JP2013249232A - 光ファイバ用母材の製造方法 - Google Patents

光ファイバ用母材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013249232A
JP2013249232A JP2012125744A JP2012125744A JP2013249232A JP 2013249232 A JP2013249232 A JP 2013249232A JP 2012125744 A JP2012125744 A JP 2012125744A JP 2012125744 A JP2012125744 A JP 2012125744A JP 2013249232 A JP2013249232 A JP 2013249232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
port
burner
raw material
glass raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012125744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5619817B2 (ja
Inventor
Akihiro Kanao
昭博 金尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2012125744A priority Critical patent/JP5619817B2/ja
Publication of JP2013249232A publication Critical patent/JP2013249232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619817B2 publication Critical patent/JP5619817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

【課題】バーナ先端部へのガラス微粒子の堆積を容易かつ安価な手段で防止し、製造効率を上げることができる光ファイバ用母材の製造方法を提供すること。
【解決手段】製造工程27では、バーナ1の第1ポート3にガラス原料ガス19と酸素ガス21とアルゴンガス23とを混合して導入し、第2ポート5に水素ガスを導入する。製造工程27の終了後は、第1のパージ工程29aに移行する。第1のパージ工程29aでは、酸素ガス21の流量を徐々に減少させるとともに、アルゴンガス23の流量を酸素ガス21の減少分にあわせて増量する。酸素ガス21とアルゴンガス23との切り替えが終了した後、待機時間31を設けて第1ポート3内の酸素ガス21を完全に排出し、第1のパージ工程29aから第2のパージ工程29bに移行する。第2のパージ工程29bでは、ガラス原料ガス19を窒素ガス21に切り替える。
【選択図】図2

Description

本発明は、光ファイバ用母材の製造方法に関する。
従来、光ファイバ用母材を製造する際に、原料の反応効率を向上させるために、ガラス原料ガスと酸素ガスを予混合させてから加水分解反応させることが知られている。図6は、バーナ101の概要を示す図である。図6(a)は、バーナ101に連結される配管の状態を示す図、図6(b)は、バーナ101の断面図である。図7は、第1ポート103における各種ガスの流量と経過時間の関係の例を示す図である。
図6に示すように、バーナ101は、4つのポートを有する。バーナ101の中央部の第1ポート103には、配管111、配管113が接続される。配管111は、配管111−1と配管111−2に分岐し、配管111−1にはバルブ109−1が、配管111−2にはバルブ109−2が設けられる。配管111−1は、ガラス原料107を気化させたガラス原料ガスの導入に用いられる。配管111−2は、窒素、アルゴン等の不活性ガスの導入に用いられる。配管113は、酸素ガスの導入に用いられる。第1ポートの外側に隣接する第2ポート105には、水素が導入される。図中のMFCは、マスフロコントローラを示す。
従来の製造方法の一例を図7に示す。従来の製造方法では、図7に示すように、製造工程121で、第1ポート103にガラス原料ガス115と酸素ガス117を混合して導入する。ガラス原料ガス115の流量は5L/分、酸素ガス117の流量は2L/分とする。製造工程121の終了後、バーナ101のパージ工程123に移行する。パージ工程123では、第1ポート103のガラス原料ガス115をパージ用不活性ガスである窒素ガス119に切り替えると同時に、酸素ガス117を遮断する。パージ工程123では、窒素ガス119の流量は5L/分、ガラス原料ガス115および酸素ガス117の流量は0L/分となる。
上述した方法では、製造工程121からパージ工程123に移行する際のガスの切り替え時にMFCの応答が遅れるため、ガスの流量変動が生じる。流量変動は、バーナ101のノズル出口での流速変動につながり、配管内に残留していたガラス原料ガス115と酸素ガス117の混合ガスが窒素ガス119に押されてノズルから流出し、第2ポート105の水素と反応し、ガラス微粒子がノズル先端に堆積することとなる。
ノズルの先端へのガラス微粒子の付着・堆積は、バーナ101において酸素と水素が隣接し、かつガス流速が変動する際に発生する。そのため、ガラス微粒子がノズル先端に堆積しないように、ガラス原料ガスを噴出するノズルの周囲に不活性ガスを流すなどの対策がとられている。例えば、ガラス原料ガスと酸素ガスの混合ガスの噴出ノズルと水素ガス噴出ノズルの間のノズルにアルゴン等の不活性ガスを150℃以上に加熱して流すことが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−170472号公報
