JP2013242195A - 電気自動車用情報の処理装置及びコンピュータプログラム - Google Patents
電気自動車用情報の処理装置及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013242195A JP2013242195A JP2012114658A JP2012114658A JP2013242195A JP 2013242195 A JP2013242195 A JP 2013242195A JP 2012114658 A JP2012114658 A JP 2012114658A JP 2012114658 A JP2012114658 A JP 2012114658A JP 2013242195 A JP2013242195 A JP 2013242195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- power consumption
- electric vehicle
- road link
- database
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 18
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 83
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 12
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 28
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 16
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000010845 search algorithm Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
【解決手段】処理装置1は、電気自動車2が走行するために必要となる消費電力量を計算するために用いられる情報を生成する情報生成部21と、この情報を蓄積する記憶装置15とを備えている。情報生成部21は、電気自動車2からのプローブ情報に基づいてバッテリ7の消費電力量及びバッテリ7の電力消費に影響を与えている因子を取得する。さらに、この取得した因子に対応する係数を抽出し、求められた消費電力量と前記係数とに基づいて、道路リンクにおける基準消費電力量を求める。記憶装置15は、道路リンクを分類の項目とするデータベース15fを有し、求められた基準消費電力量を、前記項目に対応させてこのデータベース15fに蓄積する。
【選択図】 図1
Description
また、このような経路探索を行うシステムでは、更に、経由地を経由してから目的地に到達する経路を検索することも可能となっている。
この場合、電気自動車の経路探索のためには、経由地として充電ステーションを経由してから目的地に到達する経路を探索するシステムを用いることが考えられる。
この場合、プローブ情報が得られていない道路リンクについて、基準消費電力量(推定値)を得ることが可能となり、これを第2のデータベースに蓄積することが可能となる。
この場合、プローブ情報に基づいて基準消費電力量が求められている道路リンクの情報に基づいて、プローブ情報が取得されない道路リンクの基準消費電力量を推定することが可能となる。
この場合、第1のデータベースに蓄積されている係数は、実際に各道路リンクを走行する電気自動車からのプローブ情報に基づいて求められるので、その係数は実際に即した情報となる。
例えば、電気自動車の乗車人数が増えると、同じ勾配(上り勾配)を走行する場合であっても、バッテリの消費電力は変化する。そこで、前記因子に乗車人数が含まれることで、乗車人数を考慮した電力使用予測を行うことが可能となる。
本発明によれば、(1)〜(6)に記載の処理装置と同様の作用効果を奏することができる。
本発明によれば、前記データベースは、各道路リンクを走行するために要するバッテリの電力量を求めるための基準となる「基準消費電力量」が、道路リンク毎に蓄積されたものとなり、前記(1)に記載の処理装置と同様の作用効果を奏することができる。
本発明によれば、前記データベースは、各道路リンクを走行するために要するバッテリの電力量を求めるための基準となる「基準消費電力量」に作用させる「係数」が、因子毎及び勾配毎に蓄積されたものとなり、前記(5)に記載の処理装置と同様の作用効果を奏することができる。
〔1. 交通情報システムについて〕
図1は、本発明の処理装置を備えている交通情報システムの一例を示すブロック図である。交通情報システムには、車両、車両に搭載されている車載装置3、車載装置3と無線通信する路側通信装置4、及び、路側通信装置4と通信可能であり各種情報を収集したり各種情報を生成したりするサーバ装置5が含まれている。
なお、車載装置3は、車両2に固定の装置以外に、例えばドライバ(搭乗者)が携帯しているスマートフォン等の携帯端末とすることができる。車載装置3が携帯端末の場合、路側通信装置4は、携帯端末と無線通信を行う基地局装置となる。
車載装置3は、車載コンピュータからなり、この車載装置3を搭載している電気自動車2のプローブ情報(フローティングカー情報ともいう)を取得し、路側通信装置4を通じて、サーバ装置5へ送信する。さらに、サーバ装置5が生成した情報(後述する推奨経路の情報)は、路側通信装置4を通じて、車載装置3へ送信される。
入力部3aは、例えばドライバが操作するタッチパネルからなり、文字入力等により目的地が入力される。入力された目的地は目的地情報とされ、電気自動車2の識別情報(車両ID)と共にプローブ情報(送信情報i1)に含められ、サーバ装置5へ送信される。この送信情報i1は、サーバ装置5に対する推奨経路の探索要求信号となる。
位置取得部3bは、例えばGPS機能を有した装置からなり、現在位置の情報を取得する。取得した現在位置の情報はプローブ情報(送信情報i1)に含められ、サーバ装置5へ送信される。
また、バッテリ7の電力消費量、及び、電気自動車2に搭載されている電気機器の作動状態も電子制御ユニット6が管理することができ、この管理結果を車載装置3が取得する。なお、車載装置3が取得するバッテリ7の電力消費量の情報は、前記のとおり、プローブ情報の生成周期(送信周期)で消費した電力量の情報であるが、サーバ装置5の演算装置17(後述の情報生成部21)は、このプローブ情報の生成周期(送信周期)で消費した電力量の情報を、道路リンク毎に集計(積算)することにより、その道路リンクの走行に必要となった合計電力量(消費電力量)を求めることができる。
また、車載装置3は、バッテリ7における残り電力量の情報も取得可能であり、この情報もプローブ情報に含められる。
サーバ装置5は、サーバコンピュータからなり、コンピュータプログラム及び各種情報を記憶しているハードディスク等からなる記憶装置15と、路側通信装置4と通信を行うための通信インタフェースからなる通信装置16と、演算処理を行う機能を有する演算装置17とを備えている。通信装置16は、車載装置3から送信されたプローブ情報(送信情報i1)を受信し、プローブ情報に含まれている各種の情報を演算装置17へ与える。
以下、第2の機能及び第3の機能を先に説明し、その後、第1の機能を説明する。
記憶装置15は、道路ネットワークデータベース15a、交通情報データベース15b、充電ステーション用データベース15c、コスト修飾因子データベース15d、勾配基準電力コストデータベース15e、及び、リンク電力コストデータベース15fを備えている。なお、これらデータベースは、テーブルとして表現することができる。
これに対して、統計値は所定期間(例えば1ヶ月)に走行した複数の電気自動車(プローブ車両)のプローブ情報に基づく。つまり、ある道路リンクを複数の電気自動車が走行し、これら電気自動車からプローブ情報が得られると、このプローブ情報に基づく旅行時間の平均値が統計値となる。
実測値及び統計値は新たな情報が得られると更新される。このデータベース15bには、経時的に変化する動的情報が記憶されている。
車種k1の係数は「1.0」であるが、これと異なる車種k2の係数は「1.2」である。つまり、車種k2の係数「1.2」は、同じ勾配の道路リンクを走行する場合、車種k2は車種k1よりも1.2倍の電力が消費されることを意味している。
乗車人数が1人である場合の係数は「1.0」であるが、2人になると係数は「1.1」となる。つまり、この係数「1.1」は、同じ勾配の道路リンクを走行するにしても、乗車人数が2人の場合は、1人の場合よりも1.1倍の電力が消費されることを意味している。
エアコンを停止(オフ)している場合の係数は「1.0」であるが、作動(オン)させると係数は「1.2」となる。つまり、この係数「1.2」は、同じ勾配の道路リンクを走行するにしても、エアコンを作動させる場合は、停止させている場合よりも1.2倍の電力が消費されることを意味している。
ヘッドライトを消灯している場合の係数は「1.0」であるが、点灯させると係数は「1.1」となる。つまり、この係数「1.1」は、同じ勾配の道路リンクを走行するにしても、ヘッドライトを点灯する場合は、消灯する場合よりも1.1倍の電力が消費されることを意味している。
道路リンクが渋滞していない場合の係数は「1.0」であるが、渋滞していると係数は「1.5」となる。つまり、この係数「1.5」は、同じ勾配の道路リンクを走行するにしても、渋滞している場合は、渋滞していない場合よりも1.5倍の電力が消費されることを意味している。
なお、本実施形態では、バッテリの消費電力が最小となる状態を基準状態としていることから、この基準状態となる因子以外の係数は1以上の値となる。なお、基準状態は、バッテリの消費電力が最小となる状態以外であってもよく、この場合、係数は、基準状態から割り引きするための値となる(つまり、1未満の値となる)。
例えば、リンク番号3の道路リンクの基準消費電力量は「8Wh」である。なお、図5の勾配基準電力コストデータベース15eは、図6のリンク電力コストデータベース15fの内部データベースとすることができる。
〔4.1 コスト修飾因子データベース15dの構築〕
演算装置17が有する情報生成部21(図1参照)は、その機能部として、基準電力量取得部31と、基準外電力量取得部32と、修飾因子取得部33とを有しており、これら各機能部により、コスト修飾因子データベース15d(図4)を構築することができる。
なお、各道路リンクを、多数の電気自動車2(図1参照)が走行しており、各電気自動車2の車載装置3はプローブ情報を送信し、このプローブ情報を情報生成部21が取得し、以下の処理を行う。
前記「基準状態」とは、本実施形態では、車種が「k1」、乗車人数が「1人」、渋滞が「無」、エアコン8が「オフ」、ヘッドライト9が「オフ」である。この「基準状態」は、バッテリ7の電力消費に影響を与える複数種類の因子(車種、乗車人数、渋滞、エアコン8の作動状態、ヘッドライト9の点灯状態)それぞれにおいて、最も消費電力量が小さくなる条件である。
この「基準状態」で走行した電気自動車を、以下において「基準となる電気自動車」とも言う。そして、この「基準となる電気自動車」からのプローブ情報から求められた電力量を「基準電力量」と呼ぶ。なお、「基準状態」は、前記因子に関して他のパターンであってもよい。
このように、基準電力量取得部31は、「基準となる電気自動車」からのプローブ情報に基づいて、各道路リンクを走行するために必要となる基準電力量を求める機能を有している。
そこで、基準外電力量取得部32は、各道路リンクを「基準外状態」で走行する電気自動車2からのプローブ情報を取得すると、そのプローブ情報に基づいて、各道路リンクの走行に必要な電力量(消費電力量)を求める。なお、プローブ情報には、車両IDが含まれていることから、この車両IDにより各電気自動車の電力量(消費電力量)を求めることができる。
この「基準外状態」で走行する電気自動車2からのプローブ情報から求められた電力量を「基準外電力量」と呼ぶ。
このように、基準外電力量取得部32は、バッテリ7の電力消費に影響を与える因子が「基準となる電気自動車」と相違する電気自動車2からのプローブ情報に基づいて、道路リンクを走行するために必要となる「基準外電力量」を求める機能を有している。
そして、この比(QB/QA)を、車種「k2」及び勾配「10%」の係数として、コスト修飾因子データベース15d(図4)に記憶させる。本実施形態では、この比(QB/QA)は「1.2」である。
また、前記説明では、因子として「車種」が異なる場合について説明したが、他の因子(乗車人数、エアコンの作動状態・・・)が異なる場合も、情報生成部21による処理は同様であり、比の値は、因子の種類毎に区分され、勾配毎に集計されて平均値が求められ、この平均値が、コスト修飾因子データベース15dに蓄積される。
以上より、図4に示すコスト修飾因子データベース15dが構築される。
演算装置17が有する情報生成部21(図1参照)は、その機能部として、特定部35と、抽出部36と、電力コスト算出部37と、推定部38とを有しており、これら機能部により、リンク電力コストデータベース15f(図6)を構築することができる。
なお、各道路リンクを、多数の電気自動車2(図1参照)が走行しており、各電気自動車2の車載装置3はプローブ情報を送信し、このプローブ情報を情報生成部21が取得し、以下の処理を行う。
そして、渋滞の有無に関しては、特定部35は、プローブ情報が取得された時刻における道路リンク(リンク番号1〜5・・・)の旅行時間を、交通情報データベース15b(図3)を参照して取得し、この旅行時間に基づいて旅行速度を算出し、閾値と比較し、渋滞は「無し」と判定したとする。
すなわち、道路リンク(リンク番号1)に関して説明すると、電力コスト算出部37は、特定部35が求めた消費電力量Q1と、抽出部36が抽出した係数(車種「k2」の係数「1.2」、乗車人数「2人」の係数「1.1」、エアコン「オン」の係数「1.2」、ヘッドライト「オフ」の係数「1.0」、渋滞「無し」の係数「1.0」)とに基づいて、これら因子に応じて割り増しする消費電力量を除いた道路リンクにおける基準消費電力量を算出する。具体的には、消費電力量Q1を、前記係数「1.2」「1.1」「1.2」「1.0」「1.0」で除算し、この算出結果を基準消費電力量(基準電力コスト)とする。
なお、本実施形態では、道路リンク(リンク番号1)では、多数の電気自動車2からのプローブ情報が取得されることから、それぞれに関して算出した基準消費電力量を集計し、その平均値を求め、その平均値(図6では18Wh)を基準消費電力量として、リンク電力コストデータベース15fに記憶させる。
そこで、以下において、プローブ情報が取得されない道路リンクが存在する場合、その道路リンクの基準消費電力量を推定する前記推定部38の機能について説明する。なお、ここでは、プローブ情報が取得されない道路リンクを、リンク番号2の道路リンクとする。
推定部38は、各データベースから取得した基準消費電力量(18Wh)をリンク長(150m)で除算し、単位距離当たりの基準消費電力量(0.12Wh)を算出する。また、推定部38は、他の道路リンクに関しても同様にして、単位距離当たりの基準消費電力量を算出する。
そして、推定部38は、算出した複数の単位距離当たりの基準消費電力量を、勾配毎に集計して平均値を求める。そして、この平均値を、勾配基準電力コストデータベース15e(図5参照)に蓄積する。例えば、勾配が10%の場合の単位距離当たりの基準消費電力量(平均値)が「0.20wh」と求められ、この平均値を、勾配基準電力コストデータベース15e(図5参照)に蓄積する。
すると、推定部38は、道路リンク(リンク番号2)のリンク長「200m」と、単位距離当たりの基準消費電力量(0.15Wh)とを乗算する。この算出結果「30wh」を、道路リンク(リンク番号2)の基準消費電力量(推定値)とする。
そして、この算出結果が、道路リンク(リンク番号2)の基準消費電力量(推定値)となり、リンク電力コストデータベース15f(図6)に、項目(リンク番号2)に対応させて蓄積する。
以上のように、情報生成部21によれば、電気自動車用情報として、コスト修飾因子データベース15d(図4)、勾配基準電力コストデータベース15e(図5)及びリンク電力コストデータベース15f(図6)が構築される。
そして、リンク電力コストデータベース15f(図6)は、道路リンクを分類の項目とするデータベースである。そして、このデータベース15fには、道路リンクを走行するために必要となる電力量であって、バッテリ7の電力消費に影響を与える因子に応じて割り増し(又は割り引き)されていない消費電力量を除いた基準消費電力量が、項目(道路リンク)に対応して蓄積されている。
(具体例)
具体例として、電気自動車2が、10時05分に、道路リンク(リンク番号1)を走行する場合の、この道路リンク(リンク番号1)におけるバッテリ7の電力消費量の算出について説明する。
そして、抽出部36は、コスト修飾因子データベース15d(図4)を参照し、特定した因子毎に対応する係数を抽出する。なお、ここでは、道路リンク(リンク番号1)の勾配10%に関する係数が抽出される。
この演算結果は、電気自動車2が10時05分に道路リンク(リンク番号1)を走行する場合に必要となる電力消費量となる。
図1において、前記のとおり、車載装置3から送信情報i1が送信され、処理装置1がこれを受信すると、経路探索部20は、出発地から経由地を経由して目的地まで電気自動車2が走行すべき推奨経路を、道路リンクのリンクコストを用いて探索する処理を開始する。なお、出発地は、送信情報i1に含まれている現在位置の情報に基づき、目的地は、この送信情報i1に含まれている目的地情報に基づく。なお、経由地は、推奨経路に含まれて、経路探索部20によって自動決定される。
そして経路探索部20は、推奨経路を決定すると、この推奨経路の情報を応答情報i2に含め、車載装置3へ送信する。車載装置3は、この応答情報i2を受けると、推奨経路をドライバに対して出力することができ、この推奨経路に沿った経路案内を実行することが可能となる。
本実施形態では、経由地は、電気自動車のバッテリ7に充電を行う充電ステーションであり、この経路探索部20によれば、電気自動車が充電ステーションを経由することにより目的地に到達することが可能となる推奨経路が得られる。
経路探索部20は、ある地点(第1地点)から他の地点(第2地点)まで電気自動車2が走行すべき区間経路を、道路リンクのリンクコストを用いて所定の探索アルゴリズムにより探索する機能を有している。道路リンクのリンクコストは、交通情報データベース15b(図3)に蓄積されており、経路探索部20は、このデータベース15bを参照する。なお、経路探索部20は、第1探索部11及び第2探索部12からなる。
そして、前記「各道路リンクの走行に伴って消費される電力量」が、前記第2の機能によって生成されている各種データベース(図4、図6)が用いられて算出され、その手法は、前記〔4.3 第3の機能による結果〕中の(具体例)で説明したとおりである。
Claims (9)
- バッテリの電力を走行動力とする電気自動車が走行するために必要となる消費電力量を計算するために用いられる情報を生成する情報生成部と、この情報を蓄積する記憶部とを備えている電気自動車用情報の処理装置であって、
前記情報生成部は、
道路リンクを走行する電気自動車からのプローブ情報に基づいて、当該道路リンクの走行による前記バッテリの消費電力量及び当該バッテリの電力消費に影響を与えている因子を取得する特定部と、
前記因子と、当該因子に応じて消費電力量を割り増し又は割り引きするための係数とが対応付けられた第1のデータベースから、前記特定部が取得した因子に対応する前記係数を抽出する抽出部と、
前記特定部が取得した前記消費電力量と前記抽出部が抽出した前記係数とに基づいて、前記因子に応じて割り増し又は割り引きする消費電力量を除いた前記道路リンクにおける基準消費電力量を求める電力コスト算出部と、
を有し、
前記記憶部は、道路リンクを分類の項目とする第2のデータベースを有し、求められた前記基準消費電力量を、前記項目に対応させて当該データベースに蓄積することを特徴とする電気自動車用情報の処理装置。 - 前記情報生成部は、プローブ状態が取得されない道路リンクのために、前記因子に応じて割り増し又は割り引きする消費電力量を除いた基準消費電力量を推定する推定部を、更に有している請求項1に記載の電気自動車用情報の処理装置。
- 前記推定部は、前記第2のデータベースに蓄積されている道路リンクの基準消費電力量を、当該道路リンクの距離で除算して単位距離当たりの基準消費電力量を算出すると共に、この単位距離当たりの基準消費電力量を、道路リンクの路面の勾配毎に集計して平均値を求め、この平均値を前記記憶部に記憶させ、
更に、前記推定部は、プローブ情報が取得されていない推定対象となる道路リンクの距離及び路面の勾配と、前記記憶部に記憶させた前記単位距離当たりの基準消費電力量の平均値とに基づいて、当該推定対象となる道路リンクの基準消費電力量を算出する請求項2に記載の電気自動車用情報の処理装置。 - 前記情報生成部は、更に、
基準となる電気自動車からのプローブ情報に基づいて、道路リンクを走行するために必要となる基準電力量を求める基準電力量取得部と、
前記バッテリの電力消費に影響を与える因子が前記基準となる電気自動車と相違する電気自動車からのプローブ情報に基づいて、前記道路リンクを走行するために必要となる基準外電力量を求める基準外電力量取得部と、
前記道路リンクにおける前記基準電力量と前記基準外電力量との比を、相違する前記因子の種類及び当該道路リンクの路面の勾配と対応付けて、求める修飾因子取得部と、
を有し、
この求められた比が、前記係数として、前記第1のデータベースに前記因子と対応付けられて蓄積されている請求項1〜3のいずれか一項に記載の電気自動車用情報の処理装置。 - バッテリの電力を走行動力とする電気自動車が走行するために必要となる消費電力量を計算するために用いられる情報を生成する情報生成部と、この情報を蓄積する記憶部とを備えている電気自動車用情報の処理装置であって、
前記情報生成部は、
基準となる電気自動車からのプローブ情報に基づいて、道路リンクを走行するために必要となる基準電力量を求める基準電力量取得部と、
前記バッテリの電力消費に影響を与える因子が前記基準となる電気自動車と相違する電気自動車からのプローブ情報に基づいて、前記道路リンクを走行するために必要となる基準外電力量を求める基準外電力量取得部と、
前記道路リンクにおける前記基準電力量と前記基準外電力量との比を、相違する前記因子の種類及び当該道路リンクの路面の勾配と対応付けて、求める修飾因子取得部と、
を有し、
前記記憶部は、前記因子及び前記勾配を分類の項目とするデータベースを有し、求められた前記比を、これら項目に対応させて当該データベースに蓄積することを特徴とする電気自動車用情報の処理装置。 - 前記因子は、電気自動車の車種、乗車人数、車載空調設備の動作状態、ヘッドライトの点灯状態及び渋滞の有無の内の少なくとも一つを含む請求項1〜5のいずれか一項に記載の電気自動車用情報の処理装置。
- コンピュータを、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電気自動車用情報の処理装置が備えている前記情報生成部として機能させるためのコンピュータプログラム。
- バッテリの電力を走行動力とする電気自動車が走行するために必要となる消費電力量を、当該バッテリの電力消費に影響を与える因子を考慮して、計算するために用いられる情報を蓄積する記憶部を備えた電気自動車用情報の処理装置であって、
前記記憶部は、道路リンクを分類の項目とするデータベースを有し、
道路リンクを走行するために必要となる電力量であって前記因子に応じて割り増し又は割り引きする電力量が除かれた基準消費電力量が、前記項目に対応して前記データベースに蓄積されていることを特徴とする電気自動車用情報の処理装置。 - バッテリの電力を走行動力とする電気自動車が走行するために必要となる消費電力量を、当該バッテリの電力消費に影響を与える因子を考慮して、計算するために用いられる情報を蓄積する記憶部を備えた電気自動車用情報の処理装置であって、
前記記憶部は、前記因子及び路面の勾配を分類の項目とするデータベースを有し、
基準となる電気自動車が道路リンクを走行するために必要となる基準電力量と、前記基準となる電気自動車と前記因子が相違する電気自動車が当該道路リンクを走行するために必要となる基準外電力量と、の比が、前記項目に対応して前記データベースに蓄積されていることを特徴とする電気自動車用情報の処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012114658A JP5919614B2 (ja) | 2012-05-18 | 2012-05-18 | 電気自動車用情報の処理装置及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012114658A JP5919614B2 (ja) | 2012-05-18 | 2012-05-18 | 電気自動車用情報の処理装置及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013242195A true JP2013242195A (ja) | 2013-12-05 |
JP5919614B2 JP5919614B2 (ja) | 2016-05-18 |
Family
ID=49843216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012114658A Active JP5919614B2 (ja) | 2012-05-18 | 2012-05-18 | 電気自動車用情報の処理装置及びコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5919614B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106023773A (zh) * | 2016-07-12 | 2016-10-12 | 天津商业大学 | 基于蒸汽压缩式制冷系统的中央空调综合实验平台 |
JP2020091122A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | 株式会社ゼンリンデータコム | 情報処理装置、端末装置、プログラム、勾配テーブル作成方法 |
WO2021014899A1 (ja) * | 2019-07-19 | 2021-01-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 監視装置、管理システム、及び管理方法 |
CN114005294A (zh) * | 2020-07-28 | 2022-02-01 | 比亚迪股份有限公司 | 一种路径确定方法、装置、设备及介质 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05203456A (ja) * | 1992-01-28 | 1993-08-10 | Toyota Motor Corp | 航続距離算出装置 |
US6005494A (en) * | 1996-10-16 | 1999-12-21 | Chrysler Corporation | Energy minimization routing of vehicle using satellite positioning an topographic mapping |
JP2006115623A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | 走行可能距離推定システム |
JP2008107155A (ja) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Denso Corp | コスト算出装置、ナビゲーション装置、プログラム |
JP2010185333A (ja) * | 2009-02-12 | 2010-08-26 | Clarion Co Ltd | 車載用情報処理装置、車載用情報処理装置の制御方法および制御プログラム |
JP2010239849A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Fujitsu Ten Ltd | 車載装置および車載システム |
JP2010271205A (ja) * | 2009-05-22 | 2010-12-02 | Clarion Co Ltd | 経路検証システムにおける経路検証方法 |
JP2011059921A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Clarion Co Ltd | エネルギ消費量予測方法、エネルギ消費量予測装置および端末装置 |
US20110246019A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | Honda Motor Co., Ltd. | Energy Maps And Method Of Making |
JP2011237306A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Denso Corp | 経路探索装置およびナビゲーション装置 |
JP2012083178A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Fujitsu Ten Ltd | ルート探索装置、ルート探索方法、車両側装置 |
JP2012113546A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Denso Corp | 車両の必要電力予測装置 |
JP2013178661A (ja) * | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd | 評価値算出装置、コンピュータプログラム及び評価値算出方法 |
-
2012
- 2012-05-18 JP JP2012114658A patent/JP5919614B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05203456A (ja) * | 1992-01-28 | 1993-08-10 | Toyota Motor Corp | 航続距離算出装置 |
US6005494A (en) * | 1996-10-16 | 1999-12-21 | Chrysler Corporation | Energy minimization routing of vehicle using satellite positioning an topographic mapping |
JP2006115623A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | 走行可能距離推定システム |
JP2008107155A (ja) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Denso Corp | コスト算出装置、ナビゲーション装置、プログラム |
JP2010185333A (ja) * | 2009-02-12 | 2010-08-26 | Clarion Co Ltd | 車載用情報処理装置、車載用情報処理装置の制御方法および制御プログラム |
JP2010239849A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Fujitsu Ten Ltd | 車載装置および車載システム |
JP2010271205A (ja) * | 2009-05-22 | 2010-12-02 | Clarion Co Ltd | 経路検証システムにおける経路検証方法 |
JP2011059921A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Clarion Co Ltd | エネルギ消費量予測方法、エネルギ消費量予測装置および端末装置 |
US20110246019A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | Honda Motor Co., Ltd. | Energy Maps And Method Of Making |
JP2011237306A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Denso Corp | 経路探索装置およびナビゲーション装置 |
JP2012083178A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Fujitsu Ten Ltd | ルート探索装置、ルート探索方法、車両側装置 |
JP2012113546A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Denso Corp | 車両の必要電力予測装置 |
JP2013178661A (ja) * | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd | 評価値算出装置、コンピュータプログラム及び評価値算出方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106023773A (zh) * | 2016-07-12 | 2016-10-12 | 天津商业大学 | 基于蒸汽压缩式制冷系统的中央空调综合实验平台 |
CN106023773B (zh) * | 2016-07-12 | 2018-08-24 | 天津商业大学 | 基于蒸汽压缩式制冷系统的中央空调综合实验平台 |
JP2020091122A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | 株式会社ゼンリンデータコム | 情報処理装置、端末装置、プログラム、勾配テーブル作成方法 |
JP7051668B2 (ja) | 2018-12-03 | 2022-04-11 | 株式会社ゼンリンデータコム | 情報処理装置、端末装置、プログラム、勾配テーブル作成方法 |
WO2021014899A1 (ja) * | 2019-07-19 | 2021-01-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 監視装置、管理システム、及び管理方法 |
JPWO2021014899A1 (ja) * | 2019-07-19 | 2021-01-28 | ||
JP7432901B2 (ja) | 2019-07-19 | 2024-02-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 監視装置、管理システム、及び管理方法 |
CN114005294A (zh) * | 2020-07-28 | 2022-02-01 | 比亚迪股份有限公司 | 一种路径确定方法、装置、设备及介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5919614B2 (ja) | 2016-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130261953A1 (en) | Route search system and method for electric automobile | |
CN105050878B (zh) | 预测车辆的能量消耗 | |
JP5135308B2 (ja) | エネルギ消費量予測方法、エネルギ消費量予測装置および端末装置 | |
JP5900454B2 (ja) | 車両用車線案内システム及び車両用車線案内方法 | |
JP5542712B2 (ja) | 加速度を決定するための自動車用システムおよび方法 | |
US9902392B2 (en) | Mobility information processing apparatus, mobility information processing method, and driving support system | |
WO2015118780A1 (ja) | 車両情報提供装置 | |
JP6205805B2 (ja) | 車両の目的地到達推定装置 | |
CN104136888A (zh) | 燃料消耗计算和警告 | |
CN104567900A (zh) | 车辆加注燃油路线规划系统 | |
CN103575285A (zh) | 路径搜索装置 | |
JP5920309B2 (ja) | 移動支援装置、移動支援方法、及び運転支援システム | |
Smuts et al. | A critical review of factors influencing the remaining driving range of electric vehicles | |
KR20180071752A (ko) | 목적지 예측 기반 차량 제어 방법 및 시스템 | |
CN104272328A (zh) | 用于确定机动车的预期消耗值的方法 | |
WO2013172157A1 (ja) | 経路探索装置及びコンピュータプログラム | |
JP2013242198A (ja) | 経路探索装置及びコンピュータプログラム | |
JP5919614B2 (ja) | 電気自動車用情報の処理装置及びコンピュータプログラム | |
CN115081669A (zh) | 电耗预测装置 | |
KR20140042281A (ko) | 전기자동차의 배터리 소모량에 관련된 가중치 정보를 이용한 내비게이션 장치와 그 방법 | |
JPWO2013073297A1 (ja) | 航続可能距離予測装置、航続可能距離予測システム及び航続可能距離予測方法 | |
JP5953630B2 (ja) | 経路探索装置及びコンピュータプログラム | |
JP6236887B2 (ja) | 消費電力量推定装置、経路探索システム、及びコンピュータプログラム | |
JP6075111B2 (ja) | 経路探索装置及びコンピュータプログラム | |
JP2014066655A (ja) | 経路探索装置及び経路探索方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20141219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5919614 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |