JP2013503775A - 動力伝達系の作動方法 - Google Patents

動力伝達系の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013503775A
JP2013503775A JP2012527299A JP2012527299A JP2013503775A JP 2013503775 A JP2013503775 A JP 2013503775A JP 2012527299 A JP2012527299 A JP 2012527299A JP 2012527299 A JP2012527299 A JP 2012527299A JP 2013503775 A JP2013503775 A JP 2013503775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
storage means
unit
operating
energy storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012527299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013503775A5 (ja
Inventor
バネルジー アレクサンダー
アマン ノートカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2013503775A publication Critical patent/JP2013503775A/ja
Publication of JP2013503775A5 publication Critical patent/JP2013503775A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1886Controlling power supply to auxiliary devices
    • B60W30/1888Control of power take off [PTO]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/15Pneumatic energy storages, e.g. pressure air tanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

本発明は,エンジン(1)及び電動モータ(2)を有する駆動ユニットとしてのハイブリッド駆動装置と,電動モータ(2)の発電モードにおいて充電可能であり,電動モータ(2)の電動モードにおいて放電可能である電気的エネルギ蓄積手段(11)と,ハイブリッド駆動システム及び出力部の間に配置された変速機と,変速機側又は駆動ユニット側に接続された少なくとも1つの補助作動ユニット(7,8)とを備え,補助作動ユニット(7,8)が,その性能限度内において,可変の所要エネルギをもって作動可能とされている車両の動力伝達系の作動方法に関する。本発明においては,ハイブリッド駆動装置の現作動状況に応じて,及び/又は電気的エネルギ蓄積手段(11)の現作動状況に応じて,及び/又は補助作動ユニット(7,8)の現作動状況に応じて,出力部で要求されるエネルギではなく,動力伝達系に現存するエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段(11)をバイパスさせながら補助作動ユニット(7,8)に蓄積させる。
【選択図】図2

Description

本発明は,請求項1の上位概念部分に記載されている車両用動力伝達系の作動方法に関するものである。
動力伝達系の主要な構成要素は,駆動装置と変速機である。変速機は,回転数及びトルクを変換して駆動装置の動力を動力伝達系の出力側に伝達する。本発明は,ハイブリッド駆動装置として構成された駆動ユニットと,変速機の駆動側又は出力側に配置された補助作動ユニットとを備える動力伝達系の作動方法に関するものである。
このような動力伝達系におけるハイブリッド駆動装置はエンジン及び電動モータを備え,その電動モータは発電モード及び電動モードで作動可能とされている。動力伝達系に含まれる電気的エネルギ蓄積手段は,ハイブリッド駆動装置における電動モータの発電モードでより強力に充電され,電動モータの電動モードでより強力に放電する。
補助作動ユニットは,その時点で車両の走行用に使用されない動力を出力側又は駆動側で取り出すための動力取り出し装置,いわゆるパワーテイクオフ(PTO)を介して駆動されるものである。補助作動ユニットには,例えば冷蔵車の冷却ユニット,ごみ収集車における油圧プレス装置,又は商用車における油圧作動クレーン等が含まれる。
これまで,ハイブリッド駆動装置と補助作動ユニットとを備える動力伝達系を効率的に作動させることは困難であった。
本発明の課題は,車両用動力伝達系の新規な作動方法を提案することである。
この課題は,請求項1に記載した車両用動力伝達系の作動方法により解決されるものである。本発明によれば,ハイブリッド駆動装置の現作動状況に応じて,及び/又は電気的エネルギ蓄積手段の現作動状況に応じて,及び/又は補助作動ユニットの現作動状況に応じて,出力部において要求されるエネルギではなく,動力伝達系に現存するエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段をバイパスさせながら補助作動ユニットに蓄積させる。
すなわち,本発明は,ハイブリッド駆動装置として構成された駆動ユニットと,少なくとも1つの補助作動ユニットとを備える動力伝達系を効率的に作動可能とする。そして,ハイブリッド駆動装置の現作動状況に応じて,及び/又は電気的エネルギ蓄積手段の現作動状況に応じて,及び/又は補助作動ユニットの現作動状況に応じて,出力部において走行用動力として要求されるエネルギではなく,動力伝達系に現存するエネルギ又は動力を,電気的エネルギ蓄積手段をバイパスさせながら補助作動ユニットに蓄積させるものである。
本発明によれば,電気的エネルギ蓄積手段をバイパスさせることにより,電気的エネルギ蓄積手段を通過するエネルギ量を減少させて電気的エネルギ蓄積手段を保護することができる。更に,補助作動ユニットにエネルギを蓄積させることにより,動力伝達系全体のエネルギ蓄積容量を,電気的エネルギ蓄積手段の蓄積容量を超えて増加させることが可能である。
本発明の好適な実施形態は,従属請求項に記載したとおりである。以下,本発明の一実施形態を,例示とした添付図面について詳述する。
本発明を適用可能な車両用動力伝達系を例示する線図である。 本発明に係る方法を実施するための動力伝達系のブロック線図である。
本発明は,ハイブリッド駆動装置と,少なくとも1つの補助作動ユニットとを備える動力伝達系の作動方法に関する。図1は,本発明を適用可能な動力伝達系を線図的に例示するものである。図1に示す動力伝達系は,エンジン1と電動モータ2とで構成されたハイブリッド駆動装置を備え,このハイブリッド駆動装置は,電動モータ2と出力部3との間に変速機4が介挿されている。図示の実施形態においては,エンジン1と電動モータ2の間にクラッチ5を介挿することができる。更に,図示の実施形態においては,電動モータ2と変速機4の間にクラッチ6が介挿されており,このクラッチ6は発進要素として機能するものであり,変速機内に配置することもできる。
図1の動力伝達系には2組の補助作動ユニットとして,変速機側の補助作動ユニット7と,駆動装置側の補助作動ユニット8が設けられている。変速機側の補助作動ユニット7は,その時点で出力部3において車両走行のために必要とされない動力を変速機から取り出すものである。また,駆動装置側の補助作動ユニット8は,ハイブリッド駆動ユニット,特にその電動モータ2から動力を取り出すものである。
図2は,図1の動力伝達系を示すブロック線図である。図2には,上述した構成要素(エンジン1,電動モータ2及び両補助作動ユニット7,8)に加えて,エネルギ蓄積手段も示されている。すなわち,動力伝達系における燃料タンク9は燃料を貯蔵し,燃料はエンジン1により運動エネルギに変換され,車両の質量10はその運動エネルギを蓄積する。
車両質量10の運動エネルギは,ハイブリッド駆動装置の電動モータ2によっても高めることができる。そのために,電動モータ2は動力伝達系における電気的エネルギ蓄積手段11をより強力に放電させる。図2の実施形態において,電動モータ2と電気的エネルギ蓄積手段11との間に,直流中間回路として構成された中間回路12を介挿する。図2に矢印で示すように,車両質量は,電動モータ2の発電モードにおいて電気的エネルギに変換されて,電気的エネルギ蓄積手段11をより強力に充電させる。電気的エネルギ蓄積手段11の放電及び充電は,中間回路12により制御される。
図2は,更に,変速機側の補助作動ユニット7と,駆動装置側の補助作動ユニット8の詳細を示している。変速機側の補助作動ユニット7は,例えば液圧作動型の補助作動ユニットであって,電気的に駆動可能な液圧ポンプ13を含み,その液圧ポンプ13には中間回路12から電気的エネルギが供給される。この電気的エネルギは液圧エネルギに変換可能であり,その液圧エネルギは補助作動ユニット7における液圧蓄積手段14に蓄積可能である。図2の矢印から明らかなように,液圧エネルギを電気的エネルギに変換することも可能である。
駆動装置側の補助作動ユニット8は,例えば,中間回路12から電気的エネルギが供給される冷却ユニット15が含まれる。この冷却ユニット15は,動力伝達経路に含まれる冷蔵室16を冷却するものである。冷蔵室16はエネルギ蓄積手段,すなわち熱エネルギ蓄積手段として機能する。
本発明は,上述した構成を有する動力伝達系を,ハイブリッド駆動装置の現作動状況に応じて,すなわちハイブリッド駆動装置におけるエンジン1及び電動モータ2の現作動状況に応じて,及び/又は電気的エネルギ蓄積手段11の現作動状況に応じて,及び/又は補助作動ユニット7,8の現作動状況に応じて,出力部3において車両走行用に要求されるエネルギではなく,動力伝達系に現存するエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段11をバイパスさせながら補助作動ユニットに蓄積させる作動方法を提案するものである。
図2に示すように,補助作動ユニット8が冷蔵室16を冷却するための冷却ユニット15を含む場合,出力部3において必要とされないエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段11をバイパスさせ,冷蔵室16を所定の許容温度範囲内に冷却するための冷却ユニット15により使用することにより,出力部3で不要なエネルギを冷蔵室16内において熱的に蓄積することができる。これにより冷蔵室を,機能低下を伴うことなく所定の温度範囲内で作動させることができる。したがって,動力伝達系において現存する余剰のエネルギ,すなわち車両の走行に必要とされないエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段11をバイパスさせて有効活用することにより,電気的エネルギ蓄積手段11をバイパスさせた状態で冷蔵室を許容温度範囲内においてより強力に冷却することが可能である。ここに温度限界は,冷蔵室16又は冷却ユニット15の性能限度である。
液圧作動型の補助作動ユニット7である場合には,出力部において必要とされないエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段11をバイパスさせ,補助作動ユニット8の液圧蓄積手段14における作動圧を許容圧力限度内で高めるように使用することができる。この圧力限度は,補助作動ユニット7の性能限度である。
同様に,補助作動ユニット8がエンジン1を冷却するための冷却ファンである場合に,出力部3において必要とされないエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段11をバイパスさせ,エンジン1を所定の許容温度範囲内に冷却するための冷却ファンにより使用することにより,出力部で不要なエネルギをエンジンの冷却のために熱的に使用すること,すなわちエンジン1の質量中に冷却容量として熱的に蓄積することができる。
また,補助作動ユニット8がエンジン1を加熱するための加熱装置である場合に,出力部3において必要とされないエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段11をバイパスさせ,エンジン1を所定の許容温度範囲内に加熱するために加熱装置により使用することにより,出力部3で不要なエネルギをエンジンの加熱のために熱的に使用すること,すなわちエンジン1の質量中に熱容量として熱的に蓄積することができる。
さらに,補助作動ユニット8が車室内を冷房又は暖房するためのエアコン装置である場合に,出力部3において必要とされないエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段11をバイパスさせ,車室内を所定の許容温度範囲内に冷房又は暖房するためにエアコン装置により使用することにより,出力部3で不要なエネルギを車室内で熱的に使用すること,ずなわち熱的に蓄積することができる。
本発明は,ハイブリッド駆動システム及び補助作動ユニットを含み,補助作動ユニットが,その性能限度内において,機能低下を生じさせることなく,可変の所要エネルギをもって駆動可能とされている動力伝達系を効率的に作動させるためには,ハイブリッド駆動装置の現作動状況に応じて,及び/又は電気的エネルギ蓄積手段の現作動状況に応じて,及び/又は補助作動ユニットの現作動状況に応じて,出力部3において要求されないエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段11をバイパスさせながら少なくとも1つの補助作動ユニット7及び/又は8に蓄積可能とするのが効果的であるとの知見に基づくものである。これに基づいて電気的エネルギ蓄積手段11を保護することができ,これは電気的エネルギ蓄積手段を通過するエネルギ量が減少するからである。
更に,本発明によれば,電気的エネルギ蓄積手段11の見かけ上の蓄積容量を増加させることができる。これは,車両走行用の動力として必要とされないエネルギが,電気的エネルギ蓄積手段11のみならず,補助作動ユニット7,8におけるエネルギ蓄積手段によっても蓄積可能とされているからである。補助作動ユニットには,補助作動ユニットを機能低下を伴わずに許容性能限度内において作動させるための,可変である所要動力が伝達される。なお,余剰エネルギを,電気的エネルギ蓄積手段11をバイパスさせて少なくとも1つの補助作動ユニットに蓄積させるに当たっては,補助作動ユニットに固有の性能限度を考慮し,かつ性能を維持するものとする。
本発明の有利な実施形態においては,ハイブリッド駆動装置の現作動状況に応じて,すなわちハイブリッド駆動装置におけるエンジン1及び電動モータ2の現作動状況に応じて,及び/又は電気的エネルギ蓄積手段11の現作動状況に応じて,及び/又は補助作動ユニットの現作動状況に応じて,動力伝達系全体のエネルギ収支を算出する。
そのエネルギ収支に基づいて,出力部3において必要とされないエネルギを,動力伝達系全体の作動効率を最適化するように,電気的エネルギ蓄積手段11に蓄積させ,又は電気的エネルギ蓄積手段11をバイパスして補助作動ユニット7及び/又は8におけるエネルギ蓄積手段に蓄積させる。これにより,動力伝達形の作動に際し,動力伝達系に含まれる各構成ユニット,すなわちエンジン1,電動モータ2,電気的エネルギ蓄積手段11及び補助作動ユニット7,8の個別的な作動効率を加味してエネルギ航路津を高めることが可能である。
動力伝達系全体の作動効率を最適化可能とするためのエネルギ収支の算出に当たっては,個別的な構成ユニットの作動効率のみならず,各エネルギ蓄積手段の蓄積容量及び蓄積状況や,各補助作動ユニットの自由度又は性能限度をも考慮する。好適には,実際に利用可能なエネルギを,動力伝達系全体全体の作動効率が最適化されるように各エネルギ蓄積手段に割り当てて蓄積可能とするものである。
エネルギ収支を算出することにより,例えばエンジンの負荷作動点を高めて動力伝達系全体の作動効率を最適化することが可能である。これは,エネルギ収支の算出データに基づき,動力伝達系全体の作動効率を高めるためにエンジンの負荷作動点を高める必要があると判断された場合である。
エンジン1の負荷作動点を高めることにより,エンジンの発生したエネルギの余剰部分を使用して各エネルギ蓄積手段により蓄積することが可能である。
更に,エネルギ収支を算出することにより,例えば動力伝達系の高速作動時に,それぞれの補助作動ユニットの性能限度内で,補助作動ユニットに対するそれ以上のエネルギ供給を遮断することにより,各補助作動ユニットからエネルギをより強力に取り出すことができる。更に,高車速時に想定される制動エネルギは,回生により電気的エネルギに変換可能であるが,これも各エネルギ蓄積手段における蓄積容量の一部を構成するものである。このような様式及び方法により,例えば制動時における回生により得られた電気的エネルギを,電気的エネルギ蓄積手段をバイパスさせることにより,例えば補助作動ユニット7においては液圧ポンプ13を作動させて液圧蓄積手段14内における作動圧を高め,また,補助作動ユニット8においては冷却ユニット15を作動させて冷蔵室内の温度を低下させることが可能である。更に,このような様式及び方法により,高車速時に電気的エネルギ蓄積手段11をバイパスさせるよう予測的に設定しておくことも可能である。
1 エンジン
2 電動モータ
3 出力部
4 変速機
5 クラッチ
6 クラッチ
7 補助作動ユニット(変速機側)
8 補助作動ユニット(駆動装置側)
9 燃料タンク
10 車両質量
11 電気的エネルギ蓄積手段
12 中間回路
13 液圧ポンプ
14 液圧エネルギ蓄積手段
15 冷却手段
16 熱エネルギ蓄積手段

Claims (9)

  1. エンジン及び電動モータを有する駆動ユニットとしてのハイブリッド駆動装置と,電動モータの発電モードにおいて充電可能であり,電動モータの電動モードにおいて放電可能である電気的エネルギ蓄積手段と,ハイブリッド駆動装置及び駆動出力系の間に配置された変速機と,変速機側又は駆動ユニット側に接続された少なくとも1つの補助作動ユニットとを備え,該補助作動ユニットが,その性能限度内で,可変の所要エネルギをもって作動可能とされている車両用動力伝達系の作動方法において,ハイブリッド駆動装置の現作動状況に応じて,及び/又は電気的エネルギ蓄積手段の現作動状況に応じて,及び/又は補助作動ユニットの現作動状況に応じて,出力部において要求されるエネルギではなく,動力伝達系に現存するエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段をバイパスさせながら補助作動ユニットに蓄積させることを特徴とする作動方法。
  2. 請求項1記載の作動方法であって,補助作動ユニットが冷蔵室を冷却するための冷却装置である場合に,出力部において必要とされないエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段をバイパスさせ,冷蔵室を所定の許容温度範囲内に冷却するための冷却手段により使用することにより,出力部で不要なエネルギを冷蔵室内において熱的に蓄積することを特徴とする作動方法。
  3. 請求項1記載の作動方法であって,補助作動ユニットがエンジンを冷却するための冷却ファンである場合に,出力部において必要とされないエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段をバイパスさせ,エンジンを所定の許容温度範囲内に冷却するための冷却ファンにより使用することにより,出力部で不要なエネルギをエンジンの冷却のために熱的に使用することを特徴とする作動方法。
  4. 請求項1記載の作動方法であって,補助作動ユニットがエンジンを加熱するための加熱装置である場合に,出力部において必要とされないエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段をバイパスさせ,エンジンを所定の許容温度範囲内に加熱するために加熱装置により使用することにより,出力部で不要なエネルギをエンジンの加熱のために熱的に使用することを特徴とする作動方法。
  5. 請求項1記載の作動方法であって,補助作動ユニットが車室内を冷房又は暖房するためのエアコン装置である場合に,出力部において必要とされないエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段をバイパスさせ,車室内を所定の許容温度範囲内に冷房又は暖房するためにエアコン装置により使用することにより,出力部で不要なエネルギを車室内で熱的に使用することを特徴とする作動方法。
  6. 請求項1記載の作動方法であって,補助作動ユニットが液圧作動型又は空気圧作動型の補助作動ユニットである場合に,出力部において必要とされないエネルギを,電気的エネルギ蓄積手段をバイパスさせ,補助作動ユニットの液圧蓄積手段又は空気圧蓄積手段における作動圧を所定の圧力範囲内で高めるように使用することを特徴とする作動方法。
  7. 請求項1〜6の何れか一項に記載の作動方法であって,ハイブリッド駆動装置の現作動状況に応じて,及び/又は電気的エネルギ蓄積手段の現作動状況に応じて,及び/又は補助作動ユニットの現作動状況に応じてエネルギ収支を算出し,そのエネルギ収支に基づいて,出力部において必要とされないエネルギを,動力伝達系全体の作動効率を最適化するように,電気的エネルギ蓄積手段に蓄積させ,又は電気的エネルギ蓄積手段をバイパスして補助作動ユニットにおけるエネルギ蓄積手段に蓄積させることを特徴とする作動方法。
  8. 請求項7記載の作動方法であって,前記エネルギ収支に基づいてエンジンの負荷作動点を高めることを特徴とする作動方法。
  9. 請求項7又は8記載の作動方法であって,高速作動時におけるエネルギ収支に基づき,それぞれの補助作動ユニットの性能限度内で,該補助作動ユニットにそれ以上のエネルギを供給しないことを特徴とする作動方法。
JP2012527299A 2009-09-02 2010-08-31 動力伝達系の作動方法 Pending JP2013503775A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009029119.9 2009-09-02
DE102009029119A DE102009029119A1 (de) 2009-09-02 2009-09-02 Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
PCT/EP2010/062701 WO2011026832A1 (de) 2009-09-02 2010-08-31 Verfahren zum betreiben eines antriebsstrangs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013503775A true JP2013503775A (ja) 2013-02-04
JP2013503775A5 JP2013503775A5 (ja) 2013-04-11

Family

ID=43018957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527299A Pending JP2013503775A (ja) 2009-09-02 2010-08-31 動力伝達系の作動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8527131B2 (ja)
EP (1) EP2473386B1 (ja)
JP (1) JP2013503775A (ja)
CN (1) CN102481922B (ja)
DE (1) DE102009029119A1 (ja)
WO (1) WO2011026832A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020073363A (ja) * 2013-12-20 2020-05-14 ボルボ トラック コーポレイション 車両のエネルギーの流れを制御する車両システムを備えた車両

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1935712A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-25 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Vehicle system and method
DE102009029119A1 (de) * 2009-09-02 2011-03-03 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
CN102652072B (zh) * 2009-12-18 2015-09-02 优迪卡汽车股份有限公司 混合动力车的副机驱动机构
DE102012205142A1 (de) * 2012-03-29 2013-10-02 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs und Steuerungseinrichtung
WO2013167149A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 Volvo Lastvagnar Ab Energy management system and fuel saving method for a hybrid electric vehicle
DE102013214814B4 (de) * 2013-07-30 2020-10-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern der Energieversorgung mindestens einer Komponente eines Fahrzeugs
DE102013215249A1 (de) * 2013-08-02 2015-02-05 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Abkoppeln eines Nebenantriebes eines Kraftfahrzeuggetriebes während einer Fahrt eines Kraftfahrzeuges
DE102013226611A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Hybridantriebsvorrichtung
DE102016008167B4 (de) 2016-07-02 2023-01-26 Audi Ag Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug mit einer Antriebseinrichtung sowie Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung
DE102017202484B4 (de) * 2017-02-16 2020-10-01 Audi Ag Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem über ein mittels eines Fliehkraftstellers angesteuerten Gangwechselgetriebe antreibbaren Nebentrieb sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Antriebseinrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11210485A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 回生ブレーキ装置
JPH11222047A (ja) * 1998-02-03 1999-08-17 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 回生ブレーキ装置
US20080223631A1 (en) * 2005-10-14 2008-09-18 Volvo Construction Equipment Ab Working Machine
JP2009046113A (ja) * 2007-07-26 2009-03-05 Equos Research Co Ltd 車載空調システム
JP2009529631A (ja) * 2006-03-14 2009-08-20 チュ、ロンフイ 自動車用パワー装置
WO2011026832A1 (de) * 2009-09-02 2011-03-10 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum betreiben eines antriebsstrangs

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291960A (en) * 1992-11-30 1994-03-08 Ford Motor Company Hybrid electric vehicle regenerative braking energy recovery system
US5345761A (en) * 1993-12-02 1994-09-13 Ford Motor Company Energy management system for hybrid vehicle
JP3899777B2 (ja) * 2000-05-10 2007-03-28 トヨタ自動車株式会社 運転制御装置および車両
DE10146477A1 (de) 2000-09-22 2003-02-27 Sanden Corp Fahrzeugklimaanlage
JP2002240547A (ja) 2001-02-16 2002-08-28 Toyota Industries Corp 車両用空調装置及びその運転方法
DE10227530A1 (de) * 2002-06-20 2004-04-01 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeug
DE10230993A1 (de) * 2002-07-10 2004-01-22 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Funktionen eines Arbeitsfahrzeuges
US7104920B2 (en) * 2004-09-07 2006-09-12 Eaton Corporation Hybrid vehicle powertrain system with power take-off driven vehicle accessory
DE102006022249A1 (de) 2006-05-12 2007-11-15 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung einer Fahrzeug-Klimaanlage mit Kältespeicher und Fahrzeug-Klimaanlage mit Kältespeicher
JP4915156B2 (ja) 2006-07-12 2012-04-11 株式会社デンソー 車両用空調制御装置
WO2008100284A2 (en) 2006-09-29 2008-08-21 Caterpillar Inc. Power system
DE102007003756A1 (de) 2007-01-19 2008-07-31 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zum dynamischen Ausgleich eines zeitlich schwankenden Drehmomentangebots
JP5309546B2 (ja) 2007-04-10 2013-10-09 株式会社豊田自動織機 産業車両の制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11210485A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 回生ブレーキ装置
JPH11222047A (ja) * 1998-02-03 1999-08-17 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 回生ブレーキ装置
US20080223631A1 (en) * 2005-10-14 2008-09-18 Volvo Construction Equipment Ab Working Machine
JP2009529631A (ja) * 2006-03-14 2009-08-20 チュ、ロンフイ 自動車用パワー装置
JP2009046113A (ja) * 2007-07-26 2009-03-05 Equos Research Co Ltd 車載空調システム
WO2011026832A1 (de) * 2009-09-02 2011-03-10 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum betreiben eines antriebsstrangs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020073363A (ja) * 2013-12-20 2020-05-14 ボルボ トラック コーポレイション 車両のエネルギーの流れを制御する車両システムを備えた車両

Also Published As

Publication number Publication date
US8527131B2 (en) 2013-09-03
CN102481922B (zh) 2014-08-13
CN102481922A (zh) 2012-05-30
DE102009029119A1 (de) 2011-03-03
US20120158232A1 (en) 2012-06-21
EP2473386A1 (de) 2012-07-11
WO2011026832A1 (de) 2011-03-10
EP2473386B1 (de) 2014-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013503775A (ja) 動力伝達系の作動方法
EP3012133B1 (en) Ev multi-mode thermal management system
EP2026404B1 (en) Power supply device
US9511645B2 (en) EV multi-mode thermal management system
EP2146863B1 (en) Method of operating a propulsion system
US10589595B2 (en) Method and air conditioning unit for air conditioning an interior of an electrically driven vehicle
CN101010215B (zh) 用于混合机车和非公路车辆的高温电力储存电池系统
US8630759B2 (en) Control of regenerative braking in a hybrid vehicle
EP2146862B1 (en) Propulsion system
JP5497716B2 (ja) 車両用充電装置
JP5409809B2 (ja) 車両エネルギーマネージメント装置
US20090015023A1 (en) Method for Controlling a Drivetrain and Drivetrain
EP2517919A1 (en) Cooling system for electric vehicle
US20140311704A1 (en) Cooling Apparatus
US20070017666A1 (en) Energy management system for a hybrid-electric vehicle
JP2013503775A5 (ja)
US20080257622A1 (en) Motor Vehicle Comprising a Solar Module
EP2146864A2 (en) Electric drive vehicle retrofit system and associated method
JP2010508187A (ja) ハイブリッドドライブ機構の駆動方法
JP5722251B2 (ja) バッテリパック、二次電池装置および電動車両
JP2016120780A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN113752779A (zh) 车辆的热系统控制
US20230373350A1 (en) Thermal energy management system and method for traction battery of an electrified vehicle
CN114619845B (zh) 车辆及车辆的控制方法
US20240034195A1 (en) Powertrain for a work machine, method for operating the powertrain, and work machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140617