JP2013240172A - 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置 - Google Patents

圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013240172A
JP2013240172A JP2012110742A JP2012110742A JP2013240172A JP 2013240172 A JP2013240172 A JP 2013240172A JP 2012110742 A JP2012110742 A JP 2012110742A JP 2012110742 A JP2012110742 A JP 2012110742A JP 2013240172 A JP2013240172 A JP 2013240172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
housing case
vibrating body
expansion
guide shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012110742A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Miyazawa
修 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012110742A priority Critical patent/JP2013240172A/ja
Publication of JP2013240172A publication Critical patent/JP2013240172A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

【課題】圧電モーターを小型化し、構造を簡単にする。
【解決手段】圧電材料を含む振動体を屈曲方向および伸縮方向に振動させ、振動体の伸縮方向の端部に設けられた凸部を対象物に接触させることによって、対象物を移動させる圧電モーターにおいて、収容ケースまたは支持体の何れか一方に振動体の伸縮方向に平行なガイド軸を設けるとともに、収容ケースまたは支持体の何れか他方にガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴を設け、さらに支持体と収容ケースとを板バネで接続して、収容ケースを振動体の伸縮方向に付勢する。こうすれば、複雑な構成を用いることなく、振動体を、伸縮方向には移動可能でありながら屈曲方向や厚み方向には動かないようにガイドすることができるので、圧電モーターの構造を簡単にすることができ、圧電モーターを小型化することが可能となる。
【選択図】図3

Description

本発明は、圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置に関する。
圧電材料で形成された部材(圧電部材)に所定周波数の駆動電圧を印加し、伸縮方向の振動と屈曲方向の振動とを同時に発生させることによって、対象物を摩擦駆動する圧電モーターが知られている(特許文献1)。
この圧電モーターは、強い力で対象物を駆動可能とするために、圧電部材の端面に設けた凸部をバネなどの付勢部材によって対象物に押し付けた状態で使用される。また、圧電材料は、屈曲方向に振動することによって対象物を駆動するから、対象物からは屈曲方向の反力を受けることになる。この反力で圧電部材が動いてしまうと対象物に十分な駆動力を伝えることができず、また駆動精度も低下する。このため、圧電モーターの圧電部材は、バネなどで付勢する方向(圧電部材の伸縮方向)には移動可能でありながら、屈曲方向には対象物から大きな反力を受けても動かないように保持しておく必要がある。また、伸縮方向および屈曲方向の何れにも直交する方向(以下では、「厚み方向」と呼ぶ)に対しても、圧電部材が動かないように保持しておく必要がある。
そこで、圧電モーターでは、次のような構造で圧電部材を保持することが行われている(例えば、特許文献2)。先ず、端面に設けた凸部が突出する状態で圧電部材を第1ケースに収容し、その第1ケースを第2ケースに収容する。第1ケースの底面側(圧電部材の凸部が突出した側の反対側)と、第2ケースの内壁面との間には付勢バネを設けて、第1ケースごと圧電部材を伸縮方向に付勢する。また、第1ケースが屈曲方向に動かないようにするために、第1ケースの屈曲方向の側面を、反対側から強いバネを用いて第2ケースの内壁面に押し付ける。このとき、第1ケースの伸縮方向への摺動が妨げられないようにするために、第1ケースの押し付けられる側の側面と第2ケースの内壁面との間、および第1ケースの反対側の側面とバネとの間には、それぞれコロを設けておく。厚み方向についても同様に、第1ケースの側面にコロを設けておき、反対側からコロを介して第2ケースの内壁面に押し付ける。
特開2008−187768号公報 特開2009−33788号公報
しかし、圧電部材を保持するために上記のような構造を採用したのでは、圧電モーターが大きくなり、且つ、構造が複雑になるという問題があった。
この発明は、従来の技術が有する上述した課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、圧電モーターを小型化し、且つ、構造を簡単にすることが可能な技術の提供を目的とする。
上述した課題の少なくとも一部を解決するために、本発明の圧電モーターは次の構成を採用した。すなわち、
圧電材料を含み、電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
前記振動体を収容する収容ケースと、
前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
を備えることを要旨とする。
このような本発明の圧電モーターにおいては、収容ケースまたは支持体の何れか一方に設けられたガイド軸が、支持体または収容ケースの何れか他方に設けられたガイド穴に沿って摺動することにより、収容ケースが振動体の伸縮方向に移動する。また、収容ケースと支持体とは板バネで接続されており、板バネが振動体の伸縮方向に撓むことによって、振動体が収容ケースごと振動体の伸縮方向に付勢されて、振動体が対象物に押し付けられる。尚、本発明の「板バネ」とは、金属などの弾性体が板状に形成されて、外力を受けると変形し、その外力が減少すると復元力によって元の形状に戻る機械要素をいう。
収容ケースは、ガイド軸とガイド穴とによって振動体の伸縮方向に移動し、振動体の屈曲方向や、伸縮方向および屈曲方向の何れにも直交する方向(厚み方向)への移動は防止される。このため、複雑な構成を用いることなく、振動体を、伸縮方向には移動可能でありながら屈曲方向や厚み方向には動かないようにガイドすることができる。その結果、圧電モーターの構造を簡単にすることができ、圧電モーターを小型化することが可能となる。また、板バネは、撓み方向(振動体の伸縮方向)以外の方向には高い剛性を有しているので、ガイド軸周りに収容ケースが回転することもない。
また、上述した本発明の圧電モーターにおいては、ガイド軸は円柱形状とし、ガイド軸が挿通されるガイド穴は、円形断面の穴としてもよい。
円柱形状のガイド軸や円形断面のガイド穴は、旋盤加工によって形成することができるので、高い精度で形成することができる。こうして得られたガイド軸およびガイド穴によって収容ケース(および振動体)の移動をガイドすれば、振動体の伸縮方向以外の方向には動かないように精度よくガイドすることができるので、高精度で対象物を駆動可能な圧電モーターを実現することが可能である。
また、上述した本発明の圧電モーターにおいては、板バネは、支持体側は支持体に固定することとし、収容ケース側はガイド軸の半径方向に長軸を有する長穴または切欠きによって、収容ケースに係止することとしてもよい。
支持体側が固定された板バネが撓むと、板バネの他端側(収容ケースに接続された側)は多少であるが、ガイド軸の半径方向に移動する。従って、板バネの収容ケースに接続された側をガイド軸の半径方向に長軸を有する長穴(または切欠き)によって係止しておけば、板バネが撓んだ際に、板バネに引っ張られて収容ケースがガイド軸の半径方向に移動しようとすることを防止できる。その結果、ガイド穴に対してガイド軸がこじる(傾く)ような動きを防止することが可能となる。
また、本発明は、以下のような態様で把握することもできる。すなわち、
複数の指部を含み、対象物を把持するロボットハンドであって、
前記指部が移動可能に立設された基体と、
前記基体に対して前記指部を移動させる駆動部と、
を備え、
前記駆動部は、
圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
前記振動体を収容する収容ケースと、
前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
を有するロボットハンドとして把握することもできる。
このような本発明のロボットハンドでは、指部を移動させる駆動部を小型化することができるので、ロボットハンドの小型化を図ることが可能となる。
また、本発明は、以下のような態様で把握することもできる。すなわち、
回動可能な関節部が設けられた腕部と、
前記腕部に設けられたハンド部と、
前記腕部が設けられた本体部と、
を備えたロボットであって、
前記関節部に設けられて前記関節部を屈曲あるいは回動させる駆動部を有しており、
前記駆動部は、
圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
前記振動体を収容する収容ケースと、
前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
を備えるロボットとして把握することもできる。
このような本発明のロボットでは、関節部を屈曲あるいは回動させる駆動部を小型化することができるので、ロボットの小型化を図ることが可能となる。尚、ハンド部は、例えば対象物を把持する動作や、ネジ締めなどを行うネジ締め動作、塗装動作、溶接動作などを行うハンド部とすることができる。
また、本発明は、以下のような態様で把握することもできる。すなわち、
電子部品を把持する把持部と、
前記電子部品を把持した前記把持部を駆動する圧電モーターと、
を備える電子部品搬送装置であって、
前記圧電モーターは、
圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
前記振動体を収容する収容ケースと、
前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
を備える電子部品搬送装置として把握することもできる。
このような本発明の電子部品搬送装置では、把持部を駆動する圧電モーターを小型化することができるので、電子部品搬送装置の小型化を図ることが可能となる。
また、本発明は、以下のような態様で把握することもできる。すなわち、
電子部品を把持する把持部と、
前記電子部品を把持した前記把持部を駆動する圧電モーターと、
前記電子部品を検査する検査部と、
を備える電子部品検査装置であって、
前記圧電モーターは、
圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
前記振動体を収容する収容ケースと、
前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
を備える電子部品検査装置として把握することもできる。
このような本発明の電子部品検査装置では、把持部を駆動する圧電モーターを小型化することができるので、電子部品検査装置の小型化を図ることが可能となる。
また、本発明は、以下のような態様で把握することもできる。すなわち、
液体が流動可能な液体チューブと、
前記液体チューブの一部に当接して前記液体チューブを閉塞する閉塞部と、
前記閉塞部を保持した状態で移動することによって、前記液体チューブの閉塞位置を移動させる移動部と、
前記移動部を駆動する駆動部と、
を備える送液ポンプであって、
前記駆動部は、
圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
前記振動体を収容する収容ケースと、
前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
を備える送液ポンプとして把握することもできる。
このような本発明の送液ポンプでは、移動部を駆動する駆動部を小型化することができるので、送液ポンプの小型化を図ることが可能となる。
また、本発明は、以下のような態様で把握することもできる。すなわち、
媒体に画像を印刷する印刷ヘッドと、
前記印刷ヘッドを移動させる駆動部と、
を備える印刷装置であって、
前記駆動部は、
圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
前記振動体を収容する収容ケースと、
前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
を備える印刷装置として把握することもできる。
このような本発明の印刷装置では、印刷ヘッドを移動させる駆動部を小型化することができるので、印刷装置の小型化を図ることが可能となる。
また、本発明は、以下のような態様で把握することもできる。すなわち、
同軸に歯車が設けられ、回動可能な回転円板と、
複数の歯車を含んで構成された歯車列と、
前記歯車列に接続され、時刻を指し示す指針と、
前記回転円板を駆動する駆動部と、
を備える電子時計であって、
前記駆動部は、
圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
前記振動体を収容する収容ケースと、
前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
を備える電子時計として把握することもできる。
このような本発明の電子時計では、回転円板を駆動する駆動部を小型化することができるので、電子時計の小型化を図ることが可能となる。
また、本発明は、以下のような態様で把握することもできる。すなわち、
光学レンズを含み、光源からの光を投影する投影部と、
前記光学レンズによる前記光の投影状態を調整する調整部と、
前記調整部を駆動する駆動部と
を備える投影装置であって、
前記駆動部は、
圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
前記振動体を収容する収容ケースと、
前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
を備える投影装置として把握することもできる。
このような本発明の投影装置では、調整部を駆動する駆動部を小型化することができるので、投影装置の小型化を図ることが可能となる。
また、本発明は、以下のような態様で把握することもできる。すなわち、
対象物を搬送する搬送装置であって、
圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
前記振動体を収容する収容ケースと、
前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
を備える搬送装置として把握することもできる。
このような本発明の搬送装置では、搬送装置の構造を簡単にすることができるので、搬送装置の小型化を実現可能となる。
本実施例の圧電モーターの大まかな構成を示した説明図である。 圧電モーターの動作原理を示す説明図である。 本実施例の圧電モーターが、伸縮方向以外の方向に振動体が動くことを防止する方法を示した説明図である。 第1変形例の圧電モーターの構成を示した説明図である。 本実施例の圧電モーターを組み込んだロボットハンドを例示した説明図である。 ロボットハンドを備えた単腕のロボットを例示した説明図である。 ロボットハンドを備えた複腕のロボットを例示した説明図である。 本実施例の圧電モーターを組み込んで構成された電子部品検査装置を例示した斜視図である。 把持装置に内蔵された微調整機構についての説明図である。 本実施例の圧電モーターを組み込んだ送液ポンプを例示した説明図である。 本実施例の圧電モーターを組み込んだ印刷装置を例示した斜視図である。 本実施例の圧電モーターを組み込んだ電子時計を例示した説明図である。 本実施例の圧電モーターを組み込んだ投影装置を例示した斜視図である。
図1は、本実施例の圧電モーター100の大まかな構成を示した説明図である。図1(a)に示されるように本実施例の圧電モーター100は、圧電材料を含んで形成された振動体120と、振動体120を収容した収容ケース102と、収容ケース102が取り付けられる支持体104などを備えている。振動体120は直方体形状に形成されており、振動体120の長手方向の端面には、セラミックス製で円柱形状に形成された凸部122が設けられている。
収容ケース102の図面右側の位置には、振動体120の凸部122が突出する方向と平行に、円柱形状のガイド軸110が設けられている。また、支持体104に立設されたガイド部106には、円形断面のガイド穴108が設けられており、ガイド軸110は、ガイド穴108に対して摺動可能に挿通される。この状態で、ガイド穴108に沿ってガイド軸110が摺動することにより、収容ケース102が、振動体120の凸部122が突出する方向に移動可能となっている。
図1(b)には、振動体120の凸部122が突出する側とは反対側から圧電モーター100を見た様子が示されている。図示されているように、支持体104のガイド部106の図面手前側の端面には、板バネ112の一端がネジ止めされている。また、ネジ止めされた側とは反対側の板バネ112の端部には細長い切欠き112eが形成されており、この切欠き112eが、収容ケース102の図面右手前側の端面に設けられた突起102pに係止されることによって、ガイド部106と収容ケース102とが板バネ112で接続されている。この状態で、収容ケース102を図面手前側に移動させると、振動体120の凸部122が突出する方向とは反対方向に板バネ112が撓むことによって、凸部122が突出する方向に収容ケース102が付勢される。
尚、本実施例の圧電モーター100では、板バネ112が切欠き112eによって収容ケース102に係止されているが、図1(b)の右下の位置に示されているように、切欠き112eの代わりに長穴112fを板バネに112に形成し、長穴112fを収容ケース102の突起102pに係止することとしてもよい。
図1(c)には、収容ケース102内に振動体120が収容されている様子が示されている。収容ケース102内には直方体形状の収納室102cが形成されており、収納室102cは収容ケース102の手前面に開口している。振動体120は、収納室102cの開口部分から挿入される。収納室102cの内側の寸法は、振動体120の外形寸法よりも大きくなっており、収納室102cの内壁面と振動体120の外表面との間の隙間には、保持部114が充填されている。保持部114は、収納室102cと振動体120との間の隙間で硬化し、硬化した後は、適度な弾性を呈する材料(例えば、ニトリルゴム、ウレタンゴム、シリコンゴムなどのゴム類や、プラスチックス、エラストマーなど)が用いられる。そして、図1(c)に示されるように振動体120は、凸部122が設けられた端面を除いて、全体が保持部114によって保持された状態で、収納室102c内に収容されている。
尚、図1(c)に示した例では、収納室102cと振動体120との間の隙間に保持部114を充填することによって収容ケース102内に振動体120を保持しているが、こうした方法以外にも、例えば、収納室102c内に収容した振動体120を一対の保持部114で挟み、コイルばね等を用いて保持部114ごと収納室102cの内壁面に振動体120を押し付けることによって、収容ケース102内に振動体120を保持してもよい。
図2は、圧電モーター100の動作原理を示す説明図である。図2(a)に示されているように、圧電モーター100の収容ケース102に収容された振動体120の表側の側面には、その側面を縦横に2分割(合計で4分割)するように4つの矩形形状の表電極124a〜dが形成されている。尚、4つの表電極124a〜dを区別する必要がない場合には、これらを単に表電極124と称することがある。また、図示は省略しているが、振動体120の裏側の側面には、その側面のほぼ全面に亘って裏電極が形成されている。圧電モーター100は、振動体120の表電極124に一定周期で電圧を印加したときに、振動体120の凸部122が楕円運動することによって動作する。振動体120の凸部122が楕円運動するのは次の理由による。
先ず、振動体120は主に圧電材料によって形成されており、そして、周知のように圧電材料は正電圧を印加すると伸張する性質を有している。従って、図2(a)に示すように、4つの表電極124a〜dの全てに正電圧を印加した後、印加した電圧を解除することを繰り返すと、振動体は長手方向に伸縮する動作を繰り返す。このように、振動体120が長手方向に伸縮を繰り返す動作を「伸縮振動」と呼ぶ。以下では、振動体120が伸縮する方向(図中の±X方向)を「伸縮方向」と呼ぶ。また、正電圧を印加する周波数を変化させていくと、ある特定の周波数となったときに伸縮量が急に大きくなって、一種の共振現象が発生する。伸縮振動で共振が発生する周波数(共振周波数)は、振動体の物性と、振動体の寸法(幅W、長さL、厚さT)とによって決定される。
また、図2(b)あるいは図2(c)に示すように、互いに対角線の位置にある2つの表電極124を組(表電極124aおよび表電極124dの組、あるいは表電極124bおよび表電極124cの組)として、一定周期で正電圧を印加する。すると振動体120は、長手方向の端面(凸部122が取り付けられた部分)が、図面上で右方向あるいは左方向に首を振るような動作を繰り返す。たとえば図2(b)に示したように、表電極124aおよび表電極124dの組に一定周期で正電圧を印加すると、振動体120は、先端部を図面上で右方向に振るような動作を繰り返す。また、図2(c)に示したように、表電極124bおよび表電極124cの組に一定周期で正電圧を印加すると、先端部を図面上で左方向に振るような動作を繰り返す。このような振動体の動作を「屈曲振動」と呼ぶ。以下では、振動体120が屈曲振動する方向(図中の±Y方向)を「屈曲方向」と呼ぶ。このような屈曲振動についても、振動体の物性と、振動体の寸法(幅W、長さL、厚さT)とによって決まる共振周波数が存在する。従って、互いに対角線の位置にある2つの表電極124に対して、その共振周波数で正電圧を印加すると、振動体120は屈曲方向に大きく首を振って振動する。
ここで、図2(a)に示した伸縮振動の共振周波数も、図2(b)あるいは図2(c)に示した屈曲振動の共振周波数も、振動体の物性や、振動体の寸法(幅W、長さL、厚さT)によって決定される。従って、振動体の寸法(幅W、長さL、厚さT)を適切に選んでやれば共振周波数を一致させることができる。そして、そのような振動体120に対して、図2(b)あるいは図2(c)に示すような屈曲振動の形態の電圧を共振周波数で印加すると、図2(b)あるいは図2(c)に示す屈曲振動が生じると同時に、共振によって図2(a)の伸縮振動も誘起される。その結果、図2(b)に示す態様で電圧を印加した場合には、振動体120の端面(凸部122が取り付けられた部分)が、図面上で時計回りに楕円運動を開始する。また、図2(c)に示す態様で電圧を印加した場合には、振動体120の端面が図面上で反時計回りに楕円運動を開始する。尚、以上の説明では振動体120に正電圧を印加するものとして説明した。しかし、周知のように圧電材料は、負電圧を印加することによっても変形する。従って、振動体120に負電圧を印加することによって屈曲振動(および伸縮振動)を発生させても良いし、正電圧と負電圧とを繰り返すような交番電圧を印加することによって屈曲振動(および伸縮振動)を発生させても良い。また、上述した説明では、共振周波数の電圧を印加するものとして説明した。しかし、共振周波数を含んだ波形の電圧を印加すれば十分であり、例えばパルス状の電圧であっても構わない。
圧電モーター100は、このような楕円運動を利用して対象物を駆動する。すなわち、振動体120の凸部122を対象物に押しつけた状態で楕円運動を発生させると、振動体120が伸張する際には凸部122が対象物に押しつけられた状態で左から右に向かって(あるいは右から左に向かって)移動する。そして、振動体120が収縮する際には、凸部122が対象物から離れた状態で元の位置まで復帰する動作を繰り返す。この結果、対象物は、凸部122から受ける摩擦力によって一方向に駆動される。また、対象物が受ける駆動力は凸部122との間で生じる摩擦力に等しいから、大きな駆動力を得るためには凸部122を対象物に押しつけておく必要がある。そこで本実施例の圧電モーター100では、振動体120を収容した収容ケース102を、支持体104のガイド部106との間に設けた板バネ112によって対象物に付勢している(図1(b)を参照)。
ここで、振動体120は、凸部122を対象物に押し付けた状態で屈曲方向に振動することによって対象物を駆動するので、凸部122は対象物から屈曲方向の反力を受ける。この反力によって振動体120が屈曲方向に動いてしまうと、対象物に十分な駆動力を伝えることができず、また駆動精度も低下する。また、何らかの理由によって、振動体120の伸縮方向および屈曲方向の何れにも直交する方向(以下、「厚み方向」と呼ぶ)に振動体120が動いてしまった場合にも、同様の不具合が生ずる。そこで、本実施例の圧電モーター100では、図1(a)に示したように、収容ケース102に設けたガイド軸110と支持体104のガイド部106に設けたガイド穴108とによって、伸縮方向以外の方向に振動体120が動いてしまうことを防止している。
図3は、本実施例の圧電モーター100が、伸縮方向以外の方向に振動体120が動くことを防止する方法を示した説明図である。尚、図3(a)には、参考として、本実施例の圧電モーター100とは異なる方法で収容ケース802を対象物に付勢する参考例の圧電モーター800の平面図が示されており、図3(b)には、本実施例の圧電モーター100の平面図が示されている。
図3(a)に示した参考例の圧電モーター800において、収容ケース802は本体ケース804に収容されており、本体ケース804との間に設けられたコイルばね806によって、底面側(振動体820の凸部822が突出する側とは反対側)から伸縮方向に付勢されている。また、収容ケース802は、側方からコイルばね808によって本体ケース804の内壁面に押し付けられており、本体ケース804の内壁面との間、および収容ケース802とコイルばね808との間にはコロ812が設けられている。また、図示は省略しているが、収容ケース802は、図面奥側からも、同様の構成によって本体ケース804の内壁面に押し付けられている。このように複雑な構造とするのは、収容ケース802(および振動体820)が振動体820の伸縮方向には移動可能でありながら、屈曲方向および厚み方向には移動しないようにガイドするためである。
これに対して、本実施例の圧電モーター100では、図3(b)に示されているように、収容ケース102は、収容ケース102に設けられたガイド軸110と支持体104のガイド部106に設けられたガイド穴108とにガイドされて、振動体120の伸縮方向にのみ移動可能となっている。このため、振動体120の屈曲方向および厚み方向に収容ケース102(および振動体120)が移動することが防止されるので、対象物を十分な力で駆動することができ、また精度よく駆動することができる。また、収容ケース102と支持体104のガイド部106とは板バネ112で接続されており、板バネ112は撓み方向(振動体120の伸縮方向)以外の方向には高い剛性を有しているので、収容ケース102がガイド軸110周りに回転することもない。このように本実施例の圧電モーター100では、振動体120が、伸縮方向には移動可能でありながら、屈曲方向や厚み方向には動かないようにガイドすることを、簡単な構成(ガイド穴108とガイド軸110との組み合わせ)によって実現することができる。このため、圧電モーター100の構造を簡単にすることができ、圧電モーター100を小型化することが可能となる。
また、本実施例の圧電モーター100の収容ケース102のガイド軸110は円柱形状であり、ガイド部106のガイド穴108は円形断面の穴であるから、旋盤加工によって高い精度で形成することができる。このため、ガイド軸110とガイド穴108とによって、振動体120を、伸縮方向以外の方向には動かないように高精度でガイドすることができるので、圧電モーター100の駆動精度を向上させることが可能である。しかも、旋盤加工でガイド軸110やガイド穴108を形成することは容易であるから、圧電モーター100の駆動精度の向上を容易に実現することが可能となる。
また、本実施例の圧電モーター100では、支持体104のガイド部106に固定された板バネ112が撓むことによって、板バネ112の他端側(収容ケース102に接続された側)が多少ではあるが、ガイド軸110の半径方向に移動する。ここで、板バネ112の収容ケース102に接続された側はガイド軸110の半径方向に長く形成された切欠き112eによって係止されているので、板バネ112が撓んだ際に、板バネ112に引っ張られて収容ケース102がガイド軸110の半径方向に移動しようとすることを防止できる。その結果、ガイド穴108に対してガイド軸110がこじる(傾むく)ような動きを防止することが可能となる。
更に、本実施例の圧電モーター100では、振動体120と収容ケース102との間に緩衝剤(ここでは保持部114)が存在するので、振動体120の振動がガイド軸110および板バネ112を介してガイド部106や支持体104に伝わり難い。このため、振動体120の振動が支持体104に伝わって大きな音が発生したり、あるいは対象物を駆動するための力が支持体104から逃げてしまって駆動の効率が低下することがない。
以下では、上述した本実施例の圧電モーター100の変形例について説明する。尚、変形例の説明にあたっては、上述の実施例と同様の構成部分については、先に説明した実施例と同様の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図4は、変形例の圧電モーター150の構成を示した説明図である。図4に示されるように変形例の圧電モーター150についても、前述した実施例と同様に、振動体120と、振動体120を収容する収容ケース102と、収容ケース102が取り付けられる支持体104などから構成されている(図1を参照)。ただし、前述した実施例では、ガイド軸110が収容ケース102に設けられており、ガイド軸110が挿通されるガイド穴108は支持体104のガイド部106に設けられていたのに対し、変形例の圧電モーター150では、図4に示されるように、ガイド軸160がガイド部106に設けられており、ガイド穴158が収容ケース102に設けられている。このようにしても、本実施例の圧電モーター100と同様に、ガイド穴158とガイド軸160という簡単な構成によって伸縮方向以外の方向に振動体120が移動することを防止することができるので、構造が簡単で小型の圧電モーター150を実現することが可能である。
上述した本実施例の圧電モーター100は、構造が単純で小型化することができるので、以下のような装置の駆動装置として好適に組み込むことができる。
図5は、本実施例の圧電モーター100を組み込んだロボットハンド200を例示した説明図である。図示したロボットハンド200は、基体202から複数本の指部203が立設されており、手首204を介してアーム210に接続されている。ここで、指部203の根元の部分は基体202内で移動可能となっており、この指部203の根元の部分に凸部122を押しつけた状態で圧電モーター100が搭載されている。このため、圧電モーター100を動作させることで、指部203を移動させて対象物を把持することができる。この圧電モーター100は、複数の指部203の間隔を変更する「駆動部」となっている。また、手首204の部分にも、手首204の端面に凸部122を押しつけた状態で圧電モーター100が搭載されている。このため、圧電モーター100を動作させることで、基体202全体を回転させることが可能である。
図6は、ロボットハンド200(ハンド部)を備えた単腕のロボット250を例示した説明図である。図示されるようにロボット250は、複数本のリンク部212(リンク部材)と、それらリンク部212の間を屈曲可能な状態で接続する関節部220とを備えたアーム210(腕部)を有している。また、ロボットハンド200はアーム210の先端に接続されている。そして、関節部220には、関節部220を屈曲させるための駆動部として圧電モーター100が内蔵されている。このため、圧電モーター100を動作させることにより、それぞれの関節部220を任意の角度だけ屈曲させることが可能である。
図7は、ロボットハンド200を備えた複腕のロボット260を例示した説明図である。図示されるようにロボット260は、複数本のリンク部212と、それらリンク部212の間を屈曲可能な状態で接続する関節部220とを備えたアーム210を複数本(図示した例では2本)有している。アーム210の先端には、ロボットハンド200や、工具201(ハンド部)が接続されている。また、頭部262には複数台のカメラ263が搭載され、本体部264の内部には全体の動作を制御する制御部266が搭載されている。更に、本体部264の底面に設けられたキャスター268によって搬送可能である。このロボット260にも、関節部220には、関節部220を屈曲させるための駆動部として圧電モーター100が内蔵されている。このため、圧電モーター100を動作させることにより、それぞれの関節部220を任意の角度だけ屈曲させることが可能である。
図8は、本実施例の圧電モーター100を組み込んで構成された電子部品検査装置300を例示した斜視図である。図示した電子部品検査装置300は、大まかには基体310と、基体310の側面に立設された支持体330とを備えている。基体310の上面には、検査対象の電子部品1が載置されて搬送される上流側ステージ312uと、検査済みの電子部品1が載置されて搬送される下流側ステージ312dとが設けられている。また、上流側ステージ312uと下流側ステージ312dとの間には、電子部品1の姿勢を確認するための撮像装置314と、電気的な特性を検査するために電子部品1がセットされる検査台316(検査部)とが設けられている。尚、電子部品1の代表的なものとしては、「半導体」や、「半導体ウェハー」、「CLDやOLEDなどの表示デバイス」、「水晶デバイス」、「各種センサー」、「インクジェットヘッド」、「各種MEMSデバイス」などが挙げられる。
また、支持体330には、基体310の上流側ステージ312uおよび下流側ステージ312dと平行な方向(Y方向)に移動可能にYステージ332が設けられており、Yステージ332からは、基体310に向かう方向(X方向)に腕部334が延設されている。また、腕部334の側面には、X方向に移動可能にXステージ336が設けられている。そして、Xステージ336には、撮像カメラ338と、上下方向(Z方向)に移動可能なZステージを内蔵した把持装置350が設けられている。また、把持装置350の先端には、電子部品1を把持する把持部352が設けられている。更に、基体310の前面側には、電子部品検査装置300の全体の動作を制御する制御装置318も設けられている。尚、本実施例では、支持体330に設けられたYステージ332や、腕部334や、Xステージ336や、把持装置350が、本発明の「電子部品搬送装置」に対応する。
以上のような構成を有する電子部品検査装置300は、次のようにして電子部品1の検査を行う。先ず、検査対象の電子部品1は、上流側ステージ312uに載せられて、検査台316の近くまで移動する。次に、Yステージ332およびXステージ336を動かして、上流側ステージ312uに載置された電子部品1の真上の位置まで把持装置350を移動させる。このとき、撮像カメラ338を用いて電子部品1の位置を確認することができる。そして、把持装置350内に内蔵されたZステージを用いて把持装置350を降下させて、把持部352で電子部品1を把持すると、そのまま把持装置350を撮像装置314の上に移動させて、撮像装置314を用いて電子部品1の姿勢を確認する。続いて、把持装置350に内蔵されている微調整機構を用いて電子部品1の姿勢を調整する。そして、把持装置350を検査台316の上まで移動させた後、把持装置350に内蔵されたZステージを動かして電子部品1を検査台316の上にセットする。把持装置350内の微調整機構を用いて電子部品1の姿勢が調整されているので、検査台316の正しい位置に電子部品1をセットすることができる。そして、検査台316を用いて電子部品1の電気的な特性の検査が終了したら、再び、今度は検査台316から電子部品1を取り上げた後、Yステージ332およびXステージ336を動かして、下流側ステージ312dの上まで把持装置350を移動させ、下流側ステージ312dに電子部品1を置く。その後、下流側ステージ312dを動かして、検査が終了した電子部品1を所定位置まで搬送する。
図9は、把持装置350に内蔵された微調整機構についての説明図である。図示されるように把持装置350内には、把持部352に接続された回転軸354や、回転軸354が回転可能に取り付けられた微調整プレート356などが設けられている。また、微調整プレート356は、図示しないガイド機構によってガイドされながら、X方向およびY方向に移動可能である。
ここで、図9に斜線を付して示されるように、回転軸354の端面に向けて回転方向用の圧電モーター100θが搭載されており、圧電モーター100θの駆動凸部(図示は省略)が回転軸354の端面に押しつけられている。このため、圧電モーター100θを動作させることによって、回転軸354(および把持部352)をθ方向に任意の角度だけ精度良く回転させることが可能である。また、微調整プレート356に向けてX方向用の圧電モーター100xと、Y方向用の圧電モーター100yとが設けられており、それぞれの駆動凸部(図示は省略)が微調整プレート356の表面に押しつけられている。このため、圧電モーター100xを動作させることによって、微調整プレート356(および把持部352)をX方向に任意の距離だけ精度良く移動させることができ、同様に、圧電モーター100yを動作させることによって、微調整プレート356(および把持部352)をY方向に任意の距離だけ精度良く移動させることが可能である。従って、図9の電子部品検査装置300は、圧電モーター100θ、圧電モーター100x、圧電モーター100yを動作させることにより、把持部352で把持した電子部品1の姿勢を微調整することが可能である。
図10は、本実施例の圧電モーター100を組み込んで構成された送液ポンプ400を例示した説明図である。図10(a)には送液ポンプ400を上面視した平面図が示されており、図10(b)には送液ポンプ400を側面視した断面図が示されている。図示されるように送液ポンプ400は、矩形形状のケース402内に円板形状のローター404(移動部)が回転可能に設けられており、ケース402とローター404との間には、薬液などの液体が内部を流通するチューブ406(液体チューブ)が挟持されている。また、チューブ406の一部は、ローター404に設けられたボール408(閉塞部)によって押しつぶされて閉塞した状態となっている。このためローター404が回転すると、ボール408がチューブ406を押しつぶす位置が移動するので、チューブ406の液体が送液される。そして、本実施例の圧電モーター100の凸部122をローター404の側面に押し付けた状態で設ければ、ローター404を駆動する駆動部として用いることができる。こうすれば、極僅かな量を精度良く送液可能で、しかも小型な送液ポンプ400を実現することができる。
図11は、本実施例の圧電モーター100を組み込んだ印刷装置500を例示した斜視図である。図示した印刷装置500は、印刷媒体2の表面にインクを噴射して画像を印刷するいわゆるインクジェットプリンターである。尚、印刷装置500が印刷する「画像」には、文字、図形、絵画、模様、写真映像などが含まれるものとする。印刷装置500は、略箱形の外観形状をしており、前面のほぼ中央には排紙トレイ501や、排出口502や、複数の操作ボタン505が設けられている。また、背面側には、ロール状に巻いた印刷媒体2(ロール紙504)をセットする用紙ホルダー503が設けられている。用紙ホルダー503にロール紙504をセットして操作ボタン505を操作すると、用紙ホルダー503にセットされたロール紙504が吸い込まれて、印刷装置500の内部で印刷媒体2の表面に画像が印刷される。また、ロール紙504は、印刷装置500の内部に搭載された後述の切断機構530で切断された後、排出口502から排出される。
印刷装置500の内部には、印刷媒体2上で主走査方向に往復動する印刷ヘッド520と、印刷ヘッド520の主走査方向への動きをガイドするガイドレール510が設けられている。また、図示した印刷ヘッド520は、印刷媒体2上にインクを噴射する印字部522や、印刷ヘッド520を主走査方向に走査するための走査部524などから構成されている。印字部522の底面側(印刷媒体2に向いた側)には、複数の噴射ノズルが設けられており、噴射ノズルから印刷媒体2に向かってインクを噴射することができる。また、走査部524には、駆動部としての圧電モーター100m,100sが搭載されている。圧電モーター100mの凸部(図示は省略)はガイドレール510に押しつけられている。このため、圧電モーター100mを動作させることで、印刷ヘッド520を主走査方向に移動させることができる。また、圧電モーター100sの凸部122は、印字部522に対して押しつけられている。このため、圧電モーター100sを動作させることで、印字部522の底面側を印刷媒体2に近付けたり、印刷媒体2から遠ざけたりすることが可能である。また、印刷装置500には、ロール紙504を切断するための切断機構530も搭載されている。切断機構530は、用紙カッター536を先端に搭載したカッターホルダー534と、カッターホルダー534を貫通して主走査方向に延設されたガイド軸532とを備えている。カッターホルダー534内には圧電モーター100cが搭載されており、圧電モーター100cの図示しない凸部はガイド軸532に押し付けられている。このため、圧電モーター100cを動作させるとカッターホルダー534がガイド軸532に沿って主走査方向に移動し、用紙カッター536がロール紙504を切断する。また、印刷媒体2を紙送りするための駆動部としても、圧電モーター100を用いることも可能である。
図12は、本実施例の圧電モーター100を組み込んだ電子時計600の内部構造を例示した説明図である。図12では、電子時計600の時刻表示側とは反対側(裏蓋側)から見た平面図が示されている。図12に例示した電子時計600の内部には、円板形状の回転円板602と、回転円板602の回転を、時刻を表示する指針(図示省略)に伝達する歯車列604と、回転円板602を駆動する駆動部としての圧電モーター100と、電力供給部606と、水晶チップ608と、IC610とを備えている。また、電力供給部606や、水晶チップ608、IC610は、図示しない回路基板に搭載されている。歯車列604は、図示しないラチェットを含む複数の歯車で構成されており、隣り合う歯車同士の歯を噛み合わせて順次回転を伝達するように配列されている。尚、図示が煩雑となることを避けるために、図12では、歯車の歯先を結んだ線を細い一点鎖線で表し、歯車の歯元を結んだ線を太い実線で表している。従って、太い実線および細い一点鎖線による二重の円形は歯車を表していることになる。また、歯先を示す細い一点鎖線については全周を表示せず、他の歯車と噛み合う部分の周辺のみを表示している。
回転円板602には、同軸に小さな歯車602gが設けられており、この歯車602gが歯車列604と噛み合わされている。このため回転円板602の回転は、所定の比率で減速されながら歯車列604を伝わる。そして、この歯車の回転が時刻を表す指針に伝達されて時刻を表示する。そして、本実施例の圧電モーター100の凸部122を回転円板602の側面に押し付けた状態で設ければ、回転円板602を回転させる駆動部として用いることができる。
図13は、本実施例の圧電モーター100を組み込んだ投影装置700を例示した説明図である。図示されるように投影装置700は、光学レンズを含んだ投影部702を備えており、内蔵する光源(図示は省略)からの光を投影することによって画像を表示する。そして、投影部702に含まれる光学レンズの焦点を合わせるための調整部704を、本実施例の圧電モーター100を駆動部として用いて駆動するようにしても良い。圧電モーター100は位置決めの分解能が高いので、微妙な焦点合わせを行うことができる。また、光源からの光を投影しない間は、レンズカバー706で投影部702の光学レンズを覆うことで、光学レンズに傷が付くことを防ぐことができる。このレンズカバー706を開閉するための駆動部として、本実施例の圧電モーター100を用いることもできる。
以上、本発明の圧電モーターや、圧電モーターを搭載した各種装置について説明したが、本発明は上記の実施例や適用例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することが可能である。
1…電子部品、 2…印刷媒体、 100…圧電モーター、
102…収容ケース、 102c…収納室、 102p…突起、
104…支持体、 106…ガイド部、 108…ガイド穴、
110…ガイド軸、 112…板バネ、 112e…切欠き、
114…保持部、 120…振動体、 122…凸部、
124…表電極、 150…圧電モーター、 158…ガイド穴、
160…ガイド軸、 200…ロボットハンド、 201…工具、
202…基体、 203…指部、 204…手首、
210…アーム、 212…リンク部、 220…関節部、
250…ロボット、 260…ロボット、 262…頭部、
263…カメラ、 264…本体部、 266…制御部、
268…キャスター、 300…電子部品検査装置、 310…基体、
312d…下流側ステージ、 312u…上流側ステージ、
314…撮像装置、 316…検査台、 318…制御装置、
330…支持体、 334…腕部、 338…撮像カメラ、
350…把持装置、 352…把持部、 354…回転軸、
356…微調整プレート、 400…送液ポンプ、 402…ケース、
404…ローター、 406…チューブ、 408…ボール、
500…印刷装置、 501…排紙トレイ、 502…排出口、
503…用紙ホルダー、 504…ロール紙、 505…操作ボタン、
510…ガイドレール、 520…印刷ヘッド、 522…印字部、
524…走査部、 530…切断機構、 532…ガイド軸、
534…カッターホルダー、 536…用紙カッター、 600…電子時計、
602…回転円板、 602g…歯車、 604…歯車列、
606…電池、 608…水晶チップ、 610…IC、
700…投影装置、 702…投影部、 704…調整部、
706…レンズカバー

Claims (12)

  1. 圧電材料を含み、電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
    前記振動体を収容する収容ケースと、
    前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
    前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
    を備える圧電モーター。
  2. 請求項1に記載の圧電モーターであって、
    前記ガイド軸は、円柱形状に形成された軸であり、
    前記ガイド軸が挿通される前記ガイド穴は、円形断面の穴である圧電モーター。
  3. 請求項2に記載の圧電モーターであって、
    前記板バネは、前記板バネの前記支持体側は前記支持体に固定され、且つ、前記板バネの前記収容ケース側は前記ガイド軸の半径方向に長軸を有する長穴または切欠きによって、前記収容ケースに係止された板バネである圧電モーター。
  4. 複数の指部を含み、把持するロボットハンドであって、
    前記指部が移動可能に立設された基体と、
    前記基体に対して前記指部を移動させる駆動部と、
    を備え、
    前記駆動部は、
    圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
    前記振動体を収容する収容ケースと、
    前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
    前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
    を有するロボットハンド。
  5. 回動可能な関節部が設けられた腕部と、
    前記腕部に設けられたハンド部と、
    前記腕部が設けられた本体部と、
    を備えたロボットであって、
    前記関節部に設けられて前記関節部を屈曲あるいは回動させる駆動部を有しており、
    前記駆動部は、
    圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
    前記振動体を収容する収容ケースと、
    前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
    前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
    を備えるロボット。
  6. 電子部品を把持する把持部と、
    前記電子部品を把持した前記把持部を駆動する圧電モーターと、
    を備える電子部品搬送装置であって、
    前記圧電モーターは、
    圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
    前記振動体を収容する収容ケースと、
    前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
    前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
    を備える電子部品搬送装置。
  7. 電子部品を把持する把持部と、
    前記電子部品を把持した前記把持部を駆動する圧電モーターと、
    前記電子部品を検査する検査部と、
    を備える電子部品検査装置であって、
    前記圧電モーターは、
    圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
    前記振動体を収容する収容ケースと、
    前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
    前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
    を備える電子部品検査装置。
  8. 液体が流動可能な液体チューブと、
    前記液体チューブの一部に当接して前記液体チューブを閉塞する閉塞部と、
    前記閉塞部を保持した状態で移動することによって、前記液体チューブの閉塞位置を移動させる移動部と、
    前記移動部を駆動する駆動部と、
    を備える送液ポンプであって、
    前記駆動部は、
    圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
    前記振動体を収容する収容ケースと、
    前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
    前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
    を備える送液ポンプ。
  9. 媒体に画像を印刷する印刷ヘッドと、
    前記印刷ヘッドを移動させる駆動部と、
    を備える印刷装置であって、
    前記駆動部は、
    圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
    前記振動体を収容する収容ケースと、
    前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
    前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
    を備える印刷装置。
  10. 同軸に歯車が設けられ、回動可能な回転円板と、
    複数の歯車を含んで構成された歯車列と、
    前記歯車列に接続され、時刻を指し示す指針と、
    前記回転円板を駆動する駆動部と、
    を備える電子時計であって、
    前記駆動部は、
    圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
    前記振動体を収容する収容ケースと、
    前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
    前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
    を備える電子時計。
  11. 光学レンズを含み、光源からの光を投影する投影部と、
    前記光学レンズによる前記光の投影状態を調整する調整部と、
    前記調整部を駆動する駆動部と
    を備える投影装置であって、
    前記駆動部は、
    圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
    前記振動体を収容する収容ケースと、
    前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
    前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
    を備える投影装置。
  12. 対象物を搬送する搬送装置であって、
    圧電材料を含み、駆動電圧が印加されることによって伸縮方向および屈曲方向に振動する振動体と、
    前記振動体を収容する収容ケースと、
    前記収容ケースが取り付けられる支持体と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか一方に設けられ、前記振動体の前記伸縮方向に平行なガイド軸と、
    前記収容ケースまたは前記支持体の何れか他方に設けられ、前記ガイド軸が摺動可能に挿通されるガイド穴と、
    前記支持体と前記収容ケースとに接続され、前記振動体の前記伸縮方向に撓んで前記収容ケースを前記伸縮方向に付勢する板バネと、
    を備える搬送装置。
JP2012110742A 2012-05-14 2012-05-14 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置 Withdrawn JP2013240172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110742A JP2013240172A (ja) 2012-05-14 2012-05-14 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110742A JP2013240172A (ja) 2012-05-14 2012-05-14 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013240172A true JP2013240172A (ja) 2013-11-28

Family

ID=49764743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012110742A Withdrawn JP2013240172A (ja) 2012-05-14 2012-05-14 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013240172A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015111966A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 セイコーエプソン株式会社 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、指アシスト装置、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置
JP2017005924A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 セイコーエプソン株式会社 モーター用圧電駆動装置、モーター、ロボット、およびポンプ
JP2017005925A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 セイコーエプソン株式会社 モーター用圧電駆動装置、モーター、ロボット、およびポンプ
JP2017017891A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 セイコーエプソン株式会社 圧電駆動装置、モーター、ロボットおよび圧電駆動装置の駆動方法
JP2017017895A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 セイコーエプソン株式会社 圧電駆動装置、モーターおよびロボット
US10236795B2 (en) 2015-06-12 2019-03-19 Seiko Epson Corporation Piezoelectric driving device for motor, motor, robot, and pump
CN112098896A (zh) * 2020-10-15 2020-12-18 中国兵器工业标准化研究所 一种数控机床研发用防漏电测试装置
US11502626B2 (en) 2020-01-21 2022-11-15 Seiko Epson Corporation Piezoelectric motor and robot

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717102A (ja) * 1993-07-06 1995-01-20 Canon Inc プリンタ装置
JPH11206152A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Sony Corp 超音波モータの制御方法および制御装置
JPH11346486A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Seiko Instruments Inc 超音波モータ及び超音波モータ付電子機器
JP2000125576A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Nikon Corp 振動アクチュエータを用いた搬送装置
JP2001115972A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Seiko Instruments Inc ローラ式ポンプ
JP2003198193A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Shinko Electric Co Ltd 電子部品搬送装置
JP2006158054A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Olympus Imaging Corp 超音波モータおよびレンズ鏡筒
JP2009136939A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Toyota Industries Corp ロボットハンド
JP2010091348A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Seiko Epson Corp 電子部品検査装置
JP2010233332A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Seiko Epson Corp 圧電モーター、液体噴射装置及び時計
JP2012070618A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Konica Minolta Opto Inc 駆動装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717102A (ja) * 1993-07-06 1995-01-20 Canon Inc プリンタ装置
JPH11206152A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Sony Corp 超音波モータの制御方法および制御装置
JPH11346486A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Seiko Instruments Inc 超音波モータ及び超音波モータ付電子機器
JP2000125576A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Nikon Corp 振動アクチュエータを用いた搬送装置
JP2001115972A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Seiko Instruments Inc ローラ式ポンプ
JP2003198193A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Shinko Electric Co Ltd 電子部品搬送装置
JP2006158054A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Olympus Imaging Corp 超音波モータおよびレンズ鏡筒
JP2009136939A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Toyota Industries Corp ロボットハンド
JP2010091348A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Seiko Epson Corp 電子部品検査装置
JP2010233332A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Seiko Epson Corp 圧電モーター、液体噴射装置及び時計
JP2012070618A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Konica Minolta Opto Inc 駆動装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015111966A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 セイコーエプソン株式会社 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、指アシスト装置、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置
JP2017005924A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 セイコーエプソン株式会社 モーター用圧電駆動装置、モーター、ロボット、およびポンプ
JP2017005925A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 セイコーエプソン株式会社 モーター用圧電駆動装置、モーター、ロボット、およびポンプ
US10236795B2 (en) 2015-06-12 2019-03-19 Seiko Epson Corporation Piezoelectric driving device for motor, motor, robot, and pump
JP2017017891A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 セイコーエプソン株式会社 圧電駆動装置、モーター、ロボットおよび圧電駆動装置の駆動方法
JP2017017895A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 セイコーエプソン株式会社 圧電駆動装置、モーターおよびロボット
US11502626B2 (en) 2020-01-21 2022-11-15 Seiko Epson Corporation Piezoelectric motor and robot
CN112098896A (zh) * 2020-10-15 2020-12-18 中国兵器工业标准化研究所 一种数控机床研发用防漏电测试装置
CN112098896B (zh) * 2020-10-15 2023-10-20 中国兵器工业标准化研究所 一种数控机床研发用防漏电测试装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013240172A (ja) 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置
US9050828B2 (en) Moving mechanism, robot hand, electronic component transport device, electronic component inspection device, liquid feed pump, printing device, projection device, and transport device
US20150158184A1 (en) Piezoelectric motor, robot hand, robot, finger assist apparatus, electronic component conveying apparatus, electronic component inspecting apparatus, liquid feed pump, printing apparatus, electronic timepiece, and projecting apparatus
US9331263B2 (en) Piezoelectric motor, drive unit, electronic part transfer apparatus, electronic part inspection apparatus, robot, and printer
JP5978907B2 (ja) 圧電アクチュエーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置
JP6164044B2 (ja) 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、指アシスト装置、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置
TWI611655B (zh) 驅動裝置、驅動電路、機器手臂、機器人、電子零件搬送裝置、電子零件檢查裝置
JP5942403B2 (ja) 圧電モーター、駆動装置、電子部品検査装置、電子部品搬送装置、印刷装置、ロボットハンド、およびロボット
TW201325064A (zh) 壓電馬達、驅動裝置、電子零件搬送裝置、電子零件檢查裝置、印刷裝置、機器人手部、及機器人
JP5998980B2 (ja) 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置
JP7102702B2 (ja) 圧電駆動装置の制御装置および圧電駆動装置の制御方法
TW201415785A (zh) 壓電馬達、機器人手部、機器人、電子零件搬送裝置、電子零件檢查裝置、送液泵、印刷裝置、電子時鐘、投影裝置、搬送裝置
JP6020022B2 (ja) 圧電アクチュエーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置
JP2014079135A (ja) 圧電アクチュエーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置
JP5970701B2 (ja) 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置
JP2013236470A (ja) 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置
JP2013240173A (ja) 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置
JP2013172629A (ja) 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置、搬送装置
JP5849662B2 (ja) 圧電モーター、駆動装置、電子部品検査装置、電子部品搬送装置、印刷装置、ロボットハンド、およびロボット
JP5958013B2 (ja) アクチュエーターおよびロボット
JP5849661B2 (ja) 圧電モーター、駆動装置、電子部品検査装置、電子部品搬送装置、印刷装置、ロボットハンド、およびロボット
JP2019146425A (ja) 圧電駆動装置、ロボットハンド、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、プロジェクターおよび圧電駆動装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160317