JP2013504176A - 安定した表面波プラズマソース - Google Patents

安定した表面波プラズマソース Download PDF

Info

Publication number
JP2013504176A
JP2013504176A JP2012528815A JP2012528815A JP2013504176A JP 2013504176 A JP2013504176 A JP 2013504176A JP 2012528815 A JP2012528815 A JP 2012528815A JP 2012528815 A JP2012528815 A JP 2012528815A JP 2013504176 A JP2013504176 A JP 2013504176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
recess
slots
depth
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012528815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5750107B2 (ja
Inventor
リー チェン
ジアンピン シャオ
ロナルド ヴィー ブラブネック
メリット ファンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2013504176A publication Critical patent/JP2013504176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5750107B2 publication Critical patent/JP5750107B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/3222Antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/30Plasma torches using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】安定及び/または均一表面波プラズマソースを提供すること。
【解決手段】表面波プラズマ(surface wave plasma、SWP)ソースが提示される。表面波プラズマソースはプラズマに隣接する電磁気(electromagnetic、EM)波放射部のプラズマ表面上に表面波を発生させて電磁気エネルギを所望する電磁波モードで前記プラズマに結合させるように構成される。電磁波放射部は複数のスロットを備えたスロットアンテナを含む。表面プラズマ(SWP)ソースは前記プラズマ表面に形成される第1リセス配列をさらに含み、前記第1リセス配列は実質的に前記複数のスロットの第1スロット配列に合わせて整列され、前記プラズマ表面に形成される第2リセス配列は前記複数のスロットの第2スロット配列に部分的に合わせて整列されるか、前記複数のスロットの第2スロット配列に合わせて整列されない。
【選択図】図4

Description

本発明は、表面波プラズマ(surface wave plasma、SWP)ソースに関し、より具体的には、安定及び/または均一表面波プラズマソースに関する。
一般に、半導体工程では、微細ライン(fine line)に沿ってある物質または半導体基板の上にパターニングされたビア(via)やコンタクト(contact)内の物質を除去したりエッチングするために(ドライ)プラズマエッチング工程が用いられる。プラズマエッチング工程は、一般的に基板の上にパターン、保護層(例えば、フォトレジスト(photoresist)層)が形成された半導体基板を工程チャンバ(chamber)内に配置するステップを含む。
基板がチャンバ内に配置されれば、周囲工程圧力(ambient process pressure)を得るために真空ポンプが制御(throttled)される間、イオン性(ionizable)、解離性(dissociative)混合ガスが予め指定された流量によってチャンバ内に注入される。その後、内在するガス種(gas species)の一部が高エネルギー電子(energetic electron)との衝突によってイオン化されるときにプラズマが形成される。また、加熱された電子は、混合ガス種の一部の種を解離させて露出表面エッチング化学に適合した反応物種を生成する。プラズマが形成されれば、基板の露出した表面はプラズマによってエッチングされる。この工程は、基板の露出した領域で様々な特性(feature)(例えば、トレンチ(trench)、ビア、コンタクトなど)をエッチングするために所望する反応物の適当な濃度及びイオン密度(population)を含む最適条件を得るために調整される。エッチングを必要とするこのような基板の材質には、例えば二酸化ケイ素(Si0)、ポリシリコン、そして窒化ケイ素が含まれる。
従来、上述したように半導体素子を製作する間の基板の処理(treatment)のためにガスをプラズマに遷移(exciting)させるための多様な技術が適用されてきた。特に、(「平行板」)容量結合プラズマ(capacitively coupled plasma、CCP)工程システム、または誘導結合プラズマ(inductively coupled plasma、ICP)工程システムがプラズマ遷移に通常利用されてきた。他の種類のプラズマソース内には、マイクロ波プラズマソース(電子サイクロトロン共鳴(electron−cyclotron resonance、ECR)を用いるものを含む)、表面波プラズマ(SWP)ソース、そしてヘリコン(helicon)プラズマソースがある。
表面波プラズマソースがCCPシステム、ICPシステム及び共鳴加熱(resonantly heated)システムよりも特にエッチング工程で改善されたプラズマ工程性能を提供することが一般常識とされている。表面波プラズマソースは、比較的低いボルツマン電子温度(Te)で高い電離度(degree of ionization)を作り出す。さらに、表面波プラズマソースは、一般的に分子解離は減少しながら電子的に活性化した分子種は豊富なプラズマを作り出す。しかし、表面波プラズマソースを実際に利用するにおいては、プラズマの安定性及び均一性の欠乏などの困難がなお存在している。
本発明の目的は、表面波プラズマ(surface wave plasma、SWP)ソースを提供することにあり、より具体的には、安定及び/または均一表面波プラズマソースを提供することにある。
一実施形態によって、表面波プラズマ(SWP)ソースが説明される。表面波プラズマソースは、電磁気(electromagnetic、EM)波放射部(launcher)を含み、前記電磁波放射部はプラズマに隣接する電磁波放射部のプラズマ表面上に表面波を発生させることによって、電磁気エネルギを所望する電磁波モードでプラズマに結合させるように構成される。電磁波放射部は、複数のスロット(slot)を備えるスロットアンテナを含む。複数のスロットは、電磁気エネルギをスロットアンテナ上の第1領域からスロットアンテナの下の第2領域に結合させるように構成される。共振板(resonator plate)は、第2領域内に位置し、電磁波放射部のプラズマ表面を含む下面(lower surface of resonator plate)を備える。表面波プラズマソースは、プラズマ表面に形成された第1リセス(recess)配列をさらに含み、前記第1リセス配列は、実質的に複数のスロットの第1スロット配列(first arrangement of slot)に合わせて整列される。プラズマ表面に形成された第2リセス配列は、複数のスロットの第2スロット配列(second arrangement of slot)に部分的に合わせて整列するか、または、複数のスロットの第2スロット配列に合わせて整列されない。電力結合システム(power coupling system)は、電磁波放射部に結合されて、プラズマを形成するために電磁波放射部に電磁気エネルギを提供するように構成される。
他の一実施形態によって、表面波プラズマ(SWP)ソースが説明される。表面波プラズマソースは、電磁気(electromagnetic、電磁気)波放射部(launcher)を含み、前記電磁波放射部は、プラズマに隣接する電磁波放射部のプラズマ表面上に表面波を発生させることによって、電磁気エネルギを所望する電磁波モードでプラズマに結合させるように構成される。電磁波放射部は、スロットアンテナを含み、スロットアンテナはこれを貫通して形成される複数のスロットを備える。複数のスロットは、電磁気エネルギをスロットアンテナ上の第1領域からスロットアンテナの下の第2領域に結合させるように構成される。共振板(resonator plate)は第2領域内に位置し、電磁波放射部のプラズマ表面を含む下面(lower surface)を備える。第1リセス配列は、実質的に複数のスロットの第1スロット配列に合わせて整列される。さらに、約10mtorrで約1torrの範囲の工程空間の圧力でプラズマを安定化させる手段が提供され、前記プラズマを安定化させる手段は共振板のプラズマ表面に形成され、前記工程空間でプラズマを均一に発生させる手段も提供される。さらに、表面波プラズマソースは、電力結合システムを備え、これは電磁波放射部に結合されて、プラズマを形成するために電磁波放射部に電磁気エネルギを提供するように構成される。
また他の一実施形態によって、表面波プラズマ(SWP)ソースが説明される。表面波プラズマソースは、電磁気(electromagnetic、EM)波放射部(launcher)を含み、前記電磁波放射部はプラズマに隣接する電磁波放射部のプラズマ表面上に表面波を発生させることによって、電磁気エネルギを所望する電磁波モードでプラズマに結合させるように構成される。電磁波放射部は、複数のスロット(slot)を備えて実質的に円形の幾何形状を有するスロットアンテナを含む。スロットアンテナを貫通して形成される複数のスロットは、電磁気エネルギをスロットアンテナ上の第1領域からスロットアンテナの下の第2領域に結合させるように構成され、実質的にスロットアンテナの外周(peripheral)領域に位置する第1複数のスロットとスロットアンテナの中央及び/または中間放射(mid−radius)領域に位置する第2複数のスロットを含む。さらに、表面波プラズマソースは、第2領域内に位置する共振板を含み、電磁波放射部のプラズマ表面を含む共振板の下面(lower surface)を備える。第1リセス配列は、プラズマ表面に形成されて実質的に第1複数のスロットに合わせて整列される。第2リセス配列は、完全に第2複数のスロットに合わせて整列されるか、部分的に合わせて整列されるか、合わせて整列されない。さらに、表面波プラズマソースは、電力結合システムを備え、これは電磁波放射部に結合されて、プラズマを形成するために電磁波放射部に電磁気エネルギを提供するように構成される。
上記のように構成される本発明によれば、表面波プラズマ(surface wave plasma、SWP)ソースを提供することができ、より具体的には、安定及び/または均一表面波プラズマソースを提供することができる。
一実施形態に係るプラズマ工程システムの概略図である。 他の一実施形態に係るプラズマ工程システムの概略図である。 図1A及び図1Bに示したプラズマ工程システムに用いることができる表面波プラズマ(SWP)ソースの一実施形態の概略図である。 一実施形態に係る電磁気(EM)波放射部の概略的な断面図である。 図3に示した電磁波放射部の底面図である。 他の一実施形態に係る電磁波放射部の底面図である。 図5Aに示した電磁波放射部の一部分の概略的な断面図である。 また他の一実施形態に係る電磁波放射部の底面図である。 図6Aに示した電磁波放射部の一部分の概略的な断面図である。 また他の一実施形態に係る電磁波放射部の底面図である。 図7Aに示した電磁波放射部の一部分の概略的な断面図である。 また他の一実施形態に係る電磁波放射部の底面図である。 図8Aに示した電磁波放射部の一部分の概略的な断面図である。 また他の一実施形態に係る電磁波放射部の底面図である。 図9Aに示した電磁波放射部の一部分の概略的な断面図である。 また他の一実施形態に係る電磁波放射部の底面図である。 図9Cに示された電磁波放射部の一部分の概略的な断面図である。 また他の一実施形態に係る電磁波放射部の底面図である。 また他の一実施形態に係る電磁波放射部の底面図である。 図10Aに示した電磁波放射部の一部分の概略的な断面図である。 また他の一実施形態に係る電磁波放射部の底面図である。 図11Aに示した電磁波放射部の一部分の概略的な断面図である。 また他の一実施形態に係る電磁波放射部の底面図である。 また他の一実施形態に係る電磁波放射部の底面図である。 図12Aに示した電磁波放射部の一部分の概略的な断面図である。 また他の一実施形態に係る電磁波放射部の底面図である。 図13Aに示した電磁波放射部の一部分の概略的な断面図である。 表面波プラズマソースの模範的(exemplary)データである。 表面波プラズマソースの模範的データである。
表面波プラズマソースは、多様な実施形態で開示されている。しかし、本技術分野の当業者にとっては、この多様な実施形態は、1つ以上の特定の細部構成を省略したまま実施したり、他の構成への置換及び/または付加的な方法、材料、構成要素と共に実施できることを知ることができる。本発明の多様な実施形態が不明瞭になることを避けるために、周知の構造、材料、または作動については、詳細に図示しないか、詳細に説明されていない。
同様に、説明を目的として、本発明に対する明確な理解のために特定の数字、材料、及び構成が提示される。しかしながら、本発明は、特定の細部構成を省略したまま実施することができる。また、図に示すように、様々な実施形態は本発明を明白に説明するたに示したもので、必ずしも一定比率の縮尺で描かれたものではない。
本明細書に記載の「一実施形態」または「ある実施形態」、またはこれらの変形は、その実施形態と関連して説明する特別な特性、構造、材料または特徴が少なくとも本発明の一実施形態に含まれることを意味するものであるが、それらがすべての実施形態に存在することを意味するものではない。したがって、本明細書に記載された「一実施形態で」または「ある実施形態で」などのフレーズは必ずしも本発明の同一実施形態を言及するものではない。また、特別な特性、構造、材料、または特徴は、1以上の実施形態で適当な方法によって結合することができる。
しかし、説明する一般的な概念の発明の本質ではあるものの、それらは説明に含まれるものであり、または、発明の本質の特性のものである。
図面と関連し、参照番号は複数の図面に亘って同一であるか、一致するパートを示し、図1Aには一実施形態に係るプラズマ工程システム100が示されている。プラズマ工程システム100は、乾式プラズマエッチングシステムまたはプラズマ蒸着(plasma enhanced deposition)システムを含んでもよい。
プラズマ工程システム100は、工程空間115を定義するように構成された工程チャンバ110を含む。工程チャンバ110は、基板125を支持するように構成された基板ホルダ120を含む。基板125は、工程空間115内のプラズマまたは工程化学物(process chemistry)に露出される。また、プラズマ工程システム100は、工程チャンバ110に結合されて工程空間115内でプラズマを形成するように構成されたプラズマソース130を含む。プラズマソース130は、RLSA(radial line slot antenna)のように表面波プラズマ(SWP)ソースを含み、これは下記にて議論される。
図1Aに見られるように、プラズマ工程システム100は、工程チャンバ110に結合されて、工程空間115の内部に工程ガスを注入するように構成されたガス供給システム135を含む。乾式プラズマエッチング過程の間、工程ガスはエッチング液(etchant)、非活性制(passivant)、非活性ガス(inert gas)、または、これらの2以上の組合せを含んでもよい。例えば、酸化シリコン(SiO)または窒化ケイ素(Si)などの誘電体膜(dielectric film)をプラズマエッチングするときに、プラズマエッチングガスの組成は、一般的にCF、C、C、CF、CF等のうち少なくとも1つと共にフッ化炭素(fluorocarbon)系の化学物(C)を含み/含んだりCHF、CH等のうち少なくとも1つと共にフッ化炭素(fluorohydrocarbon)系の化学物(C)を含んでもよく、非活性ガス、酸素、COまたはC0のうち少なくとも1つを有してもよい。さらに、例えば、多結晶シリコン(polycrystalline silicon、polysilicon)をエッチングする時に、プラズマエッチングガスの組成は、一般的にHBr、Cl、NF、SF、または、これらの2以上の組合せのようにハロゲン含有ガスを含み、CHF、CHなどのうちの少なくとも1つとしてフッ化炭素系の化学物(CxHyFz)を含んでもよく、非活性ガス、酸素、CO、C0またはこれらの2以上の組合せのうち少なくとも1つを含んでもよい。プラズマ蒸着過程の間に、工程ガスは前駆体(precursor)を形成するフィルム、還元ガス(reduction gas)、非活性ガス、または、これらの2以上の組合せを含んでもよい。
また、プラズマ工程システム100は、工程チャンバ110に結合されて工程チャンバ110を排気させ、工程チャンバ110内の圧力を制御するように構成されたポンプシステム180を含む。選択的に、プラズマ工程システム100は、工程チャンバ110、基板ホルダ120、プラズマソース130、ガス供給システム135及びポンプシステム180に結合される制御(control)システム190をさらに含む。制御システム190は、プラズマ工程システム100内でエッチング工程及び蒸着工程のうち少なくとも1つを行うための工程レシピ(recipe)を実行するように構成してもよい。
図1Aを参照すると、プラズマ工程システム100は、200mm基板、300mm基板、またはより大きいサイズの基板を処理するように構成してもよい。実際には、当業者の立場において、プラズマ工程システムは、基板、ウェハー(wafer)、またはLCDをそのサイズに関わらず処理するように構成してもよい。したがって、半導体基板の処理工程と関連して本発明の多様な実施形態を説明するものであるが、本発明はこれらに限定されることはない。
上述したように、工程チャンバ110は、工程空間115におけるプラズマの発生を容易にするように構成され、基板125の表面に隣接する工程空間115内に工程化学物を発生させるように構成される。例えば、エッチング工程において、工程ガスが解離されれば、基板表面のエッチングされる物質と反応する分子成分とを含むことができる。工程空間115内でプラズマが形成されれば、加熱された電子は、工程ガスの分子と衝突して解離を起こして反応性ラジカル(radical)を形成し、例えばエッチング工程を行う。
図1Bを参照すると、プラズマ工程システム100’は、他の一実施形態によって示されている。プラズマ工程システム100’は、プラズマ空間116を定義するように構成されたチャンバ上部112(即ち、第1チャンバ部)と工程空間118を定義するように構成されたチャンバ下部114(即ち、第2チャンバ部)を備える工程チャンバ110’を含む。チャンバの下部114において、工程チャンバ110’は、基板125を支持するように構成された基板ホルダ120を含む。基板125は、工程空間118内の工程化学物に露出する。また、プラズマ工程システム100’は、チャンバ上部112と結合されてプラズマ空間116にプラズマを形成するように構成されたプラズマソース130を含む。プラズマソース130は、RLSA(radial line slot antenna)のように表面波プラズマ(SWP)ソースを含み、これについては下記にて後述する。
図1Bに見られるように、プラズマ工程システム100’は、チャンバ上部112及びチャンバ下部114に結合されてプラズマ空間116と工程空間118との間に位置するガス注入グリッド(grid)140を含む。図1Bにおいて、ガス注入グリッド140が工程チャンバの中央を分けるように配置され、チャンバ上部112はチャンバ下部114とその大きさが実質的に等しくなるが、本発明はこのような構成に限定されることはない。例えば、ガス注入グリッド140は、基板125の上面から200mm以内に位置することができ、望ましくは基板125の上面から約10mmから約150mmの間に配置される。
図1Bの実施形態で、チャンバ上部112をチャンバ下部114から分離させるガス注入グリッド140は、プラズマを形成させるためにプラズマ空間116に第1ガス142を注入し、工程化学物を形成させるために工程空間118に第2ガス144を注入するように構成される。しかし、各チャンバ部で注入される第1及び2ガス142,144は、必ずしもガス注入グリッド140によって注入される必要はない。例えば、プラズマソース130がプラズマ空間116に第1ガス142を供給するように構成してもよい。より一般には、ガス注入グリッド140は、工程チャンバ110’にガスを供給しないか、第1及び2ガス142,144のうちいずれか1つまたは2つとも供給してもよい。
図1Bの実施形態において、第1ガス供給システム150はガス注入グリッド140に結合されており、第1ガス142を供給するように構成される。また、第2ガス供給システム160は、ガス注入グリッド140に結合されて第2ガス144を供給するように構成される。ガス注入グリッド140の温度は、温度制御システム170を用いて制御することができ、ガス注入グリッド140の電位(electric potential)は前記バイアス(electric bias)制御システム175を用いて制御してもよい。
また、プラズマ工程システム100’は、工程チャンバ110’に結合されて工程チャンバ110’を排気させ、工程チャンバ110’内の圧力を制御するように構成されたポンプシステム180を含む。選択的に、プラズマ工程システム100’は、工程チャンバ110’、基板ホルダ120、プラズマソース130、ガス注入グリッド140、第1ガス供給システム150、第2ガス供給システム160、温度制御システム170、前記バイアス制御システム175、及びポンプシステム180に結合される制御システム190をさらに含む。制御システム190は、プラズマ工程システム100内でエッチング工程及び蒸着工程のうち少なくとも1つを行うための工程レシピ(recipe)を実行するように構成してもよい。
図1Bを参照すると、プラズマ工程システム100’は、200mm基板、300mm基板、またはより大きいサイズの基板を処理するように構成してもよい。実際には、当業者の立場において、プラズマ工程システムは基板、ウェハー(wafer)またはLCDをそのサイズに関わらず処理するように構成してもよい。したがって、半導体基板の処理工程と関連して本発明の多様な実施形態が説明されるものであるが、本発明はこれらに限定されることはない。
上述したように、工程チャンバ110’は、プラズマ空間116におけるプラズマの発生を容易にするように構成され、基板125の表面に隣接する工程空間118内に工程化学物を発生させるように構成される。プラズマ空間116に注入される第1ガス142は、プラズマ形成ガス、イオン化性ガス、または混合ガスを含む。第1ガス142は、希ガス(Noble gas)などの非活性ガスを含むことができる。工程空間118に注入される第2ガス144は、工程ガス、混合工程ガスを含む。例えば、エッチング工程において、工程ガスは解離すれば、基板表面のエッチングされる物質と反応する分子成分とを含むことができる。プラズマ空間116内でプラズマが形成されれば、プラズマの一部はガス注入グリッド140を介して工程空間118の内部に広がることができる。工程空間118内部に広がった加熱された電子は、工程ガスの分子と衝突して解離を起こして反応性ラジカルを形成し、例えばエッチング工程を行う。
図1Bの模範的なプラズマ工程システム100’に示すように、分離したプラズマ及び工程空間は、従来のプラズマ工程システムに比べて改善された工程制御を提供してもよい。具体的に、上述したように、例えばガス注入グリッド140の使用はコンパクトで低い(または普通の)温度(即ち、電子温度Te)のプラズマをプラズマ空間116内に形成し、あまりコンパクトでなくてさらに低温度のプラズマを工程空間118内に形成するのに影響を及ぼす。このようにして、第1及び2ガスの2段注入構造(split injection sch電磁気e)は第2ガス分子組成内の解離で工程化学物を形成するのに用いられる追加的な還元(reduction)に影響を及ぼして基板表面での工程によって良い制御を提供する。
さらに、図1Bに示した模範的なプラズマ工程システム100’の構成は、工程ガスがプラズマ空間116に流入しないように防ぐことによって、プラズマソース130などのチャンバ要素の損傷を減少させることができる。例えば、アルゴン(Ar)などの非活性ガス(即ち、第1ガス142)がプラズマ空間116に注入されれば、プラズマが形成されて中性のAr原子が加熱する。加熱したAr中性原子は、ガス注入グリッド140を介して下方に広がり、基板125に近くて、よりすっきりした工程空間(例えば、より低温度のプラズマの領域)に流入する。このようなAr中性ガスの拡散は、工程空間118内部におけるガスの流動を起こし、工程ガス(即ち、第2ガス144)分子組成の逆拡散を除去するか減少させる。
さらに、図1Bに示す模範的なプラズマ工程システム100’の構成は、イオン、そして基板125と相互作用する電子によって発生する基板の損傷を追加的に減少させることができる。具体的に、ガス注入グリッド140を通したイオンと電子の工程空間118における拡散は、図1Aに示した工程システム100に比べて、この空間にさらに少ない電子及びイオンを提供する。また、このような電子及びイオンの複数は、エネルギを工程ガスの解離に渡す。したがって、さらに少ない電子及びイオンが基板125と相互作用が可能で基板に損傷を与える。基板125の損傷は、低温度の工程で要求される工程温度によっては、アニール(annealed)されない場合もあるため、低温度の工程においてはとりわけ重要である。
図2を参照すると、一実施形態に係る表面波プラズマソース230の概略度が提供される。表面波プラズマソース230は、プラズマに隣接する電磁気放射部232のプラズマ表面260の上に表面波を発生させて電磁気エネルギを所望する電磁波モードでプラズマに結合させるように構成された電磁気(EM)波放射部232を含む。また、表面波プラズマソース230は、電磁波放射部232と結合されてプラズマを形成するために電磁気エネルギを電磁波放射部232に提供するように構成された電力結合システム290を含む。
電磁波放射部232は、マイクロ波電力を工程空間115に放射(図1A参照)したりプラズマ空間116に放射(図1B参照)するように構成されるマイクロ波放射部を含む。電磁波放射部232は、マイクロ波エネルギが伝えられる同軸フィード(coaxial feed、238)を介して電力結合システム290に結合される。電力結合システム290は、2.45GHzマイクロ波電源などのマイクロ波源292を含む。マイクロ波源292に反射し戻るマイクロ波エネルギを吸収するために、マイクロ波源292で発生したマイクロ波エネルギは、導波管(waveguide、294)を介してアイソレータ(isolator、296)に誘導される。次に、マイクロ波エネルギは、同軸コンバータ298を介して同軸TEM(transverse electromagnetic)モードに変換される。インピーダンスマッチング(impedance matching)及び改善された電力伝達のためにチューナー(tuner)が用いてもよい。マイクロ波エネルギは、同軸フィード238を介して電磁波放射部232に結合され、同軸フィード238におけるTEMモードでTM(transverse magnetic)モードへのまた他のモード変化が起きる。同軸フィード238と電磁波放射部232のデザインに関する追加的な細部事項は、「エッチング、アッシング(ashing)及びフィルム形成のためのプラズマ工程装置」に関する米国特許5024716で確認することができ、ここに記載された内容は全て参考文献に含まれる。
図3及び図4を参照すると、一実施形態に係る電磁波放射部232の概略的な断面図及び底面度が提示される。電磁波放射部232は同軸フィード238を含み、同軸フィード238は内部導体(conductor、240)、外部導体242、不導体(insulator、241)及びスロットアンテナ246を備え、スロットアンテナ246は図3に図に示すように内部導体240と外部導体242との間で結合される複数のスロット248を備える。複数のスロット248は、電磁気エネルギがスロットアンテナ246上の第1領域からスロットアンテナ246の下の第2領域に結合されることを可能にする。電磁波放射部232は、遅波板(slow wave plate、244)及び共振板(resonator plate、250)をさらに含んでもよい。
スロット248の個数、幾何形状、大きさ、及び分布は、全て工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)に形成されるプラズマの空間的均一性に寄与することができる要因である。したがって、スロットアンテナ246のデザインは、工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)内のプラズマの空間的均一性を制御するために用いてもよい。
図3に示すように、電磁波放射部232は電磁波放射部232の温度制御のための温度制御流体を流動させる流体チャネル(channel、256)を含んでもよい。図示していないが、電磁波放射部232は工程ガスをプラズマ表面260を介してプラズマで注入するように構成してもよい。
続けて図3を参照すると、電磁波放射部232は、プラズマ工程システムのチャンバ上部と結合してもよく、密封(sealing)装置254を用いてチャンバ上部壁252と電磁波放射部232との間に真空室(vacuum seal)が形成することができる。密封装置254は、エラストマオーリング(elastomer O−ring)を含むことができる。しかし、他の公知された密封メカニズムを用いてもよい。
一般に、同軸フィード238の内部導体240及び外部導体242は金属などの導電物質を含むの一方、遅波板244及び共振板250は誘電(dielectric)物質を含む。後者の場合、遅波板244及び共振板250は、同じ物質を含むことが望ましいが、他の物質を用いてもよい。遅波板244及び共振板250の製作に用いられる物質は、伝搬電磁(EM)波の波長をそれと対応する(corresponding)自由空間(free−space)波長に比べて減少するように選択する。遅波板244及び共振板250の寸法は、電磁気エネルギを工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)の内部に放射するために効果的な定常波(standing wave)の形成を確保するように選択される。
支持板244及び共振板250は、石英(quartz、二酸化ケイ素)などのシリコン含有物質を含む誘電物質や高誘電率(high dielectric constat、high−k)の物質で製作することができる。例えば、高誘電率物質は、4より大きい誘電定数を有してもよい。特に、プラズマ工程システムがエッチング工程に用いられる場合、エッチング工程との互換性のために通常石英が用いられる。
例えば、高誘電率物質は、真性(intrinsic)結晶(crystal)シリコン、アルミナセラミック、窒化アルミニウム及びサファイアを含むことができる。しかし、他の高誘電率物質を用いてもよい。また、特定工程のパラメータによって特定高誘電率物質が選択されてもよい。例えば、共振板250が真性結晶シリコンで製作される場合、プラズマ周波数は45℃で2.45GHzを超過する。したがって、真性結晶シリコンは、低温度の工程(即ち、45℃未満の工程)に適合する。さらに高い温度の工程では、共振板250はアルミナ(Al203)またはサファイアで製作することができる。
上述したように、表面波プラズマソースを実際に利用するにあたり、プラズマの均一性とプラズマの安定性は、なお課題として残されている。後者の場合、共振板プラズマインターフェース(即ち、プラズマ表面260)の定常波は、プラズマパラメータがシフト(shift)する時にモードジャンプ(mode jump)する傾向が見られる。
図3及び図4に示すように、電磁波放射部232は、一実施形態によってプラズマ表面260に形成された第1リセス配列262及びプラズマ表面260に形成された第2リセス配列264と共に製作される。
第1リセス配列262は、第1複数のリセスを含んでもよい。第1リセス配列262の各リセスは、プラズマ表面260に形成された独特の跡(indentation)またはディンプル(dimple)を含んでもよい。例えば、第1リセス配列262のあるリセスは、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形(aspherical)、長方形、ピラミッド型、またはある任意の幾何形を含んでもよい。第1リセス分布262は、第1のサイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするリセスを含んでもよい。
第2リセス配列264は、複数のリセスを含んでもよい。第2リセス配列264の各リセスは、プラズマ表面260に形成された独特の跡またはディンプルを含んでもよい。例えば、第2リセス配列262のあるリセスは、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形、長方形、ピラミッド型、またはある任意の幾何形状を含んでもよい。第2リセス分布262は、第2サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするリセスを含んでもよい。第1リセス配列262内のリセスの第1サイズは、第2リセス配列264内のリセスの第2サイズと同じであってもよく、同じでなくともよい。例えば、第2サイズは、第1サイズより小さくてもよい。
図3及び図4に示すように、共振板250は、直径と厚さを有する誘電板(dielectric plate)を含む。共振板250上のプラズマ表面260は、平坦面266を含み、平坦面266内に第1リセス配列262及び第2リセス配列264が形成される。選択的に、共振板250は、任意の幾何形状であってもよい。プラズマ表面260は、非平坦面を含んでもよく、非平坦面内に第1リセス配列及び第2リセス配列が形成される(図示せず)。例えば、非平坦面は、凹面、または凸面、またはそれらの組合わせであってもよい。
共振板250における電磁気エネルギの電波は、共振板250における電磁気エネルギの与えられた周波数と誘電定数下の有効波長(effective wavelength、λ)を特徴としてもよい。板厚は、nが0より大きい整数(integer)であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であってもよい。例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分より大きくてもよい(>λ/2)。選択的に、板厚は、有効波長の非整数分数(non−integral fraction)(即ち、1/2または1/4波長の整数倍でない)であってもよい。また、板厚は、約25mmから約45mmの範囲であってもよい。
一例として、第1リセス配列262は第1複数の円筒状のリセスを含んでもよく、第1複数の円筒状のリセスの各々は第1深さ及び第1直径を特徴とする。図4に示すように、第1リセス配列262は、プラズマ表面260の外側領域の近くに位置する。
第1直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第1深さとの間の第一階差(first difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第1直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第1深さとの間の第一階差は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第1直径は約25mmから約35mmの範囲であってもよく、板厚と第1深さとの間の第一階差は、約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第1直径は約30mmから約35mmの範囲であってもよく、第一階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第1直径及び/または第1深さは、板厚の分数(fraction)であってもよい。
第1リセス配列262において、チャンファ(chamfer)、ラウンド(round)及び/またはフィレット(fillet)(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移(smooth surface transition)に影響を与えるために用いてもよい。円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面260との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
他の例のように、第2リセス配列264は第2複数の円筒状のリセスを含んでもよく、第2複数の円筒状のリセスの各々は第2深さ及び第2直径を特徴とする。図4に示すように、第2リセス配列264は、プラズマ表面260の内側領域近くに位置する。
第2直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第2深さとの間の第2階差(second difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第2直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第2深さとの間の第2階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第2直径は約25mmから約35mmの範囲であってもよく、板厚と第2深さとの間の第2階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第2直径は約30mmから約35mmの範囲であってもよく、第2階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第2直径及び/または第2深さは、板厚の分数であってもよい。
第2リセス配列264において、チャンファ、ラウンド及び/またはフィレット(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移に影響を与えるために用いてもよい。円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面260との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
再び図4を参照すると、図3に示した電磁波放射部232の底面度が提供される。スロットアンテナ246の複数のスロット248は、共振板250を介してスロットアンテナ246まで見られるように図示されている。図4に示すように、複数のスロット248はペア(pair)で配列されており、各スロットのペアは第2スロットに直交方向の第1スロットを含む。しかし、複数のスロット248において、スロットの方向は任意的であってもよい。例えば、複数のスロット248において、スロットの方向はプラズマの均一性及び/または安定性のためのすでに設定されたパターンに従ってもよい。
第1リセス配列262は、実質的に複数のスロット248の第1スロット配列(first arrangement of slot)に合わせて整列される。第1リセス配列262の少なくとも1つのリセスは、複数のスロット248のうち1以上のスロットに合わせて整列される。第2リセス配列264は、複数のスロット248の第2スロット配列(second arrangement of slot)に部分的に合わせて整列されるか、複数のスロット248の第2スロット配列に合わせて整列されない。図4に示すように、第2リセス配列264は、複数のスロット248の第2スロット配列に合わせて整列されない。
その結果、第1リセス配列262がプラズマの発生を支配し、電磁波放射部232と結合された電力の範囲及びプラズマ表面260の付近でプラズマが形成された空間内の圧力の範囲にかけて比較的「フルブライト(full bright)」グロー(glow)が見られることが明らかになった。また、第2リセス配列264は、プラズマの発生に可変的に寄与し、電力及び/または圧力によって比較的「薄暗い(dim)」グローから「明るい」グローまで見られることが明らかになった。平坦面266付近の領域は、さらに小さい電力を受け、一般に、比較的高い電力を受ける場合を除けば「暗く(dark)」が残っている。
また、第1リセス配列262に(即ち、複数のスロット248に合わせて整列された)形成されたプラズマは、低い電力で安定することが明らかになった。プラズマは、このような(より大きい)ディンプル(dimple)の付近(proximate)でイオン化によって形成され、第1リセス配列262のリセスから第2リセス配列264のリセス(即ち、複数のスロット248に合わせて整列されない、あるいは分的に合わせて整列)によって流動する。その結果、第2リセス配列264のリセスが第1リセス配列262のリセスからプラズマの「オーバーフロー(overflow)」を受容して第1リセス配列262のリセス付近におけるプラズマの発生の変動(fluctuation)を補正しながら、第1リセス配列262のリセス付近に形成されたプラズマは電力及び圧力の広い範囲に亘って安定する。
プラズマの均一性の改善された制御のためには、平坦面266に隣接する領域が比較的「暗く(dark)」残り、モードパターン(mode−pattern)が発達するリスク(risk)が減少する必要がある。したがって、図4に示すように、第1リセス配列262及び第2リセス配列264の最適な配置は、例えばスロットアンテナ246の複数のスロット248に合わせて整列された(第1リセス配列262の)比較的多数のリセス及び複数のスロット248に合わせて整列されていない(第2リセス配列264の)の比較的多数のリセスが空間的に(spatially)一括的に(collectively)配列(arrange)されていてもよい。たとえ、リセスの配置がプラズマの均一性を得るために選択されることがあったとしても、プラズマによって処理(process)される基板の表面において均一な工程(process)を得るために他の工程パラメータと協力(cooperate)する非均一なプラズマを得ることもまた望ましい。
図5A及び5Bを参照すると、また他の実施形態に係る電磁波放射部332の底面図及び断面図が各々示されている。電磁波放射部332は、プラズマ表面360を備えた共振板350を含む。電磁波放射部332は、第1複数のスロット348と第2複数のスロット349とを備えたスロットアンテナをさらに含む。第1複数のスロット348と第2複数のスロット349とは、電磁気エネルギがスロットアンテナ上の第1領域で共振板350が位置するスロットアンテナの下の第2領域に結合されるようにする。
スロット348,349の個数、幾何形状、大きさ、及び分布は、全て工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)に形成されるプラズマの空間的均一性に寄与することができる要因である。したがって、スロットアンテナのデザインは、工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)内のプラズマの空間的均一性を制御するために用いてもよい。
図5A及び図5Bに示すように、電磁波放射部332は、一実施形態によってプラズマ表面360に形成された第1リセス配列362及びプラズマ表面360に形成された第2リセス配列364を備えるように製作される。
第1リセス配列362は、第1複数のリセスを含んでもよい。第1リセス配列362の各リセスは、プラズマ表面360に形成された独特の跡(indentation)またはディンプル(dimple)を含んでもよい。例えば、第1リセス配列362のあるリセスは、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形(aspherical)、長方形、ピラミッド型、またはある任意の幾何形状を含んでもよい。第1リセス分布362は、第1サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするリセスを含んでもよい。
第2リセス配列364は、複数のリセスを含んでもよい。第2リセス配列364の各リセスは、プラズマ表面360に形成された独特の跡またはディンプルを含んでもよい。例えば、第2リセス配列364のあるリセスは、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形、長方形、ピラミッド型、またはある任意の幾何形状を含んでもよい。第2リセス分布364は、第2サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするリセスを含んでもよい。第1リセス配列362内のリセスの第1サイズは、第2リセス配列364内のリセスの第2サイズと同じであってもよく、同じでなくともよい。例えば、第2サイズは、第1サイズより小さくてもよい。
図5A及び図5Bに示すように、共振板350は、直径と厚さを有する誘電板(dielectric plate)を含む。共振板350上のプラズマ表面360は、平坦面366を含み、平坦面366内に第1リセス配列362及び第2リセス配列364が形成される。選択的に、共振板350は、任意の幾何形状であってもよい。プラズマ表面360は、非平坦面を含んでもよく、非平坦面内に第1リセス配列及び第2リセス配列が形成される(図示せず)。例えば、非平坦面は、凹面、または凸面、またはそれらの組合わせであってもよい。
共振板350における電磁気エネルギの電波は、共振板350における電磁気エネルギの与えられた周波数と誘電定数下の有効波長(effective wavelength、λ)を特徴としてもよい。板厚は、nが0より大きい整数(integer)であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であってもよい。例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分より大きくてもよい(>λ/2)。選択的に、板厚は、有効波長の非整数分数(non−integral fraction)(即ち、1/2または1/4波長の整数倍でない)であってもよい。また、板厚は、約25mmから約45mmの範囲であってもよい。
一例として、第1リセス配列362は第1複数の円筒状のリセスを含んでもよく、第1複数の円筒状のリセスの各々は第1深さ及び第1直径を特徴とする。図5Aに示すように、第1リセス配列362は、プラズマ表面360の外側領域の近くに位置する。
第1直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第1深さとの間の第一階差(first difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第1直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第1深さとの間の第一階差は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第1直径は約25mmから約35mmの範囲であってもよく、板厚と第1深さとの間の第一階差は、約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第1直径は約30mmから約35mmの範囲であってもよく、第一階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第1直径及び/または第1深さは、板厚の分数であってもよい。
第1リセス配列362において、チャンファ(chamfer)、ラウンド(round)及び/またはフィレット(fillet)(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移(smooth surface transition)に影響を与えるために用いてもよい。円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面360との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
他の例のように、第2リセス配列364は第2複数の円筒状のリセスを含んでもよく、第2複数の円筒状のリセスの各々は第2深さ及び第2直径を特徴とする。図5Aに示すように、第2リセス配列364は、プラズマ表面360の内側領域近くに位置する。
第2直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第2深さとの間の第2階差(second difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第2直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第2深さとの間の第2階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第2直径は約25mmから約35mmの範囲であってもよく、板厚と第2深さとの間の第2階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第2直径は約30mmから約35mmの範囲であってもよく、第2階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第2直径及び/または第2深さは、板厚の分数であってもよい。
第2リセス配列364において、チャンファ、ラウンド及び/またはフィレット(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移に影響を与えるために用いてもよい。円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面360との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
スロットアンテナの第1複数のスロット348及び第2複数のスロット349は、共振板350を介してスロットアンテナまで見られるように図示されている。図5Aに示すように、第1複数のスロット348及び第2複数のスロット349はペア(pair)で配列されており、各スロットのペアは第2スロットに直交方向の第1スロットを含む。しかし、第1複数のスロット348及び第2複数のスロット349において、スロットの方向は任意的であってもよい。例えば、第1複数のスロット348及び第2複数のスロット349において、スロットの方向はプラズマの均一性及び/または安定性のためのすでに設定されたパターンに従ってもよい。
第1リセス配列362は、実質的に第1複数のスロット348に合わせて整列される。第1リセス配列362の少なくとも1つのリセスは、第1複数のスロット348のうちの1以上のスロットに合わせて整列される。第2リセス配列364は、第2複数のスロット349に部分的に合わせて整列されるか、第2複数のスロット349に合わせて整列されない。図5Aに示すように、第2リセス配列364は、第2複数のスロット349に部分的に合わせて整列され、第2リセス配列364は部分的にスロットと直接オーバラップ(overlap)する(例えば、スロットの一部はリセスを直接見られるように位置する)。
図6A及び図6Bを参照すると、また他の実施形態に係る電磁波放射部432の底面図及び断面図が各々示されている。電磁波放射部432は、プラズマ表面460を備えた共振板450を含む。電磁波放射部432は、第1複数のスロット448と第2複数のスロット449とを備えたスロットアンテナをさらに含む。第1複数のスロット448と第2複数のスロット449とは、電磁気エネルギがスロットアンテナ上の第1領域で共振板450が位置するスロットアンテナの下の第2領域に結合されるようにする。
スロット448,449の個数、幾何形状、大きさ、及び分布は、全て工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)に形成されるプラズマの空間的均一性に寄与することができる要因である。したがって、スロットアンテナのデザインは、工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)内のプラズマの空間的均一性を制御するために用いてもよい。
図6A及び図6Bに示すように、電磁波放射部432は、一実施形態によってプラズマ表面460に形成された第1リセス配列462及びプラズマ表面460に形成された第2リセス配列464を備えるように製作される。
第1リセス配列462は、棚(shelf)を含んでもよい。第1リセス配列462の棚は、例えば、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形(aspherical)、長方形、ピラミッド型、またはある任意の幾何形状を含む任意の幾何形状を含んでもよい。第1リセス分布462は、第1サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とする棚を含んでもよい。
第2リセス配列464は、複数のリセスを含んでもよい。第2リセス配列464の各リセスは、プラズマ表面460に形成された独特の跡またはディンプルを含んでもよい。例えば、第2リセス配列464のあるリセスは、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形、長方形、ピラミッド型、またはある任意の幾何形状を含んでもよい。第2リセス分布464は、第2サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするリセスを含んでもよい。第1リセス配列462内の棚の第1サイズは、第2リセス配列464内のリセスの第2サイズと同じであってもよく、同じでなくともよい。例えば、第2サイズは、第1サイズより小さくてもよい。
図6A及び図6Bに示すように、共振板450は、直径と厚さを有する誘電板(dielectric plate)を含む。共振板450上のプラズマ表面460は、平坦面466を含み、平坦面466内に第1リセス配列462及び第2リセス配列464が形成される。選択的に、共振板450は、任意の幾何形状であってもよい。プラズマ表面460は、非平坦面を含んでもよく、非平坦面内に第1リセス配列及び第2リセス配列が形成される(図示せず)。例えば、非平坦面は、凹面、または凸面、またはそれらの組合わせであってもよい。
共振板450における電磁気エネルギの電波は、共振板450における電磁気エネルギの与えられた周波数と誘電定数下の有効波長(effective wavelength、λ)を特徴としてもよい。板厚は、nが0より大きい整数(integer)であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であってもよい。例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分より大きくてもよい(>λ/2)。選択的に、板厚は、有効波長の非整数分数(non−integral fraction)(即ち、1/2または1/4波長の整数倍でない)であってもよい。また、板厚は、約25mmから約45mmの範囲であってもよい。
一例として、第1リセス配列462は環状(annular)棚を含んでもよく、環状棚は第1棚の深さ及び第1棚の幅(または第1内側棚半径及び第1外側棚半径)を特徴とする。図6Aに示すように、第1リセス配列462は、プラズマ表面460の外周エッジ(peripheral edge)に位置する。
第1棚の幅は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第1棚の深さとの間の第一階差(first difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第1棚の幅は有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第1棚の深さとの間の第一階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第1棚の幅は約25mmから約75mmの範囲であってもよく、板厚と第1棚の深さとの間の第一階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第1棚の幅は約55mmから約65mmの範囲であってもよく、第一階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第1棚の幅及び/または第1棚の深さは、板厚の分数(fraction)であってもよい。
第1リセス配列462において、チャンファ(chamfer)、ラウンド(round)及び/またはフィレット(fillet)(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移(smooth surface transition)に影響を与えるために用いてもよい。環状棚のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、環状棚のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面460との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
他の例のように、第2リセス配列464は第2複数の円筒状のリセスを含んでもよく、第2複数の円筒状のリセスの各々は第2深さ及び第2直径を特徴とする。図6Aに示すように、第2リセス配列464は、プラズマ表面460の内側領域近くに位置する。図示していないが、第2リセス配列464は第2棚の深さ及び第2棚幅(または第2内側棚半径及び第2外側棚半径)を特徴とする第2環状棚を含んでもよい。
第2直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第2深さとの間の第2階差(second difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第2直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第2深さとの間の第2階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第2直径は約25mmから約35mmの範囲であってもよく、板厚と第2深さとの間の第2階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第2直径は約30mmから約35mmの範囲であってもよく、第2階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第2直径及び/または第2深さは、板厚の分数であってもよい。
第2リセス配列464において、チャンファ、ラウンド及び/またはフィレット(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移に影響を与えるために用いてもよい。円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面460との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
スロットアンテナの第1複数のスロット448及び第2複数のスロット449は、共振板450を介してスロットアンテナまで見られるように図示されている。図6Aに示すように、第1複数のスロット448及び第2複数のスロット449はペア(pair)で配列されており、各スロットのペアは第2スロットに直交方向の第1スロットを含む。しかし、第1複数のスロット448及び第2複数のスロット449において、スロットの方向は任意的であってもよい。例えば、第1複数のスロット448及び第2複数のスロット449において、スロットの方向はプラズマの均一性及び/または安定性のためのすでに設定されたパターンに従ってもよい。
第1リセス配列462は、実質的に第1複数のスロット448に合わせて整列される。第2リセス配列464は、第2複数のスロット449に部分的に合わせて整列されるか、第2複数のスロット449に合わせて整列されない。図6Aに示すように、第2リセス配列464は、第2複数のスロット449に部分的に合わせて整列され、第2リセス配列464は部分的にスロットと直接オーバラップ(overlap)する。
図7A及び図7Bを参照すると、また他の実施形態に係る電磁波放射部532の底面図及び断面図が各々示されている。電磁波放射部532は、プラズマ表面560を備えた共振板550を含む。電磁波放射部532は、第1複数のスロット548と第2複数のスロット549とを備えたスロットアンテナをさらに含む。第1複数のスロット548と第2複数のスロット549とは、電磁気エネルギがスロットアンテナ上の第1領域で共振板550が位置するスロットアンテナの下の第2領域に結合されるようにする。
スロット548,549の個数、幾何形状、大きさ、及び分布は、全て工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)に形成されるプラズマの空間的均一性に寄与することができる要因である。したがって、スロットアンテナのデザインは、工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)内のプラズマの空間的均一性を制御するために用いてもよい。
図7A及び図7Bに示すように、電磁波放射部532は、一実施形態によってプラズマ表面560に形成された第1リセス配列562及びプラズマ表面560に形成された第2リセス配列564を備えるように製作される。
第1リセス配列562は、棚(shelf)を含んでもよい。第1リセス配列562の棚は、例えば、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形(aspherical)、長方形、ピラミッド型、またはある任意の幾何形状を含む任意の幾何形状を含んでもよい。第1リセス分布562は、第1サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とする棚を含んでもよい。
第2リセス配列564は、複数のリセスを含んでもよい。第2リセス配列564の各リセスは、プラズマ表面560に形成された独特の跡またはディンプルを含んでもよい。例えば、第2リセス配列564のあるリセスは、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形、長方形、ピラミッド型、またはある任意の幾何形状を含んでもよい。第2リセス分布564は、第2サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするリセスを含んでもよい。第1リセス配列562内の棚の第1サイズは、第2リセス配列564内のリセスの第2サイズと同じであってもよく、同じでなくともよい。例えば、第2サイズは、第1サイズより小さくてもよい。
図7A及び図7Bに示すように、共振板550は、直径と厚さを有する誘電板(dielectric plate)を含む。共振板550上のプラズマ表面560は、平坦面566を含み、平坦面566内に第1リセス配列562及び第2リセス配列564が形成される。選択的に、共振板550は、任意の幾何形状であってもよい。プラズマ表面560は、非平坦面を含んでもよく、非平坦面内に第1リセス配列及び第2リセス配列が形成される(図示せず)。例えば、非平坦面は、凹面、または凸面、またはそれらの組合わせであってもよい。
共振板550における電磁気エネルギの電波は、共振板550における電磁気エネルギの与えられた周波数と誘電定数下の有効波長(effective wavelength、λ)を特徴としてもよい。板厚は、nが0より大きい整数(integer)であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であってもよい。例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分より大きくてもよい(>λ/2)。選択的に、板厚は、有効波長の非整数分数(non−integral fraction)(即ち、1/2または1/4波長の整数倍でない)であってもよい。また、板厚は、約25mmから約45mmの範囲であってもよい。
一例として、第1リセス配列562は環状(annular)棚を含んでもよく、環状棚は第1棚の深さ及び第1棚の幅(または第1内側棚半径及び第1外側棚半径)を特徴とする。図7Aに示すように、第1リセス配列562は、プラズマ表面560の外周エッジ(peripheral edge)に位置する。
第1棚の幅は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第1棚の深さとの間の第一階差(first difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第1棚の幅は有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第1棚の深さとの間の第一階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第1棚の幅は約25mmから約75mmの範囲であってもよく、板厚と第1棚の深さとの間の第一階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第1棚の幅は約55mmから約65mmの範囲であってもよく、第一階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第1棚の幅及び/または第1棚の深さは、板厚の分数(fraction)であってもよい。
第1リセス配列562において、チャンファ(chamfer)、ラウンド(round)及び/またはフィレット(fillet)(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移(smooth surface transition)に影響を与えるために用いてもよい。環状棚のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、環状棚のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面560との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
他の例のように、第2リセス配列564は第2複数の円筒状のリセスを含んでもよく、第2複数の円筒状のリセスの各々は第2深さ及び第2直径を特徴とする。図7Aに示すように、第2リセス配列564は、プラズマ表面560の内側領域近くに位置する。図示していないが、第2リセス配列564は第2棚の深さ及び第2棚幅(または第2内側棚半径及び第2外側棚半径)を特徴とする第2環状棚を含んでもよい。
第2直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第2深さとの間の第2階差(second difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第2直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第2深さとの間の第2階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第2直径は約25mmから約35mmの範囲であってもよく、板厚と第2深さとの間の第2階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第2直径は約30mmから約35mmの範囲であってもよく、第2階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第2直径及び/または第2深さは、板厚の分数であってもよい。
第2リセス配列564において、チャンファ、ラウンド及び/またはフィレット(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移に影響を与えるために用いてもよい。円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面560との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
スロットアンテナの第1複数のスロット548及び第2複数のスロット549は、共振板550を介してスロットアンテナまで見られるように図示されている。図7Aに示すように、第1複数のスロット548及び第2複数のスロット549はペア(pair)で配列されており、各スロットのペアは第2スロットに直交方向の第1スロットを含む。しかし、第1複数のスロット548及び第2複数のスロット549において、スロットの方向は任意的であってもよい。例えば、第1複数のスロット548及び第2複数のスロット549において、スロットの方向はプラズマの均一性及び/または安定性のためのすでに設定されたパターンに従ってもよい。
第1リセス配列562は、実質的に第1複数のスロット548に合わせて整列される。第2リセス配列564は、第2複数のスロット549に合わせて整列されるか、部分的に合わせて整列されるか、第2複数のスロット549に合わせて整列されない。図7Aに示すように、第2リセス配列564は、実質的に第2複数のスロット549に合わせて整列される。
図8A及び図8Bを参照すると、また他の実施形態に係る電磁波放射部632の底面図及び断面図が各々示されている。電磁波放射部632は、プラズマ表面660を備えた共振板650を含む。電磁波放射部632は、第1複数のスロット648と第2複数のスロット649とを備えたスロットアンテナをさらに含む。第1複数のスロット648と第2複数のスロット649とは、電磁気エネルギがスロットアンテナ上の第1領域で共振板650が位置するスロットアンテナの下の第2領域に結合されるようにする。
スロット648,649の個数、幾何形状、大きさ、及び分布は、全て工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)に形成されるプラズマの空間的均一性に寄与することができる要因である。したがって、スロットアンテナのデザインは、工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)内のプラズマの空間的均一性を制御するために用いてもよい。
図8A及び図8Bに示すように、電磁波放射部632は、一実施形態によってプラズマ表面660に形成された第1リセス配列662及びプラズマ表面660に形成された第2リセス配列664を備えるように製作される。
第1リセス配列662は、棚(shelf)を含んでもよい。第1リセス配列662の棚は、例えば、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形(aspherical)、長方形、ピラミッド型、またはある任意の形状を含む任意の幾何形状を含んでもよい。第1リセス分布662は、第1サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とする棚を含んでもよい。
第2リセス配列664は、複数のリセスを含んでもよい。第2リセス配列664の各リセスは、プラズマ表面660に形成された独特の跡またはディンプルを含んでもよい。例えば、第2リセス配列664のあるリセスは、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形、長方形、ピラミッド型、またはある任意の形状を含んでもよい。第2リセス分布664は、第2サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするリセスを含んでもよい。第1リセス配列662内の棚の第1サイズは、第2リセス配列664内のリセスの第2サイズと同じであってもよく、同じでなくともよい。例えば、第2サイズは、第1サイズより小さくてもよい。
図8A及び図8Bに示すように、共振板650は、直径と厚さを有する誘電板(dielectric plate)を含む。共振板650上のプラズマ表面660は、平坦面666を含み、平坦面666内に第1リセス配列662及び第2リセス配列664が形成される。選択的に、共振板650は、任意の幾何形状であってもよい。プラズマ表面660は、非平坦面を含んでもよく、非平坦面内に第1リセス配列及び第2リセス配列が形成される(図示せず)。例えば、非平坦面は、凹面、または凸面、またはそれらの組合わせであってもよい。
共振板650における電磁気エネルギの電波は、共振板650における電磁気エネルギの与えられた周波数と誘電定数下の有効波長(effective wavelength、λ)を特徴としてもよい。板厚は、nが0より大きい整数(integer)であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であってもよい。例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分より大きくてもよい(>λ/2)。選択的に、板厚は、有効波長の非整数分数(non−integral fraction)(即ち、1/2または1/4波長の整数倍でない)であってもよい。また、板厚は、約25mmから約45mmの範囲であってもよい。
一例として、第1リセス配列662は環状(annular)棚を含んでもよく、環状棚は第1棚の深さ及び第1棚の幅(または第1内側棚半径及び第1外側棚半径)を特徴とする。図8Aに示すように、第1リセス配列662は、プラズマ表面660の外周エッジ(peripheral edge)に位置する。
第1棚の幅は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第1棚の深さとの間の第一階差(first difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第1棚の幅は有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第1棚の深さとの間の第一階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第1棚の幅は約25mmから約75mmの範囲であってもよく、板厚と第1棚の深さとの間の第一階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第1棚の幅は約55mmから約65mmの範囲であってもよく、第一階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第1棚の幅及び/または第1棚の深さは、板厚の分数(fraction)であってもよい。
第1リセス配列662において、チャンファ(chamfer)、ラウンド(round)及び/またはフィレット(fillet)(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移(smooth surface transition)に影響を与えるために用いてもよい。環状棚のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、環状棚のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面660との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
他の例のように、第2リセス配列664は第2複数の円筒状のリセスを含んでもよく、第2複数の円筒状のリセスの各々は第2深さ及び第2直径を特徴とする。図8Aに示すように、第2リセス配列664は、プラズマ表面660の内側領域近くに位置する。図示していないが、第2リセス配列664は第2棚の深さ及び第2棚幅(または第2内側棚半径及び第2外側棚半径)を特徴とする第2環状棚を含んでもよい。
第2直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第2深さとの間の第2階差(second difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第2直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第2深さとの間の第2階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第2直径は約25mmから約35mmの範囲であってもよく、板厚と第2深さとの間の第2階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第2直径は約30mmから約35mmの範囲であってもよく、第2階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第2直径及び/または第2深さは、板厚の分数であってもよい。
第2リセス配列664において、チャンファ、ラウンド及び/またはフィレット(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移に影響を与えるために用いてもよい。円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面660との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
スロットアンテナの第1複数のスロット648及び第2複数のスロット649は、共振板650を介してスロットアンテナまで見られるように図示されている。図8Aに示すように、第1複数のスロット648及び第2複数のスロット649はペア(pair)で配列されており、各スロットのペアは第2スロットに直交方向の第1スロットを含む。しかし、第1複数のスロット648及び第2複数のスロット649において、スロットの方向は任意的であってもよい。例えば、第1複数のスロット648及び第2複数のスロット649において、スロットの方向はプラズマの均一性及び/または安定性のためのすでに設定されたパターンに従ってもよい。
第1リセス配列662は、実質的に第1複数のスロット648に合わせて整列される。第2リセス配列664は、第2複数のスロット649に部分的に合わせて整列されるか、第2複数のスロット649に合わせて整列されない。図8Aに示すように、第2リセス配列664は、第2複数のスロット649に部分的に合わせて整列され、第2リセス配列664はスロットと直接オーバラップ(overlap)されない。
図9A及び図9Bを参照すると、また他の実施形態に係る電磁波放射部732の底面図及び断面図が各々示されている。電磁波放射部732は、プラズマ表面760を備えた共振板750を含む。電磁波放射部732は、第1複数のスロット748と第2複数のスロット749とを備えたスロットアンテナをさらに含む。第1複数のスロット748と第2複数のスロット749とは、電磁気エネルギがスロットアンテナ上の第1領域で共振板750が位置するスロットアンテナの下の第2領域に結合されるようにする。
スロット748,749の個数、幾何形状、大きさ、及び分布は、全て工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)に形成されるプラズマの空間的均一性に寄与することができる要因である。したがって、スロットアンテナのデザインは、工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)内のプラズマの空間的均一性を制御するために用いてもよい。
図9A及び図9Bに示すように、電磁波放射部732は、一実施形態によってプラズマ表面760に形成された第1リセス配列762及びプラズマ表面760に形成された第2リセス配列764を備えるように製作される。しかし、他の実施形態では第2リセス配列764が除外される。図9C及び9dに示すように電磁波放射部732’は、第2リセス配列764を除くプラズマ表面760’を備えるものとして表現された。
第1リセス配列762は、チャネル(channel)を含んでもよい。第1リセス配列762のチャネルは、例えば、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形(aspherical)、長方形、ピラミッド型、またはある任意の形状を含む任意の幾何形状を含んでもよい。第1リセス分布762は、第1サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするチャネルを含んでもよい。
第2リセス配列764は、複数のリセスを含んでもよい。第2リセス配列764の各リセスは、プラズマ表面760に形成された独特の跡またはディンプルを含んでもよい。例えば、第2リセス配列764のあるリセスは、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形、長方形、ピラミッド型、またはある任意の形状を含んでもよい。第2リセス分布764は、第2サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするリセスを含んでもよい。第1リセス配列762内のチャネルの第1サイズは第2リセス配列764内のリセスの第2サイズと同じであってもよく、同じでなくともよい。例えば、第2サイズは、第1サイズより小さくてもよい。
図9A及び図9Bに示すように、共振板750は、直径と厚さを有する誘電板(dielectric plate)を含む。共振板750上のプラズマ表面760は、平坦面766を含み、平坦面766内に第1リセス配列762及び第2リセス配列764が形成される。選択的に、共振板750は、任意の幾何形状であってもよい。プラズマ表面760は、非平坦面を含んでもよく、非平坦面内に第1リセス配列及び第2リセス配列が形成される(図示せず)。例えば、非平坦面は、凹面、または凸面、またはそれらの組合わせであってもよい。
共振板750における電磁気エネルギの電波は、共振板750における電磁気エネルギの与えられた周波数と誘電定数下の有効波長(effective wavelength、λ)を特徴としてもよい。板厚は、nが0より大きい整数(integer)であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であってもよい。例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分より大きくてもよい(>λ/2)。選択的に、板厚は、有効波長の非整数分数(non−integral fraction)(即ち、1/2または1/4波長の整数倍でない)であってもよい。また、板厚は、約25mmから約45mmの範囲であってもよい。
一例として、第1リセス配列762は、環状(annular)チャネルを含んでもよく、環状チャネルは第1チャネル深さ及び第1チャネル幅(または第1内側チャネル半径及び第1外側チャネル半径)を特徴とする。図9Aに示すように、第1リセス配列762は、プラズマ表面760の外周エッジ(peripheral edge)に位置する。
第1チャネル幅は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第1チャネル深さとの間の第一階差(first difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第1チャネル幅は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第1チャネル深さとの間の第一階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第1チャネル幅は約25mmから約75mmの範囲であってもよく、板厚と第1チャネル深さとの間の第一階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第1チャネル幅は約55mmから約65mmの範囲であってもよく、第一階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第1チャネル幅及び/または第1チャネル深さは、板厚の分数(fraction)であってもよい。
第1リセス配列762において、チャンファ(chamfer)、ラウンド(round)及び/またはフィレット(fillet)(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移(smooth surface transition)に影響を与えるために用いてもよい。環状チャネルリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、環状チャネルリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面760との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
他の例のように、第2リセス配列764は第2複数の円筒状のリセスを含んでもよく、第2複数の円筒状のリセスの各々は第2深さ及び第2直径を特徴とする。図9Aに示すように、第2リセス配列764は、プラズマ表面760の内側領域近くに位置する。図示していないが、第2リセス配列764は第2チャネル深さ及び第2チャネル幅(または第2内側チャネル半径及び第2外側チャネル半径)を特徴とする第2環状チャネルを含んでもよい。
第2直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第2深さとの間の第2階差(second difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第2直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第2深さとの間の第2階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第2直径は約25mmから約35mmの範囲であってもよく、板厚と第2深さとの間の第2階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第2直径は約30mmから約35mmの範囲であってもよく、第2階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第2直径及び/または第2深さは、板厚の分数であってもよい。
第2リセス配列764において、チャンファ、ラウンド及び/またはフィレット(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移に影響を与えるために用いてもよい。円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面760との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
スロットアンテナの第1複数のスロット748及び第2複数のスロット749は、共振板750を介してスロットアンテナまで見られるように図示されている。図9Aに示すように、第1複数のスロット748及び第2複数のスロット749はペア(pair)で配列されており、各スロットのペアは第2スロットに直交方向の第1スロットを含む。しかし、第1複数のスロット748及び第2複数のスロット749において、スロットの方向は任意的であってもよい。例えば、第1複数のスロット748及び第2複数のスロット749において、スロットの方向はプラズマの均一性及び/または安定性のためのすでに設定されたパターンに従ってもよい。
第1リセス配列762は、実質的に第1複数のスロット748に合わせて整列される。第2リセス配列764は、第2複数のスロット749に部分的に合わせて整列されるか、第2複数のスロット749に合わせて整列されない。図9Aに示すように、第2リセス配列764は、第2複数のスロット749に部分的に合わせて整列され、第2リセス配列764は部分的にスロットと直接オーバラップ(overlap)する。
図9Eには、電磁波放射部732の底面度が提供され、スロットアンテナは共振板750に対し回転する。第1複数のスロット748と第2複数のスロット749とを含み、スロットアンテナの最初の方向は実線で示した。第1複数のスロット748’と第2複数のスロット749’とを含み、スロットアンテナの回転方向は点線で示した(明確に示すための目的で、第1複数のスロット748’は最初の第1複数のスロット748の配列に多少誤整列(mis−align)するように示した)。第1リセス配列762及び第2リセス配列764を含み、共振板750に対するスロットアンテナの方向(即ち、回転)はプラズマの均一性及び/または安定性を調整するために変わることができる。例えば、最初の配列で、第1複数のスロット748は第1リセス配列762に合わせて整列され、第2複数のスロット749は第2リセス配列764に合わせて整列される。また、例えば、回転配列で、第1複数のスロット748’は第1リセス配列762’に合わせて整列され、第2複数のスロット749’は第2リセス配列764に合わせて整列されない。
図10A及び図10Bを参照すると、また他の実施形態に係る電磁波放射部832の底面図及び断面図が各々示されている。電磁波放射部832は、プラズマ表面860を備えた共振板850を含む。電磁波放射部832は、第1複数のスロット848と第2複数のスロット849とを備えたスロットアンテナをさらに含む。第1複数のスロット848と第2複数のスロット849とは、電磁気エネルギがスロットアンテナ上の第1領域で共振板850が位置するスロットアンテナの下の第2領域に結合されるようにする。
スロット848,849の個数、幾何形状、大きさ、及び分布は、全て工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)に形成されるプラズマの空間的均一性に寄与することができる要因である。したがって、スロットアンテナのデザインは、工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)内のプラズマの空間的均一性を制御するために用いてもよい。
図10A及び図10Bに示すように、電磁波放射部832は、一実施形態によってプラズマ表面860に形成された第1リセス配列862及びプラズマ表面860に形成された第2リセス配列864を備えるように製作される。
第1リセス配列862は、チャネルを含んでもよい。第1リセス配列862のチャネルは、例えば、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形(aspherical)、長方形、ピラミッド型、またはある任意の形状を含む任意の幾何形状を含んでもよい。第1リセス分布862は、第1サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするチャネルを含んでもよい。
第2リセス配列864は、複数のリセスを含んでもよい。第2リセス配列864の各リセスは、プラズマ表面860に形成された独特の跡またはディンプルを含んでもよい。例えば、第2リセス配列864のあるリセスは、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形、長方形、ピラミッド型、またはある任意の形状を含んでもよい。第2リセス分布864は、第2サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするリセスを含んでもよい。第1リセス配列862内のチャネルの第1サイズは第2リセス配列864内のリセスの第2サイズと同じであってもよく、同じでなくともよい。例えば、第2サイズは、第1サイズより小さくてもよい。
図10A及び図10Bに示すように、共振板850は、直径と厚さを有する誘電板(dielectric plate)を含む。共振板850上のプラズマ表面860は、平坦面866を含み、平坦面866内に第1リセス配列862及び第2リセス配列864が形成される。選択的に、共振板850は、任意の幾何形状であってもよい。プラズマ表面860は、非平坦面を含んでもよく、非平坦面内に第1リセス配列及び第2リセス配列が形成される(図示せず)。例えば、非平坦面は、凹面、または凸面、またはそれらの組合わせであってもよい。
共振板850における電磁気エネルギの電波は、共振板850における電磁気エネルギの与えられた周波数と誘電定数下の有効波長(effective wavelength、λ)を特徴としてもよい。板厚は、nが0より大きい整数(integer)であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であってもよい。例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分より大きくてもよい(>λ/2)。選択的に、板厚は、有効波長の非整数分数(non−integral fraction)(即ち、1/2または1/4波長の整数倍でない)であってもよい。また、板厚は、約25mmから約45mmの範囲であってもよい。
一例として、第1リセス配列862は、環状(annular)チャネルを含んでもよく、環状チャネルは第1チャネル深さ及び第1チャネル幅(または第1内側チャネル半径及び第1外側チャネル半径)を特徴とする。図10Aに示すように、第1リセス配列862は、プラズマ表面860の外周エッジ(peripheral edge)に位置する。
第1チャネル幅は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第1チャネル深さとの間の第一階差(first difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第1チャネル幅は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第1チャネル深さとの間の第一階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第1チャネル幅は約25mmから約75mmの範囲であってもよく、板厚と第1チャネル深さとの間の第一階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第1チャネル幅は約55mmから約65mmの範囲であってもよく、第一階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第1チャネル幅及び/または第1チャネル深さは、板厚の分数(fraction)であってもよい。
また、第1リセス配列862は第1環状チャネルの底に形成される第3複数の円筒状のリセス863を含んでもよく、第3複数の円筒状のリセス各々は第3深さ及び第3直径を特徴としてもよい。また、環状チャネルは環状棚(shelf)であって、第3複数の円筒状のリセスは環状棚の底に形成されてもよい。また、第1リセス配列862は第1環状チャネルの底に形成される第3チャネルを含んでもよく、第3チャネルは第3チャネル深さ及び第3チャネル幅を特徴としてもよい。
第3直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第3深さとの間の第3階差(third difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第3直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第3深さとの間の第3階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第3直径は約25mmから約75mmの範囲であってもよく、板厚と第3深さとの間の第3階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第3直径は約55mmから約65mmの範囲であってもよく、第3階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第3直径及び/または第3深さは、板厚の分数であってもよい。
第1リセス配列862において、チャンファ(chamfer)、ラウンド(round)及び/またはフィレット(fillet)(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移(smooth surface transition)に影響を与えるために用いてもよい。環状チャネルリセスまたは円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、環状チャネルリセスまたは円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面860との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
他の例のように、第2リセス配列864は第2複数の円筒状のリセスを含んでもよく、第2複数の円筒状のリセスの各々は第2深さ及び第2直径を特徴とする。図10Aに示すように、第2リセス配列864は、プラズマ表面860の内側領域近くに位置する。図示していないが、第2リセス配列864は第2チャネル深さ及び第2チャネル幅(または第2内側チャネル半径及び第2外側チャネル半径)を特徴とする第2環状チャネルを含んでもよい。
第2直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第2深さとの間の第2階差(second difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第2直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第2深さとの間の第2階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第2直径は約25mmから約35mmの範囲であってもよく、板厚と第2深さとの間の第2階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第2直径は約30mmから約35mmの範囲であってもよく、第2階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第2直径及び/または第2深さは、板厚の分数であってもよい。
第2リセス配列864において、チャンファ、ラウンド及び/またはフィレット(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移に影響を与えるために用いてもよい。円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面860との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
スロットアンテナの第1複数のスロット848及び第2複数のスロット849は、共振板850を介してスロットアンテナまで見られるように図示されている。図10Aに示すように、第1複数のスロット848及び第2複数のスロット849はペア(pair)で配列されており、各スロットのペアは第2スロットに直交方向の第1スロットを含む。しかし、第1複数のスロット848及び第2複数のスロット849において、スロットの方向は任意的であってもよい。例えば、第1複数のスロット848及び第2複数のスロット849において、スロットの方向はプラズマの均一性及び/または安定性のためのすでに設定されたパターンに従ってもよい。
第1リセス配列862は、実質的に第1複数のスロット848に合わせて整列される。第2リセス配列864は、第2複数のスロット849に部分的に合わせて整列されるか、第2複数のスロット849に合わせて整列されない。図10Aに示すように、第2リセス配列864は、第2複数のスロット849に部分的に合わせて整列され、第2リセス配列864は部分的にスロットと直接オーバラップ(overlap)する。
図11A及び図11Bを参照すると、また他の実施形態に係る電磁波放射部932の底面図及び断面図が各々示されている。電磁波放射部932は、プラズマ表面960を備えた共振板950を含む。電磁波放射部932は、第1複数のスロット948と第2複数のスロット949とを備えたスロットアンテナをさらに含む。第1複数のスロット948と第2複数のスロット949とは、電磁気エネルギがスロットアンテナ上の第1領域で共振板950が位置するスロットアンテナの下の第2領域に結合されるようにする。
スロット948,949の個数、幾何形状、大きさ、及び分布は、全て工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)に形成されるプラズマの空間的均一性に寄与することができる要因である。したがって、スロットアンテナのデザインは、工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)内のプラズマの空間的均一性を制御するために用いてもよい。
図11A及び図11Bに示すように、電磁波放射部932は、一実施形態によってプラズマ表面960に形成された第1リセス配列962、プラズマ表面960に形成された第2リセス配列964、プラズマ表面960に形成された第3リセス配列965を備えるように製作される。
第1リセス配列962は、チャネルを含んでもよい。第1リセス配列962のチャネルは、例えば、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形(aspherical)、長方形、ピラミッド型、またはある任意の形状を含む任意の幾何形状を含んでもよい。第1リセス分布962は、第1サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするチャネルを含んでもよい。
第2リセス配列964は、複数のリセスを含んでもよい。第2リセス配列964の各リセスは、プラズマ表面960に形成された独特の跡またはディンプルを含んでもよい。例えば、第2リセス配列964のあるリセスは、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形、長方形、ピラミッド型、またはある任意の形状を含んでもよい。第2リセス分布964は、第2サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするリセスを含んでもよい。第1リセス配列962内のチャネルの第1サイズは第2リセス配列964内のリセスの第2サイズと同じであってもよく、同じでなくともよい。例えば、第2サイズは、第1サイズより小さくてもよい。
第3リセス配列965は、複数のリセスを含んでもよい。第3リセス配列965の各リセスは、プラズマ表面960に形成された独特の跡またはディンプルを含んでもよい。例えば、第3リセス配列965のあるリセスは、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形、長方形、ピラミッド型、またはある任意の形状を含んでもよい。第3リセス分布965は第3サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするリセスを含んでもよい。第1リセス配列962内のチャネルの第1サイズは第3リセス配列965内のリセスの第3サイズのようになる事もあって、同じでないこともある。例えば、第3サイズは、第1サイズ及び/または第2サイズより小さくてもよい。
図11A及び図11Bに示すように、共振板950は、直径と厚さを有する誘電板(dielectric plate)を含む。共振板950上のプラズマ表面960は、平坦面966を含み、平坦面966内に第1リセス配列962、第2リセス配列964及び第3リセス配列965が形成される。選択的に、共振板950は、任意の幾何形状であってもよい。プラズマ表面960は、非平坦面を含んでもよく、非平坦面内に第1リセス配列及び第2リセス配列が形成される(図示せず)。例えば、非平坦面は、凹面、または凸面、またはそれらの組合わせであってもよい。
共振板950における電磁気エネルギの電波は、共振板950における電磁気エネルギの与えられた周波数と誘電定数下の有効波長(effective wavelength、λ)を特徴としてもよい。板厚は、nが0より大きい整数(integer)であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であってもよい。例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分より大きくてもよい(>λ/2)。選択的に、板厚は、有効波長の非整数分数(non−integral fraction)(即ち、1/2または1/4波長の整数倍でない)であってもよい。また、板厚は、約25mmから約45mmの範囲であってもよい。
一例として、第1リセス配列962は、環状(annular)チャネルを含んでもよく、環状チャネルは第1チャネル深さ及び第1チャネル幅(または第1内側チャネル半径及び第1外側チャネル半径)を特徴とする。図11Aに示すように、第1リセス配列962は、プラズマ表面960の外周エッジ(peripheral edge)に位置する。
第1チャネル幅は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第1チャネル深さとの間の第一階差(first difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第1チャネル幅は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第1チャネル深さとの間の第一階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第1チャネル幅は約25mmから約75mmの範囲であってもよく、板厚と第1チャネル深さとの間の第一階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第1チャネル幅は約55mmから約65mmの範囲であってもよく、第一階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第1チャネル幅及び/または第1チャネル深さは、板厚の分数(fraction)であってもよい。
また、第1リセス配列962は第1環状チャネルの底に形成される第4複数の円筒状のリセス963を含んでもよく、第4複数の円筒状のリセス各々は第4深さ及び第4直径を特徴としてもよい。また、環状チャネルは環状棚(shelf)であって、第4複数の円筒状のリセスは環状棚の底に形成されてもよい。また、第1リセス配列962は第1環状チャネルの底に形成される第4チャネルを含んでもよく、第4チャネルは第4チャネル深さ及び第4チャネル幅を特徴としてもよい。
第4直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第4深さとの間の第4階差(fourth difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第4直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第4深さとの間の第4階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第4直径は約25mmから約75mmの範囲であってもよく、板厚と第4深さとの間の第4階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第4直径は約55mmから約65mmの範囲であってもよく、第4階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第4直径及び/または第4深さは、板厚の分数であってもよい。
第1リセス配列962において、チャンファ(chamfer)、ラウンド(round)及び/またはフィレット(fillet)(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移(smooth surface transition)に影響を与えるために用いてもよい。環状チャネルリセスまたは円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、環状チャネルリセスまたは円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面960との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
他の例のように、第2リセス配列964は第2複数の円筒状のリセスを含んでもよく、第2複数の円筒状のリセスの各々は第2深さ及び第2直径を特徴とする。図11Aに示すように、第2リセス配列964は、プラズマ表面960の内側領域近くに位置する。図示していないが、第2リセス配列964は第2チャネル深さ及び第2チャネル幅(または第2内側チャネル半径及び第2外側チャネル半径)を特徴とする第2環状チャネルを含んでもよい。
第2直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第2深さとの間の第2階差(second difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第2直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第2深さとの間の第2階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
必要に応じて、第2の直径は約25mmで約35mmの範囲で指定することができ、板厚と第2の深さとの間の第2階差約10mmから約35mmの範囲で指定してもよい。また、第2の直径は約30mmから約35mmの範囲で指定することができ、第2階差約10mmから約20mmの範囲で指定してもよい。また、第2の直径及び/または第2の深さは板厚の分数であってもよい。
第2リセス配列964において、チャンファ、ラウンド及び/またはフィレット(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移に影響を与えるために用いてもよい。円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面460との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
また他の例のように、第3リセス配列965は第3複数の円筒状のリセスを含んでもよく、第3複数の円筒状のリセスの各々は第3深さ及び第3直径を特徴とする。図11Aに示すように第3リセス配列965は、プラズマ表面960の内側領域に位置する。図示していないが、第3リセス配列965は第3チャネル深さ及び第3チャネル幅(または第3内側チャネル半径及び第3外側チャネル半径)を特徴とする第3環状チャネルを含んでもよい。
第3直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第3深さとの間の第3階差(third difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第3直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第3深さとの間の第3階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第3直径は約25mmから約35mmの範囲であってもよく、板厚と第3深さとの間の第3階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第3直径は約30mmから約35mmの範囲であってもよく、第3階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第3直径及び/または第3深さは、板厚の分数であってもよい。
第3リセス配列965において、チャンファ、ラウンド及び/またはフィレット(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移に影響を与えるために用いてもよい。円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面460との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
スロットアンテナの第1複数のスロット948及び第2複数のスロット949は、共振板950を介してスロットアンテナまで見られるように図示されている。図11Aに示すように、第1複数のスロット948及び第2複数のスロット949はペア(pair)で配列されており、各スロットのペアは第2スロットに直交方向の第1スロットを含む。しかし、第1複数のスロット948及び第2複数のスロット949において、スロットの方向は任意的であってもよい。例えば、第1複数のスロット948及び第2複数のスロット949において、スロットの方向はプラズマの均一性及び/または安定性のためのすでに設定されたパターンに従ってもよい。
第1リセス配列962は、実質的に第1複数のスロット948に合わせて整列される。第2リセス配列964は、第2複数のスロット949に部分的に合わせて整列されるか、第2複数のスロット949に合わせて整列されない。第3リセス配列965は第1複数のスロット948または第2複数のスロット949に合わせて整列されない。図11Aに示すように、第2リセス配列464は、第2複数のスロット449に部分的に合わせて整列され、第2リセス配列464はスロットと直接オーバラップ(overlap)されない。
図11Cには電磁波放射部932の底面度が提供され、スロットアンテナは共振板950に対し回転する。第1複数のスロット948と第2複数のスロット949とを含み、スロットアンテナの最初の方向は実線で示した。第1複数のスロット948’と第2複数のスロット949’とを含み、スロットアンテナの回転方向は点線で示した(明確に示すための目的で、第1複数のスロット948’は最初の第1複数のスロット948の配列に多少誤整列(mis−align)するように示した)。第1リセス配列962及び第2リセス配列964を含み、共振板950に対するスロットアンテナの方向(即ち、回転)はプラズマの均一性及び/または安定性を調整するために変わることができる。例えば、最初の配列で、第1複数のスロット948は第1リセス配列962に合わせて整列され、第2複数のスロット949は第2リセス配列964に合わせて整列される。また、例えば、回転配列で、第1複数のスロット948’は第1リセス配列962’に合わせて整列され、第2複数のスロット949’は第2リセス配列964に合わせて整列されない。
図12A及び図12Bを参照すると、また他の実施形態に係る電磁波放射部1032の底面図及び断面図が各々示されている。電磁波放射部1032は、プラズマ表面1060を備えた共振板1050を含む。電磁波放射部1032は、第1複数のスロット1048と第2複数のスロット1049を備えたスロットアンテナをさらに含む。第1複数のスロット1048と第2複数のスロット1049とは、電磁気エネルギがスロットアンテナ上の第1領域で共振板1050が位置するスロットアンテナの下の第2領域に結合されるようにする。
スロット(1048、1049)の個数、幾何形状、大きさ、及び分布は、全て工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)に形成されるプラズマの空間的均一性に寄与することができる要因である。したがって、スロットアンテナのデザインは、工程空間(115、図1A参照)またはプラズマ空間(116、図1B参照)内のプラズマの空間的均一性を制御するために用いてもよい。
図12A及び図12Bに示すように、電磁波放射部1032は、一実施形態によってプラズマ表面1060に形成された第1リセス配列1062、プラズマ表面1060に形成された第2リセス配列464及びプラズマ表面1060に形成された第3リセス配列1065を備えるように製作される。
第1リセス配列1062は、チャネルを含んでもよい。第1リセス配列1062のチャネルは、例えば、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形(aspherical)、長方形、ピラミッド型、またはある任意の形状を含む任意の幾何形状を含んでもよい。第1リセス分布1062は、第1サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするチャネルを含んでもよい。
第2リセス配列1064は、複数のリセスを含んでもよい。第2リセス配列1064の各リセスは、プラズマ表面1060に形成された独特の跡またはディンプルを含んでもよい。例えば、第2リセス配列1064のあるリセスは、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形、長方形、ピラミッド型、またはある任意の形状を含んでもよい。第2リセス分布1064は、第2サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするリセスを含んでもよい。第1リセス配列1062内のチャネルの第1サイズは第2リセス配列1064内のリセスの第2サイズと同じであってもよく、同じでなくともよい。例えば、第2サイズは、第1サイズより小さくてもよい。
第3リセス配列1065は、複数のリセスを含んでもよい。第3リセス配列1065の各リセスは、プラズマ表面1060に形成された独特の跡またはディンプルを含んでもよい。例えば、第3リセス配列1065のあるリセスは、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形、長方形、ピラミッド型、またはある任意の形状を含んでもよい。第3リセス分布1065は第3サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするリセスを含んでもよい。第1リセス配列1062内のチャネルの第1サイズは第3リセス配列1065内のリセスの第3サイズのようになる事もあって、同じでないこともある。例えば、第3サイズは、第1サイズ及び/または第2サイズより小さくてもよい。
図12A及び図12Bに示すように、共振板1050は、直径と厚さを有する誘電板(dielectric plate)を含む。共振板1050上のプラズマ表面1060は、平坦面1066を含み、平坦面1066内に第1リセス配列1062及び第2リセス配列1064が形成される。選択的に、共振板1050は、任意の幾何形状であってもよい。プラズマ表面1060は、非平坦面を含んでもよく、非平坦面内に第1リセス配列及び第2リセス配列が形成される(図示せず)。例えば、非平坦面は、凹面、または凸面、またはそれらの組合わせであってもよい。
共振板1050における電磁気エネルギの電波は、共振板1050における電磁気エネルギの与えられた周波数と誘電定数下の有効波長(effective wavelength、λ)を特徴としてもよい。板厚は、nが0より大きい整数(integer)であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であってもよい。例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分より大きくてもよい(>λ/2)。選択的に、板厚は、有効波長の非整数分数(non−integral fraction)(即ち、1/2または1/4波長の整数倍でない)であってもよい。また、板厚は、約25mmから約45mmの範囲であってもよい。
一例として、第1リセス配列1062は、環状(annular)チャネルを含んでもよく、環状チャネルは第1チャネル深さ及び第1チャネル幅(または第1内側チャネル半径及び第1外側チャネル半径)を特徴とする。図11Aに示すように、第1リセス配列1062は、プラズマ表面1060の外周エッジ(peripheral edge)に位置する。
第1チャネル幅は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第1チャネル深さとの間の第一階差(first difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第1チャネル幅は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第1チャネル深さとの間の第一階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第1チャネル幅は約25mmから約75mmの範囲であってもよく、板厚と第1チャネル深さとの間の第一階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第1チャネル幅は約55mmから約65mmの範囲であってもよく、第一階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第1チャネル幅及び/または第1チャネル深さは、板厚の分数(fraction)であってもよい。
第1リセス配列1062において、チャンファ(chamfer)、ラウンド(round)及び/またはフィレット(fillet)(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移(smooth surface transition)に影響を与えるために用いてもよい。環状チャネルリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、環状チャネルリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面460との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
他の例のように、第2リセス配列1064は第2複数の円筒状のリセスを含んでもよく、第2複数の円筒状のリセスの各々は第2深さ及び第2直径を特徴とする。図12Aに示すように、第2リセス配列1064は、プラズマ表面1060の内側領域近くに位置する。図示していないが、第2リセス配列1064は第2チャネル深さ及び第2チャネル幅(または第2内側チャネル半径及び第2外側チャネル半径)を特徴とする第2環状チャネルを含んでもよい。
第2直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第2深さとの間の第2階差(second difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第2直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第2深さとの間の第2階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第2直径は約25mmから約35mmの範囲であってもよく、板厚と第2深さとの間の第2階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第2直径は約30mmから約35mmの範囲であってもよく、第2階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第2直径及び/または第2深さは、板厚の分数であってもよい。
第2リセス配列1064において、チャンファ、ラウンド及び/またはフィレット(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移に影響を与えるために用いてもよい。円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面460との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
また他の例のように、第3リセス配列1065は第3複数の円筒状のリセスを含んでもよく、第3複数の円筒状のリセスの各々は第3深さ及び第3直径を特徴とする。図12Aに示すように第3リセス配列1065は、プラズマ表面1060の内側領域に位置する。図示していないが、第3リセス配列1065は第3チャネル深さ及び第3チャネル幅(または第3内側チャネル半径及び第3外側チャネル半径)を特徴とする第3環状チャネルを含んでもよい。
第3直径は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。また、板厚と第3深さとの間の第3階差(third difference)は、nが0より大きい整数であるとき1/4波長の整数倍(nλ/4)であるか、mが0より大きい整数であるとき1/2波長の整数倍(mλ/2)であるか、有効波長の非整数分数であってもよい。例えば、第3直径は、有効波長の約半分(λ/2)であり、板厚と第3深さとの間の第3階差は有効波長の約半分(λ/2)であるか、約1/4(λ/4)であってもよい。また、例えば、板厚は、有効波長の約半分(λ/2)であるか、半分よりもさらに大きくてもよい(>λ/2)。
選択的に、第3直径は約25mmから約35mmの範囲であってもよく、板厚と第3深さとの間の第3階差は約10mmから約35mmの範囲であってもよい。また、第3直径は約30mmから約35mmの範囲であってもよく、第3階差は約10mmから約20mmの間であってもよい。また、第3直径及び/または第3深さは、板厚の分数であってもよい。
第3リセス配列1065において、チャンファ、ラウンド及び/またはフィレット(即ち、表面/角半径または斜面(bevel))は、隣接する表面間の滑らかな表面の遷移に影響を与えるために用いてもよい。円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とリセス底との間のコーナーに配置してもよい。また、円筒状のリセスにおいて、表面半径は円筒状の側壁とプラズマ表面460との間のコーナーに配置してもよい。例えば、表面半径は、約1mmから約3mmの範囲であってもよい。
スロットアンテナの第1複数のスロット1048及び第2複数のスロット1049は、共振板1050を介してスロットアンテナまで見られるように図示されている。図12Aに示すように、第1複数のスロット1048及び第2複数のスロット1049はペア(pair)で配列されており、各スロットのペアは第2スロットに直交方向の第1スロットを含む。しかし、第1複数のスロット1048及び第2複数のスロット1049において、スロットの方向は任意的であってもよい。例えば、第1複数のスロット1048及び第2複数のスロット1049において、スロットの方向はプラズマの均一性及び/または安定性のためのすでに設定されたパターンに従ってもよい。
第1リセス配列1062は、実質的に第1複数のスロット1048に合わせて整列される。第2リセス配列1064は、第2複数のスロット1049に部分的に合わせて整列されるか、第2複数のスロット1049に合わせて整列されない。第3リセス配列1065は、第1リセス配列1062または第2リセス配列1064に合わせて整列されない。図12Aに示すように、第2リセス配列1064は、第2複数のスロット1049に部分的に合わせて整列され、第2リセス配列1064はスロットと直接オーバラップ(overlap)されない。
図13A及び図13Bを参照すると、また他の実施形態に係る電磁波放射部1132の断面図が示されている。電磁波放射部1132は、プラズマ表面1160を備えた共振板1150を含む。電磁波放射部は第1複数のスロット1148を備えて選択的に第2複数のスロット1149を備えるスロットアンテナをさらに含む。第1複数のスロット1148と第2複数のスロット1149とは、電磁気エネルギがスロットアンテナ上の第1領域で共振板1150が位置するスロットアンテナの下の第2領域に結合されるようにする。
図13A及び図13Bに示すように、電磁波放射部1132は、一実施形態によってプラズマ表面1160に形成された第1リセス配列1162及びプラズマ表面1160に形成された第2リセス配列1164を備えるように製作される。
第1リセス配列1162は、台形(trapezoidal)または円錐三角形(frusto−triangular)の断面を有するチャネルを含んでもよい。しかし第1リセス配列1162のチャネルは、例えば、円筒形、円錘形、円錐切断形、球形、非球形(aspherical)、長方形、ピラミッド型、またはある任意の形状を含む任意の幾何形状を含んでもよい。第1リセス分布1162は、第1サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするチャネルを含んでもよい。
第2リセス配列1164は、複数のリセスを含んでもよい。第2リセス配列1164の各リセスは、プラズマ表面1160に形成された独特の跡またはディンプルを含んでもよい。例えば、第2リセス配列1164のあるリセスは、円筒形(図に示すように)、円錘形、円錐切断形、球形、非球形、長方形、ピラミッド型、またはある任意の形状を含んでもよい。第2リセス分布1164は、第2サイズ(例えば、横方向の寸法(または幅)及び/または縦方向の寸法(または深さ))を特徴とするリセスを含んでもよい。第1リセス配列1162内のチャネルの第1サイズは第2リセス配列1164内のリセスの第2サイズと同じであってもよく、同じでなくともよい。例えば、第2サイズは、第1サイズより小さくてもよい。
図3〜図12Bで説明したリセス配列のうちいずれか1つのリセスは、図13A及び図13Bに示した断面形状のうちいずれか1つを有してもよい。
また、図13A及び図13Bに示すように電磁波放射部1132は、第1結合面(mating surface、1152)及び第2結合面1154を備える階段型結合面(stepped mating surface)を備えるように製作してもよい。階段型結合面は、スロットアンテナと結合されるように構成してもよい。電磁波放射部1132は、共振板1150の外周(periphery)近くに位置して工程チャンバ壁と結合されるように構成されたエッジ壁延長部(edge wall extension、1156)を含んでもよい。また、電磁波放射部1132は、開口1058及びガス通路1159を含んでもよい。ガスライン(gas line)を電磁波放射部1132の内部導体(inner conductor)を介して共振板1150のガス通路1159に固定させるために開口1058は締結装置(fastening device)を受容するように構成してもよい。1つのガス通路を示したが、共振板1150には追加的なガス通路が製作されてもよい。また、ガス通路の形状は、円筒形断面を有する直線型であるが、これは任意的であってもよい。例えば、任意の断面を有する螺旋形であってもよい。図13A及び図13Bで説明した特徴のうちのいずれか1つまたはそれ以上は、図3〜12bで説明した実施形態のうちいずれか1つで実施されてもよい。
図3〜13で説明した実施形態に提示された設計基準(design criteria)を用いて、このような実施形態とこれらの組合せは、2mtorrから1torrまでの圧力、及び5kWまでの電力(例えば、0.5kWで5kW)の工程範囲(process window)で安定かつ均一なプラズマを生産するように設計してもよい。基板平面で得られる電子温度は、約1eVである。比較的小さいリセスは比較的高い圧力で容易に放電(discharge)され得る一方、比較的大きいリセスは比較的低い圧力で容易に放電され得る。また、比較的大きいリセスが飽和される時に比較的小さいリセスは超過電力(excess power)を吸収できる。このような構成において、固有電磁気モード(natural電磁気mode)がロック及び/またはブレークアップ(lock and/or break up)する間、プラズマ放電(discharge)は安定化し得る。したがって、上述した工程範囲内において、安定した放電は電磁波放射部付近で観察されてもよく、均一なプラズマ特性は基板平面付近で観察されてもよい。
図3〜13に提供された実施形態のうち、いずれか1つにあるリセス配列の1以上のリセスは相互接続されてもよい(図示なし)。また、あるリセス配列の1以上のリセスは、他のリセス配列の1以上のリセスと相互接続されてもよい。例えば、1以上のリセスは、溝(groove)またはチャネルによって相互接続されたり関連(linked)してもよい。
図14A及び図14Bを参照すると、表面波プラズマソースの模範的なデータが提供される。表面波プラズマソースは電磁波放射部を含み、電磁波放射部は第1リセス配列、第2リセス配列及び第3リセス配列を備えた平坦面で構成されたプラズマ表面を備える。第1リセス配列は、プラズマ表面の外側領域付近に位置する複数の円筒状のリセスを含む。第2リセス配列は、プラズマ表面の中間放射(mid−radius)領域付近に位置する複数の円筒状のリセスを含む。第3リセス配列は、プラズマ表面の内側領域付近に位置する複数の円筒状のリセスを含む。
第1リセス配列は実質的に第1複数のスロットに合わせて整列され、第2リセス配列は第2複数のスロットに部分的に合わせて整列され、第3リセス配列は第1複数のリセスまたは第2複数のリセスに合わせて整列されない。第1複数のスロット及び第2複数のスロットは、ペアで配列されてもよく、各スロットのペアは第2スロットに直交方向の第1スロットを含む。
図14A及び図14Bに示すように、プラズマイオン密度(n,cm-3)は平坦面(z=0で「FLAT」と表記)から基板(z=130mmで「SUBSTRATE」と表記)までのプラズマ空間における位置に従って3領域に対して測定した。リセスが存在した位置に対しては、約z=−15(「RECESS」と表記)で測定した。第1データセット(白四角)は、第2リセス配列のリセス(例えば、スロットアンテナのスロットに部分的に合わせて整列された)から基板までの第1領域を測定して得られたものである。第2データセット(白丸)は、第3リセス配列のリセス(例えば、スロットアンテナのスロットに合わせて整列されていない)から基板までの第2領域を測定して得られたものである。第3データセット(x表示の四角)は平坦面で基板までの第3領域を測定して得られたものである。プラズマイオン密度の測定にはラングミュア探針(Langmuir probe)が用いられた。
図14Aにおいて、3つのデータセットは、500mtorr(millitorr)の圧力、2000W(Watts)の電力、700 sccm(standard cubic centimeters per minute)の流量の下で得られた。図14Bにおいて、3つのデータセットは、40mtorr(millitorr)の圧力、2000W(Watts)の電力、700 sccm(standard cubic centimeters per minute)の流量の下で得られた。500mtorr(図14A)の場合、第2及び第3リセス配列の全てにおいては、プラズマイオン密度は探針(probe)が各リセス内部に延長するほど増加した。40mtorr(図14B)の場合、第2リセス配列では、探針がリセス内部に延長するほどイオン密度が増加し、第3リセス配列では、探針がリセス内部に延長するほど減少した。
第1リセス配列のリセスは、電力の範囲と圧力の範囲(即ち、40mtorrから500mtorr)にかけて比較的「フルブライト(full bright)」グロー(glow)を示す。第2リセス配列のリセスは、電力の範囲と圧力の範囲(即ち、40mtorrから500mtorr)にかけて比較的「明るい(bright)」グロー(glow)を示す。第3リセス配列のリセスは、電力と圧力(即ち、40mtorrから500mtorr)に応じて比較的「薄暗い(dim)」グロー(glow)から「明るい」グローまでの変化を示す。後者の場合、プラズマイオン密度(及びプラズマ「輝度(brightness)」)は、圧力が増加すれば共に増加し、第1リセス配列と関連する「フルブライト」グローを安定化させる。これとは逆に、平坦面の「FLAT」領域は、比較的「暗く(dark)」残っており、測定がプラズマ空間内部に延長するほどプラズマイオン密度は増加する。3つのデータセットはプラズマ空間内部約30から50mmで合わされ、基板まで一律的に消滅する。
プラズマ表面から基板までのプラズマ空間における位置に係る電子温度(Te)及び電子エネルギ確率分布関数(electron energy probability distribution function、EEPf)の変化を測定するために、各3領域に対する測定及びシミュレーション(図示せず)が行われた。プラズマのEEPfは、プラズマ表面に隣接するプラズマの発生ゾーン(zone)の電子ビーム(electron beam)成分(component)及びシングルマクスウェル(single Maxwellian)成分を特徴とするプラズマによって、電子ビーム成分及びバイマクスウェル(bi−Maxwellian)成分を特徴とするプラズマによって、バイマクスウェル成分を特徴とするプラズマによって、基板に隣接するシングルマクスウェル成分に空間的に発達する。3領域の全てにおいて、プラズマは低い電子温度を特徴とするシングルマクスウェル成分を備える静かな(quiescent)プラズマに発達する。
本発明の特定実施形態だけが上記にて詳細に説明されたが、当業者であれば本発明の新規の教示(novel teaching)と利点から実質に逸脱することのない範囲内で多くの変更が可能であるということを容易に認識することができる。したがって、そのようなすべての変更は本発明の範囲内に含まれると見なければならない。

Claims (20)

  1. プラズマに隣接する電磁気波放射部のプラズマ表面上に表面波を発生させて電磁気エネルギを所望する電磁波モードで前記プラズマに結合させるように構成され、スロットアンテナを含み、前記スロットアンテナは前記スロットアンテナを貫通して形成されて前記電磁気エネルギを前記スロットアンテナ上の第1領域で前記スロットアンテナの下の第2領域に結合させるように構成される複数のスロットを備えた電磁波放射部と、
    前記第2領域内に位置して前記電磁波放射部の前記プラズマ表面を含む下面を備える共振板と、
    前記プラズマ表面に形成されて実質的に前記複数のスロットの第1スロット配列に合わせて整列する第1リセス配列と、
    前記プラズマ表面に形成されて前記複数のスロットの第2スロット配列に部分的に合わせて整列するか、前記複数のスロットの第2スロット配列に合わせて整列されない第2リセス配列と、
    前記電磁波放射部に結合されて前記プラズマを形成するために前記電磁気エネルギを前記電磁波放射部に提供するように構成される電力結合システムと、
    を含む表面波プラズマソース。
  2. 前記電力結合システムは、前記電磁気エネルギを前記電磁波放射部に結合させるための同軸フィードを含み、
    前記スロットアンテナは、前記同軸フィードの内部導体に結合される一端及び前記同軸フィードの外部導体に結合される他端を含む請求項1に記載の表面波プラズマソース。
  3. 前記電磁波放射部は、前記第1領域に位置して前記電磁気エネルギの有効波長を自由空間における前記電磁気エネルギの波長と比べて減少するように構成される遅波板をさらに含む請求項1に記載の表面波プラズマソース。
  4. 前記遅波板及び前記共振板は、本質的に石英または高誘電率物質で構成され、前記高誘電率物質は、4より大きい誘電定数を有する請求項3に記載の表面波プラズマソース。
  5. 前記電力結合システムは、
    2.45GHzでマイクロ波エネルギを生産するように構成されるマイクロ波源と、
    前記マイクロ波源の排出口に結合される導波管と、
    前記導波管に結合されて前記マイクロ波エネルギが前記マイクロ波源で逆伝搬するのを防止するように構成されるアイソレータと、
    前記アイソレータに結合されて前記マイクロ波エネルギを前記同軸フィードに結合させるように構成される同軸コンバータと、
    を含み、
    前記同軸フィードは前記電磁波放射部にも結合される請求項1に記載の表面波プラズマソース。
  6. 前記複数のスロットはペアで配列され、前記各スロットのペアは第2スロットに直交方向の第1スロットを含む請求項1に記載の表面波プラズマソース。
  7. 前記第1リセス配列は、
    各リセスが第1深さ及び第1直径を特徴とする第1複数の円筒状のリセス、または
    第1棚の深さ及び第1棚の幅を特徴とする第1環状棚、または
    第1チャネル深さ、第1内側チャネル半径及び第1外側チャネル半径を特徴とする第1環状チャネル、または
    前記第1複数の円筒状のリセス、第1環状棚及び第1環状チャネルの2以上の組合せを含む請求項1に記載の表面波プラズマソース。
  8. 前記第1リセス配列は、前記プラズマ表面の外側領域の近くに位置する請求項7に記載の表面波プラズマソース。
  9. 前記第2リセス配列は、
    各リセスが第2深さ及び第2直径を特徴とする第2複数の円筒状のリセス、または
    第2棚の深さ及び第2棚幅を特徴とする第2環状棚、または
    第2チャネル深さ、第2内側チャネル半径及び第2外側チャネル半径を特徴とする第2環状チャネル、または
    前記第2複数の円筒状のリセス、第2環状棚及び第2環状チャネルの2以上の組合せを含む請求項7に記載の表面波プラズマソース。
  10. 前記第2リセス配列は、前記プラズマ表面の内側領域近くに位置する請求項9に記載の表面波プラズマソース。
  11. 前記共振板は、板の直径及び板厚を有する誘電板を含む請求項9に記載の表面波プラズマソース。
  12. 前記電磁気エネルギは、前記共振板で電波有効波長(λ)を含み、
    前記第1直径は前記有効波長の約半分(λ/2)、
    前記第2直径は前記有効波長の約半分(λ/2)であるか、前記有効波長の約1/4((λ/4)、
    前記板厚と前記第1深さ、前記第1棚の深さまたは前記第1チャネル深さ間の第一階差は、前記有効波長の約半分(λ/2)であるか、前記有効波長の約1/4(λ/4)であり、
    前記板厚と前記第2深さ、前記第2棚の深さまたは前記第2チャネル深さ間の第2階差は、前記有効波長の約半分(λ/2)であるか、前記有効波長の約1/4(λ/4)である請求項11に記載の表面波プラズマソース。
  13. 前記板厚は、前記有効波長の約半分(λ/2)である請求項12に記載の表面波プラズマソース。
  14. 前記板厚は約25mmで約45mmの範囲、
    前記第1直径は約25mmで約35mmの範囲、
    前記第2直径は約25mmで約35mmの範囲、
    前記板厚と前記第1深さ、前記第1棚の深さまたは前記第1チャネル深さ間の第一階差は約10mmで約35mmの範囲で、
    前記板厚と前記第2深さ、前記第2棚の深さまたは前記第2チャネル深さ間の第2階差は約10mmで約35mmの範囲の請求項11に記載の表面波プラズマソース。
  15. 前記第2直径は、前記第1直径より小さい請求項11に記載の表面波プラズマソース。
  16. 前記第1環状棚の底または前記第1環状チャネルの底に形成され、各リセスが第3深さ及び第3直径を特徴とする第3複数の円筒状のリセスをさらに含む請求項11に記載の表面波プラズマソース。
  17. 前記電磁気エネルギは、前記共振板における電波有効波長(λ)を含み、
    前記板厚と前記第3深さとの間の第3階差は、前記有効波長の約1/4(λ/4)である請求項11に記載の表面波プラズマソース。
  18. 前記プラズマ表面に形成され、どの前記複数のスロットにも合わせて整列されることはなく、各リセスが第3深さ及び第3直径を特徴とする第3リセス配列をさらに含む請求項11に記載の表面波プラズマソース。
  19. プラズマに隣接する電磁気波放射部のプラズマ表面上に表面波を発生させて電磁気エネルギを工程空間で所望する電磁波モードで前記プラズマに結合させるように構成され、スロットアンテナを含み、前記スロットアンテナは前記スロットアンテナを貫通して形成されて前記電磁気エネルギを前記スロットアンテナ上の第1領域で前記スロットアンテナの下の第2領域に結合させるように構成される複数のスロット及び前記第2領域内に位置して前記電磁波放射部の前記プラズマ表面を含む下面(lower surface of resonator plate)を備える共振板を備える電磁波放射部と、
    前記プラズマ表面に形成されて実質的に前記複数のスロットの第1スロット配列に合わせて整列する第1リセス配列と、
    前記工程空間内の約2mtorrから約1torrの圧力範囲下で前記プラズマを安定化させ、前記共振板の前記プラズマ表面に形成される前記プラズマを安定化させる手段と、
    前記工程空間で前記プラズマを均一に発生させるための手段と、
    前記電磁波放射部に結合されて前記プラズマを形成するために前記電磁気エネルギを前記電磁波放射部に提供するように構成される電力結合システムと、
    を含む表面波プラズマソース。
  20. プラズマに隣接する電磁気波放射部のプラズマ表面上に表面波を発生させて電磁気エネルギを所望する電磁波モードで前記プラズマに結合させるように構成され、実質的に円形の幾何形状を有するスロットアンテナを含み、前記スロットアンテナは前記スロットアンテナを貫通して形成されて前記電磁気エネルギを前記スロットアンテナ上の第1領域で前記スロットアンテナの下の第2領域に結合させるように構成される複数のスロットを備え、前記複数のスロットは前記スロットアンテナの外周領域に位置する第1複数のスロット及び前記スロットアンテナの中央及び/または中間放射領域に位置する第2複数のスロットを含む電磁波放射部と、
    前記第2領域内に位置して前記電磁波放射部の前記プラズマ表面を含む下面を備える共振板と、
    前記プラズマ表面に形成されて実質的に前記第1複数のスロットに合わせて整列する第1リセス配列と、
    前記プラズマ表面に形成されて前記第2複数のスロットに完全に合わせて整列されるか、前記第2複数のスロットに部分的に合わせて整列されるか、前記第2複数のスロットに合わせて整列されない第2リセス配列と、
    前記電磁波放射部に結合されて前記プラズマを形成するために前記電磁気エネルギを前記電磁波放射部に提供するように構成される電力結合システムと、
    を含む表面波プラズマソース。
JP2012528815A 2009-09-08 2010-08-30 安定した表面波プラズマソース Expired - Fee Related JP5750107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/555,080 2009-09-08
US12/555,080 US8415884B2 (en) 2009-09-08 2009-09-08 Stable surface wave plasma source
PCT/US2010/047092 WO2011031571A1 (en) 2009-09-08 2010-08-30 Stable surface wave plasma source

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013504176A true JP2013504176A (ja) 2013-02-04
JP5750107B2 JP5750107B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=43647178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528815A Expired - Fee Related JP5750107B2 (ja) 2009-09-08 2010-08-30 安定した表面波プラズマソース

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8415884B2 (ja)
JP (1) JP5750107B2 (ja)
KR (1) KR101688679B1 (ja)
CN (1) CN102597305B (ja)
TW (1) TWI461114B (ja)
WO (1) WO2011031571A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015018685A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 東京エレクトロン株式会社 マイクロ波プラズマ処理装置
JP2017004665A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP2022520744A (ja) * 2019-02-06 2022-04-01 ラム リサーチ コーポレーション テクスチャリングされたシリコン半導体処理チャンバ構成部品

Families Citing this family (204)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5377587B2 (ja) * 2011-07-06 2013-12-25 東京エレクトロン株式会社 アンテナ、プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US9111727B2 (en) 2011-09-30 2015-08-18 Tokyo Electron Limited Plasma tuning rods in microwave resonator plasma sources
US8808496B2 (en) 2011-09-30 2014-08-19 Tokyo Electron Limited Plasma tuning rods in microwave processing systems
US9396955B2 (en) 2011-09-30 2016-07-19 Tokyo Electron Limited Plasma tuning rods in microwave resonator processing systems
US9728416B2 (en) 2011-09-30 2017-08-08 Tokyo Electron Limited Plasma tuning rods in microwave resonator plasma sources
US8664125B2 (en) * 2011-12-23 2014-03-04 Tokyo Electron Limited Highly selective spacer etch process with reduced sidewall spacer slimming
DE102012103425A1 (de) * 2012-04-19 2013-10-24 Roth & Rau Ag Mikrowellenplasmaerzeugungsvorrichtung und Verfahren zu deren Betrieb
US9059038B2 (en) 2012-07-18 2015-06-16 Tokyo Electron Limited System for in-situ film stack measurement during etching and etch control method
US9155183B2 (en) * 2012-07-24 2015-10-06 Tokyo Electron Limited Adjustable slot antenna for control of uniformity in a surface wave plasma source
US9101042B2 (en) * 2012-07-24 2015-08-04 Tokyo Electron Limited Control of uniformity in a surface wave plasma source
JP2014026773A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
TWI518525B (zh) 2012-10-17 2016-01-21 東京威力科創股份有限公司 使用多變量分析之電漿蝕刻程序的終點偵測方法
JP2014112644A (ja) * 2012-11-06 2014-06-19 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US10009065B2 (en) 2012-12-05 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Backhaul link for distributed antenna system
US9113347B2 (en) 2012-12-05 2015-08-18 At&T Intellectual Property I, Lp Backhaul link for distributed antenna system
JP2014160557A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
US9867269B2 (en) 2013-03-15 2018-01-09 Starfire Industries, Llc Scalable multi-role surface-wave plasma generator
US9999038B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9525524B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
GB201319438D0 (en) * 2013-11-04 2013-12-18 Univ Lancaster Waveguide
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
JP2015130325A (ja) * 2013-12-03 2015-07-16 東京エレクトロン株式会社 誘電体窓、アンテナ、及びプラズマ処理装置
US9209902B2 (en) 2013-12-10 2015-12-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Quasi-optical coupler
JP2015201567A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US9947516B2 (en) * 2014-06-03 2018-04-17 Tokyo Electron Limited Top dielectric quartz plate and slot antenna concept
JP6225837B2 (ja) 2014-06-04 2017-11-08 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法、記憶媒体
US9692101B2 (en) 2014-08-26 2017-06-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave couplers for coupling electromagnetic waves between a waveguide surface and a surface of a wire
US9768833B2 (en) 2014-09-15 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for sensing a condition in a transmission medium of electromagnetic waves
US10063280B2 (en) 2014-09-17 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring and mitigating conditions in a communication network
US9628854B2 (en) 2014-09-29 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing content in a communication network
US9615269B2 (en) 2014-10-02 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus that provides fault tolerance in a communication network
US9685992B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Circuit panel network and methods thereof
US9503189B2 (en) 2014-10-10 2016-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system
US9762289B2 (en) 2014-10-14 2017-09-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting or receiving signals in a transportation system
US9973299B2 (en) 2014-10-14 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a mode of communication in a communication network
US9577306B2 (en) 2014-10-21 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device and methods for use therewith
US9312919B1 (en) 2014-10-21 2016-04-12 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission device with impairment compensation and methods for use therewith
US9653770B2 (en) 2014-10-21 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave coupler, coupling module and methods for use therewith
US9627768B2 (en) 2014-10-21 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9780834B2 (en) 2014-10-21 2017-10-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting electromagnetic waves
US9769020B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for responding to events affecting communications in a communication network
US9564947B2 (en) 2014-10-21 2017-02-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with diversity and methods for use therewith
US9520945B2 (en) 2014-10-21 2016-12-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for providing communication services and methods thereof
US9800327B2 (en) 2014-11-20 2017-10-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling operations of a communication device and methods thereof
US9544006B2 (en) 2014-11-20 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with mode division multiplexing and methods for use therewith
US10009067B2 (en) 2014-12-04 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring a communication interface
US9997819B2 (en) 2015-06-09 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and method for facilitating propagation of electromagnetic waves via a core
US9461706B1 (en) 2015-07-31 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for exchanging communication signals
US9680670B2 (en) 2014-11-20 2017-06-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with channel equalization and control and methods for use therewith
US10340573B2 (en) 2016-10-26 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with cylindrical coupling device and methods for use therewith
US9742462B2 (en) 2014-12-04 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and communication interfaces and methods for use therewith
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof
US9654173B2 (en) 2014-11-20 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for powering a communication device and methods thereof
US9954287B2 (en) 2014-11-20 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for converting wireless signals and electromagnetic waves and methods thereof
JP6354539B2 (ja) * 2014-11-25 2018-07-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法、記憶媒体
US10144036B2 (en) 2015-01-30 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating interference affecting a propagation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9673059B2 (en) 2015-02-02 2017-06-06 Tokyo Electron Limited Method for increasing pattern density in self-aligned patterning integration schemes
US9876570B2 (en) 2015-02-20 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9443731B1 (en) 2015-02-20 2016-09-13 Tokyo Electron Limited Material processing to achieve sub-10nm patterning
US9749013B2 (en) 2015-03-17 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for reducing attenuation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US10224981B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp Passive electrical coupling device and methods for use therewith
US9705561B2 (en) 2015-04-24 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Directional coupling device and methods for use therewith
US9793954B2 (en) 2015-04-28 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device and methods for use therewith
US9948354B2 (en) 2015-04-28 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device with reflective plate and methods for use therewith
US9490869B1 (en) 2015-05-14 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having multiple cores and methods for use therewith
US9871282B2 (en) 2015-05-14 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, L.P. At least one transmission medium having a dielectric surface that is covered at least in part by a second dielectric
US9748626B2 (en) 2015-05-14 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Plurality of cables having different cross-sectional shapes which are bundled together to form a transmission medium
US10650940B2 (en) 2015-05-15 2020-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US10679767B2 (en) 2015-05-15 2020-06-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
HUE047732T2 (hu) 2015-05-18 2020-05-28 Nerre Therapeutics Ltd NK-1/NK-3 receptor antagonista vértolulások kezeléséhez
US9917341B2 (en) 2015-05-27 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for launching electromagnetic waves and for modifying radial dimensions of the propagating electromagnetic waves
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US9912381B2 (en) 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
US10154493B2 (en) 2015-06-03 2018-12-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Network termination and methods for use therewith
US9866309B2 (en) 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US10103801B2 (en) 2015-06-03 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Host node device and methods for use therewith
US10348391B2 (en) 2015-06-03 2019-07-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device with frequency conversion and methods for use therewith
US9913139B2 (en) 2015-06-09 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Signal fingerprinting for authentication of communicating devices
US9608692B2 (en) 2015-06-11 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US10142086B2 (en) 2015-06-11 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9820146B2 (en) 2015-06-12 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9667317B2 (en) 2015-06-15 2017-05-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing security using network traffic adjustments
US9509415B1 (en) 2015-06-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a fundamental wave mode on a transmission medium
US9640850B2 (en) 2015-06-25 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a non-fundamental wave mode on a transmission medium
US9865911B2 (en) 2015-06-25 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system for slot radiating first electromagnetic waves that are combined into a non-fundamental wave mode second electromagnetic wave on a transmission medium
US10148016B2 (en) 2015-07-14 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array
US10205655B2 (en) 2015-07-14 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array and multiple communication paths
US10033107B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US10044409B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and methods for use therewith
US10320586B2 (en) 2015-07-14 2019-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an insulated transmission medium
US9847566B2 (en) 2015-07-14 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a field of a signal to mitigate interference
US9628116B2 (en) 2015-07-14 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for transmitting wireless signals
US9853342B2 (en) 2015-07-14 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric transmission medium connector and methods for use therewith
US9882257B2 (en) 2015-07-14 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10033108B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave having a wave mode that mitigates interference
US10170840B2 (en) 2015-07-14 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sending or receiving electromagnetic signals
US9836957B2 (en) 2015-07-14 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating with premises equipment
US9722318B2 (en) 2015-07-14 2017-08-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US10341142B2 (en) 2015-07-14 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an uninsulated conductor
US10090606B2 (en) 2015-07-15 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system with dielectric array and methods for use therewith
US9793951B2 (en) 2015-07-15 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9608740B2 (en) 2015-07-15 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9749053B2 (en) 2015-07-23 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Node device, repeater and methods for use therewith
US9948333B2 (en) 2015-07-23 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for wireless communications to mitigate interference
US9871283B2 (en) 2015-07-23 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission medium having a dielectric core comprised of plural members connected by a ball and socket configuration
US9912027B2 (en) 2015-07-23 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging communication signals
US10784670B2 (en) 2015-07-23 2020-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna support for aligning an antenna
US9735833B2 (en) 2015-07-31 2017-08-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communications management in a neighborhood network
US10020587B2 (en) 2015-07-31 2018-07-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Radial antenna and methods for use therewith
US9967173B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9904535B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing software
US10136434B2 (en) 2015-09-16 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an ultra-wideband control channel
US10009063B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an out-of-band reference signal
US10051629B2 (en) 2015-09-16 2018-08-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an in-band reference signal
US9705571B2 (en) 2015-09-16 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system
US10009901B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method, apparatus, and computer-readable storage medium for managing utilization of wireless resources between base stations
US10079661B2 (en) 2015-09-16 2018-09-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a clock reference
KR102334378B1 (ko) * 2015-09-23 2021-12-02 삼성전자 주식회사 유전체 윈도우, 그 윈도우를 포함한 플라즈마 공정 시스템, 및 그 시스템을 이용한 반도체 소자 제조방법
US9769128B2 (en) 2015-09-28 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for encryption of communications over a network
US9729197B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating network management traffic over a network
US9876264B2 (en) 2015-10-02 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Communication system, guided wave switch and methods for use therewith
US10074890B2 (en) 2015-10-02 2018-09-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Communication device and antenna with integrated light assembly
US9882277B2 (en) 2015-10-02 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, Lp Communication device and antenna assembly with actuated gimbal mount
US10665942B2 (en) 2015-10-16 2020-05-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting wireless communications
US10355367B2 (en) 2015-10-16 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna structure for exchanging wireless signals
US10051483B2 (en) 2015-10-16 2018-08-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for directing wireless signals
WO2017087378A1 (en) 2015-11-16 2017-05-26 Tokyo Electron Limited Advanced optical sensor and method for plasma chamber
US10773282B2 (en) 2016-03-31 2020-09-15 Tokyo Electron Limited Controlling dry etch process characteristics using waferless dry clean optical emission spectroscopy
US10651017B2 (en) 2016-06-30 2020-05-12 Tokyo Electron Limited Method for operation instability detection in a surface wave plasma source
KR101820242B1 (ko) * 2016-08-02 2018-01-18 한국기초과학지원연구원 수냉식 표면파 플라즈마 발생장치
US9912419B1 (en) 2016-08-24 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing a fault in a distributed antenna system
US9860075B1 (en) 2016-08-26 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and communication node for broadband distribution
US10453653B2 (en) 2016-09-02 2019-10-22 Tokyo Electron Limited Endpoint detection algorithm for atomic layer etching (ALE)
US10291311B2 (en) 2016-09-09 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating a fault in a distributed antenna system
US11032819B2 (en) 2016-09-15 2021-06-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a control channel reference signal
US10438828B2 (en) 2016-10-03 2019-10-08 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus to prevent interference between processing chambers
US10135146B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via circuits
US10135147B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via an antenna
US10340600B2 (en) 2016-10-18 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via plural waveguide systems
US9991580B2 (en) 2016-10-21 2018-06-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system for guided wave mode cancellation
US9876605B1 (en) 2016-10-21 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system to support desired guided wave mode
US10811767B2 (en) 2016-10-21 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with convex dielectric radome
US10374316B2 (en) 2016-10-21 2019-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with non-uniform dielectric
US10312567B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with planar strip antenna and methods for use therewith
US10225025B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for detecting a fault in a communication system
US10291334B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System for detecting a fault in a communication system
US10224634B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10498044B2 (en) 2016-11-03 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for configuring a surface of an antenna
TWI738920B (zh) * 2016-11-14 2021-09-11 日商東京威力科創股份有限公司 半導體製造方法及相關裝置與電漿處理系統
KR102520779B1 (ko) 2016-11-18 2023-04-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 제조 공정에서 입자 유도 아크 검출을 위한 조성 발광 분광법
US10340601B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-antenna system and methods for use therewith
US10178445B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and systems for load balancing between a plurality of waveguides
US10535928B2 (en) 2016-11-23 2020-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system and methods for use therewith
US10340603B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having shielded structural configurations for assembly
US10090594B2 (en) 2016-11-23 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having structural configurations for assembly
US10361489B2 (en) 2016-12-01 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric dish antenna system and methods for use therewith
US10305190B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Reflecting dielectric antenna system and methods for use therewith
US10637149B2 (en) 2016-12-06 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Injection molded dielectric antenna and methods for use therewith
US10020844B2 (en) 2016-12-06 2018-07-10 T&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for broadcast communication via guided waves
US10694379B2 (en) 2016-12-06 2020-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system with device-based authentication and methods for use therewith
US10326494B2 (en) 2016-12-06 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for measurement de-embedding and methods for use therewith
US10727599B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with slot antenna and methods for use therewith
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
US10819035B2 (en) 2016-12-06 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with helical antenna and methods for use therewith
US9927517B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sensing rainfall
US10382976B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing wireless communications based on communication paths and network device positions
US10135145B2 (en) 2016-12-06 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave along a transmission medium
US10439675B2 (en) 2016-12-06 2019-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for repeating guided wave communication signals
US9893795B1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 At&T Intellectual Property I, Lp Method and repeater for broadband distribution
US10446936B2 (en) 2016-12-07 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10389029B2 (en) 2016-12-07 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system with core selection and methods for use therewith
US10027397B2 (en) 2016-12-07 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed antenna system and methods for use therewith
US10168695B2 (en) 2016-12-07 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for controlling an unmanned aircraft
US10547348B2 (en) 2016-12-07 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for switching transmission mediums in a communication system
US10139820B2 (en) 2016-12-07 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for deploying equipment of a communication system
US10243270B2 (en) 2016-12-07 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Beam adaptive multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10359749B2 (en) 2016-12-07 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for utilities management via guided wave communication
US10069535B2 (en) 2016-12-08 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves having a certain electric field structure
US10530505B2 (en) 2016-12-08 2020-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves along a transmission medium
US10389037B2 (en) 2016-12-08 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selecting sections of an antenna array and use therewith
US10916969B2 (en) 2016-12-08 2021-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing power using an inductive coupling
US10777873B2 (en) 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US9911020B1 (en) 2016-12-08 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking via a radio frequency identification device
US10938108B2 (en) 2016-12-08 2021-03-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10601494B2 (en) 2016-12-08 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual-band communication device and method for use therewith
US9998870B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for proximity sensing
US10411356B2 (en) 2016-12-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selectively targeting communication devices with an antenna array
US10326689B2 (en) 2016-12-08 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing alternative communication paths
US10103422B2 (en) 2016-12-08 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US9838896B1 (en) 2016-12-09 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for assessing network coverage
US10340983B2 (en) 2016-12-09 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveying remote sites via guided wave communications
US10264586B2 (en) 2016-12-09 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Cloud-based packet controller and methods for use therewith
US9973940B1 (en) 2017-02-27 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for dynamic impedance matching of a guided wave launcher
US10298293B2 (en) 2017-03-13 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus of communication utilizing wireless network devices
SG11201908533PA (en) 2017-03-17 2019-10-30 Tokyo Electron Ltd Surface modification control for etch metric enhancement
WO2018183243A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Mattson Technology, Inc. Pedestal assembly for plasma processing apparatus
CN108735567B (zh) * 2017-04-20 2019-11-29 北京北方华创微电子装备有限公司 表面波等离子体加工设备
CN110769585B (zh) * 2018-07-27 2023-08-18 北京北方华创微电子装备有限公司 表面波等离子体装置
US10978278B2 (en) 2018-07-31 2021-04-13 Tokyo Electron Limited Normal-incident in-situ process monitor sensor
JP7090521B2 (ja) * 2018-09-26 2022-06-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR102604289B1 (ko) * 2018-11-28 2023-11-20 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 안테나 구조
SG11202111021UA (en) 2019-05-23 2021-11-29 Tokyo Electron Ltd Optical diagnostics of semiconductor process using hyperspectral imaging
US10910201B1 (en) 2019-08-22 2021-02-02 Tokyo Electron Limited Synthetic wavelengths for endpoint detection in plasma etching
KR102340564B1 (ko) * 2021-02-19 2021-12-20 한국표준과학연구원 플라즈마 이온 밀도 측정 장치와 이를 이용한 플라즈마 진단 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000260747A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Tokyo Electron Ltd 平面アンテナ部材、これを用いたプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2007188722A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP2008515160A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 東京エレクトロン株式会社 表面波プラズマソースと、プラズマ空間との間の結合を改良するための方法とシステム
WO2009101927A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Tokyo Electron Limited マイクロ波プラズマ処理装置の天板、プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5024716A (en) * 1988-01-20 1991-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Plasma processing apparatus for etching, ashing and film-formation
US5234526A (en) * 1991-05-24 1993-08-10 Lam Research Corporation Window for microwave plasma processing device
TW328617B (en) * 1996-03-28 1998-03-21 Sumitomo Metal Ind Plasma processing device and plasma processing method
AUPO425096A0 (en) * 1996-12-18 1997-01-16 University Of Queensland, The Radial line slot antenna
US6026762A (en) * 1997-04-23 2000-02-22 Applied Materials, Inc. Apparatus for improved remote microwave plasma source for use with substrate processing systems
US6230651B1 (en) * 1998-12-30 2001-05-15 Lam Research Corporation Gas injection system for plasma processing
JP3625197B2 (ja) * 2001-01-18 2005-03-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ装置およびプラズマ生成方法
EP1300876A4 (en) * 2001-03-28 2005-12-07 Tadahiro Ohmi PLASMA TREATMENT DEVICE
JP2003168681A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Ulvac Japan Ltd マイクロ波プラズマ処理装置および処理方法
JP4008728B2 (ja) * 2002-03-20 2007-11-14 株式会社 液晶先端技術開発センター プラズマ処理装置
JP2005033055A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Canon Inc 放射状スロットに円弧状スロットを併設したマルチスロットアンテナを用いた表面波プラズマ処理装置
JP4563729B2 (ja) * 2003-09-04 2010-10-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP4315859B2 (ja) * 2004-05-19 2009-08-19 富士通株式会社 超伝導フィルタ
US7138767B2 (en) * 2004-09-30 2006-11-21 Tokyo Electron Limited Surface wave plasma processing system and method of using
JP2008182102A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Tokyo Electron Ltd 天板部材及びこれを用いたプラズマ処理装置
JP4606508B2 (ja) * 2007-08-28 2011-01-05 東京エレクトロン株式会社 天板及びプラズマ処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000260747A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Tokyo Electron Ltd 平面アンテナ部材、これを用いたプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2008515160A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 東京エレクトロン株式会社 表面波プラズマソースと、プラズマ空間との間の結合を改良するための方法とシステム
JP2007188722A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
WO2009101927A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Tokyo Electron Limited マイクロ波プラズマ処理装置の天板、プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015018685A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 東京エレクトロン株式会社 マイクロ波プラズマ処理装置
JP2017004665A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP2022520744A (ja) * 2019-02-06 2022-04-01 ラム リサーチ コーポレーション テクスチャリングされたシリコン半導体処理チャンバ構成部品

Also Published As

Publication number Publication date
US8669705B2 (en) 2014-03-11
US20110057562A1 (en) 2011-03-10
CN102597305B (zh) 2014-09-17
US8415884B2 (en) 2013-04-09
KR101688679B1 (ko) 2016-12-21
JP5750107B2 (ja) 2015-07-15
WO2011031571A1 (en) 2011-03-17
CN102597305A (zh) 2012-07-18
US20130264938A1 (en) 2013-10-10
TW201134316A (en) 2011-10-01
KR20120091063A (ko) 2012-08-17
TWI461114B (zh) 2014-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5750107B2 (ja) 安定した表面波プラズマソース
US8323521B2 (en) Plasma generation controlled by gravity-induced gas-diffusion separation (GIGDS) techniques
US8808562B2 (en) Dry metal etching method
US9443731B1 (en) Material processing to achieve sub-10nm patterning
US8968588B2 (en) Low electron temperature microwave surface-wave plasma (SWP) processing method and apparatus
US9301383B2 (en) Low electron temperature, edge-density enhanced, surface wave plasma (SWP) processing method and apparatus
US9673059B2 (en) Method for increasing pattern density in self-aligned patterning integration schemes
US10354841B2 (en) Plasma generation and control using a DC ring
KR101628593B1 (ko) 감소된 측벽 스페이서 슬림화를 갖는 고선택적 스페이서 에칭 공정
US9111727B2 (en) Plasma tuning rods in microwave resonator plasma sources
US20130084706A1 (en) Plasma-Tuning Rods in Surface Wave Antenna (SWA) Sources
KR20020074372A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 그 장치를 이용한 반도체 장치의제조 방법
US8808496B2 (en) Plasma tuning rods in microwave processing systems
TWI539484B (zh) 使用電漿處理用電漿調整桿之系統
US9728416B2 (en) Plasma tuning rods in microwave resonator plasma sources
US9396955B2 (en) Plasma tuning rods in microwave resonator processing systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5750107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees