JP2013501946A - アクティブサウンドリダクションシステムと方法 - Google Patents

アクティブサウンドリダクションシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013501946A
JP2013501946A JP2012523412A JP2012523412A JP2013501946A JP 2013501946 A JP2013501946 A JP 2013501946A JP 2012523412 A JP2012523412 A JP 2012523412A JP 2012523412 A JP2012523412 A JP 2012523412A JP 2013501946 A JP2013501946 A JP 2013501946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
speaker
microphone
sound source
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012523412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5771205B2 (ja
Inventor
エス ボーイ,パウル
レースト,アドリアーン イェー ファン
エム アールトス,ロナルデュス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013501946A publication Critical patent/JP2013501946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5771205B2 publication Critical patent/JP5771205B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3214Architectures, e.g. special constructional features or arrangements of features

Abstract

本発明は、主音源が出したサウンドを減衰し、特に人が出すいびき音を減衰するアクティブサウンドリダクションシステム及び方法に関する。このシステムは、主音源と、主音源が出したサウンドと重ね合わせる減衰サウンドを発生する、副音源としての少なくとも1つのスピーカと、主音源からのサウンドを受け取る基準マイクロホンと、各スピーカに割り当てられ、スピーカ/マイクロホン・ペアを構成する少なくとも1つのエラーマイクロホンとを有する。少なくとも1つのエラーマイクロホンは、それに割り当てられたスピーカに向いた指向性マイクロホンとして設けられ、主音源とそれに対応するスピーカとからのサウンドの重ね合わせにより生じる残存サウンドを受け取る。少なくとも1つのスピーカ/マイクロホン・ペアのエラーマイクロホンとスピーカと、主音源とは実質的に同一直線上に配置される。制御ユニットが設けられ、基準マイクロホンが受け取ったサウンドを表す基準マイクロホンの出力基準信号と、少なくとも1つのエラーマイクロホンが受け取ったサウンドを表す少なくとも1つのエラーマイクロホンの出力エラー信号とを受け取り、出力基準信号と出力エラー信号とから、スピーカを制御する制御信号を計算する。

Description

本発明は、主音源から出されるサウンドを減衰し、特に人が出すいびき(snoring sounds)を減衰するアクティブサウンドリダクションシステムに関し、及びそれに対応するアクティブサウンドリダクション方法に関する。
アクティブサウンドリダクションシステムは、ノイズや、主音源から出される不要なサウンドをキャンセルすることが望まれるいろいろな分野で技術的に応用されている「アクティブ」との用語は、キャンセルするサウンドに反応する任意の手段を言い、絶縁マットやノイズ吸収壁やケーシング(casings)などのパッシブな手段より、いくつもの優位性を有する。最も一般的なアクティブサウンドリダクションシステムはいわゆるアクティブノイズコントロール(ANC)である。これは、主音源からの原ノイズと破壊的に干渉する追加的音場を導入することにより、不要なノイズをキャンセルすることを目的としたものである。この追加的音場波は「アンチノイズ」と呼ばれることもある。アンチノイズ場の振幅と位相が、主音源により出されるノイズと一致すると、主音源からのサウンドと、アンチノイズを発生する副音源からのサウンドが重ね合わされた結果の残存サウンドは、完全にキャンセルされるはずである。アクティブサウンドリダクションの基本的なアイデアは数十年前に開発されたものであるが、本当に成功したアプリケーションはほとんど無い。その理由は、多くの決定条件があり、それが満たされないことが多いため、アンチノイズによりノイズをキャンセルするという理論的原理が実際にはうまくいかない場合が多いからである。1つだけ例を挙げると、原サウンドを完全に無くすには、主音源が出したサウンドの反射もキャンセルしなければならないが、これを達成するには大きなコストと手間がかかる。
近年、上記種類のアクティブサウンドリダクションシステムをうまく使う明確に定義された条件があるアプリケーションに研究が集中している。かかるアプリケーションの一例は、人が出すいびき(snoring sounds)のキャンセレーションである。いびきは一緒に寝ているパートナーにとって大きな迷惑になりうる。いびきに関連するサウンドは、上気道(upper respiratory tract)の一部の振動により起きる。この振動は、軟口蓋(soft palate)、舌、へんとう腺(tonsils)又は喉頭蓋(epiglottis)で起こり得るが、このうち口蓋によるものが最も一般的である。いびきをかく人の10%は、上気道(upper airway)が部分的に又は完全に詰まっており、呼吸気流の中断が起こり、睡眠から半ば覚醒した状態になる。この障害が少なくとも10秒間続き、繰り返し発生すると、その人は閉塞性睡眠時無呼吸(Obstructive Sleep Apnea)(OSA)にかかっている。この深刻な状況は、高血圧(hypertension)、虚血性心疾患(ischemic heart disease)及び心臓発作につながり、業務災害、交通事故死及び日中の眠気による生産性低下も引き起こす。上記の通り、いびきは迷惑なだけでなく、深刻な健康問題を表しており、これは一般集団において非常によくあることである。
アクティブノイズコントロール(ANC)を、寝室などの典型的な環境にいる人が出すいびき音(snoring sounds)の減衰に対して用いる試みがされている。特許文献1は、いびきノイズを低減するアクティブ電子ノイズ抑制システムとそれに対応する方法を記載している。これは、いびきをかく人の上に配置した、主音源としてその人からの音を受ける基準マイクロホンと、いびきを描く人からの音と、その音に重ね合わせる減衰音を発生するスピーカからの音との重ね合わせた結果の残存サウンドを受けるように構成された、複数のエラーマイクロホンとを用いるものである。スピーカは、基準マイクロホンにより受けたサウンドに対応する基準信号と、残存サウンドに対応するエラーマイクロホンにより受けた出力エラー信号とにより、制御される。このシステムは、残存サウンドをゼロに減衰して、エラーマイクロホンを配置したエリアにおけるノイズを完全にキャンセルすることを目的としている。言い換えると、減衰サウンドを発生するスピーカのための制御信号は、残存信号を最小化して、寝ているパートナーがいる一定のエリアに「静寂ゾーン」を作り出すように、基準マイクロホンによる基準信号を処理することにより計算する。
他のアプリケーションのように、上記のアクティブノイズコントロールのアプリケーションには、壁による反射などの環境により決まる前提条件により生じる欠点がある。1つの問題は、静寂ゾーンが、できるだけ大きいことが望ましいが、非常に小さいということである。その理由は、パートナーがいずれかの方向に動くと、主サウンドと副サウンドのキャンセレーションの条件である位相反対が失われ、位相ミスマッチが生じやすいことである。寝ている人の動きは制御できないので、寝ているパートナーを、従来のANCシステムにより作り出される非常に小さい静寂ゾーン内に留めておく現実的な方法はない。そのため、このシステムの有効性及び実際の有用性は小さい。
それゆえ、本発明の目的は、上記のアクティブサウンドリダクションシステムと方法の有効性を改善することである。より正確に言うと、本発明の一目的は、いびきをかく人が出す音を最適に減衰させる静寂ゾーンのサイズを大きくする、アクティブサウンドリダクションのためのシステムと方法を提供することにある。
米国特許第5,844,996号
この目的は、請求項1の特徴を有するアクティブサウンドリダクションシステム、及び請求項9の特徴を有するアクティブサウンドリダクション方法により達成される。
本発明によるアクティブサウンドリダクションシステムは、副音源として減衰サウンドを発生する少なくとも1つのスピーカと、主音源からのサウンドを受け取る基準マイクロホンと、スピーカに割り当てられた少なくとも1つのエラーマイクロホンとを有する。1つのスピーカと1つのエラーマイクロホンとは、以下の説明でスピーカ/マイクロホン・ペアと呼ぶペアを構成する。スピーカを制御する制御ユニットが設けられ、基準マイクロホンにより出力される基準信号と、少なくとも1つのエラーマイクロホンにより出力されるエラー信号とから制御信号を計算し、減衰を最大化するために、主音源が出すサウンドと重ね合わせる減衰サウンドを発生するようにスピーカを制御する。
エラーマイクロホンを、強い指向性を有する、すなわち1つの方向からのサウンドを主に受け取る指向性マイクロホンとして設ける。この方向で、マイクロホンに割り当てたスピーカを、スピーカ/マイクロホン・ペアを構成するように配置する。言い換えると、1つのスピーカ/マイクロホン・ペアのエラーマイクロホンとスピーカとは、指向性エラーマイクロホンがそれに割り当てられたスピーカの方を向くように、配置される。
さらに、少なくとも1つのスピーカ/マイクロホン・ペアのエラーマイクロホンとスピーカと、主音源とは実質的に同一直線上に配置される。
この構成により、上記の静寂ゾーン(quiet zone)をできるだけ大きくして、主音源であるいびきをかいている人といっしょに寝ているパートナーが、静寂ゾーンからはずれにくくすることができる。この手段により、アクティブサウンドリダクションをより効果的に行える。
静寂ゾーンの拡大は、主音源とスピーカとエラーマイクロホンとを一直線上に配置すると、ベッドパートナーがどの方向に動いても、主音源と副音源(すなわちスピーカ)の間の所望の位相対抗(phase opposition)が、容易には失われないとの発見に基づいている。従来のアクティブノイズ制御システムの場合には、一点における減衰を最適化するが、その替わりに、一点の周りの広いエリアでアクティブ波面キャンセレーションが起こり、主音源と副音源の理想的な位相対抗によりノイズキャンセレーションが最適化される。この構成は、エラーマイクロホンと主音源との間の距離に比して、主音源の近くに副音源を配置することにより、さらに最適化できる。
エラーマイクロホンとして指向性マイクロホンを用いることにより、異なるスピーカ/マイクロホン・ペアのいろいろな方向を区別でき、典型的な環境条件下においてキャンセレーション結果を最適化する役に立つ。ベッドルームでは、波面は無限にあり、無限に多い方向から入ってくる。それゆえ、副音源の数を増やすと、本発明によるシステムを改良することができる。
本発明の好ましい一実施形態によると、主音源は、主音源と実質的に一直線上に配置されたスピーカ/マイクロホン・ペアのエラーマイクロホンとスピーカとの間にある。
この構成では、主音源からの波面は、それぞれのスピーカによる波面より早くエラーマイクロホンに到達する。それゆえ、主音源によるサウンドを、できるだけ良く予測しなければならない。この予測は線形予測で行える。典型的ないびき音は、一定の時間ウィンドウ内で繰り返される周期的部分を有し、予測が可能だからである。
他の好ましい一実施形態では、本発明によるアクティブサウンドリダクションシステムは、主音源があるエリア内でグループ化された複数のエラーマイクロホンを有し、さらに、エリア周辺に配置されエラーマイクロホンとスピーカ/マイクロホン・ペアを構成する複数のスピーカを有する。
好ましくは、エリアはベッドの横臥面であり、エラーマイクロホンは横臥面の面上又はその上でグループ化され、それに対応するスピーカはベッドの端部分に配置される。
好ましい一実施形態において、システムは、ベッドの異なる4つの側に配置された4つのエラーマイクロホンと4つのスピーカとを有する。
他の好ましい一実施形態では、エラーマイクロホンはまくらと一体になっている。
他の好ましい一実施形態は、主音源が出すサウンドをマスキングする追加的マスキングサウンドを発生する少なくとも1つの音源を有する。
この付加的マスキングサウンドを発生する音源は、スピーカ/マイクロホン・ペアのスピーカの1つであってもよい。
本発明によるシステムの制御ユニットは、好ましくは、出力基準信号の予測可能部分を特定し、予測可能部分に対応する制御信号を発生するように設けられている。
本発明による、主音源が出したサウンドを減衰し、特に人が出すいびき音を減衰するアクティブサウンドリダクション方法は、主音源が出したサウンドと重ね合わせる減衰サウンドを発生する、副音源としての少なくとも1つのスピーカを設ける段階と、各スピーカに少なくとも1つのエラーマイクロホンを割り当て、スピーカ/マイクロホン・ペアを構成する段階であって、少なくとも1つのエラーマイクロホンは、割り当てられたスピーカに向いた、主音源からのサウンドと対応するスピーカからのサウンドとの重ね合わせにより生じる残存サウンドを受け取る指向性マイクロホンとして設けられる段階と、少なくとも1つのスピーカ/マイクロホン・ペアの少なくとも1つのエラーマイクロホンとスピーカを、主音源と実質的に一直線上に配置する段階と、主音源から基準サウンドとしてサウンドを受け取る段階と、基準サウンドに対応する出力基準信号と、残存サウンドに対応する出力エラー信号とから、制御信号を計算する段階と、制御信号によりスピーカを制御する段階とを有する。
この方法の好ましい一実施形態は、主音源を、主音源と実質的に一直線上に配置されたスピーカ/マイクロホン・ペアのエラーマイクロホンとスピーカとの間に配置する段階を有する。
他の好ましい一実施形態は、主音源があるエリア内で複数のエラーマイクロホンをグループ化する段階と、エラーマイクロホンに割り当てられたスピーカをエリアの周辺に配置する段階とを有する。
好ましくは、本発明によるアクティブサウンドリダクション方法は、ベッドの横臥面の面上またはその上に複数のエラーマイクロホンをグループ化して、スピーカをベッドの端部分に配置する段階を有する。
好ましくは、この方法は、ベッドの横臥面の面上またはその上に4つのエラーマイクロホンを配置する段階と、ベッドの4つの異なる側に4つのスピーカを配置する段階とを有する。
この方法の好ましい一実施形態では、出力基準信号の予測可能部分を特定し、予測可能部分に対応する制御信号を発生する。この予測可能部分は、いびき音の周期的部分であってもよい。
