JP2013511068A - カラー表示の行及びエネルギー消費を低減する行駆動シーケンスを有するディスプレイ - Google Patents

カラー表示の行及びエネルギー消費を低減する行駆動シーケンスを有するディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2013511068A
JP2013511068A JP2012538874A JP2012538874A JP2013511068A JP 2013511068 A JP2013511068 A JP 2013511068A JP 2012538874 A JP2012538874 A JP 2012538874A JP 2012538874 A JP2012538874 A JP 2012538874A JP 2013511068 A JP2013511068 A JP 2013511068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
line
color
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012538874A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク・モーリス・ミニャール
ジェ・ヒョン・ソ
パヴァンクマール・ムラバガル
Original Assignee
クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2013511068A publication Critical patent/JP2013511068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/3466Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on interferometric effect
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0213Addressing of scan or signal lines controlling the sequence of the scanning lines with respect to the patterns to be displayed, e.g. to save power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

選択された駆動シーケンスに従って画素アレイを有するディスプレイに表示画像を書き込む方法である。一駆動シーケンスはシーケンスにおいてアレイのライン内のそれぞれの色の行を位置指定したのちに第二のラインを位置指定する位置指定を含む。他の一駆動シーケンスはアレイのそれぞれのラインの第一の色の行を位置指定したのちにアレイのそれぞれのラインの第二の色の行を位置指定する。

Description

本発明は、ディスプレイを位置指定するのに必要な電力消費を低減するための位置指定方式に関する。
微小電気機械システム(MEMS)は、微小機械素子、アクチュエータ及び電子部品を含む。微小機械素子は、電気及び電気機械装置を形成するために、成膜、エッチング及び/または、基板及び/または成膜された材料層から部品を除去しまたは層を付加するその他のマイクロマシニングプロセスを用いて作り出しうる。あるタイプのMEMS装置は、干渉変調器と呼ばれる。本明細書で用いられるように、干渉変調器または干渉光変調器という語句は、光学的な干渉の原理を用いて光を選択的に吸収及び/または反射する装置を指し示す。特定の実施形態において、干渉変調器は一対の導電性平板を備えてもよく、そのうち一方または両方は全体または一部が透明及び/または反射性であり適切な電気信号の印加によって相対的に動作することができるものでありうる。ある特定の実施形態において、一つの平板は基板上に成膜された固定された層からなってもよく、他方の平板は空隙によって、固定された層から離隔された金属からなるメンブレンを備えていてもよい。本明細書でより詳細に説明するように、一方の平板のもう一方に対する位置関係は、干渉変調器に入射する光の光学的な干渉を変化させることができる。そのような装置は幅広い領域で応用することができ、既存の製品を改良し、これまで開発されていない新しい製品の創出にその特徴が利用できるように、これらのタイプの装置の特性を利用可能とし及び/または改良することは、当技術分野にとって有益であろう。
MEMSディスプレイ装置の電力消費を低減する従来の手法は、様々な技術が含まれているが、それら様々な技術のそれぞれは使用者に対して表示する画質を低下させることにより、使用者の体験を妥協させる傾向にあった。これらの手法は、表示される画像の解像度や複雑さを減少させる、ある時間周期においてシーケンス内の画像の数を減少させる、画像の階調や色強度の深さを減少させる、という手法を含んでいる。他には、ディスプレイを位置指定する異なる方法により電力消費を低減するという示唆がなされているが、これらは複雑すぎ、例えばディスプレイの位置指定から低減される電力よりも計算を解くためにより多くの電力を必要とする。
本明細書では、画像データの属性に基づく行位置指定順序の決定及びディスプレイへ画像を書き込むのに必要な列充電遷移の回数の低減によって電力消費を低減するように構成された方法及び装置を説明する。一実施形態は、ディスプレイ装置の行位置指定順序を効率的に計算しディスプレイを位置指定する方法を提供する。
第一の干渉変調器の可動反射層が緩和位置にあり、第二の干渉変調器の可動反射層が作動位置にある干渉変調器ディスプレイの一実施形態の一部を示す等角図である。 3×3干渉変調器ディスプレイを組み込んだ電子デバイスの一実施形態を示すシステムブロック図である。 図1の干渉変調器の例示的な一実施形態における印加電圧に対する可動鏡の位置の図である。 干渉変調器ディスプレイを駆動するのに用いうる行および列の電圧の組み合わせを示す。 図2の3×3干渉変調器ディスプレイに表示データのフレームを書き込むのに用いうる行および列の信号の例示的な一タイミング図を示す。 図2の3×3干渉変調器ディスプレイに表示データのフレームを書き込むのに用いることができる行および列の信号の例示的な一タイミング図を示す。 複数の干渉変調器を備える視覚表示装置の実施形態を示すシステムブロック図である。 複数の干渉変調器を備える視覚表示装置の実施形態を示すシステムブロック図である。 図1の装置の断面図である。 干渉変調器の代替的な一実施形態の断面図である。 干渉変調器の他の代替的な一実施形態の断面図である。 干渉変調器のさらに他の代替的な一実施形態の断面図である。 干渉変調器の追加的な代替的な一実施形態の断面図である。 ライン及びカラー表示行によって構成された干渉変調器のアレイのブロック図である。 ラインごとの行シーケンスで位置指定される干渉変調器のアレイのブロック図である。 アレイ全体のカラー表示行シーケンスで位置指定される干渉変調器のアレイのブロック図である。 ラインごとの行シーケンスとアレイ全体のカラー表示行シーケンスの組み合わせで位置指定される干渉変調器のアレイのブロック図である。 異なる位置指定シーケンスに従って干渉変調器のアレイを駆動する相対的な電力消費のプロットである。 図8の実施形態の干渉変調器のアレイにおいて画像を表示するプロセスの実施形態のフロー図である。 図8の実施形態の干渉変調器のアレイを位置指定するプロセスの実施形態のフロー図である。 図14のプロセスの行位置指定順序決定段階の実施形態のフロー図である。
以下の詳細な説明は特定の具体的な実施形態に向けられたものである。しかしながら、ここで示される内容は多数の異なる方法で応用することができる。この説明において、図面において類似した部品は類似した符号で一貫して参照される。実施形態は動画(例えばビデオ)、静止画(例えば写真画像)及び文字または図表のどちらかのような画像を表示するように構成されたどのような装置に実装されうる。より具体的には、実施形態は様々な電子装置の内部にあるいは関連して実装されてもよく、例えば、携帯電話、無線装置、個人データ端末(PDA)、携帯型コンピュータ、GPS受信機/ナビゲータ、カメラ、MP3プレイヤー、カムコーダ、ゲーム機、腕時計、置時計、計算機、テレビモニタ、フラットパネルディスプレイ、コンピュータ用モニタ、自動車の表示(例えば距離計表示など)、コックピット制御装置及び/または表示装置、カメラビュー表示装置(例えば自動車における後方視界カメラのディスプレイ)、電子写真、電子掲示板または電子看板、プロジェクタ、建築構造物、パッケージ、美的構造物(例えば、宝石片上への画像の表示)に実装されてもよいが、これに限定されるものではない。本明細書で説明したものに類似した構造のMEMS装置を、電子スイッチデバイスのようなディスプレイ以外の応用にも用いることができる。
干渉MEMS表示素子を備える干渉変調器ディスプレイの一実施形態は、図1に示される。このような装置では、画素は明状態または暗状態のいずれかにある。明状態(「緩和状態」または「開状態」)では、表示素子は使用者に対して入射可視光の大部分を反射する。暗状態(「作動状態」または「閉状態」)では、表示素子は使用者に対して入射可視光をほとんど反射しない。実施形態に応じて、「オン状態」と「オフ状態」の光の反射率特性は反対でありうる。MEMS画素は黒及び白に加えて、カラーディスプレイが実現できるように選択された色を主に反射するように構成することもできる。
図1は視覚ディスプレイの一連の画素のうち二つの隣接した画素を示す等角図であり、それぞれの画素はMEMS干渉変調器を備える。ある実施形態において、干渉変調器ディスプレイは、これらの干渉変調器の行/列アレイを備える。それぞれの干渉変調器は、少なくとも一つの可変な大きさを有する光学共振ギャップを形成するようにたがいに対して可変かつ制御可能な距離に位置させられる一対の反射層を含む。一実施形態において、反射層のうち一つは二つの位置の間を動くものでありうる。本明細書では緩和位置として称される第一の位置において、可動反射層は固定された部分的に反射性の層から相対的に大きな距離を取って位置させられる。本明細書では作動位置として称される第二の位置において、可動反射層は部分的に反射性の層とより近接して位置される。二つの層から反射された入射光は可動反射層の位置によって強めあいまたは弱めあって干渉し、それぞれの画素に対して全反射または非反射のいずれかの状態となる。
図1の画素アレイの示された部分は、二つの隣接した干渉変調器12a、12bを含む。左側に位置する干渉変調器12aでは、可動反射層14aが部分的に反射性の層を含む光学積層体16aから所定の距離で緩和位置にある状態が示されている。右側に位置する干渉変調器12bでは、可動反射層14bが光学積層体16bに対して近接した作動位置にある状態が示されている。
光学積層体16a、16b(まとめて光学積層体16と称する)は、本明細書に示すように、典型的にはいくつかの融合した層を備え、融合した層はインジウムスズ酸化物(ITO)のような電極層と、クロムのような部分的に反射性の層と、透明の絶縁体と、を含んでもよい。従って光学積層体16は導電性であり、部分的に透明かつ部分的に反射性である。また光学積層体16は例えば、透明な基板20上に上述の層の一つまたは複数を成膜することにより形成しうる。部分的に反射性の層は、様々な金属や半導体や絶縁体のような部分的に反射性である様々な材料から形成することができる。部分的に反射性の層は、一つまたは複数の材料の層から形成することができ、層のそれぞれは単一の材料または複数の材料の組み合わせで形成されてもよい。
ある実施形態において、光学積層体16の層は、平行な帯状にパターニングされ、さらに後述するようにディスプレイ装置において列電極を形成しうる。可動反射層14a、14bは成膜された金属の単一または複数の層の平行な一連の帯状(列電極16a、16bと直交する)として形成され、ポスト18の頂部及びポスト18の間に成膜された中間犠牲材料の上に成膜されて行を形成しうる。犠牲材料が除去されると、可動反射層14a、14bは光学積層体16a、16bから所定の空隙19だけ離隔される。アルミニウムのような導電性及び反射性の高い材料が反射層14として用いられてもよく、このような帯状パターンはディスプレイ装置の行電極を形成しうる。図1は必ずしも正しいスケールではないことに注意しなければならない。ある実施形態において、ポスト18の間の間隔は10〜100μmのオーダーであってよく、一方空隙19は1000Åよりも小さなオーダーでありうる。
電圧が印加されていない状態では、図1の画素12aに示されるように、空隙19は可動反射層14a及び光学積層体16aの間に存在し、可動反射層14aは機械的に緩和状態にある。しかしながら、電位差(電圧)が選択された行および列に印加されると、対応する画素の行電極と列電極との交差位置に形成されるキャパシタは充電され、静電引力が電極を互いに引き付ける。電圧が十分高いと、可動反射層14は変形し、光学積層体16に押し付けられる。図1の右側に位置する作動した画素12bによって示されるように、光学積層体16に含まれる絶縁層(この図には図示されない)は、層14と16の間のショートを防ぎ、層の間の距離を制御しうる。印加された電位差の極性に係わらず、動作は同一である。
図2から図5は、ディスプレイへの応用における干渉変調器アレイを用いるための例示的な一プロセス及びシステムを示す。
図2は、干渉変調器を組み込みうる電子デバイスの一実施形態を示すシステムブロック図である。電子デバイスは、ARM(登録商標)、Pentium(登録商標)、8051、MIPS(登録商標)、Power PC(登録商標)またはALPHA(登録商標)のようなどのような汎用の単一またはマルチチップマイクロプロセッサでもよく、またデジタル信号プロセッサ、マイクロコントローラやプログラマブルゲートアレイのようなどのような特殊用途のマイクロプロセッサでもありうるプロセッサ21を含む。当技術分野で従来用いられるように、プロセッサ21は一つまたは複数のソフトウェアモジュールを実行するように構成されうる。オペレーティングシステムの実行に加えて、プロセッサはウェブブラウザ、電話アプリケーション、電子メールプログラム、またはその他どのようなソフトウェアアプリケーションであっても含む一つまたは複数のソフトウェアアプリケーションを実行するように構成されうる。
一実施形態において、プロセッサ21はまたアレイドライバ22と通信するように構成される。一実施形態において、アレイドライバ22はディスプレイアレイまたはパネル30へ信号を提供する行駆動回路24及び列駆動回路26を含む。図1に示されるアレイの断面図は、図2の1−1線で示される。図2は明瞭化のために、干渉変調器の3×3アレイを示しているが、ディスプレイアレイ30は非常に多数の干渉変調器を備えていてもよく、列と比べて行が異なる数の干渉変調器を有しうる(例えば、行あたり300画素、列あたり190画素)ことに注意しなければならない。
図3は、図1の干渉変調器の例示的な一実施形態において、印加される電圧に対する可動鏡の位置の図である。MEMS干渉変調器において、行/列作動プロトコルは、図3に示すようなこれらのデバイスのヒステリシス特性を利用しうる。干渉変調器は例えば、可動層を緩和状態から作動状態に変形させるために10ボルトの電位差を必要としうる。しかしながら、その値から電圧を下げると、電圧が10ボルト以下に落ちても可動層はその状態を保つ。図3の例示的な実施形態においては、可動層は電圧が2ボルト以下に下がるまで完全には緩和しない。従って図3に示された例においては約3Vから7Vの電圧範囲があり、そこではデバイスが緩和状態または作動状態のいずれかで安定であるような印加電圧のウィンドウが存在する。これを本明細書では、「ヒステリシスウィンドウ」または「安定ウィンドウ」と呼ぶ。図3に示すヒステリシス特性を有するディスプレイアレイにおいて、行/列作動プロトコルは、行のストローブの間、作動させるべきストローブされる行の画素に約10ボルトの電圧が印加され、緩和させるべき画素に0ボルト近い電圧が印加されるように設計することができる。ストローブ後、画素には、画素が行ストローブによって置かれたどのような状態であれ維持するような、安定状態または約5ボルトのバイアス電圧が印加される。書き込み後、画素のそれぞれは、この例では3から7ボルトの「安定ウィンドウ」内の電位差におかれる。この特徴により、図1に示す画素の設計を、作動または緩和の既存状態のいずれかの状態で、同一の印加電圧状態で安定であるようにすることができる。干渉変調器の画素それぞれは、作動状態であれ緩和状態であれ、本質的には固定反射層及び可動反射層によって形成されるキャパシタなので、この安定な状態はほとんど電力を散逸することなく、ヒステリシスウィンドウの範囲内の電圧において保持することができる。印加された電位が固定されていれば、本質的に画素へ電流が流入することはない。
さらに後述するように、典型的な応用例においては、画像のフレームは(それぞれ特定の電圧レベルを有する)データ信号のセットを、第一の行の作動される画素の所定のセットに従って列電極のセットに渡って送信することにより生成されうる。次いで、行パルスが第一の行電極に印加され、データ信号のセットに対応する画素を作動させる。次いで、データ信号のセットは第二の行の作動される画素の所定のセットに対応するように変更される。次いで、パルスが第二の行電極に印加され、データ信号に従って第二の行の適切な画素を作動する。第一の行の画素は第二の行パルスには影響されず、第一の行パルスで設定された状態を保つ。これが順に一連の行全体に対して繰り返され、フレームを生成しうる。一般に、毎秒ある所定のフレーム数についてこのプロセスを連続的に繰り返すことにより、フレームは新しい画像データに更新及び/または上書きされる。画像フレームを生成するために、画素アレイの行および列電極を駆動する幅広い様々なプロトコルを使用しうる。
図4及び図5は、干渉変調器アレイのような電気機械デバイスのアレイを駆動するのに用いることができる一つの作動プロトコルを示す。図4は、図3に示されるヒステリシス特性を示す変調器に対して用いることが用いられうる列及び行電圧レベルの利用可能な組み合わせを示す。図4(図5Aも参照のこと)の実施形態において、5つあるいは複数の可能な電圧が、特定のコモンラインを位置指定できるように、あるコモンライン(様々な実施形態において行または列のラインのどちらかでありうる)に沿って印加されてもよく、少なくとも二つの可能な電圧が、現時点で位置指定されたコモンラインへデータを書き込むセグメントラインに沿って印加されうる。
解放電圧VCRELがコモンラインに沿って印加されると、セグメントラインに沿って印加される電圧に関わらず、コモンラインに沿った全ての干渉変調器素子が緩和状態、言い換えると解放状態または非作動状態に置かれる。従って、解放電圧VCREL、高いセグメント電圧VS及び低いセグメント電圧VSが選択される。具体的には、解放電圧VCRELがコモンラインに沿って印加されると、高いセグメント電圧VS及び低いセグメント電圧VSが対応するセグメントラインに沿って印加されるときは共に、変調器に印加される電圧(言い換えれば、画素電圧)は緩和ウィンドウ(図3を参照、またリリースウィンドウとも呼ぶ)の範囲内にある。セグメント電圧範囲としても呼ばれる、高いセグメント電圧と低いセグメント電圧との間の差は、緩和ウィンドウの幅よりも小さい。
高い保持電圧VCHOLD_Hあるいは低い保持電圧VCHOLD_Lのような保持電圧がコモンラインに印加されると、干渉変調器の状態は一定状態を保つ。緩和された変調器は緩和位置にとどまり、作動された変調器は作動位置にとどまる。高いセグメント電圧VS及び低いセグメント電圧VSが対応するセグメントラインに沿って印加されるときはともに、画素電圧が干渉変調器の安定ウィンドウの範囲内にとどまるように、保持電圧が選択される。従ってセグメント電圧範囲は正の安定ウィンドウまたは負の安定ウィンドウのいずれかの幅よりも小さい。
高い位置指定電圧VCADD_Hまたは低い位置指定電圧VCADD_Lのような位置指定電圧がコモンラインに印加されると、対応するセグメントラインに沿ったセグメント電圧の印加によって、データをラインに沿った変調器へ選択的に書き込むことができる。コモンラインに位置指定電圧が印加されるときに、セグメントラインに沿ってセグメント電圧の一つが印加されると画素電圧が安定ウィンドウの範囲内にあり、他の電圧が印加されると画素電圧が安定ウィンドウを超えて画素の作動を引き起こすように、位置指定電圧が選択される。作動を引き起こす具体的なセグメント電圧は、どの位置指定電圧が用いられるかによって変化する。高い位置指定電圧VCADD_Lがコモンラインに沿って印加されると、高いセグメント電圧VSが印加されれば変調器は現在の位置を保ち、一方低いセグメント電圧VSが印加されれば変調器は作動する。低い位置指定電圧VCADD_Lが印加されるときにはセグメント電圧の効果は反対となり、高いセグメント電圧VSで変調器は作動し、低いセグメント電圧VSは変調器の状態に影響を及ぼさない。
特定の実施形態において、高い保持電圧または低い保持電圧及び高い位置指定電圧または低い位置指定電圧のいずれか一方だけが用いられうる。しかしながら、正及び負の保持電圧および位置指定電圧の両方を用いると、書き込み処理の極性を入れ替えることができ、単一の極性のみの書き込み動作の後に生じうる電荷蓄積を抑制することができる。
図5Bは、図2の3×3アレイへ印加され、図5Aに示す配列表示となる一連のコモン電圧およびセグメント電圧信号を示すタイミング図である。ここでは、作動した変調器は非反射性であり、暗色として示されている。図5Aに示されるフレームの書き込みに先立って、画素はどのような状態でもよいが、コモンラインの位置指定に先立って、図5Bのタイミング図に示される書き込み処理によって、コモンラインのそれぞれの変調器は解放される。
第一のライン時間60aにおいて、コモンライン1、2、3のいずれも位置指定されていない。解放電圧70がコモンライン1に印加される。コモンライン2に印加される電圧は初めは高い保持電圧72であり、その後解放電圧70に変化する。低い保持電圧76がコモンライン3に沿って印加される。従って、コモンライン1に沿った変調器(1,1)、(1,2)、(1,3)は第一のライン時間60aが続く間緩和状態を維持し、コモンライン2に沿った変調器(2,1)、(2,2)、(2,3)は緩和状態に移行し、コモンライン3に沿った変調器(3,1)、(3,2)、(3,3)は以前の状態を保つ。コモンライン1、2、3、のどれもライン時間60aの間位置指定されないので、セグメントライン1、2、3に沿って印加されるセグメント電圧は干渉変調器の状態に影響を及ぼさない。
第二のライン時間60bの間、コモンライン1の電圧は高い保持電圧72に移行し、コモンライン1に沿った変調器は全て、印加されるセグメント電圧に関わらず緩和状態を保つ。コモンライン2に沿った変調器は緩和状態を保ち、コモンライン3の電圧が解放電圧70に移行するとコモンライン3に沿った変調器(3,1)、(3,2)、(3,3)は緩和する。
第三のライン時間60cの間、コモンライン1に高い位置指定電圧74が印加されてコモンライン1が位置指定される。低いセグメント電圧64がこの位置指定電圧の印加の間セグメントライン1、2に印加されるため、変調器(1,1)、(1,2)にかかる画素電圧は変調器の正の安定ウィンドウよりも大きく、変調器(1,1)、(1,2)は作動する。高いセグメント電圧62がセグメントライン3に沿って印加されているので、変調器(1,3)の画素電圧は変調器(1,1)、(1,2)の画素電圧よりも低く、変調器の正の安定ウィンドウ内にある。従って変調器(1,3)は緩和状態を保つ。またライン時間60cの間、コモンライン2の電圧は低い保持電圧76に低下し、コモンライン3の電圧は解放電圧を維持して、コモンライン2、3に沿った変調器は緩和位置のままである。
第四のライン時間60dの間、コモンライン1の電圧は高い保持電圧72であり、コモンライン1に沿った変調器はそれぞれ位置指定された状態のままである。コモンライン2は、コモンライン2の電圧を低い位置指定電圧78に下げることによって位置指定される。高いセグメント電圧62がセグメントライン2に沿って印加されるので、変調器(2,2)の画素電圧は変調器の負の安定ウィンドウより低くなり、変調器(2,2)は作動する。低いセグメント電圧64がセグメントライン1、3に沿って印加されるので、変調器(2,1)、(2,3)は緩和位置を維持する。コモンライン3の電圧は高い保持電圧72に上昇し、コモンライン3に沿った変調器は緩和状態のままである。
最後に、第五のライン時間60eの間、コモンライン1の電圧は高い保持電圧72を維持し、コモンライン2の電圧は低い保持電圧を維持し、コモンライン1、2に沿った変調器はそれぞれの位置指定された状態のままである。コモンライン3の電圧は、コモンライン3に沿った変調器を位置指定するために高い位置指定電圧に上昇する。低いセグメント電圧64がセグメントライン2、3に印加されているので、変調器(3,2)、(3,3)は作動し、その一方セグメントライン1に沿って印加される高いセグメント電圧62によって変調器(3,1)は緩和位置を維持する。従って、第5の保持時間60eの終了時には、3×3画素アレイは図5Aに示す状態となり、(図示されない)他のコモンラインに沿った変調器が位置指定される際に発生しうるセグメント電圧の変化に関わらず、保持電圧がコモンラインに沿って印加されている限りはその状態を保つ。
図5Bのタイミング図において、ある書き込み手順は高い保持電圧及び高い位置指定電圧、または低い保持電圧及び低い位置指定電圧のいずれかを使用することを含むことがわかる。高いまたは低い保持電圧が印加されると、画素電圧はある安定ウィンドウの範囲内または超えた領域の状態を維持し、解放電圧が印加されるまでは緩和ウィンドウを通過しない。さらに、それぞれの変調器が変調器の位置指定に先立って書き込み手順の一部として解放されるので、変調器の解放時間よりむしろ作動時間の方が必要なライン時間を決定する。変調器の解放時間が作動時間よりも長いような実施形態においては、図5Bに示されるように、解放電圧は単一のライン時間よりも長く印加され得る。さらなる実施形態においては、コモンラインまたはセグメントラインに沿って印加される電圧は、異なる色の変調器のような、異なる変調器の作動電圧及び解放電圧における差異を考慮して変更されうる。
図6A及び図6Bは表示装置40の実施形態を示すシステムブロック図である。表示装置40は、例えば、携帯電話であってよい。しかしながら、表示装置40の同一の部品又はそのわずかに変更されたものが、テレビや携帯メディアプレイヤーのような様々な型の表示装置の例とすることもできる。
表示装置40は筐体41と、ディスプレイ30と、アンテナ43と、スピーカー45と、入力装置48と、マイク46とを含む。筐体41は射出成型や真空成型を含む一般に様々などのような製造方法によって形成されてもよい。加えて、筐体41はプラスチック、金属、ガラス、ゴム、セラミック、またはそれらを組み合わせた材料を含む様々などのような材料から形成されうるが、上記の材料に限定されることはない。一実施形態において、筐体41は種々の色や種々のロゴ、絵又はシンボルを含む他の取り外し可能な部品と交換しうる(図示しない)取り外し可能な部品を含む。
例示的な表示装置40のディスプレイ30は、本明細書で説明するように、2状態安定ディスプレイを含む様々などのようなディスプレイでもありうる。他の実施形態において、ディスプレイ30は上述したようなプラズマ、EL、OLED,STN液晶またはTFT液晶のようなフラットパネルディスプレイであってもよく、CRTやその他のブラウン管装置のような非平面パネルディスプレイであってもよい。しかしながら、本実施形態を説明する目的のため、ディスプレイ30は本明細書で説明するように、干渉変調器ディスプレイを含む。
例示的な表示装置40の一実施形態の構成要素が、図6Bに概略的に示される。本明細書に示された例示的な表示装置40は筐体41を含み、少なくとも部分的にその中に格納された追加的な部品を含んでもよい。例えば、一実施形態において、例示的な表示装置40は送受信部47と結合されたアンテナ43を含むネットワークインターフェース27を含む。送受信部47はプロセッサ21に接続され、プロセッサ21は調整用ハードウェア52に接続される。調整用ハードウェア52は信号を調整する(例えば、信号をフィルタリングする)ように構成されうる。調整用ハードウェア52はスピーカー45及びマイク46に接続される。プロセッサ21はまた入力装置48およびドライバコントローラ29に接続される。ドライバコントローラ29はフレームバッファ28及びアレイドライバ22に接続され、アレイドライバ22はディスプレイアレイ30に結合される。電力供給部50は特定の例示的な表示装置40の設計によって要求される全ての部品へ電力を供給する。
ネットワークインターフェース27は例示的なディスプレイ装置40がネットワークを介して一つまたは複数の装置と通信できるように、アンテナ43及び送受信部47を含む。一実施形態において、ネットワークインターフェース27はまたプロセッサ21の要求を補助する何らかの処理能力を有しうる。アンテナ43は信号を送信し、受信するどのようなアンテナでもよい。一実施形態において、アンテナはIEEE802.11(a)、(b)、(g)を含むIEEE802.11規格に従ったRF信号を送受信する。他の一実施形態において、アンテナはブルートゥース規格に従ったRF信号を送受信する。携帯電話の場合、アンテナはCDMA、GSM、AMPS、W−CDMAまたは無線携帯電話ネットワーク内で通信するために用いられるその他の既知の信号を受信するように設計される。送受信部47はアンテナ43から受け取った信号を、プロセッサ21が受け取り、さらに取り扱いうるように事前処理する。送受信部47はまたアンテナ43を介して例示的な表示装置40から送信しうるように、プロセッサ21から受け取った信号を処理する。
代替的な一実施形態において、送受信部47は受信部によって置き換えることもできる。またさらに他の代替的な一実施形態において、ネットワークインターフェース27はプロセッサ21に送信する画像データを蓄積し、または生成することができる画像供給源によって置き換えることができる。例えば、画像供給源は画像データまたは画像データを生成するソフトウェアモジュールを格納するデジタルビデオディスク(DVD)またはハードディスクドライブであってよい。
プロセッサ21は一般に例示的な表示装置40の全ての動作を制御する。プロセッサ21はネットワークインターフェース27や画像供給源からの圧縮された画像データのようなデータを受け取り、データを元画像データまたは元画像データに事前に処理されたフォーマットに処理する。次いでプロセッサ21は処理されたデータをドライバコントローラ29または蓄積のためのフレームバッファ28に送信する。典型的には元画像データは画像内のそれぞれの位置における画像特性を特定する情報を参照する。例えば、そのような画像特性は色、彩度、階調を含む。
一実施形態において、プロセッサ21は例示的な表示装置40の動作を制御するマイクロコントローラ、CPU、又は論理ユニットを含む。調整用ハードウェア52は一般にスピーカー45へ送信する信号及びマイク46から受信する信号の増幅及びフィルタを含む。調整用ハードウェア52は例示的な表示装置40に内蔵される独立した部品でありえ、プロセッサ21またはその他の部品内に組み込まれうる。
ドライバコントローラ29はプロセッサ21によって生成された元画像データをプロセッサ21から直接またはフレームバッファ28のどちらかから取得し、元画像データをアレイドライバ22への高速転送に適するように再変換する。具体的に、ドライバコントローラ29は元画像データをディスプレイアレイ30に渡って走査するのに適した時間順を有するようなラスター状フォーマットを有するデータフローに変換する。次いで、ドライバコントローラ29は変換された情報をアレイドライバ22に送信する。LCDコントローラのようなドライバコントローラ29は、しばしば独立した集積回路(IC)としてシステムプロセッサ21と協働し、そのようなコントローラは様々な方法で実装しうる。それらはプロセッサ21にハードウェアとして埋め込まれてもよく、ソフトウェアとして埋め込まれてもよい。またアレイドライバ22とともにハードウェア内に完全に統合されてもよい。
典型的には、アレイドライバ22はフォーマットされた情報をドライバコントローラ29から受け取り、ビデオデータを波形の並列なセットに変換する。この波形のセットはディスプレイのxy画素行列から延びる何百の、時には何千のリード線に一秒あたり何度も適用される。
一実施形態において、ドライバコントローラ29、アレイドライバ22およびディスプレイアレイ30は本明細書に示されるどのようなタイプのディスプレイにも適用可能である。例えば、一実施形態において、ドライバコントローラ29は従来のディスプレイコントローラであるか、又は2状態安定ディスプレイのコントローラ(例えば、干渉変調器コントローラ)である。他の一実施形態において、アレイドライバ22は従来のドライバであるか、又は2状態安定ディスプレイのドライバ(例えば、干渉変調器ディスプレイ)である。一実施形態において、ドライバコントローラ29はアレイドライバ22に統合される。そのような実施形態は、携帯電話、腕時計及びその他の面積の小さなディスプレイのような高度に統合されたシステムでは一般的である。また他の一実施形態において、ディスプレイアレイ30は典型的なディスプレイアレイであるか、又は2状態安定ディスプレイアレイ(例えば、干渉変調器アレイを含むディスプレイ)である。
入力装置48によって、使用者は例示的な表示装置40の操作を制御することができる。一実施形態において、入力装置48はQWERTYキーボードや電話のキーパッドのようなキーパッド、ボタン、スイッチ、タッチパネル、感圧または感熱メンブレンを含む。一実施形態において、マイク46は例示的な表示装置40に対する入力装置である。マイク46が装置に対してデータを入力するように用いられるときには、声による命令が例示的な表示装置40の操作を制御するために使用者から提供されうる。
電力供給部50は当技術分野でよく知られた様々なエネルギー貯蔵装置を含むことができる。例えば、一実施形態において、電力供給部50はニッケルカドミウム電池やリチウムイオン電池のような充電池である。他の一実施形態において、電力供給部50は再生可能エネルギー源、キャパシタ、またはプラスチック太陽電池及び塗布型太陽電池を含む太陽電池である。他の一実施形態において、電力供給部50はコンセントから電力を受電するように構成される。
ある実装において、上述のように、電子ディスプレイシステムのいくつかの場所に位置させることができるドライバコントローラ内に、制御プログラミング機能が存在してもよい。ある場合には、制御プログラミング機能はアレイドライバ22内に存在する。上述した最適化は、どのような数のハードウェア及び/またはソフトウェア部品に実装されてもよく、様々な構成で実装されうる。
上述した原理に従って動作する干渉変調器の構造の詳細は、幅広く変形しうる。例えば、図7Aから図7Eは、可動反射層14及びその支持構造の5つの異なる実施形態を示す。図7Aは図1の実施形態の断面図であり、帯状の金属材料14は支持部18の延長線と直交して成膜される。図7Bにおいて、干渉変調器それぞれの可動反射層14は正方形または長方形であり、頂点の部分のみで、テザー32で支持されて取り付けられる。図7Cにおいて、可動反射層14は正方形または長方形であり、柔軟な金属からなりうるような変形層34から吊り下げられる。変形層34はその辺縁部において基板20と直接または間接に接続する。これらの接続は本明細書では支持ポストとして参照される。図7Dに示された実施形態は、支持ポストプラグ42を有し、その上に変形層34が載せられる。可動反射層14は図7Aから図7Cに示すようにギャップ上に吊り下げられて保持されるが、変形層34は、変形層34と光学積層体16の間の穴を埋めることによって支持ポストを形成することはない。むしろ、支持ポストは支持ポストプラグ42を形成するのに用いられる平面状の材料から形成される。図7Eに示される実施形態は、図7Dに示される実施形態に基づいているが、図示されない追加的な実施形態と同様に図7Aから図7Cに示された実施形態のどれとも協働するように適用しうる。図7Eに示された実施形態において、金属またはその他の導電性材料からなる追加的な層が、バス構造44を形成するのに用いられる。これにより、信号は干渉変調器の背後に沿って引き回され、そうでなければ基板20上に形成されなければならなかったような電極の数を低減することができる。
図7に示されるような実施形態において、干渉変調器は直視デバイスとして機能する。そこでは変調器が配置されるのとは反対の側である、透明の基板20の前面から画像を見る。これらの実施形態において、反射層14は、変形層34を含む基板20と反対の反射層の側において干渉変調器の一部を光学的に遮蔽する。これによって、遮蔽された領域を画質に悪影響を与えることなく構成し、動作することができる。例えば、このような遮蔽により図7Eに示すようなバス構造44が可能となり、位置指定と位置指定の結果生じる動作のような、変調器の電気機械的な特性から変調器の光学特性を分離することができるようになる。この変調器の構成の分離により、変調器の電気機械的側面と光学側面のために用いられる構造設計及び材料を互いに独立して選択し、機能させることができるようになる。さらには、図7Cから図7Eに示される実施形態は、変形層34によってもたらされる機械的な特性から反射層14の光学的な特性を切り離すことにより引き出すことのできる追加的な利点を有する。このことにより、反射層14に用いられる構造設計及び材料を光学的な特性に関して最適化し、変形層34に用いられる構造設計及び材料を所望の機械的な特性に関して最適化することができるようになる。
本発明のいくつかの実施形態は、列電圧遷移の回数を減少させたディスプレイアレイの更新ができるように画像データの属性に基づく行位置指定順序を利用することを含む。列充電遷移の回数を減少させることができるように、システムはアレイに書き込まれる画像データの内容に基づいて行位置指定順序を生成することができる。画像の内容を考慮して行位置指定順序を決定することにより、類似した行を連続してストローブすることができ、それによってディスプレイに画像を書き込むのに必要な列遷移の総数を減少させることができる。
図8は表示素子801のアレイ800の例示的な一実施形態を示す。このアレイ800は上述したディスプレイアレイ30の一実施形態である。アレイ800は行804から行814及び列828から列838を含む。行804から行814はさらに行のカラー表示に従ってライン802、803にまとめられる。例えば、ライン802は赤の表示素子の行804と、緑の表示素子の行806と、青の表示素子の行808と、を含む。同様に、ライン803は赤の行810と、緑の行812と、青の行814と、を含む。列828から列838はさらに組816、818にまとめられる。アレイ800はまた画素にまとめられる。この例示的な実施形態において、画素は1つのラインの3つの色の行と1つの組の3つの列との交差部分からなる9つの表示素子801を含む。例えば、ライン803と組816の交差部分は画素840を形成する。例示的な一実施形態において、画素840は3つの赤の表示素子842、844、846と、3つの緑の表示素子848、850、852と、3つの青の表示素子854、856、858と、を含む。
表示素子801のそれぞれは表示素子801が光の特定の波長を反射する反射状態と、表示素子801がほとんど光を反射しない非反射状態と、を有する。本明細書で用いられるように、表示素子801はまた「暗状態」または作動状態(つまり、非反射状態)、または「色状態」または非作動状態(つまり、反射状態)としても示されうる。
一実施形態において、表示素子801のそれぞれの状態は、ビットによって表されることができる。ビットの値は表示素子801が暗状態(例えば、0)、または色状態(例えば、1)のどちらかにあることに対応する。例示的な一実施形態において、画素の色の行それぞれの表示素子801それぞれの状態は最上位ビット(most significant bit:MSB)及び最下位ビット(least significant bit:LSB)によって表される。従って、ある画素の表示素子801の全ての状態は、それぞれの色に対してMSBまたはLSBによって表すことができる。一実施形態において、ある画素のある色の行の最も左側の2つの表示素子801の状態はMSBで表され、ある画素のある色の行の最も右の表示素子801の状態はLSBで表される。例えば、赤の表示素子842、844の状態は、画素840の赤色の行のMSBで表され、赤の表示素子846の状態は画素840の赤色の行のLSBで表される。同様に、この例において、緑の表示素子848、850の状態は画素840の緑色の行のMSBによって表され、緑の表示素子846の状態は画素840の緑色の行のLSBによって表される。さらにこの例において、青の表示素子854、856の状態は画素840の青色の行のMSBによって表され、青の表示素子858の状態は画素840の青色の行のLSBによって表される。この例示的な実施形態において、画素840はそれぞれの色の行一つに対して3つのMSBと、それぞれの色の行一つに対して3つのLSBとを有する。例えば、画素840の赤色の行に対してMSBが10でありLSBが1である場合、表示素子842及び846が色状態にあり表示素子844が暗状態にあることに対応する。
上述のアレイは単に例示的なアレイであり、当業者であればアレイはより多いまたはより少ないライン及びより多いまたはより少ない列を含みうることを理解できるということに注意すべきである。さらに、ラインはより多いまたはより少ない色の行を含んでもよく、列の組はより多いまたはより少ないビットを含みうる。加えて、行の色はより少ない色、より多い色または代替的な色、例えば、シアン、マゼンタ、黄色及び/または白を含みうる。
図9はアレイ900の例示的な一実施形態であり、ここでは表示素子902はラインごとの行シーケンス方式によって位置指定され、ラインごとの行シーケンス方式の例示的な一実施形態において、行914から行930はラインごとに基づいて位置指定される。つまり、ライン内のそれぞれの行が位置指定されたのちに、次のラインの行が位置指定される。このシーケンス方式では、一つのラインが位置指定のために選択され、そのラインのそれぞれの行が位置指定される。続けて、他の一つのラインが選択され、そのラインのそれぞれの行が位置指定される。シーケンスに対するラインの選択は無作為選択、または上から下又は下から上の順にラインを選択する選択を含むどのような既知の方法に基づいたものでありうる。例えば、ライン904は青の行914と、緑の行916と、赤の行918と、を含む。この例示的な実施形態において、行914から行918のそれぞれは、ライン908またはライン912の行の位置指定に先立って位置指定される。アレイ900のライン904からライン912の全てが位置指定されるまで、シーケンスは次のラインに続けられ、そのライン内のそれぞれの行を位置指定する。一実施形態において、アレイ904のラインは上から下の順で位置指定される。例示的な一実施形態において、あるラインの行が位置指定される順序は、図15に関して説明されるプロセス1500のようなプロセスによって表示されるべきデータに基づいて決定される。一実施形態において、行が位置指定される順序は、以下のカラー表示行位置指定シーケンスのうちの一つから選択される。(1)青の行、緑の行、赤の行、(2)赤の行、青の行、緑の行、(3)緑の行、赤の行、青の行。例えば、図9に関して、それぞれのラインに対して、ラインの色の行は異なる位置指定順序を有することができることが示されている。初めに、ライン904は青の行914、緑の行916、赤の行918の順序で位置指定される。二番目に、ライン908は赤の行924、青の行920、緑の行922の順序で位置指定される。三番目に、ライン912は緑の行928、赤の行930、青の行926の順序で位置指定される。それぞれのラインは異なる順序で位置指定されてもよく、さらにラインのそれぞれの色の行は上述したのとは異なる順序で位置指定されうることに注意しなければならない。さらに後述するように、図12は図10及び図11に関して説明されるような他の駆動方式と比較したこの方法の相対的な電力消費量を示す。
図10はアレイ1000の例示的な一実施形態であり、そこでは表示素子1002はアレイ全体のカラー表示行シーケンス方式によって位置指定される。アレイ全体のカラー表示行シーケンス方式の例示的な一実施形態において、行1014から行1030は行の色に従って位置指定され、つまり、アレイ1000の第一の色のそれぞれの行が位置指定されたのちに、アレイ1000の第二の色の行が位置指定される。例えば、アレイ900は青の行1014、1020、1026と、緑の行1016、1022、1028と、赤の行1018、1024、1030と、を含む。アレイ全体のカラー表示行シーケンス方式の一実施形態において、青の行1014、1020、1026がストローブされ、次いで緑の行1016、1022、1028がストローブされ、最後に赤の行1018、1024、1030がストローブされる。各行は異なる色のシーケンスで位置指定されうることに注意すべきである。また、この例示的な実施形態においては色の行は上から下へ位置指定されているが、他のカラー表示行位置指定方式、例えば下から上の順が用いられてもよいことにも注意すべきである。図12は、さらに後述するように、図9及び図11に関して説明されるような他の駆動方式と比較した本方式の相対的な電力消費量を示す。
図11はアレイ1100の例示的な一実施形態であり、そこでは表示素子1102はラインごとの行シーケンスとアレイ全体のカラー表示行シーケンスとの組み合わせで位置指定される。例示的な一実施形態において、ライン1104、1108はラインごとの行シーケンスで位置指定され、ライン1106、1112はアレイ全体のカラー表示行シーケンスで位置指定される。一実施形態において、初めに、ラインごとの行シーケンスで位置指定されるラインが位置指定される。続けて、残りのラインがアレイ全体のカラー表示行シーケンスで位置指定される。例えば、ライン1104、1106が初めに位置指定される。ライン1104は青1114、緑1116、赤の行1118のシーケンスで位置指定される。ライン1108は赤1130、青1126、緑の行1128のシーケンスで位置指定される。ライン1108、1112はアレイ全体のカラー表示行シーケンスで位置指定され、そこでは青の行1120、1126が位置指定され、次いで緑の行1122、1134が位置指定され、次いで赤の行1124、1136が位置指定される。それぞれの行を位置指定するためのシーケンス方式を選択するプロセスの例示的な一実施形態は、図14に関して後述する。シーケンスの組み合わせはまたラインごとの行シーケンス位置指定方式が実行されるのに先立ってアレイ全体のカラー表示行シーケンスが実行されうることに注意すべきである。さらに、ライン及び行は、それらがより多くてもより少なくてもよく、当業者によって理解されるような異なる順序で位置指定しうる。図12は、さらに後述するように、図9及び図10に関して説明するような他の駆動方式と比較した本方式の相対的な電力消費量を示す。
図12は、図9、10及び11に記載された駆動シーケンスのそれぞれに従って干渉変調器のアレイを駆動する相対的な電力消費量のプロット1200を示す。この例示的な実施形態において、y軸は駆動方式の相対的な電力消費量である。x軸はラインごとの行シーケンスとアレイ全体のカラー表示行シーケンスを組み合わせた駆動方式においてどちらの方式を用いるかを決定するのに用いられる閾値である。x軸のスケールはアレイのラインを位置指定するのに必要な列電圧遷移の最大値に対するパーセントである。例えば、行あたり400の表示素子でライン当たり3行を有するアレイにおいて、列電圧遷移の最大値は800である。これは、位置指定されるべき第二の行の表示素子の全てが、位置指定されるべき第一の行の表示素子に対して異なる状態であり、位置指定されるべき第三の行の表示素子の全てが、位置指定されるべき第二の行の表示素子と異なる状態である場合である。例示的な一実施形態において、閾値は32%でありえ、上の例では列電圧遷移回数は256回となる。図11に示すような駆動方式においてシーケンス方式を選択する閾値の使用は、図15に関して、さらに後述する。例示的な一実施形態において、閾値はプログラム可能である。他の一実施形態において、閾値は固定される。ライン1202は図9に示されるようなラインごとの行シーケンス方式のみを用いるアレイの位置指定に関する相対的な平均電力消費量のプロットである。ライン1204は図10に示されるようなアレイ全体のカラー表示行シーケンス方式のみを用いるアレイの位置指定に関する相対的な平均電力消費量のプロットである。ライン1206は図11に示されるようなシーケンス方式の組み合わせを用いるアレイの位置指定に関する相対的な平均電力消費量である。一実施形態において、シーケンス方式の組み合わせを用いる際に、相対的な平均電力消費を最小化するように閾値は選択される。例示的な一実施形態において、閾値は40%に等しい。他の一実施形態において、閾値は32%に等しい。一実施形態において、閾値は48%に等しい。
干渉変調器ディスプレイの駆動から電力消費量を決定する一つの要因は、画像データを受け取る列に対するラインキャパシタンスの充電および放電である。これは、行パルス(フレーム更新周期ごとに行ごとに一つのパルス)の相対的に低い周波数と比較して、列電圧が非常に高い周波数(最大で、フレーム更新周期それぞれに対して列の数にアレイの行の数よりも1少ない数をかけたものになる)でスイッチングされるという事実のためである。実際、行駆動回路によって生成される行パルスによって消費される電力は、消費される全電力の見積もりの正確性を犠牲にすることなく、ディスプレイ駆動によって消費される電力を見積もる際に無視しうる。従って、本明細書で用いられる「列」という語句は、相対的に高い信号遷移周波数で画像データを受け取るディスプレイ入力のセットとして定義される。「行」という語句は、表示データから独立した周期的な印加信号を受け取り、上述した行ストローブのようにそれぞれの行に相対的に低い周波数で印加されるディスプレイ入力のセットとして定義される。従って、「行」及び「列」という語句は、どのような幾何学的位置や関係も意味しない。
行パルスエネルギーを無視した、列全体に書き込むことによって消費されるエネルギーを見積もる数式は、次のとおりである。
アレイ全体を駆動する際に消費される電力は、全ての列へ書き込むのに要するエネルギーを時間で割ったものであり、次の式で表される。
ここで、Nは列の数、countは全ての行に関してある列についてデータを表示するために要求されるVCHからVCL(およびその反対)へ遷移する回数、VCHは列に印加される二つの電圧のうち高い方の電圧、VCLは列に印加される電圧のうち低い方の電圧、Clineは列のラインのキャパシタンス、fはフレーム更新周波数(Hz)である。
これらの数式は、図4Bに示されるような駆動電圧に対して適用可能であることに注意すべきである。負の電圧が用いられる場合は類似した数式が適用される。
あるフレーム更新周波数(f)及びフレームの大きさ(列の数)に関して、ディスプレイに書き込むのに必要な電力は、書き込まれるデータの周波数に線形的に依存する。特に興味深いのは数式1における変数「count」であり、これはある列の表示素子の状態(作動または緩和)の変化の周波数に依存する。従って、ディスプレイに書き込む際に伴う列電圧遷移の回数を低減することにより、ディスプレイによって消費される電力量が低減される。
図13は、図8の実施形態の干渉変調器アレイにおける、画像を表示するプロセスの一実施形態のフロー図である。状態1302において、干渉変調器800のアレイを含む表示装置は画像データを受け取りうる。一実施形態において、画像データはネットワークインターフェース27を介して受信され、あるいはメモリ、デジタルカメラ、DVDプレイヤー、又は外部のその他どのような画像データ供給源のような他の外部のデータ供給源を介して、表示装置へ受信されうる。一実施形態において、画像データは画像のフレームからなる。後述するように、次の状態1304において、行位置指定が画像データから得られうる。一実施形態において、行位置指定はプロセッサ21により得られる。他の一実施形態において、行位置指定はドライバコントローラ29により得られる。さらに段階1306において、表示装置は、アレイドライバ22を介して、表示画像をフレームごとの順に基づいてディスプレイアレイ30に、段階1304において説明された順序で行を位置指定することにより書き込む。従って、表示装置は、画像に依存した行位置指定順序に従って画像データを表示するように構成されうる。
他の一実施形態において、位置指定順序は画像ファイルに含まれうる。この実施形態において、画像データは事前に処理され、単一のファイルに画像とともに位置指定順序が組み込まれうる。
図14は図8の実施形態のアレイ800のような干渉変調器アレイ30の位置指定に関するプロセス1400の実施形態のフロー図である。プロセス1400の各段階は、プロセッサ21、ドライバコントローラ29、アレイドライバ22、及び/またはその他示されたものによって実行されうる。段階1402において、画像データが受信される(例えば、フレーム)。一実施形態において、画像データはネットワークインターフェース27を介して受信されるが、メモリ、デジタルカメラ、DVDプレイヤー、又は外部のその他の様々な画像データ供給源のような他の外部のデータ供給源を介して表示装置へ受信されうる。次に、段階1404において、行位置指定順序は、図9及び図10に関して上述したようにラインごとの行シーケンス及びアレイ全体のカラー表示行シーケンスから選択され、それぞれのラインに対して決定される。アレイの位置指定に必要な列電圧遷移の回数を低減できるように、それぞれのラインに対する行位置指定順序は画像データの属性に基づいて決定される。類似した行は順次に位置指定され、それによってアレイを位置指定するのに必要な列遷移の総数を低減する。ライン内の色の行について位置指定の順序を決定する例示的な一実施形態は、図15に関してより詳細に後述する。プロセス1400は続いて段階1406に進み、そこでは本画像について選択されなかったラインが選択される。例示的な一実施形態において、ラインはアレイのうち選択されていなかった最上位にあるラインである。さらに、段階1408において、決定段階1404が、段階1406で選択されたラインをラインごとの行シーケンスで位置指定されると設定したか否かがチェックされる。判断段階1408の解答がYesであるならば、さらに段階1410において選択されたラインのそれぞれの行が、段階1404で決定された色シーケンスでアレイドライバ22によって位置指定される。プロセス1400は続いて段階1412へ進む。段階1408でなされた判断が、選択されたラインがラインごとの行シーケンスで位置指定されると設定されてないというものであれば、プロセス1400は段階1412へ進む。段階1412において、選択されたラインがアレイの位置指定されるべき最後のラインであるか否かが判断される。例示的な実施形態において、最後のラインはアレイの最下位のラインである。選択されたラインが最後のラインでないと判断されると、プロセスは段階1406へ戻る。しかしながら、段階1412において、選択されたラインが画像の最後のラインであると判断されると、プロセス1400は段階1414へ進む。
プロセス1400の段階1414において、アレイの全てのラインが位置指定されたか否かが判断される。全てのラインが位置指定されたと判断されると、プロセス1400は後述する段階1422へ進む。全てのラインが位置指定されていないと判断されると、プロセス1400はさらに段階1416へ進む。段階1416において、まだ位置指定されていないそれぞれのラインに対して、第一の色の行がアレイドライバ22によって位置指定される。例えば、アレイがライン1からライン5を含み、ライン2、4が位置指定されていない場合、ライン2及びライン4の第一の色の行が位置指定される。第一の色の行はそれぞれのラインの色の行のセットから選択される。例示的な一実施形態において、第一の色の行はそれぞれのラインの最上位の色の行である。他の一実施形態において、それぞれのラインは赤の行と、青の行と、緑の行とを含む。一実施形態において、第一の色の行は青の行である。次いでプロセス1400は段階1418へ進み、そこではそれぞれのラインのまだ位置指定されていない色の行のセットのうち、第二の色の行が選択される。第二の色の行は、アレイドライバ22によって位置指定される。例示的な実施形態において、第二の色の行は、それぞれのラインの上から2番目の色の行である。一実施形態において、第二の色の行は緑の行である。次いでプロセス1400は段階1420に進み、そこではそれぞれのラインのまだ位置指定されていない色の行のセットのうち第三の色の行が選択される。第三の色の行はアレイドライバ22によって位置指定される。例示的な実施形態において、第三の色の行はそれぞれのラインの色の行のうち上から三番目の色の行である。一実施形態において、第三の色の行は赤の行である。さらに段階1422において、次の画像へ続けるか否かが決定される。続けると判断されれば、プロセス1400は段階1402へ戻る。続けないと判断されれば、プロセス1400は終了する。
図15は画像データのそれぞれのラインに対して行位置指定順序を決定するプロセス1500の実施形態のフロー図である。プロセス1500はプロセス1400の段階1404の例示的な一実施形態である。例示的な一実施形態において、プロセス1500の各段階はプロセッサ21またはドライバコントローラ29によって実施される。段階1502において、本画像に関して選択されていなかったラインが選択される。例示的な一実施形態において、ラインはアレイの選択されていなかった最上位のラインである。段階1502の一実施形態において、カウンタ又は蓄積レジスタA、B、Cは0に初期化される。次いで、プロセス1500は段階1504へ進む。段階1504において、選択されたラインの選択されなかった画素が選択される。例示的な一実施形態において、画素は選択されたライン内の選択されていない画素のうちもっとも左の画素である。さらに段階1506において、選択された画素の赤の表示素子の状態(例えば暗状態または色状態)が選択された画素の緑の表示素子の状態と比較される。次いで、赤の表示素子と緑の表示素子の状態の間の類似性が類推される。
一実施形態において、選択された画素の赤の色の行のMSBが緑の色の行のMSBと比較される。さらに、赤の色の行のLSBが緑の色の行のLSBと比較される。一実施形態において、比較はxorゲートによって実行される排他的論理和(xor)を備える。この実施形態において、MSB間のxorが0又は1の値となり、LSB間のxorが第二の0又は1の値となる。例示的な一実施形態において、MSB間のxorの結果は2倍され、LSB間のxorに合計される。この合計値はAの値へ加えられる。次いでプロセス1500は段階1508へ進む。
段階1508において、画素の緑の表示素子の状態が画素の青の表示素子の状態と比較される。次いで緑の表示素子と青の表示素子の状態の間の類似性が類推される。一実施形態において、緑の色の行のMSBが青の色の行のMSBと比較される。さらに、緑の色の行のLSBが青の色の行のLSBと比較される。一実施形態において、比較はxorゲートによって実行される排他的論理和(xor)を備える。この実施形態において、MSB間のxorは0または1の値となり、LSB間のxorは第二の0または1の値となる。例示的な一実施形態において、MSB間のxorの結果は2倍され、LSB間のxorと合計される。この合計値はBの値に加えられる。次いでプロセス1500は段階1510へ進む。
段階1510において、画素の青の表示素子の状態が画素の赤の表示素子の状態と比較される。次いで青の表示素子と赤の表示素子の状態の間の類似性が類推される。一実施形態において、青の色の行のMSBが赤の色の行のMSBと比較される。さらに、青の色の行のLSBが赤の色の行のLSBと比較される。一実施形態において、比較はxorゲートによって実行される排他的論理和(xor)を備える。この実施形態において、MSB間のxorは0または1の値となり、LSB間のxorは第二の0または1の値となる。例示的な一実施形態において、MSB間のxorの結果は2倍され、LSB間のxorと合計される。この合計値はCの値に加えられる。次いで、判断段階1512において、プロセッサ21によって現在の画素がラインの最後の画素であるか(つまり、選択されたラインの全ての画素が選択されたか)が判断される。例示的な一実施形態において、ラインの最後の画素はラインの最も右の画素である。画素が最後の画素でないと判断されれば、プロセス1500は段階1504へ戻る。画素がラインの最後の画素であると判断されれば、プロセス1500は段階1514へ進む。
段階1514において、行位置指定順序が選択されたラインに対して決定される。行順序は段階1506から段階1510においてなされた比較に基づく。選択されたラインに対して色の行が類似していなければ、ラインはアレイ全体のカラー表示行シーケンスによって位置指定されるよう設定される。例示的な一実施形態において、類似性は決定されたAとBの値を合計し、比較レジスタを用いて合計値と閾値とを比較することにより、決定される。この合計値はラインごとの行シーケンスにおいて選択されたラインを位置指定するのに必要な列電圧遷移の回数の近似値である。もし合計値が閾値よりも大きいならば、ラインはアレイ全体のカラー表示行シーケンスによって位置指定されるよう設定される。もし合計値が閾値より小さい場合は、ラインはラインごとの行シーケンスで位置指定されるよう設定される。例示的な一実施形態において、閾値はプログラム可能である。他の一実施形態において、閾値は固定される。一実施形態において、閾値は約0.4*numSegsであり、numSegsはあるラインに対して必要な列電圧遷移の最大回数である。図12に関して上述したように、列電圧遷移の最大回数は、ラインの行ごとの表示素子の数(NumElem)に行の数(NumRows)から1を引いた数をかけた数に等しい(つまり、NumElem*(NumRows−1))。ラインごとに3行、行ごとに400の表示素子を有するアレイに対して、numSegsは800(つまり、400*(3−1))に等しい。この例において、閾値は320となる。
AとBとの合計が閾値より小さければ、ラインの色の行を位置指定するのに必要な列電圧遷移の回数を最小化するために、ラインに対してラインごとの行シーケンスが選択される。例示的な一実施形態において、位置指定シーケンスが比較レジスタを用いてA,B、Cの値の比較に従って選択される。Aが最大であれば、ラインは緑、青、赤の順で位置指定されるよう設定される。Bが最大であれば、ラインは青、赤、緑の順で位置指定されるよう設定される。Cが最大であれば、ラインは赤、緑、青の順で位置指定されるよう設定される。一実施形態において、ラインに対する行位置指定順はラインごとのフラグ値によって示される。当業者であれば、計算の複雑さを増すことなく他の色位置指定シーケンスを用いうることを理解できることに注意すべきである。
次いでプロセス1500は判断段階1516へ進み、そこでは現在選択されているラインが画像の最後のラインであるか(つまり、全てのラインが選択されたか)が判断される。もしラインが画像の最後のラインでないならば、プロセス1500は段階1502へ戻る。ラインが画像の最後のラインであるならば、プロセス1500は終了する。
例示的な一実施形態において、プロセス1500を実装するのに必要なハードウェアはラインごとに6つのxorゲート、3つの蓄積レジスタ、3つの比較レジスタ、2つのフラグビット、および何らかの状態機械論理を備える。
上述のプロセス1300、1400、1500は特定の段階を含むとして詳細に記載され、特定の順で記載されたが、これらのプロセスは付加的な段階を含んでもよく、記載された段階のいくつかを省略しうることが理解されるべきである。さらに、各プロセスの段階のそれぞれは記載された順で必ずしも実行されなくともよい。
上述の詳細な記載によって発明の新しい特徴が様々な実施形態に応用して示され、説明され、指摘されたが、示されたデバイスまたはプロセスの形態及び詳細に対して様々な省略、置換及び変更を、当業者が発明の思想から逸脱しない範囲で実施しうることは理解されるであろう。本発明は本明細書で示されたすべての特徴及び利点を供しない形態で具現化されてもよく、いくつかの特徴が他から分離されて用いられ、実施されうることは理解されるであろう。
12a,12b 干渉変調器
14a,14b 可動反射層
16a,16b 光学積層体
18 ポスト
19 空隙
20 基板
21 プロセッサ
22 アレイドライバ
24 行駆動回路
26 列駆動回路
27 ネットワークインターフェース
28 フレームバッファ
29 ドライバコントローラ
30,800,900,100,1100 ディスプレイアレイ
34 変形層
40 表示装置
41 筐体
42 支持ポストプラグ
43 アンテナ
44 バス構造
45 スピーカー
46 マイク
47 送受信部
48 入力装置
50 電力供給部
52 調整用ハードウェア
60a,60b,60c,60d,60e ライン時間
62,64 セグメント電圧
70 解放電圧
72,76 保持電圧
74、78 位置指定電圧
801,902,1002,1102 表示素子
802,803,904〜912,1104〜1112 ライン
804〜814,914〜930 行
828〜838 列
840 画素
842,844,846 赤の表示素子
848,850,852 緑の表示素子
854,856,858 青の表示素子
914,920,926,1014,1020,1026,1114,1120,1126 青の行
916,922,928,1016,1022,1028,1116,1122,1128 緑の行
918,924,930,1018,1024,1030,1118,1124,1130 赤の行
1200 電力消費量
1300,1400,1500 プロセス
1202,1204,1206 電力消費量
1302〜1306,1402〜1422,1502〜1516 段階

Claims (38)

  1. フレーム内の少なくとも一つのラインに対し、二つの予め定められた駆動シーケンスのうち少なくとも一つから選択する段階と、
    選択された前記駆動シーケンスに従ってデータをディスプレイに書き込む段階と、を備え、
    前記駆動シーケンスの一つがシーケンスにおいて選択されたラインのそれぞれの色の行を位置指定したのちに第二のラインの位置指定を行う位置指定を備え、
    前記駆動シーケンスの一つが前記フレームのそれぞれのラインの第一の色の行を位置指定したのちに前記フレームのそれぞれのラインの第二の色の行の位置指定を行う位置指定を備える、
    画素アレイを有するディスプレイに表示画像を書き込む方法。
  2. 前記駆動シーケンスが、
    前記選択されたラインの赤の行、前記選択されたラインの緑の行及び前記選択されたラインの青の行の順、
    前記緑の行、前記青の行及び前記赤の行の順、並びに、
    前記青の行、前記赤の行及び前記緑の行の順のうち一つから選択された、請求項1に記載の方法。
  3. 前記二つの予め定められた駆動シーケンスのうち少なくとも一つから選択する段階が、前記フレームの各ラインに対して青の行を赤の行と比較する段階と、前記青の行を緑の行と比較する段階と、前記赤の行を前記緑の行と比較する段階と、前記比較に基づいて二つの予め定められた駆動シーケンスのうち少なくとも一つから選択する段階と、を備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ディスプレイが、画素のアレイを備える2状態安定ディスプレイであって、前記画素が、作動状態と非作動状態とを備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記アレイ内の前記画素が、干渉変調器画素を備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ラインのそれぞれが、3つの色の行を備える、請求項1に記載の方法。
  7. 少なくとも二つの色の行を比較する段階が、
    第一の色の行を第二の色の行と比較する段階と、
    前記第一の色の行を第三の色の行と比較する段階と、
    前記第二の色の行を前記第三の色の行と比較する段階と、
    を備える、請求項6に記載の方法。
  8. フレームの少なくとも一つにラインに関して、少なくとも二つの色の行を比較する段階と、
    前記比較に基づいて二つの予め定められた駆動シーケンスのうち少なくとも一つから選択する段階と、
    を備える、画素アレイを有するディスプレイに表示画像を書き込む方法。
  9. 選択された前記駆動シーケンスに従って、ディスプレイに書き込む段階をさらに備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ディスプレイが、画素アレイを備える2状態安定ディスプレイであって、前記画素が、作動状態と非作動状態とを有する、請求項8に記載の方法。
  11. 前記アレイ内の前記画素が、干渉変調器画素を備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ラインのそれぞれが、三つの色の行を備える、請求項8に記載の方法。
  13. 少なくとも二つの色の行を比較する前記段階が、
    第一の色の行と第二の色の行との比較と、
    前記第一の色の行と第三の色の行との比較と、
    前記第二の色の行と前記第三の色との行との比較と、
    を備える、請求項12に記載の方法。
  14. 画像データを蓄積するメモリと、
    前記画像データを受け取り、前記画像データの一つまたは複数のラインについて少なくとも二つの色の行の比較に基づいて二つの予め定められた行位置指定順序のうち少なくとも一つから選択するように構成されたプロセッサと、
    選択された予め定められた前記行位置指定順序に従って行ごとに前記画像データをディスプレイに提供するように構成されたコントローラと、
    を備える、表示装置。
  15. 二つの予め定められた前記行位置指定順序のうち少なくとも一つが、
    シーケンスにおいて選択された前記ラインのそれぞれの色の行を位置指定したのち第二のラインを位置指定する位置指定と、
    前記フレームのそれぞれのラインの第一の色の行を位置指定したのちに前記フレームのそれぞれのラインの第二の色の行を位置指定する位置指定と、
    のうち一つから選択された、請求項14に記載の表示装置。
  16. それぞれのラインに対する予め定められた前記行位置指定順序が、
    選択された前記ラインの赤の行、選択された前記ラインの緑の行及び選択された前記ラインの青の行の順、
    前記緑の行、前記青の行及び前記赤の行の順、並びに、
    前記青の行、前記赤の行及び前記緑の行の順のうち一つから選択された、請求項14に記載の表示装置。
  17. 前記画像データの一つまたは複数のラインに対する少なくとも二つの色の行の前記比較が、
    それぞれのラインに対する第一の色の行と第二の色の行との比較と、
    それぞれのラインに対する前記第一の色の行と第三の色の行との比較と、
    それぞれのラインに対して、前記第二の色の行と前記第三の色の行との比較と、
    を備える、請求項14に記載の表示装置。
  18. 前記メモリがフレームバッファである、請求項14に記載の表示装置。
  19. 前記ディスプレイと通信し、画像データを処理するように構成されたプロセッサと、
    前記プロセッサと通信するように構成されたメモリデバイスと、
    をさらに備える、請求項14に記載の表示装置。
  20. 前記ディスプレイに少なくとも一つの信号を送信するように構成された駆動回路をさらに備える、請求項19に記載の表示装置。
  21. 前記駆動回路へ前記画像データの少なくとも一部を送信するように構成されたコントローラをさらに備える、請求項19に記載の表示装置。
  22. 前記プロセッサに前記画像データを送信するように構成された画像供給源モジュールをさらに備える、請求項19に記載の表示装置。
  23. 前記画像供給源モジュールが、受信部、送受信部及び送信部のうち少なくとも一つを備える、請求項22に記載の表示装置。
  24. 入力データを受け取り、前記プロセッサに前記入力データを通信するように構成された入力装置をさらに備える、請求項19に記載の表示装置。
  25. 画像データを受信する手段と、
    前記画像データの一つまたは複数のラインに対して少なくとも二つの色の行を比較する手段と、
    前記比較に基づいて二つの予め定められた行位置指定順序のうち少なくとも一つから選択する手段と、
    選択された前記行位置指定順序に従ってディスプレイに前記画像データを提供する手段と、
    を備える、表示装置。
  26. 前記受信する手段がプロセッサを備える、請求項25に記載の表示装置。
  27. 前記受信する手段がドライバコントローラを備える、請求項25に記載の表示装置。
  28. 前記受信する手段がアレイドライバを備える、請求項25に記載の表示装置。
  29. 前記比較する手段がプロセッサを備える、請求項25に記載の表示装置。
  30. 前記比較する手段がドライバコントローラを備える、請求項25に記載の表示装置。
  31. 前記比較する手段がアレイドライバを備える、請求項25に記載の表示装置。
  32. 前記選択する手段がプロセッサを備える、請求項25に記載の表示装置。
  33. 前記選択する手段がドライバコントローラを備える、請求項25に記載の表示装置。
  34. 前記選択する手段がアレイドライバを備える、請求項25に記載の表示装置。
  35. 前記提供する手段がアレイドライバを備える、請求項25に記載の表示装置。
  36. 二つの予め定められた前記行位置指定順序のうち少なくとも一つが、
    シーケンスにおいて選択された前記ラインのそれぞれの色の行を位置指定したのち第二のラインを位置指定する位置指定と、
    前記フレームのそれぞれのラインの第一の色の行を位置指定したのち前記フレームのそれぞれのラインの第二の色の行を位置指定する位置指定と、
    のうち一つから選択された、請求項25に記載の表示装置。
  37. それぞれのラインに対して予め定められた前記行位置指定順序が、
    選択された前記ラインの赤の行、選択された前記ラインの緑の行及び選択された前記ラインの青の行の順、
    前記緑の行、前記青の行及び前記赤の行の順、並びに、
    前記青の行、前記赤の行及び前記緑の行の順のうち一つから選択された、請求項25に記載の表示装置。
  38. 前記画像データの一つまたは複数のラインに対する少なくとも二つの色の行の前記比較が、
    それぞれのラインに対して第一の色の行と第二の色の行との比較と、
    それぞれのラインに対して前記第一の色の行と第三の色の行との比較と、
    それぞれのラインに対して前記第二の色の行と前記第三の色の行との比較と、
    を備える、請求項25に記載の表示装置。
JP2012538874A 2009-11-12 2010-11-08 カラー表示の行及びエネルギー消費を低減する行駆動シーケンスを有するディスプレイ Pending JP2013511068A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/617,582 US20110109615A1 (en) 2009-11-12 2009-11-12 Energy saving driving sequence for a display
US12/617,582 2009-11-12
PCT/US2010/055882 WO2011059927A1 (en) 2009-11-12 2010-11-08 Display with color rows and energy saving row driving sequence

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013511068A true JP2013511068A (ja) 2013-03-28

Family

ID=43417117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538874A Pending JP2013511068A (ja) 2009-11-12 2010-11-08 カラー表示の行及びエネルギー消費を低減する行駆動シーケンスを有するディスプレイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110109615A1 (ja)
EP (1) EP2499634A1 (ja)
JP (1) JP2013511068A (ja)
KR (1) KR20120098776A (ja)
CN (1) CN102598102A (ja)
TW (1) TW201128607A (ja)
WO (1) WO2011059927A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130027444A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Field-sequential color architecture of reflective mode modulator
US20130027440A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Enhanced grayscale method for field-sequential color architecture of reflective displays
US20130100099A1 (en) * 2011-10-21 2013-04-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Adaptive line time to increase frame rate
US20140160137A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Field-sequential color mode transitions
CN103177691A (zh) * 2013-03-26 2013-06-26 深圳市华星光电技术有限公司 平板显示器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02213894A (ja) * 1989-02-15 1990-08-24 Fujitsu Ltd カラーマトリクス表示装置
JPH0764512A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Sharp Corp 液晶駆動装置
JPH0980466A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Toshiba Corp アクティブマトリックス型表示装置
JPH1145072A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Furontetsuku:Kk 表示装置およびその駆動方法
JP2006099106A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc ディスプレイにおける電力消費を低減するための方法およびシステム

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4709995A (en) * 1984-08-18 1987-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric display panel and driving method therefor to achieve gray scale
FR2605444A1 (fr) * 1986-10-17 1988-04-22 Thomson Csf Procede de commande d'un ecran matriciel electrooptique et circuit de commande mettant en oeuvre ce procede
US4954789A (en) * 1989-09-28 1990-09-04 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator
US5227900A (en) * 1990-03-20 1993-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Method of driving ferroelectric liquid crystal element
US5233459A (en) * 1991-03-06 1993-08-03 Massachusetts Institute Of Technology Electric display device
JPH05216617A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Canon Inc 表示駆動装置および情報処理システム
US5285196A (en) * 1992-10-15 1994-02-08 Texas Instruments Incorporated Bistable DMD addressing method
US6674562B1 (en) * 1994-05-05 2004-01-06 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US5828367A (en) * 1993-10-21 1998-10-27 Rohm Co., Ltd. Display arrangement
JP3298301B2 (ja) * 1994-04-18 2002-07-02 カシオ計算機株式会社 液晶駆動装置
US6680792B2 (en) * 1994-05-05 2004-01-20 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US7123216B1 (en) * 1994-05-05 2006-10-17 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US5912758A (en) * 1996-09-11 1999-06-15 Texas Instruments Incorporated Bipolar reset for spatial light modulators
US5771116A (en) * 1996-10-21 1998-06-23 Texas Instruments Incorporated Multiple bias level reset waveform for enhanced DMD control
US6049937A (en) * 1998-03-26 2000-04-18 Rubbermaid Incorporated Wire retention mechanism for a broom
JP3403635B2 (ja) * 1998-03-26 2003-05-06 富士通株式会社 表示装置および該表示装置の駆動方法
JP4074714B2 (ja) * 1998-09-25 2008-04-09 富士フイルム株式会社 アレイ型光変調素子及び平面ディスプレイの駆動方法
JP3919954B2 (ja) * 1998-10-16 2007-05-30 富士フイルム株式会社 アレイ型光変調素子及び平面ディスプレイの駆動方法
GB9827945D0 (en) * 1998-12-19 1999-02-10 Secr Defence Method of driving a spatial light modulator
TW523727B (en) * 1999-05-27 2003-03-11 Koninkl Philips Electronics Nv Display device
US6507330B1 (en) * 1999-09-01 2003-01-14 Displaytech, Inc. DC-balanced and non-DC-balanced drive schemes for liquid crystal devices
JP2001249287A (ja) * 1999-12-30 2001-09-14 Texas Instr Inc <Ti> 双安定マイクロミラー・アレイを動作させる方法
US7098884B2 (en) * 2000-02-08 2006-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and method of driving semiconductor display device
US20010052887A1 (en) * 2000-04-11 2001-12-20 Yusuke Tsutsui Method and circuit for driving display device
JP2002032051A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法、ならびに携帯端末
US6561420B1 (en) * 2000-10-18 2003-05-13 Erica Tsai Information card system
US6504641B2 (en) * 2000-12-01 2003-01-07 Agere Systems Inc. Driver and method of operating a micro-electromechanical system device
US6809711B2 (en) * 2001-05-03 2004-10-26 Eastman Kodak Company Display driver and method for driving an emissive video display
JP3749147B2 (ja) * 2001-07-27 2006-02-22 シャープ株式会社 表示装置
JP4190862B2 (ja) * 2001-12-18 2008-12-03 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US6750589B2 (en) * 2002-01-24 2004-06-15 Honeywell International Inc. Method and circuit for the control of large arrays of electrostatic actuators
US6574033B1 (en) * 2002-02-27 2003-06-03 Iridigm Display Corporation Microelectromechanical systems device and method for fabricating same
US7256795B2 (en) * 2002-07-31 2007-08-14 Ati Technologies Inc. Extended power management via frame modulation control
US7372999B2 (en) * 2002-09-09 2008-05-13 Ricoh Company, Ltd. Image coder and image decoder capable of power-saving control in image compression and decompression
EP1414011A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-28 STMicroelectronics S.r.l. Method for scanning sequence selection for displays
US7400489B2 (en) * 2003-04-30 2008-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and a method of driving a parallel-plate variable micro-electromechanical capacitor
EP2698784B1 (en) * 2003-08-19 2017-11-01 E Ink Corporation Electro-optic display
US7161728B2 (en) * 2003-12-09 2007-01-09 Idc, Llc Area array modulation and lead reduction in interferometric modulators
US7560299B2 (en) * 2004-08-27 2009-07-14 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
US7515147B2 (en) * 2004-08-27 2009-04-07 Idc, Llc Staggered column drive circuit systems and methods
US7499208B2 (en) * 2004-08-27 2009-03-03 Udc, Llc Current mode display driver circuit realization feature
US7602375B2 (en) * 2004-09-27 2009-10-13 Idc, Llc Method and system for writing data to MEMS display elements
US7327510B2 (en) * 2004-09-27 2008-02-05 Idc, Llc Process for modifying offset voltage characteristics of an interferometric modulator
US7626581B2 (en) * 2004-09-27 2009-12-01 Idc, Llc Device and method for display memory using manipulation of mechanical response
US8514169B2 (en) * 2004-09-27 2013-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and system for writing data to electromechanical display elements
US20060066594A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Karen Tyger Systems and methods for driving a bi-stable display element
US7545550B2 (en) * 2004-09-27 2009-06-09 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
US8310441B2 (en) * 2004-09-27 2012-11-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US7920136B2 (en) * 2005-05-05 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of driving a MEMS display device
US7948457B2 (en) * 2005-05-05 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of actuating MEMS display elements
US20070126673A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Kostadin Djordjev Method and system for writing data to MEMS display elements
US8391630B2 (en) * 2005-12-22 2013-03-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for power reduction when decompressing video streams for interferometric modulator displays
US8194056B2 (en) * 2006-02-09 2012-06-05 Qualcomm Mems Technologies Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US8049713B2 (en) * 2006-04-24 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Power consumption optimized display update
US7957589B2 (en) * 2007-01-25 2011-06-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Arbitrary power function using logarithm lookup table
JP2008185644A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Nec Electronics Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
CN101620841A (zh) * 2008-06-30 2010-01-06 恩益禧电子股份有限公司 显示面板驱动方法及显示装置
US8736590B2 (en) * 2009-03-27 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
US8405649B2 (en) * 2009-03-27 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02213894A (ja) * 1989-02-15 1990-08-24 Fujitsu Ltd カラーマトリクス表示装置
JPH0764512A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Sharp Corp 液晶駆動装置
JPH0980466A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Toshiba Corp アクティブマトリックス型表示装置
JPH1145072A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Furontetsuku:Kk 表示装置およびその駆動方法
JP2006099106A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc ディスプレイにおける電力消費を低減するための方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110109615A1 (en) 2011-05-12
KR20120098776A (ko) 2012-09-05
EP2499634A1 (en) 2012-09-19
CN102598102A (zh) 2012-07-18
WO2011059927A1 (en) 2011-05-19
TW201128607A (en) 2011-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101158349B1 (ko) 디스플레이의 전력 소비를 저감시키는 방법 및 시스템
KR101222096B1 (ko) 미소 기전 시스템 디스플레이 소자의 작동을 위한 시스템및 방법
KR101296143B1 (ko) Mems 디스플레이 구조체의 낮은 범위 비트 심도 증강을 위한 장치
TWI415079B (zh) 提供一干涉調變器顯示器之一可變更新率之裝置、方法及電腦可讀儲存媒體
JP5073930B2 (ja) Memsディスプレイ素子へデータを書き込む方法及びシステム
JP5079707B2 (ja) Mems表示要素にデータを書き込むための方法及び装置
KR101162189B1 (ko) 미소 기전 시스템 디스플레이를 어드레싱하는 시스템 및방법
TWI412783B (zh) 電流模式顯示驅動電路實現特徵
JP2006119630A (ja) 非長方形アレイで配置された反射ディスプレイの画素
KR20060092906A (ko) 간섭 변조기에서의 다중 레벨 밝기를 위한 시스템 및 방법
KR20080108440A (ko) 미소 기전 시스템 디스플레이 소자에 대한 데이터 기록 방법 및 시스템
JP2013525827A (ja) 交互方向でフレームバッファ格納および検索を行うシステムおよび方法
JP2013511068A (ja) カラー表示の行及びエネルギー消費を低減する行駆動シーケンスを有するディスプレイ
JP2013516659A (ja) ディスプレイドライバのための電圧を生成するチャージポンプ
JP2013516653A (ja) 表示データの変化の検出方法
US20110148837A1 (en) Charge control techniques for selectively activating an array of devices
JP2013516658A (ja) ディスプレイライン更新の順序再配置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140324