JP2013243272A - 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

炭化珪素半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013243272A
JP2013243272A JP2012116118A JP2012116118A JP2013243272A JP 2013243272 A JP2013243272 A JP 2013243272A JP 2012116118 A JP2012116118 A JP 2012116118A JP 2012116118 A JP2012116118 A JP 2012116118A JP 2013243272 A JP2013243272 A JP 2013243272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
layer
gate
semiconductor device
trenches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012116118A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hayashi
秀樹 林
Takeyoshi Masuda
健良 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2012116118A priority Critical patent/JP2013243272A/ja
Priority to PCT/JP2013/060609 priority patent/WO2013175880A1/ja
Priority to US13/864,917 priority patent/US8872242B2/en
Publication of JP2013243272A publication Critical patent/JP2013243272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate
    • H01L29/8083Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】容易に製造することができる炭化珪素半導体装置を提供する。
【解決手段】炭化珪素基板10は第1の導電型を有する。炭化珪素基板10は、第1の電極41が設けられた第1の面P1と、互いに間隔を空けて配置された第1トレンチTR1が設けられた第2の面P2とを有する。ゲート層21は第1トレンチTR1の各々の内面を被覆している。ゲート層21は、第1の導電型と異なる第2の導電型を有する。充填部31は、ゲート層21によって被覆された第1トレンチTR1の各々を充填している。第2の電極42は、ゲート層21から離されており、炭化珪素基板の第2の面P2上に設けられている。ゲート電極40は、炭化珪素基板10から電気的に絶縁されており、ゲート層21に電気的に接続されている。
【選択図】図1

Description

この発明は炭化珪素半導体装置およびその製造方法に関する。
より高い性能を有する電力用半導体装置を得るために、シリコンの代わりに炭化珪素を用いることが活発に検討されている。これまでのところ、炭化珪素の物性から理論的に期待される程度にオン抵抗が低いMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)は得られていない。この理由は、オン抵抗に大きく影響するチャネル移動度が、炭化珪素の物性から予測される理論的な値に比して大幅に小さくなっているためと考えられる。
MOSFETと異なり接合型電界効果トランジスタ(JFET:Junction Field Effect Transistor)の場合、上述したチャネル移動度低下の問題をほぼ避けることができる。なぜならば、JFETにおけるチャネルの大部分は、バルク結晶中に位置しており結晶表面の影響を受けにくいためである。以上から、炭化珪素を用いたJFETは、特に有望な電力用半導体装置であると考えられる。
非特許文献1(Yasunori Tanaka et.al, ”700−V 1.0−mΩ・cm2 Buried Gate SiC−SIT(SiC−BGSIT)”, IEEE Electron Device Letters, Vol. 27, No. 11, (2006), pp. 908−910)によれば、炭化珪素半導体装置として、静電誘導トランジスタ(SIT:Static Induction Transistor)または接合型電界効果トランジスタ(JFET:Junction Field Effect Transistor)と称されるものが提案されている。このJFETは、p+ゲート層によって構成される埋め込みゲートを有する。このJFETの製造方法は次の工程を含む。第1工程において、n+ 4H−SiC基板上にn-ドリフト層およびp+ゲート層がエピタキシャルに成長させられる。第2工程において、微細トレンチ構造を形成するためにp+ゲート層がドライエッチングされる。第3工程において、トレンチ構造にかぶさるようにn-チャネル領域がエピタキシャル成長によって形成される。
Yasunori Tanaka et.al, "700−V 1.0−mΩ・cm2 Buried Gate SiC−SIT(SiC−BGSIT)", IEEE Electron Device Letters, Vol. 27, No. 11, (2006), pp. 908−910
上記のJFETにおいては、p+ゲート層に形成されるトレンチの幅がチャネル幅に対応する。このため、極端に大きなゲート電圧を用いることなくチャネルを制御可能とするためには、トレンチの幅を微細なものとする必要がある。このトレンチ内を埋めるn-チャネル領域の形成にばらつきがあると、p+ゲート層とn-チャネル領域とによって形成されるpn接合面にばらつきが生じるので、JFETの特性がばらついてしまう。このため上記のJFETの製造方法においては、微細なトレンチを形成する微細加工と、この微細なトレンチを精度よく埋めるエピタキシャル成長とを行う必要がある。このように上記のJFETの製造方法は難易度が高いものである。
この発明は、上記のような課題を解決するために成されたものであり、この発明の目的は、容易に製造することができる炭化珪素半導体装置を提供することである。
本発明の炭化珪素半導体装置は、炭化珪素基板と、ゲート層と、充填部と、ゲート電極と、第1の電極と、第2の電極とを有する。炭化珪素基板は、第1の電極が設けられた第1の面と、第1の面と反対の第2の面とを有する。炭化珪素基板は第1の導電型を有する。炭化珪素基板は、第2の面上に互いに間隔を空けて配置された複数の第1トレンチを有する。ゲート層は第1トレンチの各々の内面を被覆している。ゲート層は、第1の導電型と異なる第2の導電型を有する。充填部は、ゲート層によって被覆された複数の第1トレンチの各々を充填している。第2の電極は、ゲート層から離されており、炭化珪素基板の第2の面上に設けられている。ゲート電極は、炭化珪素基板から電気的に絶縁されており、ゲート層に電気的に接続されている。
この炭化珪素半導体装置によれば、接合ゲートが、第1トレンチの内面を被覆するゲート層によって構成されている。これにより、第1トレンチの内面を被覆するだけで接合ゲートを設けることができる。よって接合ゲートを有する炭化珪素半導体装置を容易に製造することができる。
好ましくは、充填部は半導体および導体のいずれかから作られている。充填部はゲート層によって炭化珪素基板と隔てられている。ゲート電極は充填部に接している。
これにより、ゲート電極とゲート層との間の電気的接続を充填部を介して行うことができる。
好ましくは、炭化珪素半導体装置は、平面レイアウトとして、複数の第1トレンチのそれぞれを有する複数のセルを含む。炭化珪素基板は第2の面上において複数のセルのうち少なくとも3つが隣接する位置に第2トレンチを有する。
これにより、複数のセルのうち少なくとも3つが隣接する位置、言い換えれば第1トレンチ間の間隔が大きくなりやすい位置に、第2トレンチが設けられる。よって第1トレンチの間を空乏層によって閉塞させやすくなる。すなわち炭化珪素半導体装置をより容易にオフ状態とすることができる。
好ましくは、炭化珪素基板は、第1の層と、第1の層上に設けられ炭化珪素基板の第2の面をなす第2の層とを含む。複数の第1トレンチの各々は、第2の層を貫通して第1の層中に至っている。第2の層の不純物濃度に比して第1の層の不純物濃度の方が大きい。
これにより、第1の層の不純物濃度が第2の層の不純物濃度と同じである場合に比して、炭化珪素半導体装置のオン抵抗を小さくすることができる。
好ましくは、複数の第1トレンチの各々の第1の層中での深さは5μm以上である。
これにより、第1の層中の第1トレンチの部分が電荷補償構造としてより十分に機能する。よって炭化珪素半導体装置の耐圧を大きくすることができる。
本発明の炭化珪素半導体装置の製造方法は次の工程を有する。互いに反対の第1の面および第2の面を有し、第1の導電型を有する炭化珪素基板が準備される。第1の面上に第1の電極が形成される。炭化珪素基板の第2の面上に、互いに間隔を空けて配置された複数の第1トレンチが形成される。第1トレンチの各々の内面を被覆し、第1の導電型と異なる第2の導電型を有するゲート層が形成される。ゲート層によって被覆された複数の第1トレンチの各々を充填する充填部が形成される。ゲート層から離され、炭化珪素基板の第2の面上に設けられた第2の電極が形成される。炭化珪素基板から電気的に絶縁され、ゲート層に電気的に接続されたゲート電極が形成される。
この製造方法によれば、接合ゲートとして、第1トレンチの内面を被覆するゲート層が形成される。これにより、第1トレンチの内面を被覆するだけで接合ゲートを設けることができる。よって接合ゲートを有する炭化珪素半導体装置を容易に製造することができる。
好ましくは、ゲート層を形成する工程は、炭化珪素基板の複数の第1トレンチの各々の内面上に、第2の導電型を付与するための不純物を注入する工程を含む。
これによりゲート層を、エピタキシャル成長によってではなく不純物注入によって形成することができる。
好ましくは、炭化珪素半導体装置は、平面レイアウトとして、複数の第1トレンチのそれぞれを有する複数のセルを含む。炭化珪素基板の第2の面上において、複数のセルのうち少なくとも3つが隣接することになる位置に第2トレンチが形成される。
これにより、複数のセルのうち少なくとも3つが隣接する位置、言い換えれば第1トレンチ間の間隔が大きくなりやすい位置に、第2トレンチが設けられる。よって第1トレンチの間を空乏層によって閉塞させやすくなる。すなわち炭化珪素半導体装置をより容易にオフ状態とすることができる。
好ましくは、複数の第1トレンチを形成する工程と、第2トレンチを形成する工程とは一括して行われる。
これにより製造方法をより簡素化することができる。
上述したように本発明によれば、容易に製造することができる炭化珪素半導体装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1における炭化珪素半導体装置の構成を概略的に示す図であり、図3および図4の各々の線I−Iに沿う断面図である。 本発明の実施の形態1における炭化珪素半導体装置の構成を概略的に示す図であり、図3および図4の各々の線II−IIに沿う断面図である。 図1および図2の各々の線III−IIIに沿う概略断面図である。 本発明の実施の形態1における炭化珪素半導体装置の構成を概略的に示す平面図である。 本発明の実施の形態1における炭化珪素半導体装置の製造方法の第1工程を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態1における炭化珪素半導体装置の製造方法の第2工程を概略的に示す平面図である。 図6の線VII−VIIに沿う概略断面図である。 図6の線VIII−VIIIに沿う概略断面図である。 本発明の実施の形態1における炭化珪素半導体装置の製造方法の第3工程を概略的に示す平面図である。 図9の線X−Xに沿う概略断面図である。 図9の線XI−XIに沿う概略断面図である。 本発明の実施の形態1における炭化珪素半導体装置の第4工程を概略的に示す図であり、図9の線X−Xに対応した断面での断面図である。 本発明の実施の形態1における炭化珪素半導体装置の第5工程を概略的に示す図であり、図9の線X−Xに対応した断面での断面図である。 本発明の実施の形態1における炭化珪素半導体装置の第6工程を概略的に示す図であり、図9の線X−Xに対応した断面での断面図である。 本発明の実施の形態2における炭化珪素半導体装置の製造方法の一工程を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態3における炭化珪素半導体装置の構成を概略的に示す断面図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。
(実施の形態1)
図1〜図4を参照して、はじめに本実施の形態のJFET90(炭化珪素半導体装置)について説明する。JFET90は、エピタキシャル基板10(炭化珪素基板)と、ゲート層21と、充填部31、32と、ゲート電極40と、ドレイン電極41(第1の電極)と、ソース電極42(第2の電極)と、絶縁膜50とを有する。
エピタキシャル基板10は炭化珪素から作られている。エピタキシャル基板10はn型(第1の導電型)を有する。エピタキシャル基板10は、n+基板11(単結晶基板)と、n層12(第1の層)と、n-層13(第2の層)とを有する。n-層13の不純物濃度に比してn層12の不純物濃度の方が大きい。エピタキシャル基板10は、裏面P1(第1の面)と、裏面P1と反対の上面P2(第2の面)とを有する。n層12はn+基板11上に設けられている。n-層13は、n層12上に設けられている。n-層13はエピタキシャル基板10の上面P2をなしている。n+基板11の厚さは、たとえば200μm程度である。
エピタキシャル基板10は、上面P2上に互いに間隔を空けて配置されたゲートトレンチTR1(第1トレンチ)を有する。各ゲートトレンチTR1は、n-層13を貫通してn層12中に至っている。本実施の形態においては、ゲートトレンチTR1の平面形状は四角形である。この四角形は、好ましくは長方形である。ここで長方形とは、定義上、正方形を含む。
JFET90は平面レイアウトとしてセルCLを有する。各セルCLはゲートトレンチTR1を有する。エピタキシャル基板10は上面P2上において、セルCLのうち少なくとも3つが隣接する位置に阻止トレンチTR2(第2トレンチ)を有する。本実施の形態においては、図3に示すように、セルCLのうち4つの阻止トレンチTR2が隣接する位置に阻止トレンチが設けられている。セルCLのうち少なくとも3つが隣接する位置を介して互いに隣り合うゲートトレンチTR1の間の幅Wzは、セルCLのうち2つが隣接する位置を介して互いに隣り合うゲートトレンチTR1の間の幅W12に比して大きい。好ましくは阻止トレンチTR2はn-層13を貫通している。本実施の形態においては阻止トレンチTR2の深さがゲートトレンチTR1の深さよりも小さい。
ゲート層21はゲートトレンチTR1の各々の内面を被覆している。ゲート層21はp型(第1の導電型と異なる第2の導電型)を有する。阻止層22は阻止トレンチTR2の各々の内面を被覆している。阻止層22はp型(第1の導電型と異なる第2の導電型)を有する。
充填部31は、ゲート層21によって被覆された各ゲートトレンチTR1を充填している。本実施の形態においては、充填部31は半導体および導体のいずれかから作られており、ゲート層21によってエピタキシャル基板10と隔てられている。充填部31の材料は、たとえばドープトポリシリコンまたは金属である。充填部32は、阻止層22によって被覆された各阻止トレンチTR2を充填している。充填部32は充填部31と同じ材料から作られている。
ゲート電極40はエピタキシャル基板10から電気的に絶縁されている。ゲート電極40はゲート層21に電気的に接続されている。本実施の形態においてはゲート電極40は、充填部31に接しており、充填部31を介してゲート層21に電気的に接続されている。
ソース電極42は、エピタキシャル基板10の上面P2上に設けられており、ゲート層21から離されている。ソース電極42とゲート層21との間は絶縁膜50によって絶縁されている。ソース電極42は阻止層22および充填部32の上に設けられた部分を含む。ソース電極42はオーミック電極である。
