JP2013500097A - 特にインスリン用の自動アプリケータの表示機構部 - Google Patents

特にインスリン用の自動アプリケータの表示機構部 Download PDF

Info

Publication number
JP2013500097A
JP2013500097A JP2012522043A JP2012522043A JP2013500097A JP 2013500097 A JP2013500097 A JP 2013500097A JP 2012522043 A JP2012522043 A JP 2012522043A JP 2012522043 A JP2012522043 A JP 2012522043A JP 2013500097 A JP2013500097 A JP 2013500097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
outer cylinder
display mechanism
coupling
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012522043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5483776B2 (ja
Inventor
ステファンスキ、アダム
Original Assignee
コペルニクス エスペー ゾオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コペルニクス エスペー ゾオ filed Critical コペルニクス エスペー ゾオ
Publication of JP2013500097A publication Critical patent/JP2013500097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5483776B2 publication Critical patent/JP5483776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31525Dosing
    • A61M5/31528Dosing by means of rotational movements, e.g. screw-thread mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • A61M5/31543Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose piston rod reset means, i.e. means for causing or facilitating retraction of piston rod to its starting position during cartridge change
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2026Semi-automatic, e.g. user activated piston is assisted by additional source of energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3125Details specific display means, e.g. to indicate dose setting
    • A61M2005/3126Specific display means related to dosing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31553Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe without axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/31556Accuracy improving means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

本発明は、例えば、糖尿病患者によるインスリンの自己注射、特に、インスリンまたは他の液体調剤、特に、交換可能な容器からの薬剤の設定投与量の複数回注入投与のための自動アプリケータの表示機構部に関する。互いに可動的に連結された少なくとも2個の外筒の組立体を備える自動アプリケータの表示機構部は、駆動外筒(1)に取り付けられた表示外筒(2)が外面にマーキング(2.1)だけを収容し、プルプッシュ式制御ナット(3)と同軸的に接続されていることを特徴とする。

Description

本発明は、インスリンまたは他の液体調剤を、特に交換可能な容器から薬剤の設定投与量の複数回注入投与のための、自動アプリケータの表示機構部に関する。例えば糖尿病患者によるインスリンの自己注射に関する。
欧州特許第0338806号明細書(HolmanとMarchall)は、本体と、本体に取り付けられ、ロータリーキャップまたはリングの形をした投与量設定装置とを備える注射器を教示する。投与量設定装置は、選択された設定位置まで動かすことができ、投与量設定装置を設定位置に維持するためラッチがこの設定位置に配置される。投与量設定装置の運動は、スプリングの緊張を伴い、スプリングは、ラッチが解除されたとき、設定投与量を放出する力を与える。注射器は、ラッチを解除するため配置され、設定装置を原位置へ戻して、一方向クラッチの中でプランジャを駆動して設定投与量を放出する手段と、設定装置の回転をプランジャの直線運動に変換するクイック・ピッチ・ネジとによって特徴付けられる。
この注射器内の表示機構部は次のように構成される。プランジャ部の変位は、捻られる螺旋状スプリングによって集められたエネルギーを使用して行う。螺旋状スプリングは、注射器の「ペン型」本体の右端に目盛を有しているスリーブ部に回転自在に取り付けられたロータリー式キャップまたはリングの回転を用いて、注入されるべき投与量を予備設定する間に、捻られる。上記ロータリー式キャップまたはリングは、目盛から読み取られる上記ロータリー式キャップまたはリングの回転の角度を表示する点検窓を有している。
この機構部の主な不利点は、目盛が最大でも1回の完全回転だけを表示し、目盛の適切な精度を確保しないことにある。
さらに、ポーランド特許出願公開第341395号明細書は、幾つかの治療投与量を調合するため十分な量の薬剤を収容するカートリッジから、設定投与量の薬剤を分配する注射器を教示する。注射器は、ハウジングと、非円形断面および外部ネジ筋を有するピストンロッドと、ピストンロッド駆動構成部と、投与量設定機構を備える。ピストンロッド駆動構成部は2つの要素、すなわち、ピストンロッド始端部およびピストンロッド雄ネジに対応する雌ネジを含むナットを備える。投与量設定機構は、非自己遮蔽型ネジ接続部を備え、この非自己遮蔽型ネジ接続部に沿って注入押しボタンが近い方のハウジング端部から外され、投与量設定要素の回転を引き起こす。この注射器は、ナットとピストンロッド始端部との間にこれらの両方の部品の一方向の回転を可能にさせ、逆方向の回転を可能にさせない一方向カップリングが存在する。許容される回転は1回転だけであり、この回転によって、ピストンロッドが注射器内で円周方向に動かされる。カップリングは、この回転を許容するため初期抵抗が克服されなければならないように設計される。初期抵抗は、投与量を設定することによってカップリングに加えられるトルクに対抗するため十分である。
この注射器内の表示機構部は、クイックネジを構成する凸状螺旋状リブがハウジングの第2の部分の内壁に形成されるように設計される。目盛を有する投与外筒の外壁に、ハウジングの内側ネジ筋に合う外側ネジ筋を画定する螺旋状溝が存在する。ネジのピッチは、ネジ付き部品の材料の摩擦角を越えるので、カップリングは、自己遮蔽型ではなく、カップリングの一方の部品が直線移動するとき、カップリングのもう一方の部品を回転させる。設定投与量を表示する数字は、投与外筒の外壁に印刷され、ハウジングの側壁に位置している窓の中に表示される。
欧州特許第1351732号明細書(ENGGAARD CHRISTIAN)は、流体充填リザーバと組み合わせて用いられる投与量設定装置を教示する。投与量設定装置は、リザーバからの流体の個別に設定された投与量を反復的に注入する。投与量設定装置は、ハウジングと、リザーバから1回分の薬剤を放出する駆動部材と、スプリング手段と、ハウジング内に取り付けられ、スプリング手段に接続される投与量設定組立体と、を備える。投与量設定組立体は、スプリング手段の付勢に対抗して選択された設定位置まで第1の方向に移動可能である、投与量設定部材を備える。投与量設定部材の運動は、スプリングの緊張を伴い、投与量設定部材は、設定投与量を選択的に調整するため第2の方向に移動可能である。ラッチ手段がハウジングに設けられ、スプリング手段の付勢に対抗して装置を設定位置に維持する。ラッチ手段は、駆動部材に注射器から設定投与量を放出させるため解除可能である。設定投与量を放出する力はスプリング手段によって与えられる。
投与量設定部材は、前面の端壁と、後方に配置されたスカート部とを備える。端壁は、内側ネジ筋をもつ開口部を有するので、端壁は、プランジャが配置される第2のナット部材としての役目を果たす。ネジは、内側ネジ筋に対応するので、プランジャのノンロッキング式回転を可能にする。端壁は、後述される後方に対向するカップリング面をさらに備える。投与量設定部材のスカート部は内面に長手方向溝を備える。長手方向溝は、ノブのスカート部の外面上の対応する長手方向舌状部材と係合する。これによって2個のスカート部材は、軸方向に摺動することが許容されるが、互いに相対的に回転することは許容されない。適切な構成であれば、2個のスカート部材の間に同様の機能的な関係を与えるため使用することができる。番号(図示せず)は、装置のハウジングの窓からのぞくことができるスカート部の外面上の螺旋状線に沿って印刷される。この窓は、スリーブ上の数字の一部分だけ、好ましくは、1個だけをのぞくことを可能にさせる。
ポーランド特許出願公開第375372号明細書は、特にインスリンの自動アプリケータを開示する。詳細には、交換可能な容器からの薬剤の設定投与量の複数回注入投与のための自動アプリケータを開示する。自動アプリケータは、薬剤、特に、インスリンを含む交換可能な容器のハウジングに接続された本体ハウジングを備える。薬剤はピストンによって放出され、ピストンはプランジャに接続され、先導および遮断駆動ユニットを用いて直線運動する。駆動ユニットはダブル・クラッチ・ユニットを介して駆動される。テンション・スプリングが本体ハウジング内に配置され、同様にダブル・クラッチ・ユニットを介してロータリー式手動投与量設定リングによって緊張させられる。先導および遮断駆動ユニットは、トリガユニットによって起動され、変位可能表示円筒は、テンション・スプリング・ホルダに配置されている、該発明によれば、自動アプリケータでは、ダブル・クラッチ・ユニットがラチェット板の本体と同軸的に、及び駆動ユニットのギアリングと離脱自在に噛み合わされた留め具を有する爪部と、連結されるクラッチ板を備えることを特徴とする。
投与量設定機構部は、テンション・スプリング・ホルダに配置されている変位可能表示円筒を備え、変位可能表示円筒はテンション・スプリング・ホルダ溝内に摺動的、同軸的に取り付けられ、本体ハウジングの内側ネジ筋と合う螺旋状溝を外面に有している。このような構成は、投与量設定点検窓を通して十分に見えるように、投与量設定時に適切に変位させられる投与量目盛を設ける。その上、変位可能な表示円筒は赤色ドットの形の投与量設定端部インジケータを備え、投与量設定端部インジケータ窓開口部と協働して、投与量設定端部インジケータ窓となる。最新の設定投与量は、投与量設定点検窓開口部を介して目盛により、変位可能な表示円筒上で確認することができる。この円筒は、1単位毎に計量され、ロータリー式手動投与量設定リングの回転は、インスリン0.01mlに対応する1単位毎の特徴的なクリックを伴う。投与量設定は、1単位まで実施することが可能であり、投与量設定点検窓から見える目盛は、ハウジング上の投与量インジケータの矢印によって示されて、何れかの値で、または、所定の投与量値の間で停止する。
欧州特許出願公開第1819382A1号明細書(MOLLER CLAUS SCHMIDTとMARKUSSEN TOM HEDE)は注入機器を教示し、ネジ筋が設けられた内面を有するハウジングと、注入機器から放出される投与量を設定するための投与量設定部材と、投与量設定部材に動作的に接続されたトーション・スプリングとを備え、投与量設定部材の回転によりエネルギーがトーション・スプリングに蓄積される。注入機器は、回転自在に取り付けられたディスプレイ部材を有し、ディスプレイ部材はハウジングのネジと係合し、投与量設定部材と動作的に接続され、投与量設定部材の設定に応じて注入機器から放出されるべき投与量を表示する。回転自在に取り付けられたディスプレイ部材は、ディスプレイ部材の少なくとも1回転に対応する角度で回転可能である。
この機器の投与量設定機構は、ネジ筋が設けられた注入機器のハウジングの内面を備える。このネジ筋は、投与量インジケータ外筒の外側ネジ筋と係合し、協働する。投与量インジケータ外筒は、投与量設定部材の摺動トラックと係合し、投与量インジケータ外筒が注入機器の軸方向に上記摺動トラック内で摺動できるようにされている。投与量設定部材が投与量を設定するため回転されるとき、投与量インジケータ外筒は、投与量設定部材と共に回転し、投与量インジケータ外筒をハウジングに対して軸方向に移動させる。窓が注入機器のハウジング内に設けられている。この窓を通して、注入機器のユーザは、投与量インジケータ外筒の外面に設けられた数字(図示せず)から実際の投与量設定レベルを見ることができる。これらの数字は、螺旋状経路に沿って配置されている。
従来の機器の主な不利点は、精密に制御され、設定された1回の薬剤の投与の対策が欠如していることである。先行の設計(例えば、欧州特許第0338806号明細書を参照されたし)は、一の円周だけに配置されている目盛を備え、小サイズの表示数字が配置されるだけである。同様に、その後の設計も上述のように、表示外筒に螺旋状目盛を有する設計は、課題を十分に実現しない。ハウジング壁のネジ筋に沿った移動による大きな摩擦のため、投与量の精密設定が難しい。同様に、表示外筒の外壁を縦横に交差するネジ筋のため、十分に大きなサイズの表示数字を外壁に配置することは不可能である。
これは発明の予測される用途と関連して、糖尿病が重大な視力障害を引き起こすので、特に、糖尿病ユーザによるインスリンの自己投与の場合に重要である。このような状況では、目盛の上にネジ筋が存在することは、問題となる欠点を構成し、投与量のサイズを読み取る困難をもたらす。点検窓に使用されるレンズおよび拡大鏡は、読みとられる数字を変形し、この問題の満足できる解決策を提示しない。
さらに、目盛用の表面積を占領するネジ筋は、表面積に置くことができる数字の個数を削減する。ネジ筋による表面積の損失を補償するための目盛の拡張は、投与機器全体の過剰拡張をもたらし、投与機器の扱いを難しくさせ、または、投与機器の使用を不適当にすることさえある。目盛は、一目瞭然で判読可能であるべきだが、小型でなければならない。
ネジ筋の存在は、数字をネジ筋の間だけに、すなわち、螺旋状線に沿って設置する必要があるので、さらに重大な技術的障害である。重要なユーザマーク、例えば、目盛上の最も有利な位置にインスリン投与の終了を示すマークを置くことを難しくする。
インスリンまたは他の液体調剤、特に、交換可能な容器からの薬剤の設定投与量の複数回注入投与のための自動アプリケータの表示機構部に関する本発明の主な目的は、薬剤の設定投与量の正確に制御された設定および表示の能力を確実にするとともに、ストレスなしに、かつ、投与量設定の間に生じる逆流のような薬剤の損失なしに、薬剤の自動投与を維持することである。特に、機構の内部摩擦力を最小限に抑えることである。
本発明の第2の目的は、表示外筒面からこの表示外筒面の面積を制限する要素を除去することにより、どのような数字および、符号および数値の構成を使っても、十分に大きな目盛表示を確実にすることである。
本発明の第3の目的は、この種の既知の機器の場合より多い投与回数が設定されたアプリケータに適した表示機構部を提供することである。
本発明の主な目的は、液体医薬調剤、特に、インスリン用の本発明による自動アプリケータによって達成された。
本発明によるインスリンまたは他の液体調剤、特に、交換可能な容器からの薬剤の設定投与量の複数回注入投与のための自動アプリケータの表示機構部は、互いに可動的に連結された少なくとも2個の外筒の組立体を備え、駆動外筒に取り付けられた表示外筒が外面にマーキングだけを備え、プルプッシュ式制御ナットと同軸的に接続されていることを特徴とする。
溝およびキーを備えるキー溝付きカップリングや、バヨネット式のキーを備えるキー溝付きカップリングといったキーカップリングによって、表示外筒は、駆動外筒に摺動的、同軸的、かつ、長さ方向に取り付けられている。
表示外筒は、表示外筒の動作範囲を画定する表示外筒の2つの端位置の間で摺動的に取り付けられる。
さらに、駆動外筒は、回転自在に取り付けられる。
プルプッシュ式制御ナットは、非自己遮断型ネジを有しているネジカップリングを用いて駆動外筒に回転自在に取り付けられる。
プルプッシュ式制御ナットは、キー溝付きカップリングといったキーカップリングによって、アプリケータ・ハウジング内に摺動的、同軸的、かつ、長さ方向に取り付けられる。
表示外筒は、表示外筒留め具および制御ナット留め具を備える円周方向留め具ユニットといった留め具を用いて、プルプッシュ式制御ナットに対して長さ方向に取り付けられる。
表示外筒は、外面がアプリケータ・ハウジングの内面から所定の距離に配置されている駆動外筒に取り付けられる。
表示外筒の外面上の表示マーキングは、螺旋状に配置された表示数字の形をしている。
駆動外筒は、弾性手段の形、例えば螺旋状スプリングの形をした駆動要素に接続されている。
駆動外筒は、薬剤投与量設定のための機構部に接続されている。
本発明は、図面によって本発明の実施形態の有利な例が詳細に提示されている。
ハウジングの部分が取り除かれた、自動アプリケータのための組み立てられた表示機構部の不等角投影正面図である。 表示機構部の縦方向半断面図である。 自動アプリケータのための表示機構部のA−Aによる断面図である。 自動アプリケータのための表示機構部のB−Bによる断面図である。 自動アプリケータのための表示機構部のC−Cによる縦方向断面図である。 C−Cによる縦方向断面図に示された位置から45度の角度で移動された、自動アプリケータのための表示機構部のD−Dによる断面図である。 ハウジングの部分が取り除かれた、自動アプリケータのための表示機構部の不等角投影分解側面図である。 本発明による表示機構部を備える自動アプリケータを表す図である。
図1に示されるように、液体医薬調剤、特に、インスリン、より詳細には、交換可能な容器からの設定投与量の薬剤の複数回注入投与用の自動アプリケータのための表示機構部は、互いに可動的に連結された少なくとも2個の外筒の組立体を備え、駆動外筒1に取り付けられた表示外筒2は、この表示外筒の外面にマーキング2.1(図2)だけを備え、プルプッシュ式制御ナット3に同軸的に接続されている。機構部全体は、ハウジング4内に置かれている。図1、図2、図2A、図2B、図2C、図3および図4に表されているように、表示外筒2は、ここでは、駆動外筒1の溝1.2と表示外筒2のキー2.2とを備えるキー溝付きカップリングを用いて、駆動外筒1に摺動的、同軸的、かつ、長さ方向に取り付けられ、キー2.2は、のバヨネット式のキーである。
表示外筒2は、この表示外筒2の動作範囲を画定する表示外筒の2つの端位置の間を摺動するように取り付けられている。駆動外筒1は、回転自在に取り付けられている。プルプッシュ式制御ナット3は、ここでは、駆動外筒1のネジ溝1.1と、制御ナットのネジ山(ネジリブ)3.2とを備える、非自己遮蔽型ネジであるネジカップリングによって、駆動外筒1に回転自在に取り付けられている。プルプッシュ式制御ナット3は、キー溝付きカップリングを用いて、アプリケータ・ハウジング4内に摺動的、同軸的、かつ、長さ方向に取り付けられている。キー溝付きカップリングは、ハウジング4の溝4.1と制御ナット3のキー3.1とを備えるのが好ましい。
表示外筒2は、留め具ユニットによってプルプッシュ式制御ナット3の長さ方向に取り付けられている。留め具ユニットは、表示外筒2の表示外筒留め具2.3と制御ナット3の制御ナット留め具3.3とを備える円周方向留め具ユニットであるとよい。表示外筒2は、表示外筒2の外面がアプリケータ・ハウジング4の内面から定められた距離に配置されている状態で駆動外筒1に取り付けられ、ハウジング4は、点検窓4.2を備える。表示外筒2の外面上の表示マーキング2.1は、ここでは、螺旋状に配置された表示数字の形をしている。駆動外筒1は、弾性手段、ここでは、螺旋状スプリング5(図5)である駆動要素に接続されている。
図5に示されるように、駆動外筒1は、回転ノブ8と、クラッチ6と、ここでは、螺旋状スプリング5である弾性要素と、スプリング要素ブロック7と、プランジャ11と、ラチェット機構部12と、ナット13と、プランジャ遮断スリーブ14と、プランジャブロック10と、トリガ9と、容器ハウジング15と、を備える組立体の形をした薬剤投与量設定のための機構部に接続されている。
液体医薬調剤、特に、インスリン、より詳細には、交換可能な容器からの薬剤の設定投与量の複数回注入投与のための自動アプリケータのための表示機構部は、以下の通り動作する。
投与量が設定されるとき、駆動外筒1は、針の方向に向かって時計回り(増分設定)、または、反時計回り(補正設定)に回され、制御ナット3は、制御ナット3の内側ネジリブ3.2が、円筒状駆動外筒1の外壁に切りこまれたネジ溝1.1内を移動するネジカップリングによって、駆動外筒1に沿って移動する。プルプッシュ式制御ナット3は、キー3.1によって、回転しないように固定される。キー3.1はハウジング4の内部円筒壁に作られた対応する溝4.1内で同軸的に移動する。この接続は、溝4.1内をキー3.1が同軸摺動運動するので、制御ナット3の外部円筒とハウジング4の内部円筒壁との間の増加したクリアランスを維持することを可能にさせ、これらの2つの円筒部品の間の摩擦の除去に寄与し、図2Bにおいて矢印によって示された力によって表示機構部を回転の中心点に維持する。
制御ナット3は、ハウジング4に沿って移動する間に、表示外筒2の対応する表示外筒留め具2.3に回転のため接続されている制御ナット3の制御ナット留め具3.3を用いて、表示外筒2を(増加設定中に)後方に引き寄せるか、または、(補正設定中に)逆方向に押す。表示外筒2は、表示外筒が制御ナット3によって同軸方向に引かれるか、または、押されると、これに従って動作する。表示外筒は、表示外筒のキー2.2と円筒状駆動外筒1の外壁上の溝1.2とを用いて駆動外筒に連結されているので、駆動外筒1と一緒に同時に回転する。このような接続は、溝1.2内をキー2.2が同軸摺動運動するので、駆動外筒1の外部円筒と表示外筒2の内部円筒壁との間で増加したクリアランスを維持することを可能にし、これら2個の円筒部品の間の摩擦の除去に寄与する。そして、図2Aおよび図2Bで矢印によって示された力を用いて表示機構部を回転の中心点に維持する。前記の制御ナット3に従った表示外筒2の動作は、ハウジング4内の点検窓4.2に対する螺旋状運動であり、この運動は、駆動外筒1に対する表示外筒2の変位の範囲内で、ハウジング4に対する表示外筒2のあらゆる数の完全な回転を可能にさせる。
回転の方向は変更できるので、増加設定は、反時計回りの方向に駆動外筒1を回すことによって達成されることを強調しておく。このような構成では、減少設定は、時計回りの方向に駆動外筒1を回すことによって達成することができる。
自動アプリケータのための本表示機構部の構造は、キー溝付きカップリングによって接合された協働円筒の原理に基づいており、要素の円筒面間に摩擦が存在しない。このため、他の駆動要素および/または弾性要素からの力は、より小さくなる可能性があり、投与量設定および投与のプロセスの間にアプリケータのより一様な動作をもたらす。キー溝付きカップリングによって確保された、協働する要素の理想的な軸方向位置合わせは、薬剤投与の精度に好ましい効果を与え、投与量設定中の逆流の発生、実際に投与される投与量の減少を除去し、投与される投与量がまさに設定された通りになることを可能にする。
本発明の本質は、自動アプリケータの表示要素の3重カップリングであり、すなわち、表示外筒2と、駆動外筒1および制御ナット3とが多重的に協働して、不正確な投与量設定を減少させる正確な制御を可能とし、ストレスなしに薬剤の自動投与を持続し、特に、インスリン、より詳細には、交換可能な容器からの設定投与量の薬剤の複数回注入投与のための自動アプリケータの長期使用を確実にする。

Claims (11)

  1. インスリンまたは他の液体調剤、特に、交換可能な容器からの薬剤の設定投与量の複数回注入投与用の自動アプリケータのための表示機構部であって、前記表示機構部は、互いに可動的に連結された少なくとも2個の外筒の組立体を備え、
    駆動外筒(1)に取り付けられた表示外筒(2)が、前記表示外筒の外面にマーキング(2.1)だけを備え、プルプッシュ式制御ナット(3)に同軸的に接続されていることを特徴とする、表示機構部。
  2. 前記表示外筒(2)が、キーカップリングによって、前記駆動外筒(1)に摺動的、同軸的、かつ、長さ方向に取り付けられ、前記キーカップリングは、溝(1.2)およびキー(2.2)を備えるキー溝付きカップリング、または、バヨネット式キーを備えるキー溝付きカップリングであってもよい、請求項1に記載の表示機構部。
  3. 前記表示外筒(2)が、前記表示外筒(2)の動作範囲を画定する前記表示外筒の2つの端位置の間に摺動的に取り付けられていることを特徴とする、請求項2に記載の表示機構部。
  4. 前記駆動外筒(1)が、回転自在に取り付けられていることを特徴とする、請求項1に記載の表示機構部。
  5. 前記プルプッシュ式制御ナット(3)が、非自己遮断型ネジを有しているネジカップリングを用いて、前記駆動外筒(1)に回転自在に取り付けられていることを特徴とする、請求項1に記載の表示機構部。
  6. 前記プルプッシュ式制御ナット(3)が、キーカップリングを用いて、アプリケータ・ハウジング(4)内に摺動的、同軸的、かつ長さ方向に取り付けられており、前記キーカップリングは、キー溝付きカップリングであってよい、請求項1に記載の表示機構部。
  7. 前記表示外筒(2)が、留め具を用いて、前記プルプッシュ式制御ナット(3)に長さ方向に取り付けられており、前記留め具は、表示外筒留め具(2.3)および制御ナット留め具(3.3)を備える円周方向留め具ユニットであってもよい、請求項1に記載の表示機構部。
  8. 前記表示外筒(2)は、外面がアプリケータ・ハウジング(4)の内面から定められた距離を保って、前記駆動外筒(1)に取り付けられていることを特徴とする、請求項1に記載の表示機構部。
  9. 前記表示外筒の外面上の表示マーキング(2.1)が、螺旋状に配置された表示数字の形をしていることを特徴とする、請求項1に記載の表示機構部。
  10. 前記駆動外筒(1)が、弾性手段の形、螺旋状スプリング(5)の形をした駆動要素に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の表示機構部。
  11. 前記駆動外筒(1)が、薬剤投与量設定のための機構部に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の表示機構部。
JP2012522043A 2009-07-31 2010-03-29 特にインスリン用の自動アプリケータの表示機構部 Active JP5483776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PL388694A PL214940B1 (pl) 2009-07-31 2009-07-31 Mechanizm wskaznikowy automatycznego aplikatora, zwlaszcza do insuliny
PLP388694 2009-07-31
PCT/EP2010/054125 WO2010089417A2 (en) 2009-07-31 2010-03-29 An indication mechanism for an automatic applicator, particularly for insulin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013500097A true JP2013500097A (ja) 2013-01-07
JP5483776B2 JP5483776B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=42542445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012522043A Active JP5483776B2 (ja) 2009-07-31 2010-03-29 特にインスリン用の自動アプリケータの表示機構部

Country Status (15)

Country Link
US (5) US8894619B2 (ja)
EP (1) EP2459253B1 (ja)
JP (1) JP5483776B2 (ja)
KR (5) KR20170116237A (ja)
CN (2) CN105169530B (ja)
AU (1) AU2010210089B2 (ja)
