JP2013513347A - 干渉放射が低減された電子整流式の電動機 - Google Patents

干渉放射が低減された電子整流式の電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013513347A
JP2013513347A JP2012541363A JP2012541363A JP2013513347A JP 2013513347 A JP2013513347 A JP 2013513347A JP 2012541363 A JP2012541363 A JP 2012541363A JP 2012541363 A JP2012541363 A JP 2012541363A JP 2013513347 A JP2013513347 A JP 2013513347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
claw
winding
contact
contact element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012541363A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイン ベアント
ティエリー ジェローム
ハイアー クリストフ
ルングハート カールハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013513347A publication Critical patent/JP2013513347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/40Structural association with grounding devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/525Annular coils, e.g. for cores of the claw-pole type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

本発明は、電動機(1)のためのステータ装置(7)、とりわけ回転式クローポールモータのためのステータ装置(7)において、
・周方向に延在する巻線チャネルを備えた導電性のステータ(8,9)と、
・前記巻線チャネルに延在するステータ巻線(6)と、
・前記ステータ巻線(6)と電気的にコンタクトするための1つまたは複数の給電線(5)と、
・前記給電線(5)と前記ステータとを電気的に接続するコンタクトエレメント(13)とを含むことを特徴とするステータ装置に関する。

Description

本発明は、例えばクローポールモータのような、とりわけ電子整流式の電動機に関する。
電動機、とりわけクローポールモータは従来技術から公知である。クローポールモータは少ない回転数が必要とされる場で使用される。クローポールモータは例えばウォーターポンプ等のために使用される。
クローポールモータは、周方向に延在する(巻回された)2つのステータコイルを有し、これらのステータコイルはクロー装置を取り囲んでいる。クロー装置は電動機のステータであり、軸方向に配向された複数のステータ歯を含む。これらのステータ歯によって交番磁界を生じさせることができる。クロー装置は基本的に2つの部材から構成され、すなわち磁性材料からなる2つの部分装置によって構成されている。各部分装置はそれぞれ1つのリングを有し、このリングから軸方向に(すなわちリング面に対して垂直に)ステータ歯が突出している。さらに各部分装置はそれぞれ、ステータ歯の端部にて片側に放射状に外側へ伸長する部分を有する。
これらの部分装置は互いに相補的に構成されており、これらの部分装置の放射方向に外側にある端部は、組み立てられた状態においてプレートリングを介して互いに接続されており、このようにして部分装置と部分装置との間で磁気ヨークが形成される。クロー装置はトーラス形のステータを形成しており、トーラスの内部にはステータコイルが配置されている。部分装置の複数のクローは、組み立てられた状態で互いに噛み合っており、クローとクローは互いにふれあうことなく等間隔を有している。ステータコイルの通電に応じて、隣り合うクローとクローが1つのS極と1つのN極ないしその逆を形成する。
クローポールモータのクロー装置によって取り囲まれた領域には、基本的にロータの形態の回転子が存在し、ロータには通常永久磁石が設けられているか、またはフェライト材料から形成されている。ステータコイルに交番的に通電することによって隣り合うステータ歯の極性が変化し、これによってロータに対して力が作用しロータが駆動される。
このような電動機に電気的な変化量を供給することによって電磁干渉(EMI)が生じる。このような電磁干渉、とりわけ導体からの電磁放射、ならびにケーブルに関連する干渉は、磁気渦流によってEMI放射へと励起される電動機内の電気素子ならびに金属構成部材によって引き起こされる。通常、例えばコンデンサおよびチョークコイルのような電気素子を駆動回路ないし電動機に組み込むことによってこのような放射が低減される。しかしながらこれは高コストであり、システム全体がよりエラーし易くなってしまう。
したがって本発明の課題は、EMI放射が低減されている電子整流式の電動機を提供することである。
この課題は、請求項1に記載のステータ装置ならびに従属請求項に記載の電動機によって解決される。
従属請求項にさらなる有利な実施形態が記載されている。
本発明によれば、電子整流式の電動機のためのステータ装置、とりわけ回転式クローポールモータのためのステータ装置が設けられている。このステータ装置は、
・周方向に延在する巻線チャネルを備えた導電性のステータと、
・前記巻線チャネルに延在するステータ巻線と、
・前記ステータ巻線と電気的にコンタクトするための1つまたは複数の給電線と、
・前記給電線と前記ステータとを電気的に接続するコンタクトエレメント
とを含むことを特徴としている。
本発明は、導電性のステータに、とりわけステータ装置が設けられたコンポーネントに、ステータ巻線を駆動するために使用される給電線の1つを接続することによって、電子整流式の電動機のEMI放射を低減すべきであるという着想に基づく。これによってとりわけロータの動きによって誘導的に形成されるステータ内の渦流を格段に低減することができる。
さらにステータは、電動機の軸方向に伸長するステータ歯を有することができる。
さらにコンタクトエレメントは、ステータおよび/または給電線にコンタクト力を及ぼすために、圧力がかけられた状態で配置されているコンタクトプレートを有することができる。
コンタクトエレメントは、ステータおよび/または給電線とリベット留めされているか、接着されているか、はんだ付けされているか、または溶接されている導体を有することができる。
本発明によれば、上記したステータ装置を備える電動機が設けられている。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいてより詳細に説明する。
図1は、クローポールモータの部分図である。 図2は、図1のクローポールモータの分解図である。 図3は、図1のクローポールモータのステータの部分図である。 図4は、給電線とステータ装置との間に電気的接続を形成するためのコンタクトエレメントを示す図である。
図1は、ケーシング2内に配置されているクローポールモータ1の斜視図である。ケーシング2には制御ユニット3が配置されており、制御ユニット3には差込接続部4を介して電力が供給される。制御ユニット3はクローポールモータ1を電気的に制御するための電気的な制御量を生成する。このためにクローポールモータ1の制御ユニット3とステータコイル6との間には給電線5が設けられている。
給電線5は、電気的な制御量を伝達するための、制御ユニット3とステータコイル6との間の接続線である。接続線は例えば打ち抜きプレート等として形成することができる。
ケーシング2にはリング形ないしトーラス形のステータ装置7が設けられている。ステータ装置7は図2および図3でより詳細に図示している。ステータ装置7は第1クローエレメント8と第2クローエレメント9とを有する。これらのクローエレメントはそれぞれリング形の部分を有しており、これらのリング形の部分は、軸方向にトーラス形のステータボディの互いに対向する側方の境界を画定している。
各クローエレメント8,9のリング形の部分はそれぞれ複数のクロー10を有する。各クロー10はそれぞれ外側に向かって先細りになっている形状を有しており、リング形の部分のうち放射方向に内側に存在する縁部に間を置いて配置されている。各クロー10はそれぞれ軸方向に伸長している。クロー10はステータ歯を形成している。クロー10は、2つのクローエレメント8,9において、クローエレメント8,9が組み立てられた状態でも互いに接触することなく互いに噛み合うように配置されている。これによって隣り合うクローとクローの間には空隙12が残る。つまり周方向に互いに隣り合うクローとクロー10は直接コンタクトされていないのである。
磁性ヨークを保証するために、クローエレメント8,9は有利には円筒形のヨークリング11を介して、放射方向に外側に存在する縁部によって互いに接続されている。したがってクロー10とクローエレメント8,9のリング形の部分とヨークリング11との間には、2つのステータコイル6のためのチャネルが形成される。
ステータコイル6はこのチャネルにて周方向に巻回されており、したがってステータ7の内側に配置可能なロータ(図示しない)を同心に取り囲んでいる。これら2つのステータコイル6は交番的にそれぞれ一方向にのみ通電され、これら2つのステータコイル6での通電方向は逆向きになっている。換言すると、制御ユニット3はステータコイル6を周期的に制御して、第1期間中は第1のステータコイル6に制御量が通電されるようにしており、こうして隣り合うクローとクロー10の間の磁界が形成される。第2期間中は、第2のステータコイル6に制御量が通電され、この際第2ステータコイル6には、ステータ装置7の周方向に対して逆の方向に電流が流れる。目下通電されるステータコイル6の選択に応じて、クローとクロー10の間の空隙12の周囲には所定の方向の磁界が発生し、この磁界がロータと協働してロータが駆動される。このためにロータは永久磁石を有するか、またはフェライト材料、とりわけプラストフェライト材料から製造することができる。
クローエレメント8,9ならびにヨークリング11は、金属材料、とりわけ金属プレートから形成されており、したがって導電性である。金属プレートにはステータコイル6によって発生した磁界に基づいて渦流が生じる可能性があり、これによりステータのEMI干渉放射が生じ得る。この理由から、ステータコイル6を取り囲むステータ装置7を給電線5の1つと電気的に接続することが提案されている。このために給電線5をステータ装置7に電気的に接続する導電性のコンタクトエレメント13が設けられている。
1つの実施形態によれば、コンタクトエレメント13は、図4に図示するように導電性のコンタクトプレートとして形成することができる。コンタクトプレートは第1脚部14を有することができ、該第1脚部14はケーシング2の内壁と、ケーシング2内に収容されたステータ装置7、とりわけステータ装置7のヨークリング11のとの間に配置することができる。第1脚部要素14は例えば変形部15を有することができ、該変形部15は、取り付けられた状態において、ケーシング2の内壁とヨークリング11との間で力が加えられた状態で配置されている。これによってケーシング2とヨークリング11との間に弾性力が作用し、これによってステータ装置7はコンタクトエレメント13を介して弾性にコンタクトされる。
とりわけ変形部15はV字形に形成することができ、第1脚部14はヨークリング11と電気的にコンタクトするために、V字形の変形部15の頂点がヨークリング11を押圧するようにして力を加えられた状態で配置されている。択一的に、V字形の変形部15の頂点がケーシング2を押圧するようにすることもできる。
ケーシング2は有利には導電性には構成されておらず、したがってクローポールモータの外部周囲を制御量から絶縁させることができる。
コンタクトエレメント13はさらに第2脚部16を有している。第2脚部16は、取り付けられた状態において給電線5を弾性に押圧している。このために上述の給電線5は、ステータ装置7の軸方向の端部に配置されており、脚部14と脚部16は鈍角か、直角か、または鋭角をなしている。コンタクトエレメント13は保持部17を介して固定されている。保持部17は、コンタクトエレメント13を確実にケーシング2に固定し、かつ、第2脚部16のための押圧力を保証するために、2つのクローエレメント8,9のうちの1つのリング形の部分の1つと、当該リング形の部分に対向している対応するケーシング部分との間に配置されている。
給電線5とステータ装置7との間のコンタクトはさらに、はんだ付けないし溶接されたワイヤ接続により、対応する給電線5およびステータ7と接着された導電性フィルムを介して、すなわち給電線5とステータ装置7との間に設けられる導電性のラッカー等を介して形成することができる。
コンタクトエレメント13は、例えばリベット留め、溶接、またははんだ付け等の適当な接続によってステータ装置7と接続することができる。
ステータ装置と給電線5の1つとの間の電気的接続は、ステータ装置7に電気的な変化量が印加されているにも拘わらず、クローポールモータの電磁干渉放射を格段に低減している。

Claims (5)

  1. 電動機(1)のためのステータ装置(7)、とりわけ回転式クローポールモータのためのステータ装置(7)において、
    ・周方向に延在する巻線チャネルを備えた導電性のステータ(8,9)と、
    ・前記巻線チャネルに延在するステータ巻線(6)と、
    ・前記ステータ巻線(6)と電気的にコンタクトするための1つまたは複数の給電線(5)と、
    ・前記給電線(5)と前記ステータとを電気的に接続するコンタクトエレメント(13)と
    を含むことを特徴とするステータ装置(7)。
  2. 前記ステータ(8,9)は、前記電動機(1)の軸方向に伸長するステータ歯(10)を有する、
    ことを特徴とする請求項1記載のステータ装置(7)。
  3. 前記コンタクトエレメント(13)は、前記ステータ(8,9)および/または前記給電線(5)にコンタクト力を及ぼすために、圧力がかけられた状態で配置されているコンタクトプレートを有する、
    ことを特徴とする請求項1または2記載のステータ装置(7)。
  4. 前記コンタクトエレメント(13)は、前記ステータ(8,9)および/または前記給電線(5)とリベット留めされているか、接着されているか、はんだ付けされているか、または溶接されている導体を有する、
    ことを特徴とする請求項1または2記載のステータ装置(7)。
  5. 請求項1から4のいずれか一項記載のステータ装置(7)を備える電動機(1)。
JP2012541363A 2009-12-03 2010-10-06 干渉放射が低減された電子整流式の電動機 Pending JP2013513347A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009047461.7 2009-12-03
DE102009047461A DE102009047461A1 (de) 2009-12-03 2009-12-03 Elektronisch kommutierter Elektromotor mit reduzierter Störabstrahlung
PCT/EP2010/064875 WO2011067015A1 (de) 2009-12-03 2010-10-06 Elektronisch kommutierter elektromotor mit reduzierter störabstrahlung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013513347A true JP2013513347A (ja) 2013-04-18

Family

ID=43629160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012541363A Pending JP2013513347A (ja) 2009-12-03 2010-10-06 干渉放射が低減された電子整流式の電動機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9018811B2 (ja)
EP (1) EP2507895B1 (ja)
JP (1) JP2013513347A (ja)
CN (1) CN102763307B (ja)
DE (1) DE102009047461A1 (ja)
WO (1) WO2011067015A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014096925A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Hitachi Metals Ltd 集配電リング及び電動機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333356U (ja) * 1986-08-20 1988-03-03
JP2005354858A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Minebea Co Ltd アクチュエータ
JP2006529080A (ja) * 2003-05-20 2006-12-28 シーメンス・ブイディーオー・オートモーティブ・コーポレイション 電動機の外側の連結部内のpcbを有する永久磁石形直流電動機のemiの抑制及びオーバーモールド成形
GB2445775A (en) * 2007-01-17 2008-07-23 Johnson Electric Sa Electric motor having releasable connection for pcba

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136632A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Nippon Seiki Co Ltd ステッピングモータ
JP3052306B2 (ja) * 1997-02-28 2000-06-12 日本精機株式会社 ステッピングモータの接続構造
US6492751B1 (en) 1999-01-29 2002-12-10 Siemens Vdo Automotive Corporation Magnetic device with spaced apart pole plates, flux return strip and electrical connector having integral mounting
WO2000074204A2 (de) * 1999-05-26 2000-12-07 Jancu Lungu Stator einer elektronisch kommutierten, zweiphasigen reluktanzmaschine
EP1987580B1 (de) * 2006-02-17 2017-04-12 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. KG, Würzburg Funkentstörte antriebseinheit, insbesondere zum antrieb eines kraftfahrzeuggebläses
US20080088187A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Hitachi, Ltd Electric Motor with Reduced EMI
KR101567061B1 (ko) * 2008-07-28 2015-11-09 엘지이노텍 주식회사 스텝 액츄에이터와 인쇄회로기판용 케이스의 결합 구조

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333356U (ja) * 1986-08-20 1988-03-03
JP2006529080A (ja) * 2003-05-20 2006-12-28 シーメンス・ブイディーオー・オートモーティブ・コーポレイション 電動機の外側の連結部内のpcbを有する永久磁石形直流電動機のemiの抑制及びオーバーモールド成形
JP2005354858A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Minebea Co Ltd アクチュエータ
GB2445775A (en) * 2007-01-17 2008-07-23 Johnson Electric Sa Electric motor having releasable connection for pcba

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014096925A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Hitachi Metals Ltd 集配電リング及び電動機

Also Published As

Publication number Publication date
CN102763307B (zh) 2015-11-25
DE102009047461A1 (de) 2011-06-09
US9018811B2 (en) 2015-04-28
EP2507895A1 (de) 2012-10-10
WO2011067015A1 (de) 2011-06-09
CN102763307A (zh) 2012-10-31
US20120299413A1 (en) 2012-11-29
EP2507895B1 (de) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10790719B2 (en) Stator for an electrical machine having an interconnection device for stator coils, and electrical machine having a stator of this kind
US8466590B2 (en) Plug-in sensor board for brushless direct current motor
AU781833B2 (en) Wheel drum structure of inner stator portion with an inbuilt driving control circuit
CN108206598B (zh) 电机装置及其定子
US9531243B2 (en) Motor
JPWO2005101616A1 (ja) ブラシレスモータ
CN105871156B (zh) 感应同步电动机
KR101071001B1 (ko) 전기 기기의 고정자
US11456642B2 (en) Motor device including connection lines and rotation detection unit configuration
CN113541409A (zh) 马达
CN110504780B (zh) 旋转电机
JP2013513347A (ja) 干渉放射が低減された電子整流式の電動機
KR101911723B1 (ko) 모터
EP1271748B1 (en) Wheel structure with inner stator and a drive circuit inside of the statorcore
US20080203847A1 (en) Planar commutator, rotor and direct current electric motor
JP2021023045A (ja) モータ
CN112913122A (zh) 线圈装置
JP7360361B2 (ja) 直流電動機
JP5685847B2 (ja) 電動機システム
WO2022202274A1 (ja) 電動機及び電動送風機
JP2011010421A (ja) モータ
CN107196426B (zh) 一种定子结构及其装配方法、电机、压缩机和空调器
WO2021131199A1 (ja) モータ
JP2022167013A (ja) 回転子および電動機
US20180286570A1 (en) Coil fixing structure

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140407