ドレイン電極41は裏面P1上に設けられている。ドレイン電極41はオーミック電極である。
絶縁膜50は、ゲート層21のうちエピタキシャル基板10の上面P2に隣接する部分を被覆している。絶縁膜50は、たとえば酸化珪素から作られている。
ゲートトレンチTR1の幅W1(図1)は、たとえば2μm以上3μ以下である。好ましくは、阻止トレンチTR2の幅W2(図2)は幅W1よりも小さい。
好ましくは、ゲートトレンチTR1のn層12中での深さD12(図1)は5μm以上10μ以下である。好ましくは、ゲートトレンチTR1のn-層13中での深さD13(図1)、すなわちn-層13の厚さは、深さD12よりも小さい。深さD13は、たとえば1μm程度である。
n層12において互いに隣り合うゲートトレンチTR1に挟まれた部分の幅W12(図1)は、好ましくは幅W1よりも小さく、たとえば0.2μm以上0.3μm以下である。ゲートトレンチTR1の内面上、特に側壁上のゲート層21の幅W21(図1)は、たとえば0.1μm程度である。好ましくは、幅W12およびn層12の不純物濃度の積と、幅W21およびゲート層21の積とは実質的に同じである。たとえば、幅W12およびn層12の不純物濃度の積は、幅W21およびゲート層21の積に対して±20%の範囲内にある。
次にJFET90の動作について説明する。オン状態においては、キャリア(本実施の形態においては電子)がソース電極42から供給される。供給されたキャリアは、互いに隣り合うゲートトレンチTR1の間においてn-層13およびn層12を通過し、さらにn+基板11を通過してドレイン電極41から排出される。ゲート電極40からゲート層21へ、その絶対値がしきい値を超える電圧(本実施の形態においては負電圧)が印加されると、n-層13中において幅W12を有する上記のキャリア経路が、n-層13およびゲート層21によるpn接合からの空乏層の伸展によって閉塞される。これによりJFET90がオフ状態とされる。
次にJFET90の製造方法について説明する。
図5に示すように、互いに反対の裏面P1および上面P2を有するエピタキシャル基板10が準備される。具体的には、n+基板11上に、エピタキシャル層、すなわちn層12およびn-層13が形成される。この形成は、たとえば化学気相成長(CVD:Chemical Vapor Deposition)法によって行い得る。
図6および図7に示すように、エピタキシャル基板10の上面P2上に、互いに間隔を空けて配置されたゲートトレンチTR1が形成される。また本実施の形態においては、図6および図8に示すように、エピタキシャル基板10の上面P2上において、少なくとも3つのセルCLが隣接することになる位置(図3において、格子をなしている破線が交差する位置)に、阻止トレンチTR2が形成される。
好ましくは、ゲートトレンチTR1を形成する工程と、阻止トレンチTR2を形成する工程とは一括して行われる。ゲートトレンチTR1および阻止トレンチTR2の形成は、たとえば、フォトリソグラフィおよびエッチングにより行い得る。エッチングとしては、好ましくはドライエッチングが用いられ、たとえばRIE(Reactive Ion Etching)が用いられる。図7および8においては、阻止トレンチTR2の深さの方がゲートトレンチTR1の深さよりも小さい。このような深さの差異は、トレンチのアスペクト比に依存して自然に生じ得る。
図9〜図11に示すように、ゲートトレンチTR1および阻止トレンチTR2が形成された上面P2の上に、p型(第2導電型)の半導体層20が成膜される。半導体層20の一部として、各ゲートトレンチTR1の内面を被覆するゲート層21(図10)が形成される。また半導体層20の一部として、各阻止トレンチTR2の内面を被覆する阻止層22(図11)が形成される。
図12に示すように、ゲート層21によって被覆されたゲートトレンチTR1を有する上面P2上に、導電体層30が成膜される。導電体層30の一部として、ゲート層21によって被覆されたゲートトレンチTR1を充填する充填部31が形成される。また導電体層30の一部として充填部32(図2)が形成される。
さらに図13を参照して、充填部31および充填部32が残され、かつエピタキシャル基板10の上面P2が露出するように、導電体層30(図12)の一部が除去される。これにより、エピタキシャル基板10の上面P2と、ゲート層21と、充填部31と、阻止層22(図13において図示せず)と、充填部32(図13において図示せず)とからなる平坦な面が形成される。この工程は、たとえば研磨またはエッチングによって行い得る。研磨としては、たとえばCMP(Chemical Mechanical Polishing)を用い得る。
図14に示すように、ゲート層21を被覆する絶縁膜50が形成される。
再び図1〜図4を参照して、ソース電極42、ドレイン電極41、およびゲート電極40が形成される。
本実施の形態によれば、JFET90の接合ゲートが、ゲートトレンチTR1の内面を被覆するゲート層21(図1)によって構成されている。これにより、ゲートトレンチTR1の内面を被覆するだけで接合ゲートを設けることができる。よって接合ゲートを有するJFET90を容易に製造することができる。
充填部31は半導体および導体のいずれかから作られている。これにより、ゲート電極40とゲート層21との間の電気的接続を充填部31を介して行うことができる。
少なくとも3つのセルCLが隣接する位置、言い換えればゲートトレンチTR1間の間隔が幅Wz(図3)として示すように大きくなる位置に、阻止トレンチTR2が設けられる。これにより、ゲートトレンチTR1の間を空乏層によって閉塞させやすくなる。すなわちJFET90をより容易にオフ状態とすることができる。
-層13の不純物濃度に比してn層12の不純物濃度の方が大きい(図1)。これにより、n層12の不純物濃度がn-層13の不純物濃度と同じである場合に比して、JFET90のオン抵抗を小さくすることができる。逆に言えば、n層12の不純物濃度に比してn-層13の不純物濃度の方が小さい(図1)。これにより、n-層13の不純物濃度がn層12の不純物濃度と同じである場合に比して、JFET90のオフ電圧の絶対値を小さくすることができる。
ゲートトレンチTR1のn層12中での深さD12(図1)が5μm以上である場合、n層12中のゲートトレンチTR1の部分が電荷補償構造としてより十分に機能する。よってJFET90の耐圧を大きくすることができる。
好ましくは、ゲートトレンチTR1の形成(図7)および阻止トレンチTR2の形成(図8)は一括して行われる。これにより製造方法をより簡素化することができる。
(実施の形態2)
図15に示すように、本実施の形態においては、ゲート層21および阻止層22(言い換えれば半導体層20(図10および図11))が、成膜による代わりに、イオンビームIBによる不純物の注入により形成される。よってゲート層21の形成は、エピタキシャル基板10の各ゲートトレンチTR1の内面上に、p型を付与するための不純物、すなわちアクセプタを注入することにより行われる。
なお、上記以外の構成については、上述した実施の形態1の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
(実施の形態3)
図16に示すように、本実施の形態のJFET90v(炭化珪素半導体装置)は、平面レイアウトとして、ゲートトレンチTR1を有するセルCL(図3)の代わりに、各々がゲートトレンチTR1vを有するセルCLvを含む。ゲートトレンチTR1vの平面形状は六角形である。この六角形は、好ましくは各々が60度の角度を有する6つの角部を含み、より好ましくは正六角形である。エピタキシャル基板10は上面上において、セルCLvのうち3つが隣接する位置に阻止トレンチTR2vを有する。阻止トレンチTR2vの平面形状は、たとえば三角形である。この三角形は、好ましくは正三角形である。
なお、上記以外の構成については、上述した実施の形態1または2の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
上記各実施の形態においてはエピタキシャル基板10のエピタキシャル層としてn層12およびn-層13が設けられるが、エピタキシャル層の構成はこのようなものに限定されるものではない。たとえばエピタキシャル層はほぼ均一な不純物濃度を有する単一の層であってもよい。
また阻止トレンチTR2の深さは必ずしもゲートトレンチTR1の深さよりも小さい必要はない。たとえばゲートトレンチTR1の深さと阻止トレンチTR2の深さとが同じであってもよい。またはゲートトレンチTR1の深さの方が阻止トレンチTR2の深さよりも小さくてもよい。
また、当初準備されるn+基板11(図5)の厚さは、最終的なn+基板11(図1)の厚さよりも大きくてもよく、たとえば500μm程度であってもよい。最終的なn+基板11の厚さは、ドレイン電極41形成前に研削を行うことで調整し得る。
また必ずしも第1の導電型がn型でありかつ第2の導電型がp型である必要はなく、逆に第1の導電型がp型でありかつ第2の導電型がn型であってもよい。ただしオン抵抗を小さくするには、第1の導電型がn型とされることが好ましい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 エピタキシャル基板(炭化珪素基板)、11 n+基板(単結晶基板)、12 n層、13 n-層、21 ゲート層、22 阻止層、30 導電体層、31,32 充填部、40 ゲート電極、41 ドレイン電極、42 ソース電極、50 絶縁膜、90 JFET(炭化珪素半導体装置)、CL,CLv セル、P1 裏面(第1の面)、P2 上面(第2の面)、TR1 ゲートトレンチ(第1トレンチ)、TR2 阻止トレンチ(第2トレンチ)。

Claims (9)

  1. 炭化珪素半導体装置であって、
    第1の電極と、
    前記第1の電極が設けられた第1の面と前記第1の面と反対の第2の面とを有し、第1の導電型を有する炭化珪素基板とを備え、前記炭化珪素基板は前記第2の面上に互いに間隔を空けて配置された複数の第1トレンチを有し、前記炭化珪素半導体装置はさらに
    前記複数の第1トレンチの各々の内面を被覆し前記第1の導電型と異なる第2の導電型を有するゲート層と、
    前記ゲート層によって被覆された前記複数の第1トレンチの各々を充填する充填部と、
    前記ゲート層から離され前記炭化珪素基板の前記第2の面上に設けられた第2の電極と、
    前記炭化珪素基板から電気的に絶縁され、前記ゲート層に電気的に接続されたゲート電極とをさらに備える、炭化珪素半導体装置。
  2. 前記充填部は、半導体および導体のいずれかから作られており、かつ前記ゲート層によって前記炭化珪素基板と隔てられており、
    前記ゲート電極は前記充填部に接している、請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  3. 前記炭化珪素半導体装置は、平面レイアウトとして、前記複数の第1トレンチのそれぞれを有する複数のセルを含み、
    前記炭化珪素基板は前記第2の面上において前記複数のセルのうち少なくとも3つが隣接する位置に第2トレンチを有する、請求項1または2に記載の炭化珪素半導体装置。
  4. 前記炭化珪素基板は、第1の層と、前記第1の層上に設けられ前記炭化珪素基板の前記第2の面をなす第2の層とを含み、前記複数の第1トレンチの各々は前記第2の層を貫通して前記第1の層中に至っており、前記第2の層の不純物濃度に比して前記第1の層の不純物濃度の方が大きい、請求項1〜3のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置。
  5. 前記複数の第1トレンチの各々の前記第1の層中での深さは5μm以上である、請求項4に記載の炭化珪素半導体装置。
  6. 互いに反対の第1の面および第2の面を有し、第1の導電型を有する炭化珪素基板を準備する工程と、
    前記第1の面上に第1の電極を形成する工程と、
    前記炭化珪素基板の前記第2の面上に、互いに間隔を空けて配置された複数の第1トレンチを形成する工程と、
    前記複数の第1トレンチの各々の内面を被覆し前記第1の導電型と異なる第2の導電型を有するゲート層を形成する工程と、
    前記ゲート層によって被覆された前記複数の第1トレンチの各々を充填する充填部を形成する工程と、
    前記ゲート層から離され前記炭化珪素基板の前記第2の面上に設けられた第2の電極を形成する工程と、
    前記炭化珪素基板から電気的に絶縁され、前記ゲート層に電気的に接続されたゲート電極を形成する工程とを備える、炭化珪素半導体装置の製造方法。
  7. 前記ゲート層を形成する工程は、前記炭化珪素基板の前記複数の第1トレンチの各々の前記内面上に、前記第2の導電型を付与するための不純物を注入する工程を含む、請求項6に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  8. 前記炭化珪素半導体装置は、平面レイアウトとして、前記複数の第1トレンチのそれぞれを有する複数のセルを含み、
    前記炭化珪素基板の前記第2の面上において、前記複数のセルのうち少なくとも3つが隣接することになる位置に第2トレンチを形成する工程をさらに備える、請求項6または7に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  9. 前記複数の第1トレンチを形成する工程と、前記第2トレンチを形成する工程とは一括して行われる、請求項8に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
JP2012116118A 2012-05-22 2012-05-22 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 Pending JP2013243272A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116118A JP2013243272A (ja) 2012-05-22 2012-05-22 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
PCT/JP2013/060609 WO2013175880A1 (ja) 2012-05-22 2013-04-08 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US13/864,917 US8872242B2 (en) 2012-05-22 2013-04-17 Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116118A JP2013243272A (ja) 2012-05-22 2012-05-22 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013243272A true JP2013243272A (ja) 2013-12-05

Family

ID=49620900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012116118A Pending JP2013243272A (ja) 2012-05-22 2012-05-22 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8872242B2 (ja)
JP (1) JP2013243272A (ja)
WO (1) WO2013175880A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101655153B1 (ko) * 2014-12-12 2016-09-22 현대자동차 주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
EP3358919B1 (en) * 2015-09-29 2022-07-20 Hitachi Astemo, Ltd. Electronic control device and manufacturing method for same
FR3045937A1 (fr) * 2015-12-21 2017-06-23 St Microelectronics Crolles 2 Sas Procede de fabrication d'un transistor jfet au sein d'un circuit integre et circuit integre correspondant.
ES2745740B2 (es) * 2018-08-31 2020-07-30 Consejo Superior Investigacion Transistor de efecto de campo de union, metodo de obtencion y uso del mismo
CN116936610B (zh) * 2023-09-18 2023-12-01 成都功成半导体有限公司 一种深掺杂碳化硅耐压jfet结构及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702987A (en) * 1996-08-26 1997-12-30 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte Ltd Method of manufacture of self-aligned JFET
JP3765268B2 (ja) * 2001-12-21 2006-04-12 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置とその製造方法
JP4939797B2 (ja) 2005-11-01 2012-05-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 スイッチング半導体装置
JP2006086548A (ja) * 2005-12-12 2006-03-30 Nissan Motor Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2007294716A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Hitachi Ltd 半導体装置
US8470190B2 (en) * 2007-07-18 2013-06-25 Stmicroelectronics S.A. Method for processing portions of walls of an opening formed in a silicon substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US20130313568A1 (en) 2013-11-28
WO2013175880A1 (ja) 2013-11-28
US8872242B2 (en) 2014-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10236372B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
US9041173B2 (en) Semiconductor device
CN105280711B (zh) 电荷补偿结构及用于其的制造
JP5701802B2 (ja) 電力用半導体装置
US20130334598A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2023101007A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
US20160064546A1 (en) Edge termination for trench gate fet
US9397213B2 (en) Trench gate FET with self-aligned source contact
US9698256B2 (en) Termination of super junction power MOSFET
JP2008182054A (ja) 半導体装置
KR101802419B1 (ko) 트렌치형 필러 옥사이드를 이용한 탄화규소 슈퍼정션 모스펫 및 그 제조방법
US9640612B2 (en) Semiconductor device
US20160181416A1 (en) Charge-Compensation Device
WO2013175880A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
KR101710815B1 (ko) 반도체 디바이스의 제조 방법
JP7290160B2 (ja) 半導体装置
KR20140044075A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR102100863B1 (ko) SiC MOSFET 전력 반도체 소자
JP5996611B2 (ja) 横チャネル領域を有する接合型電界効果トランジスタセル
JP6246700B2 (ja) 横チャネル領域を有する接合型電界効果トランジスタセル
JP5614399B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR102564713B1 (ko) 두꺼운 트렌치 바닥에서 이격된 플로팅 쉴드를 갖는 실리콘카바이드 트렌치 게이트 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR20130017054A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
US20230246102A1 (en) Superjunction semiconductor device
KR101949511B1 (ko) 전력 반도체 소자 및 그 제조방법