JP2013247481A - 積層型開口面アンテナの製造方法および積層型開口面アンテナ - Google Patents

積層型開口面アンテナの製造方法および積層型開口面アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2013247481A
JP2013247481A JP2012119188A JP2012119188A JP2013247481A JP 2013247481 A JP2013247481 A JP 2013247481A JP 2012119188 A JP2012119188 A JP 2012119188A JP 2012119188 A JP2012119188 A JP 2012119188A JP 2013247481 A JP2013247481 A JP 2013247481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
manufacturing
conductive material
dielectric
laminated aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012119188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5616926B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Ajito
克裕 味戸
Ho-Jin Song
ホジン ソン
Makoto Yaita
信 矢板
Naoya Kukutsu
直哉 久々津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2012119188A priority Critical patent/JP5616926B2/ja
Publication of JP2013247481A publication Critical patent/JP2013247481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5616926B2 publication Critical patent/JP5616926B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

【課題】積層型開口面アンテナの製造時間を短縮する。
【解決手段】金型5は、一部の誘電体シート2の開口部に接し、これを自己整合的に正しい位置まで面内方向に移動させる。また、金型5は、開口空間にはみ出た導電材料3に接し、これを平坦化する。その結果、金型1、5を除去した後には、錐体形の滑らかな側面の開口空間6が現れる。
【選択図】図1

Description

本発明は、製造時間を短縮できる積層型開口面アンテナの製造方法および積層型開口面アンテナに関するものである。
従来において、ホーンアンテナの一種として、開口部を備えた複数の誘電体シートを積層して成る積層型開口面アンテナが知られている。各誘電体シートの開口サイズは、開口端側に配置される誘電体シートほど大きくなっており、これにより、錐体形(ホーン型)の開口空間が形成される。積層型開口面アンテナにおける開口空間の側壁部分(フレア部)には、例えば、メッキ処理が施される。
特開平11−46114号公報 特開昭62−222702号公報
上記の錐体形の開口空間は、側壁部分に誘電体シートの厚みに相当する段差があり滑らかではない。それ故、厳密には幾何学でいうところの錐体形ではない。そこで、従来においては、開口空間を実質的に錐体形とみなせるように、誘電体シートを正確に位置合わせする必要がある。すなわち、誘電体シートを積層する度に高精度な位置合わせは必須であり、これが積層型開口面アンテナを製造する時間の短縮を阻害する要因となっていた。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、製造時間を短縮できる積層型開口面アンテナの製造方法および製造時間を短縮できる積層型開口面アンテナを提供することにある。
上記の課題を解決するために、第1の本発明は、積層型開口面アンテナにおける錐体形の開口空間を形成する積層型開口面アンテナの製造方法であって、開口部を備えた複数の誘電体シートを積層する工程と、前記複数の誘電体シートの開口部により形成された開口空間に錐体形の金型を挿入する工程と、を含むことを特徴とする積層型開口面アンテナの製造方法をもって解決手段とする。
第2の本発明は、錐体形の開口空間を有する積層型開口面アンテナであって、開口部を備えた複数の誘電体シートを積層することにより形成された前記開口空間を備え、前記開口空間の側壁の表面が導電材料により平坦化されていることを特徴とする積層型開口面アンテナをもって解決手段とする。
本発明の積層型開口面アンテナの製造方法および積層型開口面アンテナによれば、積層型開口面アンテナの製造時間を短縮することができる。
本実施の形態に係る積層型開口面アンテナの製造方法を模式的に示す図である。 図2(a)は、図1(c)の金型5挿入直前の複数の誘電体シート2の状態を示す上面図であり、図2(b)は、図1(c)の金型5挿入後の複数の誘電体シート2の状態を示す上面図である。 金型5の形状の一例を示す図である。図3(a)は角錐型、図3(b)は楕円錐型、図3(c)は円錐型の金型である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係る積層型開口面アンテナの製造方法を模式的に示す図であり、その一断面における製造過程での変化を示している。図2(a)は、図1(c)の金型5挿入直前の複数の誘電体シート2の状態を示す上面図であり、図2(b)は、図1(c)の金型5挿入後の複数の誘電体シート2の状態を示す上面図である。
この製造方法は、積層型開口面アンテナにおける錐体形の開口空間を形成し、開口空間の側壁部分(フレア部)に導電材料を自動的に滑らかに配置するために実行されるものである。
図1(a)に示すように、まず、開口部1aを備えた金型1の上に、開口部2aを備えた誘電体シート2を載置する。
誘電体シート2は、例えば、低温焼結セラミクス(LTCC:Low Temperature Co-fired Ceramics)と称されるセラミクスを材料とするものである。
ここでは、誘電体シートの開口部2aと金型の開口部1aは、誘電体シートの上方から見て、2aが1aを包含するように重なっていればよく、高精度な位置合わせは不要である。誘電体シート2の開口部2aの形状は、例えば、方形、楕円形、円形または多角形である。
次に、導電材料3を、例えば、シルクスクリーン印刷で、誘電体シート2の表面に塗布する。具体的には導電材料3を主成分とするペーストが塗布される。導電材料3は、例えば、銀や銅などの導電性を有する物質を含むものである。ここでは、導電材料3を開口部の縁から開口部にはみ出すように塗布する。開口部にはみ出た導電材料3の断面は、表面張力により、ほぼ円形に近い形状となる。
図1(b)に示すように、以降は、2番目以降の誘電体シート2および導電材料3を同様に配置していく。何れの誘電体シートも開口部2aの形状は、最初の誘電体シート2のもと同じ(相似形)だが、開口サイズは後から配置する誘電体シート2のものほど大きくなっており、後から配置する誘電体シートの開口部2aが下敷きとなる誘電体シートの開口部2aの大部分の領域を上方から見て包含するように重ね合わせる。この段階では、開口部の縁の位置合わせの精度は数百マイクロメートル程度で十分である。
図1(c)に示すように、次に、開口空間4に錐体形の金型5を挿入する。
図3に示すように、金型5は、形成される開口空間4の形状に合わせ、例えば、四角錐、楕円錐、円錐の形状を有するものである。図2(a)は錐体型の金型5を挿入する直前の複数の誘電体シート2の状態を示す上面図である。開口を有する誘電体シート2によって錐体形状が実現されているものの、誘電体シート2が不揃いのために側壁部の表面は粗く、かつ当該表面には誘電体シートの厚みに相当する段差が残っている。
図1(c)に戻り、金型5を押し込むことにより、金型5は一部の誘電体シート2の開口部に接触して、これを自己整合的に正しい位置まで面内方向に移動させる。その際、金型5は、開口空間4にはみ出た導電材料3にも接触して、導電材料3を流動させ、段差部分への堆積を促進することにより、誘電体シートの積層により生じた段差を解消する。図2(b)は金型5の挿入・加圧後の複数の誘電体シート2の状態を示す平面図である。誘電体シート2の不揃いは解消され、かつ開口空間4にはみ出た導電材料3が誘電体シートの段差を埋めるように流動して側壁部の表面が滑らかになる。
次に、金型5を加熱する。これにより、誘電体シート2と導電材料3が形状を維持したまま焼成硬化する。
図1(d)に示すように、次に、金型1、5を除去する。これにより、前述の錐体形の開口空間6が現れる。開口空間6の側壁部分(フレア部)には、前述の導電材料3が配置されており、その表面は導電材料3によって平坦化されている。
以上説明したように、本実施の形態に係る積層型開口面アンテナの製造方法によれば、錐体形の開口空間6を形成するための形状を有する開口部をそれぞれ備えた複数の誘電体シート2を当該複数の誘電体シート2の開口部により錐体形に限らず少なくとも開口空間4が形成されるように積層する工程と、複数の誘電体シート2の開口部により形成された開口空間4に錐体形の金型5を挿入する工程とを含むことで、金型5が一部の誘電体シート2の開口部に接触して、これを自己整合的に正しい位置まで面内方向に移動させる。これにより、誘電体シート2を配置する際の高精度な位置合わせが不要となり、もって、積層型開口面アンテナの製造時間を短縮することができる。
また、製造方法は、複数の誘電体シート2の各積層のタイミングで当該誘電体シート2の開口部の縁から当該開口部にはみ出すように導電材料3を配置する工程を含むことで、金型5が、開口空間にはみ出た導電材料3を流動させ段差部への堆積を促進して、誘電体シートの積層により生じた段差を解消する。金型5の挿入により開口空間6の表面は滑らかになる。これにより、誘電体シートの積層により側壁部に生じた段差のアンテナ特性への影響を低減できる他、例えば、従来必要とした開口部のメッキ処理が不要になるので、製造時間を更に短縮することができる。
なお、誘電体シート2は上記の説明のように、開口サイズの小さいものから順に重ねる必然要性はなく、金型5の天地を逆に配置して、金型5の上に開口サイズの大きい誘電体シート2から小さいものへと順に重ねてもよい。また、誘電体シート2と導電材料3を交互に配置する工程は必須ではなく、例えば、誘電体シート2のみの積層、金型5および1の加圧、加熱、金型の抜き取り後、開口空間の周囲にメッキ処理を行ってもよい。かかる製造方法であっても、誘電体シート2を積層する際に高精度な位置合わせが不要なので、製造時間を短縮することができる。
1 金型
2 誘電体シート
2a 誘電体シートの開口部
3 導電材料
4 金型5の挿入前の開口空間
5 錐体形の金型
6 金型5の挿入、加熱、除去後の開口空間

Claims (3)

  1. 積層型開口面アンテナにおける錐体形の開口空間を形成する積層型開口面アンテナの製造方法であって、
    開口部を備えた複数の誘電体シートを積層する工程と、
    前記複数の誘電体シートの開口部により形成された開口空間に錐体形の金型を挿入する工程と、
    を含むことを特徴とする積層型開口面アンテナの製造方法。
  2. 前記各誘電体シートの開口部の縁から当該開口部にはみ出すように導電材料を主成分とするペーストを塗布する工程
    を含むことを特徴とする請求項1記載の積層型開口面アンテナの製造方法。
  3. 錐体形の開口空間を有する積層型開口面アンテナであって、
    開口部を備えた複数の誘電体シートを積層することにより形成された前記開口空間を備え、前記開口空間の表面が導電材料により平坦化されている
    ことを特徴とする積層型開口面アンテナ。
JP2012119188A 2012-05-25 2012-05-25 積層型開口面アンテナの製造方法 Expired - Fee Related JP5616926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012119188A JP5616926B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 積層型開口面アンテナの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012119188A JP5616926B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 積層型開口面アンテナの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013247481A true JP2013247481A (ja) 2013-12-09
JP5616926B2 JP5616926B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=49846954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012119188A Expired - Fee Related JP5616926B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 積層型開口面アンテナの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5616926B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027713A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合部品およびその製造方法
JP2006041966A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kyocera Corp 高周波モジュール
JP2007095973A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品用パッケージの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027713A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合部品およびその製造方法
JP2006041966A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kyocera Corp 高周波モジュール
JP2007095973A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品用パッケージの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5616926B2 (ja) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PH12014000075B1 (en) Laminated electronic component and manufacturing method for the same
WO2014068611A1 (ja) コイル素子、コイル素子集合体及びコイル部品の製造方法
US10314179B2 (en) Manufacturing method of circuit structure
US9093775B2 (en) Connection pin for mounting in a component carrier, a method for producing an electronic assembly comprising a motherboard with stackable modules comprising a component carrier, and such an electronic assembly
US20140290057A1 (en) Method of manufacturing a stacked multilayer structure
TW201804160A (zh) 具有懸臂式微機電探針之探針模組及其製造方法
US8875390B2 (en) Method of manufacturing a laminate circuit board
JP5616926B2 (ja) 積層型開口面アンテナの製造方法
CN205213161U (zh) 多层基板
CN113777880A (zh) Micro LED器件及其制备方法
CN101453832B (zh) 一种制造镂空板的方法
CN104780723A (zh) 布线基板的制造方法
CN113921212B (zh) 大批量产生微型电阻元件的制作方法
JP2009099699A (ja) 電子部品の製造方法
JP4601493B2 (ja) シート加工装置及びシート加工装置の作製方法
JP5294287B1 (ja) コイル素子の製造方法
JP2007243088A (ja) 多層セラミック基板及びその製造方法
CN210551594U (zh) 一种平衡模冲拉力的定位结构
JP2013095142A (ja) 導体ライン製造用兼ビア製造用スタンプ及びこれを用いるコイル部品の製造方法
WO2017081828A1 (ja) シートコイルの製造方法
JP4484080B2 (ja) 積層電子部品の製造方法
JP5585687B2 (ja) 電子装置の製造方法
JP2014192323A (ja) 基板および基板の製造方法
TWI554175B (zh) 銅箔基板的製作方法
US20140311911A1 (en) Multi-stage transfer mold manufacturing method, multi-stage transfer mold manufactured thereby, and component produced thereby

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5616926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees