JP2013505939A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013505939A5
JP2013505939A5 JP2012531018A JP2012531018A JP2013505939A5 JP 2013505939 A5 JP2013505939 A5 JP 2013505939A5 JP 2012531018 A JP2012531018 A JP 2012531018A JP 2012531018 A JP2012531018 A JP 2012531018A JP 2013505939 A5 JP2013505939 A5 JP 2013505939A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
methyl
administered
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2012531018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013505939A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2010/049946 external-priority patent/WO2011038082A1/en
Publication of JP2013505939A publication Critical patent/JP2013505939A/ja
Publication of JP2013505939A5 publication Critical patent/JP2013505939A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Claims (16)

  1. (i)構造(I)の化合物:
    Figure 2013505939
    又はその薬学的に許容できる塩若しくは溶媒和物と、
    (ii)構造(II)の化合物:
    Figure 2013505939
    又はその薬学的に許容できる塩と
    を含む、組合せ。
  2. 構造(I)の化合物が、ジメチルスルホキシド溶媒和物の形態である、請求項1記載の組合せ。
  3. 1つ又は複数の薬学的に許容できる担体をさらに含んでなり、キットの形態である、請求項1又は2記載の組合せ組合せ
  4. 癌又は前癌症候群を治療用の、請求項1〜3のいずれか記載の組合せ
  5. 癌又は前癌症候群の治療用の組合せであって、治療上有効な量のN−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドと、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド又はその薬学的に許容できる塩とを含んでなり、 前記組合せが、一定期間内に投与され、
    前記組合せが、持続時間にわたって投与される、組合せ
  6. N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドの量が約0.25mg〜約9mgから選択され、前記量が1日当たり1回投与され、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド又はその薬学的に許容できる塩の量が約10mg〜約300mgから選択され、前記量が1日当たり1回投与される、請求項記載の組合せ
  7. N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシド及びN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド又はその薬学的に許容できる塩が、12時間内の間隔で1〜3日間連続して投与され、次いで、N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドが3〜7日間連続して投与され、任意で、次いで1サイクル以上の反復投薬が行われる、請求項記載の組合せ
  8. N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシド及びN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド又はその薬学的に許容できる塩が2日間連続して12時間内の間隔で投与され、次いで、N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドが4〜6日間連続して投与され、任意で、次いで1サイクル以上の反復投薬が行われる、請求項5に記載の組合せ
  9. 7日間の期間のうちの2日間はN−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシド及びN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド又はその薬学的に許容できる塩が12時間内の間隔で投与され、
    前記7日間の期間のうちの他の日はN−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドが単独で投与され、任意で、次いで、1サイクル以上の反復投薬が行われるか、又は、N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドが単独で投与され、任意で、次いで、1サイクル以上の反復投薬が行われる、請求項5に記載の組合せ
  10. N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシド及びN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド又はその薬学的に許容できる塩が少なくとも5日間連続して12時間内の間隔で投与される、請求項5に記載の組合せ
  11. 14日間の期間のうちの5日間はN−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシド及びN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド又はその薬学的に許容できる塩が12時間内の間隔で投与され、
    前記14日間の期間のうちの他の日はN−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドが単独で投与され、任意で、次いで、1サイクル以上の反復投薬が行われるか、又は、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド又はその薬学的に許容できる塩が単独で投与され、任意で、次いで、1サイクル以上の反復投薬が行われる、請求項5に記載の組合せ
  12. 化合物N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドが先ず1〜3日間負荷用量で投与され、次いで、前記化合物の維持用量が投与され、かつ/又は
    化合物N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド又はその薬学的に許容できる塩が先ず1〜3日間負荷用量で投与され、次いで、前記化合物の維持用量が投与される、請求項5又は6に記載の組合せ。
  13. 前記癌がRas/Rafについて野性型又は突然変異型のいずれかであり、且つPI3K/PTENについて野性型又は突然変異型のいずれかである、請求項4〜12のいずれか一項に記載の組合せ。
  14. 前記癌が、卵巣癌、乳癌、膵臓癌、及び前立腺癌から選択される、請求項4〜13のいずれか一項に記載の組合せ。
  15. 構造(I)の化合物:
    Figure 2013505939
    又はその薬学上許容可能な塩若しくは溶媒和物を含んでなり、
    構造(II)の化合物:
    Figure 2013505939
    又はその薬学上許容可能な塩との組合せ治療に用いられる、癌又は前癌症候群の治療剤。
  16. 構造(II)の化合物:
    Figure 2013505939
    又はその薬学上許容可能な塩若しくは溶媒和物を含んでなり、
    構造(I)の化合物:
    Figure 2013505939
    又はその薬学上許容可能な塩との組合せ治療に用いられる、癌又は前癌症候群の治療剤。
JP2012531018A 2009-09-23 2010-09-23 組合せ Ceased JP2013505939A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24501909P 2009-09-23 2009-09-23
US61/245,019 2009-09-23
PCT/US2010/049946 WO2011038082A1 (en) 2009-09-23 2010-09-23 Combination

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015246931A Division JP2016106092A (ja) 2009-09-23 2015-12-18 組合せ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013505939A JP2013505939A (ja) 2013-02-21
JP2013505939A5 true JP2013505939A5 (ja) 2013-11-14

Family

ID=43796197

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012531018A Ceased JP2013505939A (ja) 2009-09-23 2010-09-23 組合せ
JP2015246931A Pending JP2016106092A (ja) 2009-09-23 2015-12-18 組合せ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015246931A Pending JP2016106092A (ja) 2009-09-23 2015-12-18 組合せ

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20120322817A1 (ja)
EP (1) EP2480084B1 (ja)
JP (2) JP2013505939A (ja)
KR (1) KR20120099219A (ja)
CN (1) CN102770026B (ja)
AU (1) AU2010298277B2 (ja)
BR (1) BR112012006693A2 (ja)
CA (1) CA2775124A1 (ja)
EA (1) EA021951B1 (ja)
ES (1) ES2527625T3 (ja)
IL (1) IL218797A (ja)
MX (1) MX2012003546A (ja)
WO (1) WO2011038082A1 (ja)
ZA (1) ZA201202173B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130217710A1 (en) * 2010-11-05 2013-08-22 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Methods for treating cancer
TWI505828B (zh) 2010-12-20 2015-11-01 葛蘭素史克智慧財產(第二)有限公司 新穎醫藥組成物
MX2013011333A (es) * 2011-04-01 2014-04-16 Genentech Inc Combinaciones de compuestos inhibidores de akt y mek, y metodos de uso.
EP2913048A1 (en) 2014-02-27 2015-09-02 ratiopharm GmbH Pharmaceutical composition comprising trametinib
EP3665302A4 (en) * 2017-08-11 2021-04-28 Curematch, Inc. COMBINED MEDICINAL PRODUCTS AGAINST MULTIPLE MUTATIONS IN CANCER

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960614B2 (en) * 2000-07-19 2005-11-01 Warner-Lambert Company Oxygenated esters of 4-lodo phenylamino benzhydroxamic acids
RU2364596C2 (ru) * 2004-06-11 2009-08-20 Джапан Тобакко Инк. ПРОИЗВОДНЫЕ 5-АМИНО-2,4,7-ТРИОКСО-3,4,7,8-ТЕТРАГИДРО-2Н-ПИРИДО[2,3-d] ПИРИМИДИНА, ОБЛАДАЮЩИЕ ПРОТИВООПУХОЛЕВОЙ АКТИВНОСТЬЮ
US7378423B2 (en) * 2004-06-11 2008-05-27 Japan Tobacco Inc. Pyrimidine compound and medical use thereof
JP3821154B1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-13 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
UY30892A1 (es) * 2007-02-07 2008-09-02 Smithkline Beckman Corp Inhibidores de la actividad akt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013509429A5 (ja)
JP2013505939A5 (ja)
JP2017518302A5 (ja)
JP2015536964A5 (ja)
JP2016536286A5 (ja)
JP2016539156A5 (ja)
JP2012193216A5 (ja)
JP2015523397A5 (ja)
JP2014526503A5 (ja)
JP2014521735A5 (ja)
RU2011141123A (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ ПИРРОЛО[2,3-b]ПИРИДИНА В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ RAF-КИНАЗ
JP2013507415A5 (ja)
JP2014534269A5 (ja)
JP2017524735A5 (ja)
JP2016517888A5 (ja)
JP2008535785A5 (ja)
JP2012525393A5 (ja)
JP2011507896A5 (ja)
JP2014526456A5 (ja)
JP2015514757A5 (ja)
JP2013544892A5 (ja)
JP2013523740A5 (ja)
JP2008543853A5 (ja)
JP2015507020A5 (ja)
RU2014104993A (ru) Кристаллическая форма натриевой соли 4-трет-бутил-n-{4-хлор-2-(1-окси-пиридин-4-карбонил)-фенил}-бензолсульфонамид