JP2013237709A - Pgd2拮抗剤及びヒスタミン拮抗剤からなるアレルギー性鼻炎治療用医薬 - Google Patents

Pgd2拮抗剤及びヒスタミン拮抗剤からなるアレルギー性鼻炎治療用医薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2013237709A
JP2013237709A JP2013182502A JP2013182502A JP2013237709A JP 2013237709 A JP2013237709 A JP 2013237709A JP 2013182502 A JP2013182502 A JP 2013182502A JP 2013182502 A JP2013182502 A JP 2013182502A JP 2013237709 A JP2013237709 A JP 2013237709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allergic rhinitis
group
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013182502A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuko Sawada
拓子 澤田
Akinori Arimura
昭典 有村
Goro Kuwajima
吾郎 桑島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP2013182502A priority Critical patent/JP2013237709A/ja
Publication of JP2013237709A publication Critical patent/JP2013237709A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】PGD2受容体アンタゴニストとヒスタミンH1受容体アンタゴニストを併用することにより、より強力な薬理作用を示すアレルギー性鼻炎治療用医薬を提供すること。
【解決手段】式(I):
Figure 2013237709

で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩とを組み合わせることを特徴とするアレルギー性鼻炎治療用医薬。
【選択図】なし

Description

本発明は、アレルギー性鼻炎治療用医薬に関する。さらに詳しくは、特定のPGD2受容体アンタゴニストと特定のヒスタミンH1受容体アンタゴニストとを組み合わせることを特徴とするアレルギー性鼻炎治療用医薬に関する。
アラキドン酸代謝のシクロオキシゲナーゼ回路の生成物であるプロスタグランジンD2(PGD2)は、強力な気管支収縮作用を有し、血管透過性の亢進や好酸球などの炎症細胞の遊走を惹起するため、PGD2受容体アンタゴニストが、アレルギー性疾患(例えば、喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎など)の治療に有用であることが知られている。
例えば、本件出願人は、PGD2受容体の一つであるDP受容体にアンタゴニスト活性を有するスルホンアミド誘導体をアレルギー性疾患治療剤として報告している(特許文献1参照)。
また、特許文献2には、PGD2受容体アンタゴニストと、同じくアラキドン酸代謝の5−リポキシゲナーゼ経路の生成物であるロイコトリエン(LT)受容体アンタゴニストを併用し、喘息に対して異なる作用メカニズムを示す成分を併用することにより、抗喘息に対する相乗効果が発揮されることが報告されている。
特許文献3には、PGD2受容体アンタゴニストと、ヒスタミンH1受容体アンタゴニスト及び/又はLT受容体アンタゴニストとの併用がアレルギー性疾患に有用であることが報告され、抗ヒスタミン剤としてはメピラミンが用いられている。
アレルギー性鼻炎の治療には、経口若しくは点鼻ヒスタミンH1受容体アンタゴニスト、点鼻ステロイド、又はLT受容体アンタゴニスト等が用いられている。また、これらの異なるメカニズムのアレルギー性鼻炎治療用医薬を併用する研究も行われている。
例えば、Journal of Asthma,46,878−883,2009(非特許文献1)には、LT受容体アンタゴニストとしてモンテルカスト投与群、ヒスタミンH1受容体アンタゴニストとしてロラタジン投与群、点鼻ステロイドとしてベクロメタゾン投与群についての季節性アレルギー性鼻炎の臨床試験結果(Ph2、protocol077)が記載されている(該文献における表3参照)。ここでは、経口投与開始2週間後の鼻症状(くしゃみ、鼻汁、鼻閉、鼻内そう痒)をスコア化して評価している。プラセボ群に対するスコアの1症状あたりの変化量が、モンテルカスト投与群において0.14(モンテルカスト投与群の投与開始日からの変化量である0.36とプラセボ群の投与開始日からの変化量である0.22の差)、ロラタジン投与群において0.31(ロラタジン投与群の投与開始日からの変化量である0.53とプラセボ群の投与開始日からの変化量である0.22の差)であり、プラセボ群と比較して、変化量が有意に大きかった。一方で、薬剤の併用により発現される効果の程度としては十分ではなかった。モンテルカストとロラタジンの併用投与群では、プラセボ群に対する1症状あたりの変化量が、0.32(0.54と0.22の差)であるが、両剤を単独で投与した際の変化量の和である0.45にも満たないことから相加効果すら発揮していないことが分かる。
さらに、非特許文献1では、同様の季節性アレルギー性鼻炎の臨床試験結果(Ph2、protocol102)を開示している(該文献における表6参照)。この試験においても、経口投与開始2週間後の鼻症状のスコアのプラセボ群に対する1症状あたりの変化量を同様に算出すると、モンテルカスト投与群において0.08(0.39と0.31の差)、ロラタジン投与群において0.09(0.40と0.31の差)、併用投与群において0.19(0.50と0.31の差)となり、モンテルカスト投与群及びロラタジン投与群の変化量の和と併用投与群の変化量は、ほぼ同程度であり、相加効果を示していると解することも可能である。しかしながら、この試験において、ロラタジン投与群の経口投与開始2週間後の鼻症状のスコアのプラセボ群に対する1症状あたりの変化量は0.09であるが、通常の試験において想定されるロラタジンの変化量を大幅に下回っていることから、試験としての信頼性に欠けると考えられる。
また、Journal of Allergy and Clinical Immunology,127,5,917−922,2000(非特許文献2)には、LT受容体アンタゴニストとしてモンテルカスト10mg又は20mg投与群、ヒスタミンH1受容体アンタゴニストとしてロラタジン10mg投与群、及びそれらの10mg併用投与群についての季節性アレルギー性鼻炎の臨床試験結果(Ph2)が記載されている(該文献における表3参照)。これによると経口投与開始2週間後の鼻症状(くしゃみ、鼻汁、鼻閉、鼻内そう痒)のスコアのプラセボ群に対する1症状あたりの変化量が、モンテルカスト10mg投与群において0.11(0.36と0.25の差)、ロラタジン10mg投与群において0.09(0.34と0.25の差)、併用投与群において0.36(0.61と0.25の差)である。モンテルカスト10mg投与群及びロラタジン10mg投与群の和は、0.20であることから、併用投与群の変化量である0.36は、相加効果を上回る効果であると解することも可能である。しかしながら、この試験において、ロラタジン投与群の経口投与開始2週間後の鼻症状のスコアのプラセボ群に対する1症状あたりの変化量は0.09であるが、通常の試験において想定されるロラタジンの変化量を大幅に下回っていることから、試験としての信頼性に欠けると考えられる。
以上のように、LT受容体アンタゴニストであるモンテルカストとヒスタミンH1受容体アンタゴニストであるロラタジンの併用による効果は、それぞれを単剤投与した場合の相加効果以上の効果を示すものではないことが明白である。
このように異なるメカニズムによる抗アレルギー剤を、ヒトに対して併用した場合には、各剤の相加効果以上の効果、すなわち相乗効果が得られないのが通常である。
WO2007/037187号パンフレット WO2006/118169号パンフレット WO2001/078697号パンフレット
Journal of Asthma,46,878−883,2009 Journal of Allergy and Clinical Immunology,127,5,917−922,2000
本発明の課題は、PGD2受容体アンタゴニストとヒスタミンH1受容体アンタゴニストを併用することにより、より強力な薬理作用を示すアレルギー性鼻炎治療用医薬を提供することにある。
本発明者らは、前記課題を解決する為に検討を重ねた結果、特許文献1に記載のPGD2受容体アンタゴニストのうち特定の化合物(化合物II−74)と、特定のヒスタミンH1受容体アンタゴニストとを組み合わせることにより、それぞれ単剤で服用する場合に比べて鼻炎症状(鼻閉、くしゃみ、鼻汁)をより強力に抑制すること、その効果が投与開始後2日以内に実質的に最大の薬効を示すこと、さらにその効果が抗アレルギー剤として最も強い効果を示す点鼻ステロイド剤と同等の効果を経口剤として発揮すること、を新たに見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、
(1) 式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物又はその医薬上許容される塩と、
セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩
とを組み合わせることを特徴とするアレルギー性鼻炎治療用医薬、に関する。
さらに詳しくは、以下の(2)〜(38)に関する。
(2) アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、上記(1)記載の医薬。
(3) 投与開始後2日以内に、鼻閉、くしゃみ、又は鼻汁に対する実質的に最大の薬効に到達する、上記(1)又は(2)記載の医薬。
(4) 経口投与剤である、上記(1)〜(3)のいずれか記載の医薬。
(5) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を10〜200mgと、セチリジン又はその医薬上許容される塩を2.5〜10mgとを組み合わせることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の医薬。
(6) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を50〜100mgと、セチリジン又はその医薬上許容される塩を5〜10mgとを組み合わせることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の医薬。
(7) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を10〜100mgと、セチリジン又はその医薬上許容される塩を5〜10mgとを組み合わせることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の医薬。
(8) 式(I)で表される化合物を10〜100mgと、セチリジン塩酸塩を5〜10mgとを組み合わせることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の医薬。
(9) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を10〜200mgと、フェキソフェナジン又はその医薬上許容される塩を30〜120mgとを組み合わせることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の医薬。
(10) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を50〜100mgと、フェキソフェナジン又はその医薬上許容される塩を60〜120mgとを組み合わせることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の医薬。
(11) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を10〜200mgと、ロラタジン又はその医薬上許容される塩を2.5〜10mgとを組み合わせることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の医薬。
(12) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を50〜100mgと、ロラタジン又はその医薬上許容される塩を5〜10mgとを組み合わせることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の医薬。
(13) 式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩を含むアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(14) アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、上記(13)記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(15) 投与開始後2日以内に、鼻閉、くしゃみ、又は鼻汁に対する実質的に最大の薬効に到達する、上記(13)又は(14)記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(16) 経口投与剤である、上記(13)〜(15)のいずれか記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(17) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を10〜200mgと、セチリジン又はその医薬上許容される塩を2.5〜10mgとを含む上記(13)〜(16)のいずれかに記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(18) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を50〜100mgと、セチリジン又はその医薬上許容される塩を5〜10mgとを含む上記(13)〜(16)のいずれかに記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(19) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を10〜100mgと、セチリジン又はその医薬上許容される塩を5〜10mgとを含む上記(13)〜(16)のいずれかに記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(20) 式(I)で表される化合物を10〜100mgと、セチリジン塩酸塩を5〜10mgとを含む上記(13)〜(16)のいずれかに記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(21) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を10〜200mgと、フェキソフェナジン又はその医薬上許容される塩を30〜120mgとを含む上記(13)〜(16)のいずれかに記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(22) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を50〜100mgと、フェキソフェナジン又はその医薬上許容される塩を60〜120mgとを含む上記(13)〜(16)のいずれかに記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(23) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を10〜200mgと、ロラタジン又はその医薬上許容される塩を2.5〜10mgとを含む上記(13)〜(16)のいずれかに記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(24) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を50〜100mgと、ロラタジン又はその医薬上許容される塩を5〜10mgとを含む上記(13)〜(16)のいずれかに記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(25) 式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩
とを組み合わせて、その治療有効量をアレルギー性鼻炎の治療を必要とする個体に投与する工程を含む、アレルギー性鼻炎の治療方法。
(26) アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、上記(25)記載の治療方法。
(27) 投与開始後2日以内に、鼻閉、くしゃみ、又は鼻汁に対する実質的に最大の薬効を発揮する、上記(25)又は(26)記載の治療方法。
(28) 経口投与である、上記(25)〜(27)のいずれか記載の治療方法。
(29) アレルギー性鼻炎を治療するための、式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩
を組み合わせてなる医薬組成物。
(30) アレルギー性鼻炎を治療するための、式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩
との組み合わせ。
(31) アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、上記(29)記載の医薬組成物。
(32) アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、上記(30)記載の組み合わせ。
(33) セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩と共に用いて、アレルギー性鼻炎を治療するための、式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩。
(34) アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、上記(33)記載の化合物、又はその医薬上許容される塩。
(35) アレルギー性鼻炎治療用医薬を製造するための組成物の使用であって、該組成物は、式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩の組み合わせである、使用。
(36) アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、上記(35)記載の使用。
(37)式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩
を含む、単一剤形又は別々の剤形である、アレルギー性鼻炎を治療するための医薬製剤。
(38)式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩
を含む、アレルギー性鼻炎治療用キット。
さらに詳しくは、以下の(I)〜(XX)に関する。
(I) 式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物又はその医薬上許容される塩と、
セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩
とを組み合わせることを特徴とするアレルギー性鼻炎治療剤。
(II) アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、上記(I)記載の治療剤。
(III) 投与開始後2日以内に、鼻閉、くしゃみ、又は鼻汁に対する実質的に最大の薬効に到達する、上記(I)又は(II)記載の治療剤。
(IV) 経口投与剤である、上記(I)〜(III)のいずれか記載の治療剤。
(V) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を10〜200mgと、セチリジン又はその医薬上許容される塩を2.5〜10mgとを組み合わせることを特徴とする上記(I)〜(IV)のいずれかに記載の治療剤。
(VI) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を50〜100mgと、セチリジン又はその医薬上許容される塩を5〜10mgとを組み合わせることを特徴とする上記(I)〜(IV)のいずれかに記載の治療剤。
(VII) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を10〜200mgと、フェキソフェナジン又はその医薬上許容される塩を30〜120mgとを組み合わせることを特徴とする上記(I)〜(IV)のいずれかに記載の治療剤。
(VIII) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を50〜100mgと、フェキソフェナジン又はその医薬上許容される塩を60〜120mgとを組み合わせることを特徴とする上記(I)〜(IV)のいずれかに記載の治療剤。
(IX) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を10〜200mgと、ロラタジン又はその医薬上許容される塩を2.5〜10mgとを組み合わせることを特徴とする上記(I)〜(IV)のいずれかに記載の治療剤。
(X) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を50〜100mgと、ロラタジン又はその医薬上許容される塩を5〜10mgとを組み合わせることを特徴とする上記(I)〜(IV)のいずれかに記載の治療剤。
(XI) 式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩からなるアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(XII) アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、上記(XI)記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(XIII) 投与開始後2日以内に、鼻閉、くしゃみ、又は鼻汁に対する実質的に最大の薬効に到達する、上記(XI)又は(XII)記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(XIV) 経口投与剤である、上記(XI)〜(XIII)のいずれか記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(XV) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を10〜200mgと、セチリジン又はその医薬上許容される塩を2.5〜10mgとを組み合わせることを特徴とする上記(XI)〜(XIV)のいずれかに記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(XVI) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を50〜100mgと、セチリジン又はその医薬上許容される塩を5〜10mgとを組み合わせることを特徴とする上記(XI)〜(XIV)のいずれかに記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(XVII) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を10〜200mgと、フェキソフェナジン又はその医薬上許容される塩を30〜120mgとを組み合わせることを特徴とする上記(XI)〜(XIV)のいずれかに記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(XVIII) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を50〜100mgと、フェキソフェナジン又はその医薬上許容される塩を60〜120mgとを組み合わせることを特徴とする上記(XI)〜(XIV)のいずれかに記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(XIX) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を10〜200mgと、ロラタジン又はその医薬上許容される塩を2.5〜10mgとを組み合わせることを特徴とする上記(XI)〜(XIV)のいずれかに記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
(XX) 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を50〜100mgと、ロラタジン又はその医薬上許容される塩を5〜10mgとを組み合わせることを特徴とする上記(XI)〜(XIV)のいずれかに記載のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
本発明のアレルギー性鼻炎治療用医薬は、PGD2受容体アンタゴニストである式(I)で表される化合物、若しくはその医薬上許容される塩、又はヒスタミンH1受容体アンタゴニストであるセチリジン、フェキソフェナジン、ロラタジン、若しくはその医薬上許容される塩をそれぞれ単剤で服用する場合に比べて、相加効果以上に鼻炎症状(鼻閉、くしゃみ、鼻汁)を抑制すること、その効果が投与開始後2日以内に実質的に最大の薬効を示すこと、さらにその効果が抗アレルギー剤として最も強い効果を示す点鼻ステロイド剤と同等の効果を経口剤として発揮するという優れた効果を奏するものである。
3鼻症状(鼻閉、くしゃみ、鼻汁)の合計点数の週毎の平均値の推移を示す図である。 3鼻症状(鼻閉、くしゃみ、鼻汁)の合計点数の日毎の推移を示す図である。 くしゃみ点数の週毎の平均値の推移を示す図である。 くしゃみ点数の日毎の推移を示す図である。 鼻汁点数の週毎の平均値の推移を示す図である。 鼻汁点数の日毎の推移を示す図である。 鼻閉点数の週毎の平均値の推移を示す図である。 鼻閉点数の日毎の推移を示す図である。 鼻そう痒点数の週毎の平均値の推移を示す図である。 鼻そう痒点数の日毎の推移を示す図である。 鼻腔抵抗値の変化割合(モルモット鼻炎モデル薬効評価試験1)を示す図である。 鼻腔抵抗値の変化割合(モルモット鼻炎モデル薬効評価試験2)を示す図である。 鼻腔抵抗値の変化割合(PGD2及びヒスタミンにより誘発させたモルモット鼻炎モデル薬効評価試験3)を示す図である。
本発明のアレルギー性鼻炎治療用医薬は、有効成分として
(A)式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
(B)セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩
とを併用することを特徴とする(キットを含む)。
または、本発明のアレルギー性鼻炎治療用医薬は、
(A)式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
(B)セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩
の合剤であることを特徴とする。なお、本明細書において、本発明のアレルギー性鼻炎治療用医薬のことを本発明のアレルギー性鼻炎治療剤ともいう。
(A)PGD2受容体アンタゴニスト
本発明で用いられるPGD2受容体アンタゴニストは、式(I)で表される化合物、その医薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物である。
式(I)で表される化合物は、[2−(Oxazol−2−yl)−5−(4−{4−[(propan−2−yl)oxy]phenylsulfonyl}piperazin−1−yl)phenoxy]acetic acidであり、PGD2受容体の一つであるDP受容体にアンタゴニスト活性を有する。
式(I)で表される化合物は、公知の方法、例えば、WO2007/037187号パンフレット、又はWO2008/123349号パンフレットに記載の方法に従って合成することができる。
(B)ヒスタミンH1受容体アンタゴニスト
本発明で用いられるヒスタミンH1受容体アンタゴニストとしては、セチリジン、フェキソフェナジン、ロラタジン又はその医薬上許容される塩、若しくはそれらの溶媒和物が挙げられる。
セチリジンは、US4,525,358に記載されており、医薬上許容される塩を形成していてもよい。好ましい医薬上許容される塩として、セチリジン塩酸塩、2−(2−{4−[(RS)−(4−Chlorophenyl)phenylmethyl]piperazin−1−yl}ethoxy)acetic acid dihydrochlorideが挙げられる。セチリジン単独の投与量は、セチリジン塩酸塩として、成人一日あたり10mg、最高でも20mgである。
フェキソフェナジンは、US4,254,129に記載されており、医薬上許容される塩を形成していてもよい。好ましい医薬上許容される塩として、フェキソフェナジン塩酸塩、(±)−2−{4−[1−Hydroxy−4−[4−(hydroxydiphenylmethyl)piperidino]butyl]phenyl}−2−methylpropanoic acid monohydrochlorideが挙げられる。フェキソフェナジン単独では、フェキソフェナジン塩酸塩として、成人1回あたり60mgを一日2回投与される。
ロラタジンは、US4,282,233に記載されており、ethyl 4−(8−chloro−5,6−dihydro−11H−benzo[5,6]cyclohepta[1,2−b]pyridin−11−ylidene)−1−piperidinecarboxylateが挙げられる。医薬上許容される塩を形成していてもよい。ロラタジン単独の投与量は、ロラタジンとして、成人一日あたり10mgである。
これらのヒスタミンH1受容体アンタゴニストは、公知の方法に従って合成しても、市販品を用いてもよい。
本明細書において「医薬上許容される塩」としては、塩基性塩として、例えば、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩等のアルカリ土類金属塩;亜鉛塩、鉄塩等の遷移金属塩;アンモニウム塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、エチレンジアミン塩、メグルミン塩、プロカイン塩等の脂肪族アミン塩;N,N−ジベンジルエチレンジアミン等のアラルキルアミン塩;ピリジン塩、ピコリン塩、キノリン塩、イソキノリン塩等のヘテロ環芳香族アミン塩;テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、ベンジルトリメチルアンモニウム塩、ベンジルトリエチルアンモニウム塩、ベンジルトリブチルアンモニウム塩、メチルトリオクチルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩等の第4級アンモニウム塩;アルギニン塩、リジン塩等の塩基性アミノ酸塩等が挙げられる。酸性塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、過塩素酸塩等の無機酸塩;ギ酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、マンデル酸塩、グルタル酸塩、リンゴ酸塩、安息香酸塩、フタル酸塩、アスコルビン酸塩等の有機酸塩;メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩等のスルホン酸塩;アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等の酸性アミノ酸塩等が挙げられる。
溶媒和物は、任意の数の有機溶媒分子を配位する有機溶媒和物及び任意の数の水分子を配位する水和物を包含する。本明細書における「溶媒和物」としては、上記式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩の溶媒和物、セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される1又はそれ以上の化合物、又はその医薬上許容される塩の溶媒和物を意味し、例えば、一溶媒和物、二溶媒和物、一水和物、二水和物等が挙げられる。
なお、医薬上許容される塩及び溶媒和物は、公知の方法に従って合成することができる。
本発明における(A)成分としては、上記式(I)で表される化合物、又はそのナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩等が挙げられる。
また、本発明における(B)成分としては、例えば、セチリジン、セチリジン塩酸塩、フェキソフェナジン、フェキソフェナジン塩酸塩、ロラタジン、又はそれらの混合物が挙げられる。
上記(A)成分と(B)成分の組合せとしては、式(I)で表される化合物又はそのナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩等とセチリジン、式(I)で表される化合物又はそのナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩等とセチリジン塩酸塩、式(I)で表される化合物又はそのナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩等とフェキソフェナジン、式(I)で表される化合物又はそのナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩等とフェキソフェナジン塩酸塩、式(I)で表される化合物又はそのナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩等とロラタジンの組合せが挙げられる。また、一つの態様として、式(I)で表される化合物とセチリジン塩酸塩の組合せが挙げられる。
本発明のアレルギー性鼻炎治療用医薬は、上記(A)成分と(B)成分を組み合わせたものであれば特に限定はなく、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の有効成分を含有することができる。例えば、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト(例えば、モンテルカストナトリウム、ザフィルルカスト、プランルカスト水和物、ロイコトリエンB4受容体拮抗薬)、ロイコトリエン合成阻害薬(例えば、ジリュートン)、PDE IV抑制剤(例えば、テオフィリン、シロミラスト、ロフルミラスト)、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾロン、フルチカゾン、ブデソニド、シクレソニド)、β2アゴニスト(例えば、サルブタモール、サルメテロール、フォルメテロール)、抗IgE抗体製剤(例えば、オマリズマブ)、ヒスタミンH1受容体アンタゴニスト(例えば、クロルフェニラミン)、免疫抑制薬(例えば、プロトピック、シクロスポリン等)、トロンボキサンA2受容体拮抗薬(例えば、ラマトロバン)、ケモカイン受容体(例えば、CCR−1、CCR−2、CCR−3)拮抗薬、他のプロスタノイド受容体拮抗薬(例えば、PGD2受容体アンタゴニスト、CRTH2アンタゴニスト)、接着分子拮抗薬(例えば、VLA−4拮抗薬)、サイトカイン拮抗薬(例えば、抗IL−4抗体、抗IL−3抗体)、非ステロイド性抗炎症薬(例えば、プロピオン酸誘導体:イブプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン等、酢酸誘導体:インドメタシン、ジクロフェナク等、サリチル酸:アセチルサリチル酸等、シクロオキシゲナーゼ2阻害薬:セレコキシブ、エトリコキシブ等)との併用又は合剤として使用されうる。さらに、鎮咳薬(例えば、コデイン、ヒドロコデイン等)、コレステロール低下薬(例えば、ロバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、ロスバスタチン等)、抗コリン薬(例えば、チオトロピウム、イプラトロピウム、フルトロピウム、オキシトロピウム等)もその他の有効成分として使用可能である。これらの含有量は特に限定されない。
また、その他の製剤原料として、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、甘味剤、矯味剤、防腐剤、キレート剤、抗酸化剤、清涼化剤、コーティング剤、安定化剤、流動化剤、粘稠剤、溶解補助剤、増粘剤、緩衝剤、香料、着色剤、吸着剤、湿潤剤、防湿剤、帯電防止剤、可塑剤、消泡剤、界面活性剤、乳化剤等の添加剤を含有してもよい。具体的には、結合剤(例えば、トウモロコシでん粉等)、充填剤(例えば、ラクトース、微結晶性セルロース等)、崩壊剤(例えば、でん粉グリコール酸ナトリウム等)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム等)等が挙げられる。これらの含有量は特に限定されない。
本発明のアレルギー性鼻炎治療用医薬は、上記(A)成分と(B)成分を組み合わせたものであれば特に限定はなく、当業者に公知の方法に従って、調製することができる。また、治療剤の形状や大きさも特に限定はないが、経口用製剤が好ましく、なかでも固形製剤がより好ましい。固形製剤の剤形としては、錠剤(口腔内速崩解錠、咀嚼可能錠、発泡錠、ゼリー状ドロップ剤などを含む)、トローチ剤、顆粒剤、丸剤、散剤(細粒剤を含む)、カプセル剤(硬カプセル剤、軟カプセル剤を含む)等を例示できる。またこれらを調製するにあたり、造粒を実施してもしなくてもよく、公知の方法によってコーティング処理を行ってもよい。
本発明のアレルギー性鼻炎治療用医薬の具体例としては、式(I)で表される化合物とセチリジン又はセチリジン塩酸塩を含む合剤、式(I)で表される化合物の錠剤とセチリジン又はセチリジン塩酸塩の錠剤を組み合わせたもの(キットを含む)、式(I)で表される化合物とフェキソフェナジン又はフェキソフェナジン塩酸塩を含む合剤、式(I)で表される化合物の錠剤とフェキソフェナジン又はフェキソフェナジン塩酸塩の錠剤を組み合わせたもの(キットを含む)、式(I)で表される化合物とロラタジンを含む合剤、式(I)で表される化合物の錠剤とロラタジンの錠剤を組み合わせたもの(キットを含む)、が挙げられる。
本発明のアレルギー性鼻炎治療用医薬が錠剤である場合、例えば、上記(A)成分及び(B)成分に所望の製剤原料を加えて混合することにより得られた混合物を、そのまま、或いは公知の方法に従って造粒後に、打錠機に投入して成型加工する方法により合剤を調製することができる。また、上記(A)成分又は(B)成分について、それぞれ別途所望の製剤原料を加えて混合することにより得られた混合物を、そのまま、或いは公知の方法に従って造粒後に、打錠機に投入して成型加工する方法により、各成分の錠剤を調製することができる。
本発明のアレルギー性鼻炎治療用医薬は、(A)成分と(B)成分を有効成分として組み合わせることを特徴とするのであって、その使用形態としては、(A)成分と(B)成分それぞれについて別途調製された単剤を同時に使用する態様と、(A)成分と(B)成分それぞれについて別途調製された単剤を別々に使用する態様と、(A)成分と(B)成分を一緒に処方して調製された製剤(合剤)として使用する態様とが挙げられる。本発明においては、患者のQOL(Quality of life)の観点から、合剤として使用する態様が挙げられる。
アレルギー性鼻炎治療用医薬として用いる場合の(A)成分と(B)成分の投与量は、投与形態、患者の症状、年令、体重、性別、あるいは他の併用される薬物(あるとすれば)などにより異なり、最終的には医師の判断に委ねられる。例えば、(B)成分がセチリジン又はその医薬上許容される塩の場合、成人1日あたり、(A)成分を10〜200mg及び(B)成分を2.5〜10mg経口投与する態様が挙げられる。さらに、成人1日あたり、(A)成分を50〜100mg及び(B)成分を5〜10mg又は(A)成分を10〜100mg及び(B)成分を5〜10mg経口投与する態様が挙げられる。
例えば、(B)成分がフェキソフェナジン又はその医薬上許容される塩の場合、成人1日あたり、(A)成分を10〜200mg及び(B)成分を30〜120mg経口投与する態様が挙げられる。さらに、成人1日あたり、(A)成分を50〜100mg及び(B)成分を60〜120mg経口投与する態様が挙げられる。
例えば、(B)成分がロラタジン又はその医薬上許容される塩の場合、成人1日あたり、(A)成分を10〜200mg及び(B)成分を2.5〜10mg経口投与する態様が挙げられる。さらに、成人1日あたり、(A)成分を50〜100mg及び(B)成分を5〜10mg経口投与する態様が挙げられる。
なお、かかる投与量は、一度に投与しても分割して投与してもよい。
本発明の治療用医薬は、(A)成分と(B)成分の相乗効果によりアレルギー性鼻炎症状を抑制する効果に優れているが、アレルギーによる鼻炎症状の予防のために予防剤として投与することができる。なお、本明細書において、「アレルギー性鼻炎」とは、鼻粘膜等におけるアレルギー性炎症に基づく症状(例えば、鼻閉、くしゃみ、鼻汁等)を呈する疾患であれば限定はなく、具体的には、アレルギー性(外因性)鼻炎、非アレルギー性(内因性)鼻炎、季節性アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎等が挙げられる。また、「相乗効果」とは、2種類以上(通常は2種類)の薬剤の併用効果が、それぞれ薬剤の単独効果の和よりも有意に大きい場合を意味する。
本発明はまた、アレルギー性鼻炎の治療を必要とする個体に、(A)成分と(B)成分を組み合わせて治療有効量を投与することを含む、アレルギー性鼻炎の治療方法を提供する。
本明細書中においてアレルギー性鼻炎の治療を必要とする個体とは、好ましくはアレルギー性鼻炎症状を抑制する作用を必要とするヒトであるが、ペット動物等であってもよい。
また、本明細書中において治療有効量とは、(A)成分と(B)成分を組み合わせて上記個体に投与した場合に、投与していない個体と比較して、アレルギー性鼻炎症状を抑制する量のことである。具体的な有効量としては、投与形態、投与方法、使用目的及び個体の年齢、体重、症状等によって適宜設定され一定ではない。
本発明の治療方法においては、前記治療有効量となるよう、(A)成分と(B)成分を組み合わせてそのまま上記個体に投与してもよく、また、上記のようなアレルギー性鼻炎治療用医薬等の医薬として投与してもよい。また、投与方法にも限定はなく、例えば、経口投与により投与することができる。
本発明の治療方法によれば、(A)成分と(B)成分の相乗効果によりアレルギー性鼻炎症状を抑制することもでき、また、アレルギーによる鼻炎症状の予防も可能となる。
以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はこれらの実施例等によりなんら限定されるものではない。
試験例1 季節性アレルギー性鼻炎患者を対象とした薬効評価試験〔式(I)で表される化合物+セチリジン塩酸塩併用例〕
季節性アレルギー性鼻炎患者470名を、プラセボ群(157名)、式(I)で表される化合物群(156名)、セチリジン塩酸塩群(79名)、併用群(78名)の4群に群分けし、それぞれに以下の投薬スケジュールに従って各製剤を服用させた。その後、各患者が以下の評価基準に基づいて日中の鼻症状(くしゃみ発作、鼻汁、鼻閉、鼻内そう痒感)を毎日評価し、その結果を解析した。鼻症状のスコアが低いほど、鼻炎症状が軽減していることを表す。
なお、季節性アレルギー性鼻炎患者としては、過去3年間のうち少なくとも2年間の症状から、典型的なスギ花粉症の症状を有すると判断される患者であって、スクリーニング期間又は過去1年以内に実施した血清特異的IgE抗体定量検査によりスギ花粉抗原に対するスコアが2以上である患者を対象とした。
(投薬スケジュール)
スクリーニング期間0日〜12週間、プラセボ導入期間4〜7日間、各製剤服用期間4週間、後観察期間1週間の合計約6〜18週間とした。
(投与方法)
プラセボを投与された群(以下、プラセボ群)は、一日2回、朝食後に式(I)で表される化合物のプラセボ錠を2錠、及び就寝前にセチリジン塩酸塩のプラセボ錠1錠を、適量の水とともに経口摂取した。式(I)で表される化合物を投与された群(以下、式(I)群とする)は、一日2回、朝食後に式(I)で表される化合物50mg錠を2錠(1日あたり100mg)、及び就寝前にセチリジン塩酸塩のプラセボ錠1錠を、適量の水とともに経口摂取した。セチリジン塩酸塩を投与された群(以下、セチリジン塩酸塩群)は、一日2回、朝食後に式(I)で表される化合物のプラセボ錠を2錠、及び就寝前にセチリジン塩酸塩10mg錠1錠(1日あたり10mg)を、適量の水とともに経口摂取した。併用群は、一日2回、朝食後に式(I)で表される化合物50mg錠を2錠(1日あたり100mg)、及び就寝前にセチリジン塩酸塩10mg錠1錠(1日あたり10mg)を、適量の水とともに経口摂取した。なお、式(I)で表される化合物50mg錠は後述の製剤例1にて製造したものを、セチリジン塩酸塩10mg錠は市販のセチリジン塩酸塩10mg錠(高田製薬製)を用いた。
(鼻症状の評価基準)
鼻症状の評価基準を以下の表1に示す。なお、くしゃみ、鼻汁、鼻閉の評価基準は0点〜4点の5段階、鼻内そう痒感の評価基準は0点〜3点の4段階とした。
Figure 2013237709
(解析)
各患者が評価した鼻症状について、投与後1、2、3、4週間の時点で、その前の1週間(例えば、投与後2週間の時点とは投与後1週間から2週間目までの1週間のことである)の平均点数/日を算出し、試験開始日からの変化量を算出して解析に用いた。なお、背景因子の分布の群間比較では、名義尺度データはFisherの直接確率検定、連続データ又は順位尺度データはKruskal−Wallis検定を用いた。いずれも有意水準は両側0.15とした。鼻症状項目の解析では、投与後2週間の平均変化量の共分散分析による群間比較、各週の変化量の共分散分析による群間比較、各週の変化量の線形モデルを用いた群間比較及び各週の改善率のカイ二乗検定による群間比較を行った。いずれも有意水準は両側0.05とした。また、各週の鼻症状の変化量については、各週の変化量の線形モデルを用いて共分散分析による群間比較を行った。更に、各週の各日中鼻症状の改善率のカイ二乗検定による群間比較を行った。なお、各週の変化量の共分散分析では、各週のデータが欠測であった場合はLast Observation Carried Forward(LOCF)法により補完した。
前記解析のうち、3鼻症状(くしゃみ、鼻汁、鼻閉)の合計点数及び4鼻症状(くしゃみ、鼻汁、鼻閉、鼻内そう痒感)それぞれの点数結果について、2週間後の点数変化量を表2〜6に、週毎及び日毎の平均値の推移を図1〜10に示す。
Figure 2013237709
Figure 2013237709
Figure 2013237709
Figure 2013237709
Figure 2013237709
(3鼻症状の合計)
表2の結果より、投与後2週間の3鼻症状の合計点数変化量は、式(I)群、併用群、セチリジン塩酸塩群のいずれの群においても、プラセボ群と比較して変化量が有意に大きかった。また、併用群は、式(I)群及びセチリジン塩酸塩群との群間差(95%信頼区間)が、それぞれ−1.15、−0.88であり、いずれの単剤群と比較しても変化量が有意に大きかった。さらに、併用群の変化量は、式(I)群及びセチリジン塩酸塩群の変化量の和を超える相乗的な効果を示した。
また、図1より、併用群の日中3鼻症状の合計点数変化量は、投与1〜4週後のいずれの時点でもプラセボ群、式(I)群、及びセチリジン塩酸塩群と比較して変化量が有意に大きかった。さらに、図2より投与後2日以降の変化量がほぼ横ばい状態であり、3鼻症状に対する効果は、投与後2日以内に実質的に最大の薬効に到達することが示唆される。なお、「実質的に最大の薬効」とは、症状が十分に抑制又は改善されるよう、薬物が奏しうる最大限の作用効果のことを意味する。
またさらに、非特許文献1の表3において、点鼻ステロイド剤であるベクロメタゾン及びヒスタミンH1受容体アンタゴニストであるロラタジンの季節性アレルギー性鼻炎に対する臨床試験結果が記載されている。これによると経口投与開始2週間後の鼻症状(くしゃみ、鼻汁、鼻閉、鼻内そう痒)のスコアの1症状あたりのプラセボ群に対する変化量は、ロラタジン投与群において0.31(0.53と0.22の差)であり、ベクロメタゾン投与群において0.48(0.70と0.22の差)であることがわかる。すなわち、点鼻ステロイド剤がヒスタミンH1受容体アンタゴニストの1.55倍有効であったことがわかる。一方、上記試験例の表2において、ヒスタミンH1受容体アンタゴニストであるセチリジン群の変化量が0.73であることから、1症状あたりの変化量は0.24と考えらる。同様に、併用群の変化量が1.61であることから、1症状あたりの変化量は0.54と考えらる。すなわち、併用投与による効果がヒスタミンH1受容体アンタゴニスト投与による効果の2.25倍であったことがわかる。
以上より、点鼻ステロイド剤の効果と式(I)で表される化合物及びセチリジン塩酸塩の併用効果は、ほぼ同程度であると言える。経口剤を併用することにより、点鼻ステロイドと同等又はそれ以上の効果を示すということは驚くべきことである。
(くしゃみ)
表3の結果より、併用群のくしゃみ発作点数変化量は、プラセボ群、式(I)群、及びセチリジン塩酸塩群のいずれと比較しても減少量が有意に大きかった。さらに、併用群の変化量は、式(I)群及びセチリジン塩酸塩群の変化量の和を超える相乗的な効果を示した。
また、図3より、併用群のくしゃみ発作点数変化量は、投与1〜4週後のいずれの時点でも、プラセボ群、式(I)群、及びセチリジン塩酸塩群のいずれと比較しても有意に大きい。また、図4より投与後2〜3日以降の変化量がほぼ横ばい状態であり、くしゃみに対する効果が即効性を有することが示唆される。
(鼻汁)
表4の結果より、併用群の鼻汁点数変化量は、プラセボ群、式(I)群、及びセチリジン塩酸塩群のいずれと比較しても有意に大きかった。さらに、併用群の変化量は、式(I)群及びセチリジン塩酸塩群の変化量の和を超える相乗的な効果を示した。
また、図5より、併用群の鼻汁点数変化量は、投与1〜4週後のいずれの時点においても、プラセボ群、式(I)群、及びセチリジン塩酸塩群のいずれと比較しても大きく、投与1〜4週後のプラセボ群及び式(I)群、投与1及び2週後のセチリジン塩酸塩群と比較して有意差が認められた。また、図6より投与後2日以降の変化量がほぼ横ばい状態であり、鼻汁に対する抑制効果が即効性を有することが示唆される。
(鼻閉)
表5の結果より、併用群の鼻閉点数変化量は、プラセボ群、式(I)群、及びセチリジン塩酸塩群のいずれと比較しても有意に大きかった。
また、図7より、併用群の鼻閉点数変化量は、投与1〜4週後のいずれの時点でも、プラセボ群、式(I)群、及びセチリジン塩酸塩群より大きく、投与1〜4週後のプラセボ群、投与3及び4週後の式(I)群、投与2週後のセチリジン塩酸塩群と比較して有意差が認められた。
(鼻内そう痒感)
表6の結果より、併用群の鼻内そう痒感点数変化量は、プラセボ群、式(I)群、及びセチリジン塩酸塩群のいずれと比較しても有意に大きかった。さらに、併用群の変化量は、式(I)群及びセチリジン塩酸塩群の変化量の和を超える相乗的な効果を示した。
また、図9より、併用群の鼻内そう痒感点数変化量は、投与1〜4週後のいずれの時点でも、プラセボ群、式(I)群、及びセチリジン塩酸塩群より大きく、投与1〜4週後のいずれの時点でもプラセボ群、式(I)群、及びセチリジン塩酸塩群と比較して有意差が認められた。
これらより、併用群では、すべての症状点数でプラセボ群より変化量が有意に大きく、合計日中3鼻症状を含む多くの症状点数も、式(I)で表される化合物又はセチリジン塩酸塩の各単剤群より変化量が有意に大きく、相乗効果が得られていることが分かる。
試験例2 モルモット鼻炎モデルを対象とした薬効評価試験1〔式(I)で表される化合物+フェキソフェナジン塩酸塩併用例〕
5〜6週齢の雄性Hartley系モルモットに以下の方法により鼻炎症を惹起して、モルモット鼻炎モデルを作製した。具体的には、初日(day0)に、モルモットに生理的食塩水で希釈したシクロフォスファミドを30mg/kgにて腹腔内投与した。2日後(day2)、水酸化アルミニウムゲル(10mg)と卵白アルブミン(OVA)(1mg)と生理的食塩水の混合液を腹腔内投与して能動感作を成立させた。その後、9日目(day9)に生理的食塩水に溶解した1% OVA溶液を20μLずつ両鼻腔内に点鼻した。さらに、16日目(day16)に生理的食塩水に溶解した2% OVA溶液を10μLずつ両鼻腔内に点鼻することにより、鼻炎症が惹起されたモルモット鼻炎モデルを作製した。なお、対照となるControl群は、OVA溶液を点鼻する代わりに生理的食塩水を点鼻して作製した。
得られたモルモット鼻炎モデルを以下の表7に示す群に群分けした。即ち、群1:Control群(鼻炎が惹起されていないモルモットに媒体のみ投与する群)、群2:Vehicle群(鼻炎モデルに媒体のみ投与する群)、群3:式(I)で表される化合物1mg/kg投与群、群4:式(I)で表される化合物10mg/kg投与群、群5:フェキソフェナジン塩酸塩(Fex)20mg/kg投与群、群6:式(I)で表される化合物1mg/kg及びFex20mg/kg投与群、群7:式(I)で表される化合物10mg/kg及びFex20mg/kg投与群を準備した。なお、式(I)で表される化合物はWO2007/037187号パンフレット記載の方法に従って合成したものを、フェキソフェナジン塩酸塩は東京化成社製を用いた。
次いで、23日目(day23)に、表7に示す被検物質を0.5% メチルセルロース(MC)溶液を媒体に用いて経口投与し、1時間後に生理的食塩水に溶解した2% OVA溶液を10μLずつ両鼻腔内に点鼻(群1はOVA溶液を点鼻する代わりに生理的食塩水を点鼻)し、鼻腔抵抗を評価して解析を行なった。鼻腔抵抗の評価は、OVA溶液点鼻前及び点鼻後20分に、ダブルチャンバープレシスモグラフ(Double−chamber Plethysmograph)法により、呼吸機能測定装置(Pulmos−I、M.I.P.S.社製)を用いて非侵襲的に覚醒下で動物の鼻部と胸部の各々のフローシグナルの変化量から鼻腔抵抗値を算出して行なった。なお、鼻腔抵抗値(nRaw:nasal airway resistance)は200回以上の呼吸における測定値(sRaw:specific airway resistance、気道抵抗値)を平均化したものであり、薬効比較に用いた解析値は、点鼻前に測定した鼻腔抵抗値(100%)に対するパーセント変化として表した(IAR:immediately airway response)。また、群間比較は片側t検定により行ない、群2(Vehicle群)に対する抑制率は、下記式:
抑制率(%)=(A−B)/(A−C)×100
A:群2の点鼻前の鼻腔抵抗値に対する点鼻後20分の鼻腔抵抗値の割合(%)
B:被験物質を投与した群の点鼻前の鼻腔抵抗値に対する点鼻後20分の鼻腔抵抗値の割合(%)
C:群1の点鼻前の鼻腔抵抗値に対する点鼻後20分の鼻腔抵抗値の割合(%)
を用いて算出した。結果を図11に示す。
Figure 2013237709
図11より、式(I)で表される化合物(1mg/kg)とフェキソフェナジン塩酸塩(20mg/kg)の併用投与群(群6)は、55%抑制を示し、式(I)で表される化合物1mg/kg単剤投与群(群3)の抑制率とフェキソフェナジン塩酸塩単剤投与群(群5)の抑制率の和である36%(21%と15%の和)よりも強い抑制を示した。さらに式(I)で表される化合物10mg/kgとの併用投与群(群7)においても67%抑制を示し、同様に式(I)で表される化合物10mg/kg単剤投与群(群4)の抑制率とフェキソフェナジン塩酸塩単剤投与群(群5)の抑制率の和である62%(47%と15%の和)よりも強い抑制を示した。
以上の結果から、PGD2受容体拮抗薬である式(I)で表される化合物とヒスタミンH1受容体拮抗薬であるフェキソフェナジン塩酸塩との併用はアレルギー性鼻炎治療に対し、それぞれの単剤治療よりも有効性が増すことが示唆された。
試験例3 モルモット鼻炎モデルを対象とした薬効評価試験2〔式(I)で表される化合物+ロラタジン併用例〕
5〜6週齢の雄性Hartley系モルモットを用いて、試験例2と同様にしてモルモット鼻炎モデルを作製した。また、対照となるControl群は試験例2と同様にして作製した。
得られたモルモット鼻炎モデルを以下の表8に示す群に群分けした。即ち、群1:Control群(鼻炎が惹起されていないモルモットに媒体のみ投与する群)、群2:Vehicle群(鼻炎モデルに媒体のみ投与する群)、群3:式(I)で表される化合物1mg/kg投与群、群4:式(I)で表される化合物10mg/kg投与群、群5:ロラタジン(Lora)3mg/kg投与群、群6:式(I)で表される化合物1mg/kg及びLora3mg/kg投与群、群7:式(I)で表される化合物10mg/kg及びLora3mg/kg投与群を準備した。なお、式(I)で表される化合物はWO2007/037187号パンフレット記載の方法に従って合成したものを、ロラタジンはロラタジン試薬(東京化成社製)を用いた。
次いで、23日目(day23)に、表8に示す被検物質を0.5% メチルセルロース(MC)溶液を媒体に用いて経口投与し、1時間後に生理的食塩水に溶解した2% OVA溶液を10μLずつ両鼻腔内に点鼻(群1はOVA溶液を点鼻する代わりに生理的食塩水を点鼻)し、鼻腔抵抗を評価して解析を行なった。鼻腔抵抗の評価及び解析は試験例2と同様にして行なった。結果を図12に示す。
Figure 2013237709
図12より、式(I)で表される化合物(1mg/kg)とロラタジン(3mg/kg)の併用投与群(群6)は、66%抑制を示し、さらに式(I)で表される化合物10mg/kgとの併用投与群(群7)は、80%抑制を示した。
以上の結果から、PGD2受容体拮抗薬である式(I)で表される化合物とヒスタミンH1受容体拮抗薬であるロラタジンとの併用はアレルギー性鼻炎治療に対し、それぞれの単剤治療よりも有効性が増すことが示唆された。
試験例4 PGD2及びヒスタミンにより誘発させたモルモット鼻炎モデルを対象とした薬効評価試験3〔式(I)で表される化合物+セチリジン塩酸塩併用例〕
9〜12週齢の雄性Hartley系モルモットを用い、以下の方法により薬効評価を行った。
なお、モルモットは以下の表9に示す群に群分けした。即ち、群1:Control群(モルモットに媒体のみ投与する群)、群2:Vehicle群(PGD2及びヒスタミンにより誘発させた鼻炎モデルに媒体のみ投与する群)、群3:式(I)で表される化合物10mg/kg投与群、群4:セチリジン塩酸塩(Cet)10mg/kg投与群、群5:式(I)で表される化合物10mg/kg及びCet10mg/kg投与群群に分け、試験を行った。また、式(I)で表される化合物はWO2007/037187号パンフレット記載の方法に従って合成したものを、セチリジン塩酸塩は和光純薬製を用いた。
被検物質を0.5% メチルセルロース(MC)溶液を媒体に用いてモルモットに経口投与し、1時間後に20%エタノール含有生理的食塩水に溶解したPGD2(20mg/mL)及びヒスタミン(2mg/mL)溶液を10μLずつ両鼻腔内に点鼻し、約10分後にモルモットの鼻腔抵抗を測定した。
鼻腔抵抗は、試験例2と同様の手法により算出した。なお、鼻腔抵抗値(nRaw: nasal airway resistance)は、100回以上のそれぞれの呼吸における測定値(sRaw: specific airway resistance,気道抵抗値)を平均したものであり、薬効比較に用いた解析値は点鼻前に測定した鼻腔抵抗値(100%)に対するパーセント変化として表した。また、群間比較及び群2(Vehicle群)に対する抑制率は、試験例2と同様にして行なった。結果を図13に示す。
Figure 2013237709
図13より、式(I)で表される化合物(10mg/kg)とセチリジン塩酸塩(10mg/kg)の併用投与群(群5)の抑制率は97%を示した。式(I)で表される化合物10mg/kg単剤投与群(群3)の抑制率(32%)とセチリジン塩酸塩単剤投与群(群4)の抑制率(20%)の和は52%であることから、併用投与群では、相加効果以上の抑制を示すことがわかる。
以上の結果から、PGD2受容体拮抗薬である式(I)で表される化合物とヒスタミンH1受容体拮抗薬であるセチリジン塩酸塩との併用は、アレルギー性鼻炎治療に対し、それぞれの単剤を投与した場合よりも有効性が増すことが示唆された。
製剤例
以下に示す製剤例1〜4は例示にすぎないものであり、発明の範囲を何ら限定することを意図するものではない。
製剤例1
式(I)で表される化合物50mg錠剤は次のように製造した:
式(I)で表される化合物、D−マンニトール及びクロスカルメロースナトリウムを混合した。得られた粉末をヒドロキシプロピルセルロースの水溶液で造粒し、解砕した。このようにして得た顆粒を乾燥させ、クロスカルメロースナトリウム、含水二酸化ケイ素及びステアリン酸マグネシウムを加え、混合した後、打錠機で圧縮して素錠を得た。素錠に対してヒプロメロース、酸化チタン、クエン酸トリエチル及びタルクから構成されるコーティング液をコーティングし、質量105.2mgの錠剤を得た。
Figure 2013237709
製剤例2
式(I)で表される化合物10mg錠剤は次のように製造した:
式(I)で表される化合物、D−マンニトール及びクロスカルメロースナトリウムを混合した。得られた粉末をヒドロキシプロピルセルロースの水溶液で造粒し、解砕した。このようにして得た顆粒を乾燥させ、クロスカルメロースナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを加え、混合した後、打錠機で圧縮して素錠を得た。素錠に対してヒプロメロース、酸化チタン、クエン酸トリエチル及びタルクから構成されるコーティング液をコーティングし、質量104mgの錠剤を得た。
Figure 2013237709
製剤例3
式(I)で表される化合物を100mg及びセチリジン塩酸塩10mgを含む錠剤は次のように製造する:
式(I)で表される化合物 100mg
セチリジン塩酸塩 10mg
デンプン 45mg
微結晶性セルロース 35mg
ポリビニルピロリドン(水中10%溶液) 4mg
ナトリウムカルボキシメチルデンプン 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
滑石 1mg
合計 200mg
式(I)で表される化合物、セチリジン塩酸塩、デンプン、及び微結晶性セルロースはNo.45メッシュU.S.のふるいにかけて、十分に混合する。ポリビニルピロリドンを含む水溶液を得られた粉末と混合し、ついで混合物をNo.14メッシュU.S.ふるいに通す。このようにして得た顆粒を50℃で乾燥してNo.18メッシュU.S.ふるいに通す。あらかじめNo.60メッシュU.S.ふるいに通したナトリウムカルボキシメチルデンプン、ステアリン酸マグネシウム、及び滑石をこの顆粒に加え、混合した後、打錠機で圧縮して各重量200mgの錠剤を得る。
製剤例4
式(I)で表される化合物を100mg及びセチリジン塩酸塩10mgを含むカプセル剤は次のように製造する:
式(I)で表される化合物 100mg
セチリジン塩酸塩 10mg
デンプン 59mg
微結晶性セルロース 59mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
合計 230mg
式(I)で表される化合物、セチリジン塩酸塩、デンプン、微結晶性セルロース、及びステアリン酸マグネシウムを混合し、No.45メッシュU.S.のふるいに通して硬質ゼラチンカプセルに230mgずつ充填する。
なお、本発明の態様として、以下のものが挙げられる。
〔1〕 式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
セチリジン又はその医薬上許容される塩
とを組み合わせることを特徴とするヒト用のアレルギー性鼻炎治療用医薬。
〔2〕 アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、前記〔1〕記載の医薬。
〔3〕 投与開始後2日以内に、鼻閉、くしゃみ、又は鼻汁に対する実質的に最大の薬効に到達する、前記〔1〕又は〔2〕記載の医薬。
〔4〕 経口投与剤である、前記〔1〕〜〔3〕いずれか記載の医薬。
〔5〕 式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
セチリジン又はその医薬上許容される塩
を含むヒト用のアレルギー性鼻炎治療用合剤。
〔6〕 アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、前記〔5〕記載の合剤。
〔7〕 投与開始後2日以内に、鼻閉、くしゃみ、又は鼻汁に対する実質的に最大の薬効に到達する、前記〔5〕又は〔6〕記載の合剤。
〔8〕 経口投与剤である、前記〔5〕〜〔7〕いずれか記載の合剤。
〔9〕 アレルギー性鼻炎を治療するための、式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
セチリジン又はその医薬上許容される塩
を組み合わせてなるヒト用医薬組成物。
〔10〕 アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、前記〔9〕記載の医薬組成物。
〔11〕 式(I):
Figure 2013237709
で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
セチリジン又はその医薬上許容される塩
を含む、単一剤形又は別々の剤形である、アレルギー性鼻炎を治療するためのヒト用医薬製剤。
本発明のアレルギー性鼻炎治療用医薬の効果は、アレルギー性鼻炎に対しそれぞれの薬剤を単独で服用した効果の和を超えることから、強力な効果を有するアレルギー性鼻炎治療用医薬として有用である。また、本発明のアレルギー性鼻炎治療用医薬は、投与開始後2日以内に、実質的に最大の薬効を示すという優れた効果を奏する。さらに、本発明のアレルギー性鼻炎治療用医薬は、アレルギー性鼻炎治療用医薬として最強の薬効を示す点鼻ステロイド剤と同程度の薬効を示す経口アレルギー性鼻炎治療用医薬としても有用である。

Claims (15)

  1. 式(I):
    Figure 2013237709
    で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
    セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩
    とを組み合わせることを特徴とするアレルギー性鼻炎治療用医薬。
  2. アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、請求項1記載の医薬。
  3. 投与開始後2日以内に、鼻閉、くしゃみ、又は鼻汁に対する実質的に最大の薬効に到達する、請求項1又は2記載の医薬。
  4. 経口投与剤である、請求項1〜3いずれか記載の医薬。
  5. 式(I):
    Figure 2013237709
    で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
    セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩
    を含むアレルギー性鼻炎治療用合剤。
  6. アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、請求項5記載の合剤。
  7. 投与開始後2日以内に、鼻閉、くしゃみ、又は鼻汁に対する実質的に最大の薬効に到達する、請求項5又は6記載の合剤。
  8. 経口投与剤である、請求項5〜7いずれか記載の合剤。
  9. 式(I):
    Figure 2013237709
    で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
    セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩
    とを組み合わせて、その治療有効量をアレルギー性鼻炎の治療を必要とする個体に投与する工程を含む、アレルギー性鼻炎の治療方法。
  10. アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、請求項9記載の治療方法。
  11. アレルギー性鼻炎を治療するための、式(I):
    Figure 2013237709
    で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
    セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩
    を組み合わせてなる医薬組成物。
  12. アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、請求項11記載の医薬組成物。
  13. セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩と共に用いて、アレルギー性鼻炎を治療するための、式(I):
    Figure 2013237709
    で表される化合物、又はその医薬上許容される塩。
  14. アレルギー性鼻炎が、通年性アレルギー性鼻炎又は季節性アレルギー性鼻炎である、請求項13記載の化合物、又はその医薬上許容される塩。
  15. 式(I):
    Figure 2013237709
    で表される化合物、又はその医薬上許容される塩と、
    セチリジン、フェキソフェナジン、及びロラタジンからなる群より選択される少なくとも一つの化合物、又はその医薬上許容される塩
    を含む、単一剤形又は別々の剤形である、アレルギー性鼻炎を治療するための医薬製剤。
JP2013182502A 2011-09-29 2013-09-03 Pgd2拮抗剤及びヒスタミン拮抗剤からなるアレルギー性鼻炎治療用医薬 Withdrawn JP2013237709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182502A JP2013237709A (ja) 2011-09-29 2013-09-03 Pgd2拮抗剤及びヒスタミン拮抗剤からなるアレルギー性鼻炎治療用医薬

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011214083 2011-09-29
JP2011214083 2011-09-29
JP2011236213 2011-10-27
JP2011236213 2011-10-27
JP2013182502A JP2013237709A (ja) 2011-09-29 2013-09-03 Pgd2拮抗剤及びヒスタミン拮抗剤からなるアレルギー性鼻炎治療用医薬

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523431A Division JP5362151B2 (ja) 2011-09-29 2012-09-28 Pgd2拮抗剤及びヒスタミン拮抗剤からなるアレルギー性鼻炎治療用医薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013237709A true JP2013237709A (ja) 2013-11-28

Family

ID=47995750

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523431A Expired - Fee Related JP5362151B2 (ja) 2011-09-29 2012-09-28 Pgd2拮抗剤及びヒスタミン拮抗剤からなるアレルギー性鼻炎治療用医薬
JP2013182502A Withdrawn JP2013237709A (ja) 2011-09-29 2013-09-03 Pgd2拮抗剤及びヒスタミン拮抗剤からなるアレルギー性鼻炎治療用医薬

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523431A Expired - Fee Related JP5362151B2 (ja) 2011-09-29 2012-09-28 Pgd2拮抗剤及びヒスタミン拮抗剤からなるアレルギー性鼻炎治療用医薬

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140243351A1 (ja)
EP (1) EP2762141A4 (ja)
JP (2) JP5362151B2 (ja)
AR (1) AR088204A1 (ja)
TW (1) TW201318624A (ja)
WO (1) WO2013047725A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020015689A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 ニプロ株式会社 レボセチリジン含有錠剤
JP2020015690A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 ニプロ株式会社 レボセチリジン含有錠剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR088204A1 (es) * 2011-09-29 2014-05-14 Shionogi & Co Medicamentos para el tratamiento de la rinitis alergica que comprenden un antagonista de pgd2 y un antagonista de histamina
TW201625253A (zh) * 2014-07-09 2016-07-16 Shionogi & Co 包含pgd2拮抗劑之伴隨過敏性疾病之症狀之治療用醫藥
JP2024054430A (ja) * 2020-12-28 2024-04-17 塩野義製薬株式会社 Dp1アンタゴニストおよびキャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害剤からなるウイルス性気道感染症治療用医薬
JP2024054429A (ja) * 2020-12-28 2024-04-17 塩野義製薬株式会社 Dp1アンタゴニストおよびノイラミニダーゼ阻害剤からなるウイルス性気道感染症治療用医薬

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530426A (ja) * 2000-04-12 2003-10-14 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー Pgd2受容体拮抗薬を用いるアレルギー状態の治療のための方法および組成物
WO2007037187A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Shionogi & Co., Ltd. Pgd2受容体アンタゴニスト活性を有するスルホンアミド誘導体
JP5362151B2 (ja) * 2011-09-29 2013-12-11 塩野義製薬株式会社 Pgd2拮抗剤及びヒスタミン拮抗剤からなるアレルギー性鼻炎治療用医薬

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4254129A (en) 1979-04-10 1981-03-03 Richardson-Merrell Inc. Piperidine derivatives
US4282233B1 (en) 1980-06-19 2000-09-05 Schering Corp Antihistaminic 11-(4-piperidylidene)-5h-benzoÄ5,6Ü-cyclohepta-Ä1,2Ü-pyridines
FI75816C (fi) 1981-02-06 1988-08-08 Ucb Sa Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiv 2-/4-(difenylmetyl)-1-piperazinyl/-aettiksyror eller dess amid.
DOP2006000016A (es) * 2005-01-26 2006-07-31 Aventis Pharma Inc 2-fenil-indoles como antagonistas del receptor de la prostaglandina d2.
US20060265333A1 (en) 2005-05-03 2006-11-23 Interdigital Technology Corporation Mesh network with digital rights management interoperability
CN103265501B (zh) 2007-03-27 2015-06-03 盐野义制药株式会社 N-苯基-n’-苯磺酰基哌嗪衍生物的制造方法
JP2013522307A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド プロスタグランジンd2受容体アンタゴニストとしての置換ピリミジン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530426A (ja) * 2000-04-12 2003-10-14 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー Pgd2受容体拮抗薬を用いるアレルギー状態の治療のための方法および組成物
WO2007037187A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Shionogi & Co., Ltd. Pgd2受容体アンタゴニスト活性を有するスルホンアミド誘導体
JP5362151B2 (ja) * 2011-09-29 2013-12-11 塩野義製薬株式会社 Pgd2拮抗剤及びヒスタミン拮抗剤からなるアレルギー性鼻炎治療用医薬

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020015689A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 ニプロ株式会社 レボセチリジン含有錠剤
JP2020015690A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 ニプロ株式会社 レボセチリジン含有錠剤
JP7271869B2 (ja) 2018-07-25 2023-05-12 ニプロ株式会社 レボセチリジン含有錠剤

Also Published As

Publication number Publication date
TW201318624A (zh) 2013-05-16
US20140243351A1 (en) 2014-08-28
EP2762141A4 (en) 2015-03-25
EP2762141A1 (en) 2014-08-06
JPWO2013047725A1 (ja) 2015-03-26
JP5362151B2 (ja) 2013-12-11
WO2013047725A1 (ja) 2013-04-04
AR088204A1 (es) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362151B2 (ja) Pgd2拮抗剤及びヒスタミン拮抗剤からなるアレルギー性鼻炎治療用医薬
EP1755561B1 (en) Multi-layer tablet comprising non-steroidal anti-inflammatory drugs decongestants and non-sedating antihistamines
RU2609833C2 (ru) Лекарственные формы ингибитора гистондиацетилазы в комбинации с бендамутином и их применение
JP2011068679A (ja) 少なくとも一つのロイコトリエンアンタゴニストおよび少なくとも一つの抗ヒスタミン剤を含有する呼吸器および皮膚疾患処置のための組成物
US9907795B2 (en) Method of treatment of chronic cough administering orvepitant in combination with other therapeutic agents
JP6621534B2 (ja) 慢性咳の処置のためのオルブピタント
MXPA03001408A (es) Formulacion oral de disolucion rapida de un inhibidor de ciclooxigenasa-2.
JP2020531477A (ja) 子宮内膜症、子宮筋腫、多嚢胞性卵巣症候群又は腺筋症を治療するための医薬製剤
US20150202186A1 (en) CYSTATHIONINE-(gamma)-LYASE (CSE) INHIBITORS FOR TREATING PAIN
EP2540318B1 (en) Sustained-release solid preparation for oral use
JP2022037237A (ja) 固形製剤
US20050038018A1 (en) Meloxicam compositions
JP7399502B2 (ja) びらん性変形性手関節症の治療のためのモンテルカスト
WO2016006621A1 (ja) Pgd2拮抗剤を含有するアレルギー性疾患に伴う症状の治療用医薬
JP4614640B2 (ja) 解熱剤組成物
JP2013177351A (ja) Pgd2拮抗剤及びロイコトリエン拮抗剤からなる喘息治療剤
TWI802623B (zh) 一種(6S)-N-[4-({(2S,5R)-5-[(R)-羥基(苯基)甲基]吡咯啶-2-基}甲基)苯基]-4-側氧-4,6,7,8-四氫吡咯并[1,2-a]嘧啶-6-甲醯胺用於夜間頻尿治療劑之醫藥製造之用途
JP2008247789A (ja) クローン病に伴う腸管狭窄の進展抑制用医薬組成物
JP4549618B2 (ja) 鼻炎用組成物
WO2018049989A1 (zh) 一种瑞舒伐他汀钙药物组合物及其制备方法
WO2005063253A1 (ja) アレルギー症状治療用医薬組成物
JP4695326B2 (ja) 鼻炎用医薬組成物
US20240082176A1 (en) Dropropizine in combination with ambroxol in the dosage form of syrup and tablets
WO2024049926A1 (en) Dosage regimens of estrogen receptor degraders
JP2024518426A (ja) 投与レジメン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160707

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160805