BR (1) BR112012001421B8 (ja)
CA (1) CA2767735C (ja)
DE (4) DE202010018493U1 (ja)
ES (1) ES2720285T3 (ja)
HK (1) HK1168308A1 (ja)
PL (2) PL214940B1 (ja)
RU (1) RU2520159C2 (ja)
TR (1) TR201905498T4 (ja)
WO (1) WO2010089417A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10723792B2 (en) 2011-10-28 2020-07-28 Prothena Biosciences Limited Humanized antibodies that recognize alpha-synuclein

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7959598B2 (en) 2008-08-20 2011-06-14 Asante Solutions, Inc. Infusion pump systems and methods
PL214940B1 (pl) * 2009-07-31 2013-09-30 Lozano Platonoff Alberto Mechanizm wskaznikowy automatycznego aplikatora, zwlaszcza do insuliny
PL215310B1 (pl) 2009-10-30 2013-11-29 Kappa Medilab Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Automatyczny aplikator, zwlaszcza do insuliny
ES2572510T3 (es) * 2011-08-24 2016-05-31 Unitract Syringe Pty Ltd Autoinyector para jeringa retráctil prellenada
WO2013087574A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Novo Nordisk A/S Injection pen with mechanical dose display comprising large ciphers
PL220720B1 (pl) 2012-02-08 2015-12-31 Copernicus Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Urządzenie wstrzykujące z mechanizmem resetu dawki
EP2692376B1 (de) * 2012-08-01 2019-04-03 TecPharma Licensing AG Injektionsvorrichtung mit einer helix- bzw. wendelförmigen Dosisskala
CN105120950B (zh) * 2012-11-05 2018-05-22 核通业务有限公司 医疗施加器及其制造方法
DE102013007389A1 (de) * 2013-04-30 2014-10-30 Britannia Pharmaceuticals Ltd. Medikamentenverabreichungsvorrichtung
US9561324B2 (en) 2013-07-19 2017-02-07 Bigfoot Biomedical, Inc. Infusion pump system and method
AU2014314290B2 (en) 2013-08-29 2018-11-08 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Housing and cap for an injection device made of an outer metal part and an inner plastic part
EP3041544B1 (en) * 2013-09-03 2020-10-21 Sanofi Pen type drug injection device with dose limiting nut to prevent setting of a dose higher than the amount of drug remaining
US10549046B2 (en) * 2013-09-03 2020-02-04 Sanofi Drive mechanism for a drug delivery device
MX2016006670A (es) * 2013-11-22 2016-09-06 Sanofi Aventis Deutschland Dispositivo de administracion de farmacos asistido por resorte.
US10569015B2 (en) 2013-12-02 2020-02-25 Bigfoot Biomedical, Inc. Infusion pump system and method
EP2881131B1 (de) * 2013-12-05 2019-04-24 TecPharma Licensing AG Antriebs- und Dosiervorrichtung für eine Injektionsvorrichtung mit einer vorgespannten Antriebsfeder
CN106999667B (zh) * 2014-12-12 2019-12-03 艾斯曲尔医疗公司 剂量设定机构及包括该剂量设定机构的药剂输送装置
US9878097B2 (en) 2015-04-29 2018-01-30 Bigfoot Biomedical, Inc. Operating an infusion pump system
PL414382A1 (pl) 2015-10-15 2017-04-24 Copernicus Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Mechanizm nastawczy, w szczególności do dozowania
CN114053517A (zh) 2016-01-05 2022-02-18 比格福特生物医药公司 操作多模式药物输送系统
US10449294B1 (en) 2016-01-05 2019-10-22 Bigfoot Biomedical, Inc. Operating an infusion pump system
PL232651B1 (pl) * 2017-07-18 2019-07-31 Copernicus Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Sprzęgło z systemem blokowania dla medycznego urządzenia wstrzykującego
CN112472996B (zh) * 2020-11-18 2022-11-25 慕尚未来美容用品(广东)有限公司 一种美容滚轮
CN113559352B (zh) * 2021-09-27 2022-01-18 时新(上海)产品设计有限公司 微剂量输出结构、微剂量分泌泵及胰岛素泵

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1645301A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-12 Novo Nordisk A/S Injection device
JP2008521534A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 注入装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK166948B1 (da) * 1988-02-10 1993-08-09 Dcp Af 1988 As Doseringsenhed til dosering af et antal afmaalte maengder af en vaeske, saasom insulin, fra en glastubule
GB8809115D0 (en) 1988-04-18 1988-05-18 Turner R C Syringes
DE4090909D2 (en) * 1989-07-08 1992-04-23 Gesine Hirsch Spritzgeraet zur injektion dosierter mengen verschiedener fluessiger therapeutika
DK175491D0 (da) * 1991-10-18 1991-10-18 Novo Nordisk As Apparat
AU748277B2 (en) 1998-01-30 2002-05-30 Novo Nordisk A/S An injection syringe
SE9901366D0 (sv) 1999-04-16 1999-04-16 Pharmacia & Upjohn Ab Injector device and method for its operation
US6899699B2 (en) * 2001-01-05 2005-05-31 Novo Nordisk A/S Automatic injection device with reset feature
DE10229138B4 (de) * 2002-06-28 2008-01-31 Tecpharma Licensing Ag Produktausschüttvorrichtung mit Kolbenstangen-Eilrücksetzung
EP1799287B1 (en) * 2004-10-04 2013-06-19 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drive mechanism for a drug delivery device
US8221356B2 (en) * 2004-10-21 2012-07-17 Novo Nordisk A/S Medication delivery system with a detector for providing a signal indicative of an amount of a set and/or ejected dose of drug
DE602005017182D1 (de) 2004-10-21 2009-11-26 Novo Nordisk As Injektionsvorrichtung mit torsionsfeder und drehbarer anzeige
PL1843809T3 (pl) * 2005-01-21 2017-09-29 Novo Nordisk A/S Automatyczne urządzenie wstrzykujące z górnym mechanizmem wyzwalania
JP4970286B2 (ja) 2005-02-11 2012-07-04 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 注入器具
PL208660B1 (pl) 2005-05-25 2011-05-31 Kappa Medilab Społka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Automatyczny aplikator, zwłaszcza do insuliny
DE102007026560A1 (de) * 2007-06-08 2009-01-15 Tecpharma Licensing Ag Verabreichungsvorrichtung mit axial beweglichem Anzeigeglied
PL214940B1 (pl) * 2009-07-31 2013-09-30 Lozano Platonoff Alberto Mechanizm wskaznikowy automatycznego aplikatora, zwlaszcza do insuliny
TW201603852A (zh) * 2014-07-01 2016-02-01 賽諾菲公司 彈簧裝置及具有該彈簧裝置之藥物傳輸裝置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1645301A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-12 Novo Nordisk A/S Injection device
JP2008521534A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 注入装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10723792B2 (en) 2011-10-28 2020-07-28 Prothena Biosciences Limited Humanized antibodies that recognize alpha-synuclein

Also Published As

Publication number Publication date
US9248237B2 (en) 2016-02-02
US9795742B2 (en) 2017-10-24
KR101783430B1 (ko) 2017-09-29
KR20170116167A (ko) 2017-10-18
BR112012001421A2 (pt) 2016-03-15
RU2520159C2 (ru) 2014-06-20
PL388694A1 (pl) 2011-02-14
EP2459253B1 (en) 2019-01-30
AU2010210089B2 (en) 2015-01-22
US20120197207A1 (en) 2012-08-02
RU2012107490A (ru) 2013-09-10
KR20170116237A (ko) 2017-10-18
CN102470214A (zh) 2012-05-23
DE202010018496U1 (de) 2017-01-24
KR20120041232A (ko) 2012-04-30
DE202010018495U1 (de) 2017-01-24
HK1168308A1 (en) 2012-12-28
AU2010210089A1 (en) 2012-03-15
TR201905498T4 (tr) 2019-05-21
PL2459253T3 (pl) 2019-08-30
CA2767735C (en) 2018-11-06
DE202010018494U1 (de) 2017-01-24
ES2720285T3 (es) 2019-07-19
US20150045737A1 (en) 2015-02-12
CN105169530B (zh) 2019-06-28
BR112012001421B8 (pt) 2021-06-22
WO2010089417A3 (en) 2010-11-11
CN105169530A (zh) 2015-12-23
US20180008777A1 (en) 2018-01-11
US9402958B2 (en) 2016-08-02
WO2010089417A2 (en) 2010-08-12
US20160101236A1 (en) 2016-04-14
DE202010018493U1 (de) 2017-01-23
BR112012001421B1 (pt) 2020-12-08
KR20170031789A (ko) 2017-03-21
KR101717663B1 (ko) 2017-03-17
KR20170117221A (ko) 2017-10-20
US8894619B2 (en) 2014-11-25
US20160101237A1 (en) 2016-04-14
EP2459253A2 (en) 2012-06-06
KR101847881B1 (ko) 2018-04-11
CN102470214B (zh) 2015-07-08
CA2767735A1 (en) 2010-08-12
JP5483776B2 (ja) 2014-05-07
PL214940B1 (pl) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5483776B2 (ja) 特にインスリン用の自動アプリケータの表示機構部
KR101988582B1 (ko) 액체 약제학적 제제용, 특히 인슐린용 자동 어플리케이터
US7678084B2 (en) Medication dispensing apparatus with gear set for mechanical advantage
PT2274029E (pt) Dispositivo de distribuição de medicamento
PT2274030E (pt) Dispositivo de administração de medicamento
PL214935B1 (pl) Mechanizm wskaźnikowy automatycznego aplikatora, zwłaszcza do insuliny
CN113301931B (zh) 注射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5483776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250