JP2013241831A - 台座上筐体 - Google Patents

台座上筐体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013241831A
JP2013241831A JP2013100823A JP2013100823A JP2013241831A JP 2013241831 A JP2013241831 A JP 2013241831A JP 2013100823 A JP2013100823 A JP 2013100823A JP 2013100823 A JP2013100823 A JP 2013100823A JP 2013241831 A JP2013241831 A JP 2013241831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
housing
wall
attached
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013100823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013241831A5 (ja
Inventor
Dupont Denis
デニス・ドゥポン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013241831A publication Critical patent/JP2013241831A/ja
Publication of JP2013241831A5 publication Critical patent/JP2013241831A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M7/00Details of attaching or adjusting engine beds, frames, or supporting-legs on foundation or base; Attaching non-moving engine parts, e.g. cylinder blocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M1/00Frames or casings of engines, machines or apparatus; Frames serving as machinery beds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

【課題】機器のための台座上筐体を提供すること。
【解決手段】台座上筐体は、機器のための台座に取り付けられる壁を有し、壁は台座から離れた場所で台座に取り付けられる。壁を台座から離れて設けることによって、筐体内の機器の周りにより大きい空間が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は、概して、機器を支持する台座の上に取り付けられた筐体に関する。
工場又は他の場所に配置された機器又は機器のモジュールの大きな部分は、熱、寒さ、ほこり、湿度及び降水を含む外部環境から機器を保護すること、並びに、機器によって発生される雑音を音響的に減衰させることを含めて種々の理由のために、また機器故障の場合に機器の近くの個人や他の機械を保護するために、しばしば構造内に入れられる。現在、一般的に使用される2種類の筐体が存在する。第1の種類の筐体は、台座上筐体であり、筐体の壁は、機器を定位置に保持する台座に取り付けられる。他の種類の筐体は、台座外筐体であり、筐体の壁は、基礎のような、機器を保持する台座以外の別個の又は独立した支持構造によって支持される。
台座上筐体及び台座外筐体の両方とも、利点及び欠点を有する。台座上筐体の利点は、壁を機械の台座に取り付けることによって、筐体を容易に組み立てることができ、結果として、筐体を迅速に構築することができる。台座上筐体の欠点は、点検のために機器の周囲で操作するための、又は例えば保守のために機器にアクセスするための空間が機器の周囲にほとんどないことを含む。この問題に対処するために、台座上筐体には、点検又は保守のために除去する又は開く必要がある一連の着脱可能又は移動可能なパネルが設けられている。これは、点検又は保守のためのこれらのパネルを開く又は除去するためにかなりの時間を追加する。また、これらのパネルは、着脱可能な又は移動可能な性質により、一般的に、機器によって発生される音の十分な音響的減衰を実現しない。
台座外筐体は、機械の周囲により大きい空間を設けるために、しばしば機械の周囲から離れた距離に構築される。しかしながら、台座外筐体は、典型的に、筐体の壁及び屋根を支持するために別個の基礎を必要とする。これは結果として、設置時間を増加させ、追加の基礎を構築する必要性を生じ、消火剤の場合、一般により多くの量が台座外筐体に必要となる。さらに、台座外筐体は、しばしば、機器の周囲に必要以上の空間を使用して構築される。
当技術分野では、台座上筐体の構築が容易であり、台座外筐体によってもたらされる空間が増加した、機器のための筐体を提供する必要性が存在する。
米国特許出願公開第2010/0163705号
概して、本発明は、台座上に取り付けられる機器のための筐体を提供する。この筐体は、台座に取り付けられる複数の外壁と、外壁によって形成され、機器を保持する大きさである室とを有する。室は、水平断面積を有する。台座は、水平底面積及び周縁部を有する。外壁の少なくとも1つは、少なくとも1つの外壁が台座の周縁部から外側に離れた場所に延在するように、台座に取り付けられる。これは、台座の表面積より大きい断面積を有する室を提供する。筺体は、台座に取り付けられた機器にアクセスするためのより大きい空間を筺体内に備える。
加えて、台座に取り付けられた機器を有する、筐体内に入れられた機器が提供される。台座は、水平底面積及び周縁部を有する上面を備える。複数の外壁が、少なくとも1つの外壁が台座の周縁部から外側に離れた場所に延在するように、離れて台座に取り付けられる。外壁は、機器を保持する大きさの室を形成し、室は水平断面積を有する。室の断面積は底面積より大きく、複数の外壁は筐体を形成する。
機器が取り付けられた台座上に筐体を組み立てる方法も提供される。この方法は、機器が取り付けられた、周縁部を有する台座を設ける工程と、各々が外壁、下面及び上面を有する複数のモジュラ拡張ユニットを設ける工程と、各モジュラ拡張ユニットの外壁が台座の周縁部から離れた場所に配置されるように、モジュラ拡張ユニットを台座に取り付ける工程とを含む。
例示的な台座上筐体を示す図である。 台座上筐体の設置前の台座上の機器を示す図である。 台座上筐体の設置前の台座上の機器を取り囲む構造を示す図である。 側壁、拡張部及び屋根を有する台座上筐体を示す図である。 側壁、端壁及び拡張部を有する台座上筐体を示す図である。 拡張部を有する台座上筐体の側壁を示す図である。 拡張部を有する台座上筐体の端壁を示す図である。
本発明のよりよい理解を得るために、本明細書の図面に留意されたい。
図1及び2を参照すると、台座9上の筐体1が示される。機器2(想像線で描かれた全体的な容積の箱としてのみ示される)が、台座9によって支持され、台座9に取り付けられる。台座9は上面29を有し、周縁部39が台座の上面29の周囲に延在する。上面29は、図2に示すように、台座9から外に延在してもよく、又は、台座9と同一平面であってもよい(図示せず)。上面29は台座9の一部である。複数の外壁5が台座9に取り付けられる。外壁5は図4に示す室3を形成し、室3は機器2を取り囲み、収容する。室3は、筐体1によって形成される内部空間である。筐体1は、さらに、室3内に機器2を収容するために機能する上壁又は屋根4を有してもよい。室3は内部容積を有し、内部容積は、外壁5の内面、台座9の上面29、及び屋根4の内面によって画定される。室3のこの内容積は、機器2の容積より大きい。
外壁5の少なくとも1つは、図4に示すように、上面29の周縁部39から離れた場所に配置される。下面17は、外壁5間に配置され、台座9の周縁部39から離れて配置される。加えて、上面16も存在してもよい。下面17は、台座9の上面29の拡張部として機能し、これによって、室3内の機器2の周りの空間を拡大する。上面16は、上壁パネル又は屋根4の拡張部として機能する。下面17は、台座9及び外壁5の両方に直接又は間接的に接続され、下面17の表面積によって室3の水平断面積を増加させる。筐体1内のこの追加の表面積又は床面積は、作業者が筐体1の室3内部から機器2により容易にアクセスすることを可能にし、保守、修理及び必要な調整のための機器2へのアクセスを改善する。ちょうど1つの外壁、外壁のすべて、又は、1及び外壁の総数の間のある数の外壁が、台座9の周縁部39から離れて配置されてもよいと考えられる。
図1及び4に示すように、全体的に、台座9は基礎7及びスラブ8によって支持される。基礎7は、例えば流し込みコンクリート基礎を含む任意の適切な基礎であってもよい。機器2を有する台座9は、スラブ8上に配置され、基礎7によって支持される。筐体1も基礎7によって支持される。スラブ8は、図1及び4に示すように、基礎7の外側に延在してもよく、又は、場合によっては基礎7と同一平面であってもよい(図示せず)。
外壁5は、図4に示すようにモジュラ拡張ユニット13、14の一部であってもよく、そこで外壁5、上面16及び下面17は一体に結合される。図示するように、モジュラ拡張ユニット13、14は、横モジュラ拡張ユニットとして示される。これらの拡張ユニット13、14は、構造10に取り付けられてもよい。図5に示すように、筐体1の端部は、拡張ユニット18、19によって囲まれる。モジュラ拡張部18、19は、端部モジュラ拡張ユニットとして示される。モジュラ拡張ユニット13、14と同様に、モジュラ拡張ユニット18、19は、外壁5、上面16及び下面(図5には示さず)を有する。拡張ユニットをモジュラユニットとして提供することによって、筐体1の壁及び拡張ユニットを、工場出荷時に構築し、筐体1を形成するために組み立ての現場に輸送することができる。
図3を参照すると、構造10は台座9に取り付けられてもよい。構造10は、全体的に機器2の容積の外側で台座9に取り付けられる。全体的に、構造10は、表面29の周縁部39のちょうど内側で台座9の上面29に取り付けられる。構造10は、図3に示すような骨組の形態である場合、外壁5又は拡張ユニット13、14、18及び19のための固定点を提供することによって、外壁5並びに/又は拡張ユニット13、14、18及び19への支持を提供することができる。加えて、構造10は、上壁又は屋根4のための支持を提供することができる。図2に示すように、構造10は垂直要素101及び水平要素102によって形成され、垂直要素101及び水平要素102は骨組を形成するために一体となり、そこで垂直要素101は水平要素102によって互いに接続される。代わりに、垂直要素101は、対角線要素(図示せず)によって互いに接続されてもよく、又は、水平要素102は、筐体1の形状に応じて対角線要素(図示せず)もしくは曲線要素(図示せず)によって互いに接続されてもよい。構造10の実際の構成は、構造が筐体1の外壁5、又は、拡張ユニット13、14、18、19及び屋根4を支持する限り、重要ではない。加えて、構造10は、構造10によって取り囲まれた機器2への容易なアクセスを提供するために、側面12を開き、上面11、要素101、102を開くべきである。構造10は、外壁5、又は、拡張ユニット13、14、18、19及び屋根5を支持する任意の材料から作成することができるが、金属のような熱、振動及び火に耐える材料が有利である。
構造10は、製造場所から設置現場への台座及び機器の輸送前に、台座上に形成されてもよい。この場合は、屋根4は、輸送前に構造10上に配置されてもよい。加えて、構造10は、輸送中に機器2のための保護カバーを支持するために使用されてもよい。保護カバーは、輸送中に機器2を保護する防水シート又は他の同様の構造の形態であってもよい。保護カバーは構造10に固定されてもよい。
上面29は、上面29の水平平面表面積に等しい画定された表面積を有する。室3は、一般的に上面29で又はその近くで測定される水平断面積を有する。上面の周縁部39から離れた少なくとも1つの外壁5の配置のため、室3の水平断面積は、上面29の水平平面表面より大きい。
外壁5は、金属、様々な材料の積層物等を含むがこれらに限定されない種々の材料から形成されてもよい。一般的に、外壁5は、防音特性を有する材料から形成されてもよい。外壁5は単一のパネルから形成されてもよく、又は図4に示すように、外壁5は一連のパネル15から形成されてもよい。パネル15に加えて、場合によっては外壁に少なくとも1つのアクセスドア20が設けられてもよく、アクセスドア20は、人が外部環境から筐体1に入ることを可能にする。
台座9は、さらに外被覆6を備えてもよい。外被覆6は、台座9の周縁部全体を覆うために使用されてもよく、台座9のための防音材又は断熱材として機能することができる。外被覆6は、単一のパネル(図示せず)であってもよく、又は、図5に示すように一連のパネル21であってもよい。図4に示すように、スラブ8が基礎7を越えて延在する場合、外被覆6はスラブ8によって支持されてもよい。外被覆6は、設置現場に輸送される前に台座9に適用されてもよく、又は、設置現場で取り付けられてもよい。一般的に、被覆6は設置現場で取り付けられる。
機器2は、外部要素から保護する必要がある可能性がある、又は、機器2の近傍の周囲環境及び人を保護するために取り囲む必要がある、例えば、ガスタービン、ガスタービン用の補助モジュール、又は、工場内の機器の他の同様の部分を含む、機械の種々の異なった部分であってもよい。一般的に、筐体1は、機器と機器を取り囲む環境との間に、熱障壁、音響障壁又はこれらの組み合わせを提供するように機能する。
筐体1は、台座上筐体の利便性及び組み立ての容易さで、台座外筐体の空間を提供する。筐体1は、一般的に、増加した空間のための追加の大量の消火剤を提供する必要なしに、機器の周囲の追加の空間を提供する。さらに、追加の空間は、筐体内に潜在的に問題を引き起こす可能性がある停滞部を筐体内に潜在的に形成するほど大きくはない。
筐体1は、完全に閉じる又は部分的に開くことができる。図1及び4に示すように、筐体1は1つ又は複数の開口部40を有することができ、開口部40は、筐体1に換気を提供し、配管等に筺体1に出入りするためのアクセスを提供することができる。開口部40は、屋根4、外壁5、上面16及び/又は下面17に設けられてもよい。場合によっては、必要ならば筐体1は、機器へのさらなるアクセスを可能にするために、部分的に開くことができる又は着脱可能であってもよいパネル15を有してもよい。
筐体の組み立てでは、一般的に、機器2が取り付けられた台座9が、機器2が設置されるべき場所に輸送される。輸送の典型的な形態は、鉄道車両、トレーラトラック又は他の適切な手段を含む。多くの場合、機器及び台座は、機器2の幅、長さ又は高さのため、機器2を設置の場所に移動することが困難な大きさである可能性がある。一般的に、機器2を有する台座9は、拡張部13、14、18及び19又は屋根パネル4なしで輸送される。これは、拡張部13、14、18及び19は、台座に取り付けた場合、機器2/台座9の組み合わせの全体の長さ又は幅を増加させるためである。上述したように、構造10は、既に台座9上に組み立てられて輸送されてもよく、又は、例えば拡張部13、14、18及び19とは別々の輸送で輸送されてもよい。一般的に、構造10が機器2/台座9の組み合わせの幅、長さ又は高さを増加させる場合、構造10は別々に輸送され、設置現場で組み立てられる。
拡張部13、14、18及び19の輸送を容易にするために、図6及び7に示すように、拡張部13及び14を一体の対にすることができ、拡張部18及び19を一体の対にすることができる。拡張部を一体の対にすることによって、拡張部は、輸送中にはより小さい容積を占めることになり、輸送中の各拡張部により高い安定性を提供することになる。代わりに、拡張部13、14、18及び19が取り付けられた機器2/台座9の組み合わせが、単一のユニットとして容易に輸送することができる幅、長さ又は高さのものである場合、拡張部13、14、18及び19は、輸送前に台座9上に組み立てられてもよい。
機器2を有する台座9が工場又は設置の場所に到着すると、機器2を有する台座9は、台座9が基礎7によって支持されるように、基礎7/スラブ8上に慎重に配置される。一般的に、基礎7/スラブ8は、台座9及び機器2が到着する前に組み立てられる。次に、構造10が、必要なら台座9上に組み立てられる。構造10が組み立てられると、必要ならば、次に拡張部13、14、18及び19がベース9に取り付けられ、場合によっては構造10に取り付けられる。屋根4に関しては、設置現場に輸送される前に骨組10に取り付けられてもよく、又は、機器の設置現場で取り付けられてもよい。
本発明を種々の実施形態を参照しながら説明してきたが、当業者は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態及び細部を変更することができることを認識するであろう。したがって、上記の詳細な説明は限定ではなく例示的なものとしてみなされることと、すべての等価物を含む添付の特許請求の範囲は、本発明の範囲を定義するために意図されるものであることとが意図される。

Claims (20)

  1. 台座の上に取り付けられる機器のための筐体であって、
    台座に取り付けられる複数の外壁と、
    外壁によって形成され、機器を保持する大きさであり、水平断面積を有する室とを備え、
    台座は水平底面積及び周縁部を有し、外壁の少なくとも1つは、少なくとも1つの外壁が台座の周縁部から外側に離れた場所に延在するように、台座に取り付けられ、室の断面積は底面積より大きい、筐体。
  2. 台座に取り付けられる骨組構造をさらに備え、外壁は骨組構造に取り付けられる、請求項1記載の筐体。
  3. 屋根をさらに備える、請求項1記載の筐体。
  4. 台座の周縁部から外壁の方に向かって延在する下パネルと、上パネルとをさらに備え、下パネル、上パネル及び外壁は、拡張ユニットを形成する、請求項1記載の筐体。
  5. 台座の各々の側は、台座の周縁部から延在する拡張ユニットを有する、請求項4記載の筐体。
  6. 外壁はアクセスドアをさらに備える、請求項1記載の筐体。
  7. 外壁は、防音及び/又は断熱を筐体に提供する遮断パネルをさらに備える、請求項1記載の筐体。
  8. 台座を少なくとも部分的に取り囲む被覆をさらに備える、請求項1記載の筐体。
  9. 台座の周縁部から外壁の方に向かって延在する下パネルと、上パネルとを備え、下パネル、上パネル及び外壁は、構造に取り付けられる拡張ユニットを形成する、請求項2記載の筐体。
  10. 水平底面積を有する上面及び周縁部を有する台座に取り付けられる機器と、
    少なくとも1つの外壁が台座の周縁部から外側に離れた場所に延在するように台座に離れて取り付けられる複数の外壁と、
    外壁によって形成され、機器を保持する大きさであり、水平断面積を有する室とを備え、
    室の断面積は底面積より大きく、複数の外壁は筐体を形成する、筐体内に入れられた機器。
  11. 台座に取り付けられる骨組構造をさらに備え、外壁は骨組構造に取り付けられる、請求項10記載の筐体内に入れられた機器。
  12. 屋根をさらに備える、請求項10記載の筐体内に入れられた機器。
  13. 台座の周縁部から外壁の方に向かって延在する下パネルと、上パネルとをさらに備え、下パネル、上パネル及び外壁は、拡張ユニットを形成する、請求項10記載の筐体内に入れられた機器。
  14. 台座の各々の側は、台座の周縁部から延在する拡張ユニットを有する、請求項13記載の筐体内に入れられた機器。
  15. 外壁はアクセスドアをさらに備える、請求項10記載の筐体内に入れられた機器。
  16. 外壁は、防音及び/又は断熱を筐体に提供する遮断パネルをさらに備える、請求項10記載の筐体内に入れられた機器。
  17. 台座を少なくとも部分的に取り囲む被覆をさらに備える、請求項10記載の筐体内に入れられた機器。
  18. 台座の周縁部から外壁の方に向かって延在する下パネルと、上パネルとを備え、下パネル、上パネル及び外壁は、拡張ユニットを形成し、拡張ユニットは構造に取り付けられる、請求項11記載の筐体内に入れられた機器。
  19. 機器が取り付けられた台座上に筐体を組み立てる方法であって、方法は、
    機器が取り付けられた、周縁部を有する台座を設ける工程と、
    各々が外壁、下面及び上面を有する複数のモジュラ拡張ユニットを設ける工程と、
    各モジュラ拡張ユニットの外壁が台座の周縁部から離れた場所に配置されるように、モジュラ拡張ユニットを台座に取り付ける工程とを備える方法。
  20. 構造を設ける工程と、構造を台座に設置する工程と、モジュラ拡張ユニットを構造に取り付ける工程とをさらに備える、請求項19記載の方法。
JP2013100823A 2012-05-17 2013-05-13 台座上筐体 Pending JP2013241831A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/473,734 US8689932B2 (en) 2012-05-17 2012-05-17 On-base enclosure
US13/473,734 2012-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013241831A true JP2013241831A (ja) 2013-12-05
JP2013241831A5 JP2013241831A5 (ja) 2016-06-23

Family

ID=48446136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013100823A Pending JP2013241831A (ja) 2012-05-17 2013-05-13 台座上筐体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8689932B2 (ja)
EP (1) EP2664837A3 (ja)
JP (1) JP2013241831A (ja)
CN (1) CN103423551B (ja)
RU (1) RU2013133395A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2767675A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-20 Siemens Aktiengesellschaft Through flow ventilation system for a power generation turbine package
USD720082S1 (en) 2014-02-03 2014-12-23 Apple Inc. Building
CA157858S (en) 2014-07-25 2015-05-06 Ipex Technologies Inc Electrical junction box
CA157859S (en) 2014-07-25 2015-05-06 Ipex Technologies Inc Electrical junction box
CA157860S (en) 2014-07-25 2015-05-06 Ipex Technologies Inc Electrical junction box
USD774209S1 (en) 2015-02-09 2016-12-13 Apple Inc. Room
MX355305B (es) * 2015-10-14 2018-04-12 Prolec Ge Int S De R L De C V Paneles acústicos para transformador.
USD797305S1 (en) 2016-02-02 2017-09-12 Apple Inc. Building
US10637023B2 (en) * 2017-09-06 2020-04-28 Benteler Automobiltechnik Gmbh Battery carrier for an electric motor vehicle
USD861192S1 (en) 2018-03-19 2019-09-24 Apple Inc. Building
US11365675B2 (en) * 2019-10-14 2022-06-21 MTU Onsite Energy Corporation Guiding mechanisms for modular generator set system
RU198343U1 (ru) * 2020-04-16 2020-07-02 Открытое акционерное общество "Пензенский завод компрессорного машиностроения" (ОАО "Пензкомпрессормаш") Модульная компрессорная станция

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537097A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 シャーロット‐メクレンバーグ・ホスピタル・オーソリティ,ドゥーイング・ビジネス・アズ・キャロライナズ・メディカル・センター 移動式の医療施設
US20090229194A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Advanced Shielding Technologies Europe S.I. Portable modular data center
US20110120026A1 (en) * 2009-09-21 2011-05-26 One 4 Haul Trans4mer Ltd. Mobile multi-functional shelter unit

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3462949A (en) * 1965-09-13 1969-08-26 Caterpillar Tractor Co Noise reducing enclosure for a gas turbine engine
US3791682A (en) * 1972-08-23 1974-02-12 Stewart & Stevenson Serv Inc Turbine driven electrical generator
US3885362A (en) * 1973-04-19 1975-05-27 Gordon J Pollock Modular noise abatement enclosure and joint seal
US4007388A (en) * 1975-06-19 1977-02-08 General Electric Company Dynamoelectric machine load package having an acoustically isolated enclosure
GB1587696A (en) 1977-07-29 1981-04-08 Fiat Spa Self-contained unit for the combined production of electrical energy and heat
IT8252918V0 (it) * 1982-02-11 1982-02-11 Fiat Auto Spa Apparato per la produzione combinata di energia elettrica e di calore
GB2148398A (en) 1983-10-25 1985-05-30 Alan Edward Coppin A support housing for machinery
US4735310A (en) * 1987-01-15 1988-04-05 Teledyne Industries, Inc. Aircraft engine shipping container with adjustable bracket supports
US5649418A (en) * 1995-08-07 1997-07-22 Solar Turbines Incorporated Integrated power converter cooling system using turbine intake air
US6962057B2 (en) 2002-08-27 2005-11-08 Honda Giken Kogyo Kaisha Gas turbine power generation system
US20050115246A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Ingersoll-Rand Energy Systems Corporation Outdoor microturbine engine having water and oil separator
US20050257439A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-24 Abb Technology Ag Ventilated transformer enclosure
JP4613572B2 (ja) 2004-10-06 2011-01-19 株式会社Ihi 防音エンクロージャの設置方法及び装置
US7418802B2 (en) * 2005-09-09 2008-09-02 Gichner Systems Group, Inc. Expandable shelter system
US7526903B2 (en) * 2005-12-21 2009-05-05 Trane International Inc. Thermal break and panel joint for an air handling enclosure
US7543793B2 (en) 2005-12-21 2009-06-09 Graham Wayne A Generator set tank and enclosure with adjustable mounting system
US20100091449A1 (en) * 2006-06-01 2010-04-15 Jimmy Clidaras Modular Computing Environments
CN100491733C (zh) * 2007-01-15 2009-05-27 四川石油管理局成都天然气压缩机厂 全罩型钻井用空气压缩机装置
US20090049842A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 General Electric Company Enclosure for a gas turbine and method for enclosing the same
US8294285B2 (en) * 2008-08-14 2012-10-23 F3 & I2, Llc Power packaging with railcars
US7946554B2 (en) 2008-12-30 2011-05-24 General Electric Company Self-aligning support assembly and method for rotatable cylindrical components
FR2969702B1 (fr) * 2010-12-23 2014-10-10 Ge Energy Products France Snc Enceinte pour equipement thermique et procede de montage

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537097A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 シャーロット‐メクレンバーグ・ホスピタル・オーソリティ,ドゥーイング・ビジネス・アズ・キャロライナズ・メディカル・センター 移動式の医療施設
US20090229194A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Advanced Shielding Technologies Europe S.I. Portable modular data center
US20110120026A1 (en) * 2009-09-21 2011-05-26 One 4 Haul Trans4mer Ltd. Mobile multi-functional shelter unit

Also Published As

Publication number Publication date
US8689932B2 (en) 2014-04-08
RU2013133395A (ru) 2015-01-27
US20130307396A1 (en) 2013-11-21
EP2664837A3 (en) 2016-10-05
EP2664837A2 (en) 2013-11-20
CN103423551B (zh) 2017-03-01
CN103423551A (zh) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013241831A (ja) 台座上筐体
JP5957622B2 (ja) 吸音パネル及び防音壁設備
JP4410698B2 (ja) 電子機器収容箱
KR20160026099A (ko) 변압기 외함 소음 저감장치
JP2013241831A5 (ja)
JP2012104298A (ja) 荷電粒子線装置
EP2568144B1 (en) Wall structure with noise damping insulation properties and gas turbine with such a wall structure
JP4613572B2 (ja) 防音エンクロージャの設置方法及び装置
JP3995642B2 (ja) セキュリティルーム
JPH06294895A (ja) 放射線の遮蔽構造体
JP2017118609A (ja) 電気機器収納箱
JP6803773B2 (ja) 空調用ダクトの設置構造
US9824814B2 (en) Acoustic panels for transformers
JP2019143493A (ja) 給水装置
JP3169808U (ja) ケーブル配線用ダクト
JPH0712069A (ja) パッケージ形スクリュー圧縮機の防音構造
JP7497235B2 (ja) 階段ユニット
KR101013212B1 (ko) 방재형 발전기
JP4120820B2 (ja) 防火区画壁の構造および施工方法
JPH07161549A (ja) 電気機器装置
JPH08158615A (ja) 設備部材収納スペースを有する張壁
JP2017146012A (ja) 天井埋め込み装置の取付構造
JP2023000545A (ja) 作業用ボックス
JP2017050046A (ja) 荷電粒子線装置
JP5966530B2 (ja) 建物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180213