JP2013502745A - 薄膜太陽電池用バリア膜 - Google Patents

薄膜太陽電池用バリア膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2013502745A
JP2013502745A JP2012526906A JP2012526906A JP2013502745A JP 2013502745 A JP2013502745 A JP 2013502745A JP 2012526906 A JP2012526906 A JP 2012526906A JP 2012526906 A JP2012526906 A JP 2012526906A JP 2013502745 A JP2013502745 A JP 2013502745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
transparent amorphous
thin film
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012526906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013502745A5 (ja
Inventor
ペーター・フランシス・カーシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2013502745A publication Critical patent/JP2013502745A/ja
Publication of JP2013502745A5 publication Critical patent/JP2013502745A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10733Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing epoxy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10706Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer being photo-polymerized
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/12Polyvinylhalogenides containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

電池基板と、電池基板上に配置された薄膜太陽電池と、太陽電池上に配置された封止剤層と、封止剤層上に配置された、1層またはそれ以上の透明な非晶質バリア層で少なくとも片面が被覆された少なくとも1枚のプラスチック基板とを有する多層物品。本発明は、この物品の製造方法に及ぶ。

Description

関連出願の相互参照
本願は、参照によって全体が本明細書に組み込まれる2009年8月24日出願の米国仮特許出願第61/236,177号の利益を請求する。
原子層堆積プロセスによって製造された透明な非晶質バリア層を有するフロントシート。これは、薄膜太陽電池に応用される場合に特に有用である。
ポリマー膜を通してのOおよびHO蒸気の透過は容易である。パッケージング用途に関して、透過性を低下させるには、ポリマーを無機薄膜で被覆する。アルミニウムを被覆したポリエステルが一般的である。物理蒸着(PVD)または化学蒸着(CVD)のいずれかによって製造された光学的に透明なバリア、主にSiOまたはAlOもまたパッケージングで使用される。後者の膜は商業的に入手可能であり、「ガラス被覆」バリア膜として当業界で知られている。それらでは、ポリエステル膜を通しての大気気体透過が約10倍改善され、Oの透過率は約1.0cc/m/日まで、HOの透過率は1.0ml/m/日まで低減する(非特許文献1)。このようなわずかな改善は、多くの大量パッケージング用途に関して、性能と費用との間での合理的な妥協であるが、この性能は、電子装置のパッケージングの必要条件とは程遠い。しかしながら、一般的なCVDおよびPVD蒸着法では、別々の核形成部位で開始および膜成長が生じる。PVD法は、特に、気体透過が容易となるおそれのある境界を有する円柱形微細構造を形成する傾向がある。電子装置のパッケージングは、通常、例えば、飲料容器よりも少なくとも1桁長い望ましい有効期間を必要とする。一例として、可撓性ポリエステル基板上に製作された有機発光ポリマー(OLED)をベースとするフレキシブルディスプレーでは、大気気体の排除のため、推計10〜10倍のバリア改善が必要とされる。そのような気体は、発光ポリマーと、CaまたはBaであることが多い感水性の金属陰極との両方を深刻に劣化させるおそれがある。長い有効期間(約25年)を有することが企図される薄膜太陽電池は、10〜10倍のバリア改善を必要とする。
それらの固有自由体積フラクションのため、フレキシブルOLEDディスプレーまたは太陽電池のような電子装置の用途で必要とされる保護のレベルのポリマーの固有透過性は、一般に、10〜10倍と非常に高く、達成することが難しい。本質的に透過性が0である無機材料のみが、十分なバリア保護を提供することができる。理想的には、欠陥がない連続的な無機薄膜被覆は大気気体に不透過性なはずである。しかしながら、実際には、薄膜には、被覆プロセスから、または基板欠陥から、小さな穴などの欠陥があって、バリア特性を悪化させる。膜の粒界も、容易な透過経路をもたらす可能性がある。最良のバリア特性のためには、膜は、クリーンな環境で、クリーンな欠陥のない基板上に堆積されなければならない。膜構造は非晶質でなければならない。堆積プロセスは無方向性でなければならない。また、特徴のない微細構造をもたらす成長機構は、理想的には、粒子微細構造によって円柱成長が防止されるように、層ごと(layer−by−layer)である。
原子層堆積(ALD)は、低透過膜の製造に関するこれらの基準の多くを満たす膜成長法である。原子層堆積プロセスの記述は、非特許文献2に見られる。その名前が暗示するように、ALDによって成長する膜は、層ごとのプロセスによって形成される。ALDは、基板表面上の限定数の核形成部位で成長が開始して進行する一般的なCVD法およびPVD法による成長と対照的である。後者の技術は、気体透過が容易となり得る円柱間の境界を有する円柱形微細構造をもたらすおそれがある。ALDでは、非常に低い気体透過性を有する非常に薄い膜を製造することができ、このことは、そのような膜を、プラスチック基板上に構築された感応性の電子装置および部品をパッケージングするためのバリア層として魅力的なものとさせる。
太陽輻射または光を電気に変換する太陽(PV)電池は、厳しい屋外の条件で1年中作動する必要がある。25年以上の寿命を保証するために、太陽電池を頑強にパッケージングする必要がある。太陽電池をルーフトップ膜のような建材になじませるために、PV電池がロール形の可撓性製品であることも望ましい。
薄膜PV電池は、金属箔または可撓性基板上にロール製品として製作することができる。主に太陽輻射を集める可撓性PV電池のトップまたはフロントシートは、光学的に透明で、耐候性、防汚性であり、湿気および他の大気気体に対する透過性が低くあるべきである。PV電池が部分的に透明な電池基板上に製作される場合、防湿バリアを有する透明なバックシートもまた、湿気が入らないようにバリアがPV電池を保護すると同時に、反射光を集めることによって電池性能を改善することができる。
薄膜PV電池は、非晶質シリコン(a−Si)、テルル化カドミウム(CdTe)、銅インジウム(ガリウム)ジセレニド/スルフィド(CIS/CIGS)、ならびに色素増感有機およびナノ材料をベースとする。感湿は全ての薄膜技術に関して問題であって、特にCIGS電池で深刻である。25年の寿命を達成するために、CIGS電池では、5×10−4g−HO/m日より低い水蒸気透過率を有するバリアを必要とする。それにもかかわらず、CIGS PV電池は、高効率(小型の実験室規模の電池に関して、約20%)のため魅力的である。
薄膜電池の典型的なパッケージングの構成では、フロントおよびバックシートとしてガラスを使用する。この剛性構造は、長寿命で不浸透性であり得る。あるいは、その構造は可撓性であり得、上にPV電池が製作される金属箔またはポリマー基板と、封止剤材料と、可撓性の透明なフロントシート、典型的にポリマーとからなる。しかしながら、防湿バリアを含まない場合、可撓性の透明なポリマーフロントシートを有する薄膜電池は、寿命が限られている。
M.Izu、B.DotterおよびS.R.Ovshinsky、J.Photopolymer Science and Technology.、第8巻、1995、第195〜204ページ Thin Solid Films、第216巻(1992)、第84〜89ページのTuomo Suntolaによる「Atomic Layer Epitaxy」
薄膜PV電池、特にCIGS電池のパッケージングのニーズを満たす可撓性フロントシート構造が必要とされている。
本発明は、
(a)電池基板と、
(b)電池基板上に配置された薄膜太陽電池であって、ナノ結晶質Si、非晶質シリコン(a−Si)、テルル化カドミウム(CdTe)、銅インジウム(ガリウム)ジセレニド/スルフィド(CIS/CIGS)、色素増感および有機材料からなる群から選択される薄膜太陽電池と、
(c)薄膜太陽電池上に配置された封止剤層と、
(d)封止剤層上に配置された少なくとも1枚のプラスチック基板であって、周期表のIVB族、VB族、VIB族、IIIA族およびIVA族の酸化物および窒化物ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される1層またはそれ以上の透明な非晶質バリア層で少なくとも片面が被覆され、そして原子層堆積プロセスによって被覆されたプラスチック基板と
を含んでなる多層物品を記載する。
さらに本発明は、
(a)電池基板を提供することと、
(b)電池基板上に薄膜太陽電池を配置することと、
(c)ナノ結晶質Si、非晶質シリコン(a−Si)、テルル化カドミウム(CdTe)、銅インジウム(ガリウム)ジセレニド/スルフィド(CIS/CIGS)、色素増感および有機材料からなる群から選択される材料をベースとする薄膜太陽電池上に封止剤層を配置することと、
(d)周期表のIVB族、VB族、VIB族、IIIA族およびIVA族の酸化物および窒化物ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択され、原子層堆積プロセスによって形成された1層またはそれ以上の透明な非晶質バリア層で少なくとも片面が被覆された少なくとも1枚のプラスチック基板を、封止剤層上に配置することと
を含んでなる多層物品の製造方法を記載する。
上記方法で利用される原子層堆積プロセスは、
(a)プラスチック基板とその上に配置された薄膜太陽電池を、50℃〜250℃の温度に保持された反応チャンバーに置くことと、
(b)第1の前駆体蒸気をチャンバーに入れ、プラスチック基板上に吸着された前駆体層を形成することと、
(c)反応チャンバーから蒸気をパージすることと、
(d)吸着された前駆体材料と反応して透明な非晶質バリア層を形成する第2の前駆体を、反応チャンバーに入れることと、
(e)反応チャンバーの揮発性反応物および反応によって生じた反応生成物をパージすることと、
(f)あらかじめ選択された厚さを有する1層またはそれ以上の透明な非晶質バリア層を形成するのに十分な回数で工程(b)、(c)、(d)および(e)を繰り返すこととを含んでもよい。
以下の本発明の好ましい実施形態の詳細な記載および添付の図面を参照することによって、本発明がより完全に理解され、さらなる利点が明白になるであろう。いくつかの図を通して、同様の参照番号は、類似の要素を示している。
実施例1の試験電池構成を示す。 実施例1の光学データのグラフを示す。 実施例2の試験電池構成を示す。 実施例2の光学データのグラフを示す。 実施例3の試験電池構成を示す。 実施例3の光学データのグラフを示す。 実施例4の試験電池構成を示す。
原子層堆積(ALD)は、反応チャンバー中で膜前駆体の蒸気が基板上に吸着される膜成長法である。次いで蒸気はチャンバーからパージされ、そして、基板上に単層の前駆体の吸着層が残る。蒸気のパージは、排気によって、またはチャンバーを通して不活性気体を流すことによって、あるいはそれらのいかなる組み合わせによっても実行することができる。本明細書に使用される場合、「吸着層」という用語は、原子が基板の表面に結合した層を意味するものとして理解される。次いで、前駆体の吸着層との反応を促進する温熱条件下で、第2の前駆体をチャンバーに導入し、所望の材料の層を形成する。ポンプを使って反応生成物をチャンバーからポンプ排気する。再び基板を前駆体蒸気に暴露し、そしてあらかじめ選択された厚さを有する層を形成するために十分な回数で堆積プロセスを繰り返すことによって、その後の材料層を形成することができる。上記のように、透明な非晶質バリア層が形成される。
ALDによってプラスチック基板上に形成されて、大気気体の通過を防ぐのに有用な透明な非晶質バリア層が本明細書に記載される。バリア層を有する基板は、太陽電池のフロントシートまたはバックシートとして使用される。
一実施形態において、
(a)電池基板と、
(b)電池基板上に配置された薄膜太陽電池であって、ナノ結晶質Si、非晶質シリコン(a−Si)、テルル化カドミウム(CdTe)、銅インジウム(ガリウム)ジセレニド/スルフィド(CIS/CIGS)、色素増感および有機材料からなる群から選択される材料をベースとする薄膜太陽電池と、
(c)薄膜太陽電池上に配置された封止剤層と、
(d)封止剤層上に配置された少なくとも1枚のプラスチック基板であって、周期表のIVB族、VB族、VIB族、IIIA族およびIVA族の酸化物および窒化物ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択され、原子層堆積プロセスによって形成された1層またはそれ以上の透明な非晶質バリア層で少なくとも片面が被覆されたプラスチック基板と
を有する多層膜物品が記載される。
本発明のプラスチック基板は、光学的に透明で可撓性であり、Christopher HallによるPolymer Materials(Wiley,New York,1989)またはJ.ComynによるPolymer Permeability(Elsevier,London,1985)に記載されるものなどの一般的な種類のポリマー材料が含まれる。一般的な例としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ(プロピレンテレフタレート(PTT)およびポリエチレンナフタレート(PEN)が挙げられ、これらは、膜ベースとしてロールで商業的に入手可能である。太陽電池デバイス用のバックシートとしての用途のために、プラスチック基板は上記のように光学的に透明であり得るが、また半透明の基板などの不透明な可撓性基板(例えば、ポリイミド)を含んでもよい。プラスチック基板は、紫外線放射を吸収し、そして/または水分吸収を低下させる化学添加剤の濃縮物を含んでもよい。添加剤は、太陽電池デバイスのフロントまたはバックシートとしての用途でのポリマー基板の耐久性を改善することが可能である。
ALDによって形成され、バリア層に適切な材料には、周期表のIVB族、VB族、VIB族、IIIA族およびIVA族の酸化物および窒化物ならびにそれらの組み合わせが含まれる。この群で特に興味深いものは、SiO、Al、TiO、ZrO、HfOおよびSiである。この群の酸化物の1つの利点は、光学的な透明性であ
り、可視光がデバイスから出るか、またはデバイスに入らなければならない電子ディスプレーおよび太陽電池には魅力的である。SiおよびAlの窒化物は、可視スペクトルでも透明である。本明細書で使用する「可視光」という用語は、赤外線および紫外線スペクトル領域に含まれる波長、ならびに典型的な光電子デバイスの操作限界内である一般に人の目で認識できる波長を有する電磁放射を含むものとして理解されるべきである。
これらのバリア材料を形成するためにALDプロセスで使用される前駆体は、Journal de Physique IV,第9巻,第837〜852ページ(1999)のM.LeskelaおよびM.Ritalaによる「ALD precursor chemistry:Evolution and future challenges」のような刊行文献およびその引用文献中に表にされた前駆体から選択することができる。ALDによってこれらのバリアコーティングを合成するための基板温度の好ましい範囲は、50℃〜250℃である。非常に高い温度(>250℃)では、プラスチック基板の化学分解、または基板の激しい寸法変化によるALDコーティングの破壊のため、感熱性プラスチック基板の加工と両立しない。反応動力学は、一般に、50℃未満では非常に遅いことがわかっている。
代表的な実施において、ALDプロセスは、トリメチルアルミニウムおよび水を利用することができ、その全体的な反応を以下のように表すことができる。
2Al(CH+3HO → Al+6CH
実際のプロセスでは、反応は表面で、2つの半反応で進行する。これは以下のように表すことができる。
Al−(CH+HO → Al−OH+CH
Al−OH+Al(CH → Al−O−Al(CH+CH
「*」は被覆される材料の表面に存在する種を示している。もちろん、ALDプロセスは、他の前駆体および反応物で実施することができる。
一実施形態において、
a.電池基板を提供すること、
b.電池基板上に薄膜太陽電池を配置すること、
c.ナノ結晶質Si、非晶質シリコン(a−Si)、テルル化カドミウム(CdTe)、銅インジウム(ガリウム)ジセレニド/スルフィド(CIS/CIGS)、色素増感および有機材料からなる群から選択される材料をベースとする薄膜太陽電池上に封止剤層を配置すること、
d.周期表のIVB族、VB族、VIB族、IIIA族およびIVA族の酸化物および窒化物ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択され、原子層堆積プロセスによって形成された1層またはそれ以上の透明な非晶質バリア層で少なくとも片面が被覆された少なくとも1枚のプラスチック基板を、封止剤層上に配置すること
による多層物品を製造する方法が記載される。
一実施形態において、利用される原子層堆積プロセスは、
a.プラスチック基板とその上に配置された薄膜太陽電池を、50℃〜250℃の温度に保持された反応チャンバーに置くことと、
b.第1の前駆体蒸気をチャンバーに入れ、プラスチック基板上に吸着された前駆体層を形成することと、
c.反応チャンバーから蒸気をパージすることと、
d.吸着された前駆体材料と反応して、透明な非晶質バリア層を形成する第2の前駆体を反応チャンバーに入れることと、
e.反応チャンバーの揮発性反応物および反応によって生じた反応生成物をパージすることと、
f.あらかじめ選択された厚さを有する1層またはそれ以上の透明な非晶質バリア層を形成するのに十分な回数で工程(b)、(c)、(d)および(e)を繰り返すことと
を含んでもよい。
プラスチック基板上でのバリア膜に適切であるとわかった厚さの範囲は、2nm〜100nmである。より好ましい範囲は、2〜50nmである。より薄い層では、クラッキングを生じさせずに曲げることに関して、より耐性がある。このことは、屈曲性が望ましい特性であるポリマー基板に関して、非常に重要である。膜のクラッキングは、バリア特性を悪化させる。また薄いバリア膜では、光の入力または出力が重要である電子デバイスの場合、透明度を高める。基板の欠陥の実質的に全てがバリア膜によって覆われるような連続膜被覆率に相当する最小の厚さがあり得る。ほぼ欠陥のない基板については、容認できるバリア特性に対する厚さのしきい値は、少なくとも2nmであると算定されたが、35nm程度の厚さでもよく、本発明ではこの範囲にある全ての厚さが含まれる。厚さ25nmのALDバリア層は、典型的に、ポリマー膜を通しての酸素輸送を0.0005g−HO/m/日の測定感度より低いレベルまで低下させるために十分であることがわかっている。
ALDで被覆されるプラスチック基板のいくつかは、保護を必要とするプラスチック基板または物品上での連続的なALD膜成長を促進するために、「核形成層」としても知られている「出発層」を必要とする。核形成層の好ましい厚さは、1nm〜100nmの範囲である。核形成層の材料は、一般に、バリア層に使用される材料と同じ群から選択される。酸化アルミニウム、酸化ケイ素および窒化ケイ素が核形成層に好ましく、化学蒸着法および物理蒸着法などの他の方法も適切であるが、ALDによって蒸着することができる。プラスチック上でのALDバリア層の核形成を促進し、良好なバリア特性のためのALDの厚さのしきい値を低下させるために、プラスチック表面の表面処理を使用することもできる。適切な表面処理には、化学法、物理法およびプラズマ法が含まれる。
一実施形態において、バリア層を有するプラスチック基板の基本構成要素は、任意の核形成層を有し、そして/または任意に表面処理されているプラスチック基板の片面にALDによって被覆されたバリア層である。一実施形態において、基本構成要素は、任意の核形成層を有し、そして/または任意に表面処理されているプラスチック基板の両面にALDによって被覆されたバリア層である。次いで、これらの基本構成要素を任意の数の組み合わせで組み合わせ、積層することによって、複数の独立したバリア層を形成することができる。
上記の少なくとも1層のバリア層で被覆されるプラスチック基板は、特に、ナノ結晶質Si、非晶質シリコン(a−Si)、テルル化カドミウム(CdTe)、色素増感および有機材料などの太陽電池商業市場で見られる銅インジウムガリウム(ジ)セレニド(CIGS)太陽電池および他の薄膜太陽電池のフロントシート用に有用である。ALDバリアコーティングを有するフロントシートを導入した太陽電池は、いくつかの構成のいずれでもあり得、電池基板、バック接触用の金属層、1層またはそれ以上の吸収剤層、ウインドウ層、透明な伝導性酸化物TCO層、および金属グリッドトップ接触層を備える。いくつかの実施形態では、ウインドウ層、緩衝層および相互接続層から選択される1層またはそれ以上の層も含まれる。
一般に、その上に太陽電池が製作される電池基板は、金属、ポリマーまたはガラスから製造される。金属およびポリマー基板は、可撓性であるという長所があり、ガラスおよびいくつかのポリマーは、透明または半透明であるという長所がある。適切なポリマーには、限定されないが、ポリエステル(例えば、PET、PEN)、ポリアミド、ポリアクリレートおよびポリイミドが含まれる。
TCO層は、典型的に、In、SnO、ZnO、CdOおよびGaの混合物またはドーピングされた酸化物を含んでなる。PV電池の一般的な例としては、ITO(約9原子%のSnでドーピングされたIn)およびAZO(3〜5原子%のAlでドーピングされたZnO)が挙げられる。
吸収剤層は、太陽スペクトルからの光(400〜1200nm)を吸収する。適切な吸収剤には、CuInSe、CuInS、CuGaSe、CuInS、CuGaS、CuAlSe、CuAlS、CuAlTe、CuGaTeおよびそれらの組み合わせなどの三元黄銅鉱化合物、ならびにCdTeおよび関連化合物が含まれる。
ウインドウ層は、吸収剤層とヘテロ接合を形成する薄い半導体膜(吸収剤がp型であればn型、吸収剤がn型であればp型である)であり、これによって、電荷は、接合部でビルトイン電界によって分離される。この記載において、n型は、電気伝導が主に電子キャリアによるものである半導体を指し、p型は、電気伝導が主に正孔キャリアによるものである半導体を指す。ウインドウ層のための適切な材料として、黄銅鉱吸収剤に関しては、CdS、ZnS、ZnSe、In、(Zn,Cd)SおよびZn(O,S)が含まれ、CdTe吸収剤に関しては、ITO、CdSおよびZnOが含まれる。
バック接触のための層は、典型的にTCO層か金属である。
緩衝層は、典型的に、透明な電気絶縁体である。適切な材料には、ZnO、Ga、SnOおよびZnSnOが含まれる。
バリア層を有するフロントシートは、非晶質またはナノ結晶質薄膜シリコン(a−Si、nc−Si)太陽電池を保護するために使用することができる。a−Siおよびnc−Si太陽電池の構造は、一般に、単電池に関してp−i−nであり、ここでは「n」はn型Siを指し、「i」は絶縁Siを指し、そして「p」はp型Siを指す。より高い効率を有するタンデム電池は、このような基本電池を積み重ねて、積み重ねたものの吸収を最適化することによって製造される。
薄膜シリコン太陽電池は、典型的に、TCO層、p型Si合金層、i−Si合金層、n型Si合金層、緩衝層、金属層および基板を備える。
非晶質またはナノ結晶質Siは、通常、水素との合金、すなわち、a−Si:Hまたはnc−Si:Hである。n型またはp型のドーピングは、結晶質Siに使用される一般的なドーパントを使用して達成することができる。適切なp型ドーパントには、III族元素(例えばB)が含まれる。適切なn型ドーパントには、V族元素(例えばP)が含まれる。GeまたはCによる合金化は、光学的吸収特性および他の電気パラメーターを変えるために使用することもできる。
実施例1
図1を参照すると、一般に、本発明のALD層の透過を特徴づけるために使用される試験電池の構成を10に示す。厚さ0.002インチ(2ミル)のフルオロポリマー(E.I.du Pont de Nemours and Company(Wilmington,DE)が販売するDuPont Teflon(登録商標)FEP 200C)の耐候性の層であるフロントシート12を、室温で、厚さ1ミルの接触接着剤14(株式会社ポラテクノ(日本、東京)が販売するPolatechno,AD−20)によって片面を被覆した。厚さ7ミルのPET基板18(Dupont Teijin Films US Limited Partnership(Chester,VA)が販売するDuPont Teijin Films ST504)は、原子層堆積によって100℃で、厚さ約25nmのAlバリア層16で被覆した。次いで、FEP層12の接着被覆された面を、PET基板18のAlバリア層面に積層し、可撓性フロントシートを得た。
Alバリア層16を、原子層堆積によって製造した。使用した前駆体は、トリメチルアルミニウム(TMA)蒸気および水蒸気であった。前駆体を順番に反応器(Cambridge Nano Tech(Cambridge,Mass.)製Cambridge Nanotech Savannah 200)に導入した。反応器を、20sccmで窒素気体で連続的にパージし、小型メカニカルポンプで約0.3トールのバックグラウンド圧力(反応物も前駆体もない)までポンプ排気した。窒素気体を、TMAおよびHO前駆体の担体として、またパージ気体としても使用した。特にPET基板を15ミリ秒間、窒素気体によって運搬された水蒸気に曝し、続いて30秒間窒素流で反応器をパージした。次いで、基板を15ミリ秒間、窒素気体によって運搬されたトリメチルアルミニウム蒸気に曝し、続いて15秒間、窒素流のパージを行った。この反応手順によって、基板上にAl層が製造された。この反応手順を250回繰り返すと、PET基板上に厚さ約25nmのAlバリア層が形成された。原子層堆積における前駆体の高い拡散率のため、反応器の底部に面するPETの表面部分もAlの層で被覆された。底部に面する表面部分は、PET基板の端部付近でAlの層で被覆されたように見えた。
可撓性フロントシートのバリア特性を試験するため、封止剤層として使用される紫外線硬化性エポキシ20(厚さ約0.150mm、Electro−Lite Corp(Danbury,CT)が販売するELC−2500)を、フロントシートの暴露されたPET基板面上に被覆した。次いで、エポキシ被覆面を、個別の正方形の薄い(厚さ約60nm)半透明のCa層22を有するガラス基板24の一面に積層した。この正方形は、シャドーマスクを通して、エバポレーションにより画定され、形成された。Ca層22の堆積とラミネーションは、Caが空気と極めて感応性であるため、窒素雰囲気で行われた。Caは、典型的な薄膜PV電池よりも湿気に感応性であるので、バリア特性に対する試験では薄膜PV電池の代わりに使用された。したがって、水蒸気進入の排除と機械的完全性に関して、可撓性フロントシートの有効性のより迅速な評価が可能である。
図2に、水の透過抑制についての図1の構造のALDバリアの有効性を示すデータを提供する。図2のデータと近似線30は、図1のCa被覆試験電池のフロントシート面を通しての光透過の変化を、最初は周囲実験室条件への曝露、次いで60℃および相対湿度85%の雰囲気への暴露の相関関係としてプロットしたものである。この暴露の後の光透過の増加は、透過する水蒸気との反応によって、いくらかのCa金属がCa(OH)へと変換する結果であると考えられる。
ALD被覆フロントシートがガラスフロントシートによって置き換えられたことを除き、同様の構造を有する対照電池において、同様の実験を行った。得られたデータを線32として示す。
図2に示される光学データは、可撓性フロントシート構造が、60℃および85%の相対湿度での1000時間を超える促進老化に関して、対照より遅く老化することを示す。データから算出されたWVTR(水蒸気透過率)は、対照の電池および可撓性フロントシート構造の両方に関して、60℃および85%の相対湿度でCa試験電池のほぼ限界である5×10−4g−HO/m−日未満であった。これはエポキシシールを通っての端部での透過に起因し得る。
実施例2
本実施例で検討する構造を図3に示す。厚さ25nmのAlバリア層40a、40bを、120℃で原子層堆積によって、厚さ5ミルのPEN(DuPont Teijin Films Kaladex(登録商標)ポリエチレナフタレート、厚さ2ミル)基板42の両面に、反応器の底部のわずか上にPENを持ち上げることによって堆積した。Alバリア層は、反応物としてトリメチルアルミニウムおよび水蒸気を使用して、原子層堆積によって堆積した。20sccmで窒素気体で連続的にパージされ、小型メカニカルポンプで約0.3トールのバックグラウンド圧力(反応物も前駆体もない)までポンプ排気した反応器(Cambridge Nanotech Savannah 200)に、前駆体蒸気を順番に導入した。一回の反応サイクルで、加熱されたPEN基板42に15ミリ秒間、水蒸気を曝し、続いて、30秒間窒素流で反応器をパージし、次いで、トリメチルアルミニウムに15ミリ秒間曝し、続いて、15秒間、窒素流でパージをした。この反応手順によって、Alの単層が本質的に製造された。この反応手順を250回繰り返して、PEN基板上に厚さ約25nmのAl層を形成した。原子層堆積における前駆体の高い拡散率のため、反応器の底部に面するPENの表面部分もAlの層で被覆された。片面に1ミルの接触接着剤14(Polatechno,AD−20)が堆積された厚さ2ミルのTeflon(登録商標)FEPフルオロポリマー(DuPont FEP 200C)耐候性トップシート12を、Alが堆積されたPEN基板42に積層し、積層構造を形成した。次いで、この積層構造のAlが堆積されたPEN基板面を、紫外線硬化エポキシ20を使用して、実施例1に記載の薄い(厚さ約60nm)半透明のCa層22を有するガラス基板24を含むCa試験電池に接着した。
実施例1で利用されたものと同じ光透過技術を使用して、水蒸気の透過を示すデータを収集した。図4に示すように、線50は、60℃および85%の相対湿度で貯蔵した時の時間に対する、可撓性フロントシート構造を有するCa被覆試験電池のフロントシート面を通しての光透過の変化のプロットである。比較のために、同様の構造を有するが、Al被覆PEN層42がガラスフロントシートによって置き換えられた対照電池を製造した。線52は、同様の暴露条件での対照電池の性能を示す。両方とも、透過する水蒸気との反応によって、いくらかのCa金属がCa(OH)へと変換するため、光透過の増加が生じると仮定された。図4に示される光学データは、可撓性フロントシート構造が、60℃および85%の相対湿度での1000時間を超える促進老化に関して、ガラス対照より遅く老化することを示す。データから算出されたWVTR(水蒸気透過率)は、ガラス対照の電池および可撓性フロントシート構造の両方に関して、60℃および85%の相対湿度で、このCa試験のほぼ限界である5×10−4g−HO/m−日未満であった。これは両方ともエポキシシールを通っての端部での透過に起因し得る。
実施例3
図5は、ALDバリア層が耐候性のフロントシート上に直接配置された、さらにもう1つの試験構造を表す。Alバリア層60を、Teflon(登録商標)フルオロポリマー(DuPont FEP 200C)耐候性層12上に原子層堆積によって直接堆積した。トリメチルアルミニウムおよび水の前駆体を用いて、50℃で厚さ2ミルのFEP上に原子層堆積によって、Alバリア膜を堆積した。20sccmで窒素気体で連続的にパージされ、小型メカニカルポンプで約0.3トールのバックグラウンド圧力(反応物も前駆体もない)までポンプ排気した反応器(Cambridge Nanotech Savannah 200)に、前駆体蒸気を順番に導入した。窒素気体を、前駆体の担体として、またパージ気体としても使用した。一回の反応サイクルで、Alの単層が本質的に製造された。一回の反応サイクルで、加熱されたFEP基板に15ミリ秒間、水蒸気を曝し、続いて、100秒間窒素流で反応器をパージし、次いで、トリメチルアルミニウムに15ミリ秒間曝し、続いて、50秒間、窒素流でパージをした。この反応手順によって、Alの単層が本質的に製造された。この反応手順を250回繰り返して、FEP基板上に厚さ約25nmの透明非晶質Al層を形成した。
可撓性フロントシートのバリア特性を試験するため、紫外線硬化性エポキシ20(厚さ約0.150mm、ELC−2500,Electro−Lite Corp(Danbury,CT))を、FEP被覆フロントシートのAl面に被覆した。次いで、エポキシ被覆面をガラス基板24に積層し、可撓性フロントシート構造を形成した。ガラス基板の積層面には、薄い(厚さ約60nm)の半透明のCa層22が堆積されていた。Ca層の堆積とラミネーションは、Caが極めて空気と感応性であるため、窒素雰囲気で行われた。Caは、典型的な薄膜PV電池よりも湿気に感応性であるので、以下のバリア特性に対する試験では薄膜PV電池の代わりに使用された。水蒸気進入の排除と機械的完全性に関して、可撓性フロントシートの有効性のより迅速な評価が可能である。
図5の構造で、実施例1および2で利用したものと同じ光透過技術を繰り返した。図6に示すように、線64は、24℃および約50%の相対湿度で貯蔵した時の時間に対する、可撓性フロントシート構造を有するCa被覆ガラス試験電池のフロントシート面を通しての光透過の変化のプロットである。ガラスフロントシート対照電池は、ガラスフロントシートが可撓性フロントシートと置き換えられている以外は図5の電池のものと同様の構成で製造した。この対照電池は、線66によって示されるデータを示した。24℃および約50%の相対湿度での老化による光透過の増加は、透過する水蒸気との反応によって、いくらかのCa金属がCa(OH)へと変換するため生じると仮定された。この光学データは、可撓性フロントシート構造が、24℃および約50%の相対湿度での1000時間を超える促進老化に関して、対照と同様の様式で老化することを示す。データから算出されたWVTR(水蒸気透過率)は、1×10−4g−HO/m−日であった。被覆FEPシートの挙動を、透過に関して非常に急速な増加62を示した被覆していないFEPシートのものとも比較した。これは、保護されていないシートを通してのかなりの水の透過を示すものと考えられる。
実施例4
上記実施例1〜3で実証したALDバリア層によって提供される気体透過に対する耐性改善の利点について、図7に示すような実際の薄膜太陽電池デバイスを試験することによって確認した。電池デバイスには、室温で、厚さ1ミルの接触接着剤82a(Polatechno,AD−20)によって片面を被覆された厚さ0.002インチ(2ミル)のフルオロポリマー(DuPont Teflon(登録商標)FEP 200C)の耐候性の層で製造したフロントシート12が含まれた。2枚の厚さ5ミルのPEN(ポリエチレンナフタレート)基板84a、84b(DuPont Teijin Filmsが販売するQ65 A、熱安定化PEN)は、それぞれ原子層堆積(ALD)によって両面を被覆した。120℃に保持した基板を用いてALDプロセスを実施し、両面に厚さ約25nmのAlバリア層を製造し、基板84aにコーティング80aと80b、基板84bにコーティング80cと80dが得られた。2枚のALD被覆PEN基板84a、84bを、一緒に1ミルの接触接着剤82bに積層した。次いで、FEP層の接着剤被覆面を、積層されたPENシートの片面に積層して、可撓性フロントシートを得た。
Alバリア膜80a〜dは、原子層堆積プロセスによって製造した。使用した前駆体は、トリメチルアルミニウム蒸気および水蒸気であった。前駆体を順番に反応器(Cambridge Nanotech Savannah 200)に導入した。反応器を、20sccmで窒素気体で連続的にパージし、小型メカニカルポンプで約0.3トールのバックグラウンド圧力(反応物も前駆体もない)までポンプ排気した。窒素気体を、反応物の担体として、またパージ気体としても使用した。特にPEN基板を15ミリ秒間、窒素気体によって運搬された水蒸気に曝し、続いて30秒間窒素流で反応器をパージした。次いで、基板を15ミリ秒間、窒素気体によって運搬されたトリメチルアルミニウム蒸気に曝し、続いて15秒間、窒素流のパージを行った。この反応手順によって、基板上にAl層が製造された。この反応手順を250回繰り返すと、PEN基板上に厚さ約25nmのAlバリア層が形成された。原子層堆積における前駆体の高い拡散率のため、反応器の底部に接するPENの表面もAl層で被覆された。両面を被覆することにより、片面だけのバリア層と比較して、気体透過をさらに低下させることができる。さらなる利点は、封止剤またはその他の層への接着が、酸化物が被覆された表面によって改善されることである。
可撓性フロントシートのバリア特性を試験するため、厚さ0.018インチ(18ミル)の熱可塑性封止剤86を使用して、Cu(In,Ga)Se(CIGS)吸収剤を有する薄膜太陽電池88に可撓性フロントシートを接着する。バリアフロントシートを有するこのCIGS PV電池88を、同時に太陽シミュレーターから1000W/mでPV電池を一定照明に暴露しながら、85℃および85%の相対湿度で43日間老化した。43日間老化の前後に太陽電池特性を測定し、バリアフロントシートの有効性を評価した。
CIGS電池製作技術で周知の構造および方法を使用して、2インチ×2インチのガラス基板上に太陽(PV)電池88を製作した。この層は、ガラス上のMo金属層と、Cu(In,Ga)Seの吸収剤層と、CdSのウインドウ薄層と、ZnOの絶縁緩衝薄層と、インジウムスズ酸化物(ITO)である透明な伝導性酸化物と、Ni/Alタブ電極を有するNi/Al合金の金属グリッド電極とからなる。1cmの電池サイズは、1cm×1cmのシャドーマスクによって堆積されたITO層によって画定された。封止剤への接着を改善するために、CIGS PV電池の全面を、薄い(25nm)ZnOの絶縁保護層で被覆した。下部Mo層と上部Ni/Alタブ電極への電気接触は、ZnO保護層を透過したビアを通して行われた。フロントシートバリア、熱可塑性封止剤およびCIGS PV電池は、積み重ねたものに圧力ラミネート装置で10分間150℃で圧力を加えることによって、一緒に積層した。
老化の前、このPV電池は、0.566Vと等しい開回路電圧(Voc)を有した。同時に太陽照明した85℃および85%の相対湿度での43日間の老化後、開回路電圧は0.547Vであって、低下は約3%のみであった。このことは、CIGS太陽電池に損傷を与えるおそれのある湿気を排除するALDバリアを有するフロントシートの有効性を実証する。ALDプロセスの反応物として水蒸気を使用したにもかかわらず、非常に感湿性であることが知られているCIGS電池が良好に機能したことは注目に値する。

Claims (15)

  1. (a)電池基板と、
    (b)電池基板上に配列された薄膜太陽電池であって、ナノ結晶Si、非晶質シリコン(a−Si)、テルル化カドミウム(CdTe)、銅インジウム(ガリウム)ジセレニド/スルフィド(CIS/CIGS)、色素増感および有機材料からなる群から選択される材料をベースとする薄膜太陽電池と、
    (c)薄膜太陽電池上に配列された封止剤層と、
    (d)封止剤層上に配列された少なくとも1枚のプラスチック基板であって、周期表のIVB族、VB族、VIB族、IIIA族およびIVA族の酸化物および窒化物ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される1層またはそれ以上の透明な非晶質バリア層で少なくとも片面が被覆され、そして原子層堆積プロセスによって1層またはそれ以上の透明な非晶質バリア層で少なくとも片面が被覆されるプラスチック基板と
    を含んでなる多層物品。
  2. 透明な非晶質バリア層が、SiO、Al、TiO、ZrO、HfO、Siおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の多層物品。
  3. 透明な非晶質バリア層がAlであり、原子層堆積プロセスが、トリメチルアルミニウムおよび水蒸気の反応物を使用して実行される、請求項1に記載の多層物品。
  4. 少なくとも1枚のプラスチック基板上に配列された接着剤層をさらに含んでなる、請求項1に記載の多層物品。
  5. プラスチック基板の被覆面と耐候性層との間に配列された接着剤層をさらに含んでなる、請求項1に記載の多層物品。
  6. プラスチック基板と、透明な非晶質バリア層との間に挿入された核形成層をさらに含んでなる、請求項1に記載の多層物品。
  7. 透明な非晶質バリア層が、2nm〜100nmの範囲の厚さを有する、請求項1に記載の多層物品。
  8. 透明な非晶質バリア層が、2nm〜50nmの範囲の厚さを有する、請求項1に記載の多層物品。
  9. (a)電池基板を備える工程、
    (b)電池基板上に、ナノ結晶Si、非晶質シリコン(a−Si)、テルル化カドミウム(CdTe)、銅インジウム(ガリウム)ジセレニド/スルフィド(CIS/CIGS)、色素増感および有機材料からなる群から選択される材料をベースとする薄膜太陽電池を配列する工程と、
    (c)薄膜太陽電池上に封止剤層を配列する工程と、
    (d)周期表のIVB族、VB族、VIB族、IIIA族およびIVA族の酸化物および窒化物ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択され、原子層堆積プロセスによって形成された1層またはそれ以上の透明な非晶質バリア層で少なくとも片面が被覆される少なくとも1枚のプラスチック基板を、封止剤層上に配列する工程と
    を含んでなる多層物品の製造方法。
  10. 原子層堆積プロセスが、
    (a)プラスチック基板とその上に配列された薄膜太陽電池を、50℃〜250℃の温度に保持された反応チャンバー内に置く工程と、
    (b)第1の前駆体蒸気をチャンバー内に入れ、プラスチック基板上に吸着された前駆体層を形成する工程と、
    (c)反応チャンバーから蒸気をパージする工程と、
    (d)吸着された前駆体材料と反応して透明な非晶質バリア層を形成する第2の前駆体を、反応チャンバー内に入れる工程と、
    (e)揮発性反応物およびその反応によって生成した反応生成物の反応チャンバーをパージする工程と、
    (f)あらかじめ選択された厚さを有する1層またはそれ以上の透明な非晶質バリア層を形成するのに十分な回数工程(b)、(c)、(d)および(e)を繰り返す工程と
    を含んでなる、請求項9に記載の方法。
  11. 透明な非晶質バリア層が、SiO、Al、TiO、ZrO、HfO、Siおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 透明な非晶質バリア層がAlであり、原子層堆積プロセスが、トリメチルアルミニウムおよび水蒸気の反応物を使用して実行される、請求項11に記載の方法。
  13. 1層またはそれ以上の透明な非晶質バリア層上での堆積の前に、プラスチック基板上で核形成層を形成する工程をさらに含んでなる、請求項10に記載の方法。
  14. 前記あらかじめ選択された厚さが2nm〜100nmの範囲である、請求項10に記載の方法。
  15. 前記あらかじめ選択された厚さが2nm〜50nmの範囲である、請求項10に記載の方法。
JP2012526906A 2009-08-24 2010-08-24 薄膜太陽電池用バリア膜 Pending JP2013502745A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23617709P 2009-08-24 2009-08-24
US61/236,177 2009-08-24
PCT/US2010/046457 WO2011028513A2 (en) 2009-08-24 2010-08-24 Barrier films for thin-film photovoltaic cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013502745A true JP2013502745A (ja) 2013-01-24
JP2013502745A5 JP2013502745A5 (ja) 2013-10-10

Family

ID=43649888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526906A Pending JP2013502745A (ja) 2009-08-24 2010-08-24 薄膜太陽電池用バリア膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120145240A1 (ja)
EP (1) EP2471105A2 (ja)
JP (1) JP2013502745A (ja)
KR (1) KR20120064081A (ja)
CN (1) CN102484160A (ja)
TW (1) TW201121071A (ja)
WO (1) WO2011028513A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096432A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Sony Corp バリアフィルム及びその製造方法
WO2015087949A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 凸版印刷株式会社 積層体、及びガスバリアフィルム
JP2016155352A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 凸版印刷株式会社 ガスバリア性フィルムの製造方法及びガスバリア性フィルム
JP2017121721A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 凸版印刷株式会社 ガスバリアフィルム積層体およびその製造方法
JP2019140273A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012020771A1 (ja) * 2010-08-13 2012-02-16 旭硝子株式会社 積層体および積層体の製造方法
KR101384885B1 (ko) 2011-05-16 2014-04-30 주식회사 엘지화학 태양전지용 보호필름 및 이를 포함하는 태양전지
JP6228116B2 (ja) * 2011-08-04 2017-11-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 縁部保護バリアアセンブリ
SG2014007876A (en) 2011-08-04 2014-03-28 3M Innovative Properties Co Edge protected barrier assemblies
US20140283910A1 (en) * 2011-08-04 2014-09-25 3M Innovative Properties Company Edge protected barrier assemblies
JP6185465B2 (ja) * 2011-08-04 2017-08-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 層間剥離抵抗アセンブリの作製方法
US20140290736A1 (en) * 2011-08-04 2014-10-02 3M Innovative Properties Company Barrier assemblies
US8716053B2 (en) 2012-02-16 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Moisture barrier for photovoltaic cells
TWI592310B (zh) * 2012-10-18 2017-07-21 凸版印刷股份有限公司 積層體、阻氣薄膜及其製造方法
TWI583820B (zh) * 2012-11-29 2017-05-21 Lg化學股份有限公司 減少阻障層傷害之塗佈方法
WO2014123806A2 (en) 2013-02-07 2014-08-14 First Solar, Inc. Photovoltaic device with protective layer over a window layer and method of manufacture of the same
FR3024285B1 (fr) 2014-07-28 2016-09-02 Commissariat Energie Atomique Ensemble comportant un module photovoltaique applique sur une zone circulable
FR3034911A1 (fr) * 2015-04-10 2016-10-14 Roustaei Alex Hr Dispositifs photovoltaiques ou electroluminescents sur film flexible ou substrat rigide, de transparence controlable, en cellules ou modules a hauts rendements en multijonctions
WO2016195397A1 (ko) * 2015-06-05 2016-12-08 광주과학기술원 피부를 통과하는 빛의 흡수에 의한 삽입가능한 광전장치 및 그 광전장치를 가지는 전자장치
US20190296174A1 (en) * 2016-10-12 2019-09-26 First Solar, Inc. Photovoltaic device with transparent tunnel junction
CN106374003A (zh) * 2016-11-04 2017-02-01 秦皇岛博硕光电设备股份有限公司 一种太阳能电池组件及所用的背板
CN108682706B (zh) * 2018-06-01 2019-08-16 汉能移动能源控股集团有限公司 太阳能电池封装板及其制备工艺、太阳能电池及其封装工艺
WO2022266212A1 (en) 2021-06-16 2022-12-22 Conti SPE, LLC. Solar module racking system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243989A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Dainippon Printing Co Ltd 透明フィルム型太陽電池モジュール
JP2007516347A (ja) * 2003-05-16 2007-06-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 原子層蒸着によって製造されたプラスチック基板用のバリアフィルム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0109057A (pt) * 2000-03-09 2003-06-03 Isovolta Processo para a produção de um módulo fotovoltaico de camada fina
AU2003254851A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-25 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Laminate having adherent layer and laminate having protective film
FI117728B (fi) * 2004-12-21 2007-01-31 Planar Systems Oy Monikerrosmateriaali ja menetelmä sen valmistamiseksi
US20100297798A1 (en) * 2006-07-27 2010-11-25 Adriani Paul M Individually Encapsulated Solar Cells and/or Solar Cell Strings
JP5092624B2 (ja) * 2007-08-24 2012-12-05 大日本印刷株式会社 ガスバリア膜の作製方法及び作製装置
WO2009095274A2 (en) * 2008-02-02 2009-08-06 Renolit Belgium N.V. Photovoltaic modules and production process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243989A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Dainippon Printing Co Ltd 透明フィルム型太陽電池モジュール
JP2007516347A (ja) * 2003-05-16 2007-06-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 原子層蒸着によって製造されたプラスチック基板用のバリアフィルム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096432A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Sony Corp バリアフィルム及びその製造方法
WO2015087949A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 凸版印刷株式会社 積層体、及びガスバリアフィルム
CN105813838A (zh) * 2013-12-11 2016-07-27 凸版印刷株式会社 层叠体及阻气膜
US20160265111A1 (en) 2013-12-11 2016-09-15 Toppan Printing Co., Ltd. Laminate and gas barrier film
JPWO2015087949A1 (ja) * 2013-12-11 2017-03-16 凸版印刷株式会社 積層体、及びガスバリアフィルム
KR101844702B1 (ko) 2013-12-11 2018-04-02 도판 인사츠 가부시키가이샤 적층체 및 가스 배리어 필름
US10202689B2 (en) 2013-12-11 2019-02-12 Toppan Printing Co., Ltd. Laminate and gas barrier film
JP2016155352A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 凸版印刷株式会社 ガスバリア性フィルムの製造方法及びガスバリア性フィルム
WO2016136935A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 凸版印刷株式会社 ガスバリア性フィルムの製造方法及びガスバリア性フィルム
US10961622B2 (en) 2015-02-26 2021-03-30 Toppan Printing Co., Ltd. Gas barrier film and method of manufacturing the same
JP2017121721A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 凸版印刷株式会社 ガスバリアフィルム積層体およびその製造方法
JP2019140273A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
TW201121071A (en) 2011-06-16
US20120145240A1 (en) 2012-06-14
EP2471105A2 (en) 2012-07-04
CN102484160A (zh) 2012-05-30
WO2011028513A3 (en) 2012-04-05
WO2011028513A2 (en) 2011-03-10
KR20120064081A (ko) 2012-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013502745A (ja) 薄膜太陽電池用バリア膜
Corsini et al. Recent progress in encapsulation strategies to enhance the stability of organometal halide perovskite solar cells
US7811633B2 (en) Optical absorber layers for solar cell and method of manufacturing the same
CN108258138B (zh) 用于敏感元件的封装的多层部件
JP2013502745A5 (ja)
US20090260675A1 (en) Encapsulation of solar modules
JP2001111076A (ja) コーティング体および太陽電池モジュール
EP2462626A2 (en) Barrier-coated thin-film photovoltaic cells
WO2012139056A2 (en) Multilayer component for the encapsulation of a sensitive element
US20120017980A1 (en) Photovoltaic panel and method of manufacturing the same
WO2019023052A1 (en) SOLAR CELL CONFIGURATIONS IN PEROVSKITE
KR101154786B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
US20150357486A1 (en) Solar cell including multiple buffer layer formed by atomic layer deposition and method of fabricating the same
JP2012089663A (ja) 太陽電池モジュール、および、太陽電池モジュールの製造方法
US20150114466A1 (en) CIGS Solar Cell Having Flexible Substrate Based on Improved Supply of Na and Fabrication Method Thereof
NL2005506C2 (en) Sealing layer for electronic or photovoltaic devices.
WO2013188613A1 (en) Gas permeation barrier material
CN216597635U (zh) 钙钛矿电池组件的封装结构
JP2001007368A (ja) 太陽電池モジュ−ル用保護シ−トおよびそれを使用した太陽電池モジュ−ル
KR101403462B1 (ko) 박막형 태양전지 및 이의 제조방법
KR20110012552A (ko) 박막 태양 전지의 제조방법
Dhere et al. Investigation of Cd1-xMgxTe alloys for tandem solar cell applications
KR101908472B1 (ko) 금속 및 화합물 박막 전구체를 이용한 czts계 광흡수층 제조방법
KR20190091118A (ko) 태양전지용 유무기 복합 봉지막의 제조방법
KR101436539B1 (ko) 박막형 태양전지 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141007