JP2013258538A - 撮像制御装置、撮像制御方法及びプログラム - Google Patents
撮像制御装置、撮像制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013258538A JP2013258538A JP2012132890A JP2012132890A JP2013258538A JP 2013258538 A JP2013258538 A JP 2013258538A JP 2012132890 A JP2012132890 A JP 2012132890A JP 2012132890 A JP2012132890 A JP 2012132890A JP 2013258538 A JP2013258538 A JP 2013258538A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command
- imaging
- control
- unit
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 325
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 151
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims abstract description 29
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 280
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 62
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 27
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 143
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 50
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 16
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 15
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/661—Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/695—Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【解決手段】撮像手段の撮像方向を表すために用いる座標系を保持する保持手段と、撮像手段が撮像した撮像画像を所定の角度、回転させる第1の命令と、保持手段に保持された座標系について原点を中心として所定の角度、回転させる第2の命令と、を、ネットワークを介して通信可能な情報処理装置より受信する受信手段と、受信手段で第1の命令及び第2の命令のうち一方の命令が受信されると、撮像手段で撮像された撮像画像を所定の角度、回転させる制御と、保持手段に保持された座標系について原点を中心として所定の角度、回転させる制御と、を行う制御手段と、撮像画像を、情報処理装置に送信する送信手段と、を有することによって課題を解決する。
【選択図】図9
Description
例として、撮像装置を正立させて設置した状態から、撮像装置を倒立させて天井等に設置した状態に設置状態を変更する場合について説明する。正立して設置された撮像装置の撮像方向を上方向に向けさせるための命令を、倒立して設置された撮像装置に対して行うと、撮像装置は撮像方向を下方向に向けるように動作する。このようにして、撮像装置の設置状態が正立から倒立に変更された場合、同一の命令に対して撮像装置が撮像する方向の上下及び左右が逆転する。
そこで、撮像装置が撮像する方向を変更させるための制御プログラムを複数、保持し、撮像装置が設置される向きに応じて使用する制御プログラムを切り換える撮像システムが知られている(例えば、特許文献1)。この撮像システムは、制御プログラムを切り換えることにより、撮像方向を座標で表すための座標系を切り換える。これにより、設置状態に関わらず撮像装置は特定の命令に対して一定の方向に撮像方向を向けることができる。
このように制御装置において表示させる撮像画像の向きを変更するインタフェースと、上述した撮像方向を制御するための座標系を変更するインタフェースとは、それぞれ別々の命令として定義される場合がある。このような撮像装置において、表示させる撮像画像の向きと撮像方向を制御するための座標系の向きとの双方を変更しようとする場合、表示させる撮像画像における上下及び左右の向きと、座標系における上下及び左右の向きとが一致しない状態となる場合がある。例えば、撮像画像の向きを変更するための命令と座標系の向きを変更するための命令とのうち、先に受信した一方の命令が処理され、他方の命令が未処理である場合、撮像画像の向きと座標系の向きとが不一致となる。
この状態において、ユーザが配信されている撮像画像を見ながら撮像方向の変更の命令を撮像装置に送信すると、ユーザが期待する方向とは異なる方向に雲台が動作してしまうという課題がある。同様の課題は、撮像画像又は座標系の向きを180度回転させる場合に限られず、撮像画像の向き又は座標の向きを任意の角度に回転させる場合に生じる。
図1Aは、実施形態1に係る撮像システムのシステム構成の一例を示す図である。実施形態1に係る撮像システムでは、撮像装置1000がネットワーク3020を介してクライアント3000に通信可能に接続される。撮像装置1000は、撮像した撮像画像を、ネットワーク3020を介してクライアント3000に配信する。クライアント3000は、情報処理装置の一例である。
ネットワーク3020は、例えばEthernet(登録商標)等の通信規格を満足する複数のルータ、スイッチ、ケーブル等から構成される。本実施形態においては撮像装置1000とクライアント3000との間の通信を行うことができるものであればその通信規格、規模、構成を問わない。例えば、ネットワーク3020は、インターネットや有線LAN(Local Area Network)、無線LAN(Wireless LAN)、WAN(Wide Area Network)等により構成されてもよい。
クライアント3000は、撮像装置1000に対して命令を送信する。クライアント3000は、撮像装置1000の撮像方向又は画角を変更するための命令を送信する。また、クライアント3000は、撮像装置1000の撮像範囲における位置を表すために用いる座標系について、原点を中心として回転させる命令を送信する。更にクライアント3000は、撮像装置1000が撮像した撮像画像を表示させるための表示部3010を有し、表示部3010において表示される撮像画像を撮像装置1000において回転させるための命令を送信する。
撮像装置1000は、クライアント3000から受信した撮像方向を変更するための命令に応じて撮像方向を変更する。また、撮像装置1000は、クライアント3000から受信した画角を変更するための命令に応じて画角を変更する。
メモリ1002は、制御部1001が実行するプログラム格納領域、プログラム実行中のワーク領域、後述する撮像部1003が生成する撮像画像の格納領域等、データの格納領域として使用される。また、メモリ1002は、後述の撮像部1003の撮像方向を表すために用いる座標系を保持する。また、メモリ1002は、制御部1001が後述の特定の命令(自動画像方向変更命令又は自動座標方向変更命令)を実行している場合に、これらの命令を実行中であることを示すための情報を保持する。例えば、特定の命令を実行中である場合には制御部1001がメモリ1002において管理されるフラグを立てることにより、特定の命令を実行中であることを示すことができる。
通信部1004は、後述する図5Aに示す撮像範囲変更命令、後述する図5Bに示す画像方向変更命令、及び、後述する図7に示す座標方向変更命令をクライアント3000から受信する。通信部1004は図5A、5B、7に示す命令を受信すると、制御部1001に対し受信イベントを送信する。また通信部1004は、図5A、5B、7の命令に対する応答をクライアント3000へ送信する。本実施形態では、通信部1004は、受信した命令が正常に実行されることを示すための応答である正常応答、又は、受信した命令が実行されないことを示すための応答であるエラー応答をクライアント3000に送信する。図3Aは、正常応答の一例を示す図である。また、図3Bは、エラー応答の一例を示す図である。
画像方向変更命令は、第1の命令の一例である。座標方向変更命令は、第2の命令の一例である。
計時部1005は、撮像装置1000が画像方向変更命令又は座標方向変更命令を受信してから経過した時間の計時を行う。
画像方向変更能力問合せ命令は、第3の命令の一例である。
撮像制御部1006は、制御部1001の指示に従って、パン駆動機構1101、チルト駆動機構1102、及びズーム機構1103を制御する。即ち、通信部1004がクライアント3000から図5Aを用いて後述する画像範囲変更命令を受信すると、制御部1001に対し前記命令に応じた受信イベントが送信される。制御部1001は、受信イベントを受信すると、前記受信イベントの内容に応じて撮像制御部1006に制御指示を行う。制御指示を受けた撮像制御部1006は、制御指示に応じてパン駆動機構1101、チルト駆動機構1102、又はズーム機構1103を駆動させる制御を行う。撮像制御部1006は、図5Aを用いて後述する画像範囲変更命令により指定された座標と、メモリ1002に保持されている上述の座標系と、によって特定される位置に撮像部1003が撮像を行う撮像方向を変更する変更制御を行う。このようにして、撮像制御部1006は、特定情報により特定される撮像方向に、撮像部1003の撮像方向を変更する制御を行う。
以上、撮像装置1000の内部構成について説明したが、図2に示す処理ブロックは、本実施形態における撮像装置の好適な実施形態の一例を説明したものでありこの限りではない。音声入力部を備える等、本実施形態の要旨の範囲内で、種々の変形及び変更が可能である。
本実施形態では、制御部1001が、メモリ1002に記憶されたプログラムに基づき処理を実行することによって、後述するような撮像装置1000の機能及びフローチャートに係る処理が実現されるものとして説明を行う。より具体的に説明すると、前記機能とは、クライアント3000より命令を受信する機能(第1の受信の機能)や、撮像画像の回転や座標系の回転を制御する機能、撮像画像をクライアント3000に送信する機能(第1の送信の機能)等である。
メモリ3002は、制御部3001が実行するプログラム格納領域、プログラム実行中のワーク領域、データの格納領域として使用される。
通信部3004は、撮像装置1000から送信された撮像画像を受信する。また、通信部3004は、撮像装置1000を制御するための命令を送信する。
入力部3005は、ユーザからの指示の入力を受け付ける。例えば入力部3005は、ユーザからの指示として、撮像装置1000に対する各種の命令の送信指示の入力を受け付けることができる。撮像装置1000に対する命令の詳細については図5A、5B、7を用いて後述する。入力部3005は、ユーザから撮像装置1000に対する命令送信指示が入力されると、制御部3001に命令の入力があった旨を通知する。制御部3001は、入力部3005に入力された指示に応じて、撮像装置1000に対する命令を生成し、通信部3004を介して撮像装置1000に生成した命令を送信する送信制御を行う。
計時部3006は、画像方向変更命令又は座標方向変更命令を撮像装置1000に送信してから経過した時間を計時する。
表示部3010は、通信部3004が受信した撮像画像を表示する。また、表示部3010は、制御部3001がメモリ3002に記憶されたプログラムを実行することにより生成されるユーザへの問い合わせメッセージ等を表示させることができる。
制御部3001が、メモリ3002に記憶されたプログラムに基づき処理を実行することによって、後述するようなクライアント3000の機能が実現される。より具体的に説明すると、前記機能とは、撮像装置1000に命令を送信する機能(第2の送信の機能)や、撮像装置1000から撮像画像を受信する機能(第2の受信の機能)、受信した撮像画像を表示部3010に表示制御する機能等である。
次に、クライアント3000が撮像装置1000に提供する命令について図5A、5B、7を用いて説明する。各命令は、図5A、5B、7に示すように、命令を実行させる対象の宛先を示す宛先アドレスと、命令の送信元を示す送信元アドレスの情報とを有する。更に各命令は命令の内容と引数とについての情報を有する。
まず、画像範囲変更命令の例について図5Aを用いて説明する。画像範囲変更命令により、クライアント3000は、撮像装置1000の撮像範囲を変更させる。画像範囲変更命令の引数は、メモリ1002に保持された座標系におけるパン座標、チルト座標、及びズーム座標である。本実施形態では、クライアント3000及び撮像装置1000は、撮像装置1000が撮像可能な水平方向の角度を−1.0から+1.0に正規化する。そして、−1.0から+1.0までの値をパン座標として、撮像装置のパン方向を表す。同様に、クライアント3000及び撮像装置1000は、撮像装置1000が撮像可能な垂直方向の角度を−1.0から+1.0に正規化する。そして、−1.0から+1.0までの値をチルト座標として、撮像装置のチルト方向を表す。更に本実施形態では、クライアント3000及び撮像装置1000は、ズームのテレ端からワイド端までの範囲についての値を0.0から+1.0に正規化する。ズームの値は例えば、ズーム倍率や焦点距離の値を用いることができる。そして、0.0から+1.0までの値をズーム座標として、撮像装置のズーム位置を表す。
また、特定情報はパン座標、チルト座標、又はズーム座標の絶対位置を指定するものに限られない。特定情報は、現在の撮像方向に対する移動後の撮像方向の相対的な位置を、座標系を用いて表すための情報であってもよい。例えば、特定情報は座標系における現在位置からの移動方向と移動量の情報とであってもよい。このようにしても、座標系における撮像方向を特定することができる。このようにすれば、ユーザは、クライアント3000を用いて、例えば「現在位置からパン方向に+0.5だけ撮像方向を移動」等の指示をすることができる。
更に特定情報は、上述のように正規化された値を用いる場合に限られない。例えば、パン座標、チルト座標は、パン駆動機構1101或いはチルト駆動機構1102の可動範囲における基準位置(例えば、パン端、チルト端等)からの移動角度であってもよい。また、ズーム座標として、ズーム倍率や焦点距離の値を用いてもよい。
このように、図5Bに示す画像方向変更命令を受信した場合は、撮像装置1000は、撮像部1003が撮像している撮像画像を所定の角度、回転(本実施形態の場合、180度反転)させて、クライアント3000に送信する。
座標1082及び座標1083は、それぞれ、図5Aに示した撮像範囲変更命令により、撮像範囲1081のパン座標、チルト座標、及びズーム座標が(0.3,−0.2,1.0)に変更された場合を示している。
座標1082は、図7の座標方向変更命令の引数として正方向の座標方向が選択された場合の撮像範囲を示している。座標方向変更命令の引数として正方向の座標方向が選択された場合、撮像装置1000は、座標1080と同じ方向の座標系を保持する。
一方、座標1083は、図7の座標方向変更命令の引数として反転方向の座標方向が選択された場合の撮像範囲1081を示している。座標方向変更命令の引数として反転方向の座標方向が選択された場合、撮像装置1000は、座標1080の座標系を回転(本実施形態では180度反転)させる。
座標1082に対して座標1083は、撮像可能範囲を示す座標系が回転(180度反転)している。したがって、座標1082と座標1083とでは、撮像範囲1081のパン座標、チルト座標、及びズーム座標が(0.3,−0.2,1.0)に変更された場合に、撮像可能範囲において撮像装置1000が撮像する撮像範囲1081の位置が異なる。
図9は、撮像装置1000のメイン処理の一例を示すフローチャートである。
まず、制御部1001は、イベント待ちを行う(S1100)。本実施形態では、制御部1001は、画像取得、撮像範囲変更命令受信、画像方向変更命令受信、座標方向変更命令受信が生じた場合にイベント有りと判断する。
制御部1001は、画像取得イベントが生じた場合、ステップS1101からステップ1102までの処理を実行する。ここで、画像取得イベントとは、撮像装置1000が撮像した撮像画像を取得するための画像取得要求をクライアント3000から撮像装置1000に送信し、撮像装置1000が受信した場合に発生するイベントである。
画像取得イベントが発生すると、制御部1001は、配信画像作成処理を行う(S1100)。配信画像作成処理の詳細は図10Aを用いて後述する。
また、撮像装置1000の制御部1001は、クライアント3000から図5Aに示した撮像範囲変更命令を受信すると、図10Bを用いて後述する撮像範囲変更処理を行う(S1110)。
また、制御部1001は、クライアント3000から図5Bに示した画像方向変更命令を受信すると、図10Cを用いて後述する画像方向変更処理を行う(S1120)。
また、制御部1001は、クライアント3000から図7に示した座標方向変更命令を受信すると、図10Dを用いて後述する座標方向変更処理を行う(S1130)。
ステップS1110、ステップS1120、ステップS1130、又は、ステップS1140の処理を終了すると、制御部1001は、ステップS1100に戻って処理を行う。
制御部1001は、メモリ1002を参照し、画像方向パラメータを判定する(S1200)。画像方向パラメータがONである場合(S1200でYesの場合)、制御部1001は、図6の撮像画像1072に示すように撮像画像を反転(180度回転)させ、メモリ1002に記憶されている撮像画像を上書きする。そして、制御部1001は、配信画像作成処理を終了する(S1201)。画像方向パラメータがOFFであった場合(S1200でNoの場合)、制御部1001は、処理を行わず配信画像作成処理を終了する。
制御部1001は、メモリ1002を参照し、図7に示す座標方向変更命令の座標方向パラメータを取得する(S1300)。更に、制御部1001は、メモリ1002を参照し、図5Aに示す撮像範囲変更命令の引数(パン座標、チルト座標、ズーム座標)を取得する(S1301)。
制御部1001は、取得した座標方向パラメータ、及び、パン座標、チルト座標、ズーム座標を撮像制御部1006に入力する(S1302)。これにより、座標方向パラメータがON(反転方向)である場合、撮像制御部1006は、図8に示した座標1083のように、座標系を反転させて撮像部1003の撮像方向を操作する。一方、座標方向パラメータがOFF(正方向)である場合、撮像制御部1006は、図8に示した座標1082のように、座標系を反転させないで撮像部1003の撮像方向を操作する。以上のようにして、制御部1001は、撮像範囲変更処理を終了する。
まず、制御部1001は、メモリ1002を参照して、自動画像方向変更処理を実行しているかどうか判定する(S1400)。本実施形態の自動画像方向変更処理とは、通信部1004が受信した画像方向変更命令によらずに、制御部1001が自動的に画像方向変更命令を実行する処理である。本実施形態の自動画像方向変更処理では、通信部1004が座標方向変更命令を受信すると、画像方向変更命令を受信することなしに、画像方向変更が実行される。自動画像方向変更処理の詳細については、図10Dを用いて後述する。自動画像方向変更処理を実行していない場合(S1400でNoの場合)、制御部1001は、受信した画像方向変更命令の引数を読出し、メモリ1002上の画像方向パラメータを変更する。更に、制御部1001は、自動座標方向変更処理を行う(S1401)。
本実施形態の自動座標方向変更処理とは、通信部1004が受信した座標方向変更命令によらずに、制御部1001が自動的に座標方向変更命令を実行する処理である。自動座標方向変更処理は、通信部1004が画像方向変更命令を受信すると、例えば、座標方向変更命令を受信することなしに実行される。自動座標方向変更処理では、画像方向変更命令によって撮像画像を回転させることができる角度と同じ角度、制御部1001が座標系の方向を自動的に回転させる命令を実行する。即ち、制御部1001は、受信した画像方向変更命令を実行すると共に、座標方向変更命令を自動的にステップS1401において実行する。
上述したように、制御部1001は、通信部1004が画像方向変更命令を受信すると、画像方向変更命令及び座標方向変更命令を実行させる制御を行う。この画像方向変更命令は通信部1004が受信した命令である。また、この座標方向変更命令は、制御部1001が自動座標方向変更処理を行うことにより実行される命令である。
これらの動作により、撮像装置1000は変更後の画像方向の撮像画像(図6の撮像画像1072)を出力し、変更後の座標(図8の座標1083)に基づいて撮像範囲の変更を行うことができる。したがって、画像方向(正方向/反転方向)と座標方向(正方向/反転方向)とが一致した状態で撮像画像を出力し、撮像範囲の変更を行うことができる。こうして、座標方向(正方向/反転方向)と座標方向(正方向/反転方向)とが不一致となることを防ぐことができる。
上述のように、自動画像方向変更処理は、通信部1004が座標方向変更命令を受信した後に実行される処理である。即ち、自動画像方向変更処理が実行されている場合(S1400でYesの場合)、通信部1004において既に座標方向変更命令が受信され、前記命令が実行されている状態である。このような状態で、ステップS1411の処理を実行することにより、制御部1001は、通信部1004において受信した画像方向変更命令と通信部1004で受信した座標方向変更命令とを実行することができる。
これらの動作により、撮像装置1000は、変更後の画像方向の撮像画像(図6の撮像画像1072)を出力し、変更後の座標(図8の座標1083)に基づいて撮像範囲の変更を行うことができる。したがって画像方向(正方向/反転方向)と座標方向(正方向/反転方向)とが一致した状態で撮像画像を出力し、撮像範囲の変更を行うことができる。
以上説明したように、撮像装置1000は、撮像方向と座標方向とが常に一致するようにして、画像方向変更命令を実行させることができる。
まず、制御部1001は、メモリ1002を参照して、自動座標方向変更処理を実行しているかどうか判定する(S1500)。ここで、自動座標方向変更処理とは、通信部1004が受信した座標方向変更命令によらずに、制御部1001が自動的に座標方向変更命令を実行する処理である。
自動座標方向変更処理を実行していない場合(S1500でNoの場合)、制御部1001は、通信部1004が受信した座標方向変更命令の引数を読出し、メモリ1002上の画像方向パラメータを変更する。更に制御部1001は、上述の自動画像方向変更処理を行う(S1501)。
自動画像方向変更処理では、座標方向変更命令によって座標系を回転させることができる角度と同じ角度、制御部1001が、撮像画像を自動的に回転させる命令を実行する。即ち、制御部1001は、受信した座標方向変更命令を実行すると共に、画像方向変更命令を自動的にステップS1501において実行する。
上述したように、制御部1001は、通信部1004が座標方向変更命令を受信すると、座標方向変更命令及び画像方向変更命令を実行させる制御を行う。この座標方向変更命令は、通信部1004において受信した命令である。また、この画像方向変更命令は、制御部1001が自動画像方向変更処理を行うことにより実行される命令である。
上述のように、自動座標方向変更処理は、通信部1004が画像方向変更命令を受信した後に実行される処理である。即ち、自動座標方向変更処理が実行されている場合(S1500でYesの場合)、通信部1004において既に画像方向変更命令が受信され前記命令が実行されている状態である。このような状態で、ステップS1511の処理を実行することにより、制御部1001は、通信部1004において受信した座標方向変更命令と通信部1004で受信した画像方向変更命令とを実行することができる。
これらの動作により、撮像装置1000は変更後の画像方向の撮像画像(図6の撮像画像1072)を出力し、変更後の座標(図8の座標1083)に基づいて撮像範囲の変更を行うことができる。したがって、画像方向(正方向/反転方向)と座標方向(正方向/反転方向)とが一致した状態で撮像画像を出力し、撮像範囲の変更を行うことができる。
座標方向変更能力問合せ命令は、第4の命令の一例である。
このようにして、撮像装置1000は、撮像方向と座標方向とが常に一致するようにして、座標方向変更命令を実行させることができる。
また、撮像装置1000は、図5A、5B、7までに示す各命令に対して、正常応答、或いはエラー応答を要求元のクライアント3000に送信するようにしてもよい。即ち、撮像装置1000は、クライアント3000からの命令を正常に処理する場合、命令要求元のクライアント3000に正常応答を送信する。また、クライアント3000からの命令を正常に処理しない場合、撮像装置1000は、命令要求元のクライアント3000にエラー応答を送信する。このようにすれば、各命令の処理結果や処理タイミングをクライアント3000がより把握しやすくすることができる。
また、撮像装置1000は、画像方向変更命令、或いは座標方向変更命令の何れか一方の命令の実行中に、再度同じ命令を受信した場合や、保留中の命令の要求元とは別のクライアント3000から他方の命令を受信した場合、これらの命令に対してはエラー応答するようにしてもよい。
実施形態2では、撮像画像をトリミングする領域を変更することによってクライアント3000に表示される撮像画像を変更する、所謂デジタルPTZ(Pan Tilt Zoom)機能を有する撮像装置2000を用いて説明を行う。
また、実施形態2では、ネットワーク3020を介して撮像装置2000に複数のクライアント3000が接続されている場合について説明する。
更に、実施形態2では、クライアント3000からの命令に対して命令が正常に実行されたことを示す正常レスポンス又は命令が実行されなかったことを示すエラーレスポンス(エラー応答)を行う例について説明する。
図11は、実施形態2に係る撮像装置2000の構成の一例を示す図である。本実施形態の撮像装置2000は、図1Bに示した様なパン駆動機構1101、チルト駆動機構1102、及び、ズーム機構1103を有さない。
撮像装置2000のメモリ1002は、実施形態1と同様に、制御部1001が自動座標方向変更処理又は自動画像方向変更処理を実行したことを示す情報を保持する。更に、本実施形態において、メモリ1002は、自動座標方向処理又は自動画像変更命令が、ネットワーク3020に接続された複数のクライアント3000のうち何れのクライアント3000からの命令に応じて実行されたものであるかについての情報を保持する。
撮像装置2000は、実施形態1における撮像装置1000と比較して、撮像制御部1006を有さない。撮像装置2000の制御部1001は、撮像部1003が撮像した撮像画像の一部を切り出した撮像画像を生成し、通信部1004を介してクライアント3000に送信する。
実施形態2における撮像装置2000は、クライアント3000から撮像画像の切り出し位置についての指示をトリミングパラメータとして受信する。トリミングパラメータは、撮像部1003が生成する撮像画像をトリミングしてクライアント3000に配信する部分を特定するためのパラメータである。
切り出し位置についての指示は、第5の命令の一例である。
実施形態2において撮像装置2000は、クライアント3000からの命令を正常に処理する場合、命令要求元のクライアント3000に正常応答を送信する。また、クライアント3000からの命令を正常に処理しない場合、撮像装置2000は、命令要求元のクライアント3000にエラー応答を送信する。図14Aは、正常応答の一例を示す図である。また、図14Bは、エラー応答の一例を示す図である。
まず、撮像装置2000の制御部1001は、イベント待ちを行う(S1100)。本実施形態では、撮像装置2000は、画像取得、撮像範囲変更命令受信、画像方向変更命令受信、座標方向変更命令受信のイベントが生じた場合にイベント有りと判断する。
画像取得イベントが発生すると、制御部1001は、配信画像作成処理を行う(S1101)。本実施形態の配信画像作成処理について、実施形態1において図10Aを用いて説明した処理と異なる点について説明する。本実施形態では制御部1001は、配信画像作成処理において、画像方向パラメータがOFF(正方向)である場合(図10AのステップS1200においてNoの場合)、図13に示したトリミングパラメータに従い、撮像画像をトリミングする。ここでトリミングとは、撮像部1003の撮像範囲からトリミングパラメータにより特定される領域の撮像画像を切り出すことを言う。
配信画像作成処理が終了すると制御部1001は送信処理を行う(S1102)。送信処理において制御部1001は、撮像装置2000からの映像配信を要求しているクライアント3000に対して、ステップS1101の配信画像作成処理にてトリミングされた配信画像を、通信部1004を介して送信する。送信処理を行った後、制御部1001は、ステップS1100に戻って処理を行う。
また、本実施形態に係る制御部1001は、クライアント3000から画像方向変更命令を受信すると、画像方向変更処理を行う(S1120)。また、本実施形態に係る制御部1001は、クライアント3000から座標方向変更命令を受信すると、座標方向変更処理を行う(S1130)。
ここで、自動画像方向変更処理は、実施形態1と同様に、通信部1004が座標方向変更命令を受信すると実行される処理である。即ち、自動画像方向変更処理を実行している場合には、通信部1004は、既に座標方向変更命令を受信している。また、自動画像方向変更処理を実行していない場合には、通信部1004は、座標方向変更命令を受信していない。
制御部1001は、自動画像方向変更処理を実行しているかどうかの判定を、メモリ1002を参照することにより行う。メモリ1002は、実施形態1と同様に、自動画像方向変更処理を実行したか否かについての情報を保持する。更にメモリ1002は、ネットワーク3020を介して撮像装置2000に接続された複数のクライアント3000のうち何れのクライアント3000からの座標方向変更命令に応じて自動画像方向変更処理が実行されたかについての情報を保持する。制御部1001は、自動画像方向変更処理を実行する際に、前記自動画像方向変更処理が何れのクライアント3000からの座標方向変更命令に応じて為されるものかについての情報をメモリ1002に対して保持させる制御を行う。
自動画像方向変更処理を実行していない場合、制御部1001は、画像方向変更命令を送信したクライアント3000が前記画像方向変更命令を送信する前に送信した別の画像方向変更命令に応じて自動座標方向変更処理を実行しているか判定する。
制御部1001は、自動座標方向変更処理を実行しているかの判定を、メモリ1002を参照することにより行う。メモリ1002は、実施形態1と同様に、自動座標方向変更処理を実行したか否かについての情報を保持する。更に、メモリ1002は、ネットワーク3020を介して撮像装置2000に接続された複数のクライアント3000のうち何れのクライアント3000からの画像方向変更処理に応じて自動座標方向変更処理が実行されたかについての情報を保持する。制御部1001は、自動座標方向変更処理を実行する際に、前記自動座標方向変更処理が何れのクライアント3000からの画像方向変更命令に応じて為されるものかについての情報をメモリ1002に対して保持させる制御を行う。
このようにして、制御部1001は、画像方向変更命令を連続して受信した場合には、最初に受信した画像方向変更命令のみを実行させる制御を行う。こうして、本実施形態の撮像装置2000は、同一のクライアント3000からの命令により、画像方向変更命令を重複して実行することを防止することができる。
上述したように、自動座標方向変更処理が開始されると、制御部1001は、メモリ1002に自動座標方向変更処理を実行したことを示す情報を保持させる。自動座標方向変更処理を実行中であることを示す情報は、実施形態1で述べたのと同様にしてメモリ1002に保持させることができる。
そして、制御部1001は、計時部1005を使用し、今回受信した画像方向変更命令を送信したクライアント用のタイマを起動する。
このように、本実施形態の制御部1001は、画像方向変更命令を受信すると、画像方向変更命令及び座標方向変更命令を実行する。この画像方向変更命令は、通信部1004が受信した画像方向変更命令である。また、この座標方向変更命令は、制御部1001が自動座標方向変更処理を行うことにより実行される命令である。
そして、制御部1001は、受信した画像方向変更命令の引数を読出し、メモリ1002上の画像方向パラメータを変更する。また、制御部1001は、自動画像方向変更処理を終了する。
次に、制御部1001は、前記実行した画像方向変更命令に対する正常応答を、前記画像方向変更命令を送信したクライアント3000に送信する。
これにより、撮像装置2000は、変更後の画像方向の撮像画像(図6の撮像画像1072)を出力し、変更後の座標(図8の座標2083)に基づいて撮像範囲の変更を行うことができる。したがって、画像方向(正方向/反転方向)と座標方向(正方向/反転方向)とが一致した状態で撮像画像が出力され、撮像範囲の変更を行うことができる。
このようにして、撮像装置2000は、撮像方向と座標方向とが常に一致するようにして、画像方向変更命令を実行させることができる。
又は、制御部1001は命令が画像方向変更命令を送信したクライアント3000によってなされた命令であるかについての判定を行わないようにしてもよい。この場合、クライアント3000を区別せず、撮像装置に対して1対の命令がなされた場合に両方の命令が実行される。したがって、複数のクライアント3000が画像方向変更命令又は座標方向変更命令を行う場合でも、撮像装置2000は画像方向と座標方向が一致するようにして両方の命令を実行させることができる。
そして、制御部1001は、受信した座標方向変更命令の引数を読出し、メモリ1002上の座標方向パラメータを変更する。また、制御部1001は、自動座標方向変更処理を終了する。
次に、制御部1001は、実行した座標方向変更命令に対する正常応答を、前記座標方向変更命令を送信したクライアント3000に送信する。
これにより、撮像装置2000は、変更後の画像方向の撮像画像(図6の撮像画像1072)を出力し、変更後の座標(図8の座標2083)に基づいて撮像範囲の変更を行うことができる。したがって、画像方向(正方向/反転方向)と座標方向(正方向/反転方向)とが一致した状態で撮像画像を出力し、撮像範囲の変更を行うことができる。
このようにして、撮像装置2000は、撮像方向と座標方向とが常に一致するようにして、画像方向変更命令を実行させることができる。
まず、制御部1001は、メモリ1002を参照し、座標方向変更命令を送信したクライアント3000から受信した画像方向変更命令に応じて自動座標方向変更処理を実行しているかどうか判定する。
自動座標方向変更処理を実行していない場合、制御部1001は、自動画像方向変更処理を実行しているかどうか判定する。
自動画像方向変更処理を実行中である場合は、制御部1001は、現在受信中の座標方向変更命令に対してエラー応答を送信する。即ち、通信部1004が既に座標方向変更命令を受信している場合には、制御部1001は、現在受信中の座標方向命令に対してエラー応答を送信する。
このようにして、制御部1001は、座標方向変更命令を連続して受信した場合には、最初に受信した座標方向変更命令のみを実行させる制御を行う。こうして、本実施形態の撮像装置2000は、座標方向変更命令を重複して実行することを防止することができる。
そして、制御部1001は、計時部1005を使用し、今回受信した座標方向変更命令を送信したクライアント用のタイマを起動する。
次に、制御部1001は、前記実行した座標方向変更命令に対する正常応答を、前記座標方向変更命令を送信したクライアント3000に送信する。
又は、制御部1001は、命令が座標方向変更命令を送信したクライアント3000によってなされた命令であるかについての判定を行わないようにしてもよい。この場合、制御部1001は、クライアント3000を区別せず、撮像装置に対して1対の命令がなされた場合に両方の命令を実行する。したがって、複数のクライアント3000が画像方向変更命令又は座標方向変更命令を行う場合でも、撮像装置2000は、画像方向と座標方向とが一致するようにして両方の命令を実行させることができる。
このようにすれば、座標方向変更命令及び画像方向変更命令のうち一方のみが実行されることがないので、座標方向と画像方向とが不一致となることを防ぐことができる。
以上の処理により、撮像装置2000は、画像の方向と撮像可能範囲の座標の方向とで片方だけ変更された状態になることを防止することができる。また、撮像装置2000は、複数のクライアント3000から受信する画像方向変更命令、座標方向変更命令を適切に処理し、正常/エラー応答を返送することができる。
本実施形態では、ネットワーク3020を介して撮像装置2000に複数のクライアント3000が接続されている場合の処理について説明した。また本実施形態では、クライアント3000からの命令に対して命令が正常に実行されたことを示す正常レスポンス又は命令が実行されなかったことを示すエラーレスポンスを行う場合の処理について説明した。これらの処理は、本実施形態のように所謂デジタルPTZ機能を有する撮像装置に適用する場合に限られず、実施形態1において説明した撮像装置にも適用することができる。
[ONVIFでの動作]
本実施形態では、上述した画像方向変更命令、座標方向変更命令、画像方向変更能力問い合わせ命令、及び、座標方向変更能力問い合わせ命令は、例えば、ONVIF規格に基づいて定められているものとして説明する。ONVIF規格では、XML Schema Definition言語(以下、XSDと称することがある)を用いて前記命令に使用されるデータの型定義が行われると共に、命令はXMLを用いて記述される。また、本実施形態の撮像装置は、前記ONVIF規格のNetwork Video Transmitter(以下、NVTと称することがある)として動作する。
以下に図14を参照して、本実施形態で用いるXSDの型定義について説明する。図14Aは、画像方向変更命令、及び、画像方向変更能力問い合わせ命令で用いられるVideoSourceConfigurationExtension型を示す図である。図14Aにおいて、最初のフィールドはRotateフィールドであり、その型はRotate型であることを示している。また、VideoAourceConfigurationExtension型において、最後のフィールドはExtensionフィールドであり、不図示のVideoAourceCOnfigurationExtensiuon2型であることを示す。
図14Cは、前記RotateMode型の定義を示す図である。RotateMode型は、その値が制限されたstring型である。また、RotateMode型がとれる値は、OFF、ON、及び、AUTOであることが示されている。
また、図14Dは、座標方向変更命令、及び、座標方向変更能力問い合わせ命令で用いられるPTControlDirection型の構成を示す図である。PTControlDirection型は、不図示のEFlipフィールド、Reverseフィールド、及び、不図示のExtensionフィールドを含む。EFlipフィールド、Reverseフィールド、Extensionフィールドの型は、それぞれ、EFlip型、Reverse型、PTControlDirectionExtension型である。
図14Eは、前記Reverse型の定義を示す図である。Reverse型は、その構成要素として、ReverseMode型のModeフィールドを有する。
図14Fは、前記ReverseMode型の定義を示す図である。RverseMode型は、その値が制限されたstring型である。また、ReverseMode型がとれる値は、OFF、ON、AUTO、及び、Extendedであることが示されている。
上述したように、本実施形態の撮像装置は、前記座標方向変更命令(SetConfiguration命令)を受信すると、座標方向の変更と共に、自動変更となっているところの画像方向変更も併せて行うようになっている。これらの動作により、本実施形態の撮像装置においては、画像方向(正方向/反転方向)と座標方向(正方向/反転方向)とが一致した状態で撮像画像を出力し、撮像範囲の変更を行うことができる。また、これらの動作により、本実施形態の撮像装置においては、座標方向(正方向/反転方向)と撮像画像の画像方向(正方向/反転方向)とが不一致となることを防ぐことができる。
また、本実施形態のクライアント3000は、座標方向変更能力問い合わせ命令として、例えば、ONVIFに定義されたGetConfiguration命令、GetConfigurationOptions命令、GetConfigurations命令等を、本実施形態の撮像装置に送信する。本実施形態では、前記座標方向変更能力問い合わせ命令に対して、前記Reverseフィールド内のModeフィールドの値をAUTOに設定して応答を返すように構成してもよい。この場合、Reverseフィールド内のModeフィールドの値がAUTOになっている、GetConfigurationResponse、GetConfigurationOptionsResponse、GetConfigurationsResponseが、撮像装置からクライアント3000へ送信される。これらの動作により、本実施形態の撮像装置では、クライアント3000に対し、座標方向変更の選択肢として自動変更のみがあることを示すことができる。
上述したように、本実施形態の撮像装置においては、前記画像方向変更命令(SetVideoSourceConfiguration命令)を受信すると、画像方向の変更と共に、自動変更となっているところの座標方向変更も併せて行うようになっている。これらの動作により、本実施形態の撮像装置においては、画像方向(正方向/反転方向)と座標方向(正方向/反転方向)とが一致した状態で撮像画像を出力し、撮像範囲の変更を行うことができる。また、これらの動作により、本実施形態の撮像装置においては、座標方向(正方向/反転方向)と撮像画像の画像方向(正方向/反転方向)とが不一致となることを防ぐことができる。
実施形態は必ずしも上述の限りでなく、部分的に変更されてもよい。実施形態1から実施形態3まででは画像方向変更、座標方向変更のインタフェースは、正向き/反転向きの何れかを指定する場合について説明したがこの限りではない。90度毎の指定や、1度毎の指定ができるようなインタフェースであってもよい。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
なお、上述した各実施形態では、撮像装置自体が自身の制御を行う様に説明を行ったが、撮像装置と接続された制御装置(撮像制御装置)等が、撮像装置を制御するようにしてもよい。
Claims (10)
- 撮像手段の撮像方向を表すために用いる座標系を保持する保持手段と、
前記撮像手段が撮像した撮像画像を所定の角度、回転させる第1の命令と、前記保持手段に保持された前記座標系について原点を中心として前記所定の角度、回転させる第2の命令と、を、ネットワークを介して通信可能な情報処理装置より受信する受信手段と、
前記受信手段で前記第1の命令及び前記第2の命令のうち一方の命令が受信されると、前記撮像手段で撮像された撮像画像を前記所定の角度、回転させる制御と、前記保持手段に保持された前記座標系について原点を中心として前記所定の角度、回転させる制御と、を行う制御手段と、
前記撮像画像を、前記情報処理装置に送信する送信手段と、
を有する撮像制御装置。 - 前記受信手段は、更に、前記座標系における前記撮像方向を特定するための特定情報を前記情報処理装置より受信し、
前記制御手段は、前記受信手段で受信された前記特定情報により特定される前記撮像方向に前記撮像手段の撮像方向を変更する制御を行う請求項1記載の撮像制御装置。 - 前記受信手段は、更に、画像方向変更能力を問い合わせる第3の命令を受信し、
前記制御手段は、前記受信手段で前記第3の命令が受信され、前記撮像制御装置に画像方向変更能力が存在する場合は、前記画像方向変更能力が存在することを示す情報を設定した応答を、前記送信手段を介して前記情報処理装置に送信する制御を行う請求項1又は2記載の撮像制御装置。 - 前記受信手段は、更に、座標方向変更能力を問い合わせる第4の命令を受信し、
前記制御手段は、前記受信手段で前記第4の命令が受信され、前記撮像制御装置に座標方向変更能力が存在する場合は、前記座標方向変更能力が存在することを示す情報を設定した応答を、前記送信手段を介して前記情報処理装置に送信する制御を行う請求項1乃至3何れか1項記載の撮像制御装置。 - 前記受信手段は、更に、前記撮像手段で撮像された撮像画像の切り出し位置を指示する第5の命令を受信し、
前記制御手段は、前記撮像手段で撮像された撮像画像を、前記第5の命令で指示された切り出し位置で切り出す制御を行う請求項1乃至4何れか1項記載の撮像制御装置。 - 前記制御手段は、前記受信手段において、ネットワークを介して通信可能な複数の情報処理装置のうち、同一の情報処理装置より前記第1の命令、又は前記第2の命令が、連続して受信されると、前記送信手段を介して前記情報処理装置にエラー応答を送信するよう制御する請求項1乃至5何れか1項記載の撮像制御装置。
- 表示部を有する情報処理装置と、撮像制御装置と、がネットワークを介して通信可能に接続されたシステムであって、
前記撮像制御装置は、
撮像手段の撮像方向を表すために用いる座標系を保持する保持手段と、
前記撮像手段が撮像した撮像画像を所定の角度、回転させる第1の命令と、前記保持手段に保持された前記座標系について原点を中心として前記所定の角度、回転させる第2の命令と、を、前記情報処理装置より受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段で前記第1の命令及び前記第2の命令のうち一方の命令が受信されると、前記撮像手段で撮像された撮像画像を前記所定の角度、回転させる制御と、前記保持手段に保持された前記座標系について原点を中心として前記所定の角度、回転させる制御と、を行う制御手段と、
前記撮像画像を、前記情報処理装置に送信する第1の送信手段と、
を有し、
前記情報処理装置は、
前記第1の命令と、前記第2の命令と、を、前記撮像制御装置に送信する第2の送信手段と、
前記第1の送信手段で送信された前記撮像画像を受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段で受信された前記撮像画像を前記表示部に表示する表示制御手段と、
を有するシステム。 - 撮像手段の撮像方向を表すために用いる座標系を保持する保持手段を有する撮像制御装置が実行する撮像制御方法であって、
前記撮像手段が撮像した撮像画像を所定の角度、回転させる第1の命令と、前記保持手段に保持された前記座標系について原点を中心として前記所定の角度、回転させる第2の命令と、を、ネットワークを介して通信可能な情報処理装置より受信する受信ステップと、
前記受信ステップで前記第1の命令及び前記第2の命令のうち一方の命令が受信されると、前記撮像手段で撮像された撮像画像を前記所定の角度、回転させる制御と、前記保持手段に保持された前記座標系について原点を中心として前記所定の角度、回転させる制御と、を行う制御ステップと、
前記撮像画像を、前記情報処理装置に送信する送信ステップと、
を含む撮像制御方法。 - 表示部を有する情報処理装置と、撮像手段の撮像方向を表すために用いる座標系を保持する保持手段を有する撮像制御装置と、がネットワークを介して通信可能に接続されたシステムにおける情報処理方法であって、
前記撮像制御装置が、前記撮像手段が撮像した撮像画像を所定の角度、回転させる第1の命令と、前記保持手段に保持された前記座標系について原点を中心として前記所定の角度、回転させる第2の命令と、を、前記情報処理装置より受信する第1の受信ステップと、
前記撮像制御装置が、前記第1の受信ステップで前記第1の命令及び前記第2の命令のうち一方の命令が受信されると、前記撮像手段で撮像された撮像画像を前記所定の角度、回転させる制御と、前記保持手段に保持された前記座標系について原点を中心として前記所定の角度、回転させる制御と、を行う制御ステップと、
前記撮像制御装置が、前記撮像画像を、前記情報処理装置に送信する第1の送信ステップと、
前記情報処理装置が、前記第1の命令と、前記第2の命令と、を、前記撮像制御装置に送信する第2の送信ステップと、
前記情報処理装置が、前記第1の送信ステップで送信された前記撮像画像を受信する第2の受信ステップと、
前記情報処理装置が、前記第2の受信ステップで受信された前記撮像画像を前記表示部に表示する表示制御ステップと、
を含む情報処理方法。 - 撮像手段の撮像方向を表すために用いる座標系を保持する保持手段を有するコンピュータに、
前記撮像手段が撮像した撮像画像を所定の角度、回転させる第1の命令と、前記保持手段に保持された前記座標系について原点を中心として前記所定の角度、回転させる第2の命令と、を、ネットワークを介して通信可能な情報処理装置より受信する受信ステップと、
前記受信ステップで前記第1の命令及び前記第2の命令のうち一方の命令が受信されると、前記撮像手段で撮像された撮像画像を前記所定の角度、回転させる制御と、前記保持手段に保持された前記座標系について原点を中心として前記所定の角度、回転させる制御と、を行う制御ステップと、
前記撮像画像を、前記情報処理装置に送信する送信ステップと、
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012132890A JP5925059B2 (ja) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | 撮像制御装置、撮像制御方法及びプログラム |
US13/909,604 US9531935B2 (en) | 2012-06-12 | 2013-06-04 | Capturing control apparatus, capturing control method and program |
EP13731977.8A EP2859717B1 (en) | 2012-06-12 | 2013-06-11 | Capturing control apparatus, capturing control method and program |
PCT/JP2013/066532 WO2013187523A1 (en) | 2012-06-12 | 2013-06-11 | Capturing control apparatus, capturing control method and program |
CN201380031225.7A CN104380707B (zh) | 2012-06-12 | 2013-06-11 | 发送装置及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012132890A JP5925059B2 (ja) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | 撮像制御装置、撮像制御方法及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016085070A Division JP6239023B2 (ja) | 2016-04-21 | 2016-04-21 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013258538A true JP2013258538A (ja) | 2013-12-26 |
JP2013258538A5 JP2013258538A5 (ja) | 2015-07-30 |
JP5925059B2 JP5925059B2 (ja) | 2016-05-25 |
Family
ID=48699913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012132890A Active JP5925059B2 (ja) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | 撮像制御装置、撮像制御方法及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9531935B2 (ja) |
EP (1) | EP2859717B1 (ja) |
JP (1) | JP5925059B2 (ja) |
CN (1) | CN104380707B (ja) |
WO (1) | WO2013187523A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015154269A (ja) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、及び撮像システム |
JP2015154468A (ja) * | 2014-02-19 | 2015-08-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、及び撮像システム |
JP2015154466A (ja) * | 2014-02-19 | 2015-08-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、及び撮像システム |
JP2015177467A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
WO2015178401A1 (en) * | 2014-05-20 | 2015-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capture apparatus, image capture system, control methods for the same, and program |
WO2015178403A1 (en) * | 2014-05-20 | 2015-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capture apparatus, information processing apparatus, image capture system, control methods for the same, and program |
KR20180135971A (ko) * | 2016-05-27 | 2018-12-21 | 한화테크윈 주식회사 | 촬영된 영상에 관한 데이터 프로토콜을 설정하는 단말기 및 방법 |
WO2019026666A1 (ja) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、情報処理方法及びプログラム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10178298B2 (en) | 2012-12-20 | 2019-01-08 | Sony Corporation | Image processing device, image processing method, and recording medium for optimal trimming of a captured image |
WO2015125420A1 (en) * | 2014-02-19 | 2015-08-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus and imaging system |
JP6504793B2 (ja) * | 2014-11-14 | 2019-04-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
CN104967827A (zh) * | 2015-07-03 | 2015-10-07 | 北京旷视科技有限公司 | 一种摄像装置及其控制方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013072981A1 (ja) * | 2011-11-14 | 2013-05-23 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、制御装置、制御方法、及びプログラム |
JP2013123165A (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Canon Inc | 撮像装置、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6768563B1 (en) * | 1995-02-24 | 2004-07-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image input system |
DE60026455T2 (de) * | 1999-05-28 | 2006-11-09 | Sony Corp. | Bildaufnahmevorrichtung mit Bildanzeigeschirm |
US6400903B1 (en) * | 1999-12-23 | 2002-06-04 | Paul Conoval | Remote camera relay controller method and apparatus |
CN1554193A (zh) * | 2001-07-25 | 2004-12-08 | �����J��ʷ����ɭ | 摄像机控制装置及方法 |
US20070268369A1 (en) * | 2004-04-28 | 2007-11-22 | Chuo Electronics Co., Ltd. | Automatic Imaging Method and Apparatus |
JP4488417B2 (ja) * | 2004-09-15 | 2010-06-23 | 株式会社エルモ社 | 監視カメラ装置 |
JP2006245726A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ |
JP4566166B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2010-10-20 | 三洋電機株式会社 | 撮影装置 |
JP4977419B2 (ja) * | 2006-08-10 | 2012-07-18 | 三洋電機株式会社 | 監視カメラ |
JP2008153842A (ja) | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 監視システム |
EP1959389B1 (en) * | 2007-02-16 | 2017-11-15 | Axis AB | Providing area zoom functionality for a camera |
JP4942185B2 (ja) * | 2007-04-06 | 2012-05-30 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び雲台制御方法並びにプログラム及び記憶媒体 |
JP2008306443A (ja) * | 2007-06-07 | 2008-12-18 | Canon Inc | カメラ装置、制御装置、カメラ制御システム、カメラ制御方法、プログラムおよび記憶媒体 |
US8687070B2 (en) * | 2009-12-22 | 2014-04-01 | Apple Inc. | Image capture device having tilt and/or perspective correction |
JP5235910B2 (ja) * | 2010-01-06 | 2013-07-10 | キヤノン株式会社 | カメラ雲台システム |
-
2012
- 2012-06-12 JP JP2012132890A patent/JP5925059B2/ja active Active
-
2013
- 2013-06-04 US US13/909,604 patent/US9531935B2/en active Active
- 2013-06-11 WO PCT/JP2013/066532 patent/WO2013187523A1/en active Application Filing
- 2013-06-11 CN CN201380031225.7A patent/CN104380707B/zh active Active
- 2013-06-11 EP EP13731977.8A patent/EP2859717B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013072981A1 (ja) * | 2011-11-14 | 2013-05-23 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、制御装置、制御方法、及びプログラム |
JP2013123165A (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Canon Inc | 撮像装置、情報処理方法及びプログラム |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015154269A (ja) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、及び撮像システム |
JP2015154468A (ja) * | 2014-02-19 | 2015-08-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、及び撮像システム |
JP2015154466A (ja) * | 2014-02-19 | 2015-08-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、及び撮像システム |
JP2015177467A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
US9936118B2 (en) | 2014-05-20 | 2018-04-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capture apparatus, information processing apparatus, image capture system, control methods for the same, and program |
WO2015178403A1 (en) * | 2014-05-20 | 2015-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capture apparatus, information processing apparatus, image capture system, control methods for the same, and program |
WO2015178401A1 (en) * | 2014-05-20 | 2015-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capture apparatus, image capture system, control methods for the same, and program |
KR20180135971A (ko) * | 2016-05-27 | 2018-12-21 | 한화테크윈 주식회사 | 촬영된 영상에 관한 데이터 프로토콜을 설정하는 단말기 및 방법 |
KR102149277B1 (ko) * | 2016-05-27 | 2020-08-28 | 한화테크윈 주식회사 | 촬영된 영상에 관한 데이터 프로토콜을 설정하는 단말기 및 방법 |
US11528402B2 (en) | 2016-05-27 | 2022-12-13 | Hanwha Techwin Co., Ltd. | Terminal and method for setting data protocol for photographed image |
WO2019026666A1 (ja) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2019029888A (ja) * | 2017-08-01 | 2019-02-21 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、情報処理方法及びプログラム |
US11010864B2 (en) | 2017-08-01 | 2021-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing apparatus, control method, and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130329067A1 (en) | 2013-12-12 |
US9531935B2 (en) | 2016-12-27 |
CN104380707A (zh) | 2015-02-25 |
EP2859717A1 (en) | 2015-04-15 |
CN104380707B (zh) | 2018-01-23 |
WO2013187523A1 (en) | 2013-12-19 |
JP5925059B2 (ja) | 2016-05-25 |
EP2859717B1 (en) | 2018-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5925059B2 (ja) | 撮像制御装置、撮像制御方法及びプログラム | |
AU2014290798B2 (en) | Wireless video camera | |
US9787888B2 (en) | Image capturing apparatus, control apparatus, and control method for distributing captured images to a terminal via a network | |
US9420156B2 (en) | Imaging control system, control apparatus, control method, and storage medium | |
US8982224B2 (en) | Image pickup apparatus, control apparatus, and control method for distributing captured images to a terminal via a network | |
US10075627B2 (en) | Imaging apparatus, external apparatus, imaging system, method for controlling imaging apparatus, method for controlling external apparatus, method for controlling imaging system, and storage medium | |
JP2019087974A (ja) | 撮像装置、撮像方法、表示装置および表示方法 | |
US10063759B2 (en) | Image pickup apparatus, image capturing system, method of controlling image pickup apparatus, method of controlling image capturing system, and program | |
JP6239023B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2014192745A (ja) | 撮像装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、プログラム | |
JP6370443B2 (ja) | 制御装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6104417B2 (ja) | 制御装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2012227603A (ja) | カメラ制御装置、カメラ制御装置の制御方法 | |
JP6165376B1 (ja) | 制御装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150612 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160419 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5925059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |