, 1H), 4.52 (t, J = 6 Hz, 2H), 3.74 (t, J = 6 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -56.34 (s, 3F);
LC Rt 3.17分;MS 345(M+CH3CN+1),304(M+1,100%)。
H.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
室温で、フラスコにNaHCO3(126g,1.5mol)、3−ブロモ−4−フルオロベンジルアミン・塩酸塩(120g,0.5mole)及びピリジン−4−ボロン酸(67.6g,0.55mmol)及びイソプロピルアルコール(750mL)及び水(375mL)を入れた。この懸濁液を、N2を用いて10℃で1.0時間脱ガスした。この混合物中に、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(PdCl2dppf−CH2Cl2,16.4g,20mmol)を加えた。反応混合物を、内部温度が80℃に達するまでその一部を留去しながら80℃に移行させ、そして10時間撹拌した。反応が完結した(HPLC分析)後、この混合物を室温に冷却し、2N HCl水溶液(750mL)を加え、そして0.5時間撹拌した。この溶液をCH2Cl2(750mL及び500mL)で洗浄した。水相に50% NaOH水溶液(100mL)を入れ、pH>13に調整した。n−BuOAc(2.0L)を添加後、活性炭(50g)を、この有機層中に加えた。この混合物をセライト・パッド(50g)に通してろ過した。共沸蒸留を行なった。更にn−BuOAc(1.0L)を添加後、この反応を5℃に冷却した。トリフルオロ酢酸無水物(157g,0.6mol)を、この溶液中に5℃でゆっくり加えた。反応が完結した(HPLC分析)後、反応混合物を10% Na2CO3水溶液(1.0L)で洗浄した。イソプロパノール(120mL)中の5〜6N HClの溶液を10℃で粗有機層中に入れた。次いで更にn−BuOAc(1.0L)を加え、この懸濁液を終夜室温に放置した。この結果生じた固形物を10℃でろ過し、そしてオーブン中、50℃で乾燥すると、所望の生成物(124g,75%)が白色固形物として得られた:融点=220℃。
分析、計算値 C141042O−HCl:C,50.24;H,3.31;N,8.37.実測値:C,50.16;H,3.08;N,8.38。
1H NMR (300 MHz, D2O) δ 8.70 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 8.14 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.56-7.20 (m, 3H), 4.51 (s, 2H);
MS (ESI) m/z 299 (M+H)。
I.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
パールフラスコ(Parr flask)に、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩(123g,0.37mol)及びMeOH(740mL)を室温で入れた。次いで、5% Pt/C(36.9g,30w/w%)を加えた。反応フラスコをパール水素化システムに配置し、そして50〜60psiにてH2を充填した。この混合物を、圧力が定常状態に達するまでH2を充填しながら、>48時間振とうした(更に再充填しなくて一晩後に10〜20psiが観察されるが、昼間の間の2〜3時間毎にH2を再充填して50〜60psiにする)。HPLC分析によって反応の完結が示されたとき、反応混合物をセライト・パッドに通してろ過した。このろ液を、n−BuOAc(1.25L)を加えながら40〜50℃で蒸留した。MeOHの蒸留が完結した後、更にn−BuOAc(1L)を加えた。この結果生じた懸濁液を終夜室温に冷却した。この懸濁液を10℃に冷却し、ろ過し、オーブン中、50℃で乾燥すると、所望の生成物(112g,89%)が白色固形物として得られた:mp=134℃。
分析、計算値 C141042O−HCl:C,50.24;H,3.31;N,8.37。実測値:C,50.16;H,3.08;N,8.38;
1H NMR (300 MHz, D2O) δ 7.16-6.98 (m, 3 H), 4.34 (s, 2H), 3.42 (d, J = 12.9 Hz,
2H), 3.14-2.99 (m, 3H), 1.98-1.81 (m, 4H);
MS (ESI) m/z 305.4 (M+H)。
J.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(30mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸(0.818g,2.70mmol)、Et3N(0.9mL,6.5mmol)、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩(0.919g,2.70mmol)、及びEDCI(0.620g,3.2mmol)の混合物を室温で終夜撹拌した。TLC及びLC/MSの双方によってこの反応が完結したことが示された。この混合物をEtOAc(60mL)で希釈し、有機層を飽和NH4Cl溶液、水及びブラインで洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてMeOH/CH2Cl2(1〜5%)を用いるシリカゲルで精製すると、表題生成物(1.368g,86%)が白色泡状固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.68 (d, J = 9 Hz, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.15-7.13 (m, 4H), 7.15-7.01 (m, 1H), 6.89 (br s, 1H), 4.52 (br s, 3H), 4.48 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 3.71 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.20-3.00 (m, 4H), 1.90-1.65 (m, 4H);19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -56.52 (s, 3F), -75.40 (s, 3F), -118.98 (s, 1F);
LC Rt 3.52分;MS 590(M+1,100%)。
K.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(21.574g,36.6mmol)及びK2CO3(65.5g,474mmol(H2O/MeOH(290mL/730mL)中))を室温で終夜撹拌すると、その時間の間にこの懸濁液は均質になった。反応混合物を真空下にて濃縮し、大部分のメタノールを除去し、残留物をH2OとEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(17.520g,97%)が透明な無色の粘性のあるゴム状物として生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.70 (d, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.20-7.13 (m, 4H), 7.00-6.99 (m, 1H), 4.60 (br s, 2H), 4.49 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.86 (br s, 2 H), 3.72 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.20-3.00 (m, 3H), 1.95-1.80 (m, 2H), 1.80-1.63 (m, 4H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -56.69 (s, 3F), -121.96 (s, 1F);
LC 2.47分;MS 494(M+1,98%)。
Et2O(30mL)中の上記物質(2.856g,5.59mmol)の溶液に、2.0N HCl/Et20(3.0mL,6.0mmol)を滴下した。固形沈殿物が形成し、そのエーテル溶液をデカントオフした。固形物を真空ろ過によって回収し、そして更なるEt2Oで洗浄した。白色生成物(2.475g,4.52mmol)を高真空下にて乾燥し、残留溶媒を除去した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.35 (br s, 2H), 7.82 (s, 1H), 7.74-7.70 (m, 1H), 7.58 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.39-7.35 (m, 1H), 7.26-7.19 (m, 3H), 4.49 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 4.44 (br s, 1H), 4.00 (br s, 2H), 3.68 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 1.83-1.78 (m, 2H), 1.69-1.66 (m, 2H);
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -55.64 (s, 3F), -119.95 (s, 1F);
LC 2.65分; MS 494 (M+1, 99%);
CHN:理論値:C 56.14%,H 5.38%,N 7.86%(0.27H2Oとして計算された(calc'd))。実測値:C 55.91%,H 5.16%,N 7.53%。
実施例2
[4−(3−アミノメチル−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステル
Figure 2013515733
アセトニトリル(300mL)中の4−ピペリドン一水和物・塩酸塩(25g,88.22mmol)、2−トリメチルシリルエチル p−ニトロフェニルカーボナート(2-trimethylsilylethyl p-ニトロphenylcarbonate)(50mL,359.7mmol)、トリエチルアミン(50mL,0.345mol)及びDMAP(10.78g,88.24mmol)の溶液を還流下で2時間暖め、次いで室温に冷却せしめた。この混合物をジクロロメタン(300mL)で希釈し、そして1M HCl(3×100mL)及び1M NaOH(4×100mL)で、黄色がすべて有機相から除去されるまで洗浄した。次いで有機相をブラインで洗浄し、そしてMgSO4上で乾燥した。有機相を真空下にて濃縮すると、表題化合物(19.35g,90%)が無色油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.22 (m, 2H), 3.75 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 2.44 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 1.02 (m, 2H), 0.04 (s, 9H)。
B.4−(3−シアノフェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸
2−トリメチルシラニル−エチルエステル
Figure 2013515733
−70℃で、テトラヒドロフラン(50mL)を含むフラスコに、1Mのリチウムヘキサメチルジシラジド(60mL,60mmol)を滴下した。次いで4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステル(13.3g,55mmol)の溶液を、内部温度を−65℃と−70℃の間に維持して、滴下ロートを介して20分間にわたって加えた。この溶液を−70℃で45分間にわたって撹拌し、次いでテトラヒドロフラン(75mL)中のフェニルトリフルオロメタンスルホンアミド(19.65g,55mmol)の溶液を20分間にわたって滴下した。この溶液を0℃に暖め、そして3時間撹拌した。次いでこの反応物を真空下にて濃縮し、そして残留物、4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸 2−トリメチル−シラニル−エチルエステルは更に精製することはせずに使用した。
アセトニトリル(300mL)中の4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸 2−トリメチル−シラニル−エチルエステル(20.65g,55mmol)の溶液に、3−シアノフェニルボロン酸(8.9g,60.6mmol)を加え、引き続いて2M 炭酸ナトリウム(82.5mL,165mmol)、塩化リチウム(6.98g,165mmol)及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(3.18g,2.8mmol)を加えた。この混合物を還流下で90分間暖め、次いで室温に冷却せしめ、ろ過した。このろ液を濃縮し、そして2M Na2CO3(300mL)で希釈し、次いでジクロロメタン(3×)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、次いで分離し、そしてMgSO4上で乾燥した。有機相を真空下にて濃縮し、そして粗残留物を溶離剤としてヘプタン:EtOAc:DCM(5:1:1)を用いて、SiO2を使用するフラッシュクロマトグラフィー処理すると、表題化合物(10.46g,58%)が黄色油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.65-7.52 (m, 3H), 7.44 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.11 (bs, 1 H), 4.23 (m, 2H), 4.15 (m, 2H), 3.70 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 2.52 (m, 2H), 1.04 (m, 2H), 0.06 (s, 9H)。
C.4−(3−アミノメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステル
Figure 2013515733
エタノール(250mL)中の10%ウエットタイプ(wet)Pd/C(5g)のスラリーに、濃HCl(2.9mL,34.8mmol)及び4−(3−シアノフェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステル(10.4g,31.7mmol)を加えた。この混合物に50psiで4時間水素添加した。次いでこの混合物をセライトケーキ上でろ過し、そしてこのケーキを過剰のエタノールで洗浄した。次いでこのろ液を真空下にて濃縮し、そして残留物をEt2O/ペンタンでトリチュレートし、そしてろ過すると、表題化合物(7.1g,67%)が白色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.41-7.27 (m, 4H), 4.26 (dm, J = 13.5 Hz, 2H), 4.20 (m, 2H), 4.09 (s, 2H), 2.92 (bm, 2H), 2.79 (tt, J = 12.1, 3.6 Hz, 1H), 1.84 (dm, J = 12.9 Hz, 2H), 1.62 (qd, J = 12.6, 4.1 Hz, 2H), 1.02 (m, 2H), 0.06 (s, 9H);
MS (APCI, MeOH/H2O) m/z 336, 335 (M++1, 100), 191。
D.4−[3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−フェニル]−ピペリジン−1−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステル
Figure 2013515733
ジクロロメタン(150mL)及び飽和NaHCO3(50mL)中の4−(3−アミノメチル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステル(11.1g,29.93mmol)の溶液に、boc−無水物(6.54g,29.96mmol)を加えた。この混合物を室温で終夜撹拌した。次いで有機相を分離し、水及びブラインで洗浄した。次いで有機相を分離し、MgSO4上で乾燥し、そして真空下にて濃縮すると表題化合物(13.41g,100%)が油状物として得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.26 (m, 1H), 7.10 (m, 3H), 4.85 (bs, 1H), 4.29 (d, J = 5.8 Hz, 4H), 4.19 (m, 2H), 2.83 (t, J = 12.5 Hz, 2H), 2.64 (tt, J = 12.0, 3.6 Hz, 1H), 1.81 (m, 2H), 1.60 (m, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.01 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 0.04 (s, 9H)。
E.(3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
テトラヒドロフラン(200mL)中の4−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノメチルフェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステル(13.41g,30.9mmol)の溶液に、テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド(1M,34mL,34mmol)を加えた。この混合物を50℃に2時間暖め、次いで室温に冷却せしめ、そして終夜放置した。この反応を完結するために、この混合物を50℃で更に3時間加熱した。次いでこの混合物を真空下にて濃縮し、1M HClで希釈し、そしてEt2Oで抽出した。水相を1N NaOHで塩基性にし、そしてEtOAc(3×)で抽出した、有機相を集め、ブラインで洗浄し、分離し、そしてMgSO4上で乾燥した。有機相をろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題化合物(8.3g,93%)が黄色油状物として得られ、これは更に精製することはせずに用いた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.25 (m, 1H), 7.07-7.13 (m, 3H), 4.85 (bs, 1H), 4.29 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 3.17 (dm, J = 12.0 Hz, 2H), 2.72 (td, J = 12.0, 2.4 Hz, 2H), 2.60 (tt, J = 12.0, 3.6 Hz,1H), 1.81 (m, 2H), 1.55-1.70 (m, 3H), 1.46 (s, 9H)。
F.7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
室温で、N,N−ジメチルアセトアミド中の7−メチルインドール(1.01g,7.70mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(217mg,10.73mmol)を加えた。その結果生じた混合物を、室温で30分間撹拌し、次いで2−(4−モルホリン)エチルブロミド(1.64g,8.45mmol)を加え、その結果生じた混合物を室温で終夜撹拌した。この混合物を水(100mL)及び酢酸エチル(50mL)で希釈した。有機物を分離し、そして水相を再び酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、次いで分離し、そしてMgSO4上で乾燥した。有機相を真空下にて濃縮し、そして粗残留物を溶離剤として50%EtOAc/ヘプタンを用いて、SiO2を使用するフラッシュクロマトグラフィー処理すると、表題化合物(1.60g,85%)が橙色の油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.45 (d, 1H), 7.04 (d, 1H), 7.00-6.90 (m, 2H), 6.45 (d, H), 4.44 (t, 2H), 3.69 (m, 4H), 2.72-2.67 (m, 5H), 2.45 (m, 4H)。
G.2,2,2−トリフルオロ−1−[7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
N,N−ジメチルホルムアミド中の7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール(1.60g,6.55mmol)の溶液に、無水トリフルオロ酢酸(1.1mL,7.91mmol)を0℃で加えた。その結果生じた混合物を0℃で1時間撹拌した。この混合物を150mLの水で希釈し、そして水相を酢酸エチル(×3)で抽出した。有機相を水及びブラインで洗浄し、次いで分離し、そして乾燥した(MgSO4)。有機相を真空下にて濃縮し、そして粗残留物を溶離剤としてヘプタン:EtOAc(35:65)を用いて、SiO2を使用するフラッシュクロマトグラフィー処理すると、表題化合物(2.20g,99%)が黄色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.27 (d, 1H), 8.00 (m, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.11 (m, 1H), 4.88 (t, 2H), 3.93 (m, 4H), 3.29 (t, 2H), 3.09 (br s, 4H), 2.71 (s, 3H)。
H.7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−
カルボン酸
Figure 2013515733
水(10mL)中の2,2,2−トリフルオロ−1−[7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン(2.20g,6.46mmol)の溶液に、10N 水酸化ナトリウム(16mL,160mmol)の溶液を加え、そしてその結果生じた混合物を完了するまで還流した。この混合物を室温に冷却し、そして6N HClの溶液を用いて酸性にし、およそpHを2〜3にした。水相をEtOAc(2×)で洗浄し、急速冷凍し、そして凍結乾燥した。その結果生じた固形物をメタノール:ジクロロメタン(1:9)でトリチュレートした。この固形物をろ別し、そしてこのろ液を真空下にて蒸発させると、表題化合物(1.80g,96%)が白色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.06(s, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.14-7.02 (m, 2H), 4.98 (t, 2H), 4.04-3.94 (br m, 4H), 3.65-3.54 (m, 4H), 3.34 (m, 2H), 2.79 (s, 3H)。
I.(3−{1−[7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
ジクロロメタン中の7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸(464mg,1.61mmol)、(3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル・塩酸塩(530mg,1.82mmol)及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(426mg,2.22mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.77mL,5.50mmol)を加えた。その結果生じた混合物を室温で終夜撹拌した。この混合物を飽和塩化アンモニウム(50mL)で希釈した。水相を酢酸エチル(3×45mL)で抽出した。有機層を集め、これをブラインで洗浄し次いで分離し、そしてMgSO4上で乾燥した。有機相を真空下にて濃縮し、そして粗残留物を溶離剤としてMeOH/CH2Cl2(3:97)を用いて、SiO2を使用するフラッシュクロマトグラフィー処理すると、表題化合物が白色固形物として得られた(450mg,44%)。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.58 (s, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.28-6.96 (m, 6H), 4.56 (m, 4H), 4.20 (bs, 2H), 3.64 (m, 4H), 3.19-3.07 (m, 3H), 2.87 (m, 1H), 2.74 (m, 5H), 2.47 (m, 4H), 1.89 (m, 2H), 1.80-1.66 (m, 2H), 1.45 (s, 9H)。
J.[4−(3−アミノメチル−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
HCl/ジオキサン(4M,8mL,32.0mmol)中の(3−{1−[7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(432mg,0.77mmol)の溶液を加え、そして室温で25分間撹拌した。この混合物を真空乾燥し、残留物を終夜エーテルに懸濁した。この懸濁液をろ過し、そしてケーキをエーテルで2回リンスした。この固形物を真空下にて乾燥すると、表題化合物(375mg,98%)が白色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 8.34 (br s, 3H), 7.80 (s, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.38-7.28 (m, 3H), 7.08-6.98 (m, 2H), 4.91 (m, 2H), 4.40 (m, 2H), 4.04-3.96 (m, 1H), 3.89-3.68 (m, 6H), 3.57-3.42 (m, 3H), 3.21-3.02 (m, 4H), 2.86 (m, H), 2.74 (s, 3H), 1.83 (m, 2H), 1.71-1.59 (m, 2H)。
実施例3
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて、実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.58 (s, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.28 (m, 1H), 7.18 (m, 1H), 7.07-6.96 (m, 3H), 4.56 (m, 4H), 4.41 (s, 2H), 3.64 (m, 4H), 3.17 (m, 3H), 2.73 (m, 6H), 2.47 (m, 4H), 1.90-1.72 (m, 4H)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
メタノール:水(2:1)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(558mg,0.97mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.33g,9.62mmol)を加えた。その結果生じた混合物を室温で終夜撹拌した。この溶媒を真空下にて除去し、そして水性残留物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を分離し、そして水相を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を集め、これをブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、固形物が生じた。
この固形物に、ジオキサン中のHCl(4M,8mL,32.0mmol)を加え、そして25分間撹拌した。この混合物を真空乾燥し、残留物を終夜エーテルでトリチュレートした。この懸濁液をろ過しそしてこのケーキをエーテルで2回リンスした。この固形物を真空下にて乾燥すると、表題化合物(490mg,98%)が白色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.29 (br s, 2H), 7.80 (s, H), 7.61-7.54 (m, 2H), 7.37-7.34 (m, 1H), 7.25-7.19 (m, 1H), 7.08-6.98 (m, 2H), 4.90 (m, 2H), 4.40 (m, 1H), 4.02-3.97 (m, 4H), 3.86-3.45 (m, 12H), 2.74 (s, 3H), 1.82-1.62 (m, 4H);
MS m/z: [M+H]+= 461。
実施例4
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.7−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチルインドール及び1−ブロモ−3−フェニルプロパンを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.5 (d, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.2 (m, 4H), 7.1-6.9 (m, 3H), 6.5 (d, H), 4.3 (t, 2H), 2.7 (t, 2H), 2.6 (s, 3H), 2.15 (m, 2H);
MS m/z: [M+H]+=250。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[7−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インドールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.3 (d, 1H), 7.8 (s, 1H), 7.3 (m, 3H), 7.2 (m, 3H), 7.15 (d, H), 4.4 (t, 2H), 2.7(t, 2H), 2.6 (s, 3H), 2.2 (m, 2H);
MS m/z: [M+H]+=346。
C.7−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
2,2,2−トリフルオロ−1−[7−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン(6g,17.4mmol)及び6N NaOH(75mL)を、終夜加熱・還流した。反応混合物を室温に冷却し、そして濃HClを用いて酸性にしpH=2にした。その結果生じた沈殿物を表題化合物として回収した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.0 (s, 1H), 8.1 (s, 1H), 7.9 (d, 1H), 7.3 (m, 5H), 7.1 (m, 1H), 6.9 (m, 1H), 4.4 (t, 2H), 3.3 (s, 3H), 2.6 (t, 2H), 2.0 (t, 2H);
MS m/z: [M+H]+=294。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.4 (s, 1H), 7.35-7.0 (m, 10H), 6.6 (bs,
1H), 4.6 (m, 2H), 4.5 (m, 2H), 4.35 (t, 2H), 3.1 (m, 3H), 2.7 (t, 2H), 2.5 (s, 3H), 2.2 (m, 2H), 1.9 (m, 2H), 1.75 (m, 2H);
MS m/z: [M+H]+=580。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−メチル−1−(3−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.3 (bs, 2H), 7.7 (s, H), 7.55 (m, 2H), 7.4-7.2 (m,
7H), 7.0 (m, 1H), 6.9 (m, 1H), 4.4 (m, 4H), 4.0 (t, 2H), 3.1 (m, 3H), 2.7 (t, 2H), 2.6 (s, 3H), 2.1 (m, 2H), 1.8 (m, 2H), 1.75 (m, 2H);
MS m/z: [M+H]+=484。
実施例5
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(7−メチル−1−フェネチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリクロロ−1−(7−メチル−1H−インドール−3−イル)−エタノン
Figure 2013515733
THF(200mL)中の7−メチルインドール(10g,76.3mmol)の溶液に、0℃でピリジン(8mL,99.2mmol)を加え、引き続いてトリクロロアセチルクロリド(11mL,99.2mmol)を滴下した。反応混合物を室温に暖め、そして終夜撹拌した。反応混合物をEtOAc中に注ぎ、そして1N HCl(2×)で洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、粗生成物が得られた。20%酢酸エチル/ヘプタンを用いて溶離する、SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(19g,90%収率)が得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.6 (bs, 1H), 8.5 (s, 1H), 8.0 (d, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.15 (m, 1H), 3.2 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+=276, 278。
B.7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
2,2,2−トリクロロ−1−(7−メチル−1H−インドール−3−イル)−エタノン(18.5g,66.8mmol)及び1N KOH/MeOH(700mL)の混合物を、終夜室温で撹拌した。反応混合物を真空下にて濃縮し、そして粗生成物を15%酢酸エチル/ヘプタンで溶離するSiO2を用いるフラッシュクロマトグラフーによって精製すると、表題化合物(6g,48%収率)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.5 (bs, 1H), 8.1 (d, 1H), 7.9 (d, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.1 (m, 1H), 3.9 (s, 3H), 2.5 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+=190。
C.7−メチル−1−フェネチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてDMF中の7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル及び2−ブロモエチルベンゼンを用いて実施例2F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.1 (d, 1H), 7.6 (s, 1H), 7.3 (m, 2H), 7.2-7.0 (m, 5H), 4.6 (t, 2H), 3.9 (s, 3H), 3.1 (t, 2H), 2.8 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+=294。
D.7−メチル−1−フェネチル−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
MeOH(20mL)中の7−メチル−1−フェネチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(0.46g,1.57mmol)の溶液に、6N NaOH(2mL)を加えた。この溶液を、45℃に2時間暖め、次いで室温で終夜撹拌した。反応混合物を、濃HClを用いて酸性にしpH=2にし、そしてその結果生じた沈殿物を表題化合物として回収した(0.335g,76%収率)。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.9 (bs, 1H), 7.9 (m, 2H), 7.35-7.2 (m, 5H), 7.1 (m, H), 7.0 (m, H), 4.6 (t, 2H), 3.1 (t, 2H), 2.75 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+=280。
E.2,2,2−トリフルオロ−N−{4−フルオロ−3−[1−(7−メチル−1−フェネチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−ベンジル}−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチル−1−フェネチル−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.3 (m, 3H), 7.2-7.0 (m, 8H), 6.6 (bs, H), 4.6 (t, 2H), 4.5 (m, 2H), 4.4 (bs, 1H), 3.15 (m, 3H), 3.0 (m, 2H), 2.8 (s, 3H), 1.85 (m, 2H), 1.7 (m, 2H);
MS m/z: [M+H]+=566。
F.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(7−メチル−1−フェネチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−{4−フルオロ−3−[1−(7−メチル−1−フェネチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−ベンジル}−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.2 (bs, 2H), 7.55 (m, 2H), 7.45 (s, 1H), 7.35 (m, 1H), 7.3-7.1 (m, 6H), 7.0 (m, 2H), 4.6 (t, 2H), 4.3 (bs, 2H), 4.0 (t, 2H), 3.0 (m, 5H), 2.8 (s, 3H), 1.8 (m, 2H), 1.6 (m, 2H);
MS m/z: [M+H]+= 470。
実施例6
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.7−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−ブロモ−1H−インドールを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 7.55 (d, 1H), 7.33 (d, 1H), 7.20 (d, 1H), 6.91 (t, 1H), 6.47 (d, 1H), 4.68 (t, 2H), 3.69 (t, 2H), 3.22 (s, 3H)。
B.7−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてシクロプロピルボロン酸(cyclopropylboronic)及び7−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドールを用いて、Wallace, D. J.
et al. Tetrahedron Letters 2002, 43, 6987-6990による手順に従って製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 7.45-7.40 (m, 1H), 7.17 (d, 1H), 6.98-6.91 (m, 2H), 6.45 (d, 1H), 4.88 (t, 2H), 3.69 (t, 2H), 3.25 (s, 3H), 2.41-2.32 (m, 1H), 1.01-0.95 (m, 2H), 0.85-0.80 (m, 2H)。
C.1−[7−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドールを用いて実施例2G中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.19-8.17 (m, 2H), 7.24 (t, 1H), 7.15 (m, 1H), 4.91 (t, 2H), 3.77 (t, 2H), 3.26 (s, 3H), 2.41-2.32 (m, 1H), 1.05-0.99 (m, 2H), 0.88-0.83 (m, 2H)。
D.7−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−[7−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノンを用いて実施例2H中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.95 (bs, 1H), 8.01-7.91 (m, 2H), 7.06 (t, 1H), 6.96 (m, 1H), 4.84 (t, 2H), 3.72 (t, 2H), 3.23 (s, 3H), 2.43-2.37 (m, 1H), 1.02-0.95 (m, 2H), 0.85-0.79 (m, 2H)。
E.N−(3−{1−[7−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
ジクロロメタン(40mL)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の7−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸(690mg,2.66mmol)の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(661mg,3.45mmol)、1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール(407mg,3.01mmol)及びトリエチルアミン(1.15mL,8.22mmol)を加えた。その結果生じた混合物を室温で20分間撹拌した。2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩(1.01g,2.96mmol)を加え、そして40℃で4時間加熱した。この混合物を水中に注ぎ、有機層を分離させた。水相を酢酸エチル(3×)で抽出した。有機相を集め、これをブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗残留物を溶離剤としてヘプタン/EtOAc(15:85)を用いてSiO2を使用するフラッシュクロマトグラフィー処理すると、表題化合物(1.34g,92%)が白色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.17 (bs, 1H), 7.59-7.56 (m, 1H), 7.45 (s, H), 7.27-7.24 (m, 1H), 7.17-7.12 (m, 1H), 7.05-6.97 (m, 3H), 4.81 (t, 2H), 4.47 (br d, 2H), 3.37 (d, 2H), 3.70 (t, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.19-3.00 (m, 3H), 2.39-2.30 (m, 1H), 1.83-1.61 (m, 4H), 1.01-0.93 (m, 2H), 0.84-0.79 (m, 2H)。
F.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[7−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.22 (br s, 2H), 7.68-7.65 (m, 1H), 7.57-7.55 (m, 2H), 7.36-7.32 (m, 1H), 7.08-6.96 (m, 3H), 4.79 (t, 2H), 4.40 (br d, 2H), 4.03 (m, 2H), 3.70 (t, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.20-2.99 (m, 3H), 2.3-2.29 (m, 1H), 1.79-1.64 (m, 4H), 1.00-0.94 (m, 2H), 0.83-0.78 (m, 2H);
MS m/z: [M+H]+= 450。
実施例7
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メチル−1−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.7−メチル−1−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてDMF中の7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル及び4−(3−クロロ−プロピル)−モルホリンを用いて実施例2F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.1 (d, 1H), 7.8 (s, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.0 (m, 1H), 4.45 (t, 2H), 3.9 (m, 3H), 3.7 (m, 4H), 2.8 (s, 3 H), 2.4 (m, 4H), 2.3 (m, 2H), 2.0 (m, 2H);
MS m/z: [M+H]+=317。
B.7−メチル−1−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
MeOH(30mL)中の7−メチル−1−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(1.2g,3.8mmol)の溶液に、1N NaOH(10mL)を加えた。この溶液を2時間、加熱・還流し、次いで室温に冷却した。反応混合物を濃HClを用いて酸性にし、pH=2にし、次いで真空下にて濃縮してMeOHを除去した。水相を凍結乾燥して乾燥し、そして固形物を10%アセトニトリル/水でトリチュレートし、回収すると表題化合物(0.85g,74%収率)が生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.6 (bs, 1H), 8.1 (s, H), 7.9 (d, 1H), 7.1 (m, 1H), 7.0 (t, 1H), 4.5 (t, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.1 (m, 5H), 2.75 (s, 3H), 2.2 (m, 3H);
MS m/z: [M+H]+=303。
C.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−メチル−1−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチル−1−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.4 (s, 1H), 7.15 (m, 3H), 7.0 (m, 2H), 6.8 (bs, H), 4.5 (m, 6H), 3.9 (m, 4H), 3.45 (bs, H), 3.15 (m, 2H), 3.0 (m, 2H), 2.8 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.35 (m, 2H), 1.9 (m, 2H), 1.7 (m, 2H);
MS m/z: [M+H]+=589。
D.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メチル−1−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−メチル−1−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.3 (bs, 2H), 7.8 (s, 1H), 7.55 (m, 2H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.0 (m, 2H), 4.45 (m, 4H), 4.0 (m, 4H), 3.75 (t, 2H), 3.15 (m, 8H), 2.75 (s, 3H), 1.8 (m, 2H), 1.7 (m, 2H);
MS m/z:[M+H]+=493。
実施例8
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−{7−メチル−1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−イル}−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.7−メチル−1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチルインドール及び2−(2−クロロエチル)1−メチルピペリジン・塩酸塩を用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.5 (dd, 1H), 7.0 (d, 1H), 6.95 (m, 2H), 6.45 (d, 2H), 4.4 (m, 2H), 2.85 (m, 1H), 2.7 (s, 3H), 2.3 (s, 3H), 2.2-2.0 (m, 4H), 1.8-1.6 (m, 6H);
MS m/z: [M+H]+=257。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−{7−メチル−1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−イル}−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチル−1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.3 (d,1H), 7.95 (dd, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.15 (m, 1H),
4.7 (m, 1H), 4.5 (m, 1H), 3.8 (m, 1H), 3.4 (m, 1H), 3.2 (m, 1H), 2.7 (m, 7H), 2.5 (m, 1H), 2.35 (m, 1H), 2.0 (m, 2H), 1.9 (m, 3H);
MS m/z: [M+H]+=353。
C.7−メチル−1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−{7−メチル−1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−イル}−エタノンを用いて実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.0 (bs, 1H), 8.2 (s, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.0 (m, 2H), 4.5 (m, 2H), 4.1 (m, 1H), 3.2 (s, 3H), 3.15 (m, 1H), 2.7 (m, 6H), 2.1 (m, 2H), 1.8 (m, 4H);
MS m/z: [M+H]+=301。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−[4−フルオロ−3−(1−{7−メチル−1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−ベンジル]−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチル−1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
MS m/z: [M+H]+=587。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−{7−メチル−1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−イル}−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−[4−フルオロ−3−(1−{7−メチル−1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−ベンジル]−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.2-10.8 (bd, 1H), 8.5 (bs, 2H), 7.8 (d, 1H), 7.65
(m, 1H), 7.5 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.0 (m, 2H), 4.4 (m, 4H), 4.0 (m, 2H), 3.4 (m 2H), 3.2 (m, 3H), 2.75 (m, 1H), 2.6 (m, 2H), 2.55 (m, 4H), 2.2-2.0 (m, 2H), 1.8-1.6 (m, 9H);
MS m/z: [M+H]+=491。
実施例9
[4−(5−アミノメチル−2−ジフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.4−アジドメチル−2−ブロモ−ベンズアルデヒド
Figure 2013515733
DMF(22mL)中の2−ブロモ−4−ブロモメチル−ベンズアルデヒド(US 2003114703A1)(7.540g,27.1mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(3.527g,54.3mmol)を少しずつ加えた。その結果生じた混合物を室温で終夜撹拌した。この混合物をEt2Oで希釈し、そして水次いでブラインで洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(6.39g,98%)が橙色の油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 10.35 (s, 1H), 7.93 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.64 (d, J =
1.2 Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 0.9 Hz, 7.8 Hz, 1H), 4.44 (s, 2H)。
B.4−アジドメチル−2−ブロモ−1−ジフルオロメチル−ベンゼン
Figure 2013515733
CH3CN(50mL)中の4−アジドメチル−2−ブロモ−ベンズアルデヒド(6.47g,26.9mmol)の溶液に、2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチルイミダゾリジン(5.4mL、43.5mmol)を滴下した。琥珀色の溶液を84℃で終夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、そしてEt2Oで希釈した。有機層を飽和Na2CO3溶液、ブラインで洗浄し、次いでMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてEtOAc/ヘプタン(5〜30%)を用いるシリカゲルを用いて精製すると、表題生成物(5.11g,72%)が淡黄色油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.67 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.38 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.90 (t, J = 54.6 Hz, 1H), 4.40 (s, 2H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -114.4 (2F);
LC 3.21分;MS 263(M+1,88%)。
C.3−ブロモ−4−ジフルオロメチル−ベンジルアミン
Figure 2013515733
2O/THF(7mL/70mL)中の4−アジドメチル−2−ブロモ−1−ジフルオロメチル−ベンゼン(4.67g,17.8mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(9.30g,35.5mmol)を少しずつ加えた。この混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を真空下にて濃縮して、THFを除去し、次いで1N HCl(100mL)を加え、そしてこの水溶液をCH2Cl2で洗浄した。水層を0℃に冷却し、そして6.25N NaOH(約30mL)を、およそpH10になるまで加えた。この水層をCH2Cl2(3×100mL)で抽出した。有機層を集め、これをブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(3.83g,91%)が油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.63-7.60 (m, 2H), 7.35 (d, 1H), 6.90 (t, J = 54.9 Hz, 1H), 3.91 (s, 2H), 1.42 (br s, 2H);
LC 1.23分;MS 236,238(M+1)。
D.4−ジフルオロメチル−3−ピリジン−4−イル−ベンジルアミン
Figure 2013515733
2O/IPA(3.2mL/6.6mL)中の3−ブロモ−4−ジフルオロメチル−ベンジルアミン(1.023g,4.33mmol)、ピリジン−4−ボロン酸(0.651g,4.77mmol)及びNaHCO3(0.364g,4.33mmol)の溶液を、N2を用いて20分間にわたって脱ガスした。Pd−dppfCl2をこの混合物に加え、その結果生じた混合物を85℃で22時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、そして1N HCl(15mL)を加えた。その結果生じた混合物を20分間撹拌した後、これをCH2Cl2(×3)で洗浄し、水層を50% NaOH(10mL)で処理して、pH>13に調整した。この水層をEtOAc(×3)で抽出し、そして有機層を集め、これをMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題化合物(0.926g,91%)が油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71-8.68 (m, 2H), 7.77 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.52 (d,
J = 9.9 Hz, 1H), 7.33-7.26 (m, 3H), 6.49 (t, J = 54.9 Hz, 1H), 3.99 (s, 2H), 1.5 (br s, 2H)。
E.N−(4−ジフルオロメチル−3−ピリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
n−BuOAc(30mL)中の4−ジフルオロメチル−3−ピリジン−4−イル−ベンジルアミン(2.350g,10.03mmol)の溶液に、0℃で無水トリフルオロ酢酸を滴下した。その結果生じた溶液を4時間撹拌し、次いで反応混合物を10%Na2CO3(100mL)及びブラインで洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、ろ過し、真空下にて濃縮・乾燥した。残留物をn−BuOAc(5mL)中に加え、そしてエーテル中の2.0M HClを加えた。その結果生じた溶液を20分間撹拌し、次いで真空下にて濃縮すると、表題生成物が泡状固形物として提供された(3.277g,88%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.15 (br s, 1H), 8.92 (d, J = 6 Hz, 1H), 7.83-7.66 (m, 3H), 7.59 (d, J = 9 Hz, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.16 (t, J = 42 Hz, 1H), 4.53 (d, J = 6 Hz, 2H);
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -74.75 (s, 3F), -107.59 (2F)。
F.N−(4−ジフルオロメチル−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
パールフラスコに、N−(4−ジフルオロメチル−3−ピリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・塩酸塩(1.8g,4.9mmol)及びMeOH(50mL)を室温で入れ、次いで5%Pt/C(0.53g,30w/w%)を加えた。反応フラスコをパール水素化システムに配置し、そして50〜60psiにてH2を充填した。この混合物を、H2を充填して、圧力が定常状態になるまで24時間振とうした。HPLC分析によって反応の完結が示されたとき、反応混合物をセライト・パッドに通してろ過した。ろ液を真空下にて濃縮・乾燥すると、表題生成物が白色固形物として得られた(1.63g,88%)。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.09 (br m, 1H), 8.5 (br s, 2H), 7.57 (d, J = 7.8
Hz, 1H), 7.31-7.27 (m, 2H), 7.10 (t, 1H), 4.44 (s, 2H), 3.33-3.04 (m, 3H), 3.05
-3.00 (m, 2H), 1.83-1.81 (m, 4H);
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -74.01 (s, 3F), -109.36 (d, 2F);
LC 1.78分;MS 337(M+1,97%)。
G.1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール
Figure 2013515733
表題生成物が出発物質として7−メチル−1H−インドール(5g,38.2mmol)を用い、実施例1E中の記載と同様な方法得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.45 (d, 1H), 7.09 (d, 1H), 7.00-6.90 (m, 2H), 6.45 (d, 1H), 4.50 (t, 2H), 3.71 (t, 2H), 3.30 (s, 3H), 2.70 (s, 3H)。
H.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題生成物(9g,84%)が出発物質として1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール(7.1g,37.6mmol)を用い、実施例1F中の記載と同様な方法で得られた。粗製物は、溶離剤としてEtOAc/ヘプタン(15%)を用いるシリカゲルで精製された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.30 (d, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.24 (m, 1H), 7.10 (d, 1H), 4.60 (t, 2H), 3.78 (t, 2H), 3.30 (s, 3H), 2.70 (s, 3H)。
I.1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題生成物(7.3g,100%)が出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−エタノン(9g,31.6mmol)を用い、実施例1G中の記載と同様な方法で、そして加熱・還流し、その後110℃で終夜撹拌して得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.90 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.90 (d, 1H), 7.05 (t,
1H), 6.95 (d, 1H), 4.60 (t, 2H), 3.65 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 2.65 (s, 3H)。
J.N−(4−ジフルオロメチル−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題生成物(0.173g,68%)が出発物質としてN−(4−ジフルオロメチル−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・塩酸塩(0.172g,0.46mmol)及び1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(0.108g,0.46mmol)を用いて実施例1J中の記載と同様な方法で得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (d, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.31-7.23
(m, 2H), 7.09 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.81 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 4.60-4.52 (m, 4H), 3.71 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.50 (br d, 1H), 3.31 (s, 3H), 3.20-3.00 (m, 4H), 2.72 (s, 3H), 1.85-1.72 (m, 4H);
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -75.39 (s, 3F), -109.00 (d, 2F);
LC 3.29分;MS 552(M+1,94%)。
K.[4−(5−アミノメチル−2−ジフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物(0.098g,64%)が出発物質としてN−(4−ジフルオロメチル−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(0.173g,0.31mmol)を用い、実施例1K中の記載と同様な方法で得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.21 (br s, 2H), 7.70-7.51 (m, 4H), 7.41 (d, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.05-6.90 (m, 2H), 4.58 (t, 2H), 4.45 (br d, 1H), 4.08 (s, 2H), 3.67 (t, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.20-3.00 (br m, 4H), 2.68 (s, 3H), 1.72 (m, 4H);
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -109.65 (d, J = 58.5 Hz, 2F);
LC 2.36分;MS 456(M+1,95%)。
実施例10
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メチル−1−(3−ピリジン−3−イル−プロピル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.7−メチル−1−(3−ピリジン−3−イル−プロピル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として3−(3−ブロモ−プロピル)−ピリジン及び7−メチルインドールを用い、実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.37 (m, 2H), 7.49 (m, 1H), 7.36 (m, 1H), 7.20-7.16 (m, 1H), 7.09 (m, 1H), 6.90-6.82 (m, 2H), 6.39 (d, 1H), 4.31 (t, 2H), 2.64-2.50 (m, 5H), 2.07-1.97 (s, 2H)。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[7−メチル−1−(3−ピリジン−3−イル−プロピル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチル−1−(3−ピリジン−3−イル−プロピル)−1H−インドールを用い、実施例2G中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.57 (br s, 2H), 8.19-8.09 (m, 3 H), 7.69-7.65 (m, 1H), 7.25-7.20 (m, 1H), 7.14-7.12 (m, 1H), 4.51 (t, 2H), 2.86 (t, 2H), 2.69 (s, 3H), 2.29-2.18 (m, 2H)。
C.7−メチル−1−(3−ピリジン−3−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[7−メチル−1−(3−ピリジン−3−イル−プロピル)−1H−インドール−3−イル]−エタノンを用い、実施例2H中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.94 (br s, 1H), 8.46-8.40 (m, 2H),8.03 (s, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.66 (m, 1H), 7.32-7.28 (m, 1H), 7.04 (t, 1H), 6.95 (m, 1H), 4.44 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.58 (s, 3H), 2.14-2.04 (m, 2H)。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−メチル−1−(3−ピリジン−3−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチル−1−(3−ピリジン−3−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.42-8.37 (m, 2H), 8.07 (br s, 1H), 7.57 (d, 2H), 7.43 (s, 1H), 7.29-7.21 (m, 2H), 7.19-7.12 (m, 1H), 7.07-6.99 (m, 2H), 6.95-6.93 (m, 1H), 4.49-4.38 (m, 6H), 3.19-3.01 (m, 3H), 2.69-2.62 (m, 5H), 2.12-2.08 (m, 2H), 1.80-1.63 (m, 4H)。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メチル−1−(3−ピリジン−3−イル−プロピル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−メチル−1−(3−ピリジン−3−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用い、実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.79 (br s, 1H), 8.70 (d, 1H), 8.32 (br s, 3H), 7.87-7.82 (m, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.38-7.35 (m, 1H), 7.25-7.19 (m, 1H), 7.03-6.98 (m, 1H), 6.95-6.93 (m, 1H), 4.48-4.38 (m, 4H), 4.00 (m, 2H), 3.19-3.05 (m, 4H), 2.88-2.83 (m, 2H), 2.65 (s, 3H), 2.19-2.14 (m, 2H), 1.18-1.61 (m, 4H);
MS m/z: [M+H]+=485。
実施例11
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.7−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
N−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ヒドロキシルアミンは、出発物質として2−ニトロベンゾトリフルオリドを用いて、Oxley, P. W. et al. Org. Syn. 1989, 67, 187-190による手順に従って製造された。粗混合物は、精製することなく次の工程で使用した。
表題化合物は、出発物質としてN−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ヒドロキシルアミンを用いて、Jih Ru Hwn et al. J. Org. Chem. 1994, 59, 1577-1582による手順によって製造された。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.37 (d, 1H), 8.02 (m, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.36 (t, 1H), 3.86 (s, 3H)。
B.1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル及び2−メトキシエチルブロミドを用いて実施例2F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.47 (d, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.34 (t, 1H), 4.48 (t, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.67 (t, 2H), 3.27 (s, 3H)。
C.1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
THF:MeOH:H2O(1:1:1)(15mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(763mg,2.53mmol)の溶液に、水酸化リチウム水和物(533mg,12.70mmol)を加え、そしてこの混合物を室温で終夜撹拌した。この溶媒を真空下にて除去し、そして水性残留物を急速冷凍し、そして凍結乾燥した。この固形物をEtOAc/DCM/MeOH(8:1:1)でトリチュレート(titrated)した。この結果生じた懸濁液をろ過し、そしてろ液を真空下にて蒸発させ、そして真空乾燥させると、表題化合物が白色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.73 (d, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.16 (t, 1H), 4.38 (m, 2H), 3.62 (m, 2H), 3.24 (s, 3H)。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.07 (d, 1H), 7.92 (br s, 1H), 7.65-7.60 (m, 2H), 7.29-7.24 (m, 2H), 7.19-7.14 (m, 1H), 7.07-7.01 (m, 1H), 4.48-4.38 (m, 6H), 3.66 (t, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.32-3.04 (m, 3H), 1.87-1.65 (m, 4H)。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.34 (br s, 3 H), 8.08 (d, 1H), 7.82 (s, H), 7.66 (d, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.40-7.30 (m, 2H), 7.25-7.19 (m, 1H), 4.49-4.59 (m, 4H), 4.00 (m, 2H), 3.65 (m, 2 H), 3.24 (s, 3H), 3.17-3.14 (m, 3 H), 1.83-1.63 (m, 4H)。
実施例12
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−ジフルオロメチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−7−カルバルデヒド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1H−インドール−7−カルバルデヒドを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 10.0 (s, 1H), 7.9 (d, 1H), 7.7 (d, 1H), 7.2 (m, 2H), 6.6 (d, H), 4.8 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.2 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+=204。
B.7−ジフルオロメチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物は1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−7−カルバルデヒドを出発物質として用い、Wong et al Bioorganic & Medicinal Chemistry, 2006, 14, pp 8386-95による手順によって製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.75 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.1 (m, 1H),
7.0 (s, 1H), 6.6 (d, 1H), 4.5 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=226。
C.1−[7−ジフルオロメチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−ジフルオロメチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.5 (d, 1H), 8.3 (s, 1H), 7.6 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (s, 1H), 4.6 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.2 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=322。
D.7−ジフルオロメチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−[7−ジフルオロメチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノンを用いて実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.5 (d, 1H), 8.3 (s, 1H), 7.6 (m, 1H), 7.4 (m , 1H), 7.2 (s, 1H), 4.6 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.2 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=270。
E.N−(3−{1−[7−ジフルオロメチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−ジフルオロメチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.0 (d, 1H), 7.5 (s, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.2 (m, 3H), 7.0 (m, 2H), 6.6 (bs, 1H), 4.5 (m, 6H), 3.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.1 (m, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.75 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=556。
F.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−ジフルオロメチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物は、N−(3−{1−[7−ジフルオロメチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを出発物質として用い、実施例1K中の記載と同様な方法で製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.3 (bs, 2H), 7.9 (d, 1H), 7.8 (s, 1H), 7.5 (m, 2H), 7.3 (m, 1H), 7.2 (m, 2H), 4.6 (t, 2H), 4.5 (m, 2H), 4.0 (t, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (m, 2H), 1.9 (m, 2H), 1.7 (m, 2H);
LCMS m/z: [M+H]+=460。
実施例13
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メチル−1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.7−メチル−1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチルインドール及び1−(2−クロロ−エチル)−ピロリジン・塩酸塩を用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.45 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 6.95 (m, 2H), 6.50 (d, 1H), 4.50 (m, 2H), 3.85 (m, 2H), 3.70 (s, 3H), 2.55 (m, 4H), 1.80 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=229。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[7−メチル−1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチル−1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.3 (d, 1H), 8.1 (d, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.1 (m, 1H), 5.0 (t, 2H), 3.5 (t, 2H), 2.7 (s, 3H), 1.6 (m, 8H)。
MS m/z: [M+H]+=229。
C.7−メチル−1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[7−メチル−1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノンを用いて実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.1 (bs, 1H), 8.2 (d, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.0 (m, 1H), 4.8 (t, 2H), 3.5 (m, 4H), 3.0 (t, 2H), 2.7 (s, 3H), 1.9 (m, 4H)。
MS m/z:[M+H]+=273。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−メチル−1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチル−1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (m, 2H), 7.2-7.0 (m, 5H), 4.9 (t, 2H), 4.6 (bs, 1H), 4.5 (m, 2H), 3.7 (bs, 2H), 3.4 (m, 2H), 3.3-3.0 (m, 5H), 2.8 (s, 3H), 2.6 (bs, 2H), 2.2 (m, 4H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H);
MS m/z: [M+H]+=559。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メチル−1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−メチル−1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.4 (bs, 1H), 8.4 (bs, 2H),7.8 (s, 1H), 7.6 (m, 1H), 7.5 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.0 (m, 2H), 4.8 (t, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (t, 2H), 3.6 (m, 4H), 3.2-3.0 (m, 5H), 2.8 (s, 3H), 2.0-1.8 (m, 8H);
MS m/z: [M+H]+=463。
実施例14
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−ジフルオロメトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.7−ジフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
N−(2−ジフルオロメトキシ−フェニル)−ヒドロキシルアミンは、出発物質として1−(ジフルオロメトキシ)−2−ニトロベンゼンを用い、Evans, D. A. et al., Org. Lett., 2006, vol. 8, pp. 3351-3354による手順に従って製造された。粗生成物は、精製することなく次の工程で使用された。
表題化合物を、出発物質としてN−(2−ジフルオロメトキシ−フェニル)−ヒドロキシルアミンを用いて実施例11A中の記載と同様な方法で製造した。粗混合物は精製することなく次の工程で使用された。
B.7−ジフルオロメトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−ジフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル及び2−メトキシエチルブロミドを用いて実施例2F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 7.96 (d, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.16 (q, 1H), 6.99 (m, 1H), 6.88 (t, 1H), 4.53 (t, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.69 (t, 2H), 3.23 (s, 3H)。
C.7−ジフルオロメトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−ジフルオロメトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステルを用いて実施例11C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.17 (d, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.30 (t, 1H), 6.99 (t, 1H), 6.86-6.84 (m, 1H), 4.45 (t, 2H), 3.64 (t, 2H), 3.22 (s, 3H)。
D.N−(3−{1−[7−ジフルオロメトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−ジフルオロメトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.22 (br s, 1H), 7.61-7.59 (m, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.28-7.25 (m, 1H), 7.17-6.95 (m, 4H), 6.89 (t, 1H), 4.54-4.44 (m, 4H), 4.37 (d, 2H), 3.69 (t, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.18-3.01 (m, 3H), 1.84-1.62 (m, 4H)。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−ジフルオロメトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[7−ジフルオロメトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.17 (br s, 2H), 7.7 (m, 1H), 7.59-7.53 (m, 2H), 7.35 (m, 2H), 7.26-7.20 (m, 1H), 7.16-7.10 (m, 1H), 6.99 (m, 1H), 4.54-4.51 (m, 2H), 4.44-4.40 (m, 2H), 4.01 (m, 2H), 3.68 (m, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.17-3.13 (m, 3H), 1.83-1.60 (m, 4H)。
実施例15
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(1−フェネチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−{4−フルオロ−3−[1−(1−フェネチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−ベンジル}−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−フェネチル−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.8 (d, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.3-7.0 (m, 11H), 6.9 (bs, 1H), 4.5 (t, 2H), 4.4 (m, 4H), 3.2 (t, 2H), 3.0 (m, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.75 (m, 2H);
MS m/z: [M+H]+=552。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(1−フェネチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−{4−フルオロ−3−[1−(1−フェネチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−ベンジル}−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.2 (bs, 2H), 7.7 (d, 1H), 7.6 (d, 1H), 7.6 (m, 2H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 8H), 4.5 (t, 2H), 4.3 (m, 2H), 4.0 (t, 2H), 3.1 (m, 5H), 1.8 (m, 2H), 1.6 (m, 2H);
MS m/z: [M+H]+=456。
実施例16
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(3−フルオロ−プロピル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(3−フルオロ−プロピル)−7−メチル−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチルインドール及び1−ブロモ−3−フルオロ−プロパンを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.5 (d, 1H), 7.1-6.9 (m, 3H), 6.5 (d, 1H), 4.3 (t, 2H), 2.7 (s, 3H), 2.2 (m, H), 2.1 (m, 1H);
MS m/z: [M+H]+=192。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(3−フルオロ−プロピル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(3−フルオロ−プロピル)−7−メチル−1H−インドールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.3 (d, 1H), 7.9 (d, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.1 (m, 1H), 4
.6 (m, 3H), 4.4 (t, 1H), 2.7 (s, 3H), 2.3 (m, 1H), 2.2 (m, 1H)。
MS m/z: [M+H]+=288。
C−1.1−(3−フルオロ−プロピル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸及び
C−2.1−(3−ヒドロキシ−プロピル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物は出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(3−フルオロ−プロピル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−エタノンを用い、実施例4C中の記載と同様な方法で製造された。
MS m/z: [M+H]+=234, 236。
粗1:1混合物は次の工程で使用された。
D−1.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(3−フルオロ−プロピル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド及び
D−2.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(3−ヒドロキシ−プロピル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物は出発物質として1−(3−フルオロ−プロピル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸及び1−(3−ヒドロキシ−プロピル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩の混合物を用い、実施例2I中の記載と同様な方法で製造された。
D−1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.4 (s, 1H), 7.2-7.0 (m, 5H), 6.8 (bs, 1H), 4.5 (m, 7H), 4.4 (t, 1H), 3.1 (m, 3H), 2.7 (s, 3H), 2.3 (m, 1H), 2.2 (m, 1H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=522。
D−2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.5 (s, 1H), 7.2-7.0 (m, 5H), 6.9 (bs, 1H), 4.5 (m, 6H), 3.6 (t, 2H), 3.1 (m, 3H), 2.7 (s, 3H), 2.0 (m, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H)。
LCMS m/z: [M+H]+=520。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(3−フルオロ−プロピル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(3−フルオロ−プロピル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.3 (bs, 2H), 7.7 (s, 1H), 7.6 (m, 2H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.0 (m, 2H), 4.6 (m, 4H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (t, 2H), 3.1 (m, 3H), 2.7 (s, 3H), 2.2 (m, 1H), 2.1 (m, 1H), 1.8 (m, 2H), 1.75 (m, 2H);
MS m/z: [M+H]+= 426。
実施例17
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(1−フェネチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物は、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(3−ヒドロキシ−プロピル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを出発物質として用い、実施例1K中の記載と同様な方法で製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.2 (bs, 2H), 7.6 (s, 1H), 7.6 (m, 2H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.0 (m, 2H), 4.4 (m, 4H), 4.0 (t, 2H), 3.4 (m, 3H), 3.2 (m, 3H), 2.7 (s, 3H), 1.9-1.6 (m, 6H);
MS m/z: [M+H]+=424。
実施例18
3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−7−カルボニトリル
Figure 2013515733
A.7−シアノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物は、7−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸(実施例6A)及びシアン化銅(I)を出発物質として用い、WO 2005/040133(pp.152)による手順によって製造された。粗混合物は精製することなく次の工程で使用された。
B.N−(3−{1−[7−シアノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−シアノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用い、実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.32 (br s, 1H), 8.06 (d, 1H), 7.62-7.59 (m, 2H), 7.27-7.23 (m, 2H), 7.16-7.12 (m, 1H), 7.05-6.98 (m, 1H), 4.66 (t, 2H), 4.46 (br d, 2H), 4.37 (m, 2H), 3.76 (t, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.18-2.98 (m, 3H), 1.84-1.62 (m, 4H)。
C.3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−7−カルボニトリル・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[7−シアノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.32 (br s, 3H), 8.09 (d, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.40-7.19 (m, 3H), 4.70 (t, 2H), 4.41 (br d, 2H), 4.00 (m, 2H), 3.76 (t, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.17-3.01 (m, 4H), 1.81-1.63 (m, 4H)。
実施例19
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−シクロブチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.7−シクロブチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてシクロブチルボロン酸を用いて実施例6B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 7.41-7.38 (m, 1H), 7.18-7.12 (m, 2H), 7.01 (t, 1H), 6.42 (m, 1H), 4.45 (t, 2H), 4.15-4.01 (m, 1H), 3.62 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 2.41-2.20 (m, 4H), 2.08-1.95 (m, 2H)。
B.1−[7−シクロブチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−シクロブチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドールを用いて実施例2G中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.19 (d, 1H), 8.13 (m, 1H), 7.41 (m, 1H), 7.35-7.30 (m, 1H), 4.58 (t, 2H), 4.10 (五重線, 1H), 3.71 (t, 2H), 3.24 (s, 3H), 2.42-2.21 (m, 4H), 2.12-1.96 (m, 1H), 1.94-1.82 (m, 1H)。
C.7−シクロブチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−[7−シクロブチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロエタノンを用いて実施例2H中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.95 (br s, 1H), 7.96-7.93 (m, 2H), 7.24 (m, 1H), 7.16 (m, 1H), 4.53 (t, 2H), 4.07 (五重線, 1H), 3.66 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 2.38-2.29 (m, 2H), 2.26-2.17 (m, 2H), 2.08-1.96 (m, 1H), 1.89-1.80 (m, 1H)。
D.N−(3−{1−[7−シクロブチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−シクロブチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 7.96 (br s, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.41 (m, 1H), 7.28-7.23 (m, 2H), 7.18-7.10 (m, 2H), 7.06-7.00 (m, 1H), 4.50-4.40 (m, 4H), 4.38 (m, 2 H), 4.08 (五重線, 1H), 3.65 (m, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.18-3.00 (m, 3H), 2.40-2.20 (m, 4H), 2.08-1.99 (m, 1H), 1.84-1.62 (m, 5H)。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−シクロブチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[7−シクロブチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.31 (br s, 2H), 7.62 (s, 1H), 7.57 (d, 2H), 7.40-7.35 (m, 1H), 7.25-7.19 (m, 2H), 7.15-7.10 (m, 1H), 4.51 (t, 2H), 4.42 (br d, 2H), 4.13-3.98 (m, 3H), 3.65 (t, 2H), 3.21 (s, 3H), 3.15-2.98 (m, 3H), 2.39-2.30 (m, 2H), 2.27-2.17 (m, 2H), 2.09-1.97 (m, 1H), 1.90-1.61 (m, 5H)。
実施例20
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A−1.2−(7−メチル−インドール−1−イル)−エタノール及び
A−2.2−[2−(7−メチル−インドール−1−イル)−エトキシ]−エタノール
Figure 2013515733
表題化合物は出発物質として7−メチルインドール及び2−ブロモエタノールを用い、実施例1E中の記載と同様な方法で製造された。
A−1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.5 (d, 1H), 7.2 (d, 1H), 7.0 (m, 2H), 6.5 (d, 1H), 4.5 (t, 2H), 3.9 (t, 2H), 2.7 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=176。
A−2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.5 (d, 1H), 7.2 (d, 1H), 7.0 (m, 2H), 6.5 (d, 1H), 4.5 (t, 2H), 3.8 (t, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.4 (m, 2H), 2.7 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=220。
B.トリフルオロ酢酸 2−[7−メチル−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−インドール−1−イル]−エチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を出発物質として2−(7−メチル−インドール−1−イル)−エタノールを用い、実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.3 (d, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.1 (m, 1H), 4.6 (t, 2H), 4.0 (t, 2H), 2.7 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+=367。
C.1−(2−ヒドロキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を出発物質としてトリフルオロ酢酸 2−[7−メチル−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−インドール−1−イル]−エチルエステルを用い、実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.9 (s, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.9 (d, 1H), 7.1 (m, 1H), 6.9 (m, 1H), 5.0 (t, 1H), 4.5 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 2.7 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=220。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を出発物質として1−(2−ヒドロキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用い、実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.0 (s, 1H), 7.6 (s, 1H), 7.5 (d, 1H), 7.2 (d, 2H), 7.0 (m, 2H), 5.0 (t, 1H), 4.4 (m, 6H), 3.7 (m, 2H), 3.1 (m, 3H), 2.7 (s, 3H), 1.8 (m, 2H), 1.65 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=506。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用い、実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.2 (bs, 2H), 7.6 (s, H), 7.6 (m, 2H), 7.4 (m, H), 7.2 (m, H), 7.0 (m, 2H), 4.4 (m, 5H), 4.0 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.1 (m, 3H), 2.7
(s, 3H), 1.8 (m, 2H), 1.7 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=410。
実施例21
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−{1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−7−メチル−1H−インドール−3−イル}−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.トリフルオロ酢酸 2−{2−[7−メチル−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−インドール−1−イル]−エトキシ}−エチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を出発物質として2−[2−(7−メチル−インドール−1−イル)−エトキシ]−エタノールを用い、実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.3 (d, 1H), 7.9 (s, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.1 (m, 1H), 4.6 (t, 2H), 4.4 (t, 2H), 3.9 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 2.7 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=412。
B.1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を出発物質としてトリフルオロ酢酸 2−{2−[7−メチル−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−インドール−1−イル]−エトキシ}−エチルエステルを用い、実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.9 (s, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.9 (d, 1H), 7.1 (m, 1H), 6.9 (m, 1H), 4.6 (m, 3H), 3.8 (m, 2H), 3.4 (m, 4H), 2.7 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=264。
C.2,2,2−トリフルオロ−N−[4−フルオロ−3−(1−{1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−ベンジル]−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を出発物質として1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用い、実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (m, 2H), 7.2- 7.0 (m, 5H), 6.8 (bs, 1H), 4.6 (m, 4H), 4.5 (d, 2H) 3.8 (t, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.4 (m, 2H), 3.1 (m, 3H), 2.7 (s, 3H), 2.4 (m, H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=550。
D.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−{1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−7−メチル−1H−インドール−3−イル}−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−[4−フルオロ−3−(1−{1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−ベンジル]−アセトアミドを用い、実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.5 (bs, 2H), 7.7 (s,1 H), 7.6 (m, 2H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.0 (m, 2H), 4.6 (m, 2H), 4.4 (d, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.7 (m, 3H), 3.1 (m, 3H), 2.7 (s, 3H), 1.8-1.6 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=454。
実施例22
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A−1.2−(7−トリフルオロメトキシ−インドール−1−イル)−エタノール及び
A−2.2−[2−(7−トリフルオロメトキシ−インドール−1−イル)−エトキシ]−エタノール
Figure 2013515733
表題化合物は出発物質として7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール及び2−ブロモエタノールを用い、実施例1E中の記載と同様な方法で製造された。
A−1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.5 (d, 1H), 7.2 (d, 1H), 7.1 (m, 2H), 6.55 (d, 1H), 4.5 (t, 2H), 4.0 (m, 2H)。
A−2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.5 (d, 1H), 7.2 (d,1 H), 7.1 (m, 2H), 6.55 (d, 1H), 4.5 (t, 2H), 3.8 (t, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.4 (m, 2H)。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2−(7−トリフルオロメトキシ−インドール−1−イル)−エタノールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.4 (d, 1H), 8.0 (d, 1H), 7.4 (m, 2H), 4.6 (t, 2H), 4.0 (t, 2H)。
C.1−(2−ヒドロキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−エタノンを用い、実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.2 (s, 1H), 8.1 (m, 2H), 7.2 (m, 2H), 5.0 (m, H),
4.4 (t, 2H), 3.7 (t, 2H)。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物は、1−(2−ヒドロキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を出発物質として用い、実施例2I中の記載と同様な方法で製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.0 (bs, 1H), 7.8 (s, 1H), 7.7 (m, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.1 (m, 4H), 5.0 (t, 1H), 4.4 (m, 6H), 3.7 (m, 2H), 3.1 (m, 3H), 1.8 (m, 2H), 1.7 (m, 2H)。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用い、実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.8 (s, 1H), 7.7 (m, 1H), 7.6 (m, 1H), 7.4 (m, 1H),
7.2 (m, 3H), 4.4 (m, 4H), 4.0 (m, 2H), 3.75 (m, 3H), 3.1 (m, 3H), 1.8-1.7 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=480。
実施例23
(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル・塩酸塩
Figure 2013515733
A.4−アミノメチル−2−ブロモ−フェノール・臭化水素酸塩
Figure 2013515733
酢酸(30mL)中の4−ヒドロキシベンジルアミン(6.0g,48.7mmol)の混合物に、酢酸(33%wt,24mL)中のHBrを滴下した。添加が完結した後、酢酸(25mL)中の臭素(25mL.48.7mmol)を滴下した。その結果生じた混合物を室温で終夜撹拌した。沈殿物を吸引ろ過によって回収し、酢酸及びEt2Oで洗浄し、真空下にて乾燥すると、生成物(8.05g,58%)が白色粉末として生じた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.00 (br s, 3H), 7.65 (s, 1H), 7.30-7.20 (m, 1H), 7.05-6.85 (m, 1H), 4.05-3.75 (m, 2H)。
B.(3−ブロモ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
CH2Cl2(50mL)中の4−アミノメチル−2−ブロモ−フェノール・臭化水素酸塩(5.0g,17.6mmol)、DIEA(6.1mL,35.3mmol)、及び二炭酸ジ−t−ブチル(4.34g,19.4mmol)の混合物を室温で終夜撹拌した。この溶液を、飽和NaHCO3、10%クエン酸水溶液、H2O、及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜96/4)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(3.54g,66%)が褐色油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.40 (s, 1H), 7.20-7.05 (m, 1H), 7.00-6.85 (m, 1H), 6.55 (s, 1H), 4.80 (br s, 1H), 4.30-4.05 (m, 2H);
LC Rt 0.85分; MS 248(M-54, 100%)。
C.[2−ブロモ−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル
Figure 2013515733
THF(20mL)中の(3−ブロモ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.46g,8.14mmol)、メチルブロモアセタート(3.85mL,40.7mmol)、及びCs2CO3(6.6g,20.35mmol)の混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物をろ過し、そしてこのろ液を真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてヘプタン/EtOAc(95/5〜75/25)を用いるシリカゲルで精製すると、粗生成物(3.54g)が白色固形物として得られた。この粗製物は更に精製することなく次の工程で使用した。
D.[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−ピリジン−4−イル−フェノキシ]−酢酸メチルエステル
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(29mL,10/1)中の[2−ブロモ−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル(2.0g,5.34mmol)、ピリジン−4−ボロン酸(0.78g,6.41mmol)、Cs2CO3(3.48g,10.68mol)、Pd(dppf)Cl2・CH2Cl2(0.29g,10%mol)の混合物を80℃で4時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いで真空下にて濃縮した。残留物をCH2Cl2とH2Oの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜96/4)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(1.17g,58%)が淡褐色泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.64 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 7.52 (d, J = 6 Hz, 2H), 7.26 (m, 2H), 6.84 (d, J = 8.6 Hz), 4.86 (br s, 1H), 4.65 (s, 1H), 4.30 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 1.46 (s, 9H);
LC Rt 0.74分; MS 373(M+H, 100%)。
E.[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−ピペリジン−4−イル−フェノキシ]−酢酸メチルエステル
Figure 2013515733
MeOH(10mL)及び酢酸(1mL)中の[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−ピリジン−4−イル−フェノキシ]−酢酸メチルエステル及びPtO2(30mg)の混合物に、室温で50〜60psiにて3時間水素添加した。反応
混合物をセライトろ過し、そしてこのろ液を真空下にて濃縮した。残留物をCH2Cl2と飽和NaHCO3の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、粗製物(299mg)が黄色泡状物として得られた。この粗製物は更に精製することなく次の工程で使用した。
LC Rt 0.67分; MS 379(M+H, 100%)。
F.(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル
Figure 2013515733
CH2Cl2(5mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(90mg,0.387mmol)、DIEA(134μL,0.77mmol)、[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−ピペリジン−4−イル−フェノキシ]−酢酸メチルエステル(146mg,0.38mmol)、及びEDCI(88mg,0.46mmol)の混合物を室温で終夜撹拌した。この混合物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層を10%クエン酸、飽和NaHCO3、及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜96/4)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(199mg,87%)が淡黄色泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.65-7.50 (m, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.20-6.85 (m, 5H), 6.75-6.65 (m, 1H), 4.80 (br s, 1H), 4.75-4.35 (m, 6H), 4.30-4.10 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.70-3.60 (m, 2H), 3.40-3.20 (m, 4H), 3.15-2.85 (m, 2H), 2.70 (s, 3H), 2.00-1.50 (m, 4H), 1.40 (s, 9H);
LC Rt 1.02分; MS 594(M+H, 100%)。
G.(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル・塩酸塩
Figure 2013515733
ジオキサンに溶解した4M HCl(3mL)の(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル(190mg,0.2mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物を真空下にて濃縮し、残留物をEt2O(4×)でトリチュレートすると、生成物(160mg,94%)がベージュ色粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.13 (br s, 3H), 7.61 (s, 1H), 7.55 (d, J = 7.5 Hz,
1H), 7.45-7.35 (m, 1H), 7.30-7.20 (m, 1H), 7.10-6.85 (m, 3H), 4.89 (s, 2H), 4.65-4.30 (m, 4H), 4.00-3.85 (m, 2H), 3.69 (s, 2H), 3.57 (s, 3H), 3.22 (s, 3H), 3.15-2.90 (m, 1H), 2.51 (s, 3H), 2.60-2.30 (m, 2H), 1.90-1.50 (m, 4H);
LC 0.72分; MS 494(M+H, 100%)。
実施例24
(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル・塩酸塩
Figure 2013515733
A.(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル
Figure 2013515733
CH2Cl2(5mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸(117mg,0.387mmol)、DIEA(134μL,0.77mmol)、[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−ピペリジン−4−イル−フェノキシ]−酢酸メチルエステル(146mg,0.38mmol)、及びEDCI(88mg,0.46mmol)の混合物を室温で4時間撹拌した。この混合物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層を10%クエン酸、飽和NaHCO3、及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜96/4)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(140mg,54%)が淡黄色泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.75-7.65 (m, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.20-7.00 (m, 4H), 6.68 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.90-4.30 (m, 4H), 4.24 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.75-3.65 (m, 3H), 3.30 (s, 3H), 3.20-2.85 (m, 2H), 2.00-1.60 (m, 4H), 1.46 (s, 9H);
LC Rt 1.09分; MS 664(M+H, 100%)。
B.(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル・塩酸塩
Figure 2013515733
ジオキサンに溶解した4M HCl(3mL)中の(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル(140mg,0.21mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物を真空下にて濃縮し、残留物をEt2O(4×)でトリチュレートすると、生成物(114mg,90%)が淡黄色粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.13 (br s, 3H), 7.79 (s, 1H), 7.75-7.65 (m, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.30-7.10 (m, 3H), 7.00-6.90 (m, 1H), 4.90 (s, 2H), 4.60-4.30 (m, 3H), 4.05-3.85 (m, 2H), 3.69 (s, 2H), 3.60 (m, 1H), 3.22 (s, 3H), 3.20-2.95 (m, 2H), 2.00-1.50 (m, 4H);
LC 0.80分; MS 564(M+H, 100%)。
実施例25
2−(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−ピリジン−4−イル−フェノキシ]−酢酸
Figure 2013515733
MeOH(5mL)及び1.0M NaOH(5mL)中の[2−ブロモ−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル(0.5g,1.34mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。この反応物を真空下にて濃縮し、次いでH2OとEt2Oの間で分配した。2つの層に分離後、水層部分を10%クエン酸を用いて酸性にし、およそpH4にした。この酸性にした水層をEtOAc(3×)で抽出した。有機層を集め、これをブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、生成物(420mg,87%)がベージュ色の固形物として生じた。この物質は更に精製することなく次の工程で使用した。
LC 0.60分; MS 359(M+H, 100%)。
B.(4−ジメチルカルバモイルメトキシ−3−ピリジン−4−イル−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
CH2Cl2(10mL)中の[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−ピリジン−4−イル−フェノキシ]−酢酸(420mg,1.17mmol)、DIEA(449μL,2.58mmol)、ジメチルアミン(2.0M(THF649μL中),1.29mmol)、及びEDCI(270mg,1.40mmol)の混合物を室温で終夜撹拌した。この混合物を飽和NaHCO3とCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O、及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(99/1〜95/5)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(140mg,30%)が淡黄色泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.60 (s, 2H), 7.60-7.40 (m, 3H), 7.05-6.90 (m, 2H), 4.90 (br s, 1H), 4.70 (s, 2H), 4.60-4.40 (m, 2H), 2.90 (s, 6H), 1.40 (s, 9H);
LC Rt 0.62分;
MS 386 (M+H, 100%)。
C.(4−ジメチルカルバモイルメトキシ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
MeOH(5mL)及び酢酸(1mL)中の(4−ジメチルカルバモイルメトキシ−3−ピリジン−4−イル−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(135mg,0.35mmol)及びPtO2(50mg)の混合物に、室温で50〜60psiにて3時間水素添加した。反応混合物をセライトろ過し、そしてこのろ液を真空下にて濃縮した。残留物をCH2Cl2と飽和NaHCO3の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O、及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、粗製物(54mg)が白色泡状物として得られた。この粗製物は更に精製することなく次の工程で使用した。
D.(4−ジメチルカルバモイルメトキシ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
CH2Cl2(5mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(32mg,0.13mmol)、DIEA(48μL,0.27mmol)、(4−ジメチルカルバモイルメトキシ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(54mg,0.13mmol)、及びEDCI(32mg,0.16mmol)の混合物を室温で終夜撹拌した。この混合物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層を、10%クエン酸、飽和NaHCO3、及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、白色泡状物が得られた。この粗製物は更に精製することなく次の工程で使用した。
LC Rt 0.96分; MS 607(M+H,100%)。
E.2−(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
ジオキサンに溶解した4M HCl(3mL)中の(4−ジメチルカルバモイルメトキシ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(前の工程から)の混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物を真空下にて濃縮し、そして粗製物をRP−HPLCによって精製すると、生成物(13mg)が淡白色粉末として生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.02 (br s, 3H), 7.60 (s, 1H), 7.75 (d, J = 6.6 Hz,
1H), 7.35 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.30-7.15 (m, 1H), 7.10-6.85 (m, 3H), 4.91 (s, 2H), 4.57 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 4.44 (br d, J = 12.1 Hz, 1H), 3.94 (s, 2H), 3.67 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.15 (s, 3H), 3.05-2.90 (m, 4H), 2.83 (s, 3H), 2.67 (s, 3H), 2.60-2.40 (m, 1H), 1.95-1.50 (m, 4H);
LC 2.11分; MS 507(M+H, 100%)。
実施例26
2−(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸
Figure 2013515733
MeOH(2.5mL)及び1.0M NaOH(2.5mL)中の(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル(250mg,0.42mmol,実施例23F)の混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を真空下にて濃縮し、残留物をH2OとEt2Oの間で分配した。2つの層に分離後、水層部分を、10%クエン酸を用いて酸性にし、およそpH4にした。この酸性にした水層をCH2Cl2(3×)で抽出し、そして有機抽出物を集め、これをH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、生成物(257mg,100%)が黄色泡状物として生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.75-7.55 (m, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.20-6.85 (m, 4H), 6.80-6.60 (m, 1H), 5.00-4.30 (m, 5H), 4.35-4.10 (m, 2H), 4.00-3.50 (m, 3H), 3.40-2.80 (m, 6H), 2.70 (s, 3H), 2.00-1.65 (m, 4H), 1.45 (s, 9H);
LC Rt 0.94分; MS 580(M+H, 100%)。
B.(3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
CH2Cl2(5mL)中の(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸(257mg,0.44mmol)、DIEA(102μL,0.53mmol)、メチルアミン(2.0M(THF中),4mL)、及びEDCI(270mg,1.40mmol)の混合物を室温で6時間撹拌した。2つの層に分離後、有機層を10%クエン酸、飽和NaHCO3、及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜94/6)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(58mg,22%)が淡黄色泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.65-7.55 (m, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.20-6.90 (m, 4H), 6.80-6.65 (m, 1H), 4.80 (br s, 1H), 4.60-4.35 (m, 6H), 4.30-4.10 (m, 2H), 3.80-3.60 (t, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.30-2.95 (m, 3H), 2.90 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 1.95-1.60 (m, 4H), 1.45 (s, 9H);
LC Rt 0.93分; MS 593(M+H, 100%)。
C.2−(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
ジオキサンに溶解した4M HCl(2mL)中の(3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(58mg,0.098mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物を真空下にて濃縮し、そして残留物をEt2Oで数回洗浄すると、生成物(40mg,77%)が白色粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.11 (br s, 3H), 8.00-7.85 (m, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.54 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.30-7.20 (m, 1H), 7.10-6.80 (m, 3H), 4.65-4.30 (m, 5H), 4.05-3.80 (m, 2H), 3.80-3.20 (m, 4H), 3.22 (s, 3H), 3.20-2.80 (m, 2H), 2.67 (s, 3H), 2.40 (s, 3H), 1.90-1.40 (m, 4H);
LC 0.65分; MS 493(M+H, 100%)。
実施例27
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−{1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル}−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A−1.2,2,2−トリフルオロ−1−{1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル}−エタノン及び
A−2.トリフルオロ酢酸 2−{2−[3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−7−トリフルオロメトキシ−インドール−1−イル]−エトキシ}−エチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物は出発物質として2−[2−(7−トリフルオロメトキシ−インドール−1−イル)−エトキシ]−エタノールを用い、実施例1F中の記載と同様な方法で製造された。生成物の精製された1:1混合物は、次の工程で使用した。
B.1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−{1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル}−エタノンとトリフルオロ酢酸 2−{2−[3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−7−トリフルオロメトキシ−インドール−1−イル]−エトキシ}−エチルエステルの1:1混合物を用いて実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.2 (bs, 1H), 8.2 (s, 1H), 8.1 (m, 1H), 7.2 (m, 2H), 4.5 (m, 4H), 3.8 (m, 3H), 3.4 (t, 2H)。
C.2,2,2−トリフルオロ−N−[4−フルオロ−3−(1−{1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−ベンジル]−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物は、1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を出発物質として用い、実施例2I中の記載と同様な方法で製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.7 (d, 1H), 7.6 (s, 1H), 7.2 (m, 5H), 7.1 (m, 1H), 6.8 (bs, 1H), 4.6 (m, 6H), 3.8 (m, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.5 (m, 2H), 3.1 (m, 2H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H)。
LCMS m/z: [M+H]+=620。
D.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−{1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル}−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−[4−フルオロ−3−(1−{1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−ベンジル]−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.4 (bs, 2H), 7.8 (s, 1H), 7.7 (m, 1H), 7.6 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 3H), 4.4 (m, 4H), 4.0 (m, 2H), 3.8 (m, 3H), 3.4 (m, 4H), 3.1 (m, 3H), 1.8-1.7 (m, 4H)。
LCMS m/z: [M+H]+=524。
実施例28
2−(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸
Figure 2013515733
MeOH(2.0mL)及び1.0M NaOH(2.0mL)中の(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル(100mg,0.15mmol,実施例24A)の混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を真空下にて濃縮し、そして残留物をH2OとEt2Oの間で分配した。2つの層に分離後、水層部分を10%クエン酸を用いて酸性にし、およそpH4とした。酸性にした水層をCH2Cl2(3×)で抽出し、有機抽出物を集め、これをH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、生成物(98mg,100%)が黄色泡状物として生じた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.75-7.65 (m, 1H), 7.55-7.45 (m, 1H), 7.20-6.95 (m, 5H), 6.80-6.60 (m, 1H), 4.70-4.35 (m, 7H), 4.30-4.10 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.30-2.80 (m, 3H), 2.10-1.65 (m, 4H), 1.45 (s, 9H);
LC Rt 1.01分; MS 650(M+H, 100%)。
B.(3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
アセトン(3mL)中の(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸(196mg,0.30mmol)の混合物に、0℃でTEA(42μL,0.30mmol)を滴下した。30分後、イソブチルクロロホルマート(39μL,0.30mmol)を加えた。30分後、反応混合物をろ過し、そしてこのろ液を真空下にて濃縮した。残留物を再びアセトン(5mL)中に溶解し、そしてメチルアミン(4mL,40%(H2O中))を加えた。この混合物を室温で30分間撹拌した後、これを真空下にて濃縮した。残留物をCH2Cl2と10%クエン酸の間で分配した。2つの層に分離後、有機層を、飽和NaHCO3、H2O、及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜96/4)を用いるシリカゲルを用いて精製すると、生成物(45mg,22%)が白色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.75-7.65 (m, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.25-7.00 (m, 4H), 6.85-6.75 (m, 1H), 6.30 (br s, 1H), 4.90-4.40 (m, 7H), 4.35-4.15 (m, 2H), 3.80-3.60 (t, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.30-2.95 (m, 3H), 2.90 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.00-1.60 (m, 4H), 1.40 (s, 9H);
LC Rt 1.01分; MS 663(M+H, 100%)。
C.2−(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
ジオキサンに溶解した4M HCl(2mL)中の(3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(40mg,0.06mmol)の混合物を室温で30分間撹拌した。この混合物を真空下にて濃縮し、そして残留物をEt2Oで数回洗浄すると、生成物(28mg,73%)が淡桃色粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.11 (br s, 3H), 8.00-7.85 (m, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.75-7.65 (m, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.35-7.15 (m, 2H), 6.90 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.65-4.30 (m, 6H), 4.05-3.90 (m, 2H), 3.68 (t, J = 5.3 Hz, 3H), 3.21 (s, 3H), 3.20-3.30 (m, 3H), 2.67 (d, J = 4.6 Hz, 3H), 1.90-1.50 (m, 4H);
LC 0.73分; MS 563(M+H, 100%)。
実施例29
2−(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.(4−ジメチルカルバモイルメトキシ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
アセトン(1mL)中の(4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸(160mg,0.24mmol,実施例24A)の混合物に、0℃でTEA(41μL,0.27mmol)を滴下した。30分後、アセトン(1mL)中のイソブチルクロロホルマート(35μL,0.27mmol)を加えた。30分後、反応混合物をろ過し、そしてこのろ液を真空下にて濃縮した。残留物をTHF(3mL)に再び溶解し、そしてメチルアミン(4mL,2.0M(THF中))を加えた。この混合物を室温で30分間撹拌した後、これを真空下にて濃縮した。残留物をCH2Cl2と10%クエン酸の間で分配した。2つの層に分離後、有機層を、飽和NaHCO3、H2O、及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜96/4)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(110mg,67%)が白色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.75-7.60 (m, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.25-7.00 (m, 4H), 6.85-6.65 (m, 1H), 4.80-4.40 (m, 7H), 4.30-4.10 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.30-2.70 (m, 9H), 2.00-1.60 (m, 4H), 1.40 (s, 9H);
LC Rt 1.04分; MS 677(M+H, 100%)。
B.2−(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
ジオキサンに溶解した4M HCl(2mL)中の(4−ジメチルカルバモイルメトキシ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(108mg,0.16mmol)の混合物を室温で30分間撹拌した。この混合物を真空下にて濃縮し、そして残留物をEt2Oで数回洗浄すると、生成物(82mg,83%)が白色粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.11 (br s, 3H), 7.79 (s, 1H), 7.75-7.70 (m, 1H), 7.37 (d, J = 2 Hz, 1H), 7.30-7.10 (m, 3H), 6.91 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.91 (s, 2H), 4.60-4.30 (m, 3H), 4.05-3.85 (m, 2H), 3.68 (t, J = 5.3 Hz, 3H), 3.25 (m, 1H), 3.21 (s, 3H), 3.15 (m, 2H), 3.01 (s, 3H), 2.83 (s, 3H), 1.95-1.50 (m, 4H);
LC 0.75分; MS 577(M+H, 100%)。
実施例30
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−{1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−イル}−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてDMF中の1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル及び2−(2−クロロエチル)1−メチルピペリジン・塩酸塩を用いて実施例2F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.2 (m, 1H), 7.8 (s, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.3 (m, 2H), 4.2 (m, 2H), 3.9 (s, 3H), 3.6 (m, 1H), 2.3 (s, 3H), 2.2-2.0 (m, 4H), 1.8-1.6 (m, 6H)。
B.1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステルを用いて実施例5D中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.4 (bs, 1H), 8.2 (s, 1H), 8.0 (d, 1H), 7.6 (d, 1H), 7.2 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 3.1 (m,2H), 2.8 (m, 2H), 2.6 (m, 1H), 2.5 (s, 3H), 2.1 (m, 2H), 1.8 (m, 4H)。
C.2,2,2−トリフルオロ−N−[4−フルオロ−3−(1−{1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−ベンジル]−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.7 (d, 1H), 7.5 (s, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.3-7.1 (m, 4H), 7.0 (m, 1H), 6.7 (bs, 1H), 4.6 (m, 2H), 4.45 (m, 2H), 4.2 (m, 2H), 3.1 (m, 3H), 2.9 (m, 1H), 2.3 (s, 3H), 2.1 (m, 4H), 1.8-1.5 (m, 10H)。
LCMS m/z: [M+H]+=573。
D.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−{1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−イル}−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−[4−フルオロ−3−(1−{1−[2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−ベンジル]−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.0 (bd, 1H), 8.5 (bs, 2H), 7.9 (s, 1H), 7.7 (m, 1H), 7.6 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 4H), 4.4 (m, 4H), 4.0 (m, 2H), 3.4 (m, 2H), 3.1 (m, 4H), 2.3 (s, 3H), 2.0 (m, 2H), 1.8-1.7 (m, 10H)。
MS m/z: [M+H]+=477。
実施例31
2−(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.(4−カルバモイルメトキシ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
CH2Cl2(10mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(165mg,0.70mmol)、DIEA(245μL,1.40mmol)、(4−カルバモイルメトキシ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(249mg,0.68mmol,実施例32C)、HOBT(114mg,0.84mmol)、及びEDCI(162mg,0.84mmol)の混合物を室温で6時間撹拌した。この混合物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層を、10%クエン酸、飽和NaHCO3、及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜96/4)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(97mg,24%)がベージュ色の泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.70-7.50 (m, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.20-7.00 (m, 3H), 7.00-6.90 (m, 1H), 6.85-6.70 (m, 1H), 6.35 (br s, 1H), 5.65 (br s, 1H), 4.80 (br s, 1H), 4.70-4.40 (m, 6H), 4.35-4.15 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.20-2.95 (m, 3H), 2.00-1.60 (m, 4H), 1.45 (s, 9H);
LC Rt 0.90分;MS 579(M+H,100%)。
B.2−(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
ジオキサンに溶解した4M HCl(3mL)中の(4−カルバモイルメトキシ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(95mg,0.16mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物を真空下にて濃縮し、そして残留物をEt2O(4×)でトリチュレートした。この固形物をH2Oに溶解し、そしてその結果生じた溶液を凍結乾燥すると、生成物(66mg,80%)が白色飛散性粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.10 (br s, 3H), 7.61 (s, 1H), 7.60-7.50 (m, 1H), 7.50-7.05 (m, 3H), 7.50-6.80 (m, 4H), 4.60-4.30 (m, 6H), 4.00-3.80 (m, 2H), 3.75-3.60 (m, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.20-2.90 (m, 2H), 2.67 (s, 3H), 1.90-1.45 (m, 4H);
LC 0.60分; MS 479 (M+H, 100%)。
実施例32
2−(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.(3−ブロモ−4−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
THF(15mL)中の(3−ブロモ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.30g,4.30mmol)、2−ブロモアセトアミド(0.59g,4.3mmol)、及びCs2CO3(3.50g,10.8mmol)の混合物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物をろ過し、そしてこのろ液を真空下にて濃縮した。粗製物をEtOAcから結晶化すると、生成物(1.15g,74%)が白色粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.50 (s, 1H), 7.35-7.10 (m, 1H), 7.00-6.70 (m, 3H), 5.75 (br s, 1H), 4.85 (m, 1H), 4.50 (s, 2H), 4.35-4.10 (m, 2H), 1.40 (s, 9H);
LC Rt 0.79分。
B.(4−カルバモイルメトキシ−3−ピリジン−4−イル−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(16mL,10/1)中の(3−ブロモ−4−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.00g,2.78mmol)、ピリジン−4−ボロン酸(0.41g,3.34mmol)、Cs2CO3(1.81g,5.56mol)、Pd(dppf)Cl2・CH2Cl2(0.20,10%mol)の混合物を80℃で2時間、次いで室温で終夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いで真空下にて濃縮した。残留物をEtOAcとH2Oの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O、及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜95/5)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(0.44g,44%)が褐色泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) 8.80-8.60 (m, 2H), 7.55-7.10 (m, 4H), 7.00-6.80 (m, 2H), 4.86 (br s, 1H), 6.10 (br s, 1H), 5.60 (br s, 1H), 4.90 (br s, 1H), 4.70 (s, 2), 4.40-4.20 (m, 2H), 1.45 (s, 9H);
LC Rt 0.56分; MS 359 (M+H, 100%)。
C.(4−カルバモイルメトキシ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
MeOH(15mL)及び酢酸(1mL)中の(4−カルバモイルメトキシ−3−ピリジン−4−イル−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(440mg,1.23mmol)及びPtO2(50mg)の混合物に、室温で50〜60psiにて4時間水素添加した。反応混合物をセライトろ過し、そしてこのろ液を真空下にて濃縮した。残留物をCH2Cl2と飽和NaHCO3の間で分配した。2つの層に分離後、有機層を、H2O、及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、粗製物を(501mg)が白色泡状物として得られた。この粗製物は更に精製することなく次の工程で使用した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.20-7.05 (m, 2H), 6.85-6.70 (m, 1H), 6.50 (br s, 1H), 5.60 (br s, 1H), 4.75 (br s, 1H), 4.50 (s, 4H), 4.40-4.10 (m, 3H), 3.30-3.10 (m, 1H), 3.10-2.90 (m, 1H), 2.90- 2.65 (m, 1H), 2.30 (s, 1H), 2.20-1.50 (m, 4H) 1.40 (s, 9H);
LC Rt 0.56分; MS 364 (M+H, 100%)。
D.(4−カルバモイルメトキシ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
CH2Cl2(10mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸(219mg,0.73mmol)、DIEA(251μL,1.44mmol)、(4−カルバモイルメトキシ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(256mg,0.72mmol)、HOBT(117mg,0.86mmol)、及びEDCI(166mg,0.86mmol)の混合物を室温で6時間撹拌した。この混合物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層を10%クエン酸、飽和NaHCO3、及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜90/10)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(141mg,31%)が淡黄色泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.80-7.60 (m, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.20-7.00 (m, 4H), 6.85-6.70 (m, 1H), 6.35 (br s, 1H), 5.70 (br s, 1H), 4.80 (br s, 1H), 4.70-4.35 (m, 6H), 4.30-4.10 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.25-3.00 (m, 3H), 2.00-1.50 (m, 4H), 1.40 (s, 9H);
LC Rt 0.99分; MS 649 (M+H, 100%)。
E.2−(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
ジオキサンに溶解した4M HCl(3mL)中の(4−カルバモイルメトキシ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(130mg,0.2mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物を真空下にて濃縮し、そして残留物をEt2O(4×)でトリチュレートすると、生成物(96mg,82%)がベージュ色の粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.19 (br s, 3H), 7.79 (s, 1H), 7.75-7.65 (m, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.30-7.10 (m, 2H), 6.95-6.85 (m, 1H), 4.60-4.25 (m, 4H), 4.00-3.85 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.40-3.25 (m, 2H), 3.21 (s, 3H), 3.20-3.00 (m, 2H), 2.51 (s, 3H), 1.95-1.50 (m, 4H);
LC 0.70分;MS 549 (M+H, 100%)。
実施例33
(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(1.35mL)及び1M NaOH(1.35mL)中の(4−アミノメチル−2−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル・塩酸塩(136mg,0.25mmol,実施例23G)の混合物を室温で15分間撹拌した。この反応を真空下にて濃縮した。残留物を、1M HClを用いて酸性にし、およそpH3にした。この混合物をRP−HPLCによって精製すると、生成物(63mg,48%)が白色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.0 (br s, 1H), 8.10 (br s, 3H), 7.61 (s, 1H), 7.54 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.45-7.35 (m, 1H), 7.30-7.15 (m, 1H), 7.10-6.85 (m, 3H), 4.76 (s, 2H), 4.65-4.30 (m, 4H), 3.94 (s, 2H), 3.67 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.15-2.90 (m, 2H), 2.67 (s, 3H), 1.90-1.45 (m, 4H);
LC 0.65分;MS 480 (M+H, 100%)。
実施例34
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(3−フルオロ−プロピル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(3−フルオロ−プロピル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール及び1−ブロモ−3−フルオロ−プロパンを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.5 (d, 1H), 7.1 (m, 3H), 6.5 (m, 1H), 4.5 (m, 3H), 4.3 (m, H), 2.3 (m, H), 2,2 (m, H)。
MS m/z: [M+H]+=262。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(3−フルオロ−プロピル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(3−フルオロ−プロピル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.4 (d, 1H), 7.9 (s, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.3 (m, 1H), 4.6 (m, 3H), 4.4 (m, 1H), 2.4 (m, 1H), 2.3 (m, 1H)。
MS m/z: [M+H]+=358。
C.1−(3−フルオロ−プロピル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(3−フルオロ−プロピル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−エタノンを用いて実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.3 (bs, 1H), 8.2 (s, 1H), 8.1 (m, 1H), 7.2 (m, 2H), 4.6-4.3 (m, 4H), 2.2 (m, 2H)
MS m/z: [M+H]+=306。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(3−フルオロ−プロピル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(3−フルオロ−プロピル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.0 (m, 1H), 7.8 (s, 1H), 7.7 (d, 1H), 7.3 (d, 1H), 7.2 (m, 4H), 4.6 (t, 1H), 4.4 (m, 7H), 3.1 (m, 3H), 2.2 (m, 2H), 1.8 (m, 2H), 1.7 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=592。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(3−フルオロ−プロピル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(3−フルオロ−プロピル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.4 (bs, 2H), 7.9 (s, 1H), 7.8 (m, 1H), 7.6 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 3H), 4.6-4.35 (m, 6H), 4.0 (m, 2H), 3.1 (m, 3H), 2.2 (m, 2H), 1.9-1.6 (m, 4H)。
LCMS m/z: [M+H]+=496。
実施例35
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物は、4−ビニルピリジン及びインドールを出発物質として用い、Gill, A. L. et al. J. Med. Chem., 2005, vol. 48, pp. 414-426による手順によって製造された。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.49-8.47 (m, 2H), 7.66-7.63 (m, 1H), 7.33-7.30 (m, 1H), 7.25-7.19 (m, 1H), 7.15-7.10 (m, 1H), 6.97-6.95 (m, 2H), 6.87 (d , 1H), 6.45-6.43 (m, 1H), 4.38 (t, 2H), 3.11 (t, 2H)。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−1H−インドールを用いて実施例2G中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.53-8.51 (m, 2H), 8.44-8.40 (m, 1H), 7.64 (m, 1H), 7.41-7.39 (m, 3H), 6.97-6.95 (m, 2H), 4.49 (t, 2H), 3.19 (t, 2H)。
C.1−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノンを用いて実施例2H中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.78-8.76 (m, 2H), 8.04 (s, 1H), 8.01-7.98 (m, 1H),
7.87-7.85 (m, 2H), 7.65-7.63 (m, 1H), 7.26-7.16 (m, 2H), 4.64 (t, 2H), 3.42 (t,
2H)。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.58 (br d, 2H), 7.72-7.69 (m, 1H), 7.61 (br s, 1H), 7.34-7.28 (m, 5H), 7.17-7.07 (m, 3H), 7.04-6.98 (m, 1H), 4.54 (t, 2H), 4.49-4.47 (m, 4H), 3.38 (t, 2H), 3.19-3.04 (m, 3H), 1.88-1.84 (m, 2H), 1.68-1.56 (m, 2H)。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.81 (br d, 2H), 8.52 (br s, 3H), 7.92 (d, 2H), 7.70 (s, 1H), 7.68-7.63 (m, 3H), 7.42-7.36 (m, 1H), 7.24-7.13 (m, 3H), 4.66 (t, 2H), 4.31 (br d, 2H), 4.03-3.98 (m, 2H), 3.46 (t, 2H), 3.18-3.02 (m, 3H), 1.81-1.77 (m, 2H), 1.72-1.61 (m, 2H)。
実施例36
[4−(5−アミノメチル−2−クロロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−2−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−メタノール
Figure 2013515733
窒素下にて、0℃でTHF(50mL)中の3−ブロモ−4−クロロ−安息香酸(10.0g,42.5mmol)の混合物に、1.0Mのボラン溶液(THF(55.3mL,55.3mmol))(1.0 M solution of borane.THF (55.3 mL, 55.3 mmol))を加えた。周囲温度で終夜撹拌した後、この反応物をNaHCO3/H2O/氷混合物中に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、所望の生成物(9.4g,100%)が透明の無色油状物として提供された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.61 (s, 1H), 7.41 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 4.63 (s, 2H), 2.12 (br s, 1H)。
B.メタンスルホン酸 3−ブロモ−4−クロロ−ベンジルエステル
Figure 2013515733
窒素下にて、0℃でTHF(50mL)中の3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−メタノール(6.0g,27.1mmol)の混合物に、トリエチルアミン(3.6g,35.3mmol)を加え、引き続いてメタンスルホニルクロリド(4.0g,35.3mmol)を加えた。周囲温度で1時間撹拌した後、この反応物をNaHCO3/H2O/氷混合物中に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、所望の生成物(8.0g,99%)が白色固形物として提供された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.49 (m, 1H), 7.49 (m, 1H), 7.28 (m, 1H), 5.17 (s, 2H), 3.00 (s, 3H)。
C.2−(3−ブロモ−4−クロロ−ベンジル)−イソインドール−1,3−ジオン
Figure 2013515733
窒素下にて、DMF(60mL)中のメタンスルホン酸 3−ブロモ−4−クロロ−ベンジルエステル(7.5g,25.1mmol)の混合物に、フタルイミドカリウム(5.6g,30.1mmol)を加えた。2時間蒸気浴で加熱した後、この反応物をH2O/氷の混合物に注いだ。この白色固形物を真空下にて乾燥し、そしてCH2Cl2/ヘプタンから再結晶すると、所望の生成物(6.1g,69%)が白色粉末として供給された。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.88 (m, 2H), 7.73 (m, 2H), 7.68 (m, 1H), 7.39 (m, 1H), 7.31 (m, 1H), 4.79 (s, 2H)。
D.4−[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−フェニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
この化合物は、J. Org. Chem. 2004, 69, 5120中に記載の手順を利用して製造された。2−(3−ブロモ−4−クロロ−ベンジル)−イソインドール−1,3−ジオン(3.5g,10.0mmol)から、表題化合物がオフホワイトの泡状物としてが得られた(2.9g,64%)。1.1g(31%)の出発物質が回収された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.95 (m, 2H), 7.72 (m, 2H), 7.24 (m, 3H), 4.79 (s, 2H), 4.23 (m, 2H), 3.10 (m, 1H), 2.85 (m, 2H), 1.83 (m, 2H), 1.49 (s, 9H)。
MS m/z: [M+H]+=455。
E.2−(4−クロロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−イソインドール−1,3−ジオン;塩酸塩
Figure 2013515733
4−[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−フェニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.00g,2.20mmol)を、50℃で1時間、メタノールHCl(20mL)中で撹拌した。この反応物を0℃に冷却した。その結果生じた沈殿物をろ別し、乾燥すると、表題化合物(0.77g,89.5%)が白色固形物(mp:285〜287℃)として供給された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.75 (m, 1H), 8.44 (m, 1H), 7.91 (m, 4H), 7.43 (m, 1H), 7.29 (m, 1H), 7.20 (m, 1H), 4.77 (s, 2H), 3.40-2.90 (m, 5H), 1.97-1.72 (m, 4H)。
LCMS m/z: [M+H]+=355。
F.2−(4−クロロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−2−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−イソインドール−1,3−ジオン
Figure 2013515733
窒素下にて、THF(5mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−2−カルボン酸(0.25g,0.82mmol)の混合物に、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(0.17g,0.91mmol)を加え、引き続いてトリエチルアミン(0.32g,3.2mmol)及びDMF(3mL)を加えた。周囲温度で1時間撹拌した後、2−(4−クロロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−イソインドール−1,3−ジオン・塩酸塩(0.35g,0.91mmol)を加え、そして反応物を終夜撹拌した。この反応を10%HCl水溶液でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。有機層を集め、これを飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤として50%EtOAc/ヘプタンを用いるシリカゲルで精製すると、表題化合物(0.2g,34%)が白色泡状物として供給された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.86 (m, 2H), 7.73 (m, 2 H), 7.25 (m, 7H), 4.80 (s, 2H), 4.57 (m, 2H), 4.45 (m, 2H), 3.75 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.25 (m, 1H), 3.05 (m, 2H), 1.93 (m, 2H), 1.68 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=641。
G.[4−(5−アミノメチル−2−クロロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−2−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
THF(8mL)中の2−(4−クロロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−2−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−イソインドール−1,3−ジオン(0.46g,0.72mmol)の溶液に、ヒドラジン(0.51g,15.9mmol)を加え、そして反応物を加熱・還流した。2時間後、この反応物を真空下にて濃縮すると、スラリーが生じ、これをEtOAcでトリチュレートした。有機層をメタノールHClで処理し、そして真空下にて濃縮した。EtOAc/MeOHから再結晶すると、表題化合物(0.35g,89%)がオフホワイト固形物として生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.21 (br s, 3H), 7.80 (m, 1H), 7.74 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.49 (m, 1H), 7.31 (m, 1H), 7.21 (m, 1H), 4.49 (m, 4H), 4.03 (m, 2H), 3.68 (m, 2H), 3.40-3.30 (m, 6H), 2.0-1.6 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=510。
実施例37
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−ジエチルアミノ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.ジエチル(2−インドール−1−イル−エチル)−アミン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1H−インドール及び(2−ブロモ−エチル)−ジエチル−アミン・臭化水素酸塩を用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.3-7.0 (m, 3H), 6.5 (d, 1H), 4.2 (t, 2H), 2.8 (t, 2H), 2.6 (m, 4H), 1.0 (m, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=217。
B.1−[1−(2−ジエチルアミノ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてジエチル−(2−インドール−1−イル−エチル)−アミンを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.4 (d, 1H), 8.1 (s, 1H), 7.5 (m, 3H), 4.8 (t, 2H), 3. 5 (t, 2H), 3.2 (m, 4H), 1.5 (m, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=313。
C.1−(2−ジエチルアミノ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−[1−(2−ジエチルアミノ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノンを用いて実施例2H中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.0 (s, 1H), 10.6 (bs, 1H), 8.2 (s, 1H), 8.0 (d, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.3 (m, 2H), 4.7 (t, 2H), 3.5 (t, 2H), 3.2 (m, 4H), 1.2 (m, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=261。
D.N−(3−{1−[1−(2−ジエチルアミノ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−ジエチルアミノ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸・塩酸塩及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造し、そしてRP−HPLCによって精製した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.8 (d, 1H), 7.7 (s, 1H), 7.4 (m, 2H), 7.2 (m, 2H), 7.0 (m, 3H), 4.8 (t, 2H), 4.6 (m, 2H), 4.5 (m, 2H), 3.4 (t, 2H), 3.1 (m, 7H), 1.9-1.8 (m, 4H), 1.3 (m, 6H)。
LCMS m/z: [M+H]+=547。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−ジエチルアミノ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[1−(2−ジエチルアミノ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩を用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.5 (bs, 1H), 8.3 (bs, 2H), 8.0 (s, 1H), 7.7 (m, 2H), 7.6 (d, 1H), 7.4-7.1 (m, 4H), 4.7 (t, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.5 (m, 2H), 3.2 (m, 7H), 1.9-1.6 (m, 4H), 1.2 (m, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=451。
実施例38
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1H−インドール及び1−(2−クロロ−エチル)−ピロリジン・塩酸塩を用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.7 (d, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.3-7.1 (m, 3H), 6.5 (d, 1H), 4.3 (t, 2H), 2.9 (t, 2H), 2.6 (m, 4H), 1.8 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=215。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.4 (d, 1H), 8.1 (s, 1H), 7.4 (m, 3H), 4.8 (t, 2H), 3.8 (bs, H), 3.5 (t, 2H), 2.7 (bs, 1H), 2.1 (bs, 4H), 1.6 (bs, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=311。
C.1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノンを用いて実施例2H中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.1 (s, 1H), 10.8 (bs, 1H), 8.2 (s, 1H), 8.1 (d, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.3 (m, 2H), 4.7 (t, 2H), 3.6 (t, 2H), 3.5 (m, 2H), 3.0 (m, 2H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=259。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸・塩酸塩及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造し、そしてRP−HPLCによって精製した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.8 (d, 1H), 7.6 (s, 1H), 7.4-7.1 (m, 6H), 7.0 (m, 1H), 4.8 (t, 2H), 4.6 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 3.7 (m, 2 H), 3.6 (m, 2H), 3.2 (m, 3H), 2.6 (m, 3H), 2.4 (m, 3h), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=545。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩を用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.0 (bs, 1H), 8.4 (bs, 2H), 7.9 (s, H), 7.8 (m, 2H), 7.6 (d, 1H), 7.4-7.2 (m, 4H), 4.7 (t, 2H), 4.5 (d, 2H), 4.0 (t, 2H), 3.6 (t, 2H), 3.2 (m, 3H), 2.9 (m, 3H), 2.0-1.6 (m, 9H)。
MS m/z: [M+H]+=449。
実施例39
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩.
Figure 2013515733
A.7−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題生成物(1.43g,100%)が、出発物質として7−フルオロ−1H−インドール(1.00g,7.4mmol)を用いて実施例1E中の記載と同様の方法で得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.36 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 3 Hz, 1H), 7.00-6.95 (m, 1H), 6.86 (dd, 1H), 6.48 (m, 1H), 4.45 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 3.73 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 3.30 (s, 3H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -135.93 (d, 3F)。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[7−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題生成物(1.76g,82%)が、出発物質として7−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール(1.43g,7.4mmol)を用いて実施例1F中の記載と同様な方法で得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.00 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.30-7.25 (m, 1H), 7.05 (dd, 1H), 4.53 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.77 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -72.25 (s, 3F), -134.23 (s, 1F)。
C.7−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸.
Figure 2013515733
表題生成物(1.44g,100%)が、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[7−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン(1.76g,6.1mmol)を用いて実施例1G中の記載と同様な方法で得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.17 (s, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.83 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.18-7.11 (m, 1H), 7.08-7.01 (m, 1H), 4.50 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.69 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.22 (s, 3H);
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -134.07 (d, 1F)。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題生成物(1.51g,85%)が、出発物質として7−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸(0.81g,3.4mmol)を用いて実施例1J中の記載と同様な方法で得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.57 (d, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.20-7.00 (m, 4H), 6.98-6.8 (dd, 1H), 6.70 (br s, 1H), 4.6 (br d, 1H), 4.50-4.60 (m, 4H), 3.74 (t, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.20-3.00 (m, 4H), 1.95-1.90 (m, 2H), 1.80-1.70 (m, 2H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -74.57 (s, 3F), -119.11 (s, 1F), -135.10 (s, 1F)。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩.
Figure 2013515733
表題生成物(0.81g,60%)が、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(1.51g,2.9mmol)を用いて実施例1K中の記載と同様な方法で得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.27 (br s, 2H), 7.75 (s, 1H), 7.57-55 (m, 1H), 7.52 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.36 (m, 1H), 7.23 (dd, J = 8.7, 10.5 Hz, 1H), 7.11-7.01 (m, 2H), 4.50 (m, 2H), 4.40 (br d, 1H), 4.00 (t, 2H), 3.70 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.17-3.09 (m, 4H), 1.82-1.79 (m, 2H), 1.70-1.60 (m, 2H);
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -119.89 (s, 1F), -134.37 (s, 1F)。
LC 2.34分; MS 428 (M+1, 100%)。
実施例40
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1H−インドール及び2−(2−ブロモ−エチル)−ピリジン・臭化水素酸塩を用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.6 (d, 1H), 7.6 (d, 1H), 7.5 (m, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.2 (m, 3H), 7.0 (d, H), 6.9 (d, 1H), 6.4 (d, 1H), 4.6 (t, 2H), 3.3 (t, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=223。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−1H−インドールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.8 (bs, 1H), 8.4 (d, 1H), 7.9 (m, 1H), 7.7 (s, 1H), 7.6-7.2 (m, 4H), 7.0 (m, 1H), 4.8 (t, 2H), 3.6 (t, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=319。
C.1−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノンを用いて実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.6 (d, 1H), 8.0 (m, 3H), 7.6 (d, 4H), 7.5 (m, 2H),
4.7 (t, 2H), 3.4 (t, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=267。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を出発物質として1−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸・塩酸塩及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用い、実施例2I中と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.6 (d, 1H), 7.8 (d, 1H), 7.5 (m, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.2 (m, 6H), 7.0 (m, 1H), 6.9 (d, 1H), 6.6 (bs, 1H), 4.6 (t, 2H), 4.5 (m, 4H), 3.3 (t, 2H), 3.1 (m, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=553。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.7 (d, 1H), 8.4 (bs, 2H), 8.2 (m, 1H), 7.6 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 3H), 4.7 (t, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.4 (t, 2H), 3.1 (m, 3H), 1.8 (m, 2H), 1.6 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=449。
実施例41
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1H−インドール及び1−(2−クロロ−エチル)−ピペリジン・塩酸塩を用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.2 (m, 4H), 6.5 (d, 1H), 4.3 (t, 2H), 2.7 (t, 2H), 2.4 (m, 4H), 1.6 (m, 3H), 1.4 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=229。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.4 (d, 1H), 8.0 (m, 1H), 7.4 (m, 3H), 4.8 (t, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.4 (t, 2H), 2.6 (m, 2H), 1.9 (m, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=325。
C.1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノンを用いて実施例2H中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.0 (bs, 1H), 11.0 (bs, 1H), 8.2 (s, 1H), 8.0 (d, 1H), 7.8 (d, 1H), 7.3 (m, 2H), 4.8 (t, 2H), 3.5 (m, 4H), 3.0 (m, 2H), 1.7 (m, 5H), 1.4 (m, 1H)。
LCMS m/z: [M+H]+=273。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸・塩酸塩及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造し、そしてRP−HPLCによって精製した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.8 (d, 1H), 7.6 (s, 1H), 7.4-7.1 (m, 5H), 7.0 -6.8 (m, 2H), 4.8 (t, 2H), 4.6 (m, 2H), 4.4 (d, 2H), 3.5 (m, 2 H), 3.4 (t, 2H), 3.1 (m, 3H), 2.6 (m, 2H), 2.0-1.6 (m, 9H), 1.4 (m, 1H)。
MS m/z: [M+H]+=559。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物は、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド ・トリフルオロ酢酸塩を出発物質として用い、実施例1K中の記載と同様な方法で製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.0 (bs, 1H), 8.4 (bs, 2H), 7.9 (s, 1H), 7.8 (d, 2H), 7.6 (d, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 3H), 4.8 (t, 2H), 4.5 (m, 2H), 4.0 (m, 4H), 3.4 (m, 3H), 3.2 (m, 3H), 2.9 (m, 2H), 2.0-1.6 (m, 8H) 1.4 (m, H)。
MS m/z: [M+H]+=463。
実施例42
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン
Figure 2013515733
A.4−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
窒素下にて、DMF(40mL)中の4−クロロインドール(2.0g,13.2mmol)の0℃の溶液に、水素化ナトリウム(0.5g,19.8mmol,60%油中懸濁液)を加えた。10分間0℃で撹拌した後、1−ブロモ−2−メトキシ−エタン(2.7g,19.8mmol)を加え、引き続いて触媒量のNaIを加えた。0℃で更に2時間撹拌した後、この反応を飽和NaHCO3水溶液でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。有機層を集め、これをMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤として30%EtOAc/ヘプタンを用いるシリカゲルで精製すると、表題化合物(2.8g,100%)が橙色の油状物として供給された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.25 (m, 2H), 7.11 (m, 2H), 6.63 (m, 1H), 4.29 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.70 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H)。
B.1−[4−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2013515733
窒素下にて、DMF(20mL)中の4−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール(2.8g,13.2mmol)の0℃の溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(11.1g,52.8mmol)を加えた。この反応物を9時間にわたって室温に暖めた。0℃でこの反応を飽和NaHCO3水溶液でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。有機層を集め、これをMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題化合物(3.2g,79%)が白色針状物(EtOAc/ヘプタンから再結晶した)として供給された。mp:57〜59℃。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.06 (m, 1H), 7.30 (m, 3H), 4.36 (t, J = 4.9 Hz, 2H),
3.74 (t, J = 4.9 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H);
MS 306 (M+1)。
C.4−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
EtOH/H2O(40mL/20mL)中の1−[4−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(2.0g,6.54mmol)の溶液に、KOH(3.7g,65.4mmol)を加え、そしてこの反応物を、蒸気浴を用いて30分間加熱した。その結果生じた透明な溶液を真空下にて濃縮し、0℃に冷却し、10%HCl水溶液を用いて酸性にし、そしてEtOAcで抽出した。有機層をMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。その結果生じた固形物をCH2Cl2/ヘプタンから再結晶すると、所望の生成物(1.51g,91%)が淡橙色の固形物として供給された:mp 142〜145℃。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.06 (m, 1H), 7.30 (m, 3H), 4.31 (t, J = 4.9 Hz, 2H),
3.73 (t, J = 4.9 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H);
MS 254 (M+1)。
D.N−(3−{1−[4−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
窒素下にて、THF(6mL)中の4−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸(0.25g,1.0mmol)の混合物に、カルボニルジイミダゾール(0.19g,1.2mmol)を加えた。加熱して沸騰させ、次いで周囲温度で1時間撹拌した後、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド(0.33g,1.1mmol)を加え、そしてこの反応物を終夜加熱・還流した。この反応を10%HCl水溶液でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。有機層を集め、これを飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題化合物(0.41g,76%)が白色泡状物として供給された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.2-7.0 (m, 7H), 6.6 (br s, 1H), 5.0 (m, 1H), 4.5 (m,
2H), 4.3 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.8 (m, 1H), 3.7 (t, J = 5.3 Hz, 2H) 3.3 (s, 3H),
3.1 (m, 2H), 2.9 (m, 1H), 1.9-1.6 (m, 4H);
MS 540 (M+1)。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン
Figure 2013515733
MeOH(6mL)及びH2O(2mL)中のN−(3−{1−[4−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(0.40g,0.74mmol)の溶液に、50%NaOH水溶液(1.0mL)を加えた。周囲温度で終夜撹拌した後、この混合物を真空下にて濃縮した。その結果生じた物質に、飽和NaHCO3水溶液を加え、そしてこの混合物をEtOAcで抽出した。有機層を集め、これをMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮し、MeOHで希釈し、そしてシリカゲル上に吸着させた。この物質を溶離剤として5%MeOH/CH2Cl2を用いるシリカゲルを用いて精製した。該当する画分を濃縮すると、表題化合物(0.19g,58%)が白色泡状物として供給された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.34 (m, 2H), 7.19 (m, 5H), 6.98 (m, 1H), 5.01 (m, 1H), 4.28 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.84 (m, 2H), 3.71 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.11 (m, 3H), 2.90 (m, 1H), 1.94-1.52 (m, 5H);
MS 444 (M+1)。
実施例43
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(1−ブチル−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル)−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−ブチル−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−トリフルオロメトキシインドール及び1−ブロモブタンを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.53-7.50 (dd, 1 H), 7.10-7.00 (m, 3 H), 6.50 (d, 1H), 4.28 (t, 2H), 1.80 (五重線, 2H), 1.35 (六重線, 2H), 0.95 (t, 3H)。
B.1−(1−ブチル−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−ブチル−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドールを用いて実施例2G中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.35 (d, 1H), 7.90 (m, 1H), 7.36-7.31 (m, 1H), 7.24 (br s, 1H), 4.37 (t, 2H), 1.89 (五重線, 2H), 1.40 (六重線, 2H), 0.98 (t, 3H)。
C.1−ブチル−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(1−ブチル−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンを用いて実施例2H中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.22-8.18 (m, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.18-7.11 (m, 2H),
4.28 (t, 2H), 1.72 (五重線, 2H), 1.25 (六重線, 2H), 0.87 (t, 3H)。
D.N−{3−[1−(1−ブチル−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−4−フルオロ−ベンジル}−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−ブチル−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.69-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (m, 1H), 7.20-7.15 (m, 3H), 7.07-7.01 (m, 1H), 4.52 (br s, 2H), 4.41-4.34 (m, 4H), 3.20 (br s, 4H), 1.91-1.72 (m, 6H), 1.35 (六重線, 2H), 0.95 (t, 3H)。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(1−ブチル−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル)−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−{3−[1−(1−ブチル−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−4−フルオロ−ベンジル}−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.57 (br s, 3H), 7.91 (s, 1H), 7.76-7.70 (m, 1H), 7.67-7.64 (m, 1H), 7.43-7.38 (m, 1H), 7.24-7.17 (m, 3H), 4.41 (br d, 2H), 4.33 (t, 2H), 4.02-3.96 (m, 2H), 3.20-3.07 (m, 3H), 1.83-1.66 (m, 6H), 1.28 (六重線, 2H), 0.90 (t, 3H)。
実施例44
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・
塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(2−メトキシ−エチル)−4−メチル−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−メチルインドールを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.2 (m, 3H), 6.9 (m, 1H), 6.5 (d, 1H), 4.3 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H), 2.6 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=190。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−メチル−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−メトキシ−エチル)−4−メチル−1H−インドールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.0 (s, 1H), 7.3 (m, 2H), 7.1 (m, 1H), 4.4 (t, 2H), 3.8 (t, 2H), 3.4 (s, 3H), 2.8 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=234。
C.1−(2−メトキシ−エチル)−4−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−メチル−1H−インドール−3−イル]−エタノンを用いて実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.7 (bs, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.2 (m, 1H), 6.9 (m, 1H), 4.4 (t, 2H), 3.8 (t, 2H), 3.2 (s, 3H), 2.8 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=234。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−メトキシ−エチル)−4−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.3-7.1 (m, 5H), 7.0 (m, 2H), 6.8 (bs, 1H), 4.5 (m, 2H), 4.3 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.3 (s, 3H), 2.6 (s, 3H), 1.9-1.6 (m, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=520。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.4 (bs, 2H), 7.5 (m, 2H), 7.4 (m, 2H), 7.2 (m, 1H), 7.1 (m, 1H), 6.9 (m, 1H), 4.4 (t, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.2 (s, 3H), 3.1 (m, 3H), 2.4 (s, 3H), 1.8 (m, 2H), 1.6 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=424。
実施例45
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(2−オキソ−2−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
アセトニトリル(70mL)中の1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(2.00g,11.43mmol)、2−ブロモ−1−フェニル−エタノン(2.27g,11.43mmol)及びK2CO3(3.15g,22.86mmol)の混合物を、終夜加熱・還流した。反応混合物を氷/水中に注ぎ、その結果生じた沈殿物を回収した。この粗生成物をCH2Cl2でトリチュレートすると、表題化合物(1.25g,37%)が生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.2 (m, 1H), 8.0 (m, 2H), 7.8 (m, 1H), 7.7 (m, 1H), 7.5 (m, 2H), 7.2 (m, 3H), 5.6 (s, 2H), 3.9 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=294。
B.1−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
ベンゼン(15mL)中の1−(2−オキソ−2−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(0.7g,2.4mmol)及びジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(0.8g,4.8mmol)の溶液を、65℃で終夜加熱した。反応混合物をEtOAc中に注ぎ、そして有機層をH2O(2×)、そしてブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、粗生成物が得られた。10%酢酸エチル/ヘプタンで溶離する、SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(0.2g,(26%))が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.2 (m, 1H), 7.7 (m, 1H), 7.4-7.25 (m, 8H), 4.7 (m, 2H), 3.9 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=316。
C.1−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステルを用いて実施例5D中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.1 (bs, 1H), 8.0 (m, 2H), 7.5 (m, 6H), 7.2 (m, 2H), 5.1 (t, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=302。
D.N−(3−{1−[1−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.7 (m, 1H), 7.4-7.2 (m, 11H), 7.1 (m, 1H), 6.6 (bs, H), 4.6 (m, 2H), 4.5 (m, 4H), 3.1 (m, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.7 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=588。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物は、N−(3−{1−[1−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを出発物質として用い、実施例1K中の記載と同様な方法で製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.5 (bs, 2H), 7.8- 7.0 (m, 13H), 5.2 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.2 (m, 3H), 1.9-1.6 (m, 4H).
LCMS m/z: [M+H]+=492。
実施例46
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(1−ブチル−4−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−ブチル−4−メトキシ−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−メトキシインドール及び1−ブロモ−ブタンを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.1 (m, 1H), 7.0 (m, 2H), 6.6 (d, H), 6.5 (d, 1H), 4.1 (t, 2H), 4.0 (s, 3H), 1.8 (m, 2H), 1.5 (m, 2H), 0.9 (m, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=204。
B.1−(1−ブチル−4−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−ブチル−4−メトキシ−1H−インドールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.8 (d, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.0 (d, 1H), 6.8 (d, 1H), 4.2 (t, 2H), 4.0 (s, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.4 (m, 2H), 1.0 (m, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=300。
C.1−ブチル−4−メトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
6N NaOH(35mL)中の1−(1−ブチル−4−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(2.6g,8.7mmol)を、出発物質が存在しなくなるまで加熱・還流した。反応混合物を室温に冷却し、H2O(100mL)で希釈し、そして濃HClを用いて酸性にし、pH=2とした。反応混合物をEtOAc(2×)で抽出し、有機層を集め、そしてNa2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題化合物(2.0g,93%)が生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.6 (s, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.2 (d, 1H), 6.8 (m, 1H), 4.2 (t, 2H), 4.0 (s, 3H), 1.8 (m, 2H), 1.3 (m, 2H), 0.8 (m, 3H)。
LCMS m/z: [M+H]+=248。
D.N−{3−[1−(1−ブチル−4−メトキシ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−4−フルオロ−ベンジル}−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−ブチル−4−メトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.2 (m, 4H), 7.0 (m, 2H), 6.7 (bs, 1H), 6.5 (d, 1H), 4.5 (m, 2H), 4.2 (m, 4H), 3.9 (s, 3H), 3.1-2.8 (m, 3H), 1.9-1.8 (m, 6H), 1.4 (m, 2H), 0.9 (m, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=534。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(1−ブチル−4−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−{3−[1−(1−ブチル−4−メトキシ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−4−フルオロ−ベンジル}−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.4 (bs, 2H), 7.6 (m, 1H), 7.4 (m, 2H), 7.2 (m, 1H), 7.1 (m, 2H), 6.6 (m, 1H), 4.2 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.8 (s, 3H), 3.5 (m, 2H), 3.1-2.8 (m, 3H), 1.9-1.6 (m, 6H), 1.2 (m, 2H), 0.9 (m, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=438。
実施例47
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−メトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.4−メトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−メトキシインドールを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.2-7.1 (m, 2H), 7.0 (d, 1H), 6.6 (d, 1H), 6.5 (d, 1H), 4.3 (t, 2H), 4.0 (s, 3H), 3.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=206。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[4−メトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−メトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.0 (m, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.0 (d, 1H), 6.8 (d, 1H), 4.4 (t, 2H), 4.0 (s, 3H), 3.8 (t, 2H), 3.3 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=302。
C.4−メトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[4−メトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノンを用いて実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.6 (s, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.2 (m, 2H), 6.8 (d, 1H), 4.4 (t, 2H), 3.9 (s, 3H), 3.6 (t, 2H), 3.2 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=250。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−メトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−メトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド ・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.2 (m, 3H), 7.0 (m, 2H), 6.8 (bs, 1H), 6.6 (d, 1H), 5.0 (bs, 1H), 4.5 (m, 2H), 4.3 (t, 2H), 3.9 (s, 3H), 3.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.1 (m, 3H), 1.9-1.6 (m, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=535。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−メトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−メトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.3 (bs, 2H), 7.5 (m, 1H), 7.4 (m, 2H), 7.2 (m, 3H), 6.6 (m, 1H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.9 (s, 3H), 3.8-3.5 (m, 5H), 3.3 (s, 3H), 3.1 (m, 2H), 1.8 (m, 2H), 1.6 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=440。
実施例48
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2−ブロモエチルメチルエーテルを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.32-7.28 (m, 2 H), 7.22 (d, 1H), 7.10-7.04 (m, 1H), 6.56 (m, 1H), 4.28 (t, 2H), 3.70 (t, 2H), 3.31 (s, 3H)。
B.1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドールを用いて実施例2G中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.99 (m, 1H), 7.49 (m, 1H), 7.32-7.29 (m, 1H), 7.13 (t, 1H), 4.28 (t, 2H), 3.67 (t, 2H), 3.25 (s, 3H)。
C.4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノンを用いて実施例2H中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.00 (s, 1H), 7.51-7.48 (m, 1H), 7.42-7.40 (m, 1H), 7.10 (t, 1H), 4.36 (t, 2H), 3.70 (t, 2H), 3.26 (s, 3H)。
D.N−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.53-7.50 (m, 2H), 7.33-7.30 (m, 1H), 7.27-7.24 (m, 1H), 7.19-7.10 (m, 2H), 7.06-6.99 (m, 1H), 4.85 (s, 3H), 4.41-4.36 (m, 4H), 3.71 (t, 2H), 3.28 (s, 3H), 3.24-3.12 (m, 2H), 3.01-2.92 (m, 1H), 1.92 (br s, 2H), 1.68 (br s, 2H)。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.55-7.52 (m, 2H), 7.44-7.42 (m, 1H), 7.36-7.31 (m, 2H), 7.17-7.11 (m, 2H), 4.93-4.88 (m, 2H), 4.40 (t, 2H), 4.10 (s, 2H), 3.72 (t, 2H), 3.28 (s, 3H), 3.26-3.18 (m, 2H), 3.07-2.98 (m, 1H), 1.96 (br s, 2H), 1.74 (br s, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=488, 490。
実施例49
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(2,3−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.7−(2−クロロ−エトキシ)−1H−インドール
Figure 2013515733
THF(60mL)中の7−ヒドロキシインドール(1.5g,11mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(5.8g,22mmol)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(diisopropyl azodicarboxylate)(4.4g,22mmol)及び2−クロロ−エタノール(1.47mL,22mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。この反応混合物を真空下にて濃縮し、そして10%酢酸エチル/ヘプタンで溶離するSiO2を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(1.4g,65%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.4 (bs, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.0 (m, 1H), 6.6 (d, 1H), 6.5 (m, 1H), 4.4 (t, 2H), 3.9 (t, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=196。
B.2,3−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン
Figure 2013515733
2下にて、0℃でN,N−ジメチルホルムアミド(15mL)中の7−(2−クロロ−エトキシ)−1H−インドール(1.20g,6.12mmol)の溶液に、NaH(0.49g,12.24mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで1N HClでクエンチした。反応混合物をEtOAc中に注ぎ、そしてH2O、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題化合物(0.89g,90%)が生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.3 (m, 1H), 7.1 (m, 1H), 7.0 (m, 1H), 6.7 (m, 1H), 6.5 (m, 1H), 4.6 (t, 2H), 4.3 (t, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=160。
C.1−(2,3−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,3−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジンを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.5 (s, 1H), 7.6 (d, 1H), 7.2 (m, 1H), 6.8 (d, 1H),
4.5 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=256。
D.2,3−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2,3−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンを用いて実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.0 (s, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.0 (m, 1H), 6.6 (d, 1H), 4.5 (t, 2H), 4.4 (t, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=204。
E.N−{3−[1−(2,3−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−4−フルオロ−ベンジル}−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,3−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]−1,
4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.5 (s, 1H), 7.3-7.0 (m, 5H), 6.7 (d, 1H), 6.6 (bs, 1H), 4.6 (m, 2H), 4.5 (m, 4H), 4.3 (m, 2H), 3.1 (m, 3H), 1.9-1.7 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=490。
F.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(2,3−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−{3−[1−(2,3−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−4−フルオロ−ベンジル}−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.6 (bs, 2H), 7.8 (s, 1H), 7.6 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 2H), 7.0 (m, 1H), 6.6 (m, 1H), 4.4 (m, 4H), 4.0 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.1 (m, 3H), 1.8-1.6 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=394。
実施例50
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.3−インドール−1−イル−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1H−インドール及び3−ブロモ−プロピオン酸メチルエステルを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.1 (m, 2H), 6.4 (m, 1H), 4.5 (t, 2H), 3.6 (s, 3H), 2.8 (t, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=204。
B.4−インドール−1−イル−2−メチル−ブタン−2−オール
Figure 2013515733
THF(50mL)中の3−インドール−1−イル−プロピオン酸メチルエステル(3.0g,14.78mmol)の溶液に、0℃でジエチルエーテル(9.81mL,29.56mmol)中の3.0Mのメチルマグネシウムヨージド溶液を加えた。反応混合物をゆっくり室温に暖め、そして終夜撹拌した。反応混合物を飽和NH4Clでクエンチし、EtOAcに注ぎ、そしてH2O、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗生成物を20%酢酸エチル/ヘプタンで溶離するSiO2を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(2.6g,87%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.1 (m, 2H), 6.5 (m, 1H), 4.3 (m, 2H), 2.0 (m, 2H), 1.3 (s, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=204。
C.トリフルオロ酢酸 1,1−ジメチル−3−[3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−インドール−1−イル]−プロピルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−インドール−1−イル−2−メチル−ブタン−2−オールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.4 (m, 1H), 7.9 (s, 1H), 7.4 (m, 3H), 4.4 (m, 2H), 2.4 (m, 2H), 1.7 (s, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=396。
D.1−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてトリフルオロ酢酸 1,1−ジメチル−3−[3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−インドール−1−イル]−プロピルエステルを用いて実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.9 (s, 1H), 8.0 (m, 2H), 7.5 (d, 1H), 7.2 (m, 2H), 4.5 (s, H), 4.3 (m, 2H), 1.8 (m, 2H), 1.2 (s, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=248。
E.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.7 (d, 1H), 7.5 (s, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 4H), 7.0 (m, 1H), 6.7 (bs, 1H), 4.6 (m, 2H), 4.5 (m, 2H), 4.3 (m, 2H), 3.1 (m, 3H), 2.0 (m, 3H), 1.9-1.6 (m, 4H), 1.3 (s, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=534。
F.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.3 (bs, 2H), 7.8 (s, 1H), 7.7 (d, 1H), 7.5 (m, 2H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 3H), 4.5 (m, 2H), 4.3 (m, 2H), 4.1 (m, 2H), 3.1 (m, 3H), 1.9-1.6 (m, 6H), 1.2 (s, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=438。
実施例51
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.4−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−フルオロインドールを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.2 (m, 3H), 6.8 (m, 1H), 6.6 (m, 1H), 4.3 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.35 (s, 3H)。
LCMS m/z: [M+H]+=194。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[4−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.1 (s, 1H), 7.4 (m, 2H), 7.2 (m, 1H), 7.1 (m, 1H), 4.4 (t, 2H), 3.8 (t, 2H), 3.3 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=290。
C.4−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[4−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノンを用いて実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.7 (bs, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.2 (m, 1H), 6.9 (m, 1H), 4.4 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.2 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=238。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.5 (s, 1H), 7.2 (m, 4H), 7.1 (m, 1H), 6.9 (m, 1H), 6.6 (bs, 1H), 4.5 (m, 2H), 4.3 (m, 2H), 3.8 (m, 2H), 3.4 (s, 3H), 3.1 (m, 4H), 1.9-1.65 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=524。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.2 (bs, 2H), 7.6 (s, 1H), 7.5 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.2 (m, 2H), 6.9 (m, 1H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.2 (s, 3H), 3.1 (m, 4H), 1.8 (m, 2H), 1.6 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=428。
実施例52
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.4−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール及びシクロプロピルボロン酸を用いて実施例6B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.20-7.12 (m, 3H), 6.73-6.71 (d, 1H), 6.69-6.68 (m, 1H), 4.29 (t, 2H), 3.72 (t, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.30-2.21 (m, 1H), 1.04-0.98 (m, 2H), 0.88-0.82 (m, 2H)。
B.1−[4−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドールを用いて実施例2G中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.10-8.08 (m, 1H), 7.30-7.19 (m, 2H), 6.94-6.92 (m, 1H), 4.34 (t, 2H), 3.75 (t, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.24-2.15 (m, 1H), 1.05-0.98 (m, 2H), 0.74-0.69 (m, 2H)。
C.4−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−[4−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノンを用いて実施例2H中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.75 (s, 1H), 7.37-7.34 (m, 1H), 7.12 (t, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.58-6.56 (m, 1H), 4.38 (t, 2H), 3.66 (t, 2H), 3.52-3.43 (m, 1H), 3.21 (s, 3H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.68-0.62 (m, 2H)。
D.N−(3−{1−[4−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド ・塩酸塩を用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.18 (m, 2H), 7.14-7.08 (m, 2H), 7.02-6.96 (m, 2H), 6.81-6.78 (m, 1H), 4.45 (d, 2H), 4.27 (t, 2H), 3.70 (t, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.20-3.04 (m, 2H), 2.36 (br s, 1H), 1.94-1.73 (m, 4H), 0.92-0.90 (m, 2H), 0.74 (br s, 2H)。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−シクロプロピル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.53 (br s, 3H), 7.57 (m, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.36-7.33 (m , 1H), 7.26-7.17 (m, 1H), 7.11-7.06 (m, 1H), 6.68 (d, 1H), 4.35 (t, 2H), 3.99 (br d, 3H), 3.66 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.15-3.00 (m, 4H), 2.30 (m, 1H), 1.80-1.63 (m, 4H), 0.89-0.86 (m, 2H), 0.66 (br s, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=450。
実施例53
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメチル−1H−インドール
Figure 2013515733
DMSO(6mL)中の4−トリフルオロメチル−1H−インドール(105mg,0.57mmol)、粉末KOH(159mg,2.83mmol)の混合物を室温で5分間撹拌した。2−メトキシエチルブロミド(80μL,0.85mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した後、これをH2OとEt2Oの間で分配した。2つの層に分離後、水層をEt2O(3×)で抽出した。有機抽出物を集め、これをH2O、及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてヘプタン/EtOAc(100/0〜70/30)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(100mg,72%)が透明な無色液体として生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.53 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.35-7.20 (m, 2H), 6.69 (s, 1 H), 4.32 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.71 (t, J = 5.4 Hz,
2H), 3.31 (s, 3H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -60.99 (s, 3F);
LC Rt: 3.21分; MS 244 (M+H, 100%)。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
DMF(10mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメチル−1H−インドール(95mg,0.39mmol)及びTFAA(0.16mL,1.17mmol)の混合物を45℃で終夜加熱した。次いでこの混合物をH2OとEt2Oの間で分配した。2つの層に分離後、有機層を、H2O、及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてヘプタン/EtOAc(95/5〜50/50)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(92mg,69%)が黄色ワックス状固形物として生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.16 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.46 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 4.42 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.76 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -58.25 (s, 3F), -70.91 (s, 3F);
LC Rt: 3.28分; MS 340 (M+H, 100%)。
C.1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
MeOH(10mL)及びNaOH(5M,5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イル]−エタノン(90mg,0.27mmol)の混合物を、80℃で終夜加熱した。この混合物を真空下にて濃縮してメタノールを除去した。残留物をH2Oで希釈し、次いでEt2Oで1回洗浄した。水層を、HCl(6M)を用い酸性にしpH2とした。この酸性にした混合物をEtOAc(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、これを、H2O、及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。残留物をCH2Cl2及びヘプタンを用いて共蒸発させると、生成物(56mg,73%)がベージュ色の粉末として生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.14 (s, 1H), 7.68 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.36 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 4.36 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 3.74 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -58.39 (s, 3F);
LC Rt: 2.52分; MS 288 (M+H, 100%)。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(10mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(50mg,0.17mmol)、Et3N(73μL,0.55mmol)、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩(77mg,0.23mmol)、及びEDCI(50mg,0.26mmol)の混合物を室温で終夜撹拌した。この混合物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてヘプタン/EtOAc(50/50〜0/100)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(52mg,52%)が白色粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.65-7.45 (m, 2H), 7.35-7.25 (m, 2H), 7.20-7.10 (m, 1H), 7.10-6.95 (m, 1H), 6.69 (br s, 1H), 5.10-4.90 (br m, 1H), 4.55-4.40 (m, 2H), 4.40-4.25 (m, 2H), 4.40-3.75 (br m, 1H), 3.71 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.95-3.60 (m, 3H), 3.31 (s, 3H), 3.25-3.00 (m, 2H), 3.00-2.85 (m, 1H), 2.05-1.50(m, 4H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -58.47 (br m, 3F), -75.36 (s, 3F), -118.84 (br m, 1F);
LC Rt 3.32分; MS 574 (M+H, 100%)。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(45mg,0.078mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(130mg,0.94mmol、(1.5mLのH2O中に溶解した))を加えた。この混合物を室温で終夜撹拌した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して、大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O、及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。残留物をEt2Oに溶解し、そしてEt2O中のHCl(1.0M,3mL)を加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥すると、生成物(35mg,87%)がベージュ色の固形物として生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.35 (br,s 3H), 7.93 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.80-7.65
(m, 1H), 7.60-7.45 (m, 2H), 7.25-7.10 (m, 2H), 7.21 (t, J = 10.2 Hz, 1H), 4.85-4.65 (br m, 1H), 4.55-4.45 (m, 2H), 4.10-3.90 (m, 2H), 3.90-3.60 (m, 3H), 3.22 (s, 3H), 3.20-3.00 (m, 1H), 3.00-2.85 (br m, 1H), 2.00-1.40 (m, 4H);
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -57.72 (s, 3F), -119.29 (s, 1F);
LC 2.65分; MS 478 (M+H, 100%)。
実施例54
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
MeOH中の7−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸(100mg,0.30mmol)及びPd/C(10%,75mg)の混合物に50psiにて室温で4時間水素添加した。この反応物をセライトろ過し、そしてこのろ液を真空下にて濃縮した。残留物をEtOAcに再び溶解した。MgSO4及び少量の活性炭を加えた。次いでこの混合物をろ過し、そしてこのろ液を真空下にて濃縮すると、生成物(50mg,55%)が白色粉末として生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.08 (s, 1H), 7.45-7.15 (m, 3H), 4.33 (t, J = 5.1 Hz,
2H), 3.75 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 3.34 (s, 3H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -57.28 (s, 3F);
LC Rt: 2.59分; MS 304 (M+H, 100%)。
B.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(10mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(50mg,0.17mmol)、Et3N(73μL,0.55mmol)、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩(77mg,0.23mmol)、及びEDCI(50mg,0.26mmol)の混合物を室温で終夜撹拌した。この混合物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてヘプタン/EtOAc(50/50〜0/100)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(52mg,52%)が白色粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.45 (s, 1H), 7.40-7.20 (m, 2H), 7.20-6.90 (m, 4H), 6.68 (br s, 1H), 5.10-4.90 (br m, 1H), 4..48 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 4.29 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 4.40-3.80 (br m, 1H), 3.74 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.25-2.70 (m, 3H), 2.05-1.50 (m, 4H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -57.12 (s, 3F), -75.38 (s, 3F), -119.13 (s, 1F);
LC Rt 3.36分; MS 590 (M+H, 100%)。
C.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(3mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(45mg,0.076mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(84mg,0.61mmol,(1.5mLのH2Oに溶解した))を加えた。この混合物を室温で終夜撹拌した。LC/MSによって反応の完結が示された。反応混合物を真空下にて濃縮して、大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層を、H2O、及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。残留物をEt2Oに溶解し、そしてEt2Oに溶解したHCl(1.0M,3mL)を加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥すると、生成物(40mg,100%)がベージュ色の固形物として生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.30 (br,s 3H), 7.80-7.65 (m, 3H), 7.55-7.05 (m, 4H), 4.90-4.30 (m, 3H), 4.20-3.90 (m, 2H), 3.90-3.60 (m, 3H), 3.23 (s, 3H), 3.20-2.80 ( m, 3H), 1.90-1.40 (m, 4H);
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -56.20 (s, 3F), -119.18 (s, 1F);
LC 2.53分; MS 494 (M+H, 100%)。
実施例55
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.(E)−3−(1H−インドール−4−イル)−アクリル酸メチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物は、Heterocycles, 1983, vol. 20(10), pp. 1983-5中の手順に従って製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.4 (bs, 1H), 8.1 (d, H), 7.6-7.2 (m, 4H), 6.8 (m, 1H), 6.6 (d, 1H), 3.8 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=202。
B.3−(1H−インドール−4−イル)−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2013515733
EtOAc(50mL)に溶解された(E)−3−(1H−インドール−4−イル)−アクリル酸メチルエステル(6.9g,34.33mmol)の溶液に、触媒として10%Pd/C(1.0g)と共に、パール・水素添加シェーカーを介して50psiにて4時間水素添加した。この反応物をセライトろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗生成物を20%酢酸エチル/ヘプタンで溶離するSiO2を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(5.6g,80%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.2 (bs, 1H), 7.3-7.1 (m, 3H), 6.9 (m, 1H), 6.6 (m, 1H), 3.7 (s, 3H), 3.3 (t, 2H), 2.8 (t, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=204。
C.3−[1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてDMF中の3−(1H−インドール−4−イル)−プロピオン酸メチルエステル及び2−メトキシエチルブロミドを用いて実施例2F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.3-7.1 (m, 3H), 6.9 (d, 1H), 6.55 (m, 1H), 4.3 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.65 (s, 3H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (m, 2H), 2.8 (m, 2H)。
LCMS m/z: [M+H]+=262。
D.4−[1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−2−メチル−ブタン−2−オール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として3−[1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−プロピオン酸メチルエステルを用いて実施例50B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.3-7.1 (m, 3H), 6.9 (m, 1H), 6.5 (m, 1H), 4.3 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.0 (m, 2H), 1.9 (m, 2H), 1.6 (bs, 1H), 1.3 (s, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=262。
E.トリフルオロ酢酸 3−[1−(2−メトキシ−エチル)−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1H−インドール−4−イル]−1,1−ジメチル−プロピルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−[1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−2−メチル−ブタン−2−オールを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.2 (m, 3H), 6.9 (m, 1H), 6.5 (m, 1H), 4.3 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.0 (m, 2H), 1.9 (m, 2H), 1.3 (s, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=262。
F.4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてトリフルオロ酢酸 3−[1−(2−メトキシ−エチル)−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1H−インドール−4−イル]−1,1−ジメチル−プロピルエステルを用いて実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.8 (s, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.2 (m, 1H), 6.9 (d, 1H), 4.4 (t, 2H), 4.1 (s, 1H), 3.6 (t, 2H), 3.2 (m, 5H), 1.6 (m, 2H), 1.2 (s, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=306。
G.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸 及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造し、そしてRP−HPLCによって精製した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.3 (m, 4H), 7.1 (m, 1H), 7.0 (m, 2H), 6.9 (bs, 1H),
4.5 (m, 2H), 4.3 (t, 2H), 4.1 (m, 1H), 3.7 (t, 2 H), 3.3 (s, 3H), 3.2-2.9 (m, 6H), 1.9-1.7 (m, 6H), 1.2 (m, 7H)。
MS m/z: [M+H]+=592。
H.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.3 (bs, 2H), 7.5 (m, 2H), 7.4 (m, 2H), 7.2 (m, 1H), 7.1 (m, 1H), 6.9 (m, 1H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.4 (m, 2H), 3.2 (s, 3H), 3.1-2.8 (m, 5H), 1.9-1.6 (m, 7H), 1.2 (s, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=496。
実施例56
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−4−イル−1H−インドール−3−イル]−メタノン
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−4−イル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
窒素下にて、ジオキサン(9mL)及びH2O(1mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(0.30g,0.51mmol)の混合物に、ピリジン−4−ボロン酸(0.12g,1.02mmol)を加え、引き続いてフッ化セシウム(0.15g,1.02mmol)及び触媒量の[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジウム(II)を加えた。6時間還流下にて撹拌した後、この反応をH2O溶液でクエンチし、そしてCH2Cl2で抽出した。有機層を集め、これを飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてEtOAcを用いるシリカゲルで精製すると、表題化合物(0.21g,71%)がベージュ色の固形物として供給された:mp152〜155℃。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.61 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.50 (m, 2H), 7.39 (m, 2H), 7.18 (m, 2H), 6.94 (m, 2H), 4.65 (m, 2H), 4.48 (m, 2H), 4.35 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.78 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.30 (m, 2H), 2.96 (m, 1H), 2.83 (m, 1H), 1.66 (m, 2H), 1.35 (m, 1H);
MS 583 (M+1)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−4−イル−1H−インドール−3−イル]−メタノン
Figure 2013515733
MeOH(10mL)及びH2O(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−4−イル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(0.17g,0.29mmol)の溶液に、50%NaOH水溶液(1mL)を加えた。周囲温度で1時間撹拌した後、この混合物を真空下にて濃縮し、H2Oで希釈し、そしてEtOAc及びCH2Cl2で抽出した。有機層を集め、これをMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮し、MeOHで希釈し、そしてシリカゲル上に吸着させた。この物質をシリカゲルを用いて精製した(溶離剤としては、5%7N NH3/MeOH:95%CH2Cl2)。該当する画分を濃縮すると、表題化合物(0.12g,85%)が泡状物として供給された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.69 (br s, 2H), 7.52 (m, 2H), 7.39 (m, 2H), 7.19 (m,
2H), 7.09 (m, 1H), 4.56 (m, 1H), 4.35 (t, J = 4.5 Hz, 2H), 3.80 (t, J = 4.5 Hz,
2H), 3.76 (m, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.36 (m, 1H), 2.80 (m, 1H), 1.8-1.2 (m, 4H);
MS 487 (M+1)。
実施例57
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−エトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.4−エトキシ−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−ヒドロキシインドール及び無水エタノールを用いて実施例49A中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.14 (br s, 1H), 7.14-7.09 (m, 2H), 7.02-7.00 (m, 1H), 6.70-6.68 (m, 1H), 6.55-6.53 (m, 1H), 4.21 (q, 2H), 1.51 (t, 3H)。
B.4−エトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−エトキシ−1H−インドールを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.14-7.09 (m, 1H), 6.98-6.95 (m, 1H), 6.63-6.61 (m, 1H), 6.52 (d, 1H), 4.27 (t, 2H), 4.20 (q, 2H), 3.70 (t, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.50 (t, 3H)。
C.1−[4−エトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−エトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドールを用いて実施例2G中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.89-7.88 (m, 1H), 7.24-7.18 (m, 1H), 6.93-6.90 (m, 1H), 6.69 (d, 1H), 4.25 (t, 2H), 4.22 (q, 2H), 3.67 (t, 2H), 3.24 (s, 3H), 1.50 (t, 3H)。
D.4−エトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−[4−エトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノンを用いて実施例2H中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.69 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.27-7.16 (m, 2H), 6.79 (d, 1H), 4.38 (t, 2H), 4.26 (q, 2H), 3.66 (t, 2H), 3.21 (s, 3H), 1.42 (t, 3H)。
E.N−(3−{1−[4−エトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−エトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.18-7.08 (m, 4H), 7.02-6.95 (m, 2H), 6.55 (d, 1H), 4.97 (br s, 1H), 4.44 (d, 2H), 4.24 (t, 2H), 4.16-4.08 (m, 3H), 3.90 (br s, 1H), 3.71 (t, 2H), 3.18-3.03 (m, 2H), 2.04 (s, 1H), 1.90-1.56 (m, 4H), 1.46 (t, 3H), 1.26 (t, 2H)。
F.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−エトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−エトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.64 (br s, 3H), 7.54 (br s, 1H), 7.40 (m, 2H), 7.21-7.15 (m , 1H), 7.12-7.5 (m, 2H), 6.59-6.57 (m, 1H), 4.31 (t, 2H), 4.12-4.06 (m, 2H), 3.95 (br s, 2H), 3.67-3.64 (m, 3H), 3.22 (s, 3H), 3.16-2.99 (m, 3H), 2.82 (br s, 1H), 1.90-1.59 (m, 4H), 1.38 (t, 3H)。
実施例58
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−シクロプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.炭酸tert−ブチルエステル 1H−インドール−4−イルエステル
Figure 2013515733
表題化合物は、4−ヒドロキシ−1H−インドール及び二炭酸ジ−tert−ブチル(di-tert-butyldicarbonate)を出発物質として用い、Somei, M. et al., Chem. Pharm. Bull., 2002, vol. 50, pp. 92-99による手順によって製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.26 (br s, 1H), 7.02 (m, 1H), 7.21-7.21 (m, 1H), 7.17-7.11 (m, 2H), 6.95-6.93 (m, 1H), 6.50-6.48 (m, 1H), 1.60 (s, 9H)。
B.炭酸tert−ブチルエステル 1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として炭酸tert−ブチルエステル 1H−インドール−4−イルエステルを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.77 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.21 (t, 1H), 6.73 (m, 1 H), 6.67 (d, 1H), 4.26 (t, 2H), 3.83 (t, 2H), 3.49 (s, 3H), 1.67 (s, 9H)。
C.1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−オール
Figure 2013515733
1,4−ジオキサン(90mL)中の炭酸tert−ブチルエステル 1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イルエステル(5.81g,19.94mmol)の混合物に、水(50mL)中の2N HClの溶液を加えた。その結果生じた混合物をおよそ1時間還流した。溶媒を真空下にて除去し、そして残留物を水とEtOAcの間で分配した。この混合物を10N NaOHを用いて塩基性にし、そして有機層を分離した。水相をEtOAc(×2)で抽出した。有機相を集め、これを水及びブラインで洗浄し、次いで分離し、そしてMgSO4上で乾燥した。有機相を真空下にて濃縮し、そして粗残留物を溶離剤としてヘプタン:EtOAc(70:30)を用い、SiO2を使用するフラッシュクロマトグラフィーで処理すると、表題化合物(900mg,24%)が橙色の油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.15 (br s, 1H), 7.13-7.02 (m, 3H), 6.71-6.69 (m, 1H), 6.55-6.53 (m, 1H), 4.30 (t, 2H), 3.86 (t, 2H), 3.50 (s, 3H)。
D.4−シクロプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物は、N,N−ジメチル−アセトアミド中の1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−オール及びシクロプロピルブロミドを出発物質として用い、Chiu, G. et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 2007, vol. 17, pp. 3930-3934による手順によって製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.21-7.09 (m, 2H), 7.02 (m, 1H), 6.56-6.53 (m, 2H), 4.28 (t, 2H), 3.83 (t, 2H), 3.48 (s, 3H), 3.36-3.29 (m, 1H), 1.05-1.00 (m, 4H)。
E.1−[4−シクロプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−シクロプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドールを用いて実施例2G中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.86 (m, 1H), 7.22-7.24 (m, 2H), 6.81 (m, 1H), 4.26 (t, 2H), 3.94 (t, 2H), 3.50 (s, 3H), 3.44 (七重線, 1H), 1.26-1.05 (m, 4H)。
F.4−シクロプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−[4−シクロプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノンを用いて実施例2H中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.00 (s, 1H), 7.41-7.39 (m, 1H), 7.28 (t, 1H), 6.88 (d, 1H), 4.43-4.40 (m, 2H), 3.85-3.82 (m, 2H), 3.49 (七重線, 1H), 3.44 (s, 3H), 1.21-1.14 (m, 2H), 1.06-1.01 (m, 2H)。
G.N−(3−{1−[4−シクロプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−シクロプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.24-7.10 (m, 5H), 7.03-6.97 (m, 2H), 6.59-6.57 (m, 1H), 4.46 (d, 2H), 4.22 (br s, 2H), 3.80 (br s, 3H), 3.46-3.30 (m, 5H), 3.15-3.03
(m, 1H), 2.96 (s, 3H), 1.97-1.71 (m, 3H), 1.08-1.02 (m, 4H)。
H.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−シクロプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−シクロプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.40 (br s, 3H), 7.52-7.50 (m, 1H), 7.39-7.35 (m, 2H), 7.23-7.11 (m , 3H), 6.65-6.62 (m, 1H), 4.72 (br s, 1H), 4.43 (br s, 4H), 4.16 (br s, 2H), 3.98 (m, 2H), 3.72 (br s, 2H), 3.62 (br s, 1H), 3.48-3.42 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 3.10-3.02 (m, 1H), 2.84 (br s, 1H), 1.82-1.56 (m, 4H), 0.98 (m, 1H)。
実施例59
[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.(1H−インドール−4−イル)−モルホリン−4−イル−メタノン
Figure 2013515733
窒素下にて、THF(10mL)中の1H−インドール−4−カルボン酸(1.0g,6.2mmol)の混合物に、カルボニルジイミダゾール(1.1g,6.8mmol)を加えた。周囲温度で0.5時間撹拌後、モルホリン(0.7g,8.1mmol)を加えた。2時間撹拌した後、この反応を5%HCl水溶液でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。有機層を集め、これを飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。その結果生じた固形物を、EtOAc/ヘプタンから再結晶すると、表題化合物(1.3g,92%)がベージュ色の固形物(mp:127〜129℃)として生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.36 (s, 1H), 7.45 (m, 1H), 7.24 (m, 4H), 3.43 (m, 8H);
MS 231 (M+1)。
B.[1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン
Figure 2013515733
窒素下にて、DMSO(10mL)中の(1H−インドール−4−イル)−モルホリン−4−イル−メタノン(1.00g,4.3mmol)の溶液に、KOH(0.73g,13.0mmol)を加えた。10分間撹拌した後、1−ブロモ−2−メトキシ−エタン(0.72g,5.2mmol)を加え、引き続いて触媒量のKIを加えた。更に4時間撹拌した後、この反応を飽和NaCl水溶液でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。有機層を集め、これをMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題化合物(1.20g,96%)が透明な淡黄色油状物として生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.42 (m, 1H), 7.25 (m, 2H), 7.12 (m, 1H), 6.49 (m, 1H), 4.28 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.65 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.59 (m, 8H), 3.31 (s, 3H);
MS 289 (M+1)。
C.1−(2−メトキシ−エチル)−4−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
Figure 2013515733
窒素下にて、0℃でDMF(5mL)にPOCl3(0.34g,0.21mmol)を加えた。5分間撹拌した後、DMF(3mL)中の[1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン(0.50g,0.17mmol)を滴下した。周囲温度で1時間撹拌した後、この混合物を1N KOH水溶液(5mL)で希釈し、そして更に1.5時間撹拌した。この反応物を、10%HCl水溶液を用いて酸性にし、そしてEtOAc及びCH2Cl2で抽出した。有機層を集め、これをMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題化合物(0.50g,91%)が黄色油状物として生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.95 (s, 1H), 7.92 (m, 1H), 7.39 (m, 2H), 7.22 (m, 1H
), 4.38 (m, 2H), 3.98 (m, 3H), 3.75 (m, 3H), 3.54 (m, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.21 (m, 2H);
MS 317 (M+1)。
D.1−(2−メトキシ−エチル)−4−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
この化合物は、Tetrahedron 1981, 37, 2091中に記載されているピニック酸化法(Pinnick Oxidation method)によって製造された。1−(2−メトキシ−エチル)−4−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(0.20g,0.63mmol)から、表題化合物(0.10g,48%)が固形物(mp 201〜203℃)として得られた(CH2Cl2/ヘプタンから)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.04 (s, 1H), 7.42 (m, 1H), 7.30 (m, 2H), 7.19 (m, 1H), 4.35 (m, 2H), 4.01 (m, 2H), 3.76 (m, 4H), 3.63 (m, 1H), 3.51 (m, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.22 (m, 2H);
MS 333 (M+1)。
E.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−メトキシ−エチル)−4−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−フェニル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.42 (m, 2H), 7.08 (m, 3H), 6.99 (m, 2H), 4.47 (m, 2H), 4.29 (m, 2H), 3.79 (m, 2H), 3.70 (m, 4H), 3.32 (s, 3H), 3.10 (m, 1H), 2.00-1.60 (m, 8H);
MS 619 (M+1)。
F.[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(mp 142〜147℃)を用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.12 (br s, 3H), 7.64 (m, 2H), 7.54 (m, 1H), 7.35 (m,
1H), 7.24 (m, 1H), 7.01 (m, 1H), 4.41 (m, 3H), 4.38 (m, 2H), 4.00 (m, 6H), 3.67
(m, 2H), 3.50-3.00 (m, 11H), 1.80-1.60 (m, 2H);
MS 523 (M+1)。
実施例60
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−フェニル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−フェニル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イ
ル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(10mL/1mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(200mg,0.34mmol)、フェニルボロン酸(50mg,0.41mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を、80℃で終夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いでEtOAcと10%クエン酸の間で分配した。2つの層に分離後、水層をEtOAcで1回抽出した。有機層を集め、これを飽和NaHCO3、H2O、そしてブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜99/1)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(175mg,88%)がベージュ色の泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.75-7.15 (m, 8H), 7.15-6.90 (m, 4H), 6.50 (br s, 1H), 4.65-4.40 (m, 3H), 4.34 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.78 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 3.45 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 2.80-2.60 (m, 1H), 2.20-1.75 (m, 2H), 1.75-1.05 (m, 4H);
LC Rt 1.06分; MS 582 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−フェニル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−フェニル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(120mg,0.29mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(323mg,2.33mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で2時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥すると、生成物(156mg,100%)が淡い桃色の固形物として生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.16 (br,s 3H), 7.70-7.50 (m, 2H), 7.55-7.40 (m, 5H), 7.40-7.20 (m, 3H), 7.20-7.00 (m, 2H), 4.55-4.20 (m, 3H), 4.10-3.90 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 3H), 3.30 (m, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.80-2.60 (m, 1H), 2.40-1.80 (m, 2H), 1.70-1.00 (m, 4H);
LC 0.77分; MS 486 (M+H, 100%)。
実施例61
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリミジン−5−イル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリミジン−5−イル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(10mL/1mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(200mg,0.34mmol)、5−ピリミジンボロン酸(51mg,0.21mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発・乾固した。残留物をEtOAcに溶解し、その結果生じた溶液をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物は更に精製することはせずに次の工程で使用した。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリミジン−5−イル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリミジン−5−イル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(記載した61Aから)の混合物に、K2CO3水溶液(323mg,2.33mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で2時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。粗製物をRP−HPLCによって精製すると、生成物45mgがベージュ色の固形物として生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.22 (s, 1H), 8.84 (s, 1H), 8.08 (br s 4H), 7.95-7.70 (m, 2H), 7.0-7.30 (m, 3H), 7.30-7.10 (m, 3H), 4.50-4.40 (m, 2H), 4.15-3.95 (m, 3H), 3.80-3.65 (m, 3H), 3.30 (m, 1H), 3.24 (s, 3H), 3.05-2.85 (m, 1H), 2.60-2.40 (m, 2H), 1.75-1.05 (m, 4H);
LC 0.63分; MS 488 (M+H, 100%)。
実施例62
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−イミダゾール−1−イル−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.2−(7−メチル−インドール−1−イル)−エタノール
Figure 2013515733
DMSO(5mL)中の7−メチル−1H−インドール(500mg,3.81mmol)及びKOH粉末(853mg,15.24mmol)の混合物を室温で30分間撹拌し、次いで(2−ブロモ−エトキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン(1.27g,5.72mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、これをH2OとEt2Oの間で分配した。2つの層に分離後、水層をEt2O(3×)で抽出した。有機抽出物を集め、これをH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてヘプタン/EtOAc(95/5〜60/40)を用いるシリカゲルで精製すると、表題生成物(232mg,34%)が黄色液体として生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.48 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 3.1 Hz, 1H),
7.10-6.90 (m, 2H), 6.51 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 4.51 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.93 (q,
J = 5.3 Hz, 2H), 2.71 (s, 3H), 1.42 (t, J = 5.9 Hz, 1H);
LC Rt: 0.84分; MS 176 (M+H, 100%)。
B.メタンスルホン酸 2−(7−メチル−インドール−1−イル)−エチルエステル
Figure 2013515733
CH2Cl2(10mL)中の2−(7−メチル−インドール−1−イル)−エタノール(1.00g,5.71mmol)及びDIEA(1.49mL,8.56mmol)の混合物に、0℃でメタンスルホニルクロリド(0.53mL,6.85mmol)を滴下した。添加が完結した後、冷却浴を取り除いた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いでこの混合物を飽和10%クエン酸(sat 10% citric acid)とCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機酸を飽和NaHCO3及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、粗表題生成物(1.55g,>100%)が黄色固形物として生じた。この固形物は更に精製することはせずに次の工程で使用した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.47 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.15-6.85 (m, 3H), 6.52 (d,
J = 3.3 Hz, 1H), 4.69 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 4.46 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 2.70 (s, 3H), 2.58 (s, 3H);
LC Rt: 1.01分; MS 254 (M+H, 100%)。
C.1−(2−イミダゾール−1−イル−エチル)−7−メチル−1H−インドール
Figure 2013515733
DMF(12mL)中のメタンスルホン酸 2−(7−メチル−インドール−1−イル)−エチルエステル(1.55g,6.12mmol)の混合物に、イミダゾールナトリウム(sodium imidazole)(0.86g,9.18mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した後、反応混合物を真空下にて濃縮し、そして粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜86/14)を用いるシリカゲルで精製すると、表題生成物(1.38g,100%)が淡黄色油状物として生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.48 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.13 (s, 1H), 7.10-6.85 (m,
3H), 6.65-6.50 (m, 2H), 6.44 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 4.64 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 4.27 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.66 (s, 3H);
LC Rt: 0.67分; MS 226 (M+H, 100%)。
D.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−イミダゾール−1−イル−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
DMF(5mL)中の1−(2−イミダゾール−1−イル−エチル)−7−メチル−1H−インドール(460mg,2.04mmol)及びTFAA(0.77mL,5.55mmol)の混合物を、40℃で3時間加熱した。この反応物を室温に冷却し、次いでH2OとEt2Oの間で分配した。2つの層に分離後、水層をEt2O(2×)で抽出した。有機層を集め、これを飽和NaHCO3及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、表題生成物(512mg,78%)が淡褐色固形物として生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.55-8.30 (m, 1H), 7.50-6.90 (m, 5H), 6.60 (bs, 1H)),
4.90-4.60 (m, 2H), 4.50-4.30 (m, 2H), 2.75 (s, 3H);
LC Rt: 0.66分; MS 322 (M+H, 100%)。
E.1−(2−イミダゾール−1−イル−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
MeOH(3mL)及び5.0M NaOH(3mL)中の2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−イミダゾール−1−イル−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−エタノン(510mg,1.58mmol)の混合物を、70℃で終夜加熱した。この混合物を真空下にて濃縮してメタノールを除去した。残留物を、高真空ポンプを用いて蒸発・乾固した。3.0M HClを残留物に、およそpH6になるまで加えた。その結果生じた溶液を真空下にて濃縮・乾燥した。粗製物は更に精製することはせずに次の工程で使用した。
LC Rt: 0.50分; MS 270 (M+H, 100%)。
F.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−イミダゾ
ール−1−イル−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(10mL)中の粗1−(2−イミダゾール−1−イル−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(1.58mmol)、DIEA(0.69mL,3.97mmol)、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩(0.54g,1.58mmol)、及びEDCI(0.46g,2.38mmol)の混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜95/5)を用いるシリカゲルで精製すると、表題生成物(450mg,51%)が白色粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.65 (bs, 1H), 7.68 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.40-6.90 (m, 7H), 6.69 (s, 1H), 6.62 (s, 1H), 4.72 9t, J = 5.0 Hz, 2H), 4.60-4.25 (m, 6H), 3.35-2.85 (m, 3H), 2.73 (s, 3H), 1.90-1.40 (m, 4H);
LC Rt 0.75分; MS 556 (M+H, 100%)。
G.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−イミダゾール−1−イル−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(10mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−イミダゾール−1−イル−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(445mg,0.80mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(885mg,6.40mmol,(2.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で4時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、水層をCH2Cl2で抽出した。有機層を集め、これをH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。Et2Oに溶解した1.0M HClを残留物に加え、その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮・乾燥した。この結果生じた固形物をEt2O及びヘプタンで洗浄した後、これをH2Oに溶解した。この溶液を凍結乾燥すると、表題生成物(274mg,64%)が白色粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.55 (bs, 4H), 7.80-6.90 (m, 10H), 5.00-4.80 (m, 2H), 4.70-4.50 (m, 2H), 4.40-4.10 (m, 2H), 4.10-3.90 (m, 2H), 3.30-2.90 (m, 3H), 2.70 (s, 3H), 1.95-1.50 (m, 4H);
LC 0.49分; MS 460 (M+H, 100%)。
実施例63
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(3−フルオロ−フェニル)−1−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−(3−フルオロ−フェニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(10mL/1mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(200mg,0.34mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(57mg,0.41mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いでセライトろ過した。このろ液をEtOAcと10%クエン酸の間で分配した。2つの層に分離後、水層をEtOAcで1回抽出した。有機層を集め、これをH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(140mg,68%)がベージュ色の泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.60-6.95 (m, 11H), 6.55 (br s, 1H), 4.70-4.40 (m, 3H), 4.34 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.77 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.70-3.40 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 2.90-2.70 (m, 1H), 2.60-1.80 (m, 2H), 1.80-1.00 (m, 4H);
LC Rt 1.07分; MS 600 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(3−フルオロ−フェニル)−1−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−(3−フルオロ−フェニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(140mg,0.23mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(258mg,1.87mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で2時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。残留物をH2Oに再溶解し、その結果生じた溶液を凍結乾燥すると生成物(114mg,91%)が淡い紫色の飛散性固形物として生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.37 (br s, 3H), 7.80-7.05 (m, 11H), 4.55-4.30 (m, 3H), 4.10-3.90 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.30 (m, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.90-2.65
(m, 1H), 2.50-1.95 (m, 2H), 1.80-1.05 (m, 4H);
LC 0.77分; MS 486 (M+H, 100%)。
実施例64
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−チオフェン−2−イル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−チオフェン−2−イル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(10mL/1mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(200mg,0.34mmol)、2−チオフェニルボロン酸(2-thiophenelboronic acid)(53mg,0.41mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いでセライトろ過した。このろ液をEtOAcと10%クエン酸の間で分配した。2つの層に分離後、水層をEtOAcで1回抽出した。有機層を集め、これをH2O、及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(140mg,70%)がベージュ色の泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.65-6.90 (m, 10H), 6.54 (br s, 1H), 4.80-4.65 (m, 1H), 4.55-4.45 (m, 2H), 4.40-4.20 (m, 2H), 3.85-3.70 (m, 2H), 3.60-3.40 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 2.95-2.75 (m, 1H), 2.40-2.00 (m, 2H), 2.00-1.00 (m, 4H);
LC Rt 1.06分; MS 588 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−チオフェン−2−イル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−チオフェン−2−イル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(138mg,0.23mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(260mg,1.88mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で2時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をRP−HPLCによって精製すると、生成物(78mg,64%)が白色飛散性の固形物として生じた。
LC 0.75分; MS 492 (M+H, 100%)。
実施例65
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.N−(3−{1−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(10mL/1mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(200mg,0.34mmol)、3−クロロピリジニルボロン酸(3-chloropyridinelboronic acid)(64mg,0.41mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いでセライトろ過した。このろ液をEtOAcと10%クエン酸の間で分配した。2つの層に分離後、水層をEtOAcで1回抽出した。有機層を集め、これをH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(176mg,83%)が黄色泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.75 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.05 (br s, 1H), 7.60-7.30 (m, 3H), 7.20-6.85 (m, 5H), 4.85-4.35 (m, 3H), 4.40-4.25 (m, 2H), 3.80-3.70 (m, 2H), 3.60-3.40 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.00-2.80 (m, 1H), 2.80-2.20 (m, 2H), 1.85-0.60 (m, 4H);
LC Rt 1.02分; MS 617 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中のN−(3−{1−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(176mg,0.29mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(315mg,2.29mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で2時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をRP−HPLCによって精製すると生成物(88mg,51%)が淡緑色固形物として生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.75-8.55 (m, 2H), 8.22 (br s, 3H), 7.89 (s, 1H), 7.75-7.65 (m, 2H), 7.45-7.25 (m, 3H), 7.25-7.05 (m, 2H), 4.80-4.10 (m, 4H), 4.10-3.85 (m, 2H), 3.80-3.30 (m, 3H), 3.24 (s, 3H), 3.00-2.80 (m, 1H), 2.80-2.00 (m, 2H), 1.85-1.00 (m, 4H);
LC 0.71分; MS 521 (M+H, 100%)。
実施例66
4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(3,5−ジクロロ−フェニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.N−(3−{1−[4−(3,5−ジクロロ−フェニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(10mL/1mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(200mg,0.34mmol)、3,5−ジクロロフェニルボロン酸(3,5-dichlorophenyllboronic acid)(78mg,0.41mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いでセライトろ過した。このろ液をEtOAcと10%クエン酸の間で分配した。2つの層に分離後、水層をEtOAcで1回抽出した。有機層を集め、これをH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(190mg,85%)がベージュ色の泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.60-6.90 (m, 10H), 6.53 (br s, 1H), 4.80-4.60 (m, 1H), 4.55-4.45 (m, 2H), 4.40-4.30 (m, 2H), 3.80-3.70 (m, 2H), 3.70-3.35 (m, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.00-2.75 (m, 1H), 2.75-2.05 (m, 2H), 1.95-1.00 (m, 4H);
LC Rt 1.17分; MS 650 (M+H, 100%)。
B.4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(3,5−ジクロロ−フェニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中のN−(3−{1−[4−(3,5−ジクロロ−フェニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(185mg,0.28mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(314mg,2.27mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で2時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をRP−HPLCによって精製すると、生成物(82mg,52%)が白色飛散性の固形物として生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.22 (br,s 3H), 7.75-7.60 (m, 2H), 7.55-7.10 (m, 8H), 4.60-4.20 (m, 3H), 4.10-3.90 (m, 2H), 3.75-3.65 (m, 2H), 3.40-3.30 (m, 1H), 3.24 (s, 3H), 2.90-2.80 (m, 1H), 2.80-2.10 (m, 2H), 1.85-1.05 (m, 4H);
LC 0.86分; MS 554 (M+H, 100%)。
実施例67
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(10mL/1mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(200mg,0.34mmol)、1−プロピルピラゾイル−3−ボロン酸(68mg,0.44mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いでセライトろ過した。このろ液をEtOAcと10%クエン酸の間で分配した。2つの層に分離後、水層をEtOAcで1回抽出した。有機層を集め、これをH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(187mg,89%)が黄色泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.20 (br s, 1H), 8.00-7.90 (m, 1H), 8.80-8.60 (m, 2H), 7.80-6.85 (m, 6H), 4.90-4.70 (m, 1H), 4.65-4.40 (m, 2H), 4.35-4.20 (m, 2H), 4.20-4.00 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.55-3.40 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.05-2.55 (m, 3H), 2.10-0.75 (m, 9H);
LC Rt 1.00分; MS 614 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(185mg,0.30mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(333mg,2.32mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で2時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をRP−HPLCによって精製すると、生成物(132mg,78%)が淡緑色固形物として生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.10 (br s, 3H), 7.80 (s 1H), 7.70-7.40 (m, 3H), 7..40-7.00 (m, 5H), 4.70-4.50 (m, 1H), 4.45-4.30 (m, 2H), 4.20-3.90 (m, 4H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.40 (m, 1H), 3.20 (s, 3H), 2.90-2.70 (m, 1H), 2.60-2.00 (m, 2H), 2.00-0.80 (m, 9H);
LC 0.69分; MS 518 (M+H, 100%)。
実施例68
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−イソプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.4−イソプロポキシ−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−ヒドロキシインドール及び2−プロパノールを用いて実施例49A中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.11 (br s, 1 H), 7.12-7.07 (m, 2 H), 7.02-6.99 (m, 1 H), 6.67-6.65 (m, 1 H), 6.56 (d, 1 H), 4.72 (七重線, 1 H), 1.43 (s, 3 H), 1.41 (s, 3H)。
B.4−イソプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−イソプロポキシ−1H−インドールを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.13-7.05 (m, 2 H), 6.96-6.93 (m, 1H), 6.59 (d, 1H), 6.54 (d, 1H), 4.70 (七重線, 1H), 4.26 (t, 2H), 3.70 (t, 2H), 3.31 ( s, 3H), 1.42
(s, 3H), 1.40 (s, 3H)。
C.2,2,2−トリフルオロ−1−[4−イソプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−イソプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドールを用いて実施例2G中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.94 (q, 1H), 7.27 (t, 1H), 6.98-6.95 (m, 1H), 6.79 (d, 1H), 4.69 (七重線, 1H), 4.31 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 3.32 (s, 3H), 1.46 (s, 3H), 1.44 (s, 3H)。
D.4−イソプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[4−イソプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−エタノンを用いて実施例2H中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.84 (br s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.28-7.18 (m, 2H), 6.88-6.85 (m, 1H), 4.92 (七重線, 1H), 4.39 (t, 2H), 3.66 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 1.38 (s, 3H), 1.36 (s, 3H)。
E.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−イソプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−イソプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.2 (m, 3H), 6.9 (m, 2H), 6.6 (m, 2H), 5.0 (bs, 1H), 4.7 (m, 1H), 4.5 (m, 2H), 4.3 (m, 2H), 4.1 (m, 1H), 3.9 (bs, 1H), 3.7 (t, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.2 (m, 2H), 2.9 (m, 1H), 1.9-1.7 (m, 4H), 1.5 (s, 6H)。
MS m/z: [M+H]+ = 564。
F.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−イソプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−イソプロポキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.4 (bs, 2H), 7.5 (m, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.2 (m, 1H), 7.1 (m, 2H), 6.8 (m, 1H), 4.8 (bs, 1H), 4.7 (m, 1H), 4.3 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.6 (m, 3H), 3.3 (s, 3H), 3.1 (m, 2H), 2.8 (m, 1H), 1.8 (m, 2H), 1.6 (m, 2H), 1.3 (s, 6H)。
MS m/z: [M+H]+ = 468。
実施例69
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(10mL/1mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(200mg,0.34mmol)、4−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(4-trifluorormethoxyphenylboronic acid)(85mg,0.41mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いでセライトろ過した。このろ液をEtOAcと10%クエン酸の間で分配した。2つの層に分離後、水層をEtOAcで1回抽出した。有機層を集め、これをH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(186mg,82%)が黄色泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.80-6.90 (m, 11H), 6.80 (br s, 1H), 4.60-4.25 (m, 5H), 4.65-4.40 (m, 2H), 3.80-3.70 (m, 2H), 3.55-3.40 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 2.80-2.60 (m, 1H), 2.40-1.80 (m, 2H), 1.70-1.00 (m, 4H);
LC Rt 1.14分; MS 666 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(184mg,0.27mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(305mg,2.21mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で2時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をRP−HPLCによって精製すると、生成物(130mg,79%)が淡緑色固形物として生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.19 (br s, 3H), 7.70-7.05 (m 11H), 4.50-4.10 (m, 3H), 4.05-3.85 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.40 (m, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.80-2.60 (m, 1H), 2.60-1.80 (m, 2H), 1.75-1.10 (m, 4H);
LC 0.85分; MS 570 (M+H, 100%)。
実施例70
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(4−メトキシ−フェニル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(4−メトキシ−フェニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(4.5mL/0.5mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(200mg,0.34mmol)、4−メトキシフェニルボロン酸(64mg,0.41mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を真空下にて濃縮して溶媒を除去した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(180mg,86%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.70-6.40 (m, 12H), 4.75-4.10 (m, 5H), 3.95-3.60 (m, 5H), 3.50-3.10 (m, 4H), 2.90-2.60 (m, 1H), 2.40-1.20 (m, 6H);
LC Rt 1.05分; MS 612 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(4−メトキシ−フェニル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(4−メトキシ−フェニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(168mg,0.27mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(303mg,2.19mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で2時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をEt2Oでトリチュレートし、そしてベージュ色の固形物(126mg,85%)を真空ろ過によって回収した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.25 (br s, 3H), 7.70-6.90 (m 11H), 4.50-4.30 (m, 3H), 4.10-3.85 (m, 2H), 3.81 (s, 3H), 3.75-3.60 (m, 2H), 3.50-3.10 (m, 4H), 2.80-2.60 (m, 1H), 2.40-1.10 (m, 6H);
LC 0.76分; MS 516 (M+H, 100%)。
実施例71
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(4−フルオロ−フェニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(4.5mL/0.5mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(200mg,0.34mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸(57mg,0.41mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を真空下にて濃縮して溶媒を除去した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(187mg,91%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.80-6.90 (m, 11H), 6.70-6.50 (bs, 1H), 4.75-4.20 (m,
5H), 3.90-3.70 (m, 2H), 3.50-3.30 (m, 4H), 2.90-2.60 (m, 1H), 2.10-1.20 (m, 6H);
LC Rt 1.07分; MS 600 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(4−フルオロ−フェニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(185mg,0.31mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(341mg,2.4mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で2時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をEt2Oでトリチュレートし、そしてベージュ色の固形物(128mg,76%)を真空ろ過によって回収した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.25 (br s, 3H), 7.80-7.00 (m 11H), 4.50-4.10 (m, 3H), 4.10-3.85 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.40-3.10 (m, 4H), 2.90-2.65 (m, 1H), 2.40-1.00 (m, 6H);
LC 0.75分; MS 504 (M+H, 100%)。
実施例72
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(3−ヒドロキシ−フェニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−(3−ヒドロキシ−フェニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(4.5mL/0.5mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(200mg,0.34mmol)、3−ヒドロキシフェニルボロン酸(57mg,0.41mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を真空下にて濃縮して溶媒を除去した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(158mg,77%)がベージュ色の泡状物として得られた。この物質は更に精製することなく次の工程で使用した。
LC Rt 0.99分; MS 598 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(3−ヒドロキシ−フェニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−(3−ヒドロキシ−フェニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(156mg,0.26mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(288mg,2.1mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で2時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、水層をCH2Cl2(3×)で抽出した。粗製物をRP−HPLCによって精製すると、生成物(74mg,52%)が白色飛散性の固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.43 (s, 1H), 8.07 (br s, 3H), 7.65-6.70 (m 11H), 4.60-4.25 (m, 3H), 4.10-3.90 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.40-3.10 (m, 4H), 2.85-2.65 (m, 1H), 2.40-1.00 (m, 6H);
LC 0.70分; MS 502 (M+H, 100%)。
実施例73
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
無水DMSO(15mL)中の1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(48Bに記載)(700mg,2mmol)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(776mg,3mol)、酢酸カリウム(784mg,8mmol)、Pd(dppf)Cl2・CH2Cl2(114mg,0.14mmol)の混合物を、70℃で5時間加熱した。この混合物を室温に冷却し、そして水とEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層を水及びブラインで洗浄し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてヘプタン/EtOAc(75/25〜55/45)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(507mg,63%)が白色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.01 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.60-7.25 (m, 3H), 4.35 (t,
J = 5.1 Hz, 2H), 3.70 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.28 (s, 3H), 1.48 (s, 12H);
LC Rt 1.09分; MS 398 (M+H, 100%)。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
ジオキサン(4.5mL)/水(0.5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン(370mg,0.93mmol)、3−ブロモピリジン(0.1mL,1.11mmol)、Cs2CO3(606mg,1.86mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(76mg,10%mmol)の混合物を75℃で終夜加熱した。この溶媒を真空下にて除去し、そして粗製物を、溶離剤としてヘプタン/EtOAC(70/30〜50/50)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(275mg,84%)が淡褐色油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.70-8.50 (m, 2H), 8.20-8.10 (m, 1H), 7.70-7.55 (m, 1H), 7.50-7.40 (m, 2H), 7.40-7.20 (m, 2H), 4.44 (t, J = 4.9 Hz, 2H), 3.81 (t, J
= 5.3 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H);
LC Rt 0.67分; MS 349 (M+H, 100%)。
C.1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−カルボン酸・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(1.6mL)及び5M NaOH(1.6mL)中の2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イル]−エタノン(270mg,0.77mmol)の混合物を70℃で終夜加熱した。この溶媒を真空下にて除去し、そして残留物を水に溶解した。溶液のpHを、3M HClを用いておよそ3に調整した。この溶液を真空下にて濃縮・乾燥した。残留物は更に精製することはせずに次の工程で使用した。
LC Rt 0.53分; MS 297 (M+H, 100%)。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(20mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−カルボン酸・塩酸塩(0.77mmol)、DIEA(0.47mL,2.7mmol)、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩(317mg,0.93mmol)、及びEDCI(193mg,1.0mmol)の混合物を室温で5時間撹拌した。この混合物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(166mg,36%(73Bの記載から))が白色泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.85-8.75 (m, 1H), 8.60-8.50 (m, 1H), 8.09 (bs, 1H), 7.60-6.80 (m, 9H), 4.80-4.30 (m, 5H), 3.80-3.70 (m, 2H), 3.50-3.25 (m, 4H), 3.00-2.20 (m, 3H), 1.70-0.80 (m, 4H);
LC Rt 0.85分; MS 583 (M+H, 100%)。
E.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(160mg,0.27mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(303mg,2.2mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で4時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層を水及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。残留物をEt2Oに溶解した1M HClに懸濁した。この固形物をEt2Oでトリチュレートした。淡黄色固形物(170mg,定量的)を吸引ろ過によって回収した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.80-8.20 (m, 4H), 8.10-7.00 (m, 11H), 4.60-3.60 (m, 7H), 3.30-3.20 (m, 4H), 2.90-2.60 (m, 1H), 2.40-1.00 (m, 6H);
LC 0.58分; MS 487 (M+H, 100%)。
実施例74
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−2−イル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−2−イル−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
ジオキサン(4.5mL)/水(0.5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン(73Aに記載)(220mg,0.55mmol)、2−ブロモピリジン(59μL,0.61mmol)、Cs2CO3(360mg,1.1mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(45mg,10%mmol)の混合物を80℃で4時間加熱した。この溶媒を真空下にて除去し、そして粗製物を、溶離剤としてヘプタン/EtOAC(70/30〜50/50)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(87mg,46%)が淡黄色油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.61 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 8.80 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.90-7.80 (m, 1H), 7.60-7.40 (m, 3H), 7.40-7.10 (m, 2H), 4.42 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 3.77 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.34 (s, 3H);
LC Rt 0.67分; MS 349 (M+H, 100%)。LC Rt 0.66分; MS 349 (M+H, 100%)。
B.1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−2−イル−1H−インドール−3−カルボン酸・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(0.49mL)及び5M NaOH(0.49mL)中の2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−2−イル−1H−インドール−3−イル]−エタノン(85mg,0.24mmol)の混合物を70℃で終夜加熱した。この溶媒を真空下にて除去し、そして残留物を水に溶解した。溶液のpHを、3M HClを用いておよそ3に調整した。この溶液を真空下にて濃縮・乾燥した。残留物は更に精製することはせずに次の工程で使用した。
LC Rt 0.50分; MS 297 (M+H, 100%)。
C.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−2−イル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(10mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−2−イル−1H−インドール−3−カルボン酸・塩酸塩(0.24mmol)、DIEA(0.15mL,0.85mmol)、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩(100mg,0.29mmol)、及びEDCI(60mg,0.32mmol)の混合物を室温で終夜撹拌した。この混合物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(110mg,77%(74Aの記載から))が白色泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.80-8.65 (m, 1H), 7.80-6.85 (m, 10H), 6.64 (bs, 1H),
4.80-4.20 (m, 5H), 3.80-3.70 (m, 2H), 3.70-3.45 (m, 1H), 3.34 (s, 3H), 2.90-2.60 (m, 1H), 2.50-1.10 (m, 6H);
LC Rt 0.84分; MS 583 (M+H, 100%)。
D.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−2−イル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ピリジン−2−イル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(105mg,0.18mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(199mg,1.4mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で2時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層を水及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。残留物をEt2Oに溶解した1M HClに懸濁した。固形物をEt2Oでトリチュレートした。この黄色がかった緑色固形物(74mg,73%)を吸引ろ過によって回収した。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.90-8.10 (m, 4H), 7.90-7.10 (m, 11H), 4.60-3.60 (m, 7H), 3.30-3.10 (m, 4H), 3.00-2.80 (m, 1H), 2.40-1.00 (m, 6H);
LC 0.58分; MS 487 (M+H, 100%)。
実施例75
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(2−メトキシ−エチル)−4−ニトロ−1H−インドール
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−ニトロ−1H−インドールを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.2 (d, 1H), 7.47(d, 2H), 7.5 (m, 1H), 7.3 (m, 2H), 4.4 (t, 2H), 3.8 (t, 2H), 3.3 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=221。
B.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−イル]エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−メトキシ−エチル)−4−ニトロ−1H−インドールを用いて実施例2G中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.2 (d, 1H), 7.8 (m, 2H), 7.5 (m, 1H), 4.5 (t, 2H), 3.8 (t, 2H), 3.4 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=317。
C.1−(2−メトキシ−エチル)− 4−ニトロ−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−イル]エタノンを用いて実施例2H中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.2 (bs, 1H), 8.2 (s, 1H), 8.0 (d, 1H), 7.6 (d, 1H), 7.4 (m, 1H), 4.5 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.2 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=265。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−メトキシ−エチル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.1 (d, 1H), 7.8 (d, 1H), 7.6 (s, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.15 (m, 1H), 7.0 (m, 1H), 6.7 (bs, 1H), 5.0 (m, 1H), 4.5 (m, 2H), 4.35 (m, 2H), 3.8 (m, 1H), 3.7 (m, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.20 (m, 2H), 3.0 (m, 1H), 1.9 (m, 2H), 1.6 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=551。
E.N−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
メタノール(35mL)中の2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(2.8g,5.1mmol)及び10%Pd/C(1.0g)の溶液に、50psiにて3時間水素添加した。次いでこの混合物をセライトケーキろ過し、そしてこのケーキを過剰のメタノールで洗浄した。次いでこのろ液を真空下にて濃縮すると、2.0gの表題化合物が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.3 (s, 1H), 7.2-7.0 (m, 4H), 6.8 (d, 1H), 6.7 (bs, 1H), 6.4 (d, 1H), 4.7 (m, 2H), 4.5 (m, 2H), 4.2 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.15 (m, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H), 1.6 (bs, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=521。
F.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.3 (bs, 2H), 7.9 (m, 1H), 7.7 (m, 1H), 7.4 (m, 2H), 7.2 (m, 2H), 6.9 (bs, 1H), 4.6 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.3 (m, 3H), 3.2 (s, 3H), 2.6 (m, 2H), 1.9-1.7 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=425。
実施例76
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−メチルアミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A−1.[N−(3−{1−[4−メチルアミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド及び
A−2.N−(3−{1−[4−ジメチルアミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
20mLのMeOH中のN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(1.5g,2.88mmol)の溶液に、1mLの37%ホルムアルデヒドを加えた。反応混合物を5分間撹拌した。MeOH(5mL)中の塩化亜鉛(20mg,0.14mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.18g,2.88mmol)を加えた。この混合物を室温で18時間撹拌した。この混合物を100mLの水及び250mLの酢酸エチルで希釈した。有機相を分離し、そしてブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、ろ過しそして真空下にて濃縮した。粗残留物を100%EtOAcで溶離するSiO2を用いてフラッシュクロマトグラフィー処理すると、0.34gの[N−(3−{1−[4−メチルアミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.3 (m, 3H), 7.2 (m, 1H), 7.1 (m, 1H), 6.7 (d, 1H),
6.6 (bs, 1H), 6.4 (m, 1H), 6.3 (d, 1H), 4.7 (m, 2H), 4.5 (m, 2H), 4.2 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (m, 3H), 2.9 (d, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H)。MS
m/z: [M+H]+=535。]
及び
0.51gの[N−(3−{1−[4−ジメチルアミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 3H), 7.0 (m, 2H), 6.7 (m, 2H),
5.0 (bs, 1H), 4.5 (m, 2H), 4.3 (m, 3H), 3.8 (m, 3H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (m, 2H), 2.8 (s, 6H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H)。MS m/z: [M+H]+=549。]
が得られた。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−メチルアミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−メチルアミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.4 (bs, 2H), 7.8 (m, 1H), 7.6 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 3H), 6.7 (bs, 1H), 4.6 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 4H), 3.7 (m, 2H), 3.3 (m, 3H), 3.2 (s, 3H), 2.8 (m, 3H), 1.9-1.7 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=439。
実施例77
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−ジメチルアミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−ジメチルアミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.4 (bs, 2H), 8.2 (m, 1H), 7.8 (m, 2H), 7.6 (m, 1H), 7.5 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 1H), 4.6 (bs, 1H), 4.5 (m, 2H), 4.0(m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.5 (m, 4H), 3.3 (m, 3H), 3.2 (s, 6H), 1.9-1.7 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=453。
実施例78
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−ピリジン−4−イル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(4−ブロモ−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2013515733
DMF(20mL)中の4−ブロモインドール(5.0g,25.5mmol)及びTFAA(10.6mL,76.5mmol)の混合物を40℃で終夜加熱した。反応混合物を水とEt2Oの間で分配した。2つの層に分離後、有機層を、飽和Na2CO3、水、及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、生成物(5.64g,75%)が褐色粉末として生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.91 (bs, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.62 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.40-7.10 (m, 1H);
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -70.12;
LC Rt 0.91分; MS 293 (M+H, 100%)。
B.1−[4−ブロモ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2013515733
THF(40mL)中の1−(4−ブロモ−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(4.50g,22.0mmol)及びNaH(0.97mg,60%(油に分散),24.1mmol)の混合物を0℃で5分間撹拌した。トリフルオロ−メタンスルホン酸 2−トリフルオロメトキシ−エチルエステル(J. Org. Chem 2001, 66, 1061-1062)(6.30g,24.1mmol)を加えた。この混合物を0℃で10分間、次いで室温で1時間撹拌した。この混合物を水とEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてヘプタン/EtOAc(100/0〜50/50)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(5.21g,80%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.00 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.65-7.55 (m, 1 H), 7.40-7.15 (m, 2H), 4.52 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 4.33 (t, J = 5.3 Hz, 2H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -61.82 (s, 3F), -72.17 (s, 3F);
LC Rt: 1.18分; MS 405 (M+1)。
C.4−ブロモ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
MeOH(100mL)及びNaOH水溶液(5.0M,50mL)中の1−[4−ブロモ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(5.0g,12.4mmol)の混合物を80℃で1時間、次いで60℃で1.5時間撹拌した。この混合物を真空下にて濃縮して有機溶媒を除去した。残留物を水とEt2Oの間で分配した。2つの層に分離後、水層を、0℃で濃HClを用いて酸性にし、およそpH2とした。酸性にした水層をEtOAcで抽出した。有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、粗生成物(3.77g,86%)が得られ、これは更に精製することはせずに次の工程で使用した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (bs, 1H), 8.16 (s,1H), 7.68 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 7.1 Hz, 1 H), 7.16 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 4.62 (t, J = 4.7 Hz, 2H), 4.44 (t, J = 5.2 Hz, 2H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -59.63;
LC Rt: 0.95分; MS 353 (M+1)。
D.N−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(20mL)中の4−ブロモ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸(1.0g,2.84mmol)、Et3N(1.18mL,8.52mmol)、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩(1.26g,3.69mmol)、及びEDCI(817mg,4.26mmol)の混合物を室温で3.5時間撹拌した。この混合物をH2OとEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてヘプタン/EtOAc(30/70〜0/100)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(1.04g,57%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.25-6.90 (m, 7H), 6.75 (br s, 1H), 5.15-4.90 (br m, 1H), 4.60-4.30 (m, 4H), 4.30-4.10 (m, 2H), 4.00-3.45 (m, 1H), 3.30-3.00 (m, 2H),
3.00-2.80 (m, 1H), 2.10-1.50 (m, 4H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -60.66 (s, 3F), -75.31(s, 3F), -120.03 (s, 1F), -118.88 (m, 1F);
LC Rt 1.05分; MS 638 (M+1, 100%)。
E.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−ピリジン−4−イル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(9mL/1mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(200mg,0.34mmol)、4−ピリジンボロン酸(46mg,0.37mmol)、炭酸セシウム(204mg,0.62mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(26mg,10%mol)の混合物を80℃で5時間加熱した。反応混合物を真空下にて濃縮して溶媒を除去した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜97/3)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(187mg,94%)が白色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.75-8.55 (m, 1H), 7.70-6.80 (m, 11H), 4.80-4.20 (m, 6H), 3.40-3.20 (m, 1H), 3.00-2.00 (m, 3H), 1.80-1.00 (m, 4H);
LC Rt 0.86分; MS 637 (M+H, 100%)。
F.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−ピリジン−4−イル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−ピリジン−4−イル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}ベンジル)−アセトアミド(185mg,0.29mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(321mg,2.3mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で4時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をEt2Oでトリチュレートして、そして黄色がかった緑色固形物(108mg,60%)を真空ろ過によって回収した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.0-8.80 (m, 1H), 8.60-8.30 (bs, 4H), 8.00-7.80 (m,
2H), 7.70-7.10 (m, 8H), 4.90-4.60 (m, 2H), 4.60-3.80 (m, 6H), 3.00-2.85 (m, 1H), 2.40-2.00 (m, 2H), 1.80-1.30 (m, 4H);
LC 0.61分; MS 541 (M+H, 100%)。
実施例79
4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−ブロモ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(1.8mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(78Dに記載)(50mg,0.078mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(86mg,0.62mmol,(0.2mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で4時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をEt2Oでトリチュレートし、そしてベージュ色の固形物を真空ろ過によって回収すると、表題生成物(25mg,55%)が生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.80-7.00 (m, 7H), 5.10 (bs, 3H), 4.90-4.30 (m, 5H), 4.00-3.50 (m, 3H), 3.20-2.70 (m, 3H), 2.40-2.00 (m, 2H), 2.00-1.40 (m, 4H);
LC 0.75分; MS 543 (M+H, 100%)。
実施例80
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−フェニル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−フェニル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(9mL/1mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(78Dに記載)(200mg,0.34mmol)、フェニルボロン酸(46mg,0.37mmol)、炭酸セシウム(204mg,0.62mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(26mg,10%mol)の混合物を80℃で5時間加熱した。反応混合物を真空下にて濃縮して溶媒を除去した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜97/3)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(196mg,96%)が白色泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.80-6.80 (m, 12H), 6.50 (bs, 1H), 4.65-4.20 (m, 5H),
3.50-3.20 (m, 1H), 2.80-2.60 (m, 1H), 2.20-1.00 (m, 6H);
LC Rt 1.11分; MS 636 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−フェニル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−フェニル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(195mg,0.31mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(339mg,2.4mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で4時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をEt2Oでトリチュレートし、そして黄色がかった緑色固形物(122mg,44%)を真空ろ過によって回収した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.20 (bs, 3H), 7.80-7.00 (m, 12H), 4.80-4.10 (m, 5H), 4.05-3.85 (m, 2H), 3.20-3.00 (m, 1H), 2.80-2.60 (m, 1H), 2.40-0.08 (m, 6H);
LC 0.82分; MS 540 (M+H, 100%)。
実施例81
4−([5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−1−(1H−インドール−3−イル)−エタノン
Figure 2013515733
DMF(15mL)中の1H−インドール(0.38g,3.2mmol)の溶液に、室温でTFAA(0.44mL,16.2mmol)を加えた。40℃で2時間後、反応混合物を400mLの10%炭酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ、そして沈殿物をろ過し、水(100mL)で洗浄した。固形物をEtOAc(200mL)に溶解し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(0.40g)が生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.35 (d, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 2H);
MS m/z: [M+H]+=214。
B.1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
5N NaOH(20mL)中の2,2,2−トリフルオロ(1H−インドール−3−イル)−エタノン(0.32g)の溶液を140℃で1.5時間加熱した。溶液を水(100mL)で希釈し、エーテル(100mL)で抽出し、そして濃HCl(10mL)を用いてpH=1にした。この溶液をEtOAC(2×100mL)で抽出した。有機溶液をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(0.27g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.0 (d, 1H ), 7.9 (s, 1H), 7.2 (d, 2H), 7.1 (m, 1H);
MS m/z: [M+H]+=161。
C.1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
MeOH(50mL)中の飽和HClに溶解した1H−インドール−3−カルボン酸(0.49g)の溶液を室温で1時間撹拌した。この溶液を真空下にて蒸発し、10%炭酸水素ナトリウム(100mL)で処理し、そしてEtOAc(200mL)で抽出した。有機溶液をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(0.50g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.1 (d, 2H ), 7.9 (s, 1H), 7.5 (m, 1H), 7.2 (m, 2H), 3.9 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+= 176。
D.1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(0.32g,1.8mmol)をTHF(50mL)に溶解し、そしてNaH(0.11g,2.7mmol)を室温でN2下にて一回で加えた。この懸濁液を室温で15分間撹拌した。トリフルオロメタンスルホン酸 2−トリフルオロメトキシ−エチルエステル(0.51g,1.8mmol)を一回で反応混合物に加えた。この溶液を室温で15分間撹拌した。この懸濁液をN HCl(100mL)で希釈し、そしてEtOAc(100mL)で抽出した。有機溶液をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(0.36g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.1 (d, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.5 (m, 1H), 7.3-7.2 (m, 2H), 4.6 (t,2H), 4.4 (t, 2H) 3.9 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+ =288。
E.1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
2N NaOH/MeOH/THF(25mL/25mL/25mL)中の1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(0.30g)を室温で撹拌した。16時間後、この溶液を真空下にて蒸発し、水(100mL)で処理し、そしてエーテル(200mL)で抽出した。この水性溶液をpH=1〜2にし、そしてEtOAc(100mL)で抽出した。有機溶液をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(0.27g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.1 (d, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.5 (m, 1H), 72-7.3 (m, 2H), 4.6 (t,2H), 4.4 (t, 2H);
MS m/z: [M+H]+=274。
F.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル
}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(50mL)中の1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸(0.30g,1.13mmol)、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩(0.41g,1.17mmol)、及びEDCI(0.33g,1.7mmol)の懸濁液に、Et3N(0.49mL,3.5mmol)を加えた。反応物を室温で終夜撹拌した。反応混合物をEtOAc中に注ぎ、そして有機層を飽和NH4Cl、水及びブラインで洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、粗生成物が得られた。50%酢酸エチル/ヘプタンで溶離する、SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、0.32g(49%)の所望の生成物が得られた(0.32g,49%)。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.8 (d, 1H), 7.7 (s, 1H), 7.5 (d, 1H), 7.2-7.4 (m, 4H), 7.0 (m, 1H) , 4.6 (t, 2H), 4.4 (t, 2H), 3.1-3.3 (m, 3H), 1.7-1.9 (m, 3H), 1.3 (m, 2H), 0.8 (m, 1H);
LCMS m/z: [M+H]+=560。
G.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(100mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(0.20g,0.36mmol)の溶液を調製した。この溶液に、K2CO3水溶液(0.40g,2.8mmol(20mLの水に溶解))を滴下し、この溶液を室温で終夜撹拌した。この溶液を水(400mL)で希釈し、そしてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。残留物をEt2O(30mL)に溶解し、そして1N HCl溶液(0.40mL)を加えた。沈殿物をろ過し、エーテルで洗浄し、そして真空下にて乾燥すると、表題生成物(0.22g,80%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.7 (d, 1H), 7.6 (s, 2H), 7.5-7.4 (m, 2H), 7.0-7.3 (m, 3H), 4.6 (t, 2H), 4.45 (t, 2H), 3.2 (m, 3H), 1.9-1.7 (m, 4H) 1.3 (m, 1H), 0.8 (m,1H);
MS m/z: [M+H]+=464。
実施例82
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(4.5mL/0.5mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(48Dに記載)(200mg,0.34mmol)、5−メチルピリジン−3−ボロン酸(56mg,0.41mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を真空下にて濃縮して溶媒を除去した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(171mg,84%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.64 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 7.97 (bs, 1H), 7.60-6.80 (m, 8H), 4.80-4.30 (m, 5H), 3.85-3.70 (m, 2H), 3.55-3.30 (m, 4H), 3.00-2.45 (m, 3H), 2.41 (s, 3H), 1.80-0.80 (m, 4H);
LC Rt 0.87分; MS 597 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(168mg,0.28mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(311mg,2.25mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で3時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をEt2Oでトリチュレートし、そしてベージュ色の固形物(88mg,54%)を真空ろ過によって回収した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.60-8.40 (m, 2H), 8.20-7.80 (br s, 4H), 7.70-6.90 (m, 8H), 4.50-4.20 (m, 3H), 4.05-3.85 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.50-3.10 (m, 4H), 2.80-2.60 (m, 1H), 2.40-2.00 (m, 5H), 1.80-1.10 (m, 4H);
LC 0.62分; MS 501 (M+H, 100%)。
実施例83
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(4.5mL/0.5mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(48Dに記載)(200mg,0.34mmol)、2−ピコリン−4−ボロン酸(56mg,0.41mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を真空下にて濃縮して溶媒を除去した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜97/3)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(180mg,88%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.60-8.40 (m, 1H), 7.60-6.80 (m, 10H), 4.80-4.20 (m, 5H), 3.85-3.65 (m, 2H), 3.55-3.30 (m, 4H), 2.90-2.70 (m, 1H), 2.70-2.20 (m, 5H),
1.80-1.10 (m, 4H);
LC Rt 0.78分; MS 597 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(175mg,0.29mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(324mg,2.34mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で3時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をEt2Oでトリチュレートし、そして淡黄色固形物(105mg,63%)を真空ろ過によって回収した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.80-8.70 (m, 1H), 8.41 (br s, 4H), 8.00-7.00 (m, 9H), 4.60-4.10 (m, 3H), 4.05-3.90 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.50-3.10 (m, 4H), 3.05-2.85 (m, 1H), 2.73 (s, 3H), 2.40-2.10 (m, 2H), 1.80-1.20 (m, 4H);
LC 0.56分; MS 501 (M+H, 100%)。
実施例84
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(4.5mL/0.5mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(48Dに記載)(200mg,0.34mmol)、5−フルオロピリジン−3−ボロン酸(58mg,0.41mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を真空下にて濃縮して溶媒を除去した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜97/3)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(142mg,69%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.65-8.60 (m, 1H), 8.50-8.40 (m, 1H), 7.90-7.70 (m, 1H), 7.60-6.80 (m, 8H), 4.75-4.25 (m, 5H), 3.80-3.70 (m, 2H), 3.70-3.55 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.00-2.80 (m, 1H), 2.80-2.20 (m, 2H), 1.90-0.80 (m, 4H);
LC Rt 1.00分; MS 601 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(140mg,0.23mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(324mg,2.34mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で2時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をEt2Oでトリチュレートし、そして黄色固形物(135mg,定量的)を真空ろ過によって回収した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.70-8.20 (m, 6H), 7.90-7.00 (m, 8H), 4.20-4.10 (m,
1H), 4.05-3.90 (m, 2H), 4.05-3.90 (m, 2H), 3.60-3.40 (m, 3H), 3.25 (s, 3H), 3.00-2.80 (m, 1H), 2.40-2.10 (m, 2H), 1.80-1.20 (m, 4H);
LC 0.71分; MS 505 (M+H, 100%)。
実施例85
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−メトキシ−ピリジン−4−イル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−メトキシ−ピリジン−4−イル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(4.5mL/0.5mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(48Dに記載)(200mg,0.34mmol)、2−メトキシピリジン−4−ボロン酸(63mg,0.41mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で5時間加熱した。反応混合物を真空下にて濃縮して溶媒を除去した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜97/3)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(124mg,59%)がベージュ色の泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.20-8.10 (m, 1H), 7.60-6.80 (m, 10H), 4.80-4.40 (m, 3H), 4.35 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.77 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 3.60-3.40
(m, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.00-2.80 (m, 1H), 2.80-2.20 (m, 2H), 1.80-1.20 (m, 4H);LC Rt 1.04分; MS 613 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−メトキシ−ピリジン−4−イル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−メトキシ−ピリジン−4−イル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(121mg,0.19mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(218mg,1.58mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で3時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をEt2Oでトリチュレートし、そして黄色固形物(136mg)を真空ろ過によって回収した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.50-8.10 (m, 5H), 7.80-6.80 (m, 9H), 4.60-4.20 (m,
3H), 4.00-3.75 (m, 5H), 3.70-3.60 (m, 2H), 3.60-3.40 (m, 1H), 3.24 (s, 3H), 3.00-2.80 (m, 1H), 2.80-2.10 (m, 2H), 1.80-1.20 (m, 4H);
LC 0.75分; MS 517 (M+H, 100%)。
実施例86
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−1−(7−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−エタノン
Figure 2013515733
DMF(20mL)中の7−フルオロ−1H−インドール(0.66g,4.9mmol)の溶液に、室温でTFAA(2.0mL)を加えた。40℃で2時間後、反応混合物を10%炭酸水素ナトリウム溶液(400mL)中に注ぎ、そして沈殿物をろ過し、水(100mL)で洗浄した。固形物をEtOAc(200mL)に溶解し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、生成物(0.66g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.45 (m, 2H ), 7.3 (m, 1H), 7.0-7.1 (m, 1H);
MS m/z: [M+H]+ =232。
B.7−フルオロ−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
5N NaOH(20mL)中の2,2,2−トリフルオロ−1−(7−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−エタノン(0.66g)の溶液を140℃で1時間加熱した。この溶液を水(100mL)で希釈し、エーテル(100mL)で抽出し、濃HCl(10mL)を用いてpH=1にした。この溶液をEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、生成物(0.66g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.0 (s, 1H), 7.8 (d, 1H), 7.1 (m, 1H), 6.9-7.0 (m, 1H
);
MS m/z: [M+H]+=1809。
C.7−フルオロ−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
MeOH(50mL)に溶解した飽和HCl中の7−フルオロ−1H−インドール−3−カルボン酸(0.66g)の溶液を室温で1時間撹拌した。この溶液を真空下にて蒸発し、10%炭酸水素ナトリウム溶液(100mL)で処理し、そしてEtOAc(200mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(0.65g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.0 (s, 1H ), 7.8 (d, 1H), 7.1 (m, 1H), 6.9-7.0 (m,
1H), 3.8 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+= 194。
D.7−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
2下にて、THF(50mL)中の7−フルオロ−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(0.41g,2.1mmol)の溶液に室温でNaH(0.16g,4.2mmol)を一回で加えた。この懸濁液を室温で15分間撹拌し、次いでトリフルオロメタンスルホン酸 2−トリフルオロメトキシ−エチルエステル(0.55g,2.1mmol)を一回で加えた。反応混合物を室温で15分間撹拌し、次いでこの懸濁液を1N HCl(100mL)で希釈し、そしてEtOAc(100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、生成物(0.42g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.0 (d, 1H), 7.8 (s, 1H), 7.0 (m, 1H), 6.9-7.0 (m, 1H), 4.6 (t, 2H), 4.3 (t, 2H), 3.9 (s, 3H);
LCMS m/z: [M+H]+=306。
E.7−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
2N NaOH/MeOH/THF(25mL/25mL/25mL)中の7−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(0.47g)の溶液を室温で撹拌した。16時間後、反応混合物を真空下にて蒸発させ、水(100mL)で処理し、そしてエーテル(200mL)で抽出した。水層をpH=1〜2にし、そしてEtOAc(100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下で濃縮すると、生成物(0.47g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.1 (d, 1H), 7.9 (s, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.1 (m, 1H), 4.8 (t, 2H), 4.4 (t, 2H);
MS m/z: [M+H]+=292。
F.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(50mL)中の7−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸(0.47g,1.6mmol)、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩(0.70g,2.1mmol)、及びEDCI(0.41g,2.1mmol)の懸濁液に、Et3N(0.68mL,4.9mmol)を加えた。この反応物を室温で終夜撹拌した。反応混合物をEtOAc中に注ぎ、そして有機層を飽和NH4Cl、水及びブラインで洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、粗生成物が得られた。50%酢酸エチル/ヘプタンで溶離する、SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、所望の生成物(0.55g,59%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.65 (s, 1H), 7.5 (d, 1H), 7.3 (d, 1H), 7.2-6.9 (m, 4
H), 4.6 (t, 2H), 4.4 (m, 4H), 3.2 (m, 2H), 2.0 (m, 2H), 1.7-1.9 (m,2H), 1.3 (m, 2H), 0.8 (m, 1H);
MS m/z: [M+H]+=587。
G.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(100mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(0.40g,0.86mmol)の溶液に、K2CO3水溶液(0.94g(20mLの水に溶解))を加えた。この溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物を水(400mL)で希釈し、そしてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。残留物をEt2O(50mL)に溶解し、そして1N HCl(0.90mL)を加えた。その結果生じた沈殿物をろ過し、エーテルで洗浄し、そして真空下にて乾燥すると、生成物(0.33g,80%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.6 (s, 1H), 7..6-7.5 (m, 2H), 7.4-7.3 (m, 1H), 7.1-7.2 (m, 2H), 7.1-6.9 (m, 2H), 4.7 (t, 2H), 4.6-4.5 (m, 1H), 4.4 (t, 2H), 4.1 (m, 2H), 3.2 (m, 3H),2.0-1.7 (m, 3H);
MS m/z: [M+H]+=483。
実施例87
4−([5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−クロロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−1−(7−クロロ−1H−インドール−3−イル)−エタノン
Figure 2013515733
DMF(5mL)中の7−クロロ−1H−インドール(0.16g,0.71mmol)の溶液に、室温でTFAA(0.30mL,2.14mmol)を加えた。40℃で2時間後、反応混合物を10%炭酸水素ナトリウム溶液(400mL)中に注ぎ、そして沈殿物をろ過し、そして水(100mL)で洗浄した。固形物をEtOAc(200mL)に溶解し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、生成物(0.16g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.35 (m, 2H), 7.3 (m, 1H), 7.0-7.1 (m, 1H);
MS m/z: [M+H]+=248。
B.7−クロロ−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
5N NaOH(20mL)中の2,2,2−トリフルオロ−1−(7−クロロ−1H−インドール−3−イル)−エタノン(0.32g)の溶液を140℃で1.5時間加熱した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、エーテル(100mL)で抽出し、そして水層を、濃HCl(10mL)を用いてpH=1にした。水層をEtOAc(2×100mL)で抽出し、そして有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、生成物(0.27g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.0 (s, 1H), 7.9 (d, 1H), 7.2 (d, 1H), 7.1 (m, 1H);
MS m/z: [M+H]+=196。
C.7−クロロ−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
MeOH(50mL)に溶解した飽和HCl中の7−クロロ−1H−インドール−3−カルボン酸(0.49g)の溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を真空下にて蒸発させ、10%炭酸水素ナトリウム溶液(100mL)で処理し、そしてEtOAc(200mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、生成物(0.50g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.0 (m, 2H), 7.3 (m, 1H), 7.2 (m, 1H), 3.9 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+= 210。
D.7−クロロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
2下にて、THF(50mL)中の7−クロロ−1H−インドール−3−カルボン酸
メチルエステル(0.30g,1.4mmol)の溶液に、室温でNaH(0.12g,2.9mmol)を一回で加えた。この懸濁液を室温で15分間撹拌し、次いでトリフルオロメタンスルホン酸 2−トリフルオロメトキシ−エチルエステル(0.36g,1.4mmol)を一回で加えた。反応混合物を室温で、更に15分間撹拌し、次いでこの懸濁液を1N HCl(100mL)で希釈し、そしてEtOAc(100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、生成物(0.33g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.1 (d, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.5 (m, 1H), 72-7.3 (m, 1H), 4.6 (t, 2H), 4.4 (t, 2H), 3.9 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+=322。
E.7−クロロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
2N NaOH/MeOH/THF(25mL/25mL/25mL)中の7−クロロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(0.29g)の溶液を室温で撹拌した。16時間後、反応混合物を真空下にて蒸発させ、水(100mL)で処理し、そしてエーテル(100mL)で抽出した。水層を濃HClを用いてpH=1〜2にし、そしてEtOAc(100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、生成物(0.27g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.1 (d, 1H), 7.9 (s, 1H), 7.3-7.1 (m, 2H), 4.9 (t, 2H), 4.4 (t, 2H);
MS m/z: [M+H]+=308。
F.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−クロロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(50mL)中の7−クロロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸(0.36g,1.16mmol)、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩(0.39g,1.17mmol)、及びEDCI(0.31g,1.6mmol)の懸濁液に、Et3N(0.34mL,2.5mmol)を加えた。この反応物を室温で終夜撹拌し、次いで反応混合物をEtOAc中に注ぎ、そして有機層を飽和NH4Cl、水及びブラインで洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、粗生成物が得られた。50%酢酸エチル/ヘプタンで溶離する、SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、所望の生成物(0.38g,49%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.7 (d, 1H), 7.6 (s, 1H), 7.3-7.0 (d, 5H), , 4.9 (t, 2H), 4.6-4.4 (m, 2H), 3.3-3.1 (m, 1H), 1.9-1.7 (m, 4H), 1.3 (m, 1H), 0.8 (m, 1H);
MS m/z: [M+H]+=594。
G.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−クロロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(100mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−クロロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(0.30g,0.50mmol)の溶液に、K2CO3水溶液(0.55g,4.0mmol(20mLの水に溶解))を滴下し、この反応混合物を室温で終夜撹拌した。この溶液を水(400mL)で希釈し、そしてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。残留物をEt2O(30mL)に溶解し、そして1N HCl(0.60mL)を加えた。沈殿物をろ過し、エーテルで洗浄し、そして真空下にて乾燥すると、表題生成物(0.19g,73%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.7 (d, 1H), 7.6 (d, 2H), 7.5-7.2 (m, 3H), 7.1-7.0 (m, 1H), 4.6 (t, 2H), 4.45 (t, 2H), 3.2 (m, 2H),1.9-1.7 (m, 3H) 1.3 (m, 1H), 0.8 (m, 1H);
MS m/z: [M+H]+=498。
実施例88
4−([5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メチル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.7−メチル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
NaH(0.05g,2.0mmol)を、N2下にて室温で、THF(20mL)中の7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(0.20g,0.98mmol)の溶液に一回で加え、そして15分間撹拌した。トリフルオロメタンスルホン酸 2−トリフルオロメトキシ−エチルエステル(0.26g,0.98mmol)をこの反応混合物に加え、そしてこの溶液を室温で更に15分間撹拌した。次いでこの懸濁液を1N HCl(100mL)で希釈し、そしてEtOAc(100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(0.26g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.1 (d, 1H), 7.8 (s, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.0 (m, 1H), 4.6 (t, 2H), 4.4 (t, 2H) 3.9 (s, 3H), 2.6 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+=302。
B.7−メチル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
2N NaOH/MeOH/THF(25mL/25mL/25mL)中の7−メチル
−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(0.32g)の溶液を室温で16時間撹拌した。次いで反応混合物を真空下にて蒸発させ、水(100mL)で処理し、そしてエーテル(200mL)で抽出した。水層を、濃HClを用いてpH=1〜2にし、そしてEtOAc(100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(0.24g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.0 (d, 1H), 7.9 (s, 1H), 7.1 (m, 1H), 6.9 (m, 1H), 4.8 (t, 2H), 4.4 (t, 2H), 2.9 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+=288。
C.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−メチル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(50mL)中の7−メチル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸(0.20g,0.69mmol)、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩(0.35g,0.69mmol)、及びEDCI(0.33g,1.7mmol)の懸濁液に、Et3N(0.20mL,2.1mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで反応混合物をEtOAc中に注ぎ、そして有機層を飽和NH4Cl、水及びブラインで洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、粗生成物が得られた。50%酢酸エチル/ヘプタンで溶離する、SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、所望の生成物(0.17g,43%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.6 (m, 2H), 7.4 (d, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.1-6.9 (m, 2H), 4.8 (t, 2H), 4.6-4.3 (m, 3H), 3.3-3.1 (m, 3H), 2.6 (s, 3H),1.9-1.3 (m, 3H), 1.3 (m, 1H), 0.8 (m, 1H);
MS m/z: [M+H]+=574。
D.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メチル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
2CO3水溶液(0.38g,2.7mmol(20mLの水に溶解))を、MeOH(100mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[7−メチル−1−(2−トリフルオロ−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(0.22g,0.35mmol)の溶液に滴下し、そして室温で終夜撹拌した。反応混合物を水(400mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。残留物をEt2O(20mL)に溶解し、そして1N HCl溶液(0.40mL)を加えた。沈殿物をろ過し、エーテルで洗浄し、そして真空下にて乾燥すると、表題生成物(0.16g,80%)が提供された。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.5 (m, 2H), 7.3 (m, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.1-6.9 (m, 3H), 4.8 (t, 2H), 4.5-4.4 (m, 3H), 3.2-3.1 (m, 3H), 2.6 (s, 3H), 1.9-1.7 (m, 4H), 1.3 (m, 1H), 0.8 (m,1H);
MS m/z: [M+H]+=477。
実施例89
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(4.5mL/0.5mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(48Dに記載)(200mg,0.34mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−ボロン酸(85mg,0.41mmol)、炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(28mg,10%mol)の混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を真空下にて濃縮して溶媒を除去した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜97/3)を用いるシリカゲルで精製すると、表題生成物(107mg,52%)がベージュ色の泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.70-6.85 (m, 9H), 6.56 (bs, 1H), 4.85-4.45 (m, 3H), 4.34 (d, J = 5.3 Hz, 2H), 3.85-3.60 (m, 5H), 3.60-3.40 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 3.00-2.40 (m, 3H), 1.90-1.20 (m, 4H);
LC Rt 0.98分; MS 586 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(105mg,0.17mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(198mg,1.43mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で3時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。その結果生じた懸濁液を真空下にて濃縮し、次いで真空下にて乾燥した。粗製物をEt2Oでトリチュレートし、そしてベージュ色の固形物(66mg,69%)を真空ろ過によって回収した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.41 (bs, 4H), 7.80-7.00 (m, 8H), 4.60-4.20 (m, 5H), 3.80-3.60 (m, 5H), 3.65-3.30 (m, 1H), 3.25 (s, 3H), 3.00-2.75 (m, 1H), 2.80-2.10 (m, 2H), 1.80-1.10 (m, 4H);
LC 0.68分; MS 490 (M+H, 100%)。
実施例90
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−フルオロ−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−1−(4−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−エタノン
Figure 2013515733
DMF(20mL)中の4−フルオロ−1H−インドール(0.66g,4.9mmol)の溶液に、TFAA(2.0mL)を加えた。2時間後、反応混合物を10%炭酸水素ナトリウム溶液(400mL)中に注ぎ、そして沈殿物をろ過し、そして水(100mL)で洗浄した。固形物をEtOAc(200mL)に溶解し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(0.66g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.5 (s, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.0-7.1 (m, H);
MS m/z: [M+H]+=233。
B.4−フルオロ−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
5N NaOH(20mL)中の2,2,2−トリフルオロ−1−(4−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−エタノン(0.66g)の溶液を14℃で1時間加熱した。反応混合物を冷却し、水(100mL)で希釈し、そしてエーテル(100mL)で抽出した。水層を、濃HCl(10mL)を用いてpH=1にし、そしてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(0.63g)が提供された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.0 (s, 1H), 7.2 (d, 1H), 7.1 (m, 1H), 7.0-7.1 (m, 1H);
MS m/z: [M+H]+=180。
C.4−フルオロ−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
MeOH(50mL)に溶解した飽和HCl中の4−フルオロ−1H−インドール−3−カルボン酸(0.60g)の溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を真空下にて蒸発させ、10%炭酸水素ナトリウム溶液(100mL)で処理し、そしてEtOAc(200mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(0.60g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.0 (s, 1H), 7.2 (d, 1H), 7.1 (m, 1H), 7.0-7.1 (m, 1H), 3.8 (s, 3H);
LCMS m/z: [M+H]+= 194。
D.4−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
2下にて、THF(20mL)中の4−フルオロ−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(0.30g,1.3mmol)の溶液に、室温でNaH(0.10g,2.6mmol)を一回で加えた。この懸濁液を室温で15分間撹拌し、次いでトリフルオロメタンスルホン酸 2−トリフルオロメトキシ−エチルエステル(0.34g,1.3mmoles)を一回で加えた。反応混合物を室温で更に15分間撹拌し、次いでこの懸濁液を1N HCl(100mL)で希釈し、そしてEtOAc(100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(0.34g)が提供された。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.8 (s, 1H), 7.1 (d, 1H), 7.0 (m, 1H), 7.0-6.9 (m, 1H), 4.5 (t, 2H), 4.25 (t, 2H) 3.8 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+=306。
E.4−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
2N NaOH/MeOH/THF(25mL/25mL/25mL)中の4−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(0.16g)の溶液を室温で16時間撹拌した。次いで反応混合物を真空下にて蒸発させ、残留物を水(100mL)で処理し、そしてエーテル(100mL)で抽出した。水性溶液を、濃HClを用いて酸性にしpH=1〜2にし、そしてEtOAc(100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題生成物(0.12g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.0 (s, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.2 (m, 1H), 6.8 (m, 1H), 4.6 (t, 2H), 4.4 (t, 2H);
MS m/z: [M+H]+=292。
F.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(50mL)中の4−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸0.1g,0.34mmol)、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩(0.15g,0.44mmol)、及びEDCI(0.097g,0.50mmol)の懸濁液に、Et3N(0.14mL,1.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いで反応混合物をEtOAc中に注ぎ、有機層を飽和NH4Cl、水及びブラインで洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、粗生成物が得られた。50%酢酸エチル/ヘプタンで溶離剤する、SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、所望の生成物(0.097g,49%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.0 (s, 1H), 7.5 (s, 1H), 7.3 (d, 1H), 7.2-7.1 (m, 3H), 6.95 (t, 1H), 6.8 (t, 1H), 4.6 (t, 2H), 4.4 (m, 4H), 3.2 (m, 2H), 2.0 (m, 2H), 1.8-1.6 (m, 2H), 1.3 (m, 2H), 0.8 (m, 1H);
MS m/z: [M+H]+=578。
G.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
2CO3水溶液(0.74g(5mLの水に溶解))を、MeOH(30mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−フルオロ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(0.31g,0.54mmol)の溶液に滴下した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いでこの溶液を水(200mL)で希釈し、そしてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。残留物をEt2O(10mL)に溶解し、そして1N HCl(0.60mL)を加えた。沈殿物をろ過し、エーテルで洗浄し、そして真空下にて乾燥すると、表題生成物(0.21g,80%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ7.7 (s, 1H), 7.5 (d, 1H), 7.4-7.1 (m, 4H), 7.0-6.9 (m,
1H), 4.7 (t, 2H), 4.6-4.5 (m, 1H), 4.3 (t, 2H), 4.1 (m, 2H), 3.8 (m, 3H), 3.2 (m, 2H),2.1-1.8 (m, 3H);
MS m/z: [M+H]+=483。
実施例91
3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸ジメチルアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステルを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.9 (d, 1H), 7.6 (d, 1H), 7.2 (m, 2H), 7.1 (m, 1H), 4.4 (t, 2H), 4.0 (s, 3H), 3.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+=234。
B.1−(2−メトキシ−エチル)−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステルを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.1 (s, 1H), 7.6 (m, 2H), 7.3 (m, 1H), 4.4 (t, 2H), 4.0 (s, 3H), 3.8 (t, 2H), 3.3 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+=330。
C.1−(2−メトキシ−エチル)−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1H−インドール−4−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−メトキシ−エチル)−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステルを用いて実施例5D中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.8 (s, 1H), 8.5 (s, 1H), 7.9 (d, 1H), 7.5 (m, 2H), 4.6 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.2 (s, 3H);
MS m/z: [M+H]+=316。
D.1−(2−メトキシ−エチル)−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1H−インドール−4−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−メトキシ−エチル)−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1H−インドール−4−カルボン酸及びジメチルアミンを用いて実施例59A中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.1 (s, 1H), 7.4 (m, 2H), 7.2 (m, 1H), 4.4 (t, 2H), 3.8 (t, 2H), 3.4 (s, 3H), 3.3 (s, 3H), 2.8 (s, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=343。
E.4−ジメチルカルバモイル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−メトキシ−エチル)−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1H−インドール−4−カルボン酸ジメチルアミドを用いて実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.9 (bs, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.6 (d, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.0 (d, 1H), 4.4 (t, 2H), 3.8 (t, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (s, 3H), 3.0 (s, 3H)。
LCMS m/z: [M+H]+=291。
F.3−(4−{2−フルオロ−5[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−ジメチルカルバモイル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (m, 1H), 7.4 (m, H), 7.2 (m, 2H), 7.0 (m, 2H), 4.5 (m, 2H), 4.3 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (m, 3H), 3.1 (s, 3H), 3.0 (m, 2H), 2.9 (s, 3H), 1.9-1.7 (m, 4H)。
LCMS m/z: [M+H]+=577。
G.3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸ジメチルアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として3−(4−{2−フルオロ−5[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸ジメチルアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.3 (bs, 2H), 7.6 (m, 3H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 2H), 7.0 (m, 1H), 4.4 (m, 2H), 4.2 (bs, 1H), 4.0 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.4 (m, 2H), 3.3 (2, 3H), 3.1 (m, 2H), 3.0 (s, 3H), 2.9 (s, 3H), 1.8-1.6 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=481。
実施例92
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−ピリミジン−5−イル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−ピリミジン−5−イル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(9mL/1mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(78Dに記載)(200mg,0.34mmol)、5−ピリミジルボロン酸(46mg,0.37mmol)、炭酸セシウム(204mg,0.62mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(26mg,10%mol)の混合物を80℃で18時間加熱した。反応混合物を真空下にて濃縮して溶媒を除去した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(188mg,92%)が白色泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.23 (s, 1H), 8.95 (s, 2H), 7.60-6.80 (m, 8H), 4.80-4.20 (m, 7H), 3.70-3.40 (m, 1H), 3.10-2.40 (m, 3H), 1.80-0.80 (m, 4H);
LC Rt 0.97分; MS 638 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−ピリミジン−5−イル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−ピリミジン−5−イル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(185mg,0.29mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(320mg,2.3mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で4時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。粗製物をRP−HPLCによって精製すると、白色の飛散性の固形物が表題生成物(126mg,70%)として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.22 (s, 1H), 8.85 (s, 2H), 8.11 (bs, 4H), 7.80-7.60 (m, 2H), 7.40-7.05 (m, 4H), 4.80-3.70 (m, 8H), 3.00-2.00 (m, 3H), 1.80-1.00 (m, 4H);
LC 0.68分; MS 542 (M+H, 100%)。
実施例93
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
ジオキサン/H2O(9mL/1mL)中のN−(3−{1−[4−ブロモ−1−(2−トリフルオロ−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(78Dに記載)(200mg,0.34mmol)、1−プロピルピラゾール−4−ボロン酸(58mg,0.37mmol)、炭酸セシウム(204mg,0.62mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(26mg,10%mol)の混合物を80℃で5時間加熱した。反応混合物を真空下にて濃縮して溶媒を除去した。粗製物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜98/2)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(137mg,92%)がベージュ色の泡状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.20-9.05 (m, 1H), 8.00-6.80 (m, 9H), 4.90-4.00 (m, 9H), 3.50-2.20 (m, 4H), 2.00-0.80 (m, 9H);
LC Rt 1.05分; MS 667 (M+H, 100%)。
B.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(135mg,0.20mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(233mg,1.6mmol,(1.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を45℃で4時間加熱した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。ジオキサンに溶解した4.0M HClを加えた。粗製物をRP−HPLCによって精製すると、白色の飛散性の固形物が表題生成物(586mg,44%)として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.09 (bs, 4H), 7.90-7.00 (m, 9H), 5.00-4.50 (m, 5H), 4.30-3.75 (m, 4H), 3.20-3.00 (m, 1H), 2.90-2.00 (m, 3H), 2.00-0.80 (m, 9H);
LC 0.75分; MS 572 (M+H, 100%)。
実施例94
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(ピペリジン−1−カルボニル)−1H−インドール
−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(ピペリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−イル]−エタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−メトキシ−エチル)−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1H−インドール−4−カルボン酸(実施例91C)及びピペリジンを用いて実施例59A中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.1 (s, 1H), 7.4 (m, 2H), 7.2 (m, 1H), 4.4 (t, 2H), 4.1 (m, 1H), 3.8 (t, 2H), 3.7 (m, 1H), 3.4 (s, 3H), 3.3 (m, 1H), 3.1 (m, 1H), 1.9 (m, 1H), 1.8-1.6 (m, 3H), 1.4 (m, 1H)。
MS m/z: [M+H]+=383。
B.1−(2−メトキシ−エチル)−4−(ピペリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(2−メトキシ
−エチル)−4−(ピペリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−イル]−エタノンを用いて実施例4C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.0 (bs, 1H), 8.0 (s, 1H), 7.6 (d, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.0 (d, 1H), 4.4 (t, 2H), 3.8 (m, 1H), 3.7 (t, 2H), 3.4 (m, 1H), 3.2 (s, 3H), 3.1 (m, 1H), 2.9 (m, 1H), 1.8 (m, 1H), 1.6 (m, 1H), 1.5 (m, 3H), 1.3 (m,1H)。
MS m/z: [M+H]+=331。
C.(2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4(ピペリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−メトキシ−エチル)−4−(ピペリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.4 (m, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.2 - 7.0 (m, 5H), 6.7 (bs,
1H), 4.8 (m, 1H), 4.5 (m, 3H), 4.3 (t, 2H), 4.0 (m, 1H), 3.7 (t, 2H), 3.4 (s, 3H), 3.3-3.0 (m, 5H), 2.6 (m, 1H), 2.0-1.8 (m, 2H), 1.8-1.5 (m, 8H)。
MS m/z: [M+H]+=617。
D.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(ピペリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として(2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4(ピペリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.4 (bs, 2H), 7.6 (m, 3H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 2H), 7.0 (m, 1H), 4.4 (m, 2H), 4.2-4.0 (m, 5H), 3.7 (t, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.2-2.9 (m, 6H), 1.8-1.4 (m, 10H)。
MS m/z: [M+H]+=521。
実施例95
テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロアセチルアミノ)メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]アミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてテトラヒドロピラン−4−カルボン酸及びN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(実施例75E)を用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.80 (s, 1H), 9.95 (t, 1H), 7.92 (d, 1H), 7.80 (s,
1H), 7.33-7.15 (m, 5H), 4.60 (d, 2H), 4.40 (t, 2H), 4.35 (d, 2H), 3.92-3.85 (m,
2H), 3.66 (t, 2H), 3.41-3.33 (m, 3H), 3.25-3.13 (m, 6H), 1.89-1.63 (m, 8H)。
B.テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸 [3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロアセチルアミノ)メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]アミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.82 (s, 1H), 8.35 (br s, 3H), 7.94 (d, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.56-7.51 (m, 1H), 7.42-7.36 (m, 1H), 7.34-7.31 (m, 1H), 7.27-7.17 (m, 2H), 4.60 (d, 2H), 4.41 (t, 2H), 4.02-3.95 (m, 2H), 3.92-3.85 (m, 2H), 3.66 (t, 2H), 3.42-3.34 (m, 3H), 3.21 (br s, 6H), 1.89-1.65 (m, 8H)。
MS m/z: [M+H]+=537。
実施例96
N−[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.N−(3−{1−[4−アセチルアミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(5mL)中の酢酸(29 L,0.51mmol)、N−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(264mg,0.51mmol)及びEDCI(117mg,0.61mmol)の溶液に、トリエチルアミン(170μL,1.2mmol)を加えた。N2下にて、その結果生じた混合物を室温で終夜撹拌した。次いで反応混合物をCH2Cl2で希釈し、そしてブラインで洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤として3%MeOH/CH2Cl2を用いるシリカゲルで精製すると、表題生成物(240mg,84%)が泡状白色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 10.50 (s, 1H), 8.02 (d, 1H), 7.37-7.00 (m, 6H), 4.75-4.62 (br d, 2H), 4.46 (d, J= 5.4Hz, 2H), 4.30 (t, J=5.1 Hz, 2H), 3.69 (t, J= 5.1
Hz, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.20-3.00 (m, 4H), 2.17 (s, 3H), 1.95-1.80 (m, 2H), 1.80-1.63 (m, 2H)。
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -75.42。
MS m/z: [M+H]+=563。
B.N−[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−アセチルアミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.04 (s, 1H), 8.51 (br s, 2H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.30 (d, 1H), 7.21 (m, 2H), 4.60 (br d, 2H), 4.42 (t, 2H), 3.99 (m, 2H), 3.67 (t, 2H), 3.40 (s, 3H), 3.22 (br m, 3H), 2.07 (s, 3H), 1.89-1.65 (m, 4H)。
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -119.86。
MS m/z: [M+H]+= 467。
実施例97
1−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−メチルイソニペコチン酸及びN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.81 (s, 1H), 9.96 (t, 1H), 7.92 (d, 1H), 7.79 (s,
1H), 7.33-7.30 (m, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.22-7.15 (m, 3H), 4.60 (d, 2H), 4.40 (t,
2H), 4.35 (d, 2H), 3.66 (t, 2H), 3.32 (br s, 2H), 3.18-3.16 (m, 4H), 2.89 (br s, 2H), 2.24 (br s, 4H), 2.09 (br s, 2H), 1.90-1.65 (m, 8H)。
B.1−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.97 (s, 1H), 8.84 (br s, 3H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.64-7.62 (m, 1H), 7.41-7.33 (m, 2H), 7.26-7.18 (m, 2H), 4.61 (d, 2H), 4.42 (t, 2H), 4.01 (s, 2H), 3.66 (t, 2H), 3.35-3.25 (br s, 4H), 3.21 (s, 4H), 2.95 (br t, 2H), 2.66 (s, 3H), 2.55 (br s, 1H), 2.12-1.96 (m, 4H), 1.89-1.69 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=550。
実施例98
ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてノルボルナン−2−カルボン酸(主としてエンド異性体)及びN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.67 (s, 1H), 9.96 (br s, 1H), 7.96 (d, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.31-7.25 (m, 2H), 7.21-7.15 (m, 3H), 4.62 (br s, 2H), 4.40 (t, 2H), 4.35 (d, 2H), 3.66 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.21-3.14 (br s, 3H), 2.87-2.81 (m, 1H), 2.70 (br s, 1H), 2.36-2.31 (m, 1H), 2.25-2.20 (m, 1H), 1.85 (br s, 2H), 1.75-1.55 (m, 4H), 1.48-1.39 (m, 3H), 1.35-1.24 (m, 2H)。
B.ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エ
チル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.71 (s, 1H), 8.42 (br s, 3H), 7.96 (d, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.57-7.56 (m, 1H), 7.43-7.39 (m, 2H), 7.28 (t, 1H), 7.23-7.16 (m, 1H), 4.62 (d, 2H), 4.41 (t, 2H), 3.98 (br s, 2H), 3.76 (br s, 1H), 3.66 (t, 2H), 3.21 (br s, 6H), 2.86-2.80 (m, 1H), 2.70 (br s, 1H), 2.24 (br s, 1H), 1.90-1.71 (m, 5H), 1.48-1.15 (m, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=547。
実施例99
モルホリン−4−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.モルホリン−4−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(50mL)中のN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(1.00g,1.92mmol)及びEt3N(0.64mL,4.6mmol)の溶液に、モルホリン−4−カルボニルクロリド(0.66mL,5.7mmol)を加えた。反応混合物を40℃で12時間撹拌した。この混合物をCH2Cl2(100mL)で希釈し、そして水、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗残留物を70%EtOAc/ヘプタンで溶離するSiO2を用いてフラッシュクロマトグラフィー処理すると、表題化合物(0.82g)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.6 (s, 1H), 7.8 (d, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.2-7.0 (m, 5H), 4.7 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.3 (m, 2H), 3.8-3.6 (m, 10H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (m, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.7 (m, 2H), 1.5 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=634。
B.モルホリン−4−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−メチルアミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.0 (s, 1H), 8.2 (bs, 2H), 7.8 (m, 2H), 7.6 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 3H), 4.6 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.7 (m, 10H), 3.5 (m, 3H), 3.2 (s, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=538。
実施例100
3−[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−1,1−
ジメチル−ウレア・塩酸塩
Figure 2013515733
A.N−(3−{1−[4−(3,3−ジメチル−ウレイド)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド及びジメチルカルバミルクロリドを用いて実施例99A中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.4 (s, 1H), 7.8 (d, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.2-7.0 (m, 5H), 4.7 (m, 2H), 4.5 (m, 2H), 4.3 (m, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (m, 3H), 3.0 (s, 6H), 1.9 (m, 2H), 1.7 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=592。
B.3−[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−1,1−ジメチル−ウレア・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−(3,3−ジメチル−ウレイド)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.7 (s, 1H), 8.3 (bs, 2H), 7.8 (d, 1H), 7.8 (m, 1H), 7.6 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.3-7.0 (m, 3H), 4.6 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 6H), 3.6 (m, 2H), 3.2 (s, 3H), 3.0 (s, 6H), 1.9 (m, 2H), 1.7 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=496。
実施例101
1−N−[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−イソニコチンアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.N−[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−イソニコチンアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてイソニコチン酸及びN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H), 9.93 (t, 1H), 8.82-8.80 (m, 2H), 8.19 (d, 1H), 8.00-7.98 (m, 2H), 7.88 (s, 1H), 7.46-7.43 (m, 1H), 7.39-7.29 (m, 1H), 7.27-7.24 (m, 1H), 7.15 (d, 2H), 4.64 (br d, 2H), 4.45 (t, 2H), 4.33 (d, 2H), 3.69 (t, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.17 (br s, 3H), 1.88-1.84 (m, 2H), 1.76-1.69 (m, 2H)。
B.N−[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−イソ
ニコチンアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−イソニコチンアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (s, 1H), 8.95 (d, 2H), 8.42 (br s, 3H), 8.22-8.18 (m, 3H), 7.93 (s, 1H), 7.58-7.56 (m, 1H), 7.48-7.45 (m, 1H), 7.41-7.37 (m, 1H), 7.31 (t, 1H), 7.21 (dd, 1H), 4.65 (d, 2H), 4.47 (t, 2H), 3.97-3.95 (m, 2H),
3.70 (t, 2H), 3.23 (br s, 6H), 1.90-1.70 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=496。
実施例102
1−ピリミジン−5−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.ピリミジン−5−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてピリミジン−5−カルボン酸及びN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.02 (s, 1H), 9.93 (t, 1H), 9.39 (s, 2H), 9.38 (s,
1H), 8.18 (d, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.46-7.44 (m, 1H), 7.28 (q, 2H), 7.14 (d, 2H),
4.61 (br d, 2 H), 4.45 (t, 2H), 4.34 (d, 2H), 3.69 (t, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.19 (br s, 3H), 1.87-1.62 (m, 4H)。
B.ピリミジン−5−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてピリミジン−5−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.05 (s, 1H), 9.39 (s, 3H), 8.39 (br s, 3H), 8.18 (d, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.47-7.44 (m, 1H), 7.41-7.38 (m, 1H), 7.30 (t, 1H), 7.25-7.18 (m, 1H), 4.61 (br d, 2H), 4.46 (t, 2H), 3.98-3.96 (m, 2H), 3.70 (t, 2H), 3.23 (s, 6H), 1.88-1.70 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=530。
実施例103
イソオキサゾール−5−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]-アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.イソオキサゾール−5−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてイソオキサゾール−5−カルボン酸及びN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例96A中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 11.62 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.25 (d, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.18 (m, 3H), 7.03 (d, 2H), 4.72 (br d, 2H), 4.44 (m, 2H), 4.32 (t, 2H), 3.71 (t, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.20 (m, 1H), 1.90 (m, 2H), 1.70 (m, 1H), 1.53 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=616。
B.イソオキサゾール−5−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてイソオキサゾール−5−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.82 (s, 1H), 8.39 (br s, 2H), 7.80 (m, 1H), 7.60 (m, 1H), 7.40-7.21 (m, 4H), 7.20-7.10 (m, 3H), 4.70 (br s, 2H), 4.45 (br s, 2H),
4.00 (br m, 2H), 3.70 (br s, 2H), 3.50-3.30 (m, 3H), 3.23 (s, 3H), 1.80 (br m, 2H), 1.50 (br m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=520。
実施例104
ジメチルアミノ−1−スルホン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド
Figure 2013515733
A.N−(3−{1−4−(ジメチルアミノ−1−スルホニルアミノ)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド及びジメチルスルファモイルクロリドを用いて実施例99A中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.7 (s, 1H), 7.4 (m, 2H), 7.3 (m, 1H), 7.2 (m, 3H), 7.0 (m, 1H), 4.7 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.3 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (m, 3H), 3.0 (s, 6H), 1.8 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=628。
B.ジメチルアミノ−1−スルホン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−4−(ジメチルアミノ−1−スルホニルアミノ)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセト
アミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.5 (s, 1H), 8.4 (bs, 2H), 7.9 (d, 1H), 7.6 (m, 1H), 7.4 (m, 2H), 7.2 (m, 3H), 4.6 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 3H), 3.7 (m, 2H), 3.5 (m, 2H), 3.2 (s, 3H), 2.6 (s, 6H), 1.9 (m, 2H), 1.7 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=532。
実施例105
1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド及び1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルクロリドを用いて実施例99A中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 10.1 (s, 1H), 7.5-7.3 (m, 5H), 7.2 (m, 3H), 7.0 (m, 2H), 4.6 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.2 (m, 2H), 3.6 (m, 5H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (m, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=665。
B.1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.9 (s, 1H), 8.4 (bs, 2H), 7.8 (m, 2H), 7.6 (m, 2H), 7.4 (m, 1H), 7.3-7.0 (m, 3H), 4.6 (m, 4H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.5 (m, 4H), 3.2 (m, 6H), 2.0-1.7 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=567。
実施例106
ピリジン−3−スルホン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(ピリジン−3−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド及びピリジン−3−スルホニルクロリドを用いて実施例99A中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 10.8 (s, 1H), 9.1 (s, 1H), 8.6 (m, 1H), 8.0 (m, 1H), 7.4-7.0 (m, 7H), 4.6 (m, 2H), 4.5 (m, 2H), 4.3 (m, 2H), 4.2 (m, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (m, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.7 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=662。
B.ピリジン−3−スルホン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(ピリジン−3−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.2 (s, 1H), 8.75 (bs, 2H), 8.4 (m, 1H), 7.9 (m, 1H), 7.8 (m, 1H), 7.7 (m, 1H), 7.5 (m, 1H), 7.4 (m, 2H), 7.0 (m, 2H), 4.4 (m, 5H), 4.0 (m, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.3 (m, 3H), 3.2 (s, 3H), 1.8 (m, 2H), 1.7 (m, 2H)。MS m/z: [M+H]+=566。
実施例107
ブタン−1−スルホン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.N−(3−{1−[4−(ブタン−1−スルホニルアミノ)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド及び 1−ブタンスルホニルクロリドを用いて実施例99A中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.8 (s, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.3 (m, 2H), 7.2-7.0 (m, 4H), 4.7 (m, 2H), 4.5 (m, 2H), 4.3 (m, 2H), 4.1 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (m, 2H), 3.1 (m, 3H), 2.0-1.8 (m, 4H), 1.6 (m, 2H), 1.4 (m, 2H), 0.9 (m, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=545。
B.ブタン−1−スルホン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(3−{1−[4−(ブタン−1−スルホニルアミノ)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.6 (s, 1H), 8.3 (bs, 2H), 7.8 (d, 1H), 7.6 (m, 1H), 7.4 (m, 2H), 7.2 (m, 3H), 4.6 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.5 (m, 2H), 3.2 (s, 3H), 3.1 (m, 2H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H), 1.6 (m, 2H), 1.3 (m, 2H), 0.8 (m, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=641。
実施例108
1−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてインドール−4−カルボン酸及び2−ブロモエチルメチルエーテルを用いて実施例1E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.03 (d, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.35-7.34 (m, 1H), 7.32-7.29 (m, 1H), 7.24-7.23 (m, 1H), 4.35 (t, 2H), 3.73 (t, 2H), 3.32 (s, 3H)。
B.[1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてピロリジン及び1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸を用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.40-7.36 (m, 1H), 7.25-7.15 (m, 3H), 6.55-6.53 (m, 1H), 4.30 (t, 2H), 3.76-3.68 (m, 4H), 3.35 (t, 2H), 3.30 (s, 3H), 1.98 (五重線, 2H), 1.83 (五重線, 2H)。
C.3−ホルミル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸エチル−プロピル−アミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として[1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン及びオキシ塩化リン(POCl3)を用いて実施例59C中の記載と同様な方法で製造した。この物質は更に精製することはせずに次の工程で使用した。
MS 301 (M+1)。
D.1−(2−メトキシ−エチル)−4−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として3−ホルミル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸エチル−プロピル−アミド及び亜塩素酸ナトリウム(NaClO2)を用いて実施例59D中の記載と同様な方法で製造した。この物質は更に精製することはせずに次の工程で使用した。
MS 317 (M+1)。
E.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−(2−メトキシ−エチル)−4−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.95 (t, 1H), 7.61-7.58 (m, 2H), 7.39 (d, 1H), 7.25-7.20 (m, 1H), 7.15-7.12 (m, 2H), 7.03-7.01 (m, 1H), 4.40-4.35 (m, 5H), 3.69 (t, 2H), 3.45 (t, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.17-3.12 (m, 3H), 3.09-2.97 (m, 3H), 1.90-1.83 (m, 2H), 1.81-1.74 (m, 3H), 1.71-1.65 (m, 3H)。
F.[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.37 (br s, 3H), 7.58 (s, 2H), 7.55 (s, 1H), 7.38-7.33 (m, 1H), 7.21-7.13 (m, 2H), 7.00-6.98 (m, 1H), 4.36 (t, 2H), 4.06 ( br s, 2H), 3.95-3.93 (m, 2H), 3.65 (t, 2H), 3.40 (t, 2H), 3.19 (s, 3H), 3.13-3.05 (m, 3H), 2.96 (br s, 2H), 1.85-1.64 (m, 8H)。
実施例109
3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸・トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013515733
A.1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド
Figure 2013515733
DMSO(10mL)中の4−ホルミル−1H−インドール(1.0g,6.89mmol)及びKOH粉末(1.16g,20.7mmol)の混合物を室温で5分間撹拌し,次いで2−メトキシエチルブロミド(972μL,10.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で15分間撹拌した後、これをH2OとEt2Oの間で分配した。2つの層に分離後、水層をEt2O(3×)で抽出した。有機抽出物を集め、これをH2O及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてヘプタン/EtOAc(75/25〜50/50)を用いるシリカゲルで精製すると、表題生成物(1.25g,89%)が黄色液体として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 10.25 (s, 1H), 7.70-7.50 (m, 2H), 7.45-7.20 (m, 3H), 4.35 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.71 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.30 (s, 3H);
LC Rt: 0.82分。
B.1−(2−メトキシ−エチル)−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド
Figure 2013515733
DMF(15mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(1.25g,6.15mmol)及びTFAA(2.57mL,18.5mmol)の混合物を室温で3日間加熱した。次いでこの混合物を飽和Na2CO3とEt2Oの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をH2O及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてヘプタン/EtOAc(75/25〜40/60)を用いるシリカゲルで精製した。残留物をCH2Cl2/ヘプタンから再結晶すると、生成物(1.42g,77%)が黄色ワックス状固形物として提供された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 11.24 (s, 1H), 8.25 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.03 (d, J =
7.5 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.46 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 3.78 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.34 (s, 3H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -69.88 (s, 3F);
LC Rt: 0.90分; MS 300 (M+H, 100%)。
C.4−ホルミル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2013515733
MeOH(10mL)及びNaOH(5M,10mL)中の1−(2−メトキシ−エチル)−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1H−インドール−4−カルバルデヒド(1.40g,4.68mmol)の混合物を80℃で終夜加熱した。この混合物を真空下にて濃縮してメタノールを除去した。残留物をH2Oで希釈し、次いでEtOAcで1回洗浄した。水層を0℃で、濃HClで酸性にし、pHを1にした。酸性にした混合物をEtOAc(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、これをH2O及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、生成物(1.56g,100%)がベージュ色の粉末として生じた。この物質は更に精製することはせずに次の工程で使用した。
LC Rt: 0.69分。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−ホルミル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
CH2Cl2(20mL)中の4−ホルミル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸(736mg,2.98mmol)、Et3N(1.04mL,7.45mmol)、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩(1.22g,3.57mmol)、及びEDCI(0.86g,4.47mmol)の混合物を室温で終夜撹拌した。この混合物をH2OとCH2Cl2の間で分配した。2つの層に分離後、有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてEtOAc/MeOH(100/0〜80/20)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(918mg,57%)が白色粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 10.34 (s, 1H), 7.75 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.68 (d, J =
8.2 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.40 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.25.7.10 (m, 2H), 7.10-6.90 (m, 2H), 5.30-4.60 (br m, 1H), 4.60-4.20 (m, 5H), 3.73 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.25-2.80 (m, 3H), 2.10-1.50 (m, 4H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -75.30 (s, 3F), -119.49 (br m, 1F);
LC Rt 0.95分; MS 534 (M+H, 100%)。
E.3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸
Figure 2013515733
THF(10mL)/t−BuOH(5mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フルオロ−3−{1−[4−ホルミル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド(900mg,1.69mmol)、及び2−メチル−2−ブテン(0.8mL)の溶液に、水(4mL)中の亜塩素酸ナトリウム(764mg,8.45mmol)及びリン酸二水素ナトリウム(1.26g,10.1mol)の溶液を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物を真空下にて濃縮して有機溶媒を除去した。残留物を水とEtOAcの間で分配した。2つの層に分離後、有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。粗製物を、溶離剤としてEtOAc/MeOH(100/0〜80/20)を用いるシリカゲルで精製すると、生成物(780mg,84%)がベージュ色の粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.61 (bs, 1H), 7.90-7.70 (m, 1H), 7.70-7.50 (m, 1H), 7.50-7.30 (m, 2H), 7.30-7.10 (m, 1H), 7.10-6.95 (m, 1H), 6.88 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 5.10-4.95 (br m, 1H), 4.45-4.30 (m, 2H), 4.10-3.80 (m, 2H), 3.70 (t, J = 4.9 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.25-3.00 (m, 2H), 3.00-2.75 (m, 1H), 2.30-1.50 (m, 4H);
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -76.01 (s, 3F), -122.34 (br s, 1F);
LC Rt 0.90分; MS 550 (M+H, 100%)。
F.3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸・トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013515733
MeOH(5mL)中の3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸(30mg,0.055mmol)の混合物に、K2CO3水溶液(200mg(2.0mLのH2Oに溶解))を加えた。この混合物を室温で終夜撹拌した。LC/MSによって反応が完結したことが示された。反応混合物を真空下にて濃縮して大部分のメタノールを除去した。残留物をH2OとEtOAcの間で分配した。残留物を水で希釈し、そして3M HClをおよそpHが1になるまで加えた。この懸濁液を真空下にて濃縮・乾燥した。残留物をRP−HPLCによって精製すると、生成物(12mg,38%)が白色粉末として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.17 (br,s 3H), 7.81 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.70-7.55
(m, 2H), 7.50-7.40 (m, 1H), 7.40-7.15 (m, 3H), 4.90-4.50 (br m, 1H), 4.50-4.30 (m, 2H), 4.20-3.80 (m, 3H), 3.75-3.65 (m, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.15-2.65 (m, 3H), 1.95-1.45 (m, 4H);
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -73.37 (s, 3F), -119.49 (s, 1F);
LC 0.63分; MS 454 (M+H, 100%)。
実施例110
[4−(5−アミノメチル−2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.3−ブロモ−4−トリフルオロメチル−安息香酸
Figure 2013515733
アセトニトリル(150mL)中の臭化銅(II)(7.0g,48.6mmol)の0℃の溶液に、t−ブチルニトライト(t-butylnitrite)(5.6mL,46.4mmol)を加え、引き続いて3−アミノ−4−トリフルオロメチル−安息香酸(5.0g,24.4mmol)を5分間にわたって添加した。反応混合物を0℃で2時間、次いで室温で終夜撹拌した。反応混合物をEtOAc中に注ぎ、そして、1N HCl(2×)、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題化合物(6.22g,95%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.8 (bs, 1H), 8.3 (s, 1H), 8.1 (m, 2H)。
B.(3−ブロモ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノール
Figure 2013515733
THF(50mL)中の3−ブロモ−4−トリフルオロメチル−安息香酸(6.2g,23mmol)の0℃の溶液に、1.0Mボラン/THF溶液(39mL,39mmol)を加えた。この結果生じた混合物を室温に暖め、終夜撹拌した。反応混合物にMeOH(7mL)及び1N HCl(7mL)を加えた。その結果生じた混合物を1時間、加熱・還流し、次いで室温に冷却した。反応混合物を真空下にて濃縮し、そして残留物を酢酸エチルに加え、H2O、飽和NaHCO3、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。30%酢酸エチル/ヘプタンで溶離する、SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(4.75g,81%)が生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.8 (m, 2H), 7.5 (m, 1H), 5.5 (m, 2H)。
C.(3−ブロモ−4−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン
Figure 2013515733
CH2Cl2(250mL)中の(3−ブロモ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノール(4.7g,18.43mmol)の溶液に、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(5.6g,36.86mmol)を加え、そして1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(3.3mL,22.12mmol)を滴下した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物をEt2O中に注ぎ、飽和NaHCO3、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、粗生成物が得られた。1%酢酸エチル/ヘプタンで溶離する、SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(6.35g,93%収率)が生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.8 (m, 2H), 7.5 (s, 1H), 4.8 (s, 2H), 0.9 (s, 9H), 0.5 (s, 6H)。
D.4−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2−トリフルオロメチル−フェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 2013515733
THF(100mL)中の(3−ブロモ−4−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン(5.0g,14.3mmol)の−78℃の溶液に、1.7M tert−ブチルリチウム/ペンタン溶液(8.6mL,14.6mmol)を加えた。その結果生じた混合物を、−78℃で15分間撹拌し、次いでTHF(25mL)中の溶液としてのN−CBZ−ピペリジン−4−オン(3.3g,14.3mmol)を加えた。この反応物を室温に暖め、終夜撹拌した。反応混合物を40℃で2時間加熱し、次いで室温に冷却した。この反応物を酢酸エチル中に注ぎ、飽和NH4Cl、H2O、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。20%酢酸エチル/ヘプタンで溶離する、SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(2.52g,36%)が生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.8 (d, 1H), 7.6 (s, 1H), 7.4 (m, 6H), 5.1 (s, 2H),
4.8 (s, 2H), 3.9 (m, 2H), 3.3 (m, 2H), 3.2 (bs, 1H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H), 0.9 (s, 9H), 0.5 (s, 6H)。
MS m/z: [M+H]+=524。
E.4−(5−ヒドロキシメチル−2−トリフルオロメチル−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 2013515733
CH2Cl2(100mL)中の4−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2−トリフルオロメチル−フェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(2.00g,3.82mmol)の溶液に、三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(4.84mL,38.2mmol)の溶液を加えた。その結果生じた混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO3(150mL)でクエンチし、そして室温で3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(3×)で抽出し、そして有機抽出物を集め、これをブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。40%酢酸エチル/ヘプタンで溶離する、SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(0.39g,26%)が生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.4 (m, 6H), 7.2 (s, 1H), 5.6 (m, 1H), 5.2 (s, 2H), 4.8 (m, 2H), 4.1 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 2.4 (m, 2H), 1.8 (m, 1H)。
MS m/z: [M+H]+=392。
F.4−(5−アジドメチル−2−トリフルオロメチル−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 2013515733
THF(5mL)中の4−(5−ヒドロキシメチル−2−トリフルオロメチル−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(0.5g,1.28mmol)、トリエチルアミン(0.34mL,2.43mmol)、及びジフェニルホスホリルアジド(0.55mL,2.56mmol)の溶液を、80℃で1時間マイクロ波容器処理した。反応混合物を真空下にて濃縮し、そして残留物をEtOH(20mL)及び6N NaOH(20mL)の溶液で希釈し、そして30分間撹拌した。反応混合物をEtOAc中に注ぎ、H2O、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。20%酢酸エチル/ヘプタンで溶離剤する、SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(0.18g,34%)が生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.7 (d, 1H), 7.4 (m, 6H), 7.2 (s, 1H), 5.6 (m, 1H), 5.2 (s, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.1 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 2.4 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=417。
G.4−(5−アミノメチル−2−トリフルオロメチル−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−(5−アジドメチル−2−トリフルオロメチル−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを用い、Lin, Wenqing et al. Synthetic Communications, 2002, 32(21), pp.3279-3284による手順に従って製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.4 (m, 6H), 7.2 (s, 1H), 5.6 (m, 1H), 5.2 (s, 2H), 4.2 (m, 2H), 3.9 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 2.4 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=391。
H.4−[5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−トリフルオロメチル−フェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 2013515733
THF(50mL)中の4−(5−アミノメチル−2−トリフルオロメチル−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(1.10g,2.82mmolの溶液に、Boc−無水物(1.23g,5.64mmol)及びトリエチルアミン(0.55mL,3.95mmol)を加えた。その結果生じた混合物を室温で終夜撹拌した。この反応物を酢酸エチル中に注ぎ、0.5N NaOH、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。20%酢酸エチル/ヘプタンで溶離する、
SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(1.0g,72%)が生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.4 (m, 6H), 7.1 (s, 1H), 5.6 (m, 1H), 5.2 (s, 2H), 4.9 (m, 1H), 4.4 (m, 2H), 4.1 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 2.4 (m, 2H), 1.5 (s, 9H)。
MS m/z: [M+H]+=491。
I.[3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
THF(5mL)中の4−[5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2−トリフルオロメチル−フェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(0.88g,1.78mmol)及び10%Pd/C(0.25g)の溶液に、50psiにてH2を6時間にわたって添加した。反応混合物をセライトろ過しそして真空下にて濃縮すると、表題化合物(0.63g,99%)が生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.1 (s, 1H), 5.6 (m, 1H), 4.9 (m, 1H), 4.4 (m, 2H), 3.5 (m, 1H), 3.1 (m, 1H), 2.3 (m, 1H), 1.9-1.7 (m, 4H), 1.5 (s, 9H)。
MS m/z: [M+H]+=357。
J.(3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル}−4−トリフルオロメチル−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として[3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンジル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル及び1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (m, 2H), 7.4 (s, 1H), 7.1 (m, 3H), 7.0 (m, 1H), 5.6 (m, 1H), 4.9 (m, 1H), 4.5 (t, 2H), 4.3 (m, 2H), 3.9 (m, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H), 2.7 (s, 3H), 2.5 (m, 2H), 1.6 (m, 2H), 1.5 (m, 9H)。
MS m/z: [M+H]+=572。
K.4−(5−アミノメチル−2−トリフルオロメチル−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
2M HCl/Et2O溶液(25mL)に、(3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル}−4−トリフルオロメチル−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.65g,1.1mmol)を加えた。その結果生じた混合物を室温で終夜撹拌した。沈殿物を回収すると、表題化合物(0.5g,93%)が得られた。
L.4−(5−アミノメチル−2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
MeOH(20mL)中の4−(5−アミノメチル−2−トリフルオロメチル−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩(0.50g,1.1mmol)の溶液に、ギ酸アンモニウム(0.63g,10mmol)及び10%Pd/C(0.4g)を加えた。この反応混合物を8時間、加熱・還流し、そして真空下にて濃縮した。残留物を2M HCl/Et2O(10mL)で処理し、その結果生じた混合物を室温で終夜撹拌した。沈殿物を回収すると、表題化合物(0.43g,85%)が生じた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.4 (bs, 2H), 7.9 (s, 1H), 7.8 (m, 1H), 7.7 (m, 1H), 7.5 (m, 1H), 7.0 (m, 2H), 4.6 (t, 2H), 4.5 (m, 1H), 4.1 (m, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.2 (s, 3H), 3.1 (m, 4H), 2.7 (s, 3H), 1.9-1.7 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=474。
実施例111
[4−(5−アミノメチル−2,4−ジフルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.5−ブロモ−2,4−ジフルオロ安息香酸
Figure 2013515733
表題化合物を、2,4−ジフルオロ安息香酸を用い、Tochon-Danguy, H. J. et al., Nuclear Medicine and Biology, 2004, vol. 31, p. 839による手順に従って製造した。表題化合物が白色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.29 (t, 1H), 7.01 (dd, 1H)。
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -93.4 (m), -103.9 (m)。
LCMS m/z: [M+H]+=234, 236。
B.5−ブロモ−2,4−ジフルオロ安息香酸メチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物を、5−ブロモ−2,4−ジフルオロ−安息香酸を用い、Shioiri, T et al., Chem. Pharm. Bull., 1981, vol. 29, pp. 1475-1478による手順に従って製造した。表題化合物が琥珀色固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.20 (t, 1H), 6.97 (dd, 1H), 3.94 (s, 3 H)。
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -95.6 (m), -105.5 (m)。
LCMS m/z: [M+H]+=249, 251。
C.(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニル)メタノール
Figure 2013515733
0℃に冷却したトルエン(50mL)中の水素化ジイソブチルアルミニウム(105mL,157.5mmol)の溶液に、DCM中の2,4−ジフルオロ5−ブロモメチル ベンゾアート(2,4-difluoro-5-bromomethyl benzoate)(19.20g,76.48mmol)の溶液をおよそ15分にわたって滴下した。その結果生じた混合物を、窒素雰囲気下にて0℃でおよそ2.5時間撹拌した。この混合物を冷却したロッシェル塩の飽和溶液を含むエルレンマイヤーフラスコ中に注いだ。その結果生じた混合物をこの混合物が透明になるまで撹拌した。水相を酢酸エチル(×3)で抽出した。有機層を集め、これをブラインで洗浄し、次いで分離し、そして乾燥した(MgSO4)。有機相を真空下にて濃縮すると、表題化合物(17.05g,99%)が橙色の油状物として得られた(更に精製することはしなかった)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.64 (t, 1H), 6.92-6.86 (m, 1H), 4.71 (s, 2H)。
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -104.6 (m), -116.9 (m)。
D.1−ブロモ−5−ブロモメチル−2,4−ジフルオロベンゼン
Figure 2013515733
0℃で、ジクロロメタン(300mL)中のオキシ臭化リン(V)(phosphorus (V) oxybromide)(26.50g,92.43mmol)の溶液に、N,N−ジメチルホルムアミド(150mL)をおよそ20分間にわたって滴下した。その結果生じた白色懸濁液に、0℃でジクロロメタン中の(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニル)メタノール(17.05g,76.45mmol)をおよそ15分間にわたって滴下した。その結果生じた混合物を、窒素雰囲気下にて0℃でおよそ3/4時間にわたって撹拌した。水相を酢酸エチル(×3)で抽出した。有機相を集め、これをブラインで洗浄し、次いで分離し、そして乾燥した(MgSO4)。有機相を真空下にて濃縮し、そして粗残留物をヘプタン:EtOAc(90:10)を用いてSiO2上でフラッシュクロマトグラフィー処理すると、表題化合物(17.43g,80%)が無色油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.77-7.71 (m, 1H), 7.15-7.08 (m, 1H), 4.52 (s, 2H)。
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -104.2 (m), -114.9 (m)。
MS m/z: [M+H]+=283, 285, 287。
E.1−アジドメチル−5−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン
Figure 2013515733
N,N−ジメチルホルムアミド(75mL)中の1−ブロモ−5−ブロモメチル−2,4−ジフルオロベンゼン(17.12g,59.88mmol)の溶液に、室温でアジ化ナトリウム(7.87g,121.1mmol)を加え、そしてこの混合物を室温で終夜撹拌した。この混合物を水中に注ぎ、水相を酢酸エチル(×3)で抽出した。有機相を集め、これをブラインで洗浄し、次いで分離し、そして乾燥した(MgSO4)。有機相を真空下にて濃縮すると、表題化合物(14.55g,98%)が黄色油状物として得られた(更に精製することはしなかった)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.56 (t, 1H), 6.99-6.93 (m, 1H), 4.38 (s, 2H)。
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -102.6 (m), -114.8 (m)。
F.5−ブロモ−2,4−ジフルオロベンジルアミン
Figure 2013515733
THF及び水(10:1)中の1−アジドメチル−5−ブロモ−2,4−ジフルオロ−ベンゼン(14.55g,58.66mmol)の溶液に、室温でトリフェニルホスフィン(30.81g,117.4mmol)を加え、そしてこの混合物を室温で1時間撹拌した。THFを真空下にて除去し、そしてこのシロップ(syrup)を10%HClで酸性にした。水相を酢酸エチルで抽出した。水相を50%NaOHで塩基性にし、水相を酢酸エチル(3×)で抽出し、そして有機相を集め、これをブラインで洗浄し、次いで分離し、そして乾燥した(MgSO4)。有機相を真空下にて濃縮し、そして粗残留物をCH2Cl2:MeOH(90:10)を用いてSiO2上でフラッシュクロマトグラフィー処理すると、表題化合物(4.53g,35%)が淡黄色油状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.57 (t, 1H), 6.90-6.84 (m, 1H), 3.86 (s, 2H), 1.54 (br s, 2H)。
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -106.1 (m), -117.1 (m)。
MS m/z: [M+H]+=221, 223。
G.2,4−ジフルオロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジルアミン
Figure 2013515733
イソプロパノールと水(1:1)中の5−ブロモ−2,4−ジフルオロ−ベンジルアミン(2.39g,10.76mmol)、4−ピリジンボロン酸(1.65g,13.42mmol)及び炭酸水素ナトリウム(2.84g,33.76mmol)の溶液を、窒素を用いて脱ガスした。ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン錯体(450mg.0.55mmol)を加え、そしてこの混合物を再び窒素でパージした。この混合物を窒素気流にて90℃で終夜加熱した。この溶媒を真空下にて除去し、そして残留物を10%HClで酸性にした。水相をDCMで抽出した。水相を50%NaOHで塩基性にし、そして水相を酢酸エチル(×3)で抽出し、有機相を集め、これをブラインで洗浄し、次いで分離し、そして乾燥した(MgSO4)。有機相を真空下にて濃縮すると、表題化合物(2.30g,97%)が褐色固形物として得られた(更に精製することはしなかった)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (d, 2H), 7.56-7.45 (m, 3H), 6.94 (t, 1H), 3.96 (s, 2H), 1.69 (br s, 2H)。
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -115.1 (m), -115.8 (m)。
MS m/z: [M+H]+=221。
H.N−(2,4−ジフルオロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物は、2,4−ジフルオロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジルアミンを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で、ベージュ色の固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.84 (br s, 2H), 8.11 (br s, 2H), 7.81 (t, 1H), 7.29 (t, 1H), 4.57 (s, 2H)。
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -77.0 (s), -111.9 (m), -114.5 (m)。
MS m/z: [M+H]+=317。
I.N−(2,4−ジフルオロ−5−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
N−(2,4−ジフルオロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドをエーテルに溶解した2.0M HCl(10mL,20.0mmol)で処理し、そして15分間撹拌した。この混合物を真空乾燥し、そして残留物を終夜エーテルに懸濁した。この懸濁液をろ過し、そしてこのケーキをエーテルで2回リンスした。この固形物を真空下にて乾燥した。
メタノール(50mL)中のN−(2,4−ジフルオロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・塩酸塩(1.71g,4.85mmol)の溶液に、5%Pt/C(1.06g,0.27mmol)及び濃塩酸(5滴)を加えた。その結果生じた混合物に60psi(水素)にて終夜水素添加した。この混合物をセライトベッドに通してろ過し、そしてメタノールでリンスした。この溶媒を真空下にて除去し表題化合物(1.50g,86%)がガム状物として得られた。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.04 (t, 1H), 8.74 (br s, 2H), 7.30-7.23 (m, 2H), 4.41 (d, 2H), 3.42-3.27 (m, 2H), 3.14-2.80 (m, 3H), 188-1.76 (m, 4H)。
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -74.7 (s), -116.2 (m), -117.2 (m)。
MS m/z: [M+H]+=323。
J.N−(2,4−ジフルオロ−5−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
出発物質として7−メチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及びN−(2,4−ジフルオロ−5−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・塩酸塩を用いて、実施例2I中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題化合物がガム状物として製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.57 (br d, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.21 (t, 1H), 7.09 (t,
1H), 6.98 (m, 1H), 6.86-6.79 (m, 2H), 4.60-4.51 (m, 6H), 3.71 (t, 2H), 3.31 (s,
3H), 3.11-3.01 (m, 3H), 2.72 (s, 3H), 1.88-1.65 (m, 4H)。
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -76.1 (s), -115.6 (m), -118.0 (m)。
MS m/z: [M+H]+=538。
K.[4−(5−アミノメチル−2,4−ジフルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
出発物質としてN−(2,4−ジフルオロ−5−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて、実施例3B中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題化合物がオフホワイト固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.39 (br s, 3H), 7.67 (t, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.29 (t, 1H), 7.01-6.96 (m, 1H), 6.92-6.90 (m, 1H), 4.55 (t, 2H), 4.39 (br d, 2H), 4.01 (br s, 2H), 3.64 (t, 2H), 3.20 (s, 3H), 3.14-2.96 (m, 3H), 2.65 (s, 3H), 1.80-1.57 (m, 4H)。
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -115.3 (m), -116.5 (m)。
MS m/z: [M+H]+=442。
実施例112
[4−(3−アミノメチル−4−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2−フルオロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジルアミン
Figure 2013515733
出発物質として5−ブロモ−2−フルオロベンジルアミン・塩酸塩及び4−ピリジンボロン酸を用いて、実施例112G中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題化合物が褐色油状物として製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.63 (d, 2H), 7.66-7.62 (m, 1H), 7.54-7.46 (m, 3H), 7.14 (t, 1H), 3.98 (s, 2H), 1.94 (br s, 2H)。
B.2,2,2−トリフルオロ−N−(2−フルオロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
出発物質として2−フルオロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジルアミンを用いて、実施例1F中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題化合物がベージュ色の固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.82 (d, 2H), 8.25-2.83 (m, 2H), 8.00-7.94 (m, 2H), 7.42-7.36 (m, 1H), 4.62 (s, 2H)。
C.2,2,2−トリフルオロ−N−(2−フルオロ−5−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(2−フルオロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミドを用いて、実施例112I中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題化合物が琥珀色固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.08-10.04 (m, 1H), 9.05 (br s, 1H), 7.21-7.15 (m,
3H), 4.42 (d, 2H), 3.42-3.32 (m, 2H), 3.03-2.79 (m, 3H), 1.90-1.73 (m, 4H)。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(2−フルオロ−5−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
出発物質として7−メチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(2−フルオロ−5−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて、実施例2I中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題化合物が白色固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.58-7.55 (m, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.19-7.14 (m, 2H), 7.10-6.96 (m, 4 H), 4.55-4.51 (m, 6H), 3.70 (t, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.05-2.97 (m, 2H), 2.81-2.74 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 1.87-1.83 (m, 2H), 1.73-1.59 (m, 2H)。
E.[4−(3−アミノメチル−4−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(2−フルオロ−5−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて、実施例3B中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題化合物がオフホワイト固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.42 (br s, 3H), 7.63 (s, 1H), 7.55-7.52 (m, 2H), 7.38-7.33 (m, 1H), 7.24-7.18 (m, 1H), 7.03-6.98 (m, 1H), 6.94-6.92 (m, 1H), 4.57 (t, 2H), 4.40 (br d, 2H), 4.09-4.02 (m, 2H), 3.67 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.08-3.00 (m, 2H), 2.88-2.81 (m, 1H), 2.67 (s, 3H), 1.83-1.79 (m, 2H), 1.67-1.58 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=424。
実施例113
(6−アミノメチル−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−イル)−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.6−アミノメチル−3’,6’−ジヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物は、(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−メチルアミン及び4−(4,4,5,5−テトラメチル[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として用い、Eastwood, P. R., Tet. Lett., 2000, vol. 41, pp. 3705-3708及びWO 2007/092435(140〜145頁)による手順に従って製造され、褐色油状物が生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.59 (t, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 6.64 (br s,
1H), 3.96 (s, 2H), 3.62 (t, 2H), 2.74 (s, 4H), 2.63 (br s, 2H), 1.47 (s, 9H)。
B.6−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−3’,6’−ジヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
出発物質として6−アミノメチル−3’,6’−ジヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステルを用いて、実施例1F中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題化合物が黄色固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.55 (br s, 1H), 8.09-8.05 (t, 1H), 7.59-7.55 (m, 2H), 6.76 (br s, 1H), 4.77 (d, 2H), 4.20 (m, 2H), 3.68 (t, 2H), 2.64 (m, 2H), 1.50 (s, 9 H)。
C.6−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
メタノール中の6−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−3’,6’−ジヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.68g,4.36mmol)及び10%Pd/C(48mg,0.04mmol)に、1気圧(水素)にて30分間にわたって水素添加した。この混合物をセライトベッドに通してろ過し、そしてメタノールでリンスした。この溶媒を真空下にて除去すると、表題化合物が黄色の半固体として得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.61 (br s, 1H), 8.09-8.04 (m, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.43 (d, 1H), 4.73 (d, 2H), 4.29 (br s, 2H), 3.26-3.17 (tt, 1H), 2.92-2.84 (m, 2H), 2.00-1.95 (m, 2H), 1.74-1.63 (m, 2H), 1.48 (s, 9H)。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(1’,2’,3’,4’,5’,6’−ヘキサヒドロ−[2,4’]ビピリジニル−6−イルメチル)−アセトアミド・二塩酸塩
Figure 2013515733
6−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステルを用いて、実施例110K中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物がベージュ色の固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.20 (t, 1H), 9.25 (br s, 1H), 7.98 (t, 1H), 7.34 (dd, 2 H), 4.58 (d, 2H), 3.35 (m, 2H), 3.18-3.10 (m, 1H), 3.05-2.94 (m, 2H), 2.08-1.88 (m, 4 H)。
E.2,2,2−トリフルオロ−N−{1’−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−1’,2’,3’,4’,5’,6’−ヘキサヒドロ−[2,4’]ビピリジニル−6−イルメチル}−アセトアミド
Figure 2013515733
出発物質として7−メチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(1’,2’,3’,4’,5’,6’−ヘキサヒドロ−[2,4’]ビピリジニル−6−イルメチル)−アセトアミド・二塩酸塩を用いて、実施例2I中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題化合物がガム状物として製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.10 (br s, 1H), 7.66 (t, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.43 (s,
1H), 7.16-7.06 (m, 3H), 6.98 (m, 1H), 4.62-4.52 (m, 6H), 3.71 (t, 2H), 3.30 (s,
3H), 3.14-2.98 (m, 3H), 2.72 (s, 3H), 2.01-1.98 (m, 2H), 1.91-1.77 (m, 2H)。
F.(6−アミノメチル−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−イル)−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
2,2,2−トリフルオロ−N−{1’−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−1’,2’,3’,4’,5’,6’−ヘキサヒドロ−[2,4’]ビピリジニル−6−イルメチル}−アセトアミドを用いて、実施例3B中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題化合物が白色固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.38 (br s, 3H), 7.85 (t, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.37 (d, 2H), 7.02-6.97 (m, 1H), 6.94-6.92 (m, 1H), 4.57 (t, 2H), 4.42 (br d, 2H), 4.21-4.15 (m, 2H), 3.66 (t, 2H), 3.57 (s, 3H), 3.16-2.99 (m, 3H), 2.67 (s, 3H), 1.93-1.73 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=407。
実施例114
[4−(5−アミノメチル−2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.3−ブロモ−4−ブトキシ−ベンゾニトリル
Figure 2013515733
DMF(100mL)中の3−ブロモ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(5.0g,25.25mmol)及び炭酸カリウム(7.0g,50.5mmol)の溶液に、1−ブロモ−ブタンを加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物をEtOAc中に注ぎ、そして、H2O(2×)、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、粗生成物が得られた。10%酢酸エチル/ヘプタンで溶離する、SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(5.9g,92%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.8 (s, 1H), 7.6 (d, 1H), 6.9 (d, 1H), 4.1 (m, 2H), 1.85 (m, 2H), 1.5 (m, 2H), 1.0 (m, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=254。
B.3−ブロモ−4−ブトキシ−ベンジルアミン
Figure 2013515733
THF(100mL)中の3−ブロモ−4−ブトキシ−ベンゾニトリル(5.85g,23mmol)の溶液に、1.0M ボラン・THF溶液(28mL,28mmol)を加えた。その結果生じた混合物を3時間、加熱・還流し、6N HCl(16mL,96mmol)でクエンチした。その結果生じた混合物を1時間、加熱・還流し、そして室温で終夜撹拌した。反応混合物をH2O(20mL)で希釈し、そしてこの溶媒を真空下にて除去した。水層をH2O(20mL)で希釈し、酢酸エチルで洗浄し、6N NaOHで塩基性にし、pH13にし、そして酢酸エチル(2×)で抽出した。この抽出物を集め、そしてブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮すると、表題化合物(3.75g,63%)が生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.5 (s, 1H), 7.2 (d, 1H), 6.8 (d, 1H), 4.0 (m, 2H), 3.8 (bs, 2H), 1.8 (m, 2H), 1.5 (m, 4H), 1.0 (m, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=258。
C.4−ブトキシ−3−ピリジン−4−イル−ベンジルアミン
Figure 2013515733
フラスコにNaHCO3(2.86g,34.1mmol)、3−ブロモ−4−ブトキシ−ベンジルアミン(4g,15.5mmol)及びピリジン−4−ボロン酸(2.1g,17.05mmol)を、そしてイソプロピルアルコール(40mL)及び水(20mL)を室温で入れた。この懸濁液を、N2を用いて10℃で1.0時間脱ガスした。この混合物中に、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン錯体(PdCl2dppf−CH2Cl2)(0.5g,0.62mmol)を加えた。反応混合物を85℃に加熱し、そして10時間撹拌した。反応が完結した後(HPLC分析)、この混合物を室温に冷却し、そして1N HCl(50mL)水溶液を加え、そして0.5時間撹拌した。この溶液をEtOAc(2×)で洗浄し、そして水相を6N NaOHで塩基性にし、pH=13にし、そして酢酸エチル(2×)で抽出した。この抽出物を集め、そしてブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、真空下にて濃縮して煮詰めると、表題化合物(4.0g,100%)が生じた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.6 (m, 2H), 7.5 (m, 2H), 7.3 (m, 2H), 7.0 (d, 1H), 4.0 (m, 2H), 3.8 (bs, 2H), 1.8 (m, 4H), 1.4 (m, 2H), 0.9 (m, 3H)。
D.N−(4−ブトキシ−3−ピリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−ブトキシ−3−ピリジン−4−イル−ベンジルアミンを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.8 (m, 2H), 8.0 (m, 2H), 7.4 (m, 2H), 7.0 (d, 1H), 6.9 (bs, 1H), 4.5 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 1.9 (m, 2H), 1.4 (m, 2H), 0.9 (m, 3H)。
E.N−(4−ブトキシ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(4−ブトキシ−3−ピリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例1I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.7 (bs, 1H), 8.4 (bs, 1H), 7.2 (m, 2H), 7.0 (m, 1H), 4.3 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.4 (m, 4H), 3.1 (m, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.8 (m, 2H), 1.4 (m, 2H), 0.9 (m, 3H)。
F.N−(4−ブトキシ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(4−ブトキシ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・塩酸塩及び1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.4 (s, 1H), 7.1 (m, 3H), 7.0 (m, 1H), 6.8 (d, 1H), 6.5 (bs, 1H), 4.5 (m, 4H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (m, 1H), 3.1 (m, 2H), 2.7 (s, 3H), 1.9-1.7 (m, 6H), 1.5 (m, 2H), 1.0 (m, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=574。
G.[4−(5−アミノメチル−2−ブトキシ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてN−(4−ブトキシ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.1 (bs, 2H), 7.6 (s, 1H), 7.5 (m, 1H), 7.4 (m, 3H), 7.2 (m, 1H), 7.0 (m, 3H), 4.6 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.9 (m, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.2 (s, 3H), 3.1 (m, 1H), 3.0 (m, 2H), 2.6 (s, 3H), 1.9-1.7 (m, 6H), 1.4 (m, 2H), 1.0 (m, 3H)。
MS m/z: [M+H]+=478。
実施例115
[4−(5−アミノメチル−2−フェネチルオキシ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.3−ブロモ−4−フェネチルオキシ−ベンゾニトリル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として(2−ブロモ−エチル)−ベンゼンを用いて実施例115A中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.8 (s, 1H), 7.6 (d, 1H), 7.4 (m, 5H), 6.8 (d, 1H), 4.3 (t, 2H), 3.2 (t, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=303。
B.4−フェネチルオキシ−3−ピリジン−4−イル−ベンゾニトリル
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として3−ブロモ−4−フェネチルオキシ−ベンゾニトリルを用いて実施例115C中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.6 (d, 2H), 7.7 (d, 2H), 7.6 (s, 1H), 7.3 (m, 5H), 7.2 (m, 2H), 7.0 (d, 1H), 4.3 (t, 2H), 3.1 (t, 2H).
MS m/z: [M+H]+=301。
C.4−フェネチルオキシ−3−ピリジン−4−イル−ベンジルアミン
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−フェネチルオキシ−3−ピリジン−4−イル−ベンゾニトリルを用いて実施例115B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.6 (d, 2H), 7.7 (d, 2H), 7.6 (s, 1H), 7.3 (m, 5H), 7.2 (m, 2H), 7.0 (d, 1H), 4.3 (t, 2H), 4.1 (m, 2H), 3.1 (t, 2H)。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フェネチルオキシ−3−ピリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として4−フェネチルオキシ−3−ピリジン−4−イル−ベンジルアミンを用いて実施例1F中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.6 (d, 2H), 7.8 (d, 2H), 7.6 (m, 1H), 7.3 (m, 5H), 7.2 (m, 2H), 7.0 (d, 1H), 4.5 (m, 2H), 4.3 (t, 2H), 3.1 (t, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=401。
E.2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フェネチルオキシ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フェネチルオキシ−3−ピリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例1I中の記載と同様な方法で製造した。粗製物は精製することはせずに次の工程で使用した。
MS m/z: [M+H]+=407。
F.2,2,2−トリフルオロ−N−(3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フェネチルオキシ−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フェネチルオキシ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩及び1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸を用いて実施例2I中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (d, 1H), 7.4 (s, 1H), 7.3 (m, 5H), 7.1 (m, 3H), 7.0 (m, 1H), 6.8 (d, 1H), 6.4 (bs, 1H), 4.5 (m, 4H), 4.4 (m, 2H), 4.2 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.1 (m, 3H), 3.0 (m, 2H), 2.7 (s, 3H), 1.8-1.6 (m, 4H)。MS m/z: [M+H]+=622。
G.[4−(5−アミノメチル−2−フェネチルオキシ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フェネチルオキシ−ベンジル)−アセトアミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.4 (bs, 2H), 7.7(s, 1H), 7.55 (m, 1H), 7.3 (m, 6H), 7.2 (m, 1H), 7.0 (m, 3H), 4.6 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.2 (m, 2H), 3.9 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.2 (s, 3H), 3.2 (m, 3H), 3.0 (m, 2H), 2.7 (s, 3H), 1.7-1.4 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=526。
実施例116
[4−(5−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.3−ブロモ−5−フルオロ−ベンジルアミン
Figure 2013515733
テトラヒドロフラン(120mL)中の3−ブロモ−5−フルオロベンゾニトリル(5.05g,25.23mmol)の溶液に、ボラン・THF錯体(31mL,31.00mmol)を滴下した。その結果生じた混合物をおよそ2時間にわたって還流し、次いで2N HCl溶液を加えた。その結果生じた混合物を更におよそ1時間還流した。THFを真空下にて除去し、そして水性残留物を酢酸エチルで抽出した。水層を50%NaOHで塩基性にし、そして水相をで酢酸エチル(3×)で抽出し、そして有機相を集め、これをブラインで洗浄し、次いで分離し、そして乾燥した(MgSO4)。有機相を真空下にて濃縮して、表題化合物(2.66g,52%)を黄色油状物として得た(更に精製することはしなかった)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.77 (m, 1H), 7.15-7.10 (m, 1H), 7.01-6.98 (m, 1H), 3.86 (s, 2H), 1.51 ( br s, 2H)。
B.3−フルオロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジルアミン
Figure 2013515733
出発物質として3−フルオロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジルアミン及び4−ピリジンボロン酸を用いて、実施例112G中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題化合物が褐色粘性油状物として製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.67 (d, 2H), 7.49 (d, 2H), 7.40 (s, 1H), 7.20 (m, 1H), 7.13 (m, 1H), 3.98 (s, 2H), 1.96 (br s, 2H)。
C.N−(3−フルオロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
出発物質として3−フルオロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジルアミンを用いて、実施例1F中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物が黄色固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.77 (m, 2H), 7.99 (m, 3H), 7.59 (s, 1H), 7.52 (m, 1H), 7.26 (m, 1H), 4.53 (s, 2 H)。
D.N−(3−フルオロ−5−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
出発物質としてN−(3−フルオロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて、実施例112I中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物が黄色の半固体として製造され、これは次の工程で使用された。
E.2,2,2−トリフルオロ−N−(3−フルオロ−5−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
出発物質として7−メチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及びN−(3−フルオロ−5−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・塩酸塩を用いて、実施例2I中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物が白色固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.57 (br d, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.11-7.06 (m, 1H), 6.99-6.83 (m, 4H), 6.70 (br s, 1H), 4.60-4.94 (m, 6H), 3.71 (t, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.07-2.99 (m, 2H), 2.83-2.75 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 1.90-1.66 (m, 2H), 1.75-1.61 (m, 2H)。
F.[4−(5−アミノメチル−3−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(3−フルオロ−5−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて、実施例3B中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物が白色固形物として製造された。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.43 (br s, 3H), 7.62 (s, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.23-7.16 (m, 2H), 7.03-6.98 (m, 1H), 6.94-6.92 (m, 1H), 4.57 (t, 2H), 4.43-3.38 (m, 2H), 4.02 (br s, 2H), 3.67 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.07-2.99 (m, 2H), 2.91-2.83 (m, 1H), 2.67 (s, 3H), 1.85-1.81 (m, 2H), 1.69-1.58 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=424。
実施例117
[4−(3−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.N−(3−ブロモ−2−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
出発物質として3−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリルを用いて、実施例115B中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、3−ブロモ−2−フルオロベンジルアミンが製造された。
この粗3−ブロモ−2−フルオロベンジルアミンを実施例1Fの手順に従って無水トリフルオロ酢酸で処理すると、表題化合物が黄色油状物として生じた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.65 (br s, 1H), 7.56-7.51 (m, 3H), 7.33-7.28 (m, 1H), 7.07-7.01 (m, 1H), 4.59 (d, 2H)。
B.2,2,2−トリフルオロ−N−(2−フルオロ−3−ピリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
出発物質としてN−(3−ブロモ−2−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて、実施例112G中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、2−フルオロ−3−ピリジン−4−イル−ベンジルアミンが製造された。この粗2−フルオロ−3−ピリジン−4−イル−ベンジルアミンを、実施例1Fの手順に従って無水トリフルオロ酢酸で処理すると、表題化合物がオフホワイト固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.82 (br s, 1H), 8.00 (br s, 4H), 7.62-7.51 (m, 2H), 7.38-7.32 (m, 1H), 4.57 (s, 2H)。
C.2,2,2−トリフルオロ−N−(2−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(2−フルオロ−3−ピリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミドを用いて、実施例112I中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物がオフホワイト固形物として製造され、これは次の工程で使用された。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(2−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミド
Figure 2013515733
出発物質として7−メチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(2−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−アセトアミド・塩酸塩を用いて、実施例2I中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物が褐色ガム状物として製造された。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.58 (br d, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.23-7.20 (m, 2H), 7.14-7.06 (m, 2H), 6.98 (m, 1H), 6.78 (br s, 1H), 4.59-4.52 (m, 6H), 3.71 (t, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.20-3.03 (m, 3H), 2.72 (s, 3H), 1.89-1.63 (m, 4H)。
E.[4−(3−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−(2−フルオロ−3−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−アセトアミドを用いて、実施例3B中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物が白色固形物として製造された。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.36 (br s, 3H), 7.63 (s, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.46-7.40 (m, 2H), 7.26-7.21 (m, 1H), 7.02-6.98 (m, 1H), 6.94-6.92 (m, 1H), 4.57 (t, 2H), 4.42 (br d , 2H), 4.06 (m, 2H), 3.67 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.19-2.99 (m, 3H), 2.67 (s, 3H), 1.80-1.63 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=424。
実施例118
[4−(3−アミノメチル−4−クロロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.N−(5−ブロモ−2−クロロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2013515733
表題化合物は5−ブロモ−2−クロロベンジルアルコールを出発物質として用いて、Kuramochi, T. et al., Bioorg. & Med. Chem., 2005, vol. 13, pp. 4022-4036による手順に従って製造され、5−ブロモ−2−クロロベンジルアミンが白色半固体として得られ、これは更に精製することはせずに次の工程で使用された。出発物質として5−ブロモ−2−クロロベンジルアミンを用いて、実施例1F中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物が白色固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.52 (d, 1H), 7.43 (dd, 1H), 7.28 (d, 1H), 6.71 (br s, 1H), 4.59 (d, 2H)。
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -76.2 (s)。
MS m/z: [M+H]+=313, 315, 317。
B.N−(2−クロロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
Figure 2013515733
出発物質としてN−(5−ブロモ−2−クロロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて、実施例112G中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、2−クロロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジルアミンが得られた。この粗2−クロロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジルアミンを実施例1Fの手順に従って無水トリフルオロ酢酸で処理すると、表題化合物が褐色がかった固形物として得られた。
1H NMR (300 MHz, CD3CN) δ 8.05 (br s, 3H), 7.82 (m, 1H), 7.79-7.75 (m, 1H), 7.63 (d, 1H), 4.63 (d, 2H), 3.13 (br s, 2H)。
19F NMR (300 MHz, CD3CN) δ -76.9 (s)。
MS m/z: [M+H]+=315, 317。
C.N−(2−クロロ−5−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
出発物質としてN−(2−クロロ−5−ピリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて、実施例112I中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物が黄色がかった固形物として製造された。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.05 (t, 1H), 9.13 (br s, 1H), 8.99 (br s, 1H), 7.44 (m, 1H), 7.22-7.19 (m, 2H), 4.47 (d, 2H), 3.36-3.32 (m, 2H), 3.06-2.73 (m, 3H), 1.94-1.80 (m, 4H)。
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -74.6 (s)。
MS m/z: [M+H]+=321, 323。
D.N−(2−クロロ−5−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
Figure 2013515733
出発物質として7−メチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及びN−(2−クロロ−5−ピペリジン−4−イル−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド・塩酸塩を用いて、実施例2I中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物が白色固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.95 (t, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.29-7.26 (m, 2H), 7.02-6.91 (m, 2H), 4.56 (t, 2H), 4.46 (d, 2H), 4.39 (br d, 2H), 3.66 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.03 (t, 2H), 2.88-2.80 (m, 1H), 2.67 (s, 3H), 1.82-1.78 (m, 2H), 1.62-1.51 (m, 2H)。
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -74.6 (s)。
MS m/z: [M+H]+=336, 338。
E.[4−(3−アミノメチル−4−クロロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
出発物質としてN−(2−クロロ−5−{1−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて、実施例3B中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題化合物が淡黄色粉末として製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.39 (br s, 2H), 7.62 (s, 1H), 7.56-7.52 (m, 2H), 7.46 (d, 1H), 7.35 (dd, 1H), 7.00 (t, 1H), 6.93 (d, 1H), 4.57 (t, 2H), 4.41 (br d, 2H), 4.12 (dd, 2H), 3.68-3.65 (m, 4H), 3.05 (br t, 2H), 2.90-2.82 (m, 1H), 2.67 (s, 3H), 1.84-1.80 (m, 2H), 1.68-1.57 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=440, 442。
実施例119
(4−アミノメチル−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−イル)−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩
Figure 2013515733
A.4−アミノメチル−3’,6’−ジヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
表題化合物は、C−(2−ブロモピリジン−4−イル)メチルアミン及び4−(4,4,5,5−テトラメチル[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として用い、Eastwood, P. R., Tet. Lett., 2000, vol. 41, pp. 3705-3708及びWO 2007/092435(140〜145頁)による手順に従って製造され、表題化合物が粘性のある褐色油状物として提供された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.50 (d, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.13 (d, 1H), 6.61 (br s,
1H), 4.16-4.11 (m, 2H), 3.91 (s, 2H), 3.65 (t, 2H), 2.66 (br s, 2H), 1.86 (br s, 2H), 1.24 (s, 9H)。
MS m/z: [M+H]+=290。
B.4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−3’,6’−ジヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
出発物質として4−アミノメチル−3’,6’−ジヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステルを用いて、実施例1F中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物が粘性のある褐色油状物として製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.95 (t, 1H), 8.69 (d, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.53 (d, 1H), 6.80 (br s, 1H), 4.67 (d, 2H), 4.19 (m, 2H), 3.65 (t, 2H), 2.60 (br s, 2H), 1.48 (s, 9H)。
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -76.1 (s)。
MS m/z: [M+H]+=386。
C.4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013515733
出発物質として4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−3’,6’−ジヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステルを用いて、実施例114C中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物が褐色固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.80 (br s, 1 H), 8.64 (br s, 1H), 7.53-7.48 (m, 2H)
, 4.67 (br s, 2H), 4.25 (br d, 2H), 3.20 (m, 1H), 2.85 (br s, 2H), 1.92 (m, 2H),
1.68 (m, 2H), 1.47 (s, 9H)。
19F NMR (300 MHz, CDCl3) δ -76.0 (s)。
MS m/z: [M+H]+=388。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−(1’,2’,3’,4’,5’,6’−ヘキサヒドロ−[2,4’]ビピリジニル−4−イルメチル)−アセトアミド・二塩酸塩
Figure 2013515733
出発物質として4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−カルボン酸tert−ブチルエステルを用いて、実施例111I中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物が褐色固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.34 (t, 1H), 9.21 (br s, 1H), 9.10 (br s, 1H), 8.70 (d, 1H), 7.61-7.58 (m, 2H), 4.62 (d, 2H), 3.32 (m, 2H), 3.07-2.96 (m, 2H), 2.15-2.10 (m, 2H), 2.06-1.93 (m, 2H)。
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -74.7 (s)。
MS m/z: [M+H]+=288。
E.2,2,2−トリフルオロ−N−{1’−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−1’,2’,3’,4’,5’,6’−ヘキサヒドロ−[2,4’]ビピリジニル−4−イルメチル}−アセトアミド
Figure 2013515733
出発物質として7−メチル−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸及び2,2,2−トリフルオロ−N−(1’,2’,3’,4’,5’,6’−ヘキサヒドロ−[2,4’]ビピリジニル−4−イルメチル)−アセトアミド・二塩酸塩を用いて、実施例2I中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物が白色固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.11 (t, 1H), 8.57 (d, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.52 (d,
1H), 7.44 (br s, 1H), 7.31 (m, 1H), 7.0-6.92 (m, 2H), 4.57 (t, 2H), 4.50 (d, 2H), 4.40 (br d, 2H), 3.66 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.15-2.98 (m, 3H), 2.67 (s, 3H), 1.92-1.88 (m, 2H), 1.79-1.67 (m, 2H)。
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -74.7 (s)。
MS m/z: [M+H]+=503。
F.(4−アミノメチル−3’,4’,5’,6’−テトラヒドロ−2’H−[2,4’]ビピリジニル−1’−イル)−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・二塩酸塩
Figure 2013515733
出発物質として2,2,2−トリフルオロ−N−{1’−[1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−カルボニル]−1’,2’,3’,4’,5’,6’−ヘキサヒドロ−[2,4’]ビピリジニル−4−イルメチル}−アセトアミドを用いて、実施例3B中に記載されている手順と同様な方法で進行させることによって、表題生成物がオフホワイト固形物として製造された。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.74 (br d, 4H), 7.90 (br s, 1H), 7.72 (m, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.01 (t, 1H), 6.93 (d, 1H), 4.57 (t, 2H), 4.42 (br d, 2H), 4.23 (dd, 2H), 3.67 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.10 (t, 2H), 2.68 (s, 3H), 1.99-1.95 (m, 2H), 1.83-1.70 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=407。
実施例120
2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−クマランカルボン酸及びN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.61 (s, 1H), 9.94 (t, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.71 (s,
1H), 7.55 (d, 1H), 7.40-7.34 (m, 2H), 7.22 (t, 1H), 7.16-7.11 (m, 3H), 6.90 (t,
1H), 4.67 (t, 2H), 4.45 (br s, 1H), 4.41-4.37 (m, 3H), 4.33 (d, 2H), 3.65 (t, 2H), 3.30-3.23 (m, 2H), 3.20 (s, 3H), 3.10-2.99 (m, 3H), 1.77-1.73 (m, 2H), 1.61-1.53 (m, 2H)。
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -74.8 (s), -121.8 (m)。
MS m/z: [M+H]+=667。
B.2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.63 (s, 1H), 8.20 (br s, 2H), 8.00 (d, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.38-7.30 (m, 4H), 7.23-7.15 (m, 2H), 6.89 (t, 1H), 4.65 (t, 2H), 4.45-4.37 (m, 3H), 3.94 (br s, 2H), 3.64 (t, 2H), 3.28-3.21 (m, 3H), 3.18 (s, 3H), 3.10-3.00 (m, 3H), 1.76-1.72 (m, 2H), 1.59-1.55 (m, 2H)。
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -120.4 (br s)。
MS m/z: [M+H]+=571。
実施例121
7−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・二塩酸塩
Figure 2013515733
A.7−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチルインドール−2−カルボン酸及びN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.64 (s, 1H), 11.54 (s 1H), 9.87 (t, 1H), 8.24 (d,
1H), 7.86 (s, 1H), 7.49-7.47 (m, 2H), 7.37 (d, 1H), 7.28 (t, 1H), 7.19 (d, 1H),
7.12-7.11 (m, 1H), 7.09 (s, 1H), 7.01-6.94 (m, 2H), 4.71 (br d, 2H), 4.34 (t, 2H), 4.21 (d, 2H), 3.68 (t, 2H), 3.30-3.14 (m, 6H), 2.54 (s, 3H), 1.90-1.87 (m, 2H), 1.81-1.69 (m, 2H)。
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -74.9 (s), -121.9 (m)。
MS m/z: [M+H]+=678。
B.7−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・二塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として7−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.67 (s, 1H), 11.52 (s 1H), 8.28-8.21 (m, 3H), 7.86 (s, 1H), 7.46-7.44 (m, 3H), 7.37-7.23 (m, 3H), 7.16 (t, 1H), 6.99-6.92 (m, 2H), 4.70 (br d, 2H), 4.42 (t, 2H), 3.86-3.84 (m, 2H), 3.66 (m, 2H), 3.40-3.26 (m, 6H), 2.52 (s, 3H), 1.89-1.85 (m, 2H), 1.78-1.71 (m, 2H)。
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -74.9 (s), -121.9 (m)。
MS m/z: [M+H]+=678。
実施例122
1−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.1−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−メチルピペリジン−3−カルボン酸・塩酸塩及びN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを用いて実施例6E中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.80 (s, 1H), 9.92 (t, 1H), 7.90 (d, 1H), 7.78 (s,
1H), 7.31-7.24 (m, 2H), 7.19-7.13 (m, 3H), 4.59 (br d, 2H), 4.38 (t, 2H), 4.33 (d, 2H), 3.64 (t, 2H), 3.26-3.13 (m, 3H), 3.19 (s, 3H), 2.88 (br d, 1H), 2.66 (br d, 1H), 2.55-2.43 (m, 1H), 2.14 (s, 3H), 2.09-2.02 (m, 1H), 1.87-1.83 (m, 4H), 1.74-1.62 (m, 3H), 1.50-1.40 (m, 2H)。
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ-74.8 (s), -121.6 (m)。
MS m/z: [M+H]+=646。
B.1−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として1−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミドを用いて実施例3B中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.95 (s, 1H), 8.50 (br s, 2H), 7.89 (d, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.37-7.29 (m, 2H), 7.23-7.14 (m, 2H), 4.58 (br d, 2H), 4.38 (t, 2H), 3.96 (s, 2H), 3.63 (t, 2H), 3.31-3.10 (m, 3H), 3.18 (s, 3H), 2.92 (br d, 1H), 2.65 (br s, 1H), 2.39 (br s, 4H), 1.96-1.49 (m, 10H)。
19F NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ -119.4 (br s)。
MS m/z: [M+H]+=550。
実施例123
3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸シクロプロピルアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸及びシクロプロピルアミンを用いて実施例96A中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.6 (bs, 1H), 7.5 (m, 3H), 7.4 (s, 1H), 7.3 (m, 1H), 6.95 (m, 1H), 6.4 (m, 1H), 4.9 (m, 1H), 4.5 (m, 2H), 4.3 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (m, 2H), 3.0 (m, 2H), 1.9-1.70 (m, 4H), 1.6 (m, 2H), 0.8 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+=589。
B.3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸シクロプロピルアミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質として3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸シクロプロピルアミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.4 (bs, 2H), 8.1 (m, 1H), 7.6 (m, 3H), 7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 3H), 4.4 (t, 2H), 4.0 (m, 3H), 3.6 (t, 2H), 3.2 (s, 3H), 3.1- 2.9 (m, 4H), 2.7 (m, 1H), 1.85 (m, 4H), 0.6 (m, 4H)。
MS m/z: [M+H]+= 493。
実施例124
オキサゾール−5−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
A.オキサゾール−5−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド
Figure 2013515733
DMF(10mL)中のオキサゾール−5−カルボン酸(108mg,0.96mmol)の溶液に、TBTU(0.37g,1.15mmol)、トリエチルアミン(0.3ml,2.11mmol)、及びN−(3−{1−[4−アミノ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4−フルオロ−ベンジル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(0.5g,0.96mmol)を加えた。その結果生じた混合物を室温で終夜撹拌した。この混合物をEtOAcで希釈し、そして水、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして真空下にて濃縮した。70%酢酸エチル/ヘプタンで溶離する、SiO2上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(0.52g,88%)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 11.5 (s, 1H), 8.2 (d, 1H), 8.0 (m, 2H), 7.4 (d, 1H), 7.3 (m, 1H), 7.2 (m, 3H), 7.0 (m, 2H), 4.8 (m, 2H), 4.5 (m, 2H), 4.3 (t, 2H), 3.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.2 (m, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.7 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=616。
B.オキサゾール−5−カルボン酸[3−[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボニル]−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミド・塩酸塩
Figure 2013515733
表題化合物を、出発物質としてオキサゾール−5−カルボン酸[3−(4−{2−フルオロ−5−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボニル)−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−4−イル]−アミドを用いて実施例1K中の記載と同様な方法で製造した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.0 (s, 1H), 8.6 (s, 1H), 8.2 (m, 3H), 8.0 (s, 1H), 7.9 (s, 1H), 7.5-7.2 (m, 5H), 4.7 (m, 2H), 4.4 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.3 (m, 3H), 3.2 (s, 3H), 1.9 (m, 2H), 1.7 (m, 2H)。
MS m/z: [M+H]+=520。
生物活性
本発明の化合物の特性は、以下によって実証された:1)そのβ−トリプターゼ阻害能力(IC50及びKi値)。
インビトロ試験手順
背景技術の部分に述べられているように、トリプターゼ活性はすべて、その触媒活性に依存しているので、その触媒活性を阻害する化合物はトリプターゼ活性を潜在的に阻害する。この触媒活性の阻害については、インビトロの酵素アッセイ及び細胞アッセイにより測定することができる。
単離されたヒト肺トリプターゼ又は酵母細胞内に発現させた組換えヒトβトリプターゼのいずれかを使用して、トリプターゼの阻害活性を確認した。単離された天然酵素又は発現酵素を使用して、実質的に同等の結果が得られた。アッセイ手順は、基質としてL−ピログルタミル−L−プロリル−L−アルギニン−パラ−ニトロアニリド(S2366:Quadratech)を使用する96ウェルのマイクロプレート(Costar 3590)を使用した(実質的には、McEuen et. al. Biochem Pharm, 1996, 52, pages 331-340に記載されている)。アッセイは、0.5mM 基質(2×Km)を用いて室温で行なわれ、そしてマイクロプレートは、405nmの波長でマイクロプレートリーダー(Beckman Biomek Plate reader)を用いて読み取った。
トリプターゼプライマリースクリーン(Tryptase primary screen)(発色アッセイ)のための材料及び方法
アッセイバッファー
50mM Tris(pH8.2)、100mM NaCl、0.05% ツイーン20、50μg/mL ヘパリン。
基質
S2366(ストック溶液(2.5mM))。
酵素
精製組み換えβトリプターゼストック(310μg/mL)。
プロトコル(一点測定)
・60μLの希釈基質を各ウェルに添加する(アッセイバッファー中、終濃度500μM)。
・化合物を二連で添加する(終濃度20μM、容量20μL)。
・酵素を、20μLの容量中の終濃度50ng/mLで添加する。
・各ウェルの総容量は100μLである。
・短時間かき混ぜて、混合させ、そして室温で30分間にわたって暗室でインキュベートする。
・405nMで吸光度を読み取る。
各プレートは以下のコントロールを有する:
全体:60μLの基質、20μLのバッファー(0.2%終濃度(DMSO))、
20μLの酵素。
非特異的:60μLの基質、40μLのバッファー(0.2%DMSOを含む)。
全体:60μLの基質、20μLのバッファー(DMSO不含)、20μLの酵素。
非特異的:60μLの基質、40μLのバッファー(DMSO不含)。
プロトコル(IC 50 及びKiの決定)
このプロトコルは化合物を、以下の終濃度で二連にて加えること以外は上記と実質的に同じである:0.01、0.03、0.1、0.3、1、3、10μM(全ての希釈は手作業で行なわれる)。各アッセイの場合には、一点でも、あるいはIC50決定でも、標準化合物が使用され、比較のためのIC50が導かれる。IC50値から、Kiは以下の式を用いて算出することができる:Ki=IC50/(1+[基質]/Km)。
この発明の化合物は、1μM〜<1nMの範囲のβ−トリプターゼ阻害を示した。
生物活性
この発明の化合物は、下記の表1に示されているように1μM〜<1nMの範囲のKi値を示した。
Figure 2013515733
Figure 2013515733
Figure 2013515733
本発明は、いくつかの先行する実施例によって説明されているが、それによって限定されると解釈されることはなく;むしろ、本発明は前記に開示されている一般的領域を包含している。種々の修正及び実施形態が本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなくなされうる。
本発明は、いくつかの先行する実施例によって説明されているが、それによって限定されると解釈されることはなく;むしろ、本発明は前記に開示されている一般的領域を包含している。種々の修正及び実施形態が本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなくなされうる。
請求項の範囲内ではない、実施例を含む本明細書中に述べられている物質は、クレームされている発明によって包含されていない。保護範囲は請求項の定義の通りである。

Claims (7)

  1. 式(I):
    Figure 2013515733
    [式中、
    R1は、F、Cl、Br、OCH2CO2CH3、OCH2CONW1W2、CH2OH、又は場合により置換されていることもある、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ若しくはハロアルコキシであり;上記において、W1及びW2は、独立して、H又はアルキルであり;
    R2は、H、F、Cl、Br、OH、CH2OH、アルキル又はアルコキシであり;
    但し、R1及びR2は、同時にHであることはなく;
    R3は、アリール又はヘテロアリールである]
    の化合物、又はその塩、又はそのエナンチオマー若しくはジアステレオマー。
  2. R1が、F、Cl、Br、OCH2CO2CH3及びCH2OHから成る群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. R2が、H、F、Cl、Br、OH、CH3、OCH3及びCH2OHから成る群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  4. R3が、場合により、置換されていることもあるインドリルである、請求項1に記載の化合物。
  5. Figure 2013515733
    [式中、
    R4は、場合により、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、場合により置換されていることもあるアリール及びヘテロアリール、又は場合により置換されていることもあるヘテロアリールから選択される、1つ又はそれより多い基によって置換されていることもあるアルキルであり;そして
    R5は、H、ハロ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキル、アミド、カルボキシル、ウレイル、スルホニルアミド、スルホニルウレア、場合によりヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールから選択される1つ又はそれより多い基によって置換されていることもあるアルキルである]
    である、請求項1に記載の化合物。
  6. 式(I):
    Figure 2013515733
    [式中、
    R1は、F、Cl、Br、OCH2CO2CH3、OCH2CONW1W2、CH2OH、又は場合により置換されていることもある、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ若しくはハロアルコキシであり;上記において、W1及びW2は、独立して、H又はアルキルであり;
    R2は、H、F、Cl、Br、OH、CH2OH、アルキル又はアルコキシであり;
    但し、R1及びR2は、同時にHであることはなく;
    R3は、アリール又はヘテロアリールである]
    の化合物、又はその製薬学的に許容される塩、又はそのエナンチオマー若しくはジアステレオマーを、少なくとも1つの製薬学的に許容される賦形剤、希釈剤又は担体と一緒に含んでなる、医薬組成物。
  7. 患者の疾患を処置する方法であって、該疾患は、炎症性疾患、例えば関節炎、関節リウマチ、及びリウマチ性脊椎炎、痛風性関節炎、外傷性関節炎、風疹性関節炎、乾癬性関節炎、変形性関節症又は他の慢性炎症性関節疾患、又は関節軟骨破壊疾患などの他の関節炎状態を含む関節の炎症、眼結膜炎、春季結膜炎、炎症性腸疾患、喘息、アレルギー性鼻炎、間質性肺疾患、線維症、強皮症、肺線維症、肝硬変、心筋線維症、神経線維腫、過形成性瘢痕、種々の皮膚科的状態(例えば、アトピー性皮膚炎及び乾癬)、心筋梗塞、卒中、狭心症又はアテローム動脈硬化プラークの破裂のその他の帰結、並びに歯周疾患、糖尿病性網膜症、黄斑変性、急性黄斑変性、滲出型黄斑変性、腫瘍増殖、アナフィラキシー、多発性硬化症、消化性潰瘍又は合胞体ウイルス感染症から成る群より選択される疾患であり;
    該患者に治療的に有効な量の式(I):
    Figure 2013515733
    [式中、
    R1は、F、Cl、Br、OCH2CO2CH3、OCH2CONW1W2、CH2OH、又は場合により置換されていることもある、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ若しくはハロアルコキシであり;上記において、W1及びW2は、独立して、H又はアルキルであり;
    R2は、H、F、Cl、Br、OH、CH2OH、アルキル又はアルコキシであり;
    但し、R1及びR2は、同時にHであることはなく;
    R3は、アリール又はヘテロアリールである]
    の化合物、又はその製薬学的に許容される塩、又はそのエナンチオマー若しくはジアステレオマーを、場合により、1つ又はそれより多い製薬学的に許容される賦形剤、希釈剤又は担体と一緒に投与することを含んでなる、上記方法。
JP2012546133A 2009-12-23 2010-12-21 β−トリプターゼインヒビターとしてのインドリル−ピペリジニルベンジルアミン Pending JP2013515733A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28965009P 2009-12-23 2009-12-23
US61/289,650 2009-12-23
FR1057580 2010-09-21
FR1057580 2010-09-21
PCT/US2010/061461 WO2011079102A1 (en) 2009-12-23 2010-12-21 Indolyl-piperidinyl benzylamines as beta-tryptase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013515733A true JP2013515733A (ja) 2013-05-09

Family

ID=44246893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012546133A Pending JP2013515733A (ja) 2009-12-23 2010-12-21 β−トリプターゼインヒビターとしてのインドリル−ピペリジニルベンジルアミン

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20120245161A1 (ja)
EP (1) EP2516419A1 (ja)
JP (1) JP2013515733A (ja)
KR (1) KR20120097410A (ja)
CN (1) CN102770425A (ja)
AR (1) AR079662A1 (ja)
AU (1) AU2010333779A1 (ja)
CA (1) CA2784894A1 (ja)
MX (1) MX2012006805A (ja)
RU (1) RU2012131341A (ja)
SG (1) SG181504A1 (ja)
TW (1) TW201132633A (ja)
UY (1) UY33155A (ja)
WO (1) WO2011079102A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6037277B2 (ja) * 2012-12-19 2016-12-07 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 オーキシン生合成阻害剤
KR102227271B1 (ko) 2013-04-15 2021-03-12 에프엠씨 코포레이션 살진균성 아미드
WO2015074124A1 (en) * 2013-11-25 2015-05-28 Novogen ltd Functionalised and substituted indoles as anti-cancer agents
WO2015157005A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 E I Du Pont De Nemours And Company Substituted tolyl fungicide mixtures
US11098010B2 (en) 2017-03-21 2021-08-24 Arbutus Biopharma Corporation Substituted dihydroindene-4-carboxamides and analogs thereof, and methods using same
EP3669279A4 (en) 2017-08-14 2021-05-05 Epizyme, Inc. METHOD OF TREATMENT OF CANCER BY INHIBITION OF SETD2
IL310632A (en) * 2018-08-14 2024-04-01 Epizyme Inc Converted indoles and methods of using them
TWI832917B (zh) 2018-11-06 2024-02-21 美商富曼西公司 經取代之甲苯基殺真菌劑
CN109438214B (zh) * 2018-11-13 2021-06-11 大连奇凯医药科技有限公司 高纯度5-溴-2,4-二氟苯甲酸的制备方法
UY39189A (es) 2020-05-06 2021-12-31 Fmc Corp Fungicidas de tolilo sustituido y sus mezclas
CN113372223B (zh) * 2021-05-20 2022-10-28 宁波职业技术学院 一种2-氟-3-溴-苄胺的制备方法
CN115745864A (zh) * 2021-09-03 2023-03-07 深圳零一生命科技有限责任公司 吲哚类化合物及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510697A (ja) * 2000-05-22 2004-04-08 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド トリプターゼ阻害剤として使用するためのアリールメチルアミン誘導体
JP2007530580A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド 肥満細胞トリプターゼインヒビターとしての[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(4−ブロモ−3−メチル−5−プロポキシ−チオフェン−2−イル)−メタノンヒドロクロリド

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6777433B2 (en) 1999-12-22 2004-08-17 Merck Frosst Canada & Co. Protein tyrosine phosphatase 1B (PTP-1B) inhibitors containing two ortho-substituted aromatic phosphonates
CA2409827C (en) * 2000-05-22 2010-06-01 Aventis Pharmaceuticals Products Inc. Arylmethylamine derivatives for use as tryptase inhibitors
CA2542514A1 (en) 2003-10-23 2005-05-06 Pharmacia Corporation Pyrimidine compounds for the treatment of inflammation
PT2367812E (pt) * 2008-08-22 2016-01-20 Sanofi Sa [4-(5-aminometil-2-fluoro-fenil)-piperidin-1-il]-[7-fluoro-1-(2-metoxi-etil)-4-trifluorometoxi-1h-indol-3-il]metanona como um inibidor da triptase de mastócitos
FR2955324A1 (fr) * 2010-01-15 2011-07-22 Sanofi Aventis [4-(5-aminomethyl-phenyl)-piperidin-1-yl]-1h-indol-3-yl]-methanones disubstituees
PL2516418T3 (pl) * 2009-12-23 2014-10-31 Sanofi Sa Proleki [4-[4-(5-aminometylo-2-fluoro-fenylo)-piperydyn-1-ylo]-(1H-pirolo-pirydynylo)-metanonów oraz ich synteza

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510697A (ja) * 2000-05-22 2004-04-08 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド トリプターゼ阻害剤として使用するためのアリールメチルアミン誘導体
JP2007530580A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド 肥満細胞トリプターゼインヒビターとしての[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(4−ブロモ−3−メチル−5−プロポキシ−チオフェン−2−イル)−メタノンヒドロクロリド

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014007658; Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters Vol.15, 2005, p.2734-2737 *
JPN6014007659; Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters Vol.14, 2004, p.6053-6056 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2516419A1 (en) 2012-10-31
AU2010333779A1 (en) 2012-07-12
SG181504A1 (en) 2012-07-30
CN102770425A (zh) 2012-11-07
CA2784894A1 (en) 2011-06-30
TW201132633A (en) 2011-10-01
KR20120097410A (ko) 2012-09-03
UY33155A (es) 2011-07-29
WO2011079102A1 (en) 2011-06-30
AR079662A1 (es) 2012-02-08
MX2012006805A (es) 2012-07-10
US20120245161A1 (en) 2012-09-27
RU2012131341A (ru) 2014-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013515733A (ja) β−トリプターゼインヒビターとしてのインドリル−ピペリジニルベンジルアミン
US11878966B2 (en) Substituted 4-benzyl and 4-benzoyl piperidine derivates
AU2016280255A1 (en) 1, 4-substituted piperidine derivatives
KR20130049766A (ko) 트리사이클릭 피라졸 아민 유도체
AU2011246067A1 (en) [5,6] heterocyclic compound
WO2006020415A1 (en) Chemical compounds
BRPI0617166A2 (pt) derivados de 5-amino-4-hidróxi-7-(imidazo[1,2-a]piridin-6-ilmetil)-8-me til-nonamidia e compostos relacionados como inibidores de renina para o tratamento de hipertensão
AU2013243353B2 (en) Fused cyclopentyl antagonists of CCR2
AU2016274433A1 (en) Positive allosteric modulators of muscarinic M2 receptor
FR3008978A1 (fr) "nouveaux derives d'indole et de pyrrole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent"
EP2556074B1 (en) Tricyclic indazole compound, method of preparation and pharmaceutical composition containing it
TWI758325B (zh) 7-經取代之1-芳基萘啶-3-甲醯胺及其用途
EP1908761A1 (en) Organic compounds
US20120238600A1 (en) Tropinone benzylamines as beta-tryptase inhibitors
WO2011079103A1 (en) Spiropiperidine benzylamines as beta-tryptase inhibitors
EP1908762A2 (en) Organic compounds
CN112521372B (zh) 一种细胞凋亡蛋白抑制剂及其制备方法和用途
BR112012014878A2 (pt) indolil-piperidinil benzilaminas como inibidores de beta-triptase
CN112661751A (zh) 作为bcl-2抑制剂的杂环化合物
WO2019063708A1 (en) SUBSTITUTED 3-PHENYLQUINAZOLIN-4 (3H) -ONES AND USES THEREOF

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140902