JP2013509510A - ドア閉め部 - Google Patents

ドア閉め部 Download PDF

Info

Publication number
JP2013509510A
JP2013509510A JP2012535803A JP2012535803A JP2013509510A JP 2013509510 A JP2013509510 A JP 2013509510A JP 2012535803 A JP2012535803 A JP 2012535803A JP 2012535803 A JP2012535803 A JP 2012535803A JP 2013509510 A JP2013509510 A JP 2013509510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
door
piston
annular
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012535803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5746704B2 (ja
Inventor
アリスター、ピーター、リード
フィリップ、ギャラガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astra Door Controls Ltd
Original Assignee
Astra Door Controls Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astra Door Controls Ltd filed Critical Astra Door Controls Ltd
Publication of JP2013509510A publication Critical patent/JP2013509510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5746704B2 publication Critical patent/JP5746704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/04Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes
    • E05F3/10Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes with a spring, other than a torsion spring, and a piston, the axes of which are the same or lie in the same direction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/04Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes
    • E05F3/10Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes with a spring, other than a torsion spring, and a piston, the axes of which are the same or lie in the same direction
    • E05F3/108Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes with a spring, other than a torsion spring, and a piston, the axes of which are the same or lie in the same direction with piston rod protruding from the closer housing; Telescoping closers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1008Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring parallel with the pivot axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/04Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes
    • E05F3/12Special devices controlling the circulation of the liquid, e.g. valve arrangement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/252Type of friction
    • E05Y2201/254Fluid or viscous friction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(a)ドア内にはめ込むためのハウジングであって、ハウジングの中心孔に隣接した開口を有する取り付け板を持つハウジングと、(b)ハウジングの中心孔内で長手方向に延在し、前記開口を通過してハウジングの外方に延在してドアフレームにはめ込むための端部を画定する張力部材と、(c)ハウジング内に設けられ、中心孔内における長手方向の移動に適用される移動可能な本体であって、前記張力部材に連結された移動可能な本体と、(d)ハウジング内に設けられ、ドアが閉まるときに、ハウジングの内方で張力部材を押して、取り付け板から離れた第一方向で移動可能な本体を付勢するバネと、(e)移動可能な本体の長手方向の動きを液圧で調整するための液圧アッセンブリであって、ハウジングの中心孔内に配置された液圧アッセンブリと、を備え、液圧アッセンブリは、ハウジングに連結され、移動可能な本体内で流体の満たされたチャンバでスライド可能なピストンを含み、ピストンは前記チャンバを二つの区画に分割し、ピストンは、ハウジングの外方に張力部材が移動することに対応して、第一方向と反対の第二方向でピストンに対して移動可能な本体が移動されるときに、一の区画から他の区画に流体を比較的自由に移動させるために開き、移動可能な本体の第一方向における移動に対して抵抗を示して閉じるバルブ機構を含み、ピストンのバルブ機構は、ピストンシャフトにはめ込まれ、環状シール面を画定するボスと、ボスと一体となった長手方向で延在するチャネル部材とを含み、チャネル部材は、環状シール面の近くであるが環状シール面から離された閉鎖端部で端部となった少なくとも一つの長手方向チャネルを有し、チャネル部材の周りで環状シール部材がはめ込まれ、前記環状シール部材は、シールされた位置とシールされていない位置との間で、チャネル部材上で長手方向においてスライドして運動するように配置され、少なくとも一つの長手方向チャネルは前記環状シール部材の両側部の間で延在し、前記シール部材は、前記ボスに面する環状端部シール面と、前記移動可能な本体とシールして係合する前記環状シール部材の周縁方向の外面とを有する、ドア閉め部。

Description

本発明は、開いたドアをドアフレームに対して閉鎖位置に促すためのドア閉め装置に関する。
特に、本発明は、ドアリーフとドアフレームの間で通常作用する種類のドア閉め部内の改善に関する。このタイプのドア閉め部は、典型的には、ハウジングと、ハウジングに沿って移動可能なプランジャと、ハウジング内に配置され、ハウジングの内部でプランジャを付勢する付勢要素と、プランジャに連結された一端とアンカー要素まで延びる他端を有する張力部材と、を備える。ハウジングはドアリーフ内の孔の中に通常挿入され、アンカー要素はドアフレームの中に挿入される。しかしながら、ハウジングとアンカー要素の位置は逆になってもよい。付勢要素は、ドアを閉めるためにハウジング内で、プランジャ、続いて張力部材を付勢するように作用するバネを含む。張力部材は関節接合された要素を含んでおり、その結果、張力部材は、ドアフレームに対するドアの開き角度で曲げられうる。
例えばGB-A-2441893、GB-A-2441894、WO-A-2005/124079及びWO-A-2008/102115で開示されるような、液圧ダンピングアッセンブリを有するこのような隠されたドア締め部を提供することが知られている。液圧ダンピングアッセンブリは、プランジャの動きを減衰することができるピストンとシリンダのアッセンブリを含む。液圧ダンピングアッセンブリは、調整可能なバルブアッセンブリと協力する液圧流体のための巡回路を含む。バルブは、液圧ダンピングアッセンブリのダンピング力を変更するために調整されうる。
最近、標準に分類する調整されたドア閉鎖装置が、補正書Al 2003とともに、BS EN 1154 1997として発行された。耐火ドア及び煙調整ドアで使用するためのドア閉め部は、欧州委員会によって発行された建造物指示指令書(Construction Products Directive mandate)によってカバーされ、BS EN 1154 1997に対する補正書Alは指示書に従った標準と調和し、CEマークを用いることを許可する。標準は、ドア閉め操作に対する、特に(ドアの大きさと重さに応じた)閉め運動と閉め時間に関する最小の性能パラメータを設定する。
面の固定されたオーバーヘッド閉め部は、大きなハウジングがドア面又はフレームにはめ込む必要だけがあるように提供されうるので、BS EN 1 154 1997に一致するように簡単に構成されうるが、これに対して、EP-A-0016445で開示されたタイプの隠されたドア閉め部は、例えば耐火ドアとして非常に重要であるドアの構造的な完全性を備えていないドアリーフ内にバネがフィットする大きさになる必要があるので、主として、この構造の本質的に低いパワー特性の結果として、一般的には簡単に構成されない。
隠れたドア閉め部に対する技術において、BS EN 1154 1997に一致することができる必要がある。
このような隠されたドア閉め部に対して、様々な異なる使用を有する様々な異なるドア構造内に組み込まれうる構造を有する、一般的な必要もある。例えば、英国標準BS.EN 1154とその均等物である欧州標準EN 1154は、隠されたものであるか否かを問わず、ドア閉め部で合致される必要のある技術的な基準を(他の中で)設定する。それは、ドア閉め部が最小限の開閉効率を有しなければならないというものであり、閉め部は、人がドアを容易に引っ張って開けることができるように、開き方向において最小限の抵抗力を与えるが、火災が起こったときの安全を提供するよう、ドア閉め部が適切かつ迅速にドアを閉める作用を確実に行えるために、ドアラッチからのあらゆる抵抗を克服して、ドア閉め部の作用の下、ドアが容易に閉められるように、最大限の閉め力を提供しなければならない。
ドア閉め部が不注意なジャムに苦しみ、また、ドアが完全に閉まること、すなわちドアに対するラッチ機構から閉じることに対するあらゆる抵抗を克服する閉鎖ストロークのまさに最後の信頼できる高い閉鎖力を意味する、を確実にする必要があるので、我々は、液圧ダンピングアッセンブリを含む隠れたドア閉め部にとって、この必要な性能基準を満たすことは難しいことが分かった。
隠されていない「持ち上げて水平にして開く」ドア閉め部であっても、効率は例えば60〜70%と非常に低くなりうる。
また、建設業者、建具屋等のようなプロの働き手によってさえも、隠されたドア閉め部をはめ込むことは、やはり、問題となりうる。ドア閉め部は高いバネ定数を有する機械的バネを含み、当該機械的バネはドアフレームとドアリーフにはめ込まれたドア閉め部の二つの部分を一緒に引く、とても高い引っ張り復元力を与える。これらの部分は挿入の間、分離される必要がある。さらに、時々、ドア閉め部は不注意にも誤ってはめ込まれ、例えば、二つの部分の間の張力部材が、閉鎖した側の半径方向の内側に向くべきエッジが半径方向の外側のエッジに位置する「表裏逆」にはめ込まれることもありうる。挿入を補助するWO-A-2008/102115にはめ込みツールは開示されているが、ドア閉め部が要求された方向で正確にはめ込まれることを確実にする「簡易操作」のはめ込みツールの必要がまだある。
本発明は、上述された既知のドア閉め部の問題を解決することを、少なくとも部分的に目的とする。本発明は、特に、高い効率を有する隠されたドア閉め部と、改善されたはめ込みツールを提供することを目的とする。
したがって、本発明は、(a)ドア内にはめ込むためのハウジングであって、ハウジングの中心孔に隣接した開口を有する取り付け板を持つハウジングと、(b)ハウジングの中心孔内で長手方向に延在し、前記開口を通過してハウジングの外方に延在してドアフレームにはめ込むための端部を画定する張力部材と、(c)ハウジング内に設けられ、中心孔内における長手方向の移動に適用される移動可能な本体であって、前記張力部材に連結された移動可能な本体と、(d)ハウジング内に設けられ、ドアが閉まるときに、ハウジングの内方で張力部材を押して、取り付け板から離れた第一方向で移動可能な本体を付勢するバネと、(e)移動可能な本体の長手方向の動きを液圧で調整するための液圧アッセンブリであって、ハウジングの中心孔内に配置された液圧アッセンブリと、を備え、液圧アッセンブリは、ハウジングに連結され、移動可能な本体内で流体の満たされたチャンバでスライド可能なピストンを含み、ピストンは前記チャンバを二つの区画に分割し、ピストンは、ハウジングの外方に張力部材が移動することに対応して、第一方向と反対の第二方向でピストンに対して移動可能な本体が移動されるときに、一の区画から他の区画に流体を比較的自由に移動させるために開き、移動可能な本体の第一方向における移動に対して抵抗を示して閉じるバルブ機構を含み、ピストンのバルブ機構は、ピストンシャフトにはめ込まれ、環状シール面を画定するボスと、ボスと一体となった長手方向で延在するチャネル部材とを含み、チャネル部材は、環状シール面の近くであるが環状シール面から離された閉鎖端部で端部となった少なくとも一つの長手方向チャネルを有し、チャネル部材の周りで環状シール部材がはめ込まれ、前記環状シール部材は、シールされた位置とシールされていない位置との間で、チャネル部材上で長手方向においてスライドして運動するように配置され、少なくとも一つの長手方向チャネルは前記環状シール部材の両側部の間で延在し、前記シール部材は、前記ボスに面する環状端部シール面と、前記移動可能な本体とシールして係合する前記環状シール部材の周縁方向の外面とを有する、ドア閉め部を提供する。
ドア閉め部は、前記ボスと前記環状シール部材の間で前記チャネル部材の周りにスライド可能にはめ込まれた環状のワッシャをさらに備え、前記ワッシャが、前記環状シール面から前記閉鎖端部までの距離よりも大きな厚みを有してもよい。
典型的には、前記シール位置において、前記ワッシャは前記ボスに隣接し、前記環状シール部材は前記ワッシャに隣接し、前記ワッシャが、少なくとも一つのチャネルを通過する液体の動きを防止するように、前記閉鎖端部又は各閉鎖端部を覆う。
典型的には、シールされていない位置において、少なくとも一つのチャネルと前記環状シール部材の中央開口を液体が通過して移動することができるよう、前記ワッシャは、前記ボスから離され、前記閉鎖端部又は各閉鎖端部がむき出しになる。
好ましくは、前記ピストンの前記バルブ機構は、長手方向で通過して延在する少なくとも一つの流体管を有するディスクをさらに含み、前記ディスクは、前記環状シール部材に隣接する前記ピストンシャフトにはめ込まれる。
好ましくは、前記ボスの前記環状シール面は、前記ボスを通過して延在する少なくとも一つの貫通孔を有する。
好ましくは、前記流体の満たされたチャンバは、ピストンが内部でスライドする第一の細長いチャンバと、ドアが閉まる際に液圧アッセンブリのダンピング作用を調整するための調整部を介して流体連結された第二の細長いチャンバと、を含み、
前記調整部は、前記流体の満たされたチャンバの一端に配置され、少なくとも一つの流体返還口を介して、前記流体の満たされたチャンバの他端に配置される。
さらに好ましくは、延期第二の細長いチャンバは環状となっており、円筒形状の前記第一の細長いチャンバを取り囲む。
選択的に、少なくとも第一の方向で移動可能な本体の長手方向の運動のダンピング速度を調整するための液圧アッセンブリの調整部は、取り付け板内の開口部に面する液圧アッセンブリの端部に位置する液体バイパスバルブの回転可能となりネジの切られたバルブ部材と、調整部内でバルブ部材を保持するための端部部材とを含む。
本発明は、さらに、ドア閉め部をはめ込むための部分のキットであって、はめ込みツールと組み合わされた本発明によるドア閉め部を含むキットであり、前記はめ込みツールは、本体から離れて延在する二つの平行な脚部と、一端であって二つの脚部の間で開口した中心の細長い直線スロットを有するU字型本体を含み、堅い張力部材が前記スロット内で受けられ、ハウジングから部分的に外で堅い張力部材が保持され、前記はめ込みツールは、前記本体から直角に延在する方向付けガイド部をさらに含む、部分のキットをさらに提供する。
好ましくは、前記はめ込みツールがL字形状を有するよう、前記方向付けガイド部は前記脚部から離れる。
好ましくは、ドア閉め部を挿入する間、前記ハウジングと前記ドア閉め部の取り付け部材が望ましい角度関係で方向付けられるよう、前記堅い張力部材は前記ハウジングから部分的に外で保持される。
好ましくは、前記堅い張力部材の中心部が前記スロット内で受けられ、第二端部の拡大部が前記U字型本体の端面を支える。
典型的には、前記本体が、前記スロットの貫通方向に対して直交し、対向した平行な端面を有する堅い板部材を含み、前記方向付けガイド部が前記本体と一体となった堅い板部材である。
本発明の実施の形態は、添付図面を参照だけとして、例示の態様で、以下に記載される。
図1は、閉鎖構造における、本発明の実施の形態によるドア閉め部の一部を切り取った側方斜視図である。 図2は、開き構造にある図1のドア閉め部において、一部を切り取った側方斜視図である。 図3は、図1のドア閉め部のプランジャバルブアッセンブリの分解斜視図である。 図4は、第一の閉鎖構造における、図1のドア閉め部のプランジャバルブアッセンブリの側方図である。 図5は、第二の開き構造における、図1のドア閉め部のプランジャバルブアッセンブリの側方図である。 図6は、ドアリーフとドアフレームの間に挿入される前の図1のドア閉め部であって、本発明の別の実施の形態によるはめ込みツールに組み合わされたドア閉め部の上方平面図である。 図7は、図6のはめ込みツールの側方斜視図である。
図1乃至図5は、開いたドアをドアフレームに対する閉鎖位置に促すために用いられうる、本発明によるドア閉め部を示す。
円筒形チューブの形状で細長いハウジング2は、らせん状の圧縮バネ4の形状である付勢要素4を含む。図1及び図2においては、明確に図示するために、らせん状の圧縮バネ4の向かい合った端部だけが示され、中央部分は示されていない。プランジャ6は、ハウジング2内に配置され、ハウジング2に沿って移動可能となっている。プランジャ6は、付勢要素4によって、ハウジング2の内方に付勢されている。らせん状の圧縮バネ4は、プランジャ6を環状で囲む。ハウジング2は、そこに取り付けられた取り付け板8を有し、取り付け板8は、固定ネジを受けるために、そこを貫通して延在する孔10を有する。使用する際、ハウジング2は、ドアリーフ(図示せず)内の水平方向に延在する空洞内で受けられ、取り付け板8は、ドアリーフの端部内に割り戻され、例えばネジで、そこに取り付けられる。
堅い張力部材14は、プランジャ6のプランジャヘッド17に旋回軸18で枢動可能に連結された第一端部16と、アンカー要素アッセンブリ24に第二旋回軸22で枢動可能に連結された第二端部20とを有する。第一旋回軸18は、プランジャヘッド17内の円筒形の孔21にフィットして固定されたギザギザになった円筒形の外面19を有し、このギザギザは、第一旋回軸18が不注意に取り除かれることを防止する。アンカー要素アッセンブリ24は、ドアフレーム(図示せず)内に取り付けるための板状の取り付け部材26と、取り付け部材26から延在する細長いリンク部材30とを含む。取り付け部材26は、典型的には、ドアフレームの端部内に割り戻され、例えばネジで、そこに取り付けられる。第二旋回軸22は、板部材26から離れたリンク部材30の自由端32に位置づけられる。第一及び第二旋回軸18,22は、平行な軸19,23を有する。
ハウジング2とアンカー要素アッセンブリ24の取り付け位置が逆になることは考えられえ、この際、ハウジング2がドアフレーム内で受けられ、アンカー要素アッセンブリ24がドアリーフに取り付けられる。
取り付け板8内の孔34は、堅い張力部材14とリンク部材30のそこを通過する動きを許す。
堅い張力部材14は、第一及び第二端部16,20の間の側方でオフセットして厚みの減った中心部37を有する直線状の直線体を含む。
本発明のドア閉め部は、閉じる動作を減速又は減衰させる調整可能なダンパも含む。
図示された実施の形態では、例えば国際公開公報2005/124079で開示されている一般的な構造を有する、ハウジング2内でプランジャ6の動きを減衰させる減衰させるための液圧シリンダ/ピストンダンパ50が提供される。液圧シリンダ/ピストンダンパ50は、液圧ダンパ50の作動を調整するためにネジの切られた調整ピン52を有する。ネジの切られた調整ピン52は、第一旋回軸18に隣接するプランジャ6のプランジャヘッド17内に取り付けられ、プランジャ6から離れて延在する細長いヘッド54を有し、堅い張力部材14に隣接している。ネジの切られた調整ピン52の他端部に、ダンパ50内の液圧流体の流れを調整するために用いられる制限バルブのニードルバルブ部材55が設けられている。孔34によって、ネジの切られた調整ピン52を調整するためのドライバーやその他の道具が通過して挿入されることができる。
ハウジング2の別の端部において、円筒形端部片56が、ハウジング2で画定された孔5を閉じるように、ハウジング2内にはめ込まれる。ピストンシャフト、以下ではプランジャシャフト60として述べられる、が端部片56にはめ込まれ、孔6の一部で、典型的には孔5の長さの約半分で軸方向に沿って延在する。プランジャシャフト60の減少直径部62は、端部片56内で、孔63を通過して延在し、ロックナット64は、端部片56の曝された面でプランジャシャフト60の端部においてネジを切られる。この構成によって、ドア閉め部を製造し組み立てた後でも、ロックナット64を回すことで、孔5内のプランジャシャフト60の長手方向の位置を、少しの距離で調整することができる。
閉じられたドア位置が図1に示されている。取り付け板8と板部材26が隣接する。堅い張力部材14がハウジング2内に全体で受けられ、リンク部材30もハウジング2内で受けられる。らせん状の圧縮バネ4は、プランジャ6をハウジング2の最も内方の位置にくるようにする。
一つ以上のドアヒンジ(図示せず)の軸の回りで、ドアフレームに対してドアリーフが開いたとき、ドアフレームに取り付けられたプランジャ6がハウジング2の外側に引かれる。したがって、プランジャ6によってそこに作用する圧縮力の結果として、らせん状の圧縮バネ4が徐々に圧縮され、ドアリーフを開くように引く力に対して作用する内方の付勢力が加わる。開いた位置が図2に示されている。取り付け板8が板部材26から離されている。リンク部材30がハウジング2から外側に引かれ、堅い張力部材14がハウジング2に部分的に受けられている。堅い張力部材14は、第一旋回軸18の回りでプランジャ6に対して回転される。リンク部材30は、第二旋回軸22の回りで堅い張力部材14に対して回転される。
ドアリーフが120°までの角度で開かれる完全に開いた位置において、堅い張力部材14はハウジング2から外に完全に引かれ、第一旋回軸18とプランジャの関連づけられた端部は、孔34内に配置される。堅い張力部材14は、ドア閉め部2の長手方向軸に対して約120°までの角度で完全に開いた位置になるように、第一旋回軸18の回りでプランジャ6に対して回転される。リンク部材30は、第二旋回軸22の回りで堅い張力部材14に対して回転される。
ドアリーフが解放されると、ドアを閉めるために、らせん状の圧縮バネ4の付勢力が、堅い張力部材14をハウジング2の内方に向かって付勢するよう作用する。ダンパが閉じる作用の最後に減少した減衰力を提供し、閉じられるときにドアが確実にラッチされるよう、あらゆるラッチ抵抗を克服するための増加された閉鎖速度を提供する。
液圧ダンピングアッセンブリの構造と作用が以下に記載される。
液圧ダンパアッセンブリ70は、それに沿ったスライド運動のために、プランジャシャフト60に取り付けられる。液圧ダンパアッセンブリ70は、典型的には孔5の長さの約半分で、孔5の一部に軸方向で沿って延在する外方チューブ72を含む。外方チューブ72は、端部片56を向いたその一端75で、一体となって半径方向外方に向かったフランジ74を有する。フランジ74と取り付け板8は、らせん状の圧縮バネ4の向かい合った端部が配置される対向したベアリング面を画定する。らせん状の圧縮バネ4は外方チューブ72を囲み、外方チューブ72は、バネ4が徐々に圧縮されたり拡張されたりするように、らせん状の圧縮バネ4の内径内で孔5に沿って自由に移動する。
外方チューブ72の他端で、端部エッジ71は、外方チューブ72内ではめ込まれたプランジャヘッド17を支持するために、半径方向内方に向かって丸められる。
内方チューブ80は、外方チューブ32内で同軸に配置される。内方チューブ80の一端82は、流体密封の態様でプランジャヘッド17にはめ込まれ、他端84は、プランジャシャフト60を取り囲むプランジャシャフトハウジング86に対してはめ込まれる。外方チューブ32の隣接する端部75もまた、プランジャシャフトハウジング86にはめ込まれる。
内方チューブ80、プランジャヘッド17及びプランジャシャフトハウジング86が内方チャンバ90を画定し、当該内方チャンバ90をプランジャシャフト60が貫通して延在する。外方チャンバ92は、外方チューブ72と内方チューブ80との間で画定される。プランジャヘッド17で、内方チャンバ90と外方チャンバ92が、ニードルバルブ部材55を含む制限バルブを介して連結される。プランジャシャフトハウジング86において、プランジャシャフトハウジング86内の少なくとも一部(図示せず)を介して連結される。この構造は、内方及び外方チャンバ90,92を連結する液圧巡回路を形成する。内方チャンバ90及び外方チャンバ92は、オイル又はエチレングリコールのような液圧流体で満たされている。
制限バルブは、内方チャンバ90から外方チャンバ92への液圧流体の流れを調整することができ、このため、液圧ダンピングアッセンブリによる減衰の程度をコントロールすることができる。
蓄積部176はプランジャシャフトハウジング86に隣接する内方チャンバ90内に配置され、プランジャシャフト60を取り囲む細長い環状の泡状部材を含む。蓄積部176は、泡状のプラスチック又はゴム材料の本体含み、ネオプレンのような閉じられたセルの泡状構造を含む。蓄積部176は、少なくとも例えばナイロンのような堅いスペーサ177によって、プランジャボス104から分離され、プランジャボス104と内方チューブ80の間のあらゆる隙間に蓄積部176が捉えられることを防止する。
以降、プランジャバルブアッセンブリ100として述べられるピストンが図3乃至図5で詳細に示される。
特に図3に示すように、プランジャシャフト60は、端部片56内にはめ込まれた減少直径部62から離れた端部で、プランジャバルブアッセンブリ100に取り付けられた第二減少直径部102を有する。次に、プランジャバルブアッセンブリ100は、第二減少直径部102にはめ込まれたプランジャボス104と、プランジャボス104にはめ込まれたプランジャワッシャ105と、プランジャボス104にはめ込まれたプランジャシール部106と、第二減少直径部102にはめ込まれたプランジャ流体流れ板110と、ロックナット112と、を含み、プランジャバルブアッセンブリ100をプランジャシャフト60に固定するように第二減少直径部102の端部にネジが切られている。
プランジャボス104とプランジャ流体流れ板110は、ロックナット112によって、プランジャシャフト60に沿った長手方向の移動が防止される。しかしながら、以降で詳細に記載されるように、プランジャワッシャ105とプランジャシール部106はプランジャボス104に取り付けられ、長手方向の動きが限られた範囲となっている。プランジャシール部106の動きによって、プランジャバルブアッセンブリ100の開閉が行われる。
プランジャボス104は、プランジャシャフト60の第二減少直径部102が貫通して延在する中心孔113を有する。プランジャボス104は拡大直径端部壁114を含み、外周面115で画定されるその外径は、内方チューブ80の内径よりもわずかに小さくなっている。複数の貫通孔111が端部壁114を通過して延在する。端部壁114と一体となったプランジャボス104のチャネル体116は、端部壁114と比較して小さな直径になっている。チャネル体116は実質的に円筒形になっているが、外周面120に形成された長手方向を向いた複数の具体的には4つの長手方向を向いたチャネル118を含む。チャネル118は横断面で実質的に半円形となり、周面120の周りで等間隔となっている。チャネル118の各々は、端部壁114の端面124から短い距離x(例えば0.5mm)だけ離れた位置に位置する閉鎖端部119で終端となっている。閉鎖端部119は、このように、端部壁114の環状シール面124の近くであるが離れている。端面124と周面120の連結部121は、閉鎖端部119と貫通孔111の両方から離れており、プランジャワッシャ105が端面124に隣接するときに密封がその間に形成される。
プランジャワッシャ105は典型的には金属からなり、端部壁114と同じ外径の環状リングであり、端面124から閉鎖端部119までの距離xよりも厚い厚みとなっている。プランジャシール部106の内周面125は、プランジャボス104のチャネル体118の外周面120にスライドしてはめ込まれ、そこで長手方向で移動可能となっている。したがって、プランジャワッシャ105が図3における左の位置にスライドされると、端面124に隣接し、ワッシャ105がチャネル118の閉鎖端部119を覆い、ワッシャ105がチャネル118の端部119を閉じるので、チャネル118から端面124に向かって液圧流体が流れる可能性をほとんどなくす又はなくす。
プランジャシール部106は、プラスチック又はゴム材料の環状体を含み、内方チューブ80の内径と実質的に同じ外径を有し、そのため、プランジャシール部106が内方チューブ70内に受け入れられたときに、プランジャシール部106の外周面126と内方チューブ80の内周面128との間で流体密封シールされる。プランジャシール部106の内周面130は、プランジャボス104のチャネル体118の外周面120にスライド可能にはめ込まれ、その長手方向で移動可能となる。ワッシャ105に向かって面するプランジャシール部106の環状端面132は、ワッシャ105に対してシールするシール面を構成し、ワッシャ105は、次に、ワッシャ105に対して座部として作用する端部壁114に対して押され、ワッシャ105は、次に、プランジャシール部106に対して座部として作用する。
プランジャ流体流れ板110は、プランジャシャフト20の第二減少直径部102を受けるための中央開口150と、ディスク148の対向する環状面の間で延在する複数、具体的には6個の管152を有する環状金属ディスク148を含む。管152は、周方向で等距離にあり、中央開口150の周りで衛生のように配置されている。ロックナット112はディスク148をプランジャシャフト60に固定するが、管152を少なくとも部分的にむき出しにする。
プランジャバルブアッセンブリ100のシール位置が図4に示され、シールされていない位置が図5に示される。
ドア閉め部を閉じている間、図4の図面の右側から左側に向かう方向で液圧流体圧が作用するときに達成され、外方及び内方チューブ70,80のアッセンブリがプランジャシャフト60に沿って図1の右側に動く図4のシール位置において、流体圧がプランジャシール部106をワッシャ105に向かって押し、次に、ワッシャ105がプランジャボス104の端部壁114に対して押される。このため、プランジャシール部106の外周面126が内方チューブ70の内周面128に対してシールされるときに、プランジャシール部106の一側方にある内方チャンバ82内の液圧流体は、プランジャシール部106の他側方に流れることができない。チャネル118の閉鎖端部119と一緒にあるワッシャ105を端部壁の端面124から遠くに提供することによって、シール位置にあるプランジャシール部106とプランジャボス104との間で、プランジャバルブアッセンブリ100の不注意な詰まりの原因となりうる液圧流体に力が加えられる可能性を最小限にすることができる。高く効率的なリールがこの構成で提供される。バネ付勢による閉じる動きは、制限バルブによって減衰される。
しかしながら、シールされていない構成を示す図5においては、プランジャワッシャ105とプランジャシール部106が液圧によって、端面124から離れプランジャ流体流れ板110に向かって(図5の右方向に)押される。このことは、外方及び内方チューブ70,80のアッセンブリが図1の左側にプランジャシャフト60に沿って移動するドア閉め部が開いている間に達成される。プランジャシール部106の外周面126がまだ内方チューブ80の内周面128に対してシールされており、内方チャンバ92内の液圧流体がプランジャバルブアッセンブリ100を通過して流れることができる。液圧流体は貫通孔111を通過することができ、ある程度、端部壁114の外周面115を超え、端部壁114とプランジャワッシャ105の間のギャップ154を通過して半径方向内方に流れ、シール部106と流体流れ板110の間のチャネル118から出るように、流体圧の下、チャネル118の長手方向に沿って半径方向外方に流れて、チャネル118のむき出しの閉鎖端部119内に達し、最終的には、プランジャワッシャ110内の管152を通過して長手方向に流れる。この構成では、実質的に、プランジャバルブアッセンブリ100はシールされていない。バネの付勢に対して開く動きは、実質的にプランジャバルブアッセンブリ100によって制限されず、制限バルブによって減衰されない。
したがって、シールは高い効率を有しており、BS EN 1154 1997のテストによれば、典型的には80〜90%となっており、92%まで高くなることもある。
変更した態様では、ワッシャ105が省略されてもよく、環状のプランジャシール部106がシール位置にあるボス104のシール端面124に直接隣接するよう対応して、長手方向に幅が広くなってもよい。
図6は、ドアリーフとドアフレームの間に挿入される前のドア閉め部の上方図を示し、ドア閉め部は、ハウジングの部分的に外方の張力部材を保持するためのはめ込みツールと組み合わされ、特に、挿入する間、ドア閉め部の取り付け板を部分的に開いた状態で望ましい角度関係になるようにする。図7は、図6で示されたはめ込みツールの斜視図を示す。
はめ込みツールは、本体158から離れるように延在した二つの平行な脚部154,156と、二つの脚部154,156の間に位置し、一端162が開口した中心の細長い直線スロット160とを有するU字形本体152を含む。本体152は、スロット160の通過する方向に直交する対向した平行な端面158,164を有する堅い板部材を含む。一体となった方向付けガイド部168は、脚部154,156から遠方で本体152の上方エッジ170から離れて直交して延在し、その結果、はめ込みツールがL形状を有する。
使用時に、張力部材14が、ハウジング2の部分的な外方で張力部材14を保持するように、スロット160内で受けられ、特に、挿入する間、取り付け板8とドア閉め部の取り付け部材26が部分的に開いた状態で望ましい角度関係になるようにすることができる。張力部材14の第二端部20は、張力部材14の隣接する中心部37よりも高さ方向(すなわち、第二旋回軸22の旋回軸に実質的に平行な方向)で大きな拡大部127を含む。そして、拡大部127(図2も参照)は、後方を向いた、すなわち、ハウジング2内の後ろであって、ハウジング2の外側にいるときに取り付け板8の後ろに向かった、張力部材14の一対の上方及び下方隣接面131,133を提供する。
張力部材14の一対の上方及び下方隣接面131,133は、はめ込みツール150の各脚部154,156に対して、ハウジング2内でバネ4によって付勢される。はめ込みツール150を取り付け板8と拡大部127の間に固定することによって、全体の張力部材14とそこに枢動可能に取り付けられた細長いリンク部材30が、ハウジング2内にバネの付勢力で引き込まれることを防止することができる。拡大部127と細長いリンク部材30のむき出しの部分は十分な長さになっており、上述したように例えばネジを用いてドアリーフとドアフレームの各々に容易にそれらを取り付けることができるように、取り付け板8とドアフレームの取り付け部材26の間に十分な角度の分離ができるようになっている。
したがって、ドア閉め部は、張力部材14に取り付けられる前に、はめ込みツール150と一緒に顧客に売られる。取り付け者は、図5で透視して示される、ドアリーフ180までのドア閉め部を提供する。はめ込みツールのL形状は、ドアリーフに対してどのようにドア閉め部が方向付けされなければならないかについて案内する。方向付けガイド部169は、ヒンジ軸から離れたドアリーフ側のみで取り付けられることができ、そうでなければ、ドア閉め部を取り付けた後で、はめ込みツールを容易に取り除くことができなくなる。
ドア閉め部をドアリーフ180とドアフレーム184に、図5で透視して示されるように、取り付けた後に、張力部材14から水平方向(図5で矢印Aの方向で)にスライドして取り除かれ、取り付けられたドア閉め部の作用によって、ドアを完全に閉めることができる。方向付けガイド部168は、ヒンジ軸に対してドアリーフの半径方向外面182から分離されるよう、OSに対して押されなければならない。そうでなければ、ドア閉め部をドアリーフとドアフレーム184にはめ込んだ後で、はめ込みツール150を簡単に取り除くことはできない。このため、はめ込みツールのL形状構造は、ドア閉め部が正確な方向で正確にはめ込まれ、ヒンジ位置やドアの操作角度方向に対して、「表裏逆」や「上下逆」に不注意にもはめ込まれないことを確実にする。
本発明は、BS EN 1154 1997に一致することができる隠されたドア閉め部を提供する。全体の大きさがコンパクトなため、ドア閉め部は、ドアの構造的完全性を備えることなくドアリーフ内にはめ込まれうる。しかしながら、圧縮バネの大きさ、そのため、ドアリーフを閉めるために利用できるバネ力は、BS EN 1154 1997に一致するだけ十分なものである。圧縮バネの内径内に配置されるダンピングアッセンブリはコンパクトなだけでなく、容易に調整することもでき、その結果、隠されたドア閉め部の閉鎖時間を、BS EN 1154 1997で要求される限度内に容易に調整することもできる。さらに、隠されたドア閉め部のダンピング特性は、特にトレーニングされた挿入者やエンジニア以外の人によって、ドアリーフからユニットを取り外すことなく、挿入後も調整することができる。

Claims (14)

  1. (a)ドア内にはめ込むためのハウジングであって、ハウジングの中心孔に隣接した開口を有する取り付け板を持つハウジングと、
    (b)ハウジングの中心孔内で長手方向に延在し、前記開口を通過してハウジングの外方に延在してドアフレームにはめ込むための端部を画定する張力部材と、
    (c)ハウジング内に設けられ、中心孔内における長手方向の移動に適用される移動可能な本体であって、前記張力部材に連結された移動可能な本体と、
    (d)ハウジング内に設けられ、ドアが閉まるときに、ハウジングの内方で張力部材を押して、取り付け板から離れた第一方向で移動可能な本体を付勢するバネと、
    (e)移動可能な本体の長手方向の動きを液圧で調整するための液圧アッセンブリであって、ハウジングの中心孔内に配置された液圧アッセンブリと、を備え、
    液圧アッセンブリは、ハウジングに連結され、移動可能な本体内で流体の満たされたチャンバでスライド可能なピストンを含み、
    ピストンは前記チャンバを二つの区画に分割し、
    ピストンは、ハウジングの外方に張力部材が移動することに対応して、第一方向と反対の第二方向でピストンに対して移動可能な本体が移動されるときに、一の区画から他の区画に流体を比較的自由に移動させるために開き、移動可能な本体の第一方向における移動に対して抵抗を示して閉じるバルブ機構を含み、
    ピストンのバルブ機構は、ピストンシャフトにはめ込まれ、環状シール面を画定するボスと、ボスと一体となった長手方向で延在するチャネル部材とを含み、
    チャネル部材は、環状シール面の近くであるが環状シール面から離された閉鎖端部で端部となった少なくとも一つの長手方向チャネルを有し、
    チャネル部材の周りで環状シール部材がはめ込まれ、
    前記環状シール部材は、シールされた位置とシールされていない位置との間で、チャネル部材上で長手方向においてスライドして運動するように配置され、
    少なくとも一つの長手方向チャネルは前記環状シール部材の両側部の間で延在し、
    前記シール部材は、前記ボスに面する環状端部シール面と、前記移動可能な本体とシールして係合する前記環状シール部材の周縁方向の外面とを有する、
    ドア閉め部。
  2. 前記ボスと前記環状シール部材の間で前記チャネル部材の周りにスライド可能にはめ込まれた環状のワッシャをさらに備え、
    前記ワッシャは、前記環状シール面から前記閉鎖端部までの距離よりも大きな厚みを有する、請求項1に記載のドア閉め部。
  3. 前記シール位置において、前記ワッシャは前記ボスに隣接し、前記環状シール部材は前記ワッシャに隣接し、
    前記ワッシャは、少なくとも一つのチャネルを通過する液体の動きを防止するように、前記閉鎖端部又は各閉鎖端部を覆う、請求項2に記載のドア閉め部。
  4. シールされていない位置において、少なくとも一つのチャネルと前記環状シール部材の中央開口を液体が通過して移動することができるよう、前記ワッシャは、前記ボスから離され、前記閉鎖端部又は各閉鎖端部がむき出しになる、請求項3に記載のドア閉め部。
  5. 前記ピストンの前記バルブ機構は、長手方向で通過して延在する少なくとも一つの流体管を有するディスクをさらに含み、
    前記ディスクは、前記環状シール部材に隣接する前記ピストンシャフトにはめ込まれる、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のドア閉め部。
  6. 前記ボスの前記環状シール面は、前記ボスを通過して延在する少なくとも一つの貫通孔を有する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のドア閉め部。
  7. 前記流体の満たされたチャンバは、ピストンが内部でスライドする第一の細長いチャンバと、ドアが閉まる際に液圧アッセンブリのダンピング作用を調整するための調整部を介して流体連結された第二の細長いチャンバと、を含み、
    前記調整部は、前記流体の満たされたチャンバの一端に配置され、少なくとも一つの流体返還口を介して、前記流体の満たされたチャンバの他端に配置される、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のドア閉め部。
  8. 延期第二の細長いチャンバは環状となっており、円筒形状の前記第一の細長いチャンバを取り囲む、請求項7に記載のドア閉め部。
  9. 少なくとも第一の方向で移動可能な本体の長手方向の運動のダンピング速度を調整するための液圧アッセンブリの調整部は、取り付け板内の開口部に面する液圧アッセンブリの端部に位置する液体バイパスバルブの回転可能となりネジの切られたバルブ部材と、調整部内でバルブ部材を保持するための端部部材とを含む、請求項7又は8のいずれかに記載のドア閉め部。
  10. ドア閉め部をはめ込むための部分のキットであって、
    はめ込みツールと組み合わされた請求項1乃至9のいずれかに記載のドア閉め部を含むキットであり、
    前記はめ込みツールは、本体から離れて延在する二つの平行な脚部と、一端であって二つの脚部の間で開口した中心の細長い直線スロットを有するU字型本体を含み、
    堅い張力部材が前記スロット内で受けられ、ハウジングから部分的に外で堅い張力部材が保持され、
    前記はめ込みツールは、前記本体から直角に延在する方向付けガイド部をさらに含む、部分のキット。
  11. 前記はめ込みツールがL字形状を有するよう、前記方向付けガイド部は前記脚部から離れる、請求項10に記載の部分のキット。
  12. ドア閉め部を挿入する間、前記ハウジングと前記ドア閉め部の取り付け部材が望ましい角度関係で方向付けられるよう、前記堅い張力部材は前記ハウジングから部分的に外で保持される、請求項10又は11のいずれかに記載の部分のキット。
  13. 前記堅い張力部材の中心部が前記スロット内で受けられ、
    第二端部の拡大部が前記U字型本体の端面を支える、請求項12に記載の部分のキット。
  14. 前記本体が、前記スロットの貫通方向に対して直交し、対向した平行な端面を有する堅い板部材を含み、
    前記方向付けガイド部が前記本体と一体となった堅い板部材である、請求項10乃至13のいずれか1項に記載の部分のキット。
JP2012535803A 2009-10-30 2010-10-27 ドア閉め部 Active JP5746704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0918997.8A GB2474878B (en) 2009-10-30 2009-10-30 Valve mechanism for a hydraulic door and fitting tool for fitting the door
GB0918997.8 2009-10-30
PCT/EP2010/066225 WO2011051317A1 (en) 2009-10-30 2010-10-27 Door closer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013509510A true JP2013509510A (ja) 2013-03-14
JP5746704B2 JP5746704B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=41434876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535803A Active JP5746704B2 (ja) 2009-10-30 2010-10-27 ドア閉め部

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9441406B2 (ja)
EP (1) EP2494134B1 (ja)
JP (1) JP5746704B2 (ja)
KR (1) KR101758840B1 (ja)
CN (1) CN102667041B (ja)
AU (1) AU2010311486B2 (ja)
BR (1) BR112012010278B1 (ja)
CA (1) CA2771030C (ja)
ES (1) ES2452870T3 (ja)
GB (1) GB2474878B (ja)
HK (1) HK1168138A1 (ja)
MX (1) MX336645B (ja)
WO (1) WO2011051317A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022508012A (ja) * 2018-08-29 2022-01-19 コルコム グループ エス.ピー.エー. ドアまたは同様の閉鎖要素の回転可能な動きのためのヒンジ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2506099B (en) * 2012-07-06 2015-09-16 Artco Watch Embryo Factory Ltd Damped hinge
KR101408768B1 (ko) * 2014-03-12 2014-06-18 삼성정밀공업 주식회사 압력조절수단을 내장한 가구힌지용 가변형 완충댐퍼
JP6771943B2 (ja) * 2016-04-27 2020-10-21 三協立山株式会社 建具
ES2961870T3 (es) * 2016-12-23 2024-03-14 Colcom Group S R L Bisagra para el movimiento rotatorio de una puerta o elemento de cierre similar
GB2561572B (en) * 2017-04-18 2021-05-26 Galeid Ltd Door closer
US10577846B2 (en) * 2017-07-06 2020-03-03 Lippert Components, Inc. Low profile door closer
CN108166878A (zh) * 2017-12-26 2018-06-15 宁波市五角阻尼股份有限公司 一种可定位的隐藏式液压合页
AT523986B1 (de) * 2020-07-13 2023-05-15 Blum Gmbh Julius Möbeldämpfer
GB2617180B (en) 2022-03-31 2024-06-05 Galeid Ltd Door closer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005124079A2 (en) * 2004-06-17 2005-12-29 Astra Door Controls Ltd Door closer
WO2008102115A2 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Astra Door Controls Limited Door closer

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1263666A (en) * 1970-03-31 1972-02-16 Ammus Sytytin Oy Door closer for mounting in a door frame or a door
US3781943A (en) * 1972-06-23 1974-01-01 Marlboro Mfg Inc Hydraulic door closer
IN152704B (ja) 1979-03-20 1984-03-17 Perkins & Powell Ltd
GB8804317D0 (en) * 1988-02-24 1988-03-23 Heath Samuel & Sons Plc Door closers
US5170530A (en) * 1988-03-10 1992-12-15 Reilor Limited Door closer
US4817238A (en) * 1988-06-02 1989-04-04 Liu James C Pneumatic door-closer having a closable passage and a regulatable passage
US4991255A (en) * 1989-08-01 1991-02-12 Liu James C Pneumatic door-closer usable for left-hinged and right-hinged doors
US5259090A (en) * 1991-07-31 1993-11-09 Emhart Inc Fluid door closer with means to permit entrapped gases to move
US5513467A (en) * 1995-05-30 1996-05-07 Schlage Lock Company Linear drive power door operator
US20030110589A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Lin Kun Long Door closer
GB2441893B (en) * 2004-06-17 2008-10-15 Astra Door Controls Ltd Damped door closer comprising spring, piston and piston valve mechanism with spring seal member
GB2441894B (en) * 2004-06-17 2008-10-15 Astra Door Controls Ltd Door frame fitting for door closer
DE102005052125A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-16 Simon Karl Gmbh & Co Kg Anschlagdämpfer
GB2437530B (en) * 2006-04-03 2011-11-16 Gibcloser Ltd Fitting tool for a concealed door closer
KR100760518B1 (ko) * 2006-07-18 2007-09-20 삼성정밀공업 주식회사 가구용 도어의 닫힘 충격 완충 장치
EP2198104A4 (en) * 2007-09-07 2013-07-10 Moonju Hardware Co Ltd DOOR SHOCK ABSORBER
CN201326332Y (zh) * 2008-12-15 2009-10-14 浙江恒辉金属制品有限公司 一种闭门器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005124079A2 (en) * 2004-06-17 2005-12-29 Astra Door Controls Ltd Door closer
WO2008102115A2 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Astra Door Controls Limited Door closer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022508012A (ja) * 2018-08-29 2022-01-19 コルコム グループ エス.ピー.エー. ドアまたは同様の閉鎖要素の回転可能な動きのためのヒンジ
JP7410132B2 (ja) 2018-08-29 2024-01-09 コルコム グループ エス.アール.エル. ドアまたは同様の閉鎖要素の回転可能な動きのためのヒンジ

Also Published As

Publication number Publication date
MX336645B (es) 2016-01-25
JP5746704B2 (ja) 2015-07-08
WO2011051317A1 (en) 2011-05-05
KR101758840B1 (ko) 2017-07-31
EP2494134A1 (en) 2012-09-05
GB0918997D0 (en) 2009-12-16
EP2494134B1 (en) 2014-02-26
GB2474878A (en) 2011-05-04
BR112012010278A2 (pt) 2016-03-29
BR112012010278B1 (pt) 2019-11-19
AU2010311486B2 (en) 2016-11-03
CN102667041B (zh) 2015-10-21
ES2452870T3 (es) 2014-04-03
HK1168138A1 (en) 2012-12-21
CA2771030A1 (en) 2011-05-05
CA2771030C (en) 2018-01-16
KR20120104561A (ko) 2012-09-21
MX2012005059A (es) 2012-08-08
AU2010311486A1 (en) 2012-03-01
US20120198654A1 (en) 2012-08-09
US9441406B2 (en) 2016-09-13
CN102667041A (zh) 2012-09-12
GB2474878B (en) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5746704B2 (ja) ドア閉め部
US20100287729A1 (en) Hydraulic Door Closer
US8443487B2 (en) Door closer with a braking mechanism
US8613126B2 (en) Hydraulic door closure apparatus with boost
JP5284801B2 (ja) 汎用衝撃防止装置
US9605462B2 (en) Hinge device for doors, shutters and the like
CA2942161C (en) Hydraulic hinge, in particular concealed hinge for doors
KR101666780B1 (ko) 가구용 댐퍼
CA2747421A1 (en) Hinge for cold rooms, swing gates or the like
EP1766174B1 (en) Door closer
EP3052730B1 (en) Hinge device for doors, shutters or the like
GB2495154A (en) Damped self-centering hinge
WO2012076662A1 (en) Door closer
KR20130015909A (ko) 도어 설치구조
GB2441893A (en) Damped door operator comprising spring and piston and piston valve mechanism comprising sliding seal member
KR20240062627A (ko) 도어 클로저
WO2023186865A1 (en) Door closer
WO2009034310A1 (en) Door closer
KR200482013Y1 (ko) 가구 힌지용 어댑터
GB2441894A (en) Door frame fitting for door closer chain
KR200385012Y1 (ko) 가구용 뎀퍼
GB2452573A (en) Door closer having a spacer to adjust the pre-load of a biasing member

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5746704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250