JP2013510726A - 成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法 - Google Patents

成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013510726A
JP2013510726A JP2012538855A JP2012538855A JP2013510726A JP 2013510726 A JP2013510726 A JP 2013510726A JP 2012538855 A JP2012538855 A JP 2012538855A JP 2012538855 A JP2012538855 A JP 2012538855A JP 2013510726 A JP2013510726 A JP 2013510726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
retaining ring
molded
metal container
closure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012538855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013510726A5 (ja
Inventor
イー. アダムズ,ジョン
トシニ,ギアンカルロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coca Cola Co
Original Assignee
Coca Cola Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43991959&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013510726(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Coca Cola Co filed Critical Coca Cola Co
Publication of JP2013510726A publication Critical patent/JP2013510726A/ja
Publication of JP2013510726A5 publication Critical patent/JP2013510726A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/20Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • B65B7/2842Securing closures on containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/28Deep-drawing of cylindrical articles using consecutive dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/02Machines characterised by the incorporation of means for making the containers or receptacles
    • B65B3/022Making containers by moulding of a thermoplastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/023Neck construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/023Neck construction
    • B65D1/0246Closure retaining means, e.g. beads, screw-threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/02Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying flanged caps, e.g. crown caps, and securing by deformation of flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/02Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
    • B21D26/033Deforming tubular bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/54Means for supporting containers or receptacles during the filling operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Sealing Of Jars (AREA)

Abstract

本発明は、成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法であって、円筒状金属管を成形して、封止端と、開口端と、開口端近傍に位置する一体的保持リングとを含む成形金属容器を形成することを包含する方法に関する。保持リングで成形金属容器を支持することにより、開口端と保持リングとの間で垂直荷重を遮断する。成形金属容器をクロージャーで密封し、その際、クロージャーの取り付け中に封止端と保持リングとの間における成形金属容器の垂直荷重による変形が最小限に抑制される。

Description

本発明は、成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法であって、円筒状金属管を成形して、封止端と、開口端と、開口端近傍に位置する一体的保持リングとを含む成形金属容器を形成することを包含する方法に関する。保持リングで成形金属容器を支持することにより、開口端と保持リングとの間で垂直荷重を遮断する。成形金属容器をクロージャーで密封し、その際、クロージャーの取り付け中に封止端と保持リングとの間における成形金属容器の垂直荷重による変形が最小限に抑制される。
本発明の以前には、製品を入れる容器(しばしば、金属シートや金属塊から形成される)の設計においては、製品を入れる容器の頭頂に大きな垂直荷重がかかる際に変形や潰れが生じないように、容器の壁厚を充分に大きくする必要があった(以下、「製品を入れる容器」をしばしば単に「製品容器」と称する)。そのような大きな垂直荷重が生ずるのは、典型的には、充填ラインで製品容器にクロージャー(closure)を取り付けて容器を密封する時である。この点については、製品容器にクロージャーを取り付けて容器を密封するために、しばしば、175ポンド(lbs)を超える荷重が製品容器の頭頂にかかり得る。
その場合の1つの欠点は、荷重に耐えるように製品容器の壁厚を小さく設計すると、製品容器の製造用材料の量が増えて、容器の費用が上がることである。
もう1つの欠点は、製品容器の壁厚を大きくすると、製品容器の成形がより難しくなり、製品容器の設計における可能な機能上・装飾上の選択肢のタイプや種類が限定され得ることである。
製品充填とクロージャー取り付けにより飲料を密封する際の大きな垂直荷重を製品容器の頭頂部で遮断することができ、製品充填とクロージャー取り付けの際の容器の変形と潰れを防止できるシステムと方法の必要性が、長年にわたり認識されている。また、食品と飲料に好適な低コストの金属容器の必要性が長年にわたり認識されており、また、薄厚及び/又は弱い側壁構造を有する他のタイプや種類の容器の必要性も認識されている。加えて、上記の欠点または他の欠点を克服する必要性がある。これらの全てに基づいて、本発明は開発されたものである。
本発明は、先行技術の欠点を克服して、また、更なる利益を提供する。本発明の第1態様の方法は、成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法であり、円筒状金属管を成形して、封止端と、開口端と、開口端近傍に位置する一体的保持リングとを含む成形金属容器を形成することを包含する方法である。保持リングで成形金属容器を支持することにより、開口端と保持リングとの間で垂直荷重を遮断する。成形金属容器をクロージャーで密封し、その際、クロージャーの取り付け中に封止端と保持リングとの間における成形金属容器の垂直荷重による変形が最小限に抑制される。
本発明は、先行技術のさらなる欠点を克服して、また、更なる利益を提供する。本発明の第2態様の方法は、成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法であって、円筒状金属管を成形して、封止端と開口端とを含む成形金属容器を形成することを包含する方法である。成形金属容器の開口端の周囲に、保持リングを含むアウトサート部品を取り付ける。保持リングで成形金属容器を支持することにより、開口端と保持リングとの間で垂直荷重を遮断する。成形金属容器をクロージャーで密封し、その際、クロージャーの取り付け中に封止端と保持リングとの間における成形金属容器の垂直荷重による変形が最小限に抑制される。
本発明は、先行技術のさらなる欠点を克服して、また、更なる利益を提供する。本発明の第3態様の方法は、成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法であって、円筒状金属管を成形して、封止端と開口端とを含む成形金属容器を形成することを包含する方法である。成形金属容器の開口端の周囲に、保持リングを挟み込みまたは接着により取り付ける。保持リングで成形金属容器を支持することにより、開口端と保持リングとの間で垂直荷重を遮断する。成形金属容器に製品を充填してクロージャーで密封し、その際、製品充填とクロージャーの取り付け中に封止端と保持リングとの間における成形金属容器の垂直荷重による変形が最小限に抑制される。
上記で要旨を説明した方法に対応するシステムとコンピュータープログラムも、以下に説明し請求する。
さらなる特徴と利益が、本発明の技術を通じて実現される。本発明の他の態様と要素を以下に詳しく説明し、本発明の一部と考える。本発明の利益と特徴をよりよく理解するために、明細書の記載と図面を参照されたい。
本発明の主題を詳細かつ明確に請求の範囲に記載する。本発明の上記および他の諸目的、諸特徴、諸利益は、添付の図面に参照しながら行なう以下の詳細な説明から明らかとなる。
成形金属容器への製品充填とクロージャーの取り付け中に該容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和するためのシステムと方法の1例である。 垂直荷重を受ける、保持リングを含むアウトサート部品を含む製品容器の1例である。 垂直荷重を受ける、保持リングを含むアウトサート部品を含む製品容器の1例である。 垂直荷重を受ける、保持リングを含むアウトサート部品を含む製品容器の1例である。 垂直荷重を受けるアウトサート部品を含む製品容器の1例である。 垂直荷重を受けるアウトサート部品を含む製品容器の1例である。 一体的ねじ山と一体的保持リングを含む製品容器の1例である。 一体的ねじ山と一体的保持リングを含む製品容器の1例である。 内側に延びる一体的保持リングを含む製品容器の1例である。 内側に延びる一体的保持リングを含む製品容器の1例である。 挟み込みまたは接着により取り付けた対称形状または非対称形状の保持リングを含む製品容器の1例である。 挟み込みまたは接着により取り付けた対称形状または非対称形状の保持リングを含む製品容器の1例である。 挟み込みまたは接着により取り付けた対称形状または非対称形状の保持リングを含む製品容器の1例である。 挟み込みまたは接着により取り付けた対称形状または非対称形状の保持リングを含む製品容器の1例である。 外側に延びる一体的保持リングを含む製品容器の1例である。 外側に延びる一体的保持リングを含む製品容器の1例である。 垂直荷重を受けるアウトサート部品の1例である。 アウトサート部品を含む製品容器の1例と、ねじ込み式キャップ型クロージャーの取り付けの1例である。製品容器を保持リングで支持することにより垂直荷重を受け止める。 王冠型クロージャーを含む製品容器の1例である。製品容器を保持リングで支持することにより垂直荷重を受け止める。 王冠型クロージャーを含む製品容器の1例である。製品容器を保持リングで支持することにより垂直荷重を受け止める。 成形容器の1例である。 製品充填とクロージャーの取り付け中に成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法の1例である。 製品充填とクロージャーの取り付け中に成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法の1例である。 製品充填とクロージャーの取り付け中に成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法の1例である。 製品充填とクロージャーの取り付け中に成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する保持リングを製品容器に形成する方法の1例である。 製品充填とクロージャーの取り付け中に成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法の代表的態様の例である。
以下の詳細な説明においては、図面の例示に参照しながら、本発明の好ましい態様および利益と特徴を説明する。
発明の詳細な説明
A.成形金属容器
本発明においては成形金属容器を用いる。そうした成形金属容器の詳細については、本願と同時に提出した別出願(発明の名称「成形金属容器」、発明者は John E. Adams et al.)に記載されている。この言及により上記別出願の内容全体が本願明細書に組み込まれるものである。
以下、図面に参照して詳述する。図1には、成形金属容器への製品充填とクロージャーの取り付け中に該容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和するためのシステムと方法の1例が示されていることが見て取れよう。1つの代表的態様においては、アウトサート部品106A〜106Cを有する複数の成形金属容器102A〜102Cを、複数の円筒状金属管を用いて形成して、移送機304に載せて移送することができる。次に、保持リングを成形金属容器102A〜102Cに形成または取り付けることができる。保持リング支持体302A〜302Bを用いて、成形金属容器への製品充填とクロージャー202の取り付け中に該容器を支持することができる。この点については、成形金属容器102Cへの充填またはクロージャー202の取り付け中に、保持リングと成形金属容器102Cの開口端との間で垂直荷重を遮断することができる。
本明細書では、「垂直荷重(column loading)」(「アキシアル荷重(axially loading)」とも称する)は、一次軸(primary axis)と同軸方向に沿うかまたは平行な方向の荷重または力と定義される。この場合、一次軸は、成形金属容器102の頭頂の開口端から底部の封止端へ延びる軸である。1つの代表的態様においては、そのような垂直荷重は、成形金属容器102へ製品を充填する場合、成形金属容器102にクロージャーを取り付ける場合、または、成形金属容器を垂直方向に積み重ねる場合(たとえば物流用パレットの上に積み重ねる時、商店での陳列時、最終完成製品を貯蔵する時など)に典型的に生じ、また、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて他の状況においても生ずる。
本明細書ではさらに、円筒状管とは、円筒状の表面で包まれる空間として定義される。1例としては、飲料用容器などの容器は円筒状管と呼ぶことができる。さらに、成形容器102は成形金属容器と呼ぶことができる。
保持リングと成形金属容器102A〜102Cの開口端との間の領域で垂直荷重を遮断することの利点は、成形金属容器の保持リングより下の領域に垂直荷重がかからないことである。こうして、保持リングと成形金属容器の開口端との間の領域で垂直荷重を遮断することにより、金属その他の材料から製造した、壁厚のより小さい成形容器を使用できるようになり、つまり、従来技術においては大きな垂直荷重で変形したり潰れたりする可能性のある小さい壁厚を有する成形容器を問題なく使用できる。経済的利益としては、壁厚のより小さい成形容器は、製造用材料を減量することができるので、製造コストを削減することができる。この利益は、金属容器の場合に特に当てはまるものである。マーケティングおよび容器製造における利益としては、壁厚のより小さい容器は、成形がより容易であり、種々の成形方法で高度に成形することができる。成形方法としては、たとえばブロー成形、圧力ラム、エンボス加工、ロール加工、液圧成形、空気圧成形またはスタンピングにより成形された一対の半部材の使用など、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて種々の成形方法が使用できる。
図2A〜2Cに、垂直荷重を受けるアウトサート部品106(保持リング108を含む)を含む、製品容器102(「成形容器102」または「成形金属容器102」とも表記する)の1例を示す。図2Aは、容器の開口端124の周囲に配置されたアウトサート部品106を含む成形容器102を示す。図2Bは、ロール済み周縁部104の下方に位置するアウトサート部品106を含む成形容器102の薄厚側壁の断面110を示す。本明細書においては、成形した、滑らかな、または他の形の周縁部を、「ロール済み周縁部」と称する。
図2Cは、ロール済み周縁部104の下方に位置するアウトサート部品106を含む成形容器102の断面図を示す。ロール済み周縁部104はアウトサート部品106と連結して、ねじ込み式のクロージャーの取り付けまたは取り外しの際にアウトサート部品106が容器の頸部の周囲で滑るのを防止する。
図2Bに示す代表的態様においては、アウトサート部品106は、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ポリマー、金属若しくはガラス又はその他の材料から製造することができる。さらに、アウトサート部品106は、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、王冠型、ねじ込み式蓋栓型、ロールオン ピルファー プルーフ(ROPP)蓋栓型などのクロージャー、プラスチック製のクロージャー、またはスナップ式蓋栓型若しくはその他の型式のクロージャーと組み合わせて用いることができる。王冠は、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、金属、プラスチックまたはその他の材料のものでよい。プラスチック製のクロージャーは、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ねじ込み式、ねじ切り(twist-off)式またはその他の型式のものを用いることができる。1つの代表的態様においては、保持リングの長さ‘Q’は、1 mm 〜10 mm の範囲であり、好ましくは5 mm より小さい。
図2Cに示す代表的態様においては、アウトサート部品106は、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ポリマー、金属若しくはガラス又はその他の材料から製造することができる。さらに、アウトサート部品は、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、王冠型、ねじ込み式蓋栓型、ロールオン ピルファー プルーフ(ROPP)蓋栓型などのクロージャー、プラスチック製のクロージャー、またはスナップ式蓋栓型若しくはその他の型のクロージャーと組み合わせて用いることができる。王冠は、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、金属、プラスチックまたはその他の材料のものでよい。プラスチック製のクロージャーは、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ねじ込み式、ねじ切り式またはその他の型式のものを用いることができる。アウトサート部品の頭頂にある段は、アウトサート部品の上端周縁部を覆うように容器材料がせり出すことを許容するものであり、このせり出し部分がアウトサート部品を把持し、クロージャーを容器に取り付けたり容器から取り外したりする際にアウトサート部品が回転したり滑ったりしないように保持するために役立つものである。
図3A〜3Bに、垂直荷重を受けるアウトサート部品106を含む製品容器102(「成形容器102」とも表記する)の1例を示す。アウトサート部品106はさらに、取り外し可能のクロージャー202(図には示さない)を係合して保持するためのねじ山122を所望により有している。1つの代表的態様においては、該所望により用いるねじ山は、複数のものであってよく、アウトサート部品の外側表面に螺旋状に設けられ、成形金属容器とは別個の容器クロージャーを容器のボディに係合して保持する。容器102は、ロール済み周縁部104をさらに含む。図3Aは、容器の開口端の周囲に配置されたアウトサート部品106を含む成形容器102を示す。図3Bは、ロール済み周縁部104の下方に位置するアウトサート部品106を含む成形容器102の断面を示す。
図3Bはまた、成形容器102の薄厚側壁の断面110がどのようにして容器の開口端124の頭頂部に位置するロール済み周縁部104またはその他の成形周縁部104となり得るかを示す。ロール済み周縁部104は、アウトサート部品106が成形容器102の開口端124から滑り落ちないように保持し、同時に、滑らかな周縁部を提供して消費者が成形容器102から製品を注いで飲む際に快適感を与える。
図4A〜4Bに、容器と一体的なねじ山および容器と一体的な保持リングを含む製品容器102(「成形容器102」とも表記する)の1例を示す。図4Aに示す代表的態様においては、ねじ山122、ロール済み周縁部104、および保持リング114は、容器102と一体的に形成することができる。この態様の1つの利点は、さらなるアウトサート部品や、図6A〜6Bに示す保持リング114A〜114Bのような別個の保持リングを必要としないことである。このことは、製造ラインの速度を高め、容器製造工程を簡素化し、容器102の製造費用の低減に繋がる。特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、王冠型、ねじ込み式蓋栓型、ロールオン ピルファー プルーフ(ROPP)蓋栓型などのクロージャー、プラスチック製のクロージャー、またはスナップ式蓋栓型若しくはその他の型式のクロージャーを用いることができる。要求され及び/又は所望されるのに応じて、王冠は、金属、プラスチックまたはその他の材料でできているものでよい。プラスチック製のクロージャーは、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ねじ込み式、ねじ切り式またはその他の型式のものでよい。
図4Bはまた、成形容器102の薄厚側壁の断面110がどのようにして容器102の開口端124の頭頂部に位置するロール済み周縁部104またはその他の成形周縁部104となり得るかを示す。ねじ山122および保持リング114は、容器の側壁110と一体的であり、この態様においてはアウトサート部品は不要である。
図5A〜5Bに、内側へ延びる、容器と一体的な保持リングを含む、製品容器102(「成形容器102」とも表記する)の1例を示す。図5Bは、成形容器102の開口端124の断面を示し、側壁110、形成された周縁部104、および形成された保持リング120を示す。1つの代表的態様においては、保持リング120は、成形容器102の側壁の中に形成することができる。本発明の1つの利点は、保持リングを成形容器の側壁の中に形成することによって、別個の保持リングやアウトサート部品が不要になることである。
図5Aに示す代表的態様においては、アウトサート部品106の長さ‘B’は、5 mm 〜30 mm の範囲であり、好ましくは20 mm より小さい。開口部の長さ‘H’は、13 mm 〜50 mm の範囲である。ロール済み周縁部の長さ‘I’は、0.25 mm 〜5 mm の範囲であり、好ましくは3 mm より小さい。開口部の直径‘K’は、10 mm 〜47 mm の範囲であり、好ましくは32 mm より小さい。保持リングの長さ‘J’は、1 mm 〜8 mm の範囲であり、好ましくは5 mm より小さい。
図6A〜6Dに、製品容器102(「成形容器102」とも表記する)の1例を示す。製品容器は、容器に挟み込まれ又は接着された、対称形状を有する保持リング114Bまたは非対称形状を有する保持リング114Aを含む。図6A〜6Bは、容器の開口端の周囲に配置されたアウトサート部品106を含む成形容器102を示す。図6Aは、成形された外周縁部(図6Bに示す保持リング114Bにおけるような連続的円周状の外周縁部とは異なる)を有する非対称保持リング114Aを示す。保持リングの内周は、成形容器102の開口端に嵌合する(fit around)ようなサイズになっている。1つの代表的態様においては、成形された外周縁部は、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、どのような形状をもとり得る。
図6Bは、対称保持リング114Bを示す。「対称」とは、保持リング114Bの外周縁部が連続的円周状の形状であることを意味する。保持リングの内周は、成形容器102の開口端に嵌合するようなサイズになっている。
図6Cは、ロール済み周縁部104の近傍に位置する上側周縁部118Aと下側周縁部118Bとの間に挟み込まれ又は接着された保持リング114を含む成形容器102を示す。上側周縁部118Aと下側周縁部188Bとは、成形金属容器のボディテーパー部(tapered body portion)と一体となっている。
図6Dは、保持リング114を含む成形容器102を示す。保持リング114は、成形金属容器102のボディテーパー部に容器と一体的に形成された下側の棚と、容器と一体的に形成された上側周縁部118Bとの間に挟み込まれ又は接着されている。保持リング114は、下側の棚の上に載っている。容器と一体的に形成された上側周縁部118Bは、保持リング114を下側の棚と上側周縁部との間に挟み込み又は接着している。上側周縁部118Aと下側の棚とは、成形金属容器のボディテーパー部と一体となっている。本明細書では、下側の棚を「下側周縁部」とも称する。
図6C〜6Dに示す代表的態様においては、開口端の長さ‘B’は、5 mm 〜30 mm の範囲であり、好ましくは20 mm より小さい。開口部の長さ‘H’は、13 mm 〜50 mm の範囲である。ロール済み周縁部の長さ‘I’は、0.25 mm 〜5 mm の範囲であり、好ましくは3 mm より小さい。開口部の直径‘K’は、10 mm 〜47 mm の範囲であり、好ましくは32 mm より小さい。保持リングは下側周縁部と上側周縁部との間に挟み込まれ又は接着されており、下側周縁部、上側周縁部および保持リングの長さの合計‘J’は、1 mm 〜8 mm の範囲であり、好ましくは5 mm より小さい。
図7A〜7Bに、外側へ延びる一体的な保持リングを含む製品容器102(「成形容器102」とも表記する)の1例を示す。図7Aは、外側へ延びる一体的な保持リング120を含む成形容器102を示す。図7Bは、成形容器102の開口端124の断面を示し、側壁110、形成された周縁部104、および形成された保持リング120を示す。1つの代表的態様においては、保持リング120は、成形容器102の側壁の中に容器と一体的に形成することができる。
図8に、垂直荷重を受けるアウトサート部品106の1例を示す。1つの代表的態様においては、アウトサート部品106は、成形容器102の開口端124の周囲に配置され、所望によりねじ山122を有する。ねじ山122は、取り外し可能のクロージャー202(図には示さない)を係合して保持するためのものであり、容器の開口端にクロージャーを取り付ける際に保持リングまたは保持リング周縁部が垂直荷重を支えるように設計されている。該所望により用いるねじ山は、複数のものであってよく、アウトサート部品の外側表面に螺旋状に設けられ、成形金属容器とは別個の容器クロージャーを容器のボディに係合して保持する。このようなアウトサート部品は、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、プラスチック、金属又は他の材料から製造することができる。
本明細書では、「垂直荷重」(「アキシアル荷重」とも称する)は、一次軸と同軸方向に沿うかまたは平行な方向の荷重または力と定義される。この場合、一次軸は、成形金属容器102の頭頂の開口端から底部の封止端へ延びる軸である。1つの代表的態様においては、そのような垂直荷重は、成形金属容器102へ製品を充填する場合、成形金属容器102にクロージャーを取り付ける場合、または、成形金属容器を垂直方向に積み重ねる場合(たとえば物流用パレットの上に積み重ねる時、商店での陳列時、最終完成製品を貯蔵する時など)に典型的に生じ、また、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて他の状況においても生ずる。
図9に、アウトサート部品106を含む製品容器102(「成形容器102」とも表記する)、およびねじ込み式スクリューキャップ型クロージャー202の取り付けの1例を示す。製品容器102は、保持リング支持体302の使用を介して垂直荷重を受ける。1つの代表的態様においては、保持リング支持体302は、成形容器102をクロージャー取り付け工程を行なう場所まで移送するためのシステムと連結している。クロージャー取り付けシステムはクロージャー202を取り付けることができるが、その際、クロージャーが王冠型のものである場合には600ポンド(lbs)〜800 lbs の範囲の垂直荷重、クロージャーがROPP蓋栓型のものである場合には300 lbs 〜500 lbs の範囲の垂直荷重、クロージャーがプラスチック製のねじ込み式又はねじ切り式のものである場合には30 lbs 〜80 lbs の範囲の垂直荷重を、それぞれ通常引き起こす。このように、垂直荷重は、用いるクロージャーの型式や種類に応じて異なる。
図10A〜10Bに、王冠型クロージャー202を含む製品容器102(「成形容器102」とも表記する)の1例を示す。図10Aは、保持リング支持体302によって支持されるロール済み周縁部104を含む成形容器102を示す。図10Bは、保持リング120を含む成形容器102に嵌合する形状を有する保持リング支持体302の断面を示す。
図11に、成形容器102の1例を示す。成形容器102は、特定の好ましい態様における寸法比をもって特徴付けることができる。このような成形容器102は、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、直線的な側壁を有していてもよい。アウトサート部品106の長さ‘B’は、5 mm 〜30 mm の範囲であり、好ましくは20 mm より小さい。開口部の長さ‘H’は、13 mm 〜50 mm の範囲である。ロール済み周縁部の長さ‘I’は、0.25 mm 〜5 mm の範囲であり、好ましくは3 mm より小さい。開口部の直径‘K’は、10 mm 〜47 mm の範囲であり、好ましくは27 mm より小さい。
複数の代表的な態様においては、成形容器のサイズは、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、小さかったり、中くらいであったり、大きかったりする。典型的な500ミリリットル(ml)容器の場合の寸法比の代表例を以下に挙げるが、これに限定されるものではない。成形容器120の全長‘A’は、230 mm 〜280 mm の範囲であり、好ましくは251 mm である。容器のボディテーパー部の最小直径‘L’は、20 mm 〜30 mm の範囲であり、好ましくは25 mm である。ボディ中央部の最大直径‘M’は、50 mm 〜80 mm の範囲であり、好ましくは68mmである。ボディ下部の最小直径‘N’は、45 mm 〜70 mm の範囲であり、好ましくは59 mm である。底部の最大直径‘O’は、50 mm 〜75 mm の範囲であり、好ましくは69 mm である。ボディテーパー部の長さ‘C’は、80 mm 〜100の範囲であり、好ましくは80 mm である。ボディ中央部の長さ‘D’は、20 mm 〜50 mm の範囲であり、好ましくは30 mm である。ボディ下部の長さ‘E’は、100 mm 〜120 mm の範囲であり、好ましくは106 mm である。底部の長さ‘F’は、18 mm 〜30 mm の範囲であり、好ましくは22 mm である。成形容器102の長さ‘G’は、50 mm 〜75 mm の範囲であり、好ましくは69 mm より小さい。成形容器102が金属から製造される代表的な態様においては、金属の厚さは0.0030インチ〜0.0250インチの範囲である。
B.成形金属容器の製造方法
図12には、成形容器102への垂直荷重を遮断して、クロージャー202の取り付け中に生ずる成形容器102の変形を緩和するための方法の1例が示してある。1つの代表的態様においては、金属またはその他の材料から形成した円筒状管を、成形容器102に成形または形成することができる。保持リングは、成形容器102の開口端近傍に形成することができる。クロージャー202を取り付けることに関連して生ずる垂直荷重を、開口端と保持リングとの間の領域で遮断するために、保持リングで特殊形状の容器(contour vessel)102を支持することができる。この点については、垂直荷重を成形容器102の開口端で垂直荷重を遮断することによって、クロージャー202を取り付ける際の垂直荷重によって生ずる成形容器102の変形を最小限に抑制することができる。次に成形容器102は、クロージャー202の取り付けによって密封することができる。この方法は、ブロック1002から開始する。
ブロック1002においては、円筒状管を、成形容器102に成形することができる。1つの代表的態様においては、円筒状管の形成は、特定の態様において要求され及び/又は所望される方法によって行えばよく、形成方法の例としては、射出成形、カッピング(cupping)、金属シートの絞りしごき(D&I)または絞り再絞り(DRD)、金属塊の衝撃押出などの方法が挙げられる。上記円筒状管を成形容器102に形成する際の方法についても、特定の態様において要求され及び/又は所望される方法によって行えばよく、例えば、以下に挙げる方法の少なくとも1つの方法を用いることができる:ブロー成形、圧力ラム、エンボスまたはデボス加工、ダイ フォーミング、トリミング、シェーピング、液圧成形、空気圧成形、圧延、ネッキングまたは輪郭成形、およびスタンピングにより成形された一対の半部材の使用。
従来のポリエチレンテレフタレート(PET)容器形成技術に従えば、保持リングは射出成形による予備成形品の一部として形成することができ、その場合、保持リングは成形段階の前に存在することとなる。これとは対照的に、本発明の方法に従えば、保持リングは、容器形成後または容器形成時に、別途工程を設けて形成される。これは本発明の有利な点と考えられ、また上記のような違いが生ずる要因の1つとして、本発明の方法においては、予備成形品は存在せずに、材料は多くの場合、金属シートまたは金属塊であり、容器が形成されるまで保持リングの付加や形成ができないという事実が挙げられる。
本明細書において、「エンボス加工」されているということは、隆起パターンにより形成された表示記号などの装飾が、表面上に施されていることを意味する。また「デボス加工」されているということは、溝パターンにより形成された表示記号などの装飾が、表面上に施されていることを意味する。本発明において、上記の「表面」は、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、成形容器102やクロージャー202の表面であってもよく、また他の表面であってもよい。
成形容器102は、伝統的様式の形状を有する容器(iconic shaped vessel)であることが有利であるが、その場合、代償として、容器の側壁が、クロージャーを容器に取り付ける際に生ずる垂直荷重に耐えられない程薄くなってしまうことが起こり得る。また、成形容器102の製造費用が、アルミニウムなどの容器材料の量に正比例して増加するということもあり得る。たとえば、必ずしもあてはまらない場合もあるが、容器の製造に必要な金属の量が増えれば、容器の製造費用も上がる。従って、材料費削減のために容器の側壁を可能な限り薄くして成形容器を形成することにより、容器の製造費用を最小限にすることが非常に好ましいことがある。例えば、壁厚が0.0030インチ〜0.0250インチになるように、金属または金属合金から成形容器102を製造することができる。
本発明の1つの代表的態様においては、成形容器102は、封止端と開口端とを有している。これに関して、製品を成形容器102に充填し、その後、クロージャー202にて製品を成形容器102に密封することができる。この方法は、ブロック1004に続く。
ブロック1004においては、保持リングは、成形容器102の開口端近傍に形成される。これに関して、保持リングは、製品充填及び/又はクロージャーの取り付け中に、成形容器を支持するために利用される。このようなクロージャー202取り付けによって生ずる垂直荷重は、クロージャーの型式、種類、取り付け方法などにもよるが、一般的に30 lbs 〜800 lbs の範囲内である。このような垂直荷重は、成形容器102が保持リングで支持されていなければ、薄厚側壁の成形容器102を変形させたり、潰したりするのに充分な負荷である。
1つの代表的態様においては、保持リングは、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じた手段で形成することができる。例えば、図7A及び7Bに示すように、保持リングを成形容器102の側壁と一体的に形成することができるが、その他の方法で、またはその他の方法と組み合わせて形成してもよい。この方法は、ブロック1006に続く。
ブロック1006においては、保持リング支持体302で成形容器を支持することにより、保持リングと容器開口端との間で垂直荷重を遮断する。こうして、成形容器102が保持リング支持体302で支持されることにより、クロージャー202取り付け時に、保持リングより下の箇所において、成形容器102が、薄厚側壁部分で変形したり、潰れたりしてしまうような垂直荷重を受けることがない。この方法は、ブロック1008に続く。
ブロック1008においては、成形容器102は、クロージャー202により密封される。1つの代表的態様においては、例えば、成形容器を密封する前に、清涼飲料であるコカ・コーラのような製品を成形容器102に充填することができるが、これに限定されるものではない。成形容器102の密封に使用するクロージャーとしては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、例えば、ねじ込み式蓋栓、王冠、金属製またはプラスチック製のクロージャーやその他の型式や種類のクロージャーを使用することができる。クロージャーの型式、種類、取り付け方法などにもよるが、クロージャーによる密封時に成形容器が受ける垂直荷重は、一般的に30 lbs 〜800 lbs の範囲内である。
本発明の有利な効果の1つとして、保持リングの使用により、クロージャーを成形容器102に取り付ける際に、相当に高い垂直荷重力をかけることができるということが挙げられる。これに関連して、容器が損傷を受けるような高い垂直荷重を与えてしまうために従来使用できなかった型式や種類のクロージャー202も本発明では使用することができる。その要因の1つは、本発明においては、保持リング支持体302により、保持リングと成形容器102の開口端との間で垂直荷重を遮断できるためである。この方法は、ここで終了する。
図13には、クロージャー202の取り付け中に、垂直荷重を遮断して成形容器102の変形を緩和する方法の1例を示してある。1つの代表的態様においては、金属または他の材料から形成した円筒状管を成形容器102に成形することができる。成形容器102の開口端周囲に、保持リングを含むアウトサート部品を取り付けることができる。その後、保持リングにより、特殊形状の容器102を支持することによって、クロージャー202を取り付けることに関連して生ずる垂直荷重を、開口端から保持リングに亘る領域で遮断することができる。この点について、垂直荷重を成形容器102の開口端で遮断することによって、クロージャー202を取り付ける際の垂直荷重による成形容器102の変形を最小限に抑制することができる。次に成形容器102を、クロージャー202の取り付けによって密封することができる。この方法は、ブロック2002から開始する。
ブロック2002においては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ブロック1002について詳細に説明した方法やその他の方法によって成形容器を製造する。この方法は、ブロック2004に続く。
ブロック2004においては、成形容器102の開口端の周囲に、保持リングを含むアウトサート部品を取り付ける。そのような保持リングは、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、図2A〜2Bに示すような突出部(ledge)108やその他の突出部などの顕著な突出部として、アウトサート部品に含まれる形で形成することができる。他の1つの代表的態様においては、アウトサート部品の端部が露出して保持リングとして機能してもよく、例えば、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、図3Bに示す保持リング114や他の保持リングとして機能するアウトサート部品の端部であってもよい。この方法は、ブロック2006に続く。
ブロック2006においては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ブロック1006について具体的に説明した方法やその他の方法によって、保持リングと成形容器102の開口端との間で垂直荷重を遮断する。この方法は、ブロック2008に続く。
ブロック2008においては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ブロック1008について具体的に説明した方法やその他の方法によって、成形容器102をクロージャー202で密封することができる。この方法は、ここで終了する。
図14は、クロージャー202の取り付け中に垂直荷重を遮断して成形容器102の変形を緩和する方法の1例を示す。1つの代表的態様においては、金属または他の材料から形成した円筒状管を成形容器102に成形することができる。保持リングは、成形容器102に付加し、成形容器102の開口端の周囲に、保持リングを挟み込みまたは接着により取り付けることができる。その後、保持リングにより、特殊形状の容器102を支持することによって、クロージャー202を取り付ける際の垂直荷重を開口端と保持リングとの間の領域で遮断することができる。この点について、垂直荷重を成形容器102の開口端で遮断することによって、クロージャー202を取り付ける際の垂直荷重による成形容器102の変形を最小限に抑制することができる。次に成形容器102を、クロージャー202の取り付けによって密封することができる。この方法は、ブロック3002から開始する。
ブロック3002においては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ブロック1002について説明した方法やその他の方法によって成形容器を形成する。この方法は、ブロック3004に続く。
ブロック3004においては、成形容器102の開口端の周囲に、保持リングを挟み込みまたは接着により取り付け、それにより、成形容器102の容器開口端近傍の頸部領域に保持リングを形成及び/又は保持することができる。そのような保持リングに関しては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、保持リングの一部が成形容器102の材料中に形成されていてもよく、及び/又は、保持リングが、容器組み立て時に追加された材料(たとえば別個の保持リング及び/又は他の材料)を有してもよい。この方法は、ブロック3006に続く。
ブロック3006においては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ブロック1006について説明した方法やその他の方法によって、保持リングと成形容器102の開口端との間で垂直荷重を遮断する。この方法は、ブロック3008に続く。
ブロック3008においては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ブロック1008について説明した方法やその他の方法によって、成形容器102をクロージャー202で密封する。この方法は、ここで終了する。
図15には、成形容器への垂直荷重を遮断して、クロージャーの取り付け中に生ずる容器の変形を緩和するための保持リングを製品容器に形成するための方法の1例が示してある。1つの代表的態様においては、金属またはその他の材料から形成した円筒状管を成形容器102に成形することができる。下側周縁部118Bを、成形容器102の側壁の容器開口端近傍に形成することができる。保持リングは成形容器102に付加することができる。保持リング114と114A〜114Bは、図6A〜図6Cに示したように、非対称形状114Aまたは対称形状114Bのいずれでもかまわない。次に、下側周縁部と保持リングの上方の容器壁に上側周縁部118Aを形成し、付加した保持リングを適切な位置に挟み込みまたは接着することにより固定する。クロージャー202を取り付けることに関連して生ずる垂直荷重を開口端と保持リングとの間の領域で遮断するために、保持リングで特殊形状の容器102を支持する。この点については、成形容器102の開口端に対する垂直荷重を遮断することによって、クロージャー202を取り付ける際の垂直荷重によって生ずる成形容器102の変形を最小限に抑制することができる。次に成形容器102は、クロージャー202の取り付けによって密封することができる。この方法は、ブロック4002から開始する。
ブロック4002においては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ブロック1002について詳細に説明した方法、またはその他の方法によって成形容器を成形する。この方法は、ブロック4004に続く。
ブロック4004においては、成形容器102の側壁に下側周縁部を形成することができる。このような下側周縁部は、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ネッキング、ブロー成形、圧力ラム、エンボス加工、ロール加工、液圧成形、空気圧成形若しくはスタンピングにより成形された一対の半部材の使用、またはその他の成形方法によって形成することができる。この方法は、ブロック4006に続く。
ブロック4006においては、保持リング114を成形容器102の開口端の周囲に配置する。保持リングは、リングが特殊形状の容器の頸部を滑り落ちるのを防止する下側周縁部の上に配置されている。この方法は、ブロック4008に続く。
ブロック4008においては、成形容器102の下側周縁部と保持リングの上方に位置する側壁に上側周縁部を形成する。この方法は、ブロック4010に続く。
ブロック4010においては、成形容器102の開口端近傍の、下側周縁部と上側周縁部との間に保持リングを挟み込みまたは接着により取り付ける。1つの代表的態様においては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ブロック1006について詳細に説明した方法、またはその他の方法によって、保持リングと成形容器102の開口端との間で垂直荷重を遮断する。図6A〜図6Dに、保持リング114および114A〜114B、並びに上側周縁部118Aと下側周縁部118Bとの間の保持リングを挟み込みまたは接着した位置を図示した。この後、この方法を終了する。
図16には、クロージャーの取り付けの際に成形容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和するための方法の代表的な態様の例が示してある。このような代表的な態様は、本発明の方法において選択的に使用することができる。
ブロック5002においては、成形容器102の開口端の周囲にアウトサート部品を取り付けることができる。このような取り付けは、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、圧入、接着、圧延成形またはその他の方法によって実施することができる。
ブロック5004においては、成形容器に製品を充填することができる。1つの代表的態様においては、成形容器102の開口端からこのような製品を充填することができる。製品としては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、食品、飲料またはその他の製品が挙げられる。
ブロック5006においては、容器材料の加工性を増すために、成形工程前または成形工程中に円筒状管を加熱することができる。1つの代表的態様においては、金属を柔軟にするために、成形前または成形中に円筒状金属管を加熱することができる。このような成形方法としては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ブロー成形、圧力ラム、エンボス加工、ロール加工、液圧成形、空気圧成形若しくはスタンピングにより成形された一対の半部材の使用、またはその他の形式や種類の成形方法が挙げられる。
ブロック5008においては、成形容器を装飾することができる。このような装飾としては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、ブランド名の表示、製品名の表示、栄養成分の表示、またはその他の表示記号や装飾が挙げられる。1つの代表的態様においては、このような表示記号や装飾の成形容器への付与方法としては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、焼付け(printing)、スクリーン印刷、インクジェット印刷、印刷済みラベルの使用、またはその他の方法が挙げられる。
ブロック5010においては、円筒状金属管を金属シートまたは金属塊から成形する。1つの代表的な態様において金属シートから円筒状管を成形するための方法としては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、カッピング、絞りしごき法(D&I)、形成した金属塊の衝撃押出、またはその他の形式や種類の方法が挙げられる。
ブロック5012においては、容器壁の強化または後に行われる成形操作のために金属を改善する目的で、形成した成形容器102を熱処理に付すことができる。1つの代表的態様における、このような熱処理方法としては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、焼鈍、焼もどし、再結晶化、またはその他の方法が挙げられる。
ブロック5014においては、成形容器のトリミングを行うことができる。1つの代表的態様においては、均一で滑らかな開口端縁部を形成するために、成形容器の開口端のトリミングを行うことができる。一例として、図2A〜図2C、図3A〜図3B、図4A〜図4B、図5A〜図5B、図6C〜図6Dおよび図7A〜図7Bにおいてロール済み縁部104として図示したような端部のローリング処理を行う前に、開口端縁部のトリミングを実施することができるが、これに限定されるものではない。
ブロック5016においては、容器の内容物(特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、食品、飲料、またはその他の容器内容物)が容器の金属製側壁と接触するのを防止するために、成形容器の内部をコーティングしてもよい。この点については、金属製容器が容器内容物に浸出したり、容器内容物が容器を構成する金属と望ましくない相互作用を起こしたりすることがある。1つの代表的態様においては、金属容器表面と食品や飲料などの容器内容物との分離を確保するために、コーティング材、たとえばエポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、積層ポリマーなどを用いることができる。このようなコーティングは、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、円筒状管を成形する前の金属シート、成形容器に成形する前の円筒状管、または成形後の成形容器施すことができる。
ブロック5018においては、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、加工フィルム、油分、塵及び/又は残渣の除去、汚染の除去、滅菌及び/又その他の目的のために、成形容器を洗浄することができる。
ブロック5020においては、初期成形工程の実施後に最終成形を行うことができる。この点については、容器を初期成形した後に、特定の態様において要求され及び/又は所望されるのに応じて、他の非成形工程、たとえば、装飾、トリミング、またはその他の非成形工程を実施することができる。このような非成形工程後に、更なる成形工程を実施することができる。
本発明に係るケーパビリティ情報は、ソフトウエア、ファームウエア、ハードウエアまたはこれらの組み合わせに実装することができる。
一例として、本発明の1種または数種の要素を、たとえば、コンピューターで使用可能な媒体を含む製品(たとえば、1種または数種のコンピュータープログラム製品)に含めてもよい。媒体はその内部に、たとえば、本発明に係るケーパビリティ情報を提供してその実施を容易にするための、コンピューターによって読み込み可能なプログラムコード手段を内包する。このような製品は、コンピューターシステムの一部に含まれていてもよいし、個別に販売してもよい。
更に、機械が実行可能な命令からなる少なくとも1種のプログラムを実際に実装した、機械によって読み込み可能な少なくとも1種のプログラム記憶装置を、本発明に係るケーパビリティ情報を実施するために提供することができる。
本願で描写したフローダイアグラムは単なる例示に過ぎない。このようなダイアグラムまたはそこに記載した工程(または操作)については、本発明の精神から逸脱することのない多数のバリエーションが存在し得る。たとえば、工程を異なる順番で実施したり、工程を追加、削除または変更したりすることができる。このようなバリエーションの全てを請求した発明の一部とみなす。
本発明の好ましい態様について説明したが、現在および未来において、以下に示す本願の請求の範囲内に含まれる種々の改善や拡張を実施し得ることが当業者に理解される。これら請求項は、初めて記載した発明に対して適切な保護を維持するためのものと理解されたい。

Claims (20)

  1. 成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法であって、
    円筒状金属管を成形して成形金属容器を得、ただし、該成形金属容器は、封止端と、開口端と、開口端近傍に位置する、該容器と一体的な保持リングとを含むものであり、
    保持リングで成形金属容器を支持することにより、開口端と保持リングとの間で垂直荷重を遮断し、そして
    成形金属容器をクロージャーで密封し、その際、クロージャーの取り付け中に封止端と保持リングとの間における成形金属容器の垂直荷重による変形が最小限に抑制される、
    ことを包含する方法。
  2. 成形金属容器に製品を充填することをさらに包含する請求項1に記載の方法。
  3. 円筒状金属管の成形中に加工性を増すために該金属管を加熱することをさらに包含する請求項1に記載の方法。
  4. 成形金属容器を装飾することをさらに包含する請求項1に記載の方法。
  5. 円筒状金属管を金属シートまたは金属塊から成形することをさらに包含する請求項1に記載の方法。
  6. 成形金属容器の表面に溝を形成することをさらに包含する請求項1に記載の方法。
  7. 成形金属容器の表面にエンボス加工またはデボス加工により表示記号を形成することをさらに包含する請求項1に記載の方法。
  8. 円筒状金属管の成形を、ブロー成形、圧力ラム、スタンピングにより成形された一対の半部材の使用、ダイ ネッキング、液圧成形または空気圧成形により行なうことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. クロージャーが、王冠、ねじ込み式蓋栓、スナップ式蓋栓またはロールオン ピルファー プルーフ(ROPP)蓋栓であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法であって、
    円筒状金属管を成形して、封止端と開口端とを含む成形金属容器を形成し、
    成形金属容器の開口端の周囲に、保持リングを含むアウトサート部品を取り付け、
    保持リングで成形金属容器を支持することにより、開口端と保持リングとの間で垂直荷重を遮断し、そして
    成形金属容器をクロージャーで密封し、その際、クロージャーの取り付け中に封止端と保持リングとの間における成形金属容器の垂直荷重による変形が最小限に抑制される、
    ことを包含する方法。
  11. 円筒状金属管を金属シートまたは金属塊から成形することをさらに包含する請求項10に記載の方法。
  12. 円筒状金属管の成形中に加工性を増すために該金属管を加熱することをさらに包含する請求項10に記載の方法。
  13. 成形金属容器を装飾することをさらに包含する請求項10に記載の方法。
  14. クロージャーが、王冠、ねじ込み式蓋栓、スナップ式蓋栓またはロールオン ピルファー プルーフ(ROPP)蓋栓であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  15. 成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法であって、
    円筒状金属管を成形して、封止端と開口端とを含む成形金属容器を形成し、
    成形金属容器の開口端の周囲に、保持リングを挟み込みまたは接着により取り付け、
    保持リングで成形金属容器を支持することにより、開口端と保持リングとの間で垂直荷重を遮断し、そして
    成形金属容器に製品を充填してクロージャーで密封し、その際、製品充填とクロージャーの取り付け中に封止端と保持リングとの間における成形金属容器の垂直荷重による変形が最小限に抑制される、
    ことを包含する方法。
  16. 該挟み込みまたは接着による保持リングの取り付けが、
    開口端近傍に、成形金属容器と一体的な下側周縁部を形成し、
    開口端の周囲であり該下側周縁部の上に保持リングを配置し、そして
    該下側周縁部と保持リングの上方に、成形金属容器と一体的な上側周縁部を形成し、保持リングを該下側周縁部と該上側周縁部との間に挟み込みまたは接着する、
    ことをさらに包含する請求項15に記載の方法。
  17. 保持リングが非対称形状であることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 該下側周縁部または該上側周縁部が、開口端の全周に満たない部分の周囲に成形金属容器と一体的に形成されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 円筒状金属管を金属シートまたは金属塊から成形することをさらに包含する請求項15に記載の方法。
  20. 円筒状金属管の成形を、ブロー成形、圧力ラム、エンボス加工、ロール加工、液圧成形、空気圧成形またはスタンピングにより成形された一対の半部材の使用により行なうことを特徴とする請求項15に記載の方法。
JP2012538855A 2009-11-13 2010-11-02 成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法 Pending JP2013510726A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/618,396 2009-11-13
US12/618,396 US20110113732A1 (en) 2009-11-13 2009-11-13 Method of isolating column loading and mitigating deformation of shaped metal vessels
PCT/US2010/055052 WO2011059852A1 (en) 2009-11-13 2010-11-02 Method of isolating column loading and mitigating deformation of shaped metal vessels

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015222562A Division JP6238948B2 (ja) 2009-11-13 2015-11-13 成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013510726A true JP2013510726A (ja) 2013-03-28
JP2013510726A5 JP2013510726A5 (ja) 2013-12-19

Family

ID=43991959

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538855A Pending JP2013510726A (ja) 2009-11-13 2010-11-02 成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法
JP2015222562A Active JP6238948B2 (ja) 2009-11-13 2015-11-13 成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015222562A Active JP6238948B2 (ja) 2009-11-13 2015-11-13 成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20110113732A1 (ja)
EP (1) EP2499049B1 (ja)
JP (2) JP2013510726A (ja)
KR (1) KR101882929B1 (ja)
CN (1) CN102686482B (ja)
AU (1) AU2010319766B2 (ja)
BR (1) BR112012011396B1 (ja)
CA (1) CA2780798C (ja)
IL (1) IL219762A (ja)
MX (1) MX351318B (ja)
WO (1) WO2011059852A1 (ja)
ZA (1) ZA201203956B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9394107B1 (en) * 2011-03-04 2016-07-19 Express Scripts, Inc. Systems and methods for manual handling
EP2756108A4 (en) 2011-09-16 2016-03-09 Ball Corp IMPACT-CONTAINING CONTAINERS FROM RECYCLED ALUMINUM WASTE
JP6184029B2 (ja) * 2011-12-30 2017-08-23 ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company ブロー成形を用いて金属飲料容器を形成するためのシステムおよび方法
FR2988077B1 (fr) * 2012-03-15 2015-09-04 Ardagh Mp Group Netherlands Bv Emballage metallique avec partie tubulaire
CH707062A1 (de) * 2012-10-04 2014-04-15 Alpla Werke Supportringloser Kunststoffbehälter, insbesondere Kunststoffflasche.
MX2015013932A (es) 2013-04-09 2016-06-06 Ball Corp Botella de aluminio extruida por impacto con cuello roscado hecha de aluminio reciclado y aleaciones mejoradas.
BR112016021973B1 (pt) 2014-03-25 2021-03-23 Montebello Technology Services Ltd. Método para recozimento de uma pré-conformado de metal de um recipiente, métodos para moldagem por pressão de um recipiente de metal conformado, método para pré-aquecer uma pré-conformado de metal, e, pré-conformado de metal
CN104058249B (zh) * 2014-06-17 2016-09-28 广州丽盈塑料有限公司 一种自动定位上内塞机构
DE202014104284U1 (de) * 2014-09-10 2015-12-14 Mapa Gmbh Ernährungsfläschchen
EP3240646A4 (en) 2014-12-30 2018-11-14 Montebello Technology Services Ltd. Impact extrusion method, tooling and product
US20180044155A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Ball Corporation Apparatus and Methods of Capping Metallic Bottles
CA3048957C (en) 2016-12-30 2023-01-03 John L. Siles Aluminum alloy for impact extruded containers and method of making the same
CA3053478C (en) 2017-02-16 2021-11-09 Ball Corporation Apparatus and methods of forming and applying roll-on pilfer proof closures on the threaded neck of metal containers
AU2018334223B2 (en) 2017-09-15 2021-11-11 Ball Corporation System and method of forming a metallic closure for a threaded container
US11148847B2 (en) 2019-05-01 2021-10-19 Pepsico, Inc. Plastic neck outsert for metal beverage container
CN111532474B (zh) * 2020-05-08 2021-12-28 徐州市不一科技有限公司 一种自动装料的封箱装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412983A (en) * 1977-05-09 1979-01-31 Pepsico Inc Device for fitting cap on container
JPS6160439A (ja) * 1984-08-20 1986-03-28 東洋製罐株式会社 容器およびその製造方法
JPS6193093A (ja) * 1984-10-01 1986-05-12 日本クラウンコルク株式会社 樹脂ボトルの密封方法
JPH06100084A (ja) * 1992-03-17 1994-04-12 Krones Ag Hermann Kronseder Mas Fab ボトル閉鎖方法及び装置
JP2003221039A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Takeuchi Press Ind Co Ltd 金属容器及び金属容器の製造方法
US6834478B2 (en) * 2002-02-19 2004-12-28 Fci, Inc. Apparatus and method to prevent bottle rotation

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1912677A (en) * 1930-09-16 1933-06-06 Williams Sealing Corp Mechanism for applying caps to containers
US3245569A (en) * 1964-08-17 1966-04-12 Essich Helmut Bottle stopper arrangement
US4007851A (en) * 1975-05-09 1977-02-15 Zapata Industries, Inc. Anti-missiling bottle closure
US4075820A (en) * 1976-07-28 1978-02-28 Abbott Laboratories Spin welding apparatus
JPS60120920U (ja) * 1984-08-20 1985-08-15 東洋製罐株式会社 金属容器
US4822326A (en) * 1987-08-20 1989-04-18 Boardman Molded Products, Inc. Method of forming a tamper evident sealing liner
US4939890A (en) * 1989-04-14 1990-07-10 Fci, Inc. Anti-rotation method and apparatus for bottle capping machines
US5249449A (en) * 1992-04-23 1993-10-05 Reynolds Metals Company Can necking apparatus with spindle containing pressurizing gas reservoir
US5718352A (en) * 1994-11-22 1998-02-17 Aluminum Company Of America Threaded aluminum cans and methods of manufacture
US5448903A (en) * 1994-01-25 1995-09-12 Ball Corporation Method for necking a metal container body
US5398485A (en) * 1994-03-31 1995-03-21 H & K Inc. Bottle support mechanism for a capping machine
US5408801A (en) * 1994-10-03 1995-04-25 Molinaro; Luca Outboard bottle support apparatus for bottle capping machines
US6010026A (en) * 1994-11-22 2000-01-04 Aluminum Company Of America Assembly of aluminum can and threaded sleeve
US6010028A (en) * 1994-11-22 2000-01-04 Aluminum Company Of America Lightweight reclosable can with attached threaded pour spout and methods of manufacture
US5678445A (en) * 1996-05-01 1997-10-21 Coors Brewing Company Apparatus for necking can bodies
US5823372A (en) * 1998-01-28 1998-10-20 Levine; Alan Pump insert for bottle caps
TW491766B (en) * 1998-10-15 2002-06-21 Oji Yuka Synt Paper Co Ltd Label for in-mold decorating
ES2178904B1 (es) * 1999-07-12 2004-04-01 Cebal Entec, S.A. Sistema de corona-tapon perfeccionado para botellas de aluminio y/o acero.
US6857304B2 (en) * 1999-08-30 2005-02-22 Daiwa Can Company Bottle-shaped can manufacturing method
WO2001015829A1 (fr) * 1999-08-30 2001-03-08 Daiwa Can Company Procede de production pour une boite en metal de type bouteille et outil de formage
CA2352747C (en) * 1999-09-30 2006-03-14 Daiwa Can Company Manufacturing method for bottle-shaped can
JP4416222B2 (ja) * 1999-10-13 2010-02-17 大和製罐株式会社 印刷済みボトル型缶の製造方法
BR9905474B1 (pt) * 1999-10-27 2009-01-13 dispositivo para expansço e conformaÇço de corpos de lata.
JP4647799B2 (ja) * 2000-02-21 2011-03-09 株式会社町山製作所 液状物充填用容器の製造方法
DE10008426B4 (de) * 2000-02-23 2011-07-28 KHS GmbH, 44143 System sowie Verfahren zum Füllen von Behältern mit einem flüssigen Füllgut
US20030089086A1 (en) * 2000-03-29 2003-05-15 Fci, Inc., An Ohio Corporation Anti-rotation wear plate for capping machine
NZ521694A (en) * 2002-09-30 2005-05-27 Co2 Pac Ltd Container structure for removal of vacuum pressure
US6802196B2 (en) * 2001-05-01 2004-10-12 Alcan International Limited Methods of and apparatus for pressure-ram-forming metal containers and the like
US20020162371A1 (en) * 2001-05-01 2002-11-07 Peter Hamstra Method of pressure-ram-forming metal containers and the like
US6442988B1 (en) * 2001-05-01 2002-09-03 Alcan International Limited Methods of spin forming initially cylindrical containers and the like
US6662526B2 (en) * 2001-11-27 2003-12-16 Alcoa Closure Systems International, Inc. Modular turret cage for a capping machine
US20030102278A1 (en) * 2001-12-04 2003-06-05 Thomas Chupak Aluminum receptacle with threaded outsert
DE10212877A1 (de) * 2001-12-10 2003-06-26 Karl Matheis Verschließbare Getränkeflasche
ES2344194T3 (es) * 2001-12-28 2010-08-20 Universal Can Corporation Botella, procedimiento de produccion de la botella y dispositivo de formacion de la rosca.
JP4115133B2 (ja) * 2002-01-17 2008-07-09 大和製罐株式会社 ボトル型缶およびその製造方法
EP1338551B1 (de) * 2002-02-25 2004-10-20 SIG HAMBA Filltec GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Befüllen von Flaschen und anderen Behältern mit Nahrungs- und Genussmitteln
JP3788376B2 (ja) 2002-03-26 2006-06-21 三菱マテリアル株式会社 金属製ボトル缶の製造装置
JP2005528221A (ja) * 2002-06-03 2005-09-22 アルキャン・インターナショナル・リミテッド 直線駆動金属成形装置
US20040035871A1 (en) * 2002-08-20 2004-02-26 Thomas Chupak Aluminum aerosol can and aluminum bottle and method of manufacture
US6752000B2 (en) * 2002-11-27 2004-06-22 Delaware Capital Formation, Inc. Single cam container necking apparatus and method
US6772799B1 (en) * 2003-03-21 2004-08-10 Coca-Cola Enterprises Inc. Bottle neck ring and method of its use in the processing of drinks
US7028857B2 (en) * 2003-05-28 2006-04-18 Fci, Inc. Plastic water bottle and apparatus and method to convey the bottle and prevent bottle rotation
NZ550936A (en) * 2004-05-05 2009-04-30 Coca Cola Co Carbonated beverage dispenser
US7191032B2 (en) * 2004-05-14 2007-03-13 Novelis Inc. Methods of and apparatus for forming hollow metal articles
US20060159797A1 (en) * 2004-10-22 2006-07-20 Lee Robert A Apparatus and method of molding preforms having a crystalline neck
ITMI20042138A1 (it) * 2004-11-08 2005-02-08 Frattini Costr Mecc Procedimento per la sagomatura della superficie di un contenitore metallico
JP4667854B2 (ja) * 2004-12-24 2011-04-13 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶およびその製造方法
US7308915B2 (en) * 2005-04-21 2007-12-18 Jpro Dairy International, Inc. Packaging system for storing and mixing separate ingredient components
US7552575B1 (en) * 2005-11-14 2009-06-30 Martin Wendell S Method of controlling rotation of lifter ring
CN101032727A (zh) * 2006-03-06 2007-09-12 谢靖佳 金属瓶热压吹制法
CN101037143A (zh) * 2006-03-13 2007-09-19 刘宝玉 夹持机构的运行方式与夹持机构和装箱系统
JP4837593B2 (ja) * 2006-05-31 2011-12-14 昭和アルミニウム缶株式会社 立体表示部を有する金属缶及びエンボス加工方法
BRPI0713972A2 (pt) * 2006-07-03 2012-12-18 Hokkai Can método e dispositivo para produção de garrafa de preenchimento de conteúdo
US8381561B2 (en) * 2008-10-16 2013-02-26 The Coca-Cola Company Vessel forming production line

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412983A (en) * 1977-05-09 1979-01-31 Pepsico Inc Device for fitting cap on container
JPS6160439A (ja) * 1984-08-20 1986-03-28 東洋製罐株式会社 容器およびその製造方法
JPS6193093A (ja) * 1984-10-01 1986-05-12 日本クラウンコルク株式会社 樹脂ボトルの密封方法
JPH06100084A (ja) * 1992-03-17 1994-04-12 Krones Ag Hermann Kronseder Mas Fab ボトル閉鎖方法及び装置
JP2003221039A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Takeuchi Press Ind Co Ltd 金属容器及び金属容器の製造方法
US6834478B2 (en) * 2002-02-19 2004-12-28 Fci, Inc. Apparatus and method to prevent bottle rotation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011059852A1 (en) 2011-05-19
CN102686482B (zh) 2015-12-16
JP6238948B2 (ja) 2017-11-29
MX351318B (es) 2017-09-25
KR20120082948A (ko) 2012-07-24
AU2010319766A1 (en) 2012-07-12
BR112012011396A2 (pt) 2016-04-26
WO2011059852A8 (en) 2012-08-02
US20110113732A1 (en) 2011-05-19
IL219762A (en) 2017-10-31
IL219762A0 (en) 2012-07-31
EP2499049A1 (en) 2012-09-19
EP2499049B1 (en) 2019-06-12
ZA201203956B (en) 2013-02-27
CA2780798C (en) 2017-10-31
CN102686482A (zh) 2012-09-19
MX2012005587A (es) 2012-06-27
JP2016074037A (ja) 2016-05-12
AU2010319766B2 (en) 2016-02-18
KR101882929B1 (ko) 2018-08-30
BR112012011396B1 (pt) 2020-02-04
EP2499049A4 (en) 2015-09-16
CA2780798A1 (en) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6238948B2 (ja) 成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法
JP6270946B2 (ja) 成形金属容器
CA2469238C (en) Aluminum receptacle with threaded neck
WO2022064837A1 (ja) 容器の製造方法および容器の製造装置
EP2718195B1 (en) Liquid filled bottle having a cover member with a label forming extension
US20110272316A1 (en) Labeling device for container, and related manufacturing method
JPH11139438A (ja) 開封後の再閉鎖が可能で飲み易い飲料用金属容器およびその製造方法
WO2022070577A1 (ja) 容器の製造方法および容器の製造装置
JP2005153170A (ja) テーパ付き容器の成形金型

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150716