しかしながら、ガラス原料ガスと酸素ガスの混合ガスの噴出ノズルと水素ガス噴出ノズルの間に不活性ガスを加熱して流すには、ガスを加熱する手段が必要であり、コストが増大する。
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたもので、その目的とすることは、バーナ先端部へのガラス微粒子の堆積を容易かつ安価な手段で防止し、製造効率を上げることができる光ファイバ用母材の製造方法を提供することである。
前述した目的を達成するために、本発明は、ガラス原料を多重管バーナから噴出させて火炎中で加水分解させ、生成するガラス微粒子を回転する出発材の先端または外周に堆積させて光ファイバ用母材を製造する方法であって、ガラス原料ガスと助燃性ガスとシールガスと可燃性ガスとをバーナに導入し、かつ、前記バーナの同じポートに前記ガラス原料ガスと前記助燃性ガスとを供給してガラス微粒子堆積体を製造する工程(a)と、前記助燃性ガスを第1の不活性ガスに切り替える第1のパージ工程(b)と、前記ガラス原料ガスを第2の不活性ガスに切り替える第2のパージ工程(c)と、を具備することを特徴とする光ファイバ用母材の製造方法である。
本発明では、例えば、前記工程(a)で、前記バーナの第1のポートから前記ガラス原料ガスと前記助燃性ガスと前記第1の不活性ガスとを、前記第1のポートに隣接する第2のポートから前記可燃性ガスを供給し、前記工程(b)で、前記第1のポートにおいて、前記助燃性ガスと前記第1の不活性ガスとの合計流量の変動を±10%以内に維持しつつ、徐々に前記助燃性ガスを減少させて前記第1の不活性ガスを増加させる。
また、前記工程(a)で、前記バーナの第1のポートから前記ガラス原料ガスと前記助燃性ガスと前記第1の不活性ガスとを、前記第1のポートに隣接する第2のポートから前記シールガスを、前記第2のポートに隣接する第3のポートから前記可燃性ガスを供給し、前記工程(b)で、前記第1のポートにおいて、前記助燃性ガスと前記第1の不活性ガスとの合計流量の変動を±10%以内に維持しつつ、徐々に前記助燃性ガスを減少させて前記第1の不活性ガスを増加させてもよい。
さらに、前記工程(a)で、前記バーナの第1のポートから前記ガラス原料ガスと前記助燃性ガスとを、前記第1のポートに隣接する第2のポートから前記シールガスを、前記第2のポートに隣接する第3のポートから前記可燃性ガスを供給し、前記工程(b)で、前記第1のポートにおいて、前記助燃性ガスの供給を停止すると同時に前記第1の不活性ガスの供給を開始してもよい。
本発明では、パージ工程を、第1のパージ工程と、第2のパージ工程との2段階とし、第1のパージ工程で助燃性ガスを第1の不活性ガスに切り替える。第1のパージ工程で助燃性ガスを排出することにより、ガラス微粒子が堆積しにくい条件となるため、バーナ先端部へのガラス微粒子の堆積を容易かつ安価な手段で防止でき、光ファイバ用母材の製造効率を上げることができる。
本発明によれば、バーナ先端部へのガラス微粒子の堆積を容易かつ安価な手段で防止し、製造効率を上げることができる光ファイバ用母材の製造方法を提供できる。
バーナ1の概要を示す図 バーナ1の第1ポート3における各種ガスの流量と経過時間の関係を示す図 バーナ20の概要を示す図 バーナ20の第1ポート3における各種ガスの流量と経過時間の関係を示す図 バーナ20の第1ポート3における各種ガスの流量と経過時間の関係を示す図 バーナ101の概要を示す図 第1ポート103における各種ガスの流量と経過時間の関係の例を示す図
以下、図面に基づいて、本発明の第1の実施の形態について詳細に説明する。図1は、バーナ1の概要を示す図である。図1(a)は、バーナ1に連結される配管の状態を示す図、図1(b)は、バーナ1の断面図である。
図1に示すように、バーナ1は、4つのポートを有する。バーナ1の中央部の第1ポート3には、配管11、配管13、配管15が接続される。配管11は、配管11−1と配管11−2に分岐し、配管11−1にはバルブ9−1が、配管11−2にはバルブ9−2が設けられる。配管11−1は、ガラス原料7を気化させたガラス原料ガスの導入に用いられる。配管11−2は、第2の不活性ガスである窒素ガスの導入に用いられる。配管13は、第1の不活性ガスであるアルゴンガスの導入に用いられる。配管15は、助燃性ガスである酸素ガスの導入に用いられる。第1ポート3の外側に隣接する第2ポート5には、可燃性ガスである水素ガスが導入される。図中のMFCは、マスフロコントローラを示す。
第1の実施の形態では、ガラス原料をバーナ1から噴出させて火炎中で加水分解させ、生成するガラス微粒子を回転する出発材の先端または外周に堆積させて光ファイバ用母材を製造する。図2は、バーナ1の第1ポート3における各種ガスの流量と経過時間の関係を示す図である。以下に、図2を用いて、バーナ1を用いて光ファイバ用母材を製造する際の、第1ポート3におけるガスの切り替えについて説明する。
図2に示すように、製造工程27では、バーナ1の第1ポート3にガラス原料ガス19と酸素ガス21とアルゴンガス23とを混合して導入する。製造工程27におけるガラス原料ガス19の流量は5L/分、酸素ガス21の流量は2L/分、アルゴンガス23の流量は0.1L/分である。バーナ1の第2ポート5には、水素ガスを導入し、他のポートには、所定のガスを導入する。
製造工程27の終了後は、パージ工程29に移行する。パージ工程29は、先行する第1のパージ工程29aと後続する第2のパージ工程29bからなる。第1のパージ工程29aでは、酸素ガス21の流量を徐々に減少させて0L/分にするとともに、第1の不活性ガスであるアルゴンガス23の流量を0.1L/分から2.1L/分まで酸素ガス21の減少分にあわせて増量する。このとき、酸素ガス21とアルゴンガス23との合計流量の変動を±10%以内に維持する。そして、アルゴンガス23が2.1L/分に到達した後、5分間の待機時間31を設ける。待機時間31を設けることにより、第1ポート3内の酸素ガス21が完全に排出される。
待機時間31の終了後、第1のパージ工程29aから第2のパージ工程29bに移行する。第2のパージ工程29bでは、ガラス原料ガス19を第2の不活性ガスである窒素ガス25に切り替え、ガラス原料ガス19の流量を0L/分にすると同時に窒素ガス25の流量を5L/分とする。
第1の実施の形態では、パージ工程29aからパージ工程29bへの移行時に流量変動による流速変動が発生するものの、パージ工程29aにより第1ポート3内から酸素ガス21を排出しているため、バーナ1のノズル先端へのガラス微粒子の堆積を防止できる。
次に、第2の実施の形態について詳細に説明する。図3は、バーナ20の概要を示す図である。図3(a)は、バーナ20に連結される配管の状態を示す図、図3(b)は、バーナ20の断面図である。
図3に示すように、バーナ20は、5つのポートを有する。バーナ20の中央部の第1ポート3には、配管11、配管13、配管15が接続される。配管11は、配管11−1と配管11−2に分岐し、配管11−1にはバルブ9−1が、配管11−2にはバルブ9−2が設けられる。配管11−1は、ガラス原料7を気化させたガラス原料ガスの導入に用いられる。配管11−2は、第2の不活性ガスである窒素ガスの導入に用いられる。配管13は、第1の不活性ガスであるアルゴンガスの導入に用いられる。配管15は、助燃性ガスである酸素ガスの導入に用いられる。第1ポート3の外側に隣接する第2ポート5には、シールガスであるアルゴンガスが導入される。第2ポート6の外側に隣接する第3ポート17には、可燃性ガスである水素ガスが導入される。図中のMFCは、マスフロコントローラを示す。
第2の実施の形態では、ガラス原料をバーナ20から噴出させて火炎中で加水分解させ、生成するガラス微粒子を回転する出発材の先端または外周に堆積させて光ファイバ用母材を製造する。図4は、バーナ20の第1ポート3における各種ガスの流量と経過時間の関係を示す図である。以下に、図4を用いて、バーナ20を用いて光ファイバ用母材を製造する際の、第1ポート3におけるガスの切り替えについて説明する。
図4に示すように、製造工程41では、バーナ20の第1ポート3にガラス原料ガス33と酸素ガス35とアルゴンガス37とを混合して導入する。製造工程41におけるガラス原料ガス33の流量は5L/分、酸素ガス35の流量は2L/分、アルゴンガス37の流量は0.1L/分である。バーナ20の第2ポート5にはアルゴンガスを導入し、第3ポート17には水素ガスを導入し、他のポートには所定のガスを導入する。
製造工程41の終了後は、パージ工程43に移行する。パージ工程43は、先行する第1のパージ工程43aと後続する第2のパージ工程43bからなる、第1のパージ工程43aでは、酸素ガス35の流量を2.0L/分から徐々に減少させて0L/分にするとともに、第1の不活性ガスであるアルゴンガス37の流量を0.1L/分から2.1L/分まで酸素ガス35の減少分にあわせて増量する。このとき、酸素ガス35とアルゴンガス37との合計流量の変動を±10%以内に維持する。そして、アルゴンガス37が2.1L/分に到達した後、5分間の待機時間45を設ける。待機時間45を設けることにより、第1ポート3内の酸素ガス35が完全に排出される。
待機時間45の終了後、第1のパージ工程43aから第2のパージ工程43bに移行する。第2のパージ工程43bでは、ガラス原料ガス33を第2の不活性ガスである窒素ガス39に切り替え、ガラス原料ガス33の流量を0L/分にすると同時に窒素ガス39の流量を2L/分とする。
第2の実施の形態では、パージ工程43aからパージ工程43bへの移行時に、第1の実施の形態よりも大きい流量変動が生じるものの、酸素ガス35を含む混合ガスを導入する第1ポート3と水素ガスを導入する第3ポート17との間に位置する第2ポート5からシールガスであるアルゴンガスを導入していること、パージ工程43aにより第1ポート3内から酸素ガス35を排出していることから、バーナ20のノズル先端へのガラス微粒子の堆積を防止できる。
次に、第3の実施の形態について詳細に説明する。第3の実施の形態では、第2の実施の形態と同様に、図3に示すようなバーナ20を用いる。第3の実施の形態では、第1ポート3の各配管に、第2の実施の形態と同様のガスが導入される。第1ポート3の外側に隣接する第2ポート5には、シールガスであるアルゴンガスが導入される。第2ポート6の外側に隣接する第3ポート17には、可燃性ガスである水素ガスが導入される。
第3の実施の形態では、ガラス原料をバーナ20から噴出させて火炎中で加水分解させ、生成するガラス微粒子を回転する出発材の先端または外周に堆積させて光ファイバ用母材を製造する。図5は、バーナ20の第1ポート3における各種ガスの流量と経過時間の関係を示す図である。以下に、図5を用いて、バーナ20を用いて光ファイバ用母材を製造する際の、第1ポート3におけるガスの切り替えについて説明する。
