JP2013509497A - スライド素子、特にピストンリング、およびスライド素子とかみ合い作動素子の組み合わせ - Google Patents

スライド素子、特にピストンリング、およびスライド素子とかみ合い作動素子の組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP2013509497A
JP2013509497A JP2012535692A JP2012535692A JP2013509497A JP 2013509497 A JP2013509497 A JP 2013509497A JP 2012535692 A JP2012535692 A JP 2012535692A JP 2012535692 A JP2012535692 A JP 2012535692A JP 2013509497 A JP2013509497 A JP 2013509497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal
dlc
free
dlc layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012535692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5678075B2 (ja
Inventor
マルクス・ケネディー
ミヒャエル・ツィンナボルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul Burscheid GmbH
Original Assignee
Federal Mogul Burscheid GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul Burscheid GmbH filed Critical Federal Mogul Burscheid GmbH
Publication of JP2013509497A publication Critical patent/JP2013509497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5678075B2 publication Critical patent/JP5678075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/26Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction characterised by the use of particular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • C23C16/029Graded interfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/046Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with at least one amorphous inorganic material layer, e.g. DLC, a-C:H, a-C:Me, the layer being doped or not
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F5/00Piston rings, e.g. associated with piston crown

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

本発明は、CrN層と、Me(C)層と、DLC層とを内側から外側に有するコーティングを備えた、好ましくは鋳鉄または鋼鉄製のスライド素子、特にピストンリングであって、DLC層が、金属を含まないかまたは金属含有下部構造と金属を含まないDLC上部層とから構成されている、スライド素子に関する。本発明はさらに、このようなスライド素子と鉄系かみ合い作動素子との組み合わせに関する。

Description

本発明は、コーティングを備えるスライド素子、特にピストンリング、およびスライド素子とかみ合い作動素子(mating running element)の組み合わせに関する。
多くの技術的応用は、作動素子とかみ合って滑り接触するスライド素子を必要とする。ピストンリングとシリンダーライナーの組み合わせは、典型的な応用と考えられる。シリンダーまたはシリンダーライナーが、例えばアルミニウム‐ケイ素合金からなる場合(特に火花点火エンジンの場合)、DLC(ダイヤモンド状炭素)コーティングシステムは、磨耗および摩擦損失に対する価値を証明している。しかし、周知のDLC層システムは、一般的に鉄系シリンダーライナーを備える高度に過給された火花点火エンジンまたはディーゼルでの使用への適合性および耐用年数を改良する必要がある。著しく高いシリンダー圧力および特に直接噴射との組み合わせに起因して、より大きな割合の混合摩擦状態が存在する。このような状況のDLCコーティングシステムの不十分な適合性の決定的要因は、一般的に5μm未満である薄い層の厚さにあると考えられる。
DE 10 2005 063 123 B3には、導入層(run−in layer)でのDLCコーティングが開示されている。より厚い層厚に関しては、PVDコーティングもまた周知であり、特に、10〜30μmの層の厚さを有するCrNベースのものが知られている。これらによって向上した耐用年数がもたらされるが、特に不十分な潤滑および擦り耐性の場合、摩擦損失および耐磨耗性が劣化する。その一方で、それらの非晶質構造に起因して、DLC層システムは、金属表面に対して実質的に化学的に不活性であるため、かみ合い作動素子に対して非常に低い接着性を有するという利点を有する。
DE 296 05 666 U1は、内燃エンジンの領域において、層の厚さにわたって段階的な硬度を有する、金属を含まない非晶質炭素層で被覆された部材に関する。
DE 10 2008 016 864 B3には、内側から外側へ、接着層と、金属含有非晶質炭素層と、金属を含まない非晶質炭素層とを備えるピストンリングが開示されている。
WO 2009/106201 Alは、DLC結合剤層と、DLC機能層と、DLC導入層とが基板上に存在する、内燃エンジンの部材に関する。
最後に、WO 2006/125683 Alには、内側から外側へ、IVB、VBまたはVIB群からの元素を有する層と、ダイヤモンド状ナノ複合組成を有する中間層と、DLC層とを備えるピストンリングが開示されている。
独国特許第102005063123号明細書 独国実用新案第29605666号明細書 独国特許第102008016864号明細書 国際公開第2009/106201号 国際公開第2006/125683号
本発明は、特に、例えば鉄系かみ合い作動素子を有する高度に過給された火花点火エンジンまたはディーゼルにおいて使用される場合に、耐用年数および摩擦損失に対する要件を充足する、スライド素子、特にピストンリングを提供する目的に基づくものである。スライド素子とかみ合い作動素子の適当な組み合わせについても開示する。
上記目的は、請求項1に記載のスライド素子によって達成される。
このスライド素子は、一方で、外側のCrN層およびDLC層の組合せを特徴とする。DLC層は、金属を含まないかまたは金属含有下部構造と金属を含まないDLC上部層とを備える。言い換えると、DLC層は、少なくとも部分的に金属を含まず、特に、外表面上に金属を含まないDLC層を備える。さらに、詳細な試験では、CrN層とDLC層との間の中間層としてMe(C)層を設けた場合、開示されたコーティングは特に優れた特性を表すことが示された。この層構造での試験では、スライド素子、特にピストンリングの磨耗特性が、Cr接着層及びDLC上部層を備える周知の構造と比較して向上していることが示された。これにより、耐用年数が著しく向上する。試験ではまた、相対摩擦係数を著しく減少させることも示された。したがって、開示された層構造は、改良されたスライド素子を提供することができる。好ましくは、CrN層は、例えば金属蒸着またはスパッタリングによって、接着層を使用することなくピストン基材に適用されることが強調される。しかし、特殊な応用では、CrN層は、接着層によってスライド素子の基材に適用することも可能である。
簡略化のために、Meは金属を意味するものであり、例えばタングステン、クロム、チタンまたはケイ素とすることができることに留意すべきである。さらに、開示された層中に、炭素および窒素は事実上任意の比率で存在することができ、xおよびyの両方が0〜99原子%の範囲内であり得る。さらに、特に、少なくとも領域的に、少なくとも1つの作動面(running surface)上にコーティングを提供することができる。さらに、コーティングは、表面および作動面に隣接する表面への移行に及び得る。これは、例えばピストンリングの作動エッジ(running edge)に関連する。
好ましいさらなる発展については、その他の請求項に記載される。
1100〜1900HV0.002の値が、CrN層または下部構造の硬度に適当であることが見出された。この実施形態では、硬度1700〜2900HV0.002の金属を含まないDLC層および/または硬度800〜1600HV0.002の金属含有DLC層を組み合わせることができる。
水素を含むと、DLC層、特に金属含有および/または金属を含まないDLC層の特に優れた特性が得られるであろうこともまた予測される。
金属含有DLC層はまた、例えばWC、CrC、SiC、GeCまたはTiCなどのナノ結晶性金属カーバイド析出物を含むことができる。
1〜30μmの厚さを有するCrN層、最大2μmの厚さを有するMe(C)層、および5〜40μmの全体厚さを有する層に対して有利な特性が特定された。
粗度に関して、特性をさらに向上させるために、表面を形成する上部層が粗度パラメータRz<5μmおよび/またはRpk<0.8μmを有することが好ましい。
実証された方法では、金属含有および/または金属を含まないDLC層は、PA−CVD法によって形成することができる。
本発明はまた、少なくとも1つの前述のスライド素子と、かみ合い作動素子、特に内燃エンジン、特に、ディーゼルまたは高度に過給された火花点火エンジンのシリンダーまたはシリンダーライナーの組み合わせに関する。ここで、かみ合い作動素子は鉄ベースである。
本発明による層構造を示す。 ピストンリング及びシリンダーライナーの相対磨耗を示す。 異なる層システムの相対摩擦係数を示す。
添付の図面を参照して好ましい例示的実施形態を以下で説明する。
図1に示すように、スライド素子の基材10上にCrN層12が適用される。図1に示されている接着層14は、必ずしも備える必要はない。特に、これは好ましくは省略される。Me(C)中間層16を用いて、金属を含まないDLC層が外側となるように、DLC層18が外側に設けられる。
比較の試験は、この種類の構造体を用いて、接着層14を使用せずに実施した。表は、層システムを示す。
Figure 2013509497
ここで、システム「DLCシリーズ」は、CrNを含まない標準DLC層システムである。これらの層システムをピストンリングに適用して、潤滑状態において、磨かれた鋳鉄シリンダーライナーと組み合わせてトライボロジー挙動を調査した。図2は、ピストンリング(上)およびシリンダーライナーに対する相対磨耗値を示す。示されたパーセント値は、試験後に残る元のDLC層の割合を示す。この値が100パーセントを超える場合、DLC層に加えて、CrNまたはCrON層もまた少なくとも部分的に磨耗している。最大磨耗値をシリンダーライナーの相対磨耗の参照値として使用し、100パーセントとして定義した。
図2に示すように、Me(C)中間層を用いた本発明によるコーティングが最小の相対磨耗を有する。シリンダーライナーに対する磨耗の場合、周知のDLCコーティングのみがより低い値をもたらす。しかし、シリンダーライナーの磨耗は、本発明による実施例に対しても許容範囲である。
摩擦係数の測定も実施し、結果を図3に示す。ここでは、本発明による実施例が、最小の相対摩擦係数を有する。したがって、比較的低い磨耗、ひいては長い耐用年数に対する要件に加えてこの要件もまた充足される。
10 基板
12 CrN層
14 接着層
16 Me(C)中間層
18 DLC層
最後に、WO 2006/125683 Alには、内側から外側へ、IVB、VBまたはVIB群からの元素を有する層と、ダイヤモンド状ナノ複合組成を有する中間層と、DLC層とを備えるピストンリングが開示されている。
US 2008/0220257 Alは、内側から外側へ、接着層と、4面体構造を有する炭素層と、非晶質炭素層とを有する、金属基板上のコーティングに関する。
独国特許第102005063123号明細書 独国実用新案第29605666号明細書 独国特許第102008016864号明細書 国際公開第2009/106201号 国際公開第2006/125683号 米国特許出願公開第2008/0220257号明細書

Claims (8)

  1. CrN層と、Me(C)層と、DLC層とを内側から外側に有するコーティングを備えた、好ましくは鋳鉄または鋼鉄製のスライド素子、特にピストンリングであって、前記DLC層が、金属を含まないかまたは金属含有下部構造と金属を含まないDLC上部層とから構成されている、スライド素子。
  2. 前記CrN層の硬度が1100〜1900HV0.002であり、かつ/または前記金属を含まないDLC層の硬度が1700〜2900HV0.002であり、かつ/または前記金属含有DLC層の硬度が800〜1600HV0.002であることを特徴とする、請求項1に記載のスライド素子。
  3. 前記金属含有DLC層および/または前記金属を含まないDLC層が水素を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のスライド素子。
  4. 前記金属含有DLC層が、例えばWC、CrC、SiC、GeCまたはTiCなどのナノ結晶性金属カーバイド析出物を含むことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のスライド素子。
  5. 前記CrN層が1〜30μmの厚さを有し、かつ/または前記Me(C)層が最大2μmの厚さを有し、かつ/または層全体が5〜40μmの厚さを有することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のスライド素子。
  6. 前記DLC層の外側が、粗度パラメータRz<5μmおよび/またはRpk<0.8μmを有することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のスライド素子。
  7. 前記CrN層が金属蒸着され、かつ/または前記金属含有DLC層および/または前記金属を含まないDLC層がPA−CVD法によって形成されたことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のスライド素子。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のスライド素子と鉄系かみ合い作動素子、特に内燃エンジンのシリンダーまたはシリンダーライナーの組み合わせ。
JP2012535692A 2009-11-02 2010-08-19 スライド素子、特にピストンリング、およびスライド素子とかみ合い作動素子の組み合わせ Expired - Fee Related JP5678075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009046281.3 2009-11-02
DE102009046281A DE102009046281B3 (de) 2009-11-02 2009-11-02 Gleitelement, insbesondere Kolbenring, und Kombination eines Gleitelements mit einem Laufpartner
PCT/EP2010/062096 WO2011051008A1 (de) 2009-11-02 2010-08-19 Gleitelement, insbesondere kolbenring, und kombination eines gleitelements mit einem laufpartner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013509497A true JP2013509497A (ja) 2013-03-14
JP5678075B2 JP5678075B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=42831604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535692A Expired - Fee Related JP5678075B2 (ja) 2009-11-02 2010-08-19 スライド素子、特にピストンリング、およびスライド素子とかみ合い作動素子の組み合わせ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10131988B2 (ja)
EP (1) EP2496734A1 (ja)
JP (1) JP5678075B2 (ja)
KR (1) KR101703962B1 (ja)
CN (1) CN102666925B (ja)
BR (1) BR112012010336B1 (ja)
DE (1) DE102009046281B3 (ja)
RU (1) RU2531220C2 (ja)
WO (1) WO2011051008A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016510388A (ja) * 2013-01-21 2016-04-07 フェデラル−モーグル ブルシェイド ゲーエムベーハーFederal−Mogul Burscheid Gmbh 摺動エレメント、特に、コーティングを有するピストンリング

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010062114B4 (de) * 2010-11-29 2014-12-11 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring, mit einer Beschichtung
BRPI1009955A2 (pt) * 2010-12-27 2013-06-11 Whirlpool Sa conjunto pistço - cilindro para compressor alternativo
JP2012202522A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Tpr Co Ltd ピストンリング
BRPI1105714B1 (pt) 2011-12-07 2021-01-05 Mahle Metal Leve S/A componente deslizante para uso em motores de combustão interna
BR102012003607A2 (pt) 2012-02-16 2013-10-29 Mahle Metal Leve Sa Componente deslizante para uso em motores de combustão interna
FR2990246B1 (fr) 2012-05-03 2014-05-02 Hydromecanique & Frottement Chemise de moteur a combustion interne
BR102012012636B1 (pt) * 2012-05-25 2022-01-04 Mahle Metal Leve S/A Cilindro para aplicação em um motor de combustão interna
CN102777281A (zh) * 2012-08-06 2012-11-14 南京飞燕活塞环股份有限公司 层叠复合涂层活塞环及其制造方法
DE102012214284B4 (de) * 2012-08-10 2014-03-13 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring, mit einer widerstandsfähigen Beschichtung
BR102012022941A2 (pt) * 2012-09-11 2014-07-01 Mahle Metal Leve Sa Pistão de motor e processo de fabricação de um pistão de motor
DE102012219930A1 (de) * 2012-10-31 2014-04-30 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring, mit einer Beschichtung
US20140137831A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-22 RZR Corporation Cylinder Bore Coating System
US9617654B2 (en) * 2012-12-21 2017-04-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Low friction coatings with improved abrasion and wear properties and methods of making
JP5564099B2 (ja) * 2012-12-28 2014-07-30 株式会社リケン シリンダとピストンリングの組合せ
GB201304340D0 (en) * 2013-03-11 2013-04-24 Element Six Gmbh Roller bearing assembly and elements thereof, and method of making a roller element
FR3008905B1 (fr) * 2013-07-25 2017-01-13 Hydromecanique & Frottement Piece mecanique revetue d'une couche de carbone amorphe en vue de son glissement vis-a-vis d'un autre composant moins dur
DE102013221102A1 (de) 2013-10-17 2015-05-07 Mahle International Gmbh Stahlkolben für eine Brennkraftmaschine und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5965378B2 (ja) * 2013-10-31 2016-08-03 株式会社リケン ピストンリング及びその製造方法
DE102014200607A1 (de) 2014-01-15 2015-07-16 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring
HUE042602T2 (hu) * 2015-02-24 2019-07-29 Oerlikon Surface Solutions Ag Pfaeffikon Nagy teljesítményû bevonat nagy szilárdságú acél hideg fémmegmunkálásához
US9551419B2 (en) * 2015-04-22 2017-01-24 Federal-Mogul Corporation Coated sliding element
CN110397735B (zh) * 2015-08-10 2020-12-22 日本Itf株式会社 活塞环
US10030773B2 (en) 2016-03-04 2018-07-24 Mahle International Gmbh Piston ring
BR102016015392A2 (pt) * 2016-06-30 2018-01-16 Mahle Metal Leve S.A. Sliding element for internal combustion engines
BR102017007599B1 (pt) * 2017-04-12 2022-07-26 Mahle Metal Leve S.A. Anel de pistão para motores de combustão interna
EP3828309A1 (de) * 2019-11-28 2021-06-02 Winterthur Gas & Diesel AG Kolbenring für einen grossmotor sowie grossmotor
CN114686829A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 苏州吉恒纳米科技有限公司 一种耐磨耐疲劳和反复冲击的涂层及生产工艺
DE102022209916A1 (de) 2022-09-21 2024-03-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Werkstück mit DLC-Beschichtung, beispielsweise Pumpenkolben einer Kraftstoff-Hochdruckpumpe

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11172413A (ja) * 1997-09-30 1999-06-29 Teikoku Piston Ring Co Ltd ピストンリング
JP2004169137A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Hitachi Ltd 摺動部材
JP2006283970A (ja) * 2005-03-09 2006-10-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ピストンリングおよびそれを備えたピストン
JP2009504448A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 四面体炭素層および軟質外層を備える層状構造によって被覆された基板

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU787705A1 (ru) * 1979-03-05 1980-12-15 Днепропетровский инженерно-строительный институт Многослойное покрытие дл поршневых колец двигател внутреннего сгорани
SU1390410A1 (ru) 1986-01-07 1988-04-23 Завод транспортного машиностроения им.В.И.Ленина Цилиндропоршнева группа
JP3221892B2 (ja) * 1991-09-20 2001-10-22 帝国ピストンリング株式会社 ピストンリング及びその製造法
DE29605666U1 (de) * 1996-03-27 1996-05-30 Volkswagen Ag Bauteil im Bereich von Verbrennungsräumen
EP0971048A1 (de) 1998-06-15 2000-01-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Amorphen Kohlenstoff enthaltende Schicht und Verfahren zu deren Herstellung
AU7907900A (en) * 1999-10-29 2001-05-14 Man B&W Diesel A/S Method and device for producing machine components that are provided with at least one sliding surface
EP1769100A1 (de) * 2004-04-29 2007-04-04 OC Oerlikon Balzers AG Dlc hartstoffbeschichtungen auf kupferhaltigen lagerwerkstoffen
CN101208461B (zh) * 2005-05-26 2011-07-06 萨尔泽曼塔普拉斯有限公司 具有多层硬质涂层的活塞环
ATE452218T1 (de) * 2005-09-10 2010-01-15 Schaeffler Kg VERSCHLEIßFESTE BESCHICHTUNG UND VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG DERSELBEN
WO2007056779A1 (de) * 2005-11-17 2007-05-24 Boehlerit Gmbh & Co. Kg. Beschichteter hartmetallkörper
BRPI0506343A (pt) * 2005-12-21 2006-12-05 Mahle Metal Leve Sa anel de pistão com cobertura de nitreto de cromo
DE102005063123B3 (de) * 2005-12-30 2007-05-31 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring, Verfahren zur Herstellung eines Gleitelements, Gleitsystem und Beschichtung für ein Gleitelement
DE102006029415B4 (de) 2006-06-27 2023-07-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verschleißfeste Beschichtung sowie Herstellverfahren hierfür
RU2347866C2 (ru) 2007-02-19 2009-02-27 Виктор Ильич Мищевич Способ сооружения технологической платформы
DE102007019510B3 (de) * 2007-04-25 2008-09-04 Man Diesel A/S Zu einer Gleitpaarung gehörendes Maschinenteil sowie Verfahren zu dessen Herstellung
EP2162649B1 (en) * 2007-06-16 2012-05-16 MAHLE International GmbH Piston ring with chromium nitride coating for internal combustion engines
DE102008011921A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-10 Ks Kolbenschmidt Gmbh Beschichtung von Bauteilen einer Brennkraftmaschine zur Verminderung von Reibung, Verschleiß und Adhäsionsneigung
DE102008016864B3 (de) 2008-04-02 2009-10-22 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring
CA2645474A1 (en) 2008-08-26 2010-02-26 Sixtron Advanced Materials, Inc. Silicon carbonitride antireflective coating

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11172413A (ja) * 1997-09-30 1999-06-29 Teikoku Piston Ring Co Ltd ピストンリング
JP2004169137A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Hitachi Ltd 摺動部材
JP2006283970A (ja) * 2005-03-09 2006-10-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ピストンリングおよびそれを備えたピストン
JP2009504448A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 四面体炭素層および軟質外層を備える層状構造によって被覆された基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016510388A (ja) * 2013-01-21 2016-04-07 フェデラル−モーグル ブルシェイド ゲーエムベーハーFederal−Mogul Burscheid Gmbh 摺動エレメント、特に、コーティングを有するピストンリング

Also Published As

Publication number Publication date
KR101703962B1 (ko) 2017-02-07
US10131988B2 (en) 2018-11-20
US20130042845A1 (en) 2013-02-21
EP2496734A1 (de) 2012-09-12
WO2011051008A1 (de) 2011-05-05
DE102009046281B3 (de) 2010-11-25
BR112012010336B1 (pt) 2019-09-03
RU2012122808A (ru) 2013-12-10
KR20120091212A (ko) 2012-08-17
CN102666925B (zh) 2016-08-03
CN102666925A (zh) 2012-09-12
BR112012010336A2 (pt) 2016-11-29
RU2531220C2 (ru) 2014-10-20
JP5678075B2 (ja) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5678075B2 (ja) スライド素子、特にピストンリング、およびスライド素子とかみ合い作動素子の組み合わせ
JP5901546B2 (ja) スライド要素、とりわけピストンリング、およびスライド要素をコーティングするための方法
KR101719696B1 (ko) 코팅을 구비한 활주 요소, 특히 피스톤 링
US9488276B2 (en) Sliding element, in particular a piston ring, having a coating
CN102171383B (zh) 内燃机中的滑动构件,特别是一种活塞环
JP5030439B2 (ja) 摺動部材
US9103442B2 (en) Sliding element, in particular a piston ring, having a coating
US9488275B2 (en) Sliding element, in particular a piston ring, having a coating
CN102933748B (zh) 用于内燃机中活塞的刮油环的螺旋形压缩弹簧以及涂覆螺旋形压缩弹簧的方法
JP5816272B2 (ja) 摺動体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5678075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees