JP2013506224A - データセンタのためのモジュール式システム - Google Patents

データセンタのためのモジュール式システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013506224A
JP2013506224A JP2012532222A JP2012532222A JP2013506224A JP 2013506224 A JP2013506224 A JP 2013506224A JP 2012532222 A JP2012532222 A JP 2012532222A JP 2012532222 A JP2012532222 A JP 2012532222A JP 2013506224 A JP2013506224 A JP 2013506224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data center
module
modules
air
center module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012532222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5731514B2 (ja
Inventor
ツァマラ,マイケル,ピイ
モラレス,オズヴァルド,ピイ
Original Assignee
アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2013506224A publication Critical patent/JP2013506224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5731514B2 publication Critical patent/JP5731514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20718Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20736Forced ventilation of a gaseous coolant within cabinets for removing heat from server blades
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1424Card cages
    • H05K7/1425Card cages of standardised dimensions, e.g. 19"-subrack
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1497Rooms for data centers; Shipping containers therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/206Cooling means comprising thermal management
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1488Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20718Forced ventilation of a gaseous coolant
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20718Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20745Forced ventilation of a gaseous coolant within rooms for removing heat from cabinets, e.g. by air conditioning device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20836Thermal management, e.g. server temperature control
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H5/00Buildings or groups of buildings for industrial or agricultural purposes
    • E04H2005/005Buildings for data processing centers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

データセンタのためのモジュール式コンピューティングシステムは、ラックマウント型コンピュータシステムを含む、1つ以上のデータセンタモジュールを含む。電気モジュールが、データセンタモジュールに連結され、データセンタモジュールの中のコンピュータシステムに電力を提供する。1つ以上の空気取り扱いモジュールが、データセンタモジュールに連結される。データセンタモジュールは、2つの組立済み部分を含んでもよく、各部分は、1列のラックのコンピュータシステムを含む。データセンタモジュールの2つのコンピューティングモジュール部分は、相互に連結された時にコンピューティング空間を形成するように結合されてもよい。
【選択図】図1

Description

オンライン小売業者、インターネットサービスプロバイダ、検索機能プロバイダ、金融機関、大学、および他のコンピュータ依存型組織等の組織は、しばしば、大規模のコンピューティング施設からコンピュータ動作を行う。そのようなコンピューティング施設は、組織の運営を遂行する必要に応じてデータを処理、記憶、交換するために、大量のサーバ、ネットワーク、およびコンピュータ機器を収容し、対応する。一般的に、コンピューティング施設のコンピュータ室は、多数のサーバラックを含む。そして、各サーバラックは、多数のサーバおよび関連するコンピュータ機器を含む。
コンピューティング施設は多数のサーバを収容する場合があるため、施設を運営するには大量の電力が要求される場合がある。加えて、電力は、コンピュータ室全体に広がる多数の場所(例えば、相互に間隔を置いた多数のラック、そして各ラックには多数のサーバ)に分配される。通常、施設は、比較的高電圧で給電を受ける。この給電は、より低い電圧(例えば、110V)に降圧される。施設中の無数の特定の構成要素により低い電圧で電力を供給するために、ケーブル、母線、電源コネクタ、および分電ユニットのネットワークが使用される。
コンピュータシステムは一般的に、廃熱を生成するいくつかの構成要素を含む。そのような構成要素としては、プリント基板、大型記憶装置、電力供給装置、およびプロセッサが挙げられる。例えば、複数のプロセッサを備えるコンピュータの中には、250ワットの廃熱を生成する場合がある。周知のコンピュータシステムの中には、ラックマウント型構成要素に構成されてから、次いで、その後ラックシステム内に位置付けられる、そのようなより大型のマルチプロセッサコンピュータを複数含むものがある。周知のラックシステムの中には、そのようなラックマウント型構成要素を40個含むものがあり、したがって、そのようなラックシステムは、10キロワットにもおよぶ廃熱を生成するであろう。さらに、周知のデータセンタの中には、そのようなラックシステムを複数含むものがある。周知のデータセンタの中には、一般的に、ラックシステムのうちの1つ以上を通して空気を循環させることによって、複数のラックシステムからの廃熱除去を促進する方法および装置を含むものがある。
任意の所与のデータセンタに必要なコンピューティング能力の量は、ビジネスニーズの影響により、急速に変化する場合がある。もっとも頻繁には、ある場所で増加したコンピューティング能力に対する必要性が存在する。データセンタにコンピューティング能力を最初に提供すること、またはデータセンタの既存の能力を拡張することは(例えば、サーバの増設という形において)、資源集約的であり、有効になるまで何ヶ月も要する場合がある。データセンタの設計および構築(またはその拡張)、ケーブルの敷設、ラックおよび冷却システムの取付には、一般的に、相当の時間および資源が要求される。電気系統およびHVACシステム等の検査を実施し、認証および認定を取得するには、一般的に、さらに時間および資源が必要とされる。
データセンタにおいて遭遇する場合がある1つの問題は火災である。いくつかのデータセンタにおいて、データセンタの一部と起点とする火災は、そのデータセンタの他の部分に延焼する可能性が高い。例えば、データセンタの変圧器または開閉装置で火災が発生すると、データセンタ全体に延焼し、データセンタの全てのサーバを破壊する場合がある。このように、機器の交換費用およびコンピューティングリソースの休止時間/損失の両方の点から、火災は高コストを伴う場合がある。
モジュール式コンピューティングシステムの一実施形態を例示する図である。 モジュール式コンピューティングシステムの一実施形態の下の段の俯瞰図である。 モジュール式コンピューティングシステムの一実施形態の側面図である。 モジュール式コンピューティングシステムのための電気モジュールの実施形態を例示する俯瞰図である。 モジュール式コンピューティングシステムのためのデータセンタモジュールの実施形態を例示する俯瞰図である。 モジュール式コンピューティングシステムのデータセンタモジュールを冷却するための空気取り扱いモジュールの実施形態を例示する側面図である。 モジュール式コンピューティングシステムの電気モジュールを冷却するための空気取り扱いモジュールの実施形態を例示する側面図である。 スタンドアロン型蒸発冷却を含むモジュール式コンピューティングシステムの上の段の代替実施形態を例示する俯瞰図である。 別個の電気モジュールを含まないモジュール式コンピューティングシステムデータセンタモジュールの一実施形態を例示する模式図である。 モジュール式コンピューティングシステムを備えるコンピュータリソースを提供する一実施形態を例示する。
本発明は多様な変更および代替形態を受け入れることができる一方で、その特定の実施形態が図面中に例として示され、本明細書に詳細が説明される。しかしながら、図面およびそれに対する詳細説明は、本発明を開示される特定の形態に限定することを目的とするものではなく、むしろ反対に、その目的は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神および範囲内に収まる全ての変更形態、均等物、および代替物を網羅することであることが理解されるべきである。本明細書で使用される見出しは、整理の目的のみのためであり、説明または特許請求の範囲を制限するように使用されることを意味しない。本出願全体において使用される場合、「してもよい(may)」という単語は、必須の意味(すなわち、しなければならないことを意味する)ではなく、許容の意味(すなわち、その能力を有することを意味する)で使用される。同様に、「含む(include)」、「含んでいる(including)」、および「含む(includes)」は、含むが、それに制限されないことを意味する。
データセンタのためのモジュール式システムの多様な実施形態を開示する。一実施形態によると、データセンタのためのモジュール式コンピューティングシステムは、ラックマウント型コンピュータシステムを有する、1つ以上のデータセンタモジュールを含む。電気モジュールは、データセンタモジュールに連結され、データセンタモジュールの中のコンピュータシステムに電力を提供する。1つ以上の空気取り扱いモジュールは、データセンタモジュールに連結される。空気取り扱いモジュールは、少なくとも1つのファンを含む。空気取り扱いモジュールは、データセンタモジュールのうちの少なくとも1つの中の少なくとも1つのコンピュータシステムに空気を提供する。システムのモジュールは、データセンタの現場に納品する前に組立済みであってもよい。いくつかの実施形態では、モジュール式コンピューティングシステムは、作動するために電源および周囲空気だけを必要とする、スタンドアロン型の環境面で制御されたコンピューティングシステムである。
一実施形態によると、データセンタモジュールは、第1の列のラックのコンピュータシステムを含む、第1のデータセンタモジュール部分と、第2の列のラックのコンピュータシステムを含む、第2のデータセンタモジュール部分とを含む。第1のコンピューティングモジュール部分および第2のコンピューティングモジュール部分は、相互に連結される時にコンピューティング空間を形成するように結合する。モジュールは、データセンタの現場に納品する前に組立済みであってもよい。
一実施形態によると、データセンタのためのコンピューティングリソースを提供する方法は、現場で1つ以上の組立済みデータセンタモジュールを位置付けることを含む。データセンタモジュールは、ラックマウント型コンピュータシステムを含む。少なくとも1つのファンを含む組立済み空気取り扱いモジュールは、データセンタモジュールに連結される。空気取り扱いモジュールは、データセンタモジュールの中のコンピュータシステムに冷却空気を提供する。組立済みデータセンタモジュールは、現場で作動される。
本明細書で使用される場合、「空気取り扱いモジュール」とは、モジュールの外部にある1つ以上のシステムまたは構成要素に空気を提供するモジュールを意味する。
本明細書で使用される場合、「通路」とは、1つ以上のラックに隣接した空間を意味する。
本明細書で使用される場合、「周囲」とは、システムまたはデータセンタの場所の外気の状態を言う。周囲温度は、例えば、空気取り扱いシステムの吸入口で、またはその近辺で測定される場合がある。
本明細書に使用される場合、「コンピューティング」は、演算、データ記憶、データ検索、または通信等、コンピュータによって実施することができるあらゆる動作を含む。
本明細書に使用される場合、「データセンタ」は、コンピュータ動作が実行されるあらゆる施設または施設の部分を含む。データセンタは、特定の機能専用または複数の機能の役目を果たすサーバを含んでもよい。コンピュータ動作の例としては、情報処理、通信、シミュレーション、および動作制御が挙げられる。
本明細書に使用される場合、「コンピュータ室」とは、その中でラックマウント型サーバ等のコンピュータシステムが作動される建物の部屋を意味する。
本明細書に使用される場合、「コンピュータシステム」は、多様なコンピュータシステムまたはそれらの構成要素のうちのいずれかを含む。コンピュータシステムの一例は、ラックマウント型サーバである。本明細書に使用される場合、コンピュータという用語は、当該技術分野でコンピュータとして言及される集積回路だけに限定されず、プロセッサ、サーバ、マイクロコントローラ、マイクロコンピュータ、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)、用途特定集積回路、および他のプログラム可能回路を広義に言及し、本明細書においてこれらの用語は同義に使用される。多様な実施形態では、メモリは、ランダムアクセスメモリ(RAM)のようなコンピュータ可読媒体を含む場合があるが、これに限定されない。代替として、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD−ROM)、磁気光ディスク(MOD)、および/またはデジタル多用途ディスク(DVD)も使用される場合がある。また、追加の入力チャンネルは、マウスおよびキーボード等のオペレータインターフェースに関連するコンピュータ周辺機器を含む場合がある。代替として、例えば、スキャナを含む場合がある、他のコンピュータ周辺機器も使用される場合がある。さらに、いくつかの実施形態では、追加の出力チャンネルは、オペレータインターフェースモニタおよび/またはプリンタを含む場合がある。
本明細書に使用される場合、「データセンタモジュール」は、データセンタのためにコンピューティングリソースを提供することができる1つ以上のコンピュータシステムを含む、あるいは収容および/または物理的に支持するために適したモジュールを意味する。
本明細書において使用される場合、「電気モジュール」は、電気モジュールの外部にあるシステムまたは構成要素に電力を分配するモジュールを意味する。
本明細書において使用される場合、「蒸発冷却」は、液体の蒸発による空気の冷却を意味する。
本明細書に使用される場合、「外部の冷却システム」は、モジュール式コンピューティングシステムの外部にある冷却システムを意味する。例えば、外部の冷却システムは、モジュール式コンピューティングシステムに連結される、冷水システムの場合がある。外部の冷却システムは、施設内部または屋外に配置される場合がある。
本明細書に使用される場合、「自由冷却」は、空気取り扱いシステムが、外部源(施設の外側の空気等)および/またはコンピュータ室からの戻りから少なくとも部分的に空気を引き出し、空気取り扱いサブシステムの中で積極的に冷却することなく、電子機器に空気を送り込む(例えば、空気取り扱いサブシステムの中の冷却コイルを通る流体流は、流量制御弁を閉じることによって停止される)という動作を含む。
本明細書に使用される場合、「モジュール」は、構成要素または相互に物理的に連結された構成要素の組み合わせである。モジュールは、コンピュータシステム、ラック、ブロワ、配管、分電ユニット、消火システム、および制御システム等の機能要素およびシステム、ならびにフレーム、筐体、または容器等の構造要素を含んでもよい。いくつかの実施形態では、モジュールは、データセンタから離れた場所で組立済みである。
本明細書に使用される場合、「可動」とは、モジュールがユニットとしてある場所から別の場所へ移動することを可能にする、容器、筐体、フレームまたは他の構造を有する構成要素または構成要素の組み合わせを意味する。例えば、可動モジュールは、フラットベッドトレーラ上でユニットとして移動される場合がある。いくつかの場合、可動モジュールは、配備時に床、建物、または永久構造の一部に付設されてもよい。例えば、可動モジュールは、データセンタ施設の床にボルト止めされてもよい。
本明細書において使用される場合、「分電ユニット」は、電力を配分するために使用することができる、任意のデバイス、モジュール、構成要素、またはこれらの組み合わせを言う。分電ユニットの要素は、単一の構成要素または組立部内部に具現化されてもよく(共通のエンクロージャー内に収容される変電器およびラック分電ユニット等)、または2つ以上の構成要素または組立部の間で配分されてもよい(別個のエンクロージャーの中に各々収容される変電器およびラック分電ユニット、ならびに関連ケーブル等)。
本明細書に使用される場合、「ラック」とは、1つ以上のコンピュータシステムを包含または物理的に支持することができる、ラック、容器、フレーム、または他の要素もしくは要素の組み合わせを意味する。
本明細書に使用される場合、「機械冷却」とは、蒸気圧縮冷凍システムの中で生じるような、少なくとも1つの流体について機械作業を実行することが関与する工程による空気の冷却を意味する。
本明細書に使用される場合、「電源」は、電力会社の供給から受け取る電力を含むがこれに限定されない、任意の電源からの電力を含む。所定の実施形態では、「電源」は、変電器の出力部から受ける場合がある。
本明細書に使用される場合、「空間」とは、空間、面積、または容積を意味する。
図1は、モジュール式コンピューティングシステムの一実施形態を例示する。モジュール式コンピューティングシステム100は、データセンタモジュール102と、空気取り扱いモジュール104と、電気モジュール106と、空気取り扱いモジュール108とを含む。空気取り扱いモジュール104は各々、データセンタモジュール102のうちの1つに冷却空気を提供する場合がある。空気取り扱いモジュール108は、電気モジュール106に冷却空気を提供する場合がある。
データセンタモジュール102の各々は、半モジュール102Aと、半モジュール102Bとを含む。各半モジュールは、サーバラックの列116を含む。各サーバラックの列116は、いくつかのラック110を含む場合があり、各ラックは、いくつかのラックマウント型コンピュータシステムを含む(明確化のために、図1にはコンピュータシステムを図示せず)。一実施形態では、各半モジュールは、1列に10個のラック、データセンタモジュールあたり合計で20個のラックを収容する。一実施形態では、モジュール式コンピューティングシステムは、20個のラックきざみでサイズが決定され、システムあたり最高で60個のラック(3つのデータセンタモジュール)である。一実施形態では、モジュール式コンピュータシステムの全体的サイズは、約63フィート×26フィート(発電機を含まない)である。
電気モジュール106は、データセンタモジュール102に電力を提供する場合がある。電気モジュール106からデータセンタモジュール102へ電力を配分するための電気伝導体が、モジュール内部または外部に延びるケーブルおよび/または母線の中に提供されてもよい。いくつかの実施形態では、ケーブルは、電気モジュール106と多様なデータセンタモジュール102との間に延びる電線管またはトレイを通して提供される。
図1に例示されるシステムでは、3つのデータセンタモジュール102が示される。しかしながら、他の実施形態では、モジュール式コンピューティングシステムは、1つまたは2つのデータセンタモジュールだけ、または4つ以上のデータセンタモジュールを含む場合がある。同様に、モジュール式コンピューティングシステムのための電気モジュールは、3未満のデータセンタモジュール、または4つ以上のデータセンタモジュールに対応するようにサイズが決定される場合がある。
空気取り扱いモジュール104の各々は、半モジュール102Aのうちの1つおよび半モジュール102Bのうちの1つに空気を提供する。半モジュール102Aおよび半モジュール102Bは各々、そのそれぞれの空気取り扱いユニット104から冷却空気を受容するための供給空気開口部112を含む。半モジュール102Aおよび半モジュール102B各々は、空気がサーバラック110を通過した後、空気取り扱いユニットに空気を戻すように排出するための戻り空気開口部114を含む。
図1に例示される実施形態では、空気取り扱い半モジュール104Aおよび空気取り扱い半モジュール104Bを含む、1つの空気取り扱いモジュール104は、データセンタモジュール102の半モジュール102Aおよび半モジュール102Bの両方に提供される。空気取り扱い半モジュール104Aおよび空気取り扱い半モジュール104Bは、共通チャンバを形成するように連結する場合がある。空気取り扱い半モジュール104Aの中のファン120からの空気は、空気取り扱い半モジュール104Bの中のファン120からの空気と混合してもよい。空気取り扱い半モジュール104Aおよび104Bからの混合空気は、例えば、半モジュール102Aおよび半モジュール102Bの中の供給空気開口部112を介して、データセンタモジュール102に供給されてもよい。他の実施形態では、半モジュール102Aおよび102Bの各々は、別個の空気取り扱いモジュールから空気を受容してもよい。所定の実施形態では、空気取り扱いモジュールは、2つ以上のデータセンタモジュールに連結され、かつ/または冷却空気を提供してもよい。
一実施形態では、データセンタモジュールのための空気取り扱いユニットは、2つの半割部を組み合わせることによって形成される。例えば、データセンタモジュール102のための空気取り扱いユニットは、2つの半割部から形成されてもよく、各空気取り扱いモジュールの半割部は、1つの半モジュール102Aおよび102Bに相当する。
いくつかの実施形態では、半モジュール102A、半モジュール102B、空気取り扱い半モジュール104A、空気取り扱い半モジュール104B、電気モジュール106、および空気取り扱いモジュール108の各々は、組立済みモジュールである。半モジュール102A、半モジュール102B、空気取り扱い半モジュール104A、空気取り扱い半モジュール104B、電気モジュール106、および空気取り扱いモジュール108の各々は、現場まで分離して運搬されてもよい。例えば、モジュールまたは半モジュールの各々は、セミトレーラで運搬可能な場合がある。現場で、半モジュール102Aおよび半モジュール102Bは、データセンタモジュール102を形成するように連結される。半モジュール102Aおよび102Bがデータセンタモジュール102を形成するように完全に連結された時、データセンタモジュール102は、密閉されたモジュールになる場合がある。
図2は、モジュール式コンピューティングシステムの一実施形態の下の段の俯瞰図である。モジュール式コンピューティングシステム100のデータセンタモジュール102および電気モジュール106は、相互に直線状に位置付けられる。データセンタモジュール102の半モジュール102Aおよび102Bの各々は、ラック110を含む列116を含む。図2に示される実施形態では、列116の各々は、10個のラック110を含む。しかしながら、列114は、任意の数のラックを含んでもよい。特定の実施形態では、各半モジュールは、2つ以上の列のラックを含んでもよい。空気は、供給空気開口部112を通して、取り扱いモジュール104のうちの1つからデータセンタモジュール102に供給されてもよい。空気は、データセンターモジュール102から戻り空気開口部114を通して、空気取り扱いモジュールに戻されてもよい。特定の実施形態では、ラック110から排出された空気は、周囲空気に排気されてもよい。
図3は、モジュール式コンピューティングシステムの一実施形態の側面図である。データセンタモジュール102および電気モジュール106は、モジュール式コンピューティングシステム100の下の段を形成する。空気取り扱いモジュール104および空気取り扱いモジュール108は、モジュール式コンピューティングシステム100の上の段を形成する。空気取り扱い半モジュール104Aおよび空気取り扱い半モジュール104Bは、それぞれ、半モジュール102Aおよび半モジュール102B上に取り付けられる。空気取り扱いモジュール108は、電気モジュール106上に取り付けられる。空気取り扱いモジュール104は、ファン120を含む。ファン120は、データセンタモジュール102および電気モジュール106の中の空気を循環するように作動されてもよい。
システムの中に配備されるデータセンタモジュールの数は、データセンタの要件に基づいて選択されてもよい。例えば、施設Aの中のデータセンタが38個のサーバラックを必要とし、施設Bが55個のサーバラックを必要とする場合、施設Aには、20個のラックのデータセンタモジュール2つ(合計で40個までのラックを収容することができる可能性がある)が提供されてもよく、施設Bには、20個のラックのデータセンタモジュールが3つ(合計で60個までのラックを収容することができる可能性がある)が提供されてもよい。加えて、時間の経過とともに、施設で必要とされるコンピューティング容量が増加する場合、データセンタにあるモジュール式コンピューティングシステムにモジュールを追加することができ、施設で必要とされるコンピューティング容量が減少する場合、データセンタにあるモジュール式コンピューティングシステムからモジュールを削減し、再配備することができる。
図4は、電気モジュールの実施形態を例示する。電気モジュール106は、電力会社の供給等の外部電力源に連結されてもよい。電気モジュール106は、データセンタモジュール102に電力を配分してもよい。電気モジュール106は、開閉装置/機械分電盤124および無停電電源装置(UPS)126を含む。図4には1台のUPSだけが示されるが、いくつかの実施形態では、電気モジュールは、2台以上のUPS(例えば、5台のUPS)を有してもよい。特定の実施形態では、モジュール式コンピューティングシステムのための電気モジュールは、UPSを全く有しなくてもよい。電気モジュールの構成要素への点検修理時のアクセスは、電気モジュールアクセスドア128を介してもよい。
電気モジュール106は、モジュール式コンピューティングシステムに関連する電気的用具一式の全てを収容してもよい。一実施形態では、電気モジュール106は、1600アンペアATS、各々550kWの2台のUPS、重要分電盤、主分電盤、および機械分電盤を含む。いくつかの実施形態では、480/277Yボルトの電力がデータセンタモジュールの中のラックに分配される。
無停電電源装置126を含むがこれに限定されない、電気モジュール106の構成要素のための冷却空気は、空気取り扱いモジュール108(図1および図2を参照)によって提供されてもよい。電気モジュール106は、電気モジュール供給空気開口部130と、電気モジュール戻り空気開口部132と、排気出口134とを含む。
電気モジュール106は、消火システム136を含む。消火システムは、電気モジュール106のための消火を提供する。いくつかの実施形態では、消火システムは自動化される。一実施形態では、消火システム136は、FM−200消火ユニットを含む。特定の実施形態では、消火システム136は、データセンタの制御システムに連結される。一実施形態では、消火システムは、供給空気開口部130、戻り空気開口部132、および排気出口134上のダンパを制御する。消火システム136は、電気モジュール106で火災が検出されると、ダンパを自動的に閉じてもよい。
電気モジュール106は、予備冷却システム138を含む。一実施形態では、予備冷却システム138は、蒸発冷却システムを含む。
図5は、モジュール式コンピューティングシステムのためのデータセンタモジュールの実施形態を例示する。データセンタモジュール102は、半モジュール102Aと、半モジュール102Bとを含む。半モジュール102Aおよび半モジュール102Bは、現場で1つに連結される場合がある。支持柱139は、半モジュール102Aと半モジュール102Bとの接合部に提供される。半モジュール102Aは、サーバラック110Aの列116Aを含む。半モジュール102Bは、サーバラック110Bの列116Bを含む。後部通路140Aは、列116Aの後方にある。後部通路140は、サーバラック110Aの列116Aの後方の空間およびサーバラック110Bの列116Bの後方の空間に提供される。半モジュール102Aと半モジュール102Bとを連結すると、列116Aと列116Bとの間に結合通路142を形成する。支持柱137は、ラックの間に提供されてもよい。
モジュール式コンピューティングシステム100の動作中、空気取り扱いモジュール104(図1に図示)は、供給開口部112を通して、データセンタモジュール102に空気を供給してもよい。空気は、供給開口部112から結合通路142に流入してもよい。結合通路142からの空気は、サーバラック110Aおよびサーバラック110Bの前面144を通って通過し、サーバラック110Aおよびサーバラック110Bの中のコンピュータシステム上を通過し、次いで、サーバラック110Aおよびサーバラック110Bの背面148上の排気デバイス146を通ってサーバラックから出ていく。いくつかの実施形態では、多様なサーバラック110Aからの排気は、後方通路140の中で混合する。後方通路140からの空気は、戻り開口部114を通って、空気取り扱いモジュールに引き入れられる場合がある。特定の実施形態では、排気デバイス146は、サーバラック110Aまたはサーバラック110Bのうちの1つからの排気を後方通路140の中の空気から分離する。例えば、サーバラック110Aまたはサーバラック110Bのうちの1つからの空気は、空気取り扱いモジュール104に直接配管され、または周囲空気に直接排気されてもよい。特定の実施形態では、排気デバイス146は、ルーバーを含む。
サーバラック110Aおよびサーバラック110Bの前面への点検修理時のアクセスは、データセンタモジュールアクセスドア150を通ってもよい。サーバラック110Aおよびサーバラック110Bの背面への点検修理時のアクセスは、ラックアクセスドア152を通ってもよい。特定の実施形態では、ラックアクセスドアは、ラック列の両端に提供される場合がある。例えば、アクセスドアは、戻り空気開口部114の各々の下方に提供される可能性がある。
一実施形態では、半モジュール102Aおよび半モジュール102Bはそれぞれ、幅9フィート×長さ26フィート×高さ9フィートを超えない。各モジュールは、高温列、冷温列の格納配置において、10個のラックを収容する能力を有してもよい。この例において、データセンタモジュールは、20個のラックの容量を有する。一実施形態では、各ラックは、標準サイズのラックで、業者から納入したままか、または現場で構築するかのいずれかが可能である。一実施形態では、ラックは、Rittalから購入可能であるもののような、24インチ×40インチ×70インチのラックである。各データセンタモジュールは、3つの出口点、すなわち、高温列それぞれに1つ、結合冷温列に3番目を有する場合がある。
実施形態では、データセンタモジュールは、7.5〜9.0kwの公称使用範囲を備える10kWのラックを含む。データセンタモジュール内部の周囲温度は、ラックの吸入口側で華氏95度に上昇する場合がある。一実施形態では、データセンタモジュール、電気モジュール、および空気取り扱いモジュールの最大負荷は、1MWを超えない。
図5に例示される実施形態では、半モジュール102Aおよび半モジュール102Bの形成と調整は、相互に鏡像として表される。例えば、半モジュール102Aの供給空気開口部112は、半モジュール102Aと半モジュール102Bとの間の分割線に対して供給空気開口部112と鏡面対称であり、半モジュール102Aの戻り空気開口部114は、半モジュール102Aと半モジュール102Bとの間の分割線に対して戻り空気開口部114と鏡面対称である(戻り空気開口部114の各々は、分割線から供給空気開口部112よりも遠い)。他の実施形態では、データセンタモジュールの半割部の両方の形成と調整は、半モジュールの1つの構成が、いずれの位置でも(すなわち、左または右のいずれの側でも)交換可能に使用できるように、同一であってもよい。一実施形態では、供給空気開口部112は、戻り空気開口部114と同じサイズおよび間隔で、データセンタモジュールの中の適切な場所での挿入および除去のための空気経路を決定するように、空気取り扱いモジュールの中に適切なアダプタプレートおよび/または配管が提供される(例えば、上述のように、空気は、結合通路142に供給され、後方通路140から除去されるように)。
図6は、データセンタモジュールを冷却するための空気取り扱いモジュールの実施形態を例示する。空気取り扱いモジュール104は、ファン120と、VFD121と、外気ベント160と、戻り空気ベント162と、戻り空気ダンパ163と、フィルタ164と、コイル166とを含む。VFD121は、ファン120に連結されていてもよい。VFD121は、ファン120を制御する際に使用するための制御システムに連結されていてもよい。一実施形態では、各空気取り扱いモジュール104は、単一のモータファンを含む。空気取り扱いモジュール104上の屋根は、それらの上に水が溜まらないように、緩やかな傾斜を有してもよい。図3に例示されるように、半モジュール104Aまたは104Bは各々、相互に並んで位置付けられる2つのファンを有してもよい。しかしながら、空気取り扱いモジュールまたは半モジュールは、任意の数または構成のファンを有してもよい。
モジュール式コンピューティングシステムの動作中、ファン120は、外気ベント160、戻り空気ベント162、またはこれらの組み合わせから空気を引き出し、フィルタ164を通して、チャンバ168内に空気を送り込む。空気は、チャンバ168から供給ベント170を通って流れる。供給ベントからの空気は、空気取り扱いモジュール104に連結されたデータセンタモジュール内へ通されてもよい。一実施形態では、コイル166は、冷水ループに連結される。コイル166を通過する冷水は、データセンタモジュールに入る前に、空気を冷却してもよい。別の実施形態では、コイル166は、上水道に連結される。所定の実施形態では、空気取り扱いモジュール104は、機械冷却システムおよび/または蒸発冷却システムを含んでもよく、またはこれらに連結されてもよい。
図7は、電気モジュールを冷却するための空気取り扱いモジュールの実施形態を例示する。空気取り扱いモジュールは、空気取り扱いモジュール104の構造に概して類似の構造であってもよい。空気取り扱いモジュール108のファン120は、戻り空気配管180、外気ベント182、またはこれらの組み合わせから空気を引き出し、チャンバ184に空気を送り込んでもよく、図6に関して空気取り扱いモジュール104について上述した様式に類似の様式で、供給空気配管186を通して空気を供給させる。空気取り扱いモジュール108はまた、機械冷却システム190も含む。機械冷却システム190は、凝縮ユニット192を含む。凝縮ユニット192は、コイル194とファン196とを含む。凝縮ユニット192は、多様な動作モード中に、電気モジュール106の中に適切な冷却を提供するように、必要に応じて作動されてもよい。凝縮ユニットの排気は、ベント198を通して排気されてもよい。空気取り扱いモジュール108は、最低外気吸入ダンパ200を含む。
一実施形態では、空気取り扱いモジュール108は、3つのファンを含み、2つはUPS蓄電サイクル中の大量排気のため、1つのファンは、基本モジュール温度を制御するためである。
空気取り扱いモジュール104の中の冷却構成要素は、制御システムに連結されてもよい。いくつかの実施形態では、電気モジュールには別の制御システムが提供され、データセンタモジュールの各々に対して別の制御システムが提供される。各制御システムは、データセンタモジュールの温度、圧力、流量、および湿度等の状態を測定し、測定された状態に基づいて、ファン速度、空気源、機械冷却等の、そのデータセンタモジュールの冷却システムパラメータを調整してもよい。一実施形態では、データセンタにある空気取り扱いサブシステムおよび冷水サブシステムの全ては、共通の制御ユニットを用いて制御される。他の実施形態では、各空気取り扱いサブシステムおよび冷水サブシステムのために、または空気取り扱いサブシステムおよび/または冷水サブシステムの一部のために、別のコントローラが提供される。空気取り扱いサブシステムおよび冷水サブシステムの中のデバイスは、自動、手動、またはこれらの組み合わせで制御されてもよい。
特定の実施形態では、制御システムは、少なくとも1つのプログラマブルロジックコントローラを含む。数ある中でも、PLCは、一般的な動作状態のための必要に応じて、データセンタモジュールを通る空気流を導くために、オペレータからの指令信号に基づいて、空気取り扱いモジュールの中のダンパを開閉する場合がある。代替として、PLCは、空気流量を調節するために、完全開位置と完全閉位置との間でダンパを調節する。
モジュール式コンピューティングシステム100は、一実施形態では熱電対である、温度測定装置を含んでもよい。代替として、温度測定装置は、抵抗温度検出器(RTD)および本明細書に記載のように冷却動作を容易にする任意のデバイスを含むが、これらに限定されない。例えば、冷水熱電対は、熱交換器からの排出時に冷水の温度を測定することを容易にするように、冷水サブシステム138内部に位置付けられてもよい。一実施形態では、そのような冷水温度は、所望の温度範囲内または設定点に制御される。適切な設定点または範囲は、いくつかの実施形態では、摂氏5度(℃)〜摂氏28度(℃)であってもよい。
多様な実施形態では、冷却システムの1つ以上の空気取り扱いモジュールの動作は、1つ以上の状態に応答して制御されてもよい。例えば、コントローラは、温度および湿度等、1つ以上の既定の状態が満たされる時、空気取り扱いサブシステムの空気源を、戻り空気から、外気に切り替えるようにプログラムされてもよい。
いくつかの実施形態では、空気取り扱いモジュール104および空気取り扱いモジュール108は、自由冷却モードだけで作動し、冷媒冷却は全く使用されない。他の実施形態では、空気取り扱いモジュール104および空気取り扱いモジュール108のうちの1つまたは両方は、極度に高い湿度および高温の場所などにおけるように、冷媒冷却を用いて作動する場合がある。いくつかの実施形態では、空気取り扱いモジュール104および空気取り扱いモジュール108は、蒸発冷却(動作中に選択的または連続的のいずれかで)を使用する場合がある。
モジュール式コンピューティングシステムのいくつかの実施形態では、モジュールのいくつかまたは全ては、相互に物理的に連結する場合がある。特定の実施形態では、モジュールは、ネジまたはピン等によって、まとめて固定されてもよい。しかしながら、他の実施形態では、モジュールはまとめて固定されず、単純に積み重ねられ、または相互に近接して位置付けられてもよい。いくつかの実施形態では、隣接したモジュールは、レール、ピン、またはキー等の整合要素を含む場合がある。特定の実施形態では、2つの隣接したモジュールまたは2つの隣接した半モジュールのうちの1つまたは両方は、相互に連結される時に隣接した要素の間に密閉が自動的に作成されるように、密閉要素を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、モジュール式コンピューティングシステムの隣接したモジュールの接触面特徴部は、モジュールがともに連結された時に電気および/または冷却空気接続が自動的に作成されるように配設される。例えば、図6に示される空気取り扱いモジュール104が、図5に示されるデータセンタモジュール102に連結される時、空気取り扱い半モジュール104Aおよび104Bの各々の中の供給空気開口部170は、データセンタ半モジュール102Aおよび102Bのうちの1つの対応する供給空気開口部112と整合してもよく、空気取り扱い半モジュール104Aおよび104Bの各々の中の戻り空気開口部162は、データセンタ半モジュール102Aおよび102Bのうちの1つの中の対応する戻り空気開口部114と整合してもよい。同様に、図7に示される空気取り扱いモジュール108が図4に示される電気モジュール106に連結される時、空気取り扱いモジュール108の供給空気開口部186は、電気モジュール106の供給空気開口部130と整合してもよく、空気取り扱いモジュール108の戻り空気開口部180は、電気モジュール106の戻り空気開口部132と整合してもよい。このように、モジュール式コンピューティングシステム100は、空気取り扱いモジュール104がそれらのそれぞれのデータセンタモジュール102に連結され、空気取り扱いモジュール106が電気モジュール106に連結され、相互接続管を、例えば、モジュールの間に、設置する必要なく、電気モジュール108とデータセンタモジュール102との間に電気接続が作成されると直後に動作準備を整えられる場合がある。
いくつかの実施形態では、モジュール式コンピューティングシステムのモジュールは、相互に間隔を空けて配置される場合がある。モジュールの間の接続は、適切な配管、導管、電気ケーブル、母線等を用いて作成されてもよい。
図8は、スタンドアロン型蒸発冷却を含むモジュール式コンピューティングシステムの上の段の代替実施形態を例示する俯瞰図である。上の段210は、空気取り扱いモジュール212と、空気取り扱いモジュール214とを含む。空気取り扱いモジュール212は、モジュール式コンピューティングシステムのデータセンタモジュールのために冷却空気を提供してもよい。空気取り扱いモジュール214は、モジュール式コンピューティングシステムの電気モジュールのために冷却空気を提供してもよい。空気取り扱いモジュール212は、空気取り扱い半モジュール212Aおよび空気取り扱い半モジュール212Bから形成される。空気取り扱い半モジュール212Aおよび空気取り扱い半モジュール212Bは、共通流れチャンバ215を形成する。ファン120は、戻り空気開口部162、外気開口部216、または両方の組み合わせを通して空気を引き出す。空気は、フィルタ218および蒸発冷却システム220を通して引き出され、次いで、供給空気開口部170を通してデータセンタモジュールに送り込まれてもよい。特定の実施形態では、機械冷却システムが、蒸発冷却システム220の代わりに、またはこれに加えて提供されてもよい。
いくつかの実施形態では、データセンタモジュール102および電気モジュール104の各々は、監視制御およびデータ収集(SCADA)および/または建物管理システム(BMS)を含む。一実施形態では、システムは、定期的間隔で空気および他の機械システム(例えば、UPS、開閉装置)の温度を測定し、自己調整する。SCADAシステムが適切な調整を行うことができない場合、システムはシステム要員を自動的に呼び出す。
実施形態では、モジュール式コンピューティングシステムの電気モジュールおよびデータセンタモジュールはそれぞれ、それぞれ独自の消火システムを含む。火災がデータセンタモジュールのうちの1つで発生、もしくは別の壊滅的な事象が発生した場合、または任意の他の障害状態がデータセンタモジュールで検出された場合、そのデータセンタモジュールの中の制御システムはデータセンタモジュールをシャットダウンしてもよい。モジュールをシャットダウンすることは、消火するために、データモジュールの中の全ての気流開口部上のダンパを閉じることを含んでもよいがこれに限定されない。モジュール式コンピューティングシステムの中の損傷したデータセンタモジュールが、修理、または除去されて交換されている間、電気モジュールおよび残りのデータセンタモジュールは、動作を継続してもよい。特定の実施形態では、電気モジュールおよびデータセンタモジュールは、FM認可された絶縁を含んでもよい。特定の実施形態では、モジュールは、FM認可であってもよい。
いくつかの実施形態では、モジュール式コンピューティングシステムは、認定された機器部品として(例えば、永久的な施設ではなく)そのままで位置付けられる。いくつかの実施形態では、各モジュールは、現場への出荷前に、国家認定試験機関によって予め認定されてもよい。特定の実施形態では、モジュールは、UL承認および/またはETL承認されている場合がある。モジュール式コンピューティングシステム、またはモジュール式コンピューティングシステムの一部は、ETL、SEMKO、CE/ETSI、またはUL認証されている場合がある。いくつかの実施形態では、認定されたユニットを有すると、建物検査の範囲を削減するであろう。例えば、電気検査官は、変電器/発電機の間のケーブル接続および電気モジュール106上の外部パネル、または初期配備後に増設されたいずれかの追加のデータセンタモジュール102がある場合の接続だけを検査する場合がある。モジュール式コンピューティングシステムは、このように、いくつかの実施形態では、小規模のユーティリティおよびファイバ接続だけを用いて、短時間で配備する能力を有する自己完結型システムであってもよく、これは、概して、机上の許可だけを必要とする。
いくつかの実施形態では、(無停電電源装置、スイッチなどのような)上述した電気モジュール106の中に含まれる電気構成要素のうちのいくつかまたは全ては、オンボードのデータセンタモジュールに提供されてもよい。図9は、別個の電気モジュールを含まないモジュール式コンピューティングシステムのデータセンタモジュールの一実施形態を例示する模式図である。モジュール式コンピューティングシステム221は、データセンタモジュール222と、空気取り扱いモジュール224とを含む。データセンタモジュール222は、半モジュール222Aおよび半モジュール222Bを含む。半モジュール222Aおよび半モジュール222Bの各々は、ラックマウント型UPS226と、分電盤228とを含む。分電盤は、ブレーカ230を含んでもよい。データセンタモジュール222は、電源に電気的に連結されてもよい。特定の実施形態では、UPSは、サーバレベルで提供される。特定の実施形態では、UPSは、モジュール式コンピューティングシステムから全て省略されてもよい。
図1、図2および図3に例示される実施形態では、モジュール式コンピューティングシステム100のデータセンタモジュール102および電気モジュール106は、相互に直線状に位置付けられる。しかしながら、他の実施形態では、データセンタモジュールは、電気モジュールに対して異なる方法で配置されてもよい。例えば、電気モジュールは、2つのデータセンタモジュールの間に挟まれてもよい。別の例として、電気モジュールは、3つ以上のモジュールによって囲まれてもよい(例えば、4面全てで、または西、北、および東側で)。特定の実施形態では、電気モジュールとデータセンタモジュールとの間、または2つのデータセンタモジュールの間には、空間が提供されてもよい。
図10は、モジュール式コンピューティングシステムを備えるコンピュータリソースを提供する一実施形態を例示する。250で、モジュール式コンピューティングシステムをともなうコンピューティングリソースを提供するための現場が選択される。いくつかの実施形態では、現場は屋外の場所である。他の実施形態では、現場は、倉庫の内部等、屋内の場所である。
252で、データセンタのために必要なコンピューティング容量が決定される。254で、必要なコンピューティング容量から、コンピューティングシステムのためのデータセンタモジュールの数が決定される。
256で、モジュールは現場に出荷される。モジュールは、データセンタモジュールと、電気モジュールと、空気取り扱いモジュールとを含む場合がある。各モジュールまたはモジュール(半モジュール102A等)の一部は、セミトレーラ上などのようにして、分離して運搬されてもよい。いくつかの実施形態では、モジュールまたはモジュールの一部は、工場等のある場所で組立済みで、別の場所にあるデータセンタの現場まで運搬される。しかしながら、特定の実施形態では、コンピューティングシステムのモジュールの全てまたはいくつかの部分は、データセンタの現場で組み立てられてもよい。例えば、データセンタモジュールの2つの半割部は、現場でともに連結されてもよく、ラックは、データセンタモジュールの中に設置されてもよく、またはファンまたは蒸発冷却器等の冷却システムは、空気取り扱いモジュールの中に設置されてもよい。いくつかの実施形態では、モジュールは、モジュールを現場に出荷する前に予め認定される。257で、モジュール式コンピューティングシステムは、データセンタのためのコンピューティングサービスを提供するように作動されてもよい。
258で、データセンタでのコンピューティングのニーズが再評価される。260で、再評価に基づいて、追加モジュールが運搬され、現場で設置される場合がある。いくつかの実施形態では、1つ以上のデータセンタモジュールは、既存のモジュール式コンピューティングシステムに追加される。
262で、モジュール式コンピューティングシステムの中のデータセンタモジュールおよび電気モジュールの状態が監視される。264で、データセンタモジュールのうちの1つは、データセンタモジュールの中の火災警告に応答して、シャットダウンされる。266で、火災で破損したデータセンタモジュールが除去され、交換される。火災で破損したモジュール以外のデータセンタモジュールは、火災で破損したデータセンタモジュールが交換される間、動作を継続してもよい。
第1項。データセンタのためのモジュール式コンピューティングシステムであって、
1つ以上のラックマウント型コンピュータシステムを備える、1つ以上のデータセンタモジュールと、
前記1つ以上のデータセンタモジュールのうちの少なくとも1つに連結され、前記1つ以上のデータセンタモジュールの中の前記コンピュータシステムのうちの少なくとも1つに電力を提供するように構成される、1つ以上の電気モジュールと、
前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つに連結される、1つ以上の空気取り扱いモジュールであって、前記空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つのファンを備え、前記少なくとも1つの空気取り扱いモジュールは、前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つの中の少なくとも1つのコンピュータシステムに空気を提供するように構成される、1つ以上の空気取り扱いモジュールと、
を備える、モジュール式コンピューティングシステム。
第2項。前記モジュール式コンピューティングシステムは、外部冷却システム無しに作動するように構成される、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第3項。前記1つ以上の空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、外部の冷却システム無しに、前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つを自由冷却するように構成される、可動モジュールである、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第4項。前記1つ以上の空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、外部の冷却システムと流体連通して連結するように構成される少なくとも1つのコイルを備え、そのため前記外部冷却システムからの流体は、前記少なくとも1つの空気取り扱いモジュールの中の空気を冷却するために、前記少なくとも1つのコイルを通って循環することができるようになる、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第5項。前記1つ以上の空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、前記データセンタモジュールのうちの1つ以上の頂部上に取り付けられる、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第6項。前記1つ以上の空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、1つ以上の供給空気開口部を備え、前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つは、1つ以上の供給空気開口部を備え、前記少なくとも1つの空気取り扱いモジュールの少なくとも1つの供給空気開口部は、前記空気取り扱いモジュールが前記データセンタモジュールに連結される時に前記少なくとも1つのデータセンタモジュールの少なくとも1つの供給空気開口部と少なくとも部分的に整合し、そのため供給空気は、前記少なくとも部分的に整合された供給空気開口部を介して、前記空気取り扱いモジュールから前記データセンタモジュールへ流れることができるようになる、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第7項。前記1つ以上の空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、1つ以上の戻り空気開口部を備え、前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つは、1つ以上の戻り空気開口部を備え、前記少なくとも1つの空気取り扱いモジュールの少なくとも1つの戻り空気開口部は、前記空気取り扱いモジュールが前記データセンタモジュールに連結される時に前記データセンタモジュールの少なくとも1つの戻り空気開口部と少なくとも部分的に整合し、そのため戻り空気は、前記少なくとも部分的に整合された戻り空気開口部を介して、前記データセンタモジュールから前記空気取り扱いモジュールへ流れることができるようになる、第6項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第8項。前記1つ以上の電気モジュールのうちの少なくとも1つは、可動モジュールである、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第9項。前記1つ以上のデータセンタモジュールのうちの少なくとも1つは、組立済みである、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第10項。前記1つ以上の空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、組立済みである、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第11項。前記1つ以上の電気モジュールのうちの少なくとも1つは、組立済みである、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第12項。前記電気モジュールのうちの少なくとも1つは、前記データセンタモジュールのうちの2つ以上に電力を分配する、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第13項。前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つは、組立済みの第1のモジュール部分と、組立済みの第2のモジュール部分とを備える、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第14項。前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つは、相互に連結される第1のデータセンタモジュール部分と第2のデータセンタモジュール部分とを備え、前記第1のデータセンタモジュール部分および前記第2のデータセンタモジュール部分の各々は、少なくとも1つのコンピュータシステムを有する1つ以上のラックの少なくとも1つの列を備える、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第15項。前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つは、
第1の列のラックのコンピュータシステムを備える、第1のデータセンタモジュール部分と、
第2の列のラックのコンピュータシステムを備える、第2のデータセンタモジュール部分と、を備え、
前記第1のデータセンタモジュール部分および前記第2のデータセンタモジュール部分は、前記第1のデータセンタモジュール部分の前記第1の列と、前記第2のデータセンタモジュール部分の前記第2の列との間に結合通路を形成するように結合する、
第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第16項。前記空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、前記結合通路に空気を供給するように構成され、前記ラックの第1の列のうちの前記ラックのうちの少なくとも1つは、前記結合通路からの空気を受容し、前記ラックからの空気を排出するように構成され、前記ラックの第2の列のうちの、前記ラックのうちの少なくとも1つは、前記結合通路からの空気を受容し、前記ラックからの空気を排出するように構成される、第15項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第17項。前記空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、前記ラックのうちの少なくとも1つから、既存空気のうちの少なくとも一部を除去するように構成される、第16項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第18項。前記第1のデータセンタモジュール部分および前記第2のデータセンタモジュール部分のうちの少なくとも1つは、高温通路を備え、前記高温通路に隣接した少なくとも1つのラックは、前記高温通路に空気を排出するように構成され、前記空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、前記高温通路から前記排出された空気のうちの少なくとも一部を除去するように構成される、第16項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第19項。前記空気取り扱いモジュールのうちの第1の空気取り扱いモジュールは、前記データセンタモジュールのうちの第1のデータセンタモジュールに空気を供給するように構成され、前記空気取り扱いモジュールのうちの第2の空気取り扱いモジュールは、前記データセンタモジュールのうちの第2のデータセンタモジュールに空気を供給するように構成される、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第20項。前記空気取り扱いモジュールのうちの前記第1の空気取り扱いモジュールは、前記データセンタモジュールのうちの前記第1のデータセンタモジュールの上方に設置され、前記空気取り扱いモジュールのうちの前記第2の空気取り扱いモジュールは、前記データセンタモジュールのうちの前記第2のデータセンタモジュールの上方に設置される、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第21項。前記データセンタモジュールのうちの少なくとも2つの各々のための別個の冷却空気制御システムをさらに備え、前記冷却制御システムの各々は、前記空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つの動作を制御するように構成される、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第22項。前記空気取り扱いモジュールの少なくとも1つは、機械冷却システムを備える、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第23項。前記空気取り扱いモジュールの少なくとも1つは、蒸発冷却システムを備える、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第24項。前記モジュールのうちの少なくとも2つはそれぞれ、消火システムを備え、前記消火システムのうちの少なくとも2つは、相互に独立している、第1項に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
第25項。データセンタモジュールであって、
第1の列のラックのコンピュータシステムを備える、第1のデータセンタモジュール部分と、
第2の列のラックのコンピュータシステムを備える、第2のデータセンタモジュール部分と、を備え、
前記第1のデータセンタモジュール部分および前記第2のデータセンタモジュール部分は、相互に連結される時にコンピューティング空間を形成するように結合する、
データセンタモジュール。
第26項。前記第1のデータセンタモジュール部分および前記第2のコンピューティングモジュール部分は、組立済みである、第25項に記載のデータセンタモジュール。
第27項。前記第1のデータセンタモジュール部分および前記第2のコンピューティングモジュール部分は、組立済みであり、かつ相互に互換性のある、第25項に記載のデータセンタモジュール。
第28項。前記コンピューティング空間は、前記第1のデータセンタモジュール部分の前記第1の列と、前記第2のデータセンタモジュール部分の前記第2の列との間に結合通路を備える、第25項に記載のデータセンタモジュール。
第29項。前記ラックの第1の列のうちの前記ラックのうちの少なくとも1つは、前記結合通路からの空気を受容し、前記ラックからの空気を排出するように構成され、前記ラックの第2の列のうちの前記ラックのうちの少なくとも1つは、前記結合通路からの空気を受容し、前記ラックからの空気を排出するように構成される、第25項に記載のデータセンタモジュール。
第30項。前記第1のデータセンタモジュール部分および前記第2のデータセンタモジュール部分のうちの少なくとも1つに連結するように構成される、1つ以上の空気取り扱いモジュールをさらに備え、前記1つ以上の空気取り扱いモジュールは、前記ラックの中の少なくとも1つのコンピュータシステムに冷却空気を提供するように構成される、第25項に記載のデータセンタモジュール。
第31項。前記空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、相互に連結された第1の空気取り扱いモジュール部分と第2の空気取り扱いモジュール部分とを備え、前記少なくとも1つの空気取り扱いモジュールは、第1の空気取り扱いモジュール部分によって提供される空気を、前記第2の空気取り扱いモジュール部分によって提供される空気と混合するように構成される、第30項に記載のデータセンタモジュール。
第32項。前記少なくとも1つの空気取り扱いモジュールは、前記第1のデータセンタモジュール部分および前記第2のデータセンタモジュール部分によって形成される結合通路に前記混合空気を供給するように構成される、第31項に記載のデータセンタモジュール。
第33項。データセンタのためのコンピューティングリソースを提供する方法であって、
前記データセンタの現場に、1つ以上のラックマウント型コンピュータシステムを備える、1つ以上の組立済みデータセンタモジュールを位置付けることと、
少なくとも1つのファンを備える1つ以上の組立済み空気取り扱いモジュールを、前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つに連結することであって、前記空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、前記データセンタモジュールのうちの1つ以上の中の少なくとも1つのコンピュータシステムに冷却空気を提供するように構成される、連結することと、
前記現場で、前記1つ以上の組立済みデータセンタモジュールのうちの少なくとも1つを作動することと、
を含む、方法。
第34項。前記現場で前記データセンタモジュールを作動することは、前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つの中の1つ以上のコンピュータシステムを自由冷却するように、前記空気取り扱いモジュールの中の1つ以上のファンを稼動することを含む、第33項に記載のコンピューティングリソースを提供する方法。
第35項。前記1つ以上の組立済みデータセンタモジュールを位置付けることは、
第1のデータセンタモジュール部分および第2のデータセンタモジュール部分を前記現場まで分離して運搬することと、
データセンタモジュールを形成するように、前記現場で、前記第1のデータセンタモジュール部分を前記第2のデータセンタモジュール部分に連結することと、
を含む、第33項に記載のコンピューティングリソースを提供する方法。
第36項。1つ以上の電気モジュールを前記1つ以上のデータセンタモジュールのうちの少なくとも1つに連結することをさらに含み、前記電気モジュールのうちの少なくとも1つは、前記1つ以上のデータセンタモジュールの中の前記コンピュータシステムのうちの少なくとも1つに電力を提供するように構成される、第33項に記載のコンピューティングリソースを提供する方法。
第37項。前記現場で、少なくとも追加のデータセンタモジュールを位置付けることと、
前記現場で、少なくとも追加のデータセンタモジュールを前記少なくとも1つの電気モジュールに連結することと、
前記現場で、前記少なくとも1つの追加データセンタモジュールを作動することと、をさらに含む、
請求項36に記載のコンピューティングリソースを提供する方法。
第38項。前記現場で、少なくとも2つのデータセンタモジュールのための冷却空気を別個に制御することをさらに含む、第36項に記載のコンピューティングリソースを提供する方法。
第39項。前記現場で、少なくとも1つの他のデータセンタモジュールの動作を維持する一方で、前記データセンタモジュールの障害状態に応答して、前記現場で動作中の1つのデータセンタモジュールの動作をシャットダウンすることをさらに含む、第36項に記載のコンピューティングリソースを提供する方法。
第40項。前記現場で、少なくとも1つの他のデータセンタモジュールの動作を維持する一方で、シャットダウンしていた前記データセンタモジュールを交換することをさらに含む、第39項に記載のコンピューティングリースを提供する方法。
上記の実施形態はかなり詳細に記載されたが、上記の開示が完全に理解されると、当業者には、無数の変形および修正が明らかになるであろう。以下の特許請求の範囲は、そのような全ての変形および修正を包含するように解釈されることが意図される。

Claims (15)

  1. データセンタのためのモジュール式コンピューティングシステムであって、
    1つ以上のラックマウント型コンピュータシステムを備える、1つ以上のデータセンタモジュールと、
    前記1つ以上のデータセンタモジュールのうちの少なくとも1つに連結され、前記1つ以上のデータセンタモジュールの中の前記コンピュータシステムのうちの少なくとも1つに電力を提供するように構成される、1つ以上の電気モジュールと、
    前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つに連結される、1つ以上の空気取り扱いモジュールであって、前記空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つのファンを備え、前記少なくとも1つの空気取り扱いモジュールは、前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つの中の少なくとも1つのコンピュータシステムに空気を提供するように構成される、1つ以上の空気取り扱いモジュールと、
    を備える、モジュール式コンピューティングシステム。
  2. 前記1つ以上の空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、外部の冷却システムを用いることなく、前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つを自由冷却するように構成される、可動モジュールである、請求項1に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
  3. 前記1つ以上の空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、外部の冷却システムと流体連通して連結するように構成される少なくとも1つのコイルを備え、そのため前記外部冷却システムからの流体は、前記少なくとも1つの空気取り扱いモジュールの中の空気を冷却するために、前記少なくとも1つのコイルを通って循環することができるようになる、請求項1に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
  4. 前記1つ以上の空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、1つ以上の供給空気開口部を備え、前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つは、1つ以上の供給空気開口部を備え、前記少なくとも1つの空気取り扱いモジュールの少なくとも1つの供給空気開口部は、前記空気取り扱いモジュールが前記データセンタモジュールに連結される時に前記少なくとも1つのデータセンタモジュールの少なくとも1つの供給空気開口部と少なくとも部分的に整合し、そのため供給空気は、前記少なくとも部分的に整合された供給空気開口部を介して、前記空気取り扱いモジュールから前記データセンタモジュールへ流れることができるようになる、請求項1に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
  5. 前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つは、相互に連結される第1のデータセンタモジュール部分と第2のデータセンタモジュール部分とを備え、前記第1のデータセンタモジュール部分および前記第2のデータセンタモジュール部分の各々は、少なくとも1つのコンピュータシステムを有する1つ以上のラックの少なくとも1つの列を備える、請求項1に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
  6. 前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つは、
    第1の列のラックのコンピュータシステムを備える、第1のデータセンタモジュール部分と、
    第2の列のラックのコンピュータシステムを備える、第2のデータセンタモジュール部分と、を備え、
    前記第1のデータセンタモジュール部分および前記第2のデータセンタモジュール部分は、前記第1のデータセンタモジュール部分の前記第1の列と、前記第2のデータセンタモジュール部分の前記第2の列との間に結合通路を形成するように結合する、
    請求項1に記載のモジュール式コンピューティングシステム。
  7. データセンタモジュールであって、
    第1の列のラックのコンピュータシステムを備える、第1のデータセンタモジュール部分と、
    第2の列のラックのコンピュータシステムを備える、第2のデータセンタモジュール部分と、を備え、
    前記第1のデータセンタモジュール部分および前記第2のデータセンタモジュール部分は、相互に連結される時にコンピューティング空間を形成するように結合する、
    データセンタモジュール。
  8. 前記第1のデータセンタモジュール部分および前記第2のコンピューティングモジュール部分は、組立済みであり、かつ相互に互換性のある、請求項7に記載のデータセンタモジュール。
  9. 前記コンピューティング空間は、前記第1のデータセンタモジュール部分の前記第1の列と、前記第2のデータセンタモジュール部分の前記第2の列との間に結合通路を備える、請求項7に記載のデータセンタモジュール。
  10. 前記第1のデータセンタモジュール部分および前記第2のデータセンタモジュール部分のうちの少なくとも1つに連結するように構成される、1つ以上の空気取り扱いモジュールをさらに備え、前記1つ以上の空気取り扱いモジュールは、前記ラックの中の少なくとも1つのコンピュータシステムに冷却空気を提供するように構成される、請求項7に記載のデータセンタモジュール。
  11. データセンタのためのコンピューティングリソースを提供する方法であって、
    前記データセンタの現場で、1つ以上のラックマウント型コンピュータシステムを備える、1つ以上の組立済みデータセンタモジュールを位置付けることと、
    少なくとも1つのファンを備える1つ以上の組立済み空気取り扱いモジュールを、前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つに連結することであって、前記空気取り扱いモジュールのうちの少なくとも1つは、前記データセンタモジュールのうちの1つ以上の中の少なくとも1つのコンピュータシステムに冷却空気を提供するように構成される、連結することと、
    前記現場で、前記1つ以上の組立済みデータセンタモジュールのうちの少なくとも1つを作動することと、
    を含む、方法。
  12. 前記現場で前記データセンタモジュールを作動することは、前記データセンタモジュールのうちの少なくとも1つの中の1つ以上のコンピュータシステムを自由冷却するように、前記空気取り扱いモジュールの中の1つ以上のファンを稼動することを含む、請求項11に記載のコンピューティングリソースを提供する方法。
  13. 前記1つ以上の組立済みデータセンタモジュールを位置付けることは、
    第1のデータセンタモジュール部分および第2のデータセンタモジュール部分を前記現場まで分離して運搬することと、
    データセンタモジュールを形成するように、前記現場で、前記第1のデータセンタモジュール部分を前記第2のデータセンタモジュール部分に連結することと、
    を含む、請求項11に記載のコンピューティングリソースを提供する方法。
  14. 1つ以上の電気モジュールを前記1つ以上のデータセンタモジュールのうちの少なくとも1つに連結することをさらに含み、前記電気モジュールのうちの少なくとも1つは、前記1つ以上のデータセンタモジュールの中の前記コンピュータシステムのうちの少なくとも1つに電力を提供するように構成される、請求項11に記載のコンピューティングリソースを提供する方法。
  15. 前記現場で、少なくとも1つの追加のデータセンタモジュールを位置付けることと、
    前記現場で、少なくとも1つの追加のデータセンタモジュールを前記少なくとも1つの電気モジュールに連結することと、
    前記現場で、前記少なくとも1つの追加のデータセンタモジュールを作動することと、をさらに含む、
    請求項14に記載のコンピューティングリソースを提供する方法。
JP2012532222A 2009-09-28 2010-09-27 データセンタのためのモジュール式システム Active JP5731514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/568,323 US9101080B2 (en) 2009-09-28 2009-09-28 Modular computing system for a data center
US12/568,323 2009-09-28
PCT/US2010/050408 WO2011038348A1 (en) 2009-09-28 2010-09-27 Modular system for data center

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014098587A Division JP5841190B2 (ja) 2009-09-28 2014-05-12 データセンタのためのモジュール式システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013506224A true JP2013506224A (ja) 2013-02-21
JP5731514B2 JP5731514B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=43796256

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532222A Active JP5731514B2 (ja) 2009-09-28 2010-09-27 データセンタのためのモジュール式システム
JP2014098587A Active JP5841190B2 (ja) 2009-09-28 2014-05-12 データセンタのためのモジュール式システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014098587A Active JP5841190B2 (ja) 2009-09-28 2014-05-12 データセンタのためのモジュール式システム

Country Status (13)

Country Link
US (4) US9101080B2 (ja)
EP (1) EP2484187B1 (ja)
JP (2) JP5731514B2 (ja)
CN (2) CN102550141B (ja)
AU (1) AU2010297988B2 (ja)
BR (1) BR112012006967B1 (ja)
CA (2) CA2960216C (ja)
IN (1) IN2012DN03412A (ja)
MX (1) MX2012003634A (ja)
NZ (1) NZ598807A (ja)
RU (2) RU2610144C2 (ja)
SG (1) SG179175A1 (ja)
WO (1) WO2011038348A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017215998A (ja) * 2013-08-02 2017-12-07 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 連続冷却によるコンピュート・ノード・メンテナンス・システム
JP2020021386A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 清水建設株式会社 サーバ室用空調システムおよびデータセンター
JP2020527800A (ja) * 2017-07-14 2020-09-10 イナーテック アイピー エルエルシー モジュール式空気冷却および分配システムおよび方法

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11212928B2 (en) 2005-09-19 2021-12-28 Chatsworth Products, Inc. Vertical exhaust duct for electronic equipment enclosure
US8107238B2 (en) 2005-09-19 2012-01-31 Chatsworth Products, Inc. Ducted exhaust equipment enclosure
US11259446B2 (en) 2005-09-19 2022-02-22 Chatsworth Products, Inc. Vertical exhaust duct for electronic equipment enclosure
US7542287B2 (en) 2005-09-19 2009-06-02 Chatsworth Products, Inc. Air diverter for directing air upwardly in an equipment enclosure
US7804685B2 (en) 2005-09-19 2010-09-28 Chatsworth Products, Inc. Ducted exhaust equipment enclosure
US9823715B1 (en) 2007-06-14 2017-11-21 Switch, Ltd. Data center air handling unit including uninterruptable cooling fan with weighted rotor and method of using the same
US8523643B1 (en) 2007-06-14 2013-09-03 Switch Communications Group LLC Electronic equipment data center or co-location facility designs and methods of making and using the same
US9788455B1 (en) 2007-06-14 2017-10-10 Switch, Ltd. Electronic equipment data center or co-location facility designs and methods of making and using the same
US9693486B1 (en) * 2007-06-14 2017-06-27 Switch, Ltd. Air handling unit with a canopy thereover for use with a data center and method of using the same
WO2009103090A2 (en) 2008-02-14 2009-08-20 Chatsworth Products, Inc. Air directing device
US20100141105A1 (en) 2008-12-04 2010-06-10 Thermocabinet, Llc Thermal Management Cabinet for Electronic Equipment
US9709965B2 (en) 2008-12-04 2017-07-18 Baselayer Technology, Llc Data center intelligent control and optimization
US10492331B1 (en) * 2010-09-29 2019-11-26 Amazon Technologies, Inc. System and method for cooling power distribution units
US9655259B2 (en) * 2011-12-09 2017-05-16 Chatsworth Products, Inc. Data processing equipment structure
US8462496B2 (en) * 2011-02-23 2013-06-11 Dell Products L.P. System and method for a modular fluid handling system with modes in a modular data center
US20120200206A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-09 Dell Products L.P. System and method for designing a configurable modular data center
CN103477299B (zh) * 2011-02-07 2017-10-17 戴尔产品有限公司 用一定的模式在模块化数据中心中模块化流体处理系统的系统和方法
US9945142B2 (en) * 2011-04-06 2018-04-17 Fmr Llc Modular data center
JP5420585B2 (ja) * 2011-04-27 2014-02-19 株式会社日立システムズ コンテナ型もしくはモジュール型データセンターからなる分散データセンター
ES2449480T3 (es) * 2011-05-12 2014-03-19 Ip Energy Unidad modular para la construcción de centros de datos informáticos
US9019700B2 (en) 2011-06-27 2015-04-28 Bloom Energy Corporation Method of operating an energy center
GB201113556D0 (en) 2011-08-05 2011-09-21 Bripco Bvba Data centre
TWM419141U (en) * 2011-08-11 2011-12-21 Quanta Comp Inc Server system
DE102011054704A1 (de) 2011-10-21 2013-04-25 Rittal Gmbh & Co. Kg Rechenzentrum
CN107205333A (zh) 2011-10-21 2017-09-26 利塔尔两合公司 尤其用于数据中心的冷却回路系统及其控制方法
DE102012107473B4 (de) 2011-10-21 2019-07-11 Rittal Gmbh & Co. Kg Kühlkreislauf-Anordnung, insbesondere zur Verwendung in einem Rechenzentrum sowie Regelverfahren dafür
CN103429022B (zh) * 2012-05-23 2016-09-07 华为技术有限公司 一种集装箱数据中心
US10082857B1 (en) * 2012-08-07 2018-09-25 Amazon Technologies, Inc. Cooling electrical systems based on power measurements
US10772239B2 (en) * 2012-11-09 2020-09-08 Lex Industries Ltd. Manufactured data center
US8898974B1 (en) 2012-11-20 2014-12-02 Amazon Technologies, Inc. Electrical panel structures
TW201431474A (zh) * 2013-01-17 2014-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 貨櫃數據中心
DE102013111053A1 (de) 2013-01-18 2014-07-24 Rittal Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Klimatisieren einer IT-Umgebung bzw. einer Umgebung, die Wärmeerzeuger enthält
EP2949189A1 (en) * 2013-01-28 2015-12-02 I/O Data Centers, Llc Modular data center
CN103968478B (zh) 2013-02-01 2018-02-23 Lg电子株式会社 冷却系统及其控制方法
DE202013100519U1 (de) 2013-02-05 2013-02-21 Rittal Gmbh & Co. Kg Klimatisierbares Modul für ein modulares Rechenzentrum
US20140262149A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Teradyne, Inc. Air circulation in a system
US9198331B2 (en) 2013-03-15 2015-11-24 Switch, Ltd. Data center facility design configuration
ES2523805B1 (es) * 2013-05-31 2015-09-29 Ast Modular, S.L. Módulo de refrigeración para centro de procesamiento de datos
US9247659B1 (en) * 2013-06-21 2016-01-26 Amazon Technologies, Inc. Slab-based cooling
US9572288B2 (en) * 2013-10-03 2017-02-14 Liebert Corporation System and method for modular data center
AU2018204362B2 (en) * 2013-10-03 2019-10-31 Vertiv Corporation System and method for modular data center
EP2884193B1 (en) 2013-10-23 2022-08-03 Lg Electronics Inc. Air handling unit
US10443885B2 (en) * 2013-10-23 2019-10-15 Lg Electronics Inc. Air handler having fan module and separation partition
JP6468704B2 (ja) * 2013-12-20 2019-02-13 株式会社竹中工務店 構造物
CN203691803U (zh) * 2013-12-27 2014-07-02 中兴通讯股份有限公司 一种插箱及终端
US9439322B1 (en) * 2014-01-09 2016-09-06 Nautilus Data Technologies, Inc. Modular data center deployment method and system for waterborne data center vessels
US9357681B2 (en) * 2014-05-22 2016-05-31 Amazon Technologies, Inc. Modular data center row infrastructure
CN105451502B (zh) * 2014-05-30 2018-11-02 阿里巴巴集团控股有限公司 模块拼装式独立机柜通道密闭装置
US9661778B1 (en) 2014-06-27 2017-05-23 Amazon Technologies, Inc. Deployable barrier for data center
CN105376986B (zh) * 2014-07-16 2018-01-02 阿里巴巴集团控股有限公司 模块化数据中心
USD788938S1 (en) * 2014-07-29 2017-06-06 Michael Gurin Retail store
US20160037685A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Amazon Technologies, Inc. Adaptable container mounted cooling solution
CN104238689B (zh) * 2014-09-12 2018-09-07 北京百度网讯科技有限公司 数据中心及其热空气的排放方法
US9785374B2 (en) * 2014-09-25 2017-10-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Storage device management in computing systems
US9512611B2 (en) 2015-01-06 2016-12-06 Dell Products, L.P. Expandable, modular information technology building infrastructure with removable exterior expansion wall
US9935524B2 (en) 2015-01-06 2018-04-03 Dell Products, L.P. Expandable, modular information technology facility providing efficient expansion of distributed power supply system
US9510485B2 (en) * 2015-01-06 2016-11-29 Dell Products, L.P. Expandable, modular information technology facility with modularly expandable cooling
US9439329B1 (en) * 2015-03-25 2016-09-06 Amazon Technologies, Inc. Inflatable data center
WO2016178868A1 (en) 2015-05-01 2016-11-10 Baselayer Technology, Llc Side-cooled modular data center
US9445531B1 (en) * 2015-05-01 2016-09-13 Baidu Usa Llc Air washing for open air cooling of data centers
CN104837318A (zh) * 2015-05-04 2015-08-12 亚翔系统集成科技(苏州)股份有限公司 一种模块式数据处理中心及其空调方法
US9537291B1 (en) * 2015-06-08 2017-01-03 Amazon Technologies, Inc. Elevated automatic transfer switch cabinet
US9767839B2 (en) * 2015-07-24 2017-09-19 Facebook, Inc. Inter-rack gear track system
JP6525826B2 (ja) * 2015-09-01 2019-06-05 株式会社日建設計 データセンターの空調システム
WO2017040575A1 (en) * 2015-09-02 2017-03-09 Revolver 26 Investment Corporation Integrated high density server vault with hvac ups backup
US10271462B1 (en) * 2015-11-11 2019-04-23 Amazon Technologies, Inc. Rapid deploy air cooling system
US10342163B2 (en) * 2015-12-02 2019-07-02 Google Llc Cooling a data center
US9769953B2 (en) * 2016-02-04 2017-09-19 Google Inc. Cooling a data center
US10595446B2 (en) * 2016-02-22 2020-03-17 Quanta Computer Inc. Optimized and intelligent fan control mechanism inside rack system
US9801308B2 (en) * 2016-03-09 2017-10-24 Dell Products Lp Managing cable connections and air flow in a data center
US9723762B1 (en) * 2016-03-15 2017-08-01 Amazon Technologies, Inc. Free cooling in high humidity environments
JP6967635B2 (ja) 2016-04-08 2021-11-17 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 エンジン装置
US10736231B2 (en) * 2016-06-14 2020-08-04 Dell Products L.P. Modular data center with passively-cooled utility module
US10398061B1 (en) * 2016-06-29 2019-08-27 Amazon Technologies, Inc. Portable data center for data transfer
US10965525B1 (en) 2016-06-29 2021-03-30 Amazon Technologies, Inc. Portable data center for data transfer
RU2638731C1 (ru) * 2016-07-04 2017-12-15 Федеральное государственное унитарное предприятие "Российский Федеральный Ядерный Центр - Всероссийский Научно-Исследовательский Институт Технической Физики имени академика Е.И. Забабахина" (ФГУП "РФЯЦ-ВНИИТФ им. академ. Е.И. Забабахина") Модульный центр обработки данных
WO2018022503A1 (en) 2016-07-25 2018-02-01 Jacobi Robert W Modular system for heating and/or cooling requirements
DE102016216207A1 (de) 2016-08-29 2018-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines mikromechanischen Sensors
US20180077819A1 (en) 2016-09-14 2018-03-15 Switch, Ltd. Ventilation and air flow control
DE102016218207A1 (de) * 2016-09-22 2018-03-22 Robert Bosch Gmbh Elektronische Baugruppe, insbesondere eine elektronische Leistungsbaugruppe für Hybridfahrzeuge oder Elektrofahrzeuge
US11076509B2 (en) 2017-01-24 2021-07-27 The Research Foundation for the State University Control systems and prediction methods for it cooling performance in containment
US10212861B2 (en) * 2017-02-24 2019-02-19 Halliburton Energy Services, Inc. Variable frequency drive cabinet ventilation system, apparatus and method
JP6891600B2 (ja) * 2017-03-31 2021-06-18 富士通株式会社 情報処理装置
US20210092875A1 (en) 2017-10-31 2021-03-25 Envion Ag Mobile data center and method of operating the same
WO2019194796A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dual-axis hinge assemblies
US10178794B1 (en) * 2018-04-23 2019-01-08 Dell Products, L.P. Flexible utility room configuration with interchangeable interface panel
US10820451B2 (en) * 2018-04-23 2020-10-27 Dell Products, L.P. Multimode cooling control of air handling units to prevent condensation
US10925184B2 (en) * 2018-11-05 2021-02-16 Ntt Ltd Japan Corporation Data center
CN110043076A (zh) * 2019-03-20 2019-07-23 上海德衡数据科技有限公司 一种预制与堆叠相结合的数据中心及装配方法
RU190100U1 (ru) * 2019-03-21 2019-06-18 Федеральное государственное унитарное предприятие "Российский Федеральный Ядерный Центр - Всероссийский Научно-Исследовательский Институт Технической Физики имени академика Е.И. Забабахина" (ФГУП "РФЯЦ-ВНИИТФ им. академ. Е.И. Забабахина") Мобильный центр обработки данных
US11326830B2 (en) 2019-03-22 2022-05-10 Robert W. Jacobi Multiple module modular systems for refrigeration
EP3720262B1 (en) 2019-04-04 2021-12-15 Carrier Corporation Air management system for room containing electrical equipment and method of cooling such a room
US10999954B2 (en) 2019-04-23 2021-05-04 Vertiv Corporation Modular roof mounted cooling system and method for data center
DE102019115126A1 (de) * 2019-06-05 2020-12-10 Cloud & Heat Technologies GmbH Rechenzentrum-Modul und Verfahren
US11032948B1 (en) * 2019-06-17 2021-06-08 Amazon Technologies, Inc. Pre-fabricated mechanical and electrical distribution infrastructure system
US10863646B1 (en) 2019-07-18 2020-12-08 M.C. Dean, Inc. Modular data center support rack system and installation method
CN113090149B (zh) * 2019-12-23 2022-08-09 北京小米移动软件有限公司 铰链结构和折叠式电子设备
RU198846U1 (ru) * 2019-12-23 2020-07-30 Общество С Ограниченной Ответственностью "Дельта Солюшнс" Шасси-статив с предустановленной зоной питания для ИТ-оборудования
RU198885U1 (ru) * 2019-12-23 2020-07-30 Общество С Ограниченной Ответственностью "Дельта Солюшнс" Шасси-статив с предустановленной зоной питания для ИТ-оборудования
RU198884U1 (ru) * 2019-12-23 2020-07-30 Общество С Ограниченной Ответственностью "Дельта Солюшнс" Шасси-статив с предустановленной зоной питания для ИТ-оборудования
US11246241B1 (en) 2020-03-04 2022-02-08 Amazon Technologies, Inc. Movable media air handling unit
CN112991959B (zh) * 2021-03-31 2023-09-29 上海天马微电子有限公司 可折叠显示模组及其制作方法、可折叠显示装置
CN115234568B (zh) * 2021-04-25 2023-09-19 北京小米移动软件有限公司 连接模组及显示终端
US11940198B2 (en) 2021-12-01 2024-03-26 Lineage Logistics, LLC Automated blast cell loading and unloading

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768100A (en) * 1980-10-15 1982-04-26 Nippon Telegraph & Telephone Electronic device cooling system
JP2003314881A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Taisei Corp 遊技場における空調システム
JP2006526205A (ja) * 2003-03-19 2006-11-16 アメリカン、パワー、コンバージョン、コーポレイション データセンタ冷却システム
JP2007285082A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Ntt Facilities Inc サーバー室
US20090229194A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Advanced Shielding Technologies Europe S.I. Portable modular data center

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925679A (en) * 1973-09-21 1975-12-09 Westinghouse Electric Corp Modular operating centers and methods of building same for use in electric power generating plants and other industrial and commercial plants, processes and systems
US5383793A (en) * 1993-12-17 1995-01-24 Ncr Corporation Adustable height and position printed circuit board retainer
US6034873A (en) * 1998-06-02 2000-03-07 Ericsson Inc System and method for separating air flows in a cooling system
US6191500B1 (en) * 1998-11-06 2001-02-20 Kling Lindquist Partnership, Inc. System and method for providing an uninterruptible power supply to a critical load
US6141986A (en) 1998-11-20 2000-11-07 Koplin; Edward C. Indirect supplemental evaporation cooler
RU2239865C2 (ru) * 1999-06-01 2004-11-10 Фолькер ДАЛЬХАЙМЕР Корпусная конструкция для размещения электронных компонентов, в особенности плоского настольного персонального компьютера, или корпус для мультимедийных средств
US6374627B1 (en) 2001-01-09 2002-04-23 Donald J. Schumacher Data center cooling system
SG109956A1 (en) * 2001-06-19 2005-04-28 Eutech Cybernetics Pte Ltd Method and apparatus for automatically generating a scada system
US6980978B2 (en) * 2001-09-07 2005-12-27 International Business Machines Corporation Site integration management system for operational support service in an internet data center
GB0207382D0 (en) 2002-03-28 2002-05-08 Holland Heating Uk Ltd Computer cabinet
US7046514B2 (en) 2003-03-19 2006-05-16 American Power Conversion Corporation Data center cooling
US7278273B1 (en) 2003-12-30 2007-10-09 Google Inc. Modular data center
US7248942B2 (en) * 2004-02-19 2007-07-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Airflow detection system having an airflow indicating device
US7197433B2 (en) 2004-04-09 2007-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Workload placement among data centers based on thermal efficiency
US7810341B2 (en) 2004-04-22 2010-10-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Redundant upgradeable, modular data center cooling apparatus
US7010392B2 (en) 2004-05-26 2006-03-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Energy efficient CRAC unit operation using heat transfer levels
US7209351B2 (en) * 2004-06-30 2007-04-24 Intel Corporation Telecom equipment chassis using modular air cooling system
US20070016715A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Quintech Electronics & Commuications, Inc. Modular broadband bi-directional programmable switch with hot-swappable modules
RU2297661C2 (ru) * 2005-07-29 2007-04-20 Институт теплофизики Уро РАН Пассивная система охлаждения настольного компьютера
US20070094946A1 (en) * 2005-09-30 2007-05-03 Ohio Transmission Corporation Modular industrial equipment facility
US7765827B2 (en) 2005-11-08 2010-08-03 Everest Acquisition Holdings, Inc. Multi-stage hybrid evaporative cooling system
US8672732B2 (en) 2006-01-19 2014-03-18 Schneider Electric It Corporation Cooling system and method
WO2007082351A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Datatainer Pty Ltd Data processing apparatus
JP2007234791A (ja) 2006-02-28 2007-09-13 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 電子機器冷却装置
US7701714B2 (en) * 2006-05-26 2010-04-20 Flextronics Ap, Llc Liquid-air hybrid cooling in electronics equipment
WO2007139558A1 (en) 2006-06-01 2007-12-06 Exaflop Llc Warm cooling for electronics
EP2310926B1 (en) 2006-06-01 2013-11-20 Google Inc. Modular computing environments
EP2036412B1 (en) * 2006-06-01 2012-11-14 Exaflop LLC Controlled warm air capture
WO2008127344A1 (en) * 2006-06-15 2008-10-23 Martini Valan R Energy saving system and method for cooling computer data center and telecom equipment
US7724513B2 (en) 2006-09-25 2010-05-25 Silicon Graphics International Corp. Container-based data center
US8241374B2 (en) 2006-12-15 2012-08-14 Texaco Inc. Fluidized bed system for single step reforming for the production of hydrogen
US7564685B2 (en) * 2006-12-29 2009-07-21 Google Inc. Motherboards with integrated cooling
US7957132B2 (en) 2007-04-16 2011-06-07 Fried Stephen S Efficiently cool data centers and electronic enclosures using loop heat pipes
US7511959B2 (en) * 2007-04-25 2009-03-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scalable computing apparatus
US7430118B1 (en) * 2007-06-04 2008-09-30 Yahoo! Inc. Cold row encapsulation for server farm cooling system
US10339227B1 (en) * 2007-06-08 2019-07-02 Google Llc Data center design
US8180495B1 (en) * 2007-06-14 2012-05-15 Switch Communications Group LLC Air handling control system for a data center
US7688578B2 (en) * 2007-07-19 2010-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modular high-density computer system
US9681587B2 (en) * 2007-08-30 2017-06-13 Pce, Inc. System and method for cooling electronic equipment
US7849294B2 (en) 2008-01-31 2010-12-07 International Business Machines Corporation Sharing data in internal and memory representations with dynamic data-driven conversion
US7630795B2 (en) 2008-02-15 2009-12-08 International Business Machines Corporation Method and air-cooling unit with dynamic airflow and heat removal adjustability
US8583289B2 (en) 2008-02-19 2013-11-12 Liebert Corporation Climate control system for data centers
US8763414B2 (en) 2008-03-31 2014-07-01 Google Inc. Warm floor data center
US20090211773A1 (en) * 2008-05-02 2009-08-27 Gooch Rodger J Fire suppression system and associated methods
WO2009137215A2 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 Carrier Corporation Integrated computer equipment container and cooling unit
JP5344459B2 (ja) * 2008-06-30 2013-11-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 制御装置、制御方法および制御プログラム
JP4735690B2 (ja) * 2008-09-16 2011-07-27 日立電線株式会社 データセンタ
US9066450B2 (en) * 2008-10-24 2015-06-23 Wright Line, Llc Data center air routing system
US8141374B2 (en) 2008-12-22 2012-03-27 Amazon Technologies, Inc. Multi-mode cooling system and method with evaporative cooling
US7990710B2 (en) * 2008-12-31 2011-08-02 Vs Acquisition Co. Llc Data center
US8270154B2 (en) * 2009-01-27 2012-09-18 Microsoft Corporation Self-contained and modular air-cooled containerized server cooling
US8077457B2 (en) * 2009-02-27 2011-12-13 Microsoft Corporation Modularization of data center functions
US8264840B2 (en) * 2009-05-15 2012-09-11 NxGen Modular, LLC Modular data center and associated methods
GB2467808B (en) * 2009-06-03 2011-01-12 Moduleco Ltd Data centre
US8151578B1 (en) 2009-06-25 2012-04-10 Amazon Technologies, Inc. Multi-mode cooling system with pre-dehumidification
WO2014188558A1 (ja) * 2013-05-23 2014-11-27 富士通フロンテック株式会社 撮像装置
JP5768100B2 (ja) 2013-09-10 2015-08-26 株式会社東芝 メモリ装置、サーバ装置、及びメモリ制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768100A (en) * 1980-10-15 1982-04-26 Nippon Telegraph & Telephone Electronic device cooling system
JP2003314881A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Taisei Corp 遊技場における空調システム
JP2006526205A (ja) * 2003-03-19 2006-11-16 アメリカン、パワー、コンバージョン、コーポレイション データセンタ冷却システム
JP2007285082A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Ntt Facilities Inc サーバー室
US20090229194A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Advanced Shielding Technologies Europe S.I. Portable modular data center

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017215998A (ja) * 2013-08-02 2017-12-07 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 連続冷却によるコンピュート・ノード・メンテナンス・システム
JP2020527800A (ja) * 2017-07-14 2020-09-10 イナーテック アイピー エルエルシー モジュール式空気冷却および分配システムおよび方法
JP2020021386A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 清水建設株式会社 サーバ室用空調システムおよびデータセンター

Also Published As

Publication number Publication date
US20110307102A1 (en) 2011-12-15
AU2010297988A1 (en) 2012-05-31
BR112012006967A2 (pt) 2018-03-13
MX2012003634A (es) 2012-05-22
WO2011038348A1 (en) 2011-03-31
SG179175A1 (en) 2012-04-27
US9101080B2 (en) 2015-08-04
IN2012DN03412A (ja) 2015-10-23
US9345173B2 (en) 2016-05-17
US9363925B2 (en) 2016-06-07
CA2960216A1 (en) 2011-03-31
EP2484187A4 (en) 2017-12-06
BR112012006967B1 (pt) 2020-09-01
CA2774238A1 (en) 2011-03-31
US20150342096A1 (en) 2015-11-26
CN102550141B (zh) 2015-11-25
US20130201618A1 (en) 2013-08-08
CA2774238C (en) 2017-08-22
JP2014179122A (ja) 2014-09-25
NZ598807A (en) 2014-03-28
EP2484187B1 (en) 2020-08-26
RU2012116598A (ru) 2013-11-10
CN105302260A (zh) 2016-02-03
JP5841190B2 (ja) 2016-01-13
RU2669368C1 (ru) 2018-10-11
CA2960216C (en) 2020-06-02
US20130199032A1 (en) 2013-08-08
US10779440B2 (en) 2020-09-15
AU2010297988B2 (en) 2015-06-18
CN105302260B (zh) 2018-12-21
RU2610144C2 (ru) 2017-02-08
CN102550141A (zh) 2012-07-04
JP5731514B2 (ja) 2015-06-10
EP2484187A1 (en) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5841190B2 (ja) データセンタのためのモジュール式システム
US9888614B1 (en) Modular data center row infrastructure
US10251317B2 (en) System and method of providing computer resources
US9485887B1 (en) Data center with streamlined power and cooling
CA2807812C (en) Data center with fin modules
US10531597B1 (en) Negative pressure air handling system
US9395974B1 (en) Mixed operating environment
AU2015203315B2 (en) Modular system for data center

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5731514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250