JP2013242560A - カメラモジュール及びその組立方法 - Google Patents

カメラモジュール及びその組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013242560A
JP2013242560A JP2013098347A JP2013098347A JP2013242560A JP 2013242560 A JP2013242560 A JP 2013242560A JP 2013098347 A JP2013098347 A JP 2013098347A JP 2013098347 A JP2013098347 A JP 2013098347A JP 2013242560 A JP2013242560 A JP 2013242560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
image sensor
image
center
camera module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013098347A
Other languages
English (en)
Inventor
Chun-Ming Chen
俊明 陳
Di Wu
笛 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2013242560A publication Critical patent/JP2013242560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、位置合わせ精度を高めることができるカメラモジュール及びその組立方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るカメラモジュールは、ホルダーと、レンズモジュールと、イメージセンサモジュールと、を備える。前記ホルダーの中央部には、収容孔が設けられ、前記収容孔の上端部には、前記レンズモジュールが設置され、前記収容孔の下端部には、前記イメージセンサモジュールが設置され、前記レンズモジュールは、少なくとも1つのレンズを備え、前記イメージセンサモジュールに面するレンズの非光学区域には、位置決め構造が設けられ、前記位置決め構造は、位置決め円心を有し、前記位置決め円心は、前記レンズモジュールの光軸と前記イメージセンサの感知中心とを位置合わせさせる。又、本発明は、カメラモジュールの組立方法にも関する。
【選択図】図2

Description

本発明は、カメラモジュール及びその組立方法に関するものである。
一般的に、カメラモジュールは、イメージセンサと、イメージセンサに設置されるホルダーと、ホルダーに設置されるレンズと、を備える。高解像度を有する画像を生成するためには、レンズの光軸とイメージセンサの中心とを一致させる必要がある。しかしながら、各光学部品は、製造において誤差が発生するだけでなく、カメラモジュールを組み立てる過程において、ねじ等によって係合する際、その位置合わせの精度は、作業者の経験による。
本発明の目的は、前記課題を解決し、位置合わせ精度を高めることができるカメラモジュール及びその組立方法を提供することである。
本発明に係るカメラモジュールは、ホルダーと、レンズモジュールと、イメージセンサモジュールと、を備える。前記ホルダーの中央部には、収容孔が設けられ、前記収容孔の上端部には、前記レンズモジュールが設置され、前記収容孔の下端部には、前記イメージセンサモジュールが設置され、前記レンズモジュールは、少なくとも1つのレンズを備え、前記イメージセンサモジュールに面するレンズの非光学区域には、位置決め構造が設けられ、前記位置決め構造は、位置決め円心を有し、前記位置決め円心は、前記レンズモジュールの光軸と前記イメージセンサの感知中心とを位置合わせさせる。
本発明に係るカメラモジュールの組立方法は、画像位置決めシステムを提供し、前記画像位置決めシステムは、設定プログラムによって取得された画像に対して分析処理を行った後、該取得された画像に対応する物体の中心を確定するステップと、前記イメージセンサの中心座標値を獲得し、前記画像位置決めシステムによって前記積載板に固定されたイメージセンサを撮影して、前記イメージセンサの感知中心が前記画像位置決めシステムにおける座標値を獲得するステップと、前記画像位置決めシステムによって前記位置決め構造を撮像して、前記位置決め構造の位置決め円心の座標値を獲得するステップと、前記画像位置決めシステムによって、前記イメージセンサの中心座標値と前記位置決め円心の座標値との位置を合わせることによって、前記レンズモジュールが設置されたホルダーを前記積載板に装着させるステップと、を備える。
本発明に係るカメラモジュール及び組立方法は、レンズに位置決め構造が設けられ、該位置決め構造によって光軸の位置を確定し、且つ画像位置決めシステムによってレンズモジュールの光軸とイメージセンサの感知中心との位置を合わせる。これにより、製造誤差及び組立誤差による偏差を防止でき、且つ位置合わせ精度を高め、カメラモジュールの画像品質を保証することができる。
本発明の第一実施形態に係るカメラモジュールの立体分解斜視図である。 図1に示した第一実施形態に係るカメラモジュールを組み立てた後の断面図である。 図2に示した第一実施形態に係るカメラモジュールの第二レンズを示す図である。 本発明の第二実施形態に係るカメラモジュールの第二レンズを示す図である。 本発明の第三実施形態に係るカメラモジュールの第二レンズを示す図である。 本発明に係るカメラモジュール組立方法のフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1及び図2を参照すると、本発明の第一実施形態に係るカメラモジュール100は、ホルダー10と、レンズモジュール20と、イメージセンサモジュール30と、を備える。ホルダー10の中央部には、収容孔102が設けられている。収容孔102の上端部には、レンズモジュール20が設置される。イメージセンサモジュール30は、イメージセンサ302及び積載板304を備える。イメージセンサ302は、積載板304上に設置される。ホルダー10が積載板304に固定接続されると、イメージセンサ302は、ホルダー10の収容孔102内に収容され、且つレンズモジュール20と位置が合わさる。
図3を併せて参照すると、レンズモジュール20は、鏡筒201と、第一レンズ202と、第二レンズ203と、を備える。鏡筒201の中央には、通光孔2010が設けられている。第一レンズ202及び第二レンズ203は、鏡筒201の内部に組み込まれる。第二レンズ203は、光学区域204及び該光学区域204の外縁を囲んでいる非光学区域206を備える。イメージセンサ302に面する第二レンズ203の非光学区域206には、位置決め構造が設けられている。第一実施形態において、この位置決め構造は、非光学区域206の表面から突出したフランジ2062である。フランジ2062の周縁に形成された位置決め円は、位置決め円心2060を有する。該位置決め円心2060とレンズモジュール20の光軸Cと、は一致する。これにより、位置決め円心2060に基づいて、レンズモジュール20の光軸Cの位置を確定することができる。レンズモジュール20の光軸Cの位置が確定した後、ホルダー10を積載板304に設置すれば、光軸Cとイメージセンサ302との位置を合わせることができる。
本実施形態において、積載板304は、回路基板である。イメージセンサ302は、積載板304に電気的に接続され、レンズモジュール20から入射した光線を感知して、映像の情報に変換した後、出力する。イメージセンサ302のレンズモジュール20に面する表面は、入射した光線を感知するための感知面である。該感知面は、感知中心Aを有する。該感知中心Aとレンズモジュール20の光軸Cとを一致させることによって、鮮明な画像を獲得する。
図4を参照すると、本発明の第二実施形態に係るカメラモジュールは、第一実施形態に係るカメラモジュールと基本的に同じであるが、異なる部分は、位置決め構造が、非光学区域206の表面において、下方へ向かって窪んだ環形の凹部2064を備えることである。該凹部2064の周縁に形成された位置決め円は、位置決め円心を有する。該位置決め円心は、レンズモジュール20の光軸Cと一致する。
図5を参照すると、本発明の第二実施形態に係るカメラモジュールは、さらに、位置決め構造が同じ円周上に位置する少なくとも3つの円弧部2066を備える。該3つの円弧部2066は、非光学区域206の表面から突出している。3つの円弧部2066を有する内円周又は外円周に形成された位置決め円は、位置決め円心を有する。該位置決め円心は、レンズモジュール20の光軸Cと一致する。
次に、本発明に係るカメラモジュールの組立方法について、図6を参照しながら詳細に説明する。
図6に示すカメラモジュールの組立方法は、以下のステップを含む。
ステップS11:画像位置決めシステムを提供する。画像位置決めシステムは、画像取得機能及び画像分析機能を持ち、且つXY座標系を有し、画像位置決めシステムの取得範囲内に位置する物体は、1つの座標値を有する。この画像位置決めシステムは、設定プログラムによって取得された画像に対して分析処理を行った後、取得した画像に対応する物体の中心を確定する。
ステップS12:イメージセンサ302の中心座標値を獲得する。画像位置決めシステムによって、積載板304に固定されたイメージセンサ302を撮影して、イメージセンサ30の中心点のXY座標系における座標値(X、Y)を獲得する。イメージセンサ302の中心点は、感知中心Aである。即ち、感知面の対角線の交点である。
ステップS13:画像位置決めシステムによって位置決め構造を撮像して、該位置決め構造の位置決め円心の座標値を獲得する。即ち、フランジ2062、環形の凹部2064、3つの円弧部2066の内辺縁又は外辺縁から形成された位置決め円に基づいて、位置決め円心の座標値(X、Y)を計算する。
ステップS14:画像位置決めシステムによってイメージセンサ302の中心座標値(X、Y)と位置決め円心の座標値(X、Y)とを一致させる。これにより、レンズモジュール20が設置されたホルダー10を積載板304に装着させる。ホルダー10と積載板304は、接着剤によって固定接続される。
本発明のカメラモジュール100は、そのイメージセンサ302に面する第二レンズ203の非光学区域206に、位置決め構造が設けられているため、位置決め構造の位置決め円心2060に基づいて、レンズモジュール20の光軸Cの位置を確定することができる。従って、装着する際、レンズモジュール20の光軸Cと感知中心Aとを一致させることができるため、位置合わせ精度を高め、カメラモジュール100の画像品質を保証することができる。
以上、本発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更が可能であることは勿論であって、本発明の保護範囲は、以下の特許請求の範囲から決まる。
10 ホルダー
20 レンズモジュール
30 イメージセンサモジュール
100 カメラモジュール
102 収容孔
201 鏡筒
202 第一レンズ
203 第二レンズ
204 光学区域
206 非光学区域
302イメージセンサ
304 積載板
2062 フランジ
2060 位置決め円心
2064 凹部
2066 円弧

Claims (5)

  1. ホルダーと、レンズモジュールと、イメージセンサを有するイメージセンサモジュールと、を備えるカメラモジュールであって、
    前記ホルダーの中央部には、収容孔が設けられ、前記収容孔の上端部には、前記レンズモジュールが設置され、前記収容孔の下端部には、前記イメージセンサが収容され、前記レンズモジュールは、少なくとも1つのレンズを備え、前記イメージセンサに面するレンズの非光学区域には、位置決め構造が設けられ、前記位置決め構造は、位置決め円心を有し、前記位置決め円心は、前記レンズモジュールの光軸と前記イメージセンサの感知中心とを位置合わせさせることを特徴とするカメラモジュール。
  2. 前記位置決め構造は、非光学区域の表面から突出したフランジであり、前記フランジの周縁に形成された位置決め円は、前記位置決め円心を有することを特徴とする請求項1に記載のカメラモジュール。
  3. 前記位置決め構造は、非光学区域の表面において、下方へ向かって窪む環形の凹部であり、前記凹部の周縁に形成された位置決め円は、前記位置決め円心を有することを特徴とする請求項1に記載のカメラモジュール。
  4. 前記位置決め構造が同じ円周上に位置する少なくとも3つの円弧部を備え、前記3つの円弧部は、非光学区域の表面から突出し、前記3つの円弧部がある内円周又は外円周に形成された位置決め円は、前記位置決め円心を有することを特徴とする請求項1に記載のカメラモジュール。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のカメラモジュールを組み立てる方法であって、
    画像位置決めシステムを提供し、前記画像位置決めシステムは、設定プログラムによって取得された画像に対して分析処理を行った後、該取得された画像に対応する物体の中心を確定するステップと、
    前記イメージセンサの中心座標値を獲得し、前記画像位置決めシステムによって前記積載板に固定されたイメージセンサを撮影して、前記イメージセンサの感知中心が前記画像位置決めシステムにおける座標値を獲得するステップと、
    前記画像位置決めシステムによって前記位置決め構造を撮像して、前記位置決め構造の位置決め円心の座標値を獲得するステップと、
    前記画像位置決めシステムによって、前記イメージセンサの中心座標値と前記位置決め円心の座標値とを一致させることによって、前記レンズモジュールが設置されたホルダーを前記積載板に装着させるステップと、
    を備えることを特徴とするカメラモジュールの組立方法。
JP2013098347A 2012-05-17 2013-05-08 カメラモジュール及びその組立方法 Pending JP2013242560A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2012101533150A CN103424836A (zh) 2012-05-17 2012-05-17 镜头模块及其组装方法
CN201210153315.0 2012-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013242560A true JP2013242560A (ja) 2013-12-05

Family

ID=49581041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013098347A Pending JP2013242560A (ja) 2012-05-17 2013-05-08 カメラモジュール及びその組立方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130308047A1 (ja)
JP (1) JP2013242560A (ja)
CN (1) CN103424836A (ja)
TW (1) TW201348786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502343A (ja) * 2013-12-19 2017-01-19 株式会社アイエスシーIsc Co., Ltd. カメラモジュールのレンズ光軸整列および組立装置並びにそれを利用したレンズ光軸整列および組立方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9009952B2 (en) * 2011-08-29 2015-04-21 Asm Technology Singapore Pte. Ltd. Apparatus for assembling a lens module and an image sensor to form a camera module, and a method of assembling the same
TWI476471B (zh) * 2014-03-13 2015-03-11 Tdk Taiwan Corp 鏡頭模組定位結構
KR20160009358A (ko) * 2014-07-16 2016-01-26 주식회사 탑 엔지니어링 카메라 모듈 제조 장치
CN109541774B (zh) * 2015-12-02 2021-01-29 宁波舜宇光电信息有限公司 采用分体式镜头的摄像模组及其组装方法
US10732376B2 (en) 2015-12-02 2020-08-04 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Camera lens module and manufacturing method thereof
US10542201B2 (en) * 2016-06-29 2020-01-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Split-camera autoalignment
CN109151272B (zh) * 2018-08-24 2020-08-21 Oppo(重庆)智能科技有限公司 电子装置的组装方法、组装设备及电子装置
CN109274961A (zh) * 2018-10-22 2019-01-25 信利光电股份有限公司 一种红外模组的校准方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071909A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Pioneer Electronic Corp レンズ及びその製造方法
US7499220B2 (en) * 2003-08-08 2009-03-03 Alps Electric Co., Ltd. Optical lens and method of manufacturing the same
JP4849900B2 (ja) * 2005-02-25 2012-01-11 三洋電機株式会社 光学素子の製造方法
US8000040B2 (en) * 2007-03-29 2011-08-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging lens, manufacturing method thereof, and compound lens
US8789285B2 (en) * 2009-09-30 2014-07-29 Konica Minolta Opto, Inc. Lens assembling method, lens assembly, and image capturing device with the lens assembly
CN103293626A (zh) * 2012-02-27 2013-09-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组及其组装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502343A (ja) * 2013-12-19 2017-01-19 株式会社アイエスシーIsc Co., Ltd. カメラモジュールのレンズ光軸整列および組立装置並びにそれを利用したレンズ光軸整列および組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201348786A (zh) 2013-12-01
CN103424836A (zh) 2013-12-04
US20130308047A1 (en) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013242560A (ja) カメラモジュール及びその組立方法
CN108377378B (zh) 摄像装置
JP4398863B2 (ja) カメラモジュールを組み立てる方法
US8593536B2 (en) Image pickup apparatus with calibration function
WO2009087974A1 (ja) 複眼カメラモジュール
WO2007083579A1 (ja) 複眼方式のカメラモジュール及びその製造方法
JPWO2011040136A1 (ja) レンズの組立方法、レンズの組立体、及びレンズ組立体を備えた撮像装置
JP2015130614A (ja) カメラモジュールの製造方法
JP2019070834A (ja) 受光装置
US20180262662A1 (en) Image capturing device and method for manufacturing image capturing device
JP5951793B2 (ja) 撮像素子位置検出装置
CN112492192B (zh) 一种相机及用于相机生产的方法
TWI732484B (zh) 攝像機模組製造裝置以及攝像機模組製造方法
JP5493900B2 (ja) 撮像装置
WO2014203676A1 (ja) 位置決め装置、位置決め方法及び複眼カメラモジュール
US20130222679A1 (en) Lens module and method of assembling lens module
JP2005057261A (ja) レンズ一体型撮像装置、その製造方法及び製造装置
JP2017198755A (ja) 撮像装置
JP2011172174A (ja) 撮像装置、距離画像取得装置、及びこれらの製造方法
WO2011096239A1 (ja) 検出方法および検出装置
JP5903767B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2012195758A (ja) 撮像モジュール
JP2014048124A (ja) 情報取得装置および物体検出装置
JP6210832B2 (ja) 計測方法及び計測装置
JP2018185438A (ja) 撮像装置及びその製造方法