図5に示すように、製造工程55では、バーナ20の第1ポート3にガラス原料ガス47と酸素ガス49とを混合して導入する。製造工程55におけるガラス原料ガス47の流量は5L/分、酸素ガス49の流量は2L/分である。バーナ20の第2ポート5にはアルゴンガスを2L/分で導入し、第3ポート17には水素ガスを導入し、他のポートには所定のガスを導入する。
製造工程55の終了後は、パージ工程57に移行する。パージ工程57は、先行する第1のパージ工程57aと後続する第2のパージ工程57bからなる。第1のパージ工程57aでは、酸素ガス49の供給を停止して流量を2.0L/分から0L/分まで一気に減少させるとともに、第1の不活性ガスであるアルゴンガス51の供給を開始して流量を0L/分から2L/分まで一気に増量する。そして、酸素ガス49とアルゴンガス51の流量を切り替えた後、5分間の待機時間59を設ける。待機時間59を設けることにより、第1ポート3内の酸素ガス49が完全に排出される。
待機時間59の終了後、第1のパージ工程57aから第2のパージ工程57bに移行する。第2のパージ工程57bでは、ガラス原料ガス47を第2の不活性ガスである窒素ガス53に切り替え、ガラス原料ガス47の流量を0L/分にすると同時に窒素ガス53の流量を2L/分とする。
第3の実施の形態では、パージ工程57aからパージ工程57bへの移行時に、第1の実施の形態よりも大きい流量変動が生じるものの、酸素ガス49を含む混合ガスを導入する第1ポート3と水素ガスを導入する第3ポート17との間に位置する第2ポート5からシールガスであるアルゴンガスを導入していること、パージ工程57aにより第1ポート3内から酸素ガス49を排出していることから、バーナ20のノズル先端へのガラス微粒子の堆積を防止できる。
なお、第1から第3の実施の形態では、第1の不活性ガスとしてアルゴンガスを、第2の不活性ガスとして窒素ガスを、助燃性ガスとして酸素ガスを、シールガスとしてアルゴンガスを、可燃性ガスとして水素ガスを用いたが、用いるガスは上述したものに限らない。
また、第1のポートに流すガスの流量は、第1から第3の実施の形態で例示した値に限らない。また、第1のパージ工程における待機時間は、5分間に限らない。
以上、添付図を参照しながら、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の技術的範囲は、前述した実施の形態に左右されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1、21、101………バーナ
3、103………第1ポート
5、105………第2ポート
7、107………ガラス材料
11、11−1、11−2、13、15、111、111−1、111−2、113………配管
17………第3ポート
19、33、47、115………ガラス原料ガス
21、35、49、117………酸素ガス
23、37、51………アルゴンガス
25、39、53、119………窒素ガス
27、41、55、121………製造工程
29、43、57、123………パージ工程
29a、43a、57a………第1のパージ工程
29b、43b、57b………第2のパージ工程
31、45、59………待機時間

Claims (4)

  1. ガラス原料を多重管バーナから噴出させて火炎中で加水分解させ、生成するガラス微粒子を回転する出発材の先端または外周に堆積させて光ファイバ用母材を製造する方法であって、
    ガラス原料ガスと助燃性ガスとシールガスと可燃性ガスとをバーナに導入し、かつ、前記バーナの同じポートに前記ガラス原料ガスと前記助燃性ガスとを供給してガラス微粒子堆積体を製造する工程(a)と、
    前記助燃性ガスを第1の不活性ガスに切り替える第1のパージ工程(b)と、
    前記ガラス原料ガスを第2の不活性ガスに切り替える第2のパージ工程(c)と、
    を具備することを特徴とする光ファイバ用母材の製造方法。
  2. 前記工程(a)で、前記バーナの第1のポートから前記ガラス原料ガスと前記助燃性ガスと前記第1の不活性ガスとを、前記第1のポートに隣接する第2のポートから前記可燃性ガスを供給し、
    前記工程(b)で、前記第1のポートにおいて、前記助燃性ガスと前記第1の不活性ガスとの合計流量の変動を±10%以内に維持しつつ、徐々に前記助燃性ガスを減少させて前記第1の不活性ガスを増加させることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ用母材の製造方法。
  3. 前記工程(a)で、前記バーナの第1のポートから前記ガラス原料ガスと前記助燃性ガスと前記第1の不活性ガスとを、前記第1のポートに隣接する第2のポートから前記シールガスを、前記第2のポートに隣接する第3のポートから前記可燃性ガスを供給し、
    前記工程(b)で、前記第1のポートにおいて、前記助燃性ガスと前記第1の不活性ガスとの合計流量の変動を±10%以内に維持しつつ、徐々に前記助燃性ガスを減少させて前記第1の不活性ガスを増加させることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ用母材の製造方法。
  4. 前記工程(a)で、前記バーナの第1のポートから前記ガラス原料ガスと前記助燃性ガスとを、前記第1のポートに隣接する第2のポートから前記シールガスを、前記第2のポートに隣接する第3のポートから前記可燃性ガスを供給し、
    前記工程(b)で、前記第1のポートにおいて、前記助燃性ガスの供給を停止すると同時に前記第1の不活性ガスの供給を開始することを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ用母材の製造方法。
JP2012125744A 2012-06-01 2012-06-01 光ファイバ用母材の製造方法 Active JP5619817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012125744A JP5619817B2 (ja) 2012-06-01 2012-06-01 光ファイバ用母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012125744A JP5619817B2 (ja) 2012-06-01 2012-06-01 光ファイバ用母材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013249232A true JP2013249232A (ja) 2013-12-12
JP5619817B2 JP5619817B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=49848292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012125744A Active JP5619817B2 (ja) 2012-06-01 2012-06-01 光ファイバ用母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5619817B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016111250A1 (ja) * 2015-01-08 2016-07-14 古河電気工業株式会社 気体分岐装置及びそれを用いたガラス微粒子堆積体の製造方法
JP2018131338A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 古河電気工業株式会社 光ファイバ多孔質母材の製造方法及び製造装置
CN110117161A (zh) * 2018-02-05 2019-08-13 株式会社藤仓 多孔质玻璃微粒体的制造方法和装置及玻璃母材制造方法
JP2020200225A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置および製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420024A (en) * 1977-07-15 1979-02-15 Fujitsu Ltd Burner for flame hydrolysis
JPS62101832U (ja) * 1985-12-17 1987-06-29
JPH04175239A (ja) * 1990-11-08 1992-06-23 Fujikura Ltd 光ファイバ用ガラス母材の製造装置
JPH0881234A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ母材の製造装置
JP2009227568A (ja) * 2008-02-27 2009-10-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ用母材の製造方法及び光ファイバ用母材製造用バーナ
JP2011246310A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の製造装置及び製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420024A (en) * 1977-07-15 1979-02-15 Fujitsu Ltd Burner for flame hydrolysis
JPS62101832U (ja) * 1985-12-17 1987-06-29
JPH04175239A (ja) * 1990-11-08 1992-06-23 Fujikura Ltd 光ファイバ用ガラス母材の製造装置
JPH0881234A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ母材の製造装置
JP2009227568A (ja) * 2008-02-27 2009-10-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ用母材の製造方法及び光ファイバ用母材製造用バーナ
JP2011246310A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の製造装置及び製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10683230B2 (en) 2015-01-08 2020-06-16 Furukawa Electric Co., Ltd. Gas branching apparatus and method for manufacturing fine glass particle deposited body using the same
JP5959792B1 (ja) * 2015-01-08 2016-08-02 古河電気工業株式会社 気体分岐装置及びそれを用いたガラス微粒子堆積体の製造方法
CN107207319A (zh) * 2015-01-08 2017-09-26 古河电气工业株式会社 气体分流装置及使用气体分流装置的玻璃微粒堆积体的制造方法
WO2016111250A1 (ja) * 2015-01-08 2016-07-14 古河電気工業株式会社 気体分岐装置及びそれを用いたガラス微粒子堆積体の製造方法
CN107207319B (zh) * 2015-01-08 2020-10-09 古河电气工业株式会社 气体分流装置及使用气体分流装置的玻璃微粒堆积体的制造方法
JP2018131338A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 古河電気工業株式会社 光ファイバ多孔質母材の製造方法及び製造装置
JP2019137602A (ja) * 2018-02-05 2019-08-22 株式会社フジクラ 多孔質ガラス微粒子体の製造方法、多孔質ガラス微粒子体の製造装置、およびガラス母材の製造方法
CN110117161A (zh) * 2018-02-05 2019-08-13 株式会社藤仓 多孔质玻璃微粒体的制造方法和装置及玻璃母材制造方法
CN110117161B (zh) * 2018-02-05 2021-09-28 株式会社藤仓 多孔质玻璃微粒体的制造方法和装置及玻璃母材制造方法
US11230489B2 (en) 2018-02-05 2022-01-25 Fujikura Ltd. Method for manufacturing porous glass fine particle body, manufacturing apparatus for porous glass fine particle body, and method for manufacturing glass preform
JP7229792B2 (ja) 2018-02-05 2023-02-28 株式会社フジクラ 多孔質ガラス微粒子体の製造方法、多孔質ガラス微粒子体の製造装置、およびガラス母材の製造方法
JP2020200225A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置および製造方法
JP7058627B2 (ja) 2019-06-11 2022-04-22 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5619817B2 (ja) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619817B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
CN104180397B (zh) 预混合值班喷嘴
JP5461546B2 (ja) バーナーアセンブリおよび燃焼方法
US8517721B2 (en) Burner for fabricating optical fiber preform
JP5362382B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法及び光ファイバ用母材製造用バーナ
JP2017036172A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP5793338B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法及び製造装置
CN110822482B (zh) 一种中低热值气体和液体双燃料喷嘴及燃料切换方法
JP2004035365A (ja) 多重管バーナおよびこれを用いたガラス体の製造方法
JP5392851B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
CN110129766B (zh) 镀膜装置以及石英舟表面镀覆系统
EP2221281B1 (en) Burner for manufacturing porous glass base material, and manufacturing method of porous glass base material
JP4845221B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
JP2012066998A (ja) ガラス微粒子合成用バーナ及びガラス微粒子堆積体の製造方法
CN210457965U (zh) 一种大尺寸、高沉积速率光纤预制棒制造用喷灯
JP3653902B2 (ja) ガラス母材合成用バーナ及びガラス母材の製造方法
JP2012066971A (ja) 石英ガラス製バーナ
JP2007076957A (ja) ガラス合成用バーナ及び該バーナを用いたガラス微粒子堆積体の製造方法
JP2010202445A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
KR20090092684A (ko) 광섬유 모재의 제조 방법
CN201950334U (zh) 具有尾气自动排放装置的火焰切割设备
JP4814205B2 (ja) 光ファイバ用母材の堆積用バーナ
CN110966607B (zh) 一种天然气辅助火焰处理燃烧器
CN204251685U (zh) 具有预热与喷管冷却功能的火焰喷嘴
CN216273732U (zh) 一种用于生产大尺寸石英玻璃的高效率燃烧器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5619817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350