この方法の他の好ましい一実施形態は、主音源が出すサウンドをマスクする追加的マスキングサウンドを発生する段階を有する。本発明の別の態様や利益は、以下の詳細な説明から明らかとなるであろう。言うまでもなく、詳細な説明と具体例は、本発明の実施例を示すことにより、例示を目的としており、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明の上記の特徴、態様、有利性は、添付した図面を参照して以下の説明を読めば、よりよく理解できるであろう。
本発明によるアクティブサウンドリダクションシステムの第1の実施形態を示す図である。 本発明によるアクティブサウンドリダクションシステムの第2の実施形態を示す、図1と同様のビューを示す図である。 本発明によるアクティブサウンドリダクションシステムの信号フローを示す図である。
図1に、主音源である人12が出すいびき音(snoring sound)を減衰するアクティブサウンドリダクションシステムを示した。その全体を参照番号10で参照する。システム10は、ほぼ四角形のマットレスのような、横臥面(lying surface)を有するベッド14を有する。図1は、横臥面16を上から見たところであり、主音源を表す人間12は、ベッド14の右側に寝ている。ベッド14の左側には、第2の人18が第1の人12の隣に寝ている。第1の人12がいびき音を発し、それは第1の人12の頭20からすべての方向に出るものとする。アクティブサウンドリダクションシステム10は、第2の人18の頭22の耳の位置で、第1の人12から出たサウンドをできるだけ減衰し、第2の人18の頭22があるエリアに静寂ゾーンを作り出すように機能する。
アクティブサウンドリダクションシステム10は、さらに、スピーカ24を有し、横臥面16の端に、ベッド14の右側に配置されている。スピーカ24は、横臥面16の方に、すなわちベッド14に寝ている人12、18の方に向いている。基準マイクロホン28は、頭20の、特に第1の人の口の近くに配置され、主音源からのいびき音を受ける。基準マイクロホン28は、図示した制御ユニット32と接続され、制御ユニット32は、基準マイクロホン28が受けたサウンドを表す基準マイクロホン28の出力基準信号を受けるように構成されている。
第2のマイクロホン34は、第2の人18の耳の近くの位置に配置される。第2のマイクロホン34は、主音源12が出す音と、第2の音源であるスピーカ24が出す音の重ね合わせから得られる残存サウンドを受けるエラーマイクロホンである。基準マイクロホン28のように、エラーマイクロホン34は、好適なワイヤで制御ユニット32に接続され、エラーマイクロホン34が受けた残存サウンドを表す出力エラー信号を制御ユニット32に送る。制御ユニット32は、スピーカ24を制御する制御信号を発生する。制御信号はワイヤを介してスピーカ24に送られる。スピーカ24を制御するこの制御信号は、基準マイクロホン28からの出力基準信号と、エラーマイクロホン34から受け取った出力エラー信号から計算される。
言い換えると、第2音源であるスピーカへの制御信号は、2つの入力に基づいて計算される。すなわち、基準マイクロホン28からの基準信号と、エラーマイクロホン34からの残存信号である。基準信号は主音源である第1の人12が出したサウンドの、すなわちいびきを正確に記録するものでなければならないので、基準マイクロホン28は人12の頭20に近いところに配置しなければならない。一方、エラーマイクロホン34は、第2の人18の耳にできるだけ近いところに配置しなければならない。スピーカ24の制御信号は、残存信号が最小になるように計算される。これは、エラーマイクロホン34の位置において、主音源と副音源のサウンドが互いにキャンセルして、「静寂状態」を実現することを意味する。
エラーマイクロホン34と第2の人18の頭22があるエリアに静寂ゾーン(quiet zone)を作り出すため、エラーマイクロホン34、スピーカ24、及び主音源すなわち第1の人12は、図1において参照番号40で示した同一線上に配置する。エラーマイクロホン34は、スピーカ24を向いた指向性マイクロホンであり、スピーカ24の方向から来るサウンド(sound)をエラーマイクロホン34で受ける。指向性エラーマイクロホン34とスピーカ24は、スピーカ/マイクロホン・ペア42を形成し、このペア42の2つのコンポーネントは、主音源が同一線上になるライン40上に配置される。
このようにエラーマイクロホン34と主音源12とそれに対応して配置したスピーカ24とを同一線上に配置することにより、エラーマイクロホン34が配置された静寂ゾーンのサイズが最適化される。これは、エラーマイクロホン34の位置に到着する、主音源12が出す波面と、第2音源であるスピーカ24が出す波面が、容易に広いエリアでキャンセルするからである。主音源12の波面と副音源24の波面との間の望ましい反対位相(phase opposition)が広いエリアにわたり維持される。例えば、第2の人18は、望ましい反対位相が保たれるように、波面に沿って動ける。図1による第1の実施形態に示した場合では、主音源12はエラーマイクロホン34と1つのスピーカ/マイクロホン・ペア42のスピーカ24との間にあり、静寂ゾーンは位相一致コーン(phase match cone)の形となる。最良の結果は、第2音源を主音源にできるだけ近く保つことにより得られる。
ここで留意すべき点は、正確に同一線上に配置することにより、最もよい結果が得られる。この場合には静寂ゾーンが最適化されるからである。しかし、同一線上配置から少しずれても、十分大きい静寂ゾーンを実現するには問題ない。
図1のアクティブサウンドリダクションシステムの第1の実施形態は、主音源12から直接出されるサウンドの減衰では良い結果を達成している。しかし、実際の寝室の状況では、壁や物体による反射を考慮しなければならない。結果として得られる波面は、第2の人18の位置において実現されるノイズレベルに貢献するので、図1のシステム10はさらに波面を補正するように発展できる。かかる発展を図2のシステム50で表した。システム50は、図1に示したスピーカ/マイクロホン・ペア42に対応する追加的スピーカ/マイクロホン・ペア52、54、56を有する。システム50には、全部で4つのスピーカ/マイクロホン・ペア42、52、54、56がある。システム50は、図1のシステム10をさらに発展させたものなので、同じ部分には明細書と図面で同じ参照番号を用いた。スピーカ/マイクロホン・ペア42は、主音源12と同一線上に配置したスピーカ24とエラーマイクロホン34とを有する。別のエラーマイクロホン58、60、62は、マイクロホン58、60、62に割り当てたスピーカ64、66、68を指している指向性マイクロホンである。すなわち、1つのエラーマイクロホン58は、ベッドの頭側に配置したスピーカ64に向いている。別の1つのエラーマイクロホン60は、スピーカ24があるのとはベッドの逆側にある別のスピーカ66に向かって、第2の人18に向かっている。1つのエラーマイクロホン62は、スピーカ68があるベッドの足側に向かっている。
スピーカ24、64、66、68はベッド14の横臥面16の端に配置されているが、対応する4つのエラーマイクロホンは、第1の人12と第2の人18の間の小さいエリアに、第2の人18の耳の近くに、グループ化され、異なる方向を指している。4つのエラーマイクロホン34、58、60、62は枕に組み込むことができる。指向性マイクロホン34、58、60、62の強い指向性により、減衰すべきいびき音を作り出す異なる波面の方向を区別することができる。
システム50の各スピーカ24、64、66、68は、そのスピーカがキャンセルすべき波面のみに基づいて計算した自己制御信号により制御される。これが、エラーマイクロホン34、58、60、62が、自分が測定するサウンドの強度に関する方向情報を取得しなければならない理由である。エラーマイクロホン34、58、60、62として、いわゆる1級マイクロホンを用いて、望む方向のサウンド測定をすることができる。
図1のシステム10に関連して説明したように、4つのエラーマイクロホン34、58、60、62の出力エラー信号、及び基準マイクロホン28からの出力基準信号は、制御ユニット32に転送される。4つのエラーマイクロホン34、58、60、62の信号パスは、互いに完全に独立であり、そのため4チャンネル系となる。図3は、簡単にアクティブサウンドリダクションシステム10、50の信号フローを示す図である。原理的に、1チャンネルシステム10の信号フローを4チャンネルシステム50に一般化できる、図3を参照した次の説明は幾分簡単になる。
図3において、主音源からのサウンド信号x(n)は主パスP(z)78を通って1つのエラーマイクロホンに進む。エラーマイクロホンにおける音波(sound wave)の気圧をd(n)とする。エラー測定e(n)と完全基準信号x(n)に基づき、アルゴリズム(参照番号80)が適応フィルタW(z)(参照番号82)を更新する。この実施形態では、アルゴリズムはいわゆるLMS(least means squares)アルゴリズムである。フィルタW(z)82を用いて信号x(n)をフィルタして制御信号y(n)を求める。これは副パスS(z)を通り、エラーマイクロホンに届く。y′(n)で示す。副パスS(z)は、制御信号y(n)とエラー信号e(n)の間のパスであり、第2音源伝達関数(増幅器及びスピーカ)と、副音源とエラーマイクロホンの間の音響パスと、エラーマイクロホン伝達関数と、アナログドメインとデジタルドメインの間のすべての必要な変換とを含む。
信号x(n)は、制御ユニット32(図3の破線で示す)にも入力され、フィルタW(z)82によりフィルタされ、LMSアルゴリズム80の入力として用いられる。S(z)は一般的には分からないことを考慮すると、理想的信号x(n)ではなく、フィルタ信号x′(n)のみがLMSアルゴリズム80により用いられるように、インパルス応答
(外1)
Figure 2013501946
とともに推定した
(外2)
Figure 2013501946
を用いる。
マルチチャンネルの場合には、図3に示した信号フローの原理を、K個の副音源とK個のエラーマイクロホンに適用できる。これらの場合にはリアルタイムでの計算は困難なので、LMSアルゴリズム80を単純化して各スピーカ用の信号を求める。 図2には、図1に関する原理で示したように、制御信号が、制御ユニット32から、対応するラインによりスピーカ24、64、66、68に転送されることを示した。
上記のシステムには様々な変形をすることができる。例えば、主音源のサウンドをマスクするマスキングサウンド(masking sound)を音源により発生することができる。この音源を、スピーカ/マイクロホン・ペア42、52、54、56のスピーカ24、64、66、68の少なくとも1つにより、又は追加的音源により、レンダ(render)できる。他の一例では、本システムは、システム機能の履歴を記録する機能を提供し、それをメモリに格納できる。それにより、寝る人は又はその寝る人を診ている医師は、後でいびき行動に関する所望の情報を読み出すことができる。このログ機能は、制御ユニット(32)により行うことができる。
上記の説明は本発明を単に例示することを目的としたものであり、添付した請求項をいずれかの実施形態や実施形態のグループに限定するものと解釈してはならない。本発明をその具体的な実施形態を参照して詳細に説明したが、請求項に記載した本発明の精神と範囲から逸脱することなく、変形や変更を加えることができる。従って、明細書と図面は例示であるとみなすべきで、請求項の範囲を限定するものと考えるべきではない。 請求項において、「有する(comprising)」という用語は他の要素やステップを排除するものではなく、「1つの("a" or "an")」という表現は複数ある場合を排除するものではない。請求項に含まれる参照符号は、その請求項の範囲を限定するものと解してはならない。

Claims (15)

  1. 主音源が出したサウンドを減衰し、特に人が出すいびき音を減衰するアクティブサウンドリダクションシステムであって、
    主音源と、
    前記主音源が出したサウンドと重ね合わせる減衰サウンドを発生する、副音源としての少なくとも1つのスピーカと、
    前記主音源からのサウンドを受け取る基準マイクロホンと、
    各スピーカに割り当てられ、スピーカ/マイクロホン・ペアを構成し、割り当てられたスピーカに向いた指向性マイクロホンとして設けられ、前記主音源からのサウンドと前記対応するスピーカからのサウンドとの重ね合わせにより生じる残存サウンドを受け取る少なくとも1つのエラーマイクロホンと、を有し、
    前記少なくとも1つのスピーカ/マイクロホン・ペアのエラーマイクロホンとスピーカと、前記主音源とは実質的に同一直線上に配置され、
    前記システムは、さらに、前記少なくとも1つのスピーカを制御する、前記基準マイクロホンが受け取ったサウンドを表す前記基準マイクロホンの出力基準信号と、前記少なくとも1つのエラーマイクロホンが受け取ったサウンドを表す少なくとも1つのエラーマイクロホンの出力エラー信号とを受け取り、前記出力基準信号と前記出力エラー信号とから制御信号を計算するように設けられた制御ユニットを有する、アクティブサウンドリダクションシステム。
  2. 前記主音源は、前記主音源と実質的に一直線上に配置された前記スピーカ/マイクロホン・ペアのエラーマイクロホンとスピーカとの間にある、請求項1に記載のアクティブサウンドリダクションシステム。
  3. 前記主音源があるエリア内でグループ化された複数のエラーマイクロホンを有し、
    さらに、前記エリア周辺に配置され前記エラーマイクロホンとスピーカ/マイクロホン・ペアを構成する複数のスピーカを有する、請求項1または2に記載のアクティブサウンドリダクションシステム。
  4. 前記エリアはベッドの横臥面であり、前記エラーマイクロホンは前記横臥面の面上又はその上でグループ化され、それに対応するスピーカは前記ベッドの端部分に配置される、請求項3に記載のアクティブサウンドリダクションシステム。
  5. 前記ベッドの異なる4つの側に配置された4つのエラーマイクロホンと4つのスピーカとを有する、
    請求項4に記載のアクティブサウンドリダクションシステム。
  6. 前記エラーマイクロホンはまくらと一体になっている、請求項3または4に記載のアクティブサウンドリダクションシステム。
  7. 前記主音源が出すサウンドをマスキングする追加的マスキングサウンドを発生する少なくとも1つの音源を有する、請求項1ないし6いずれか一項に記載のアクティブサウンドリダクションシステム。
  8. 前記コントローラユニットは前記出力基準信号の予想可能部分を特定し、前記予想可能部分に対応する制御信号を発生するように構成された、請求項1ないし7いずれか一項に記載のアクティブサウンドリダクションシステム。
  9. 主音源が出すサウンドを減衰するアクティブサウンドリダクション方法であって、
    前記主音源が出したサウンドと重ね合わせる減衰サウンドを発生する、副音源としての少なくとも1つのスピーカを設ける段階と、
    各スピーカに少なくとも1つのエラーマイクロホンを割り当て、スピーカ/マイクロホン・ペアを構成する段階であって、前記少なくとも1つのエラーマイクロホンは、割り当てられたスピーカに向いた、前記主音源からのサウンドと前記対応するスピーカからのサウンドとの重ね合わせにより生じる残存サウンドを受け取る指向性マイクロホンとして設けられる段階と、
    少なくとも1つのスピーカ/マイクロホン・ペアの少なくとも1つのエラーマイクロホンとスピーカとを前記主音源と実質的に一直線上に配置に配置する段階と、
    前記主音源から基準サウンドとしてサウンドを受け取る段階と、
    前記基準サウンドに対応する出力基準信号と、前記残存サウンドに対応する出力エラー信号とから、制御信号を計算する段階と、
    前記制御信号により前記スピーカを制御する段階とを有する、アクティブサウンドリダクション方法。
  10. 前記主音源と実質的に一直線上に配置された前記スピーカ/マイクロホン・ペアのエラーマイクロホンとスピーカとの間に前記主音源を配置する段階を有する、請求項9に記載のアクティブサウンドリダクション方法。
  11. 前記主音源があるエリア内で複数のエラーマイクロホンをグループ化する段階と、
    前記エラーマイクロホンに割り当てられたスピーカを前記エリアの周辺に配置する段階とを有する、請求項9または10に記載のアクティブサウンドリダクション方法。
  12. ベッドの横臥面の面状またはその上に複数のエラーマイクロホンをグループ化して、前記スピーカを前記ベッドの端部分に配置する段階を有する、請求項11に記載のアクティブサウンドリダクション方法。
  13. 4つのエラーマイクロホンを前記ベッドの横臥面の面状またはその上に配置し、4つのスピーカを前記ベッドの異なる4つの側に配置する段階を有する、請求項12に記載のアクティブサウンドリダクション方法。
  14. 前記出力基準信号の予測可能部分を特定し、前記予測可能部分に対応する制御信号を発生する段階を有する、請求項9ないし13いずれか一項に記載の方法。
  15. 前記主音源が出すサウンドをマスクする追加的マスキングサウンドを発生する段階を有する、
    請求項9ないし14いずれか一項に記載の方法。
JP2012523412A 2009-08-07 2010-07-30 アクティブサウンドリダクションシステムと方法 Expired - Fee Related JP5771205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09167433 2009-08-07
EP09167433.3 2009-08-07
PCT/IB2010/053472 WO2011015979A2 (en) 2009-08-07 2010-07-30 Active sound reduction system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013501946A true JP2013501946A (ja) 2013-01-17
JP5771205B2 JP5771205B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=43417097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012523412A Expired - Fee Related JP5771205B2 (ja) 2009-08-07 2010-07-30 アクティブサウンドリダクションシステムと方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9384727B2 (ja)
EP (1) EP2462585A2 (ja)
JP (1) JP5771205B2 (ja)
KR (1) KR20120054036A (ja)
CN (1) CN102473406B (ja)
BR (1) BR112012002428A2 (ja)
WO (1) WO2011015979A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101614511B1 (ko) * 2015-11-17 2016-04-21 주식회사 정원랜드 고압 에어 분사건 장치

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103369446A (zh) * 2012-03-28 2013-10-23 中国科学院声学研究所 一种基于pmcc算法的次声源定向方法
BR112015013907A2 (pt) 2012-12-17 2017-07-11 Koninklijke Philips Nv aparelho eletrônico, método para gerar informações de classificação de áudio e informações de movimento da cabeça e mídia legível por computador não temporária
US9478210B2 (en) * 2013-04-17 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for hybrid adaptive noise cancellation
CN104376849A (zh) * 2013-08-14 2015-02-25 Abb技术有限公司 区分声音的系统和方法及状态监控系统和移动电话机
CN103943102B (zh) * 2014-04-11 2017-01-04 南京大学 主被动结合鼾噪声控制系统
CA2900913C (en) * 2014-08-20 2023-03-21 Dreamwell, Ltd. Smart pillows and processes for providing active noise cancellation and biofeedback
IL236506A0 (en) * 2014-12-29 2015-04-30 Netanel Eyal A wearable noise canceling device
CN106302947A (zh) * 2015-05-13 2017-01-04 张建中 利用手机侦测并消除鼾声噪音的方法及其装置
US9734815B2 (en) * 2015-08-20 2017-08-15 Dreamwell, Ltd Pillow set with snoring noise cancellation
US9843853B2 (en) 2015-08-29 2017-12-12 Bragi GmbH Power control for battery powered personal area network device system and method
US9972895B2 (en) 2015-08-29 2018-05-15 Bragi GmbH Antenna for use in a wearable device
US9949008B2 (en) 2015-08-29 2018-04-17 Bragi GmbH Reproduction of ambient environmental sound for acoustic transparency of ear canal device system and method
US9949013B2 (en) 2015-08-29 2018-04-17 Bragi GmbH Near field gesture control system and method
US9905088B2 (en) 2015-08-29 2018-02-27 Bragi GmbH Responsive visual communication system and method
US10104458B2 (en) 2015-10-20 2018-10-16 Bragi GmbH Enhanced biometric control systems for detection of emergency events system and method
US9980189B2 (en) 2015-10-20 2018-05-22 Bragi GmbH Diversity bluetooth system and method
US9939891B2 (en) 2015-12-21 2018-04-10 Bragi GmbH Voice dictation systems using earpiece microphone system and method
US9980033B2 (en) 2015-12-21 2018-05-22 Bragi GmbH Microphone natural speech capture voice dictation system and method
US10085091B2 (en) 2016-02-09 2018-09-25 Bragi GmbH Ambient volume modification through environmental microphone feedback loop system and method
US10085082B2 (en) 2016-03-11 2018-09-25 Bragi GmbH Earpiece with GPS receiver
US10045116B2 (en) 2016-03-14 2018-08-07 Bragi GmbH Explosive sound pressure level active noise cancellation utilizing completely wireless earpieces system and method
US10052065B2 (en) 2016-03-23 2018-08-21 Bragi GmbH Earpiece life monitor with capability of automatic notification system and method
US10015579B2 (en) 2016-04-08 2018-07-03 Bragi GmbH Audio accelerometric feedback through bilateral ear worn device system and method
US10013542B2 (en) 2016-04-28 2018-07-03 Bragi GmbH Biometric interface system and method
US10045110B2 (en) 2016-07-06 2018-08-07 Bragi GmbH Selective sound field environment processing system and method
US10201309B2 (en) 2016-07-06 2019-02-12 Bragi GmbH Detection of physiological data using radar/lidar of wireless earpieces
CN106175769A (zh) * 2016-07-22 2016-12-07 广州市吉康医疗科技有限公司 一种智能睡眠监测及鼾声抑制枕头
CN106175320B (zh) * 2016-08-19 2018-08-17 生迪光电科技股份有限公司 消除噪声的枕头及枕头组合
US10137029B2 (en) * 2016-10-13 2018-11-27 Andrzej Szarek Anti-snoring device
US10062373B2 (en) 2016-11-03 2018-08-28 Bragi GmbH Selective audio isolation from body generated sound system and method
US10063957B2 (en) 2016-11-04 2018-08-28 Bragi GmbH Earpiece with source selection within ambient environment
US10045112B2 (en) 2016-11-04 2018-08-07 Bragi GmbH Earpiece with added ambient environment
US10058282B2 (en) 2016-11-04 2018-08-28 Bragi GmbH Manual operation assistance with earpiece with 3D sound cues
US10045117B2 (en) 2016-11-04 2018-08-07 Bragi GmbH Earpiece with modified ambient environment over-ride function
WO2018115351A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Koninklijke Philips N.V. System for treating snoring among at least two users
US10771881B2 (en) 2017-02-27 2020-09-08 Bragi GmbH Earpiece with audio 3D menu
US11694771B2 (en) 2017-03-22 2023-07-04 Bragi GmbH System and method for populating electronic health records with wireless earpieces
US11544104B2 (en) 2017-03-22 2023-01-03 Bragi GmbH Load sharing between wireless earpieces
US11380430B2 (en) 2017-03-22 2022-07-05 Bragi GmbH System and method for populating electronic medical records with wireless earpieces
US10575086B2 (en) 2017-03-22 2020-02-25 Bragi GmbH System and method for sharing wireless earpieces
US10708699B2 (en) 2017-05-03 2020-07-07 Bragi GmbH Hearing aid with added functionality
US11116415B2 (en) 2017-06-07 2021-09-14 Bragi GmbH Use of body-worn radar for biometric measurements, contextual awareness and identification
US11013445B2 (en) 2017-06-08 2021-05-25 Bragi GmbH Wireless earpiece with transcranial stimulation
CN107174080A (zh) * 2017-06-19 2017-09-19 深圳新有智科技有限公司 一种具有主动降噪和动态校正功能的枕头
CN107464551A (zh) * 2017-07-17 2017-12-12 江西智能无限物联科技有限公司 智能降噪鼾声消除器
US10344960B2 (en) 2017-09-19 2019-07-09 Bragi GmbH Wireless earpiece controlled medical headlight
US11272367B2 (en) 2017-09-20 2022-03-08 Bragi GmbH Wireless earpieces for hub communications
CN108877762A (zh) * 2018-05-16 2018-11-23 南京大学 一种多通道有源噪声辐射控制系统误差传声器的布放方法
CN108882103B (zh) * 2018-07-18 2020-01-10 北京小米移动软件有限公司 智能音箱、声音采集设备及智能音箱系统
CN109119060B (zh) * 2018-08-09 2021-04-13 广州小鹏汽车科技有限公司 一种应用于汽车的有源降噪方法及系统
CN109087625B (zh) * 2018-08-27 2023-03-31 电子科技大学 可变长度的多用途有源噪声控制装置及其方法
US11205437B1 (en) * 2018-12-11 2021-12-21 Amazon Technologies, Inc. Acoustic echo cancellation control
TWI689897B (zh) * 2019-04-02 2020-04-01 中原大學 可攜式智慧型噪音抑制及音訊播放裝置
CN110223668A (zh) * 2019-05-10 2019-09-10 深圳市奋达科技股份有限公司 一种音箱及隔离打呼的方法、存储介质
CN111862920A (zh) * 2020-08-20 2020-10-30 北京驭声科技有限公司 一种鼾声有源噪声控制系统及其实现方法和使用方法
CN111862928A (zh) * 2020-08-20 2020-10-30 北京驭声科技有限公司 基于远程麦克风技术的鼾声有源噪声控制系统及实现方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102886A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Mitsubishi Electric Corp 消音装置
JPH06237840A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ベッド装置
JPH07181980A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Sekisui Chem Co Ltd 消音装置
US5444786A (en) * 1993-02-09 1995-08-22 Snap Laboratories L.L.C. Snoring suppression system
JPH0863174A (ja) * 1994-08-26 1996-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 睡眠用騒音制御装置
US5844996A (en) * 1993-02-04 1998-12-01 Sleep Solutions, Inc. Active electronic noise suppression system and method for reducing snoring noise
US20040234080A1 (en) * 2003-03-19 2004-11-25 Hernandez Walter C. Sound canceling systems and methods
JP2006003756A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Toshiba Corp 三次元能動消音装置
JP2007003994A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Clarion Co Ltd 音響システム
JP2007093962A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toshiba Corp 能動消音制御装置及び方法
JP2007089814A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toshiba Corp 機能性枕システム
JP2009510534A (ja) * 2005-10-03 2009-03-12 マイサウンド エーピーエス 人間のユーザに対して可聴騒音の知覚の削減をもたらすためのシステム
US20090147965A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Kuo Sen M Electronic pillow for abating snoring/environmental noises, hands-free communications, and non-invasive monitoring and recording

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19706645B4 (de) 1997-02-20 2004-03-25 Mahlo, Hans-Wolfgang, Dr. Vorrichtung und Verfahren zur Reduzierung von Schnarchgeräuschen und schlafbezogenen Atmungsstörungen mit Antischall
GB0004243D0 (en) * 2000-02-24 2000-04-12 Wright Selwyn E Improvements in and relating to active noise reduction
JP2004361938A (ja) * 2003-05-15 2004-12-24 Takenaka Komuten Co Ltd 騒音低減装置
DE202005004450U1 (de) 2005-03-18 2005-05-25 Teko Automation, Mensch Und Technik Gmbh Vorrichtung zum Beenden einer Schnarchphase eines Schlafenden
WO2007066259A2 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. An assembly comprising a head and/or neck support, and a method to support the head and/or neck of a user
US20080304677A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Sonitus Medical Inc. System and method for noise cancellation with motion tracking capability
US8193941B2 (en) * 2009-05-06 2012-06-05 Empire Technology Development Llc Snoring treatment

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102886A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Mitsubishi Electric Corp 消音装置
US5844996A (en) * 1993-02-04 1998-12-01 Sleep Solutions, Inc. Active electronic noise suppression system and method for reducing snoring noise
US5444786A (en) * 1993-02-09 1995-08-22 Snap Laboratories L.L.C. Snoring suppression system
JPH06237840A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ベッド装置
JPH07181980A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Sekisui Chem Co Ltd 消音装置
JPH0863174A (ja) * 1994-08-26 1996-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 睡眠用騒音制御装置
US20040234080A1 (en) * 2003-03-19 2004-11-25 Hernandez Walter C. Sound canceling systems and methods
JP2006003756A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Toshiba Corp 三次元能動消音装置
JP2007003994A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Clarion Co Ltd 音響システム
JP2007093962A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toshiba Corp 能動消音制御装置及び方法
JP2007089814A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toshiba Corp 機能性枕システム
JP2009510534A (ja) * 2005-10-03 2009-03-12 マイサウンド エーピーエス 人間のユーザに対して可聴騒音の知覚の削減をもたらすためのシステム
US20090147965A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Kuo Sen M Electronic pillow for abating snoring/environmental noises, hands-free communications, and non-invasive monitoring and recording

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101614511B1 (ko) * 2015-11-17 2016-04-21 주식회사 정원랜드 고압 에어 분사건 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2462585A2 (en) 2012-06-13
BR112012002428A2 (pt) 2019-09-24
KR20120054036A (ko) 2012-05-29
WO2011015979A3 (en) 2011-12-01
JP5771205B2 (ja) 2015-08-26
CN102473406A (zh) 2012-05-23
US20120163626A1 (en) 2012-06-28
US9384727B2 (en) 2016-07-05
WO2011015979A2 (en) 2011-02-10
CN102473406B (zh) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5771205B2 (ja) アクティブサウンドリダクションシステムと方法
Kajikawa et al. Recent advances on active noise control: open issues and innovative applications
Kuo et al. Active noise control system for headphone applications
JP5566427B2 (ja) 騒音制御装置
Gan et al. An integrated audio and active noise control headset
US5452361A (en) Reduced VLF overload susceptibility active noise cancellation headset
JP2009510534A (ja) 人間のユーザに対して可聴騒音の知覚の削減をもたらすためのシステム
US20100296666A1 (en) Apparatus and method for noise cancellation in voice communication
JP2019519819A (ja) 能動型ノイズ制御システムにおける不安定状態の緩和
US20230317049A1 (en) Active noise cancelling earbud devices
Chen et al. Active noise control in a duct to cancel broadband noise
JP2007089814A (ja) 機能性枕システム
Liu et al. Ear field adaptive noise control for snoring: an real-time experimental approach
Romeu et al. Active noise control in ducts in presence of standing waves. Its influence on feedback effect
JPH08140807A (ja) 消音枕
JP2020170141A (ja) ポータブル式知能型騒音抑制及び音声信号放送装置
Sharma et al. Ambulance siren noise reduction using LMS and FXLMS algorithms
JP3446242B2 (ja) アクティブ消音装置
JPH0863174A (ja) 睡眠用騒音制御装置
TWI386018B (zh) Speech communication device with noise canceling structure
JPH0336897A (ja) 電子消音システム
Chang et al. A Complete Design of Smart Pad That Reduces Snoring
JP3316259B2 (ja) 能動型消音装置
JP2018169439A (ja) アクティブ消音装置及びアクティブ消音方法
JP2007331557A (ja) 音響システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5771205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees