JP2013233917A - 車両の右側確認鏡 - Google Patents

車両の右側確認鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2013233917A
JP2013233917A JP2012122436A JP2012122436A JP2013233917A JP 2013233917 A JP2013233917 A JP 2013233917A JP 2012122436 A JP2012122436 A JP 2012122436A JP 2012122436 A JP2012122436 A JP 2012122436A JP 2013233917 A JP2013233917 A JP 2013233917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
reflecting mirror
driver
safety
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012122436A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kajiyama
和男 梶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012122436A priority Critical patent/JP2013233917A/ja
Publication of JP2013233917A publication Critical patent/JP2013233917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】右ハンドル車に於いて運転者が車両をバックさせる時後を向いて後方の安全を確認しながらバックさせるが、本来同時にこの姿勢で死角となっている運転者の背中に当る車両の右側及びその前後の安全も確認しなければならない。 その安全を確認できる車内の反射鏡を、現在すでに使用されている車両にも取り付けられる安価な装置を提供する事が求められている。
【解決手段】本発明は右ハンドルの車両において反射面を右側外面に向けて車両の左側ウインドウガラス内側上部に設置される。 この一枚の薄くて小さな反射鏡は車両の設計変更など必要とせず現在使用されている車両にも簡単に取り付けられ安価に製造そして設置が出来る反射鏡である。
【選択図】図1

Description

本発明は右ハンドル車において車両をバックさせる時運転者が左後を向いて車両をバックさせるが、その姿勢で死角となる運転者の背中にあたる車両の右側及びその前後の安全を確認する事が出来る車内の反射鏡に関する。
車両をバックさせる時運転者が後ろを向いて後方の安全を確認しながらバックさせるが右ハンドル車の場合本来同時にその姿勢で死角となる運転者の背中にあたる車両の右側の安全も確認しなければならない。 以前より車両を駐車又は停車している状態からバックで動かす時車両の右側から近づいてくる車や人や物を確認する事が困難であった。 現在後方の安全確認には車体後部の車外反射鏡バックモニター等色々な装置が実用化されているが 車両の右側及びその前後の安全確認に関する装置はリバースミラーやミラー装置等が考案されているだけで現在まで右側の死角を確認する装置が実用化されていない。 時には死角を十分に確認できないままバックしているのが現状である。
特願2009−108423 特願2007−192544 特開2010−234891
車両を駐車又は停車している状態からバックで動かす時車両の右側やその前後から近づいて来る車や人や物を確認する事が困難であり右側に他の車両が止まっている場合などなおさらである。 そこでこの死角となっている車両の右側及びその前後の安全を確認する安価な装置が求められている。
リバースミラーやミラー装置等 現在考案されている装置では少なからずスペースを必要とするので セダンタイプの車両には車内のスペースを考えると設置するには難しい。又 後部の視界の妨げにもなる場合もある。
その他にも 車両の左側ドア下を確認する車両側部確認用ミラー構造も考案されているが、その様な装置でも設計変更をしなければならず ネジ等で車体に固定される構造になっているので 現在すでに使用されている車両には対応できない。
また最近ごく一部の車種に使われている車両周辺モニターは高価で多くの車種に普及させるのは困難な状況で より安価な装置を提供する事が求められている。
当装置は外見上,防汚上,耐久性から車内に設置される事が望ましいので出来るだけコンパクトに しかも見た目にもスマートな装置が求められる。
本発明は右ハンドルの車両において反射面を車両の右外面に向けて車両の左側ウインドウガラスの内側上部に配置される事により、車両の右側及びその前後を確認する事が出来る反射鏡である。
この反射鏡はウインドウガラス上部に直接接着剤等で取り付ける為車内のスペースは必要とせず又設計変更もしなくて、現在使用されている車両にも設置可能である。
形状が一枚の反射鏡なので薄くスマートに出来後部座席から見ても違和感がない。
死角部分を出来るだけ広く確保するために広角鏡にする。
反射鏡を複数個設置することで後部ピラーの死角も少しでもカバーできる。
車両をバックさせる時死角となる車両の右側については十分に安全を確認できないままバックさせている事が度々である。 この時車両に本装置を設置する事で車両の右側及びその前後の安全を容易に確認出来その結果事故の減少が期待できる。
又 安価に設置でき現在の使用車にも設置できるので多くの車に利用可能である。
車両の平面図 右ハンドル車の反射鏡の位置と視界の関係図 車両の右側からの断面図 反射鏡の位置と視界の関係図 反射鏡付近の正面図 反射鏡の車内からの見取り図 車両の平面図 右ハンドル車で反射鏡が複数の場合の図 車両の平面図 左ハンドル車の場合の関係図
図1は車両の平面図である 右ハンドル車の場合運転者2が左側から後ろを向いて車両をバックさせる時に、後方5と同時に左側ウインドウガラス内側に設置された反射鏡1で車両右側及びその前後の死角部分4を確認できる。その全体図を示したものである。
図2は車両の右側からの断面図である 運転者2が後ろを向いて車両をバックさせる時に、後方5と同時に左側ウインドウガラス内側に設置された反射鏡1を見てより広い死角部分4を確認でき 安全に車両をバックさせる事が出来る。
図3は反射鏡付近を拡大したものである 反射鏡1を左側ウインドウガラス3上部に設置するので、運転者2はもちろん後部座席の視界も妨げる事なく右側の安全確認が出来る。 ウインドウガラス3内側に接着する等の方法で設置する為車両の設計変更などする事なく安価に設置でき、また現在使用されている車両にも後付で設置できるので その死角部分に不便を感じている車両にも対応できる。
図4は反射鏡1を複数個設置した場合の図である 反射鏡の視界を広く取ると画像が小さくなり細かい所が見えにくくなるので視界の広さを少なく抑え、その分反射鏡を複数個にし視界を確保する。 また反射鏡の間を調節する事により右後部のピラーによる死角の範囲を少しでも減らし、その結果より良い視界を確保出来る。
図5は左ハンドル車の例である 運転者の死角や反射鏡等の位置が右ハンドル車の場合と左右が逆になる。
一般の車両をバックさせる時に運転者が後ろを向いた姿勢で運転者の死角となる車両右側の安全を確認するために利用される。
1 反射鏡
2 運転者
3 ウインドウガラス
4 反射鏡による視界
5 従来の後方視界
6 車両前方

Claims (4)

  1. 右ハンドルの車両において反射面を車両の右側外面に向けて左側ウインドウガラス内側に配置され、運転者が左側から後ろを向いた時に車両の右側及びその前後を確認する事が出来る事を特徴とする反射鏡。
  2. 前記反射鏡は広角鏡である事を特徴とする請求項1に記載の反射鏡。
  3. 前記反射鏡は複数個配置される事を特徴とする請求項1ないし請求項2に記載の反射鏡。
  4. 前記反射鏡は左ハンドル車においては右ハンドル車とは左右が逆となる事を特徴とする請求項1ないし請求項3に記載の反射鏡。
JP2012122436A 2012-05-10 2012-05-10 車両の右側確認鏡 Pending JP2013233917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122436A JP2013233917A (ja) 2012-05-10 2012-05-10 車両の右側確認鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122436A JP2013233917A (ja) 2012-05-10 2012-05-10 車両の右側確認鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013233917A true JP2013233917A (ja) 2013-11-21

Family

ID=49760383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012122436A Pending JP2013233917A (ja) 2012-05-10 2012-05-10 車両の右側確認鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013233917A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2864626T3 (es) Dispositivo de soporte para un vehículo de motor
US9767695B2 (en) Stand alone blind spot detection system
WO2011136206A1 (ja) リヤアンダーミラー
US8757820B2 (en) Vehicle rear viewing device
JP2013233917A (ja) 車両の右側確認鏡
JP5212673B1 (ja) 車両の右側確認鏡
JP3162489U (ja) 自動車用側方ミラー
JP3202547U (ja) 車の内外確認ミラー
US20170144601A1 (en) Lateral-view mirror for a vehicle
KR20160066404A (ko) 제 3 차량의 서치라이트에 의한 운전 방해를 방지하는 택시 운전석 보호장치
JP2004196218A (ja) 車体側部視認構造
US20110285523A1 (en) Rear under view mirror system for vehicles
JP5088635B2 (ja) リバースミラー
KR200374560Y1 (ko) 차량용 후측방 사각 미러
JP6221703B2 (ja) 荷室全高目印器、貨物車両、及び貨物車両の荷室全高確認方法
JP3224591U (ja) 車両側面下を映す一体型ドアミラー
KR20110110991A (ko) 전방확인이 가능한 사이드미러
JP2010184571A (ja) ドアミラー
KR200478470Y1 (ko) 자동차 뒷좌석 승객용 후사경
US20120170145A1 (en) Mirror assembly for reducing blind spot associated with side view mirrors for vehicles
JP3148269U (ja) 目で見えない死角の外を見る装置。
JP5020996B2 (ja) サイド後方死角確認用ミラー
TWM454951U (zh) 汽車外窗側後視鏡
JP2005022586A (ja) 二面式ドアミラー
US20040125473A1 (en) Dual vision side mirror