JP2013233047A - エネルギー管理装置、エネルギー管理方法およびオーディオおよび/またはビジュアル装置 - Google Patents

エネルギー管理装置、エネルギー管理方法およびオーディオおよび/またはビジュアル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013233047A
JP2013233047A JP2012104449A JP2012104449A JP2013233047A JP 2013233047 A JP2013233047 A JP 2013233047A JP 2012104449 A JP2012104449 A JP 2012104449A JP 2012104449 A JP2012104449 A JP 2012104449A JP 2013233047 A JP2013233047 A JP 2013233047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
energy management
priority
important content
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012104449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6047915B2 (ja
JP2013233047A5 (ja
Inventor
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Tatsu Kawakami
達 河上
Tatsuya Inoguchi
達也 猪口
Kazutoshi Serita
和俊 芹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012104449A priority Critical patent/JP6047915B2/ja
Priority to US13/852,102 priority patent/US20130293009A1/en
Priority to CN201310139810.0A priority patent/CN103384347B/zh
Publication of JP2013233047A publication Critical patent/JP2013233047A/ja
Publication of JP2013233047A5 publication Critical patent/JP2013233047A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6047915B2 publication Critical patent/JP6047915B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00007Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using the power network as support for the transmission
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/545Audio/video application, e.g. interphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5458Monitor sensor; Alarm systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/121Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using the power network as support for the transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】重要コンテンツを視聴中には、電力供給の制限を行わないようにできるエネルギー管理装置、管理方法およびオーディオおよび/またはビジュアル装置を提供する。
【解決手段】 複数の電気機器に関して電力制限時の優先順位が設定され、順位変更対象の所定電気機器から状態信号を受信し、状態信号から電力制限時の優先順位を所定電気機器に関してより高いものに変更する制御信号を発生する。電力制限時に電力制限対象と非電力制限対象との一方にエネルギー管理装置によって設定され、重要コンテンツを鑑賞している場合には、非電力制限対象に設定されるオーディオおよび/またはビジュアル装置である。
【選択図】図1

Description

本開示は、例えば家庭内のエネルギー管理に適用できるエネルギー管理装置、エネルギー管理方法およびオーディオおよび/またはビジュアル装置に関する。
家庭等における電力消費は、増加の一途であり、電力需給のバランスを効率的に制御することが望まれる。電力供給量の制限によって、系統電力供給の制限がなされたり、契約電力の制約から消費電力のより一層の抑制が必要とされる。停電が生じた場合に、自家発電装置、バッテリ等の電源を備えていることによって、一時的に停電を回避することができる。しかしながら、一般的に自家発電装置、バッテリ等の電源の電力供給量は、商用電力に比して小さいので、電源による電力供給が予め設定されている優先順位にしたがって行うことが知られている。例えば下記の特許文献1乃至特許文献3に記載されているような方法が提案されている。
特許文献1には、商用電力の停電時に、自家発電装置による電力供給の対象の電気機器を選択する場合に、停電期間の長さを考慮することが記載されている。例えば停電期間が短い場合には、冷凍冷蔵装置を停止させたままとするのに対して、停電期間が長い場合には、冷凍冷蔵装置を停止と、通常運転とを交互に行うようになされる。
特許文献2には、停電時において、バッテリから電気機器に対して電力を供する場合に、予め電気機器を優先度によって4つのグループに分けておき、バッテリの残容量等を考慮して優先度の低いものから順に電力供給を制限することが記載されている。
特許文献3には、ブレーカに負荷の優先度を設定することを可能とし、停電時には、優先度の高いブレーカのみを残して他の遮断し、残った負荷に対して無停電電源装置の電力を供給することが記載されている。さらに、特許文献3には、時間帯によって優先順位を変更することも記載されている。例えば昼間であれば、電灯の優先順位が低いが、夜間に停電が発生した際には、電灯の一部の優先順位を高くすることが記載されている。
特開2003−092844号公報 特開2004−328960号公報 特開平09−135541号公報
上述した特許文献1乃至特許文献3では、電気機器の単位で優先順位を予め設定し、停電等の発生時に電力を制限する場合には、優先順位の低い電気機器から電力供給を制限するようにしている。例えば特許文献1では、停電期間の長さにかかわらず、オーディオおよび/またはビジュアル機器(以下、AV機器と適宜称する)に対する電力供給が常に停止とされている。例えば特許文献2では、優先順位が高い電気機器として、電子錠や、感知器の例が挙げられ、優先順位の低い電気機器として、換気システムの例が挙げられている。
しかしながら、AV機器例えばテレビジョン受像機を視聴中、重要または興味深いコンテンツを視聴している場合には、電力供給の必要性が頗る高くなる。例えばサッカーのワールドカップの自国が出場している試合、ワールドカップの決勝戦等のコンテンツは、視聴途中で打ち切られることによって生じるユーザの苦痛は、大きいものである。野球の試合(特に、日本シリーズ、ワールドシリーズ)、オリンピックの興味ある競技、テニスの試合、ゴルフのメジャー競技、アメリカンフットボールの試合、プロバスケットボールの試合等でも同様である。上述した特許文献1乃至特許文献3に記載のものは、電気機器の種類に応じて優先順位を設定するものである。したがって、コンテンツの内容を考慮して電力供給を制限することができない問題があった。
したがって、本開示は、重要コンテンツを鑑賞中には、電力供給の制限を行わないようにできるエネルギー管理装置、エネルギー管理方法およびオーディオおよび/またはビジュアル装置の提供を目的とする。
上述の課題を解決するために、本開示は、複数の電気機器に関して電力制限時の優先順位が設定され、
順位変更対象の所定電気機器から状態信号を受信し、
状態信号から電力制限時の優先順位を所定電気機器に関してより高いものに変更する制御信号を発生するエネルギー管理装置である。
本開示は、複数の電気機器に関して電力制限時の優先順位を設定し、
順位変更対象の所定電気機器から状態信号を受信し、
状態信号から電力制限時の優先順位を所定電気機器に関してより高いものに変更するエネルギー管理方法である。
本開示は、電力制限時に電力制限対象と非電力制限対象との一方にエネルギー管理装置によって設定され、
重要コンテンツを鑑賞または記録している場合には、非電力制限対象に設定されるオーディオおよび/またはビジュアル装置である。
本開示によれば、興味深い重要コンテンツを視聴中または記録中に電力制限がなされ、視聴または記録が強制的に停止されることを防止することが可能となる。
本開示の第1の実施の形態のブロック図である。 本開示の第1の制御の説明に使用するためのフローチャートである。 本開示の第2の制御の説明に使用するためのフローチャートである。 本開示の第3の制御の説明に使用するためのフローチャートである。 本開示の第2の実施の形態のブロック図である。
以下に説明する実施の形態は、本開示の好適な具体例であり、技術的に好ましい種々の限定が付されている。しかしながら、本開示の範囲は、以下の説明において、特に本開示を限定する旨の記載がない限り、これらの実施の形態に限定されないものとする。
以下の説明は、下記の順序にしたがってなされる。
<1.第1の実施の形態>
<2.第2の実施の形態>
<3.変形例>
<1.第1の実施の形態>
「システム構成」
図1を参照して本開示を適用できる電力システム例えば家庭の電力システムの一例について説明する。屋外の配電線から引き込み線を通じて建物内に電力線が導入され、電力線が電力メータ(図示しない)に接続される。電力メータの出力側に分電盤1が接続される。分電盤1からの屋内配線に対して複数の電気機器が接続される。図1では、電気機器の中のAV機器例えばテレビジョン受像機(図では、TVと表記する)2、BD(ブルーレイデスク)レコーダ3、ステレオ再生装置4が示されている。
なお、日本では、分電盤1は、引き込み側からサービスブレーカ、漏電プレーカおよび安全ブレーカから構成されている。サービスブレーカは、電力会社との契約以上の電流が流れると、自動的に電気を止めるためのものである。漏電ブレーカは、屋内配線や、電気器具の漏電を感知し、自動的に電気を遮断するためのものである。安全ブレーカは、分電盤1から各部屋に電気を送る分岐回路のそれぞれに取り付けられている。電気器具や配線の故障でショートが発生した時、過電流が流れた時に電気を自動的に遮断するためのものである。
分電盤1と、テレビジョン受像機2、BD(ブルーレイデスク)レコーダ3、ステレオ再生装置4との間は、電力線で接続される。さらに各電気機器の接続される電気コンセントとしてスマートタップ5a、5b、5c(特にこれらを区別する必要がない場合には、単にスマートタップ5と称する)がそれぞれ接続されている。スマートタップ5によって送信されるデータに対しては、各機器の識別情報が付加されている。さらに、スマートタップ5によって、接続されている電気機器に対する電源をオン/オフすることが可能とされている。
スマートタップ5と電力制御装置6とが通信線を介して双方向通信が可能なように接続される。通信線としてホームネットワークを使用しても良い。電力制御装置6は、電力制限を制御するもので、具体的には、ホームゲートウェイ(ホームサーバ)である。電力制御装置6は、ネットワーク例えばインターネット7との接続が可能とされ、インターネット7から各種の情報例えばテレビジョン番組情報を取得することが可能とされている。
計画節電等の電力事業会社からの節電または停電等の電力供給情報もインターネット7から取得可能とされている。さらに、その家庭の契約電力の情報、総消費電力の情報等が分電盤1から電力制御装置6に対して供給される。若し、家庭に無停電電源装置として使用できるバッテリ、自家発電装置が備えられている場合には、これらの残存容量の情報が電力制御装置6に対して供給される。電力制御装置6は、残存容量の情報から節電の程度等を制御するようになされる。
これらの取得された情報は、電力制御装置6の記憶部に記憶される。電力制御装置6は、各種演算・制御処理を行うCPUと、データベースやプログラム等を記憶する記憶部(ROM、RAM等)と、電力制御装置6と外部との情報の入出力制御を行う入出力インタフェースとを含む。入出力インタフェースを通じてユーザの操作入力がCPUに対して供給され、必要な情報が表示装置に供給されて表示される。そして、電力制御装置6は、スマートタップ5と通信を行うことによって、所望の電気機器に対する電力の供給のオン/オフを制御することが可能とされている。
電力制御装置6においては、電力制限時に電力制限を行う優先順位が予め定められている。電力制限は、電力の供給の切断(オフ)、電力の断続的な供給を含む。さらに、電力の供給がオンであるが、電気機器の動作モードが省エネルギーモードの場合も電力制限の1態様である。テレビジョン受像機2の場合であれば、画面の明るさを暗くすることによって消費電力を減少させることが可能とされている。通常の優先順位は、電力供給の重要度に応じて設定されている。例えば電子錠等のセキュリティ関連の機器の優先度は、最も高いものとされ、換気システム、空調システム、AV機器等は、最も優先順位が低いものとされている。
さらに、電力制御装置6において、通常の優先順位を変更する対象の所定電気機器が予め設定されている。本開示の実施の形態では、AV機器のテレビジョン受像機2、BDレコーダ3およびステレオ再生装置4が優先順位変更の対象電気機器として設定されている。
さらに、電力制御装置6は、優先順位変更の対象電気機器から状態信号を受け取る。すなわち、対象電気機器の動作状態を示す信号を受け取る。例えばテレビジョン受像機2の場合であれば、放送番組の視聴中か否かを示す信号を受け取る。BDレコーダ3の場合であれば、記録中か否かを示す信号を受け取る。
電力制御装置6は、受け取った状態信号を使用して電力制限時に優先順位を変更する必要があるか否かを判定する。例えば電力制限の制御を行う場合に、テレビジョン受像機2によって重要コンテンツが視聴されている場合には、テレビジョン受像機2に対する電力制限がなされない。このような優先順位の変更によって、重要コンテンツの鑑賞が突然打ち切られることを回避することができる。
「第1の制御の例」
本開示の第1の実施の形態において、制御の第1の例について図2のフローチャートを参照して説明する。この制御は、電力制御装置6の制御によってなされる。
ステップS1:節電(または停電)の発生時間帯が把握される。この時間帯は、電力事業会社が計画的に行う場合には、インターネット7から時間帯の情報を得ることができる。他の方法として、分電盤1からの総消費力電力情報が契約電力に近づいてきた場合には、停電のおそれがあることが検出される。さらに他の方法によっても節電(または停電)の発生時間帯を把握することができる。
ステップS2:節電または停電の時間帯が重要コンテンツの視聴時間帯と重なるか否かが判定される。重要コンテンツとは、停電または節電によって視聴が中断されることが望ましくないコンテンツのことである。重要コンテンツの視聴時間帯は、ユーザが設定することによって規定できる。例えば電力制御装置6と関連する操作部を操作することによって、重要コンテンツの視聴時間帯をユーザが任意に設定できる。例えばある番組を視聴する場合、前以ってその番組を重要コンテンツとして指定できる。
他の方法として、インターネット7を通じて取得される番組情報を使用して重要コンテンツの視聴時間帯を設定できる。さらに他の方法として、電力制御装置6において、予めユーザの嗜好情報、ユーザプロファイル、キーワード等のユーザ関連情報を設定しておいて、番組情報中に含まれる情報がこれらのユーザ情報と一致する場合には、重要コンテンツと判定し、さらに、その番組の放送時間帯を重要コンテンツの視聴時間帯と把握するようにしても良い。
ステップS3:ステップS2の判定の結果、節電または停電の時間帯が重要コンテンツの視聴時間帯と重ならないと判定されると、通常の優先順位にしたがって電力制限がなされる。通常の優先順位は、予め電力制御装置6において設定されているものである。すなわち、セキュリティシステム、消防・防災システム等の安全に関する電気機器は、最も優先順位が高いものとされる。次に、冷凍庫、冷蔵庫は、貯蔵しているものの腐敗を防止するために、なるべく電力を供給することが望ましい優先順位の電気機器とされる。換気システム、AV機器は、通常、優先順位が最も低いグループに属している。したがって、通常の優先順位に従う場合には、AV機器に対する電力制限が最初になされる。重要コンテンツを視聴していない場合は、このような電力制限に対する不満も持つことが殆どないと言える。
ステップS4:ステップS2の判定の結果、節電または停電の時間帯が重要コンテンツの視聴時間帯と重なると判定されると、テレビジョン受像機2の優先順位が最も高いものとされる。すなわち、重要コンテンツを視聴している場合は、電力制限がされないので、視聴が途切れることが防止でき、不満が生じない。さらに、重要コンテンツの時間帯の終わりのタイミングにおいて、優先順位の変更を解除して通常の優先順位に復帰させるようにしても良い。なお、テレビジョン受像機2の優先順位を高くする場合、他の電気機器の優先順位が下げられ、他の電気機器の電力制限がなされる。すなわち、総消費電力量がテレビジョン受像機2の電力を制限する場合と同等のものとなるような電力制限がなされる。例えばテレビジョン受像機2の代わりに冷蔵庫の電力制限がなされる。
「第2の制御の例」
本開示の第1の実施の形態において、第2の制御の例について図3のフローチャートを参照して説明する。この制御は、電力制御装置6の制御によってなされる。
この例では、テレビジョン受像機2の前の歓声があがっているか否かを検出するマイクロホンおよびマイクロホンの集音信号を処理する信号処理部が設けられている。信号処理部の出力が電力制御装置6に送信される。さらに、BDレコーダ3が視聴中の番組を録画しているか否かの状態情報が電力制御装置6に送信される。
ステップS11:テレビジョン放送の番組情報が取得される。番組情報は、インターネット7を通じて取得しても良いし、テレビジョン放送に含まれる電子番組表から取得しても良い。
ステップS12:電力制御装置6に記憶されているユーザの嗜好情報が読み出される。例えば嗜好情報が番組情報に含まれる情報(ジャンル、出演者、キーワード等)と一致したものとされ、嗜好情報に合致する番組が検索される。
ステップS13:検索によって、現在の時刻が嗜好する番組の時間帯か否かが判定される。
ステップS14:嗜好する番組をテレビジョン受像機2によって視聴しているか、またはBDレコーダ3によって録画しているかが判定される。
ステップS15:ステップS14において、番組の視聴中と判定されると、テレビジョン受像機2またはBDレコーダ3の優先順位が最も高いものとされる。すなわち、電力制限がなされる場合に、テレビジョン受像機2の電源がオンとされ、電力制限がテレビジョン受像機2に対してなされない。さらに、ステップS14において、番組の録画中と判定されると、電力制限がなされる場合に、BDレコーダ3の電源がオンとされ、電力制限がBDレコーダ3に対してなされない。このように、ユーザの嗜好情報と合致する番組の視聴または記録が電力制限の結果、強制的に終了されることを防止することができる。さらに、嗜好情報に合致する番組の終わりのタイミングにおいて、優先順位の変更を解除して通常の優先順位に復帰させるようにしても良い。なお、上述したように、優先順位を高いものに変更する場合、他の電気機器の優先順位が下げられ、他の電気機器の電力制限がなされる。
ステップS16:ステップS13において、嗜好する番組の時間帯ではないと判定された場合に、テレビジョン受像機2の前で歓声があがっているか否かが判定される。若し、歓声があがっていると判定されると、処理がステップS15に移る。すなわち、上述したように、テレビジョン受像機2(視聴中)に関する優先順位が最も高いものとされる。このようにして、嗜好情報と合致しない番組であっても、実際に歓声があがっている場合には、電力制限によって強制的に視聴が終了されることを防止できる。第2の制御は、嗜好情報を登録しているユーザ以外の者が視聴している場合、BDレコーダ3によってビデオソフトを再生している場合等に効果的な対処が可能となる。
ステップS17:ステップS14における判定結果が否定の場合、すなわち、視聴中または録画中でないと判定される場合に、処理がステップS17に移る。さらに、ステップS16における判定結果が否定の場合、すなわち、テレビジョン受像機2の前で歓声があがっていないと判定される場合に、処理がステップS17に移る。ステップS17では、テレビジョン受像機2およびBDレコーダ3の優先順位が低いものとされる。したがって、電力制限がなされる場合に、テレビジョン受像機2およびBDレコーダ3の電源が他の電気機器よりも優先的にオフとされる。
上述した例では、ステップST16において、テレビジョン受像機2の前で歓声があがっているか否かが判定され、歓声があがっている場合には、重要コンテンツの視聴中と判定している。この場合、テレビジョン受像機2に対して視聴者を撮像する撮像装置または人感センサを取り付け、撮像画像に基づいて視聴中の人数を検出するようにしても良い。例えばテレビジョン受像機2の前に3人以上の人数を検出する場合には、団らんで盛り上がっている可能性が高いと判定し、重要コンテンツの視聴中と判定する。
「第3の制御の例」
本開示の第1の実施の形態において、第3の制御の例について図4のフローチャートを参照して説明する。この制御は、電力制御装置6の制御によってなされる。
この例では、テレビジョン受像機2を視聴するユーザの生体情報を取得するためのセンサが必要とされる。生体情報の例は、脈拍、汗等である。センサにより取得される生体情報は、例えば無線通信によって電力制御装置6に対して送信される。
ステップS21:テレビジョン受像機2によってコンテンツの視聴が開始される。コンテンツには、テレビジョン放送番組に限らず、BDレコーダ3によって再生されるビデオソフト等のコンテンツも含まれる。
ステップS22:ユーザの生体情報が取得される。
ステップS23:節電指示の有無が判定される。電力事業会社等の外部から出される節電指示と、家庭(または複数の家庭からなるコミュニティー)単位から出される節電指示との何れであっても良い。
ステップS24:節電指示が出されていると、ステップS23において判定されると、ユーザが興奮状態か否かが生体情報から判定される。脈拍数が増加したり、発汗量が増加したりすると、興奮状態と判定できる。判定に使用する生体情報は、複数の種類のものが望ましい。
ステップS25:ステップS24において、ユーザが興奮状態であると判定されると、テレビジョン受像機2の優先順位が最も高いものとされる。BDレコーダ3の再生ビデオコンテンツを視聴している場合には、テレビジョン受像機2およびまたはBDレコーダ3の優先順位が最も高いものとされる。すなわち、電力制限がなされる場合に、テレビジョン受像機2(BDレコーダ3)の電源がオンとされ、電力制限がテレビジョン受像機2に対してなされない。このように、ユーザが視聴していると興奮している状態が検出されると、視聴が電力制限の結果、強制的に終了されることを防止することができる。ユーザの実際の興奮状態に基づいた制御を行うことができるので、適切な制御を実現することができる。さらに、興奮状態でなくなった期間が所定期間以上続いた場合には、優先順位の変更を解除して通常の優先順位に復帰させるようにしても良い。なお、上述したように、優先順位を高いものに変更する場合、他の電気機器の優先順位が下げられ、他の電気機器の電力制限がなされる。
ステップS26:ステップS23において、節電指示が出ていないと判定されると、通常の電気の利用がなされる。
ステップS27:ステップS24において、ユーザが興奮状態ではないと判定されると、優先順位の変更がなされない。すなわち、テレビジョン受像機2(BDレコーダ3)の優先順位が低いものとされる。したがって、電力制限がなされる場合に、テレビジョン受像機2およびBDレコーダ3の電源が他の電気機器よりも優先的にオフとされる。
<2.第2の実施の形態>
「システム構成」
図5を参照して本開示の第2の実施の形態について説明する。第1の実施の形態(第1図)と対応する部分には、同一の参照符号を付すことにする。分電盤1からの屋内配線に対して複数の電気機器が接続される。電気機器の中のAV機器例えばテレビジョン受像機(図では、TVと表記する)2、BD(ブルーレイデスク)レコーダ3、ステレオ再生装置4が図示されている。
分電盤1と、テレビジョン受像機2、BD(ブルーレイデスク)レコーダ3、ステレオ再生装置4との間は、電力線で接続される。さらに、電力線が双方向通信回線として利用される。このような技術は、PLC(Power Line Communication:電力線搬送通信)と呼
ばれている。各電気機器の接続される電気コンセントに通信用のPLCアダプタ(PLCモデム)8a、8b、8c(特にこれらを区別する必要がない場合には、単にPLCアダプタ8と称する)がそれぞれ接続されている。電力線が電力供給とPLC通信とのために使用されている。そのため、PLCアダプタ8dが設けられ、PLCアダプタ8dと電力制御装置6とが通信線で接続されている。一例として、スマートタップが使用され、PLCアダプタ5によって送信されるデータに対しては、各機器の識別情報が付加されている。スマートタップを使用しないでも、各機器が自身の識別情報を生成し、PLCによって送信するようにしても良い。
第2の実施の形態においては、テレビジョン受像機2、BDレコーダ3およびステレオ
再生装置4のそれぞれのPLCアダプタ8と関連して、通信部が設けられている。すなわち、テレビジョン受像機2のPLCアダプタ8aと関連してZigBeeルータ9が設けられ、BDレコーダ3と関連してWiFiルータ10が設けられ、ステレオ再生装置4と関連して有線LAN11が設けられている。なお、これらの通信部の方式は、一例であって、他の通信方式を使用しても良い。
ZigBeeルータ9は、テレビジョン受像機2と双方向の通信を行う。テレビジョン受像機2の動作状態の情報を無線で受け取り、電力線およびPLCアダプタ8aによって電力制御装置6に動作状態の情報を送信する。さらに、電力制御装置6が生成したテレビジョン受像機2に対する制御信号(例えばリモートコントロール信号)を電力線およびPLCアダプタ8aを介して受け取り、テレビジョン受像機2に対して無線で制御信号を送信する。
WiFiルータ10は、BDレコーダ3と双方向の通信を行う。BDレコーダ3の動作状態の情報を無線で受け取り、電力線およびPLCアダプタ8bによって電力制御装置6に動作状態の情報を送信する。さらに、電力制御装置6が生成したBDレコーダ3に対する制御信号(例えばリモートコントロール信号)を電力線およびPLCアダプタ8bを介して受け取り、BDレコーダ3に対して無線で制御信号を送信する。
有線LAN11は、ステレオ再生装置4と双方向の通信を行う。ステレオ再生装置4の動作状態の情報を受け取り、電力線およびPLCアダプタ8cによって電力制御装置6に動作状態の情報を送信する。さらに、電力制御装置6が生成したステレオ再生装置4に対する制御信号(例えばリモートコントロール信号)を電力線およびPLCアダプタ8cを介して受け取り、ステレオ再生装置4に対して制御信号を送信する。
上述した第2の実施の形態では、電力制御装置6が各機器の状態の情報を受け取り、さらに、各機器に対する制御信号を送信することができる。したがって、第1の実施の形態に比してより複雑な制御を行うことが可能となる。例えば電源のオン/オフ以外に、電力の供給がオンであるが、電気機器の動作モードを省エネルギーモードとして電力制限を行うことができる。例えばテレビジョン受像機2の場合であれば、画面の明るさを暗くすることによって消費電力を減少させることが可能とされている。
上述した第2の実施の形態では、PLC以外の有線通信方式、無線通信方式を使用できる。無線通信を使用する場合、ワイヤレスLAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)、ZigBee等の無線通信規格によるネットワークを利用することができる。Bluetooth(登録商標)は、マルチメディア通信に適用され、一対多接続の通信を行うことができる。ZigBeeは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.15.4の物理層を使用するものである。IEEE802.15.4は、PAN(Personal Area Network) またはW(Wireless)PANと呼ばれる短距離無線ネットワーク規格の名称である。
さらに、AV(オーディオ・ビジュアル)機器の接続の方式として、DLNA(Digital Living Network Alliance)を使用しても良い。DLNAは、ホームネットワークによっ
てデジタルAV機器同士やパーソナルコンピュータを相互に接続し、動画、音楽、静止画像などのデータを相互利用する仕様を策定するために設立された業界団体である。
<3.変形例>
以上、本開示の実施の形態について具体的に説明したが、上述の各実施の形態に限定されるものではなく、本開示の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、上述の実施の形態において挙げた構成、方法、工程、形状、材料および数値などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状、材料および数値などを用いても良い。
例えば本開示において、無停電電源装置(バッテリ、自家発電装置等)を備えるようにしても良い。電力制限時には、無停電電源装置によって電気機器に対して電力が供給される。さらに、優先順位の変更の対象の電気機器を設定する場合、同一の種類であっても対象とする場合としない場合とがある。テレビジョン受像機の場合であれば、家庭内の複数のテレビジョン受像機に関して例えば画面サイズが最大のもののみを対象とするようにしても良い。よりさらに、上述した制御の例では、テレビジョン受像機およびBDレコーダが優先順位を変更する対象機器に設定しているが、ステレオ再生装置も同様に対象機器に設定できる。例えばオーディオ記録媒体の再生中には、電源のオフを行わず、再生が終了してから電源がオフとされる。
なお、本開示は、以下のような構成も取ることができる。
(1)
複数の電気機器に関して電力制限時の優先順位が設定され、
順位変更対象の所定電気機器から状態信号を受信し、
前記状態信号から電力制限時の前記優先順位を前記所定電気機器に関してより高いものに変更する制御信号を発生するエネルギー管理装置。
(2)
前記所定電気機器がオーディオおよび/またはビジュアルコンテンツの鑑賞または記録のための機器である(1)に記載のエネルギー管理装置。
(3)
前記状態信号は、前記所定電気機器が重要コンテンツを鑑賞または記録しているか否かを示す信号である(1)に記載のエネルギー管理装置。
(4)
ユーザ嗜好情報を記憶し、
前記ユーザ嗜好情報によって前記重要コンテンツを規定する(3)に記載のエネルギー管理装置。
(5)
前記所定電気機器が放送受信装置であり、前記放送受信装置の番組情報と前記ユーザ嗜好情報によって前記重要コンテンツを規定する(4)に記載のエネルギー管理装置。
(6)
ユーザの興奮状態を示す信号を前記所定電気機器から受信し、ユーザが興奮状態にある場合に前記重要コンテンツを鑑賞していると判定する(1)記載のエネルギー管理装置。
(7)
前記ユーザの興奮状態を示す信号がユーザの生体情報信号である(5)に記載のエネルギー管理装置。
(8)
前記優先順位を前記所定電気機器に関してより高いものに変更する期間を規定する(1)に記載のエネルギー管理装置。
(9)
複数の電気機器に関して電力制限時の優先順位を設定し、
順位変更対象の所定電気機器から状態信号を受信し、
前記状態信号から電力制限時の前記優先順位を前記所定電気機器に関してより高いものに変更するエネルギー管理方法。
(10)
電力制限時に電力制限対象と非電力制限対象との一方にエネルギー管理装置によって設定され、
重要コンテンツを鑑賞または記録している場合には、前記非電力制限対象に設定されるオーディオおよび/またはビジュアル装置。
1・・・分電盤
2・・・テレビジョン受像機
3・・・BDレコーダ
4・・・ステレオ再生装置
5,5a〜5d・・・スマートタップ
6・・・電力制御装置
8,8a〜8d・・・PLCアダプタ

Claims (10)

  1. 複数の電気機器に関して電力制限時の優先順位が設定され、
    順位変更対象の所定電気機器から状態信号を受信し、
    前記状態信号から電力制限時の前記優先順位を前記所定電気機器に関してより高いものに変更する制御信号を発生するエネルギー管理装置。
  2. 前記所定電気機器がオーディオおよび/またはビジュアルコンテンツの鑑賞または記録のための機器である請求項1に記載のエネルギー管理装置。
  3. 前記状態信号は、前記所定電気機器が重要コンテンツを鑑賞または記録しているか否かを示す信号である請求項1に記載のエネルギー管理装置。
  4. ユーザ嗜好情報を記憶し、
    前記ユーザ嗜好情報によって前記重要コンテンツを規定する請求項3に記載のエネルギー管理装置。
  5. 前記所定電気機器が放送受信装置であり、前記放送受信装置の番組情報と前記ユーザ嗜好情報によって前記重要コンテンツを規定する請求項4に記載のエネルギー管理装置。
  6. ユーザの興奮状態を示す信号を前記所定電気機器から受信し、ユーザが興奮状態にある場合に前記重要コンテンツを鑑賞していると判定する請求項1記載のエネルギー管理装置。
  7. 前記ユーザの興奮状態を示す信号がユーザの生体情報信号である請求項5に記載のエネルギー管理装置。
  8. 前記優先順位を前記所定電気機器に関してより高いものに変更する期間を規定する請求項1に記載のエネルギー管理装置。
  9. 複数の電気機器に関して電力制限時の優先順位を設定し、
    順位変更対象の所定電気機器から状態信号を受信し、
    前記状態信号から電力制限時の前記優先順位を前記所定電気機器に関してより高いものに変更するエネルギー管理方法。
  10. 電力制限時に電力制限対象と非電力制限対象との一方にエネルギー管理装置によって設定され、
    重要コンテンツを鑑賞または記録している場合には、前記非電力制限対象に設定されるオーディオおよび/またはビジュアル装置。
JP2012104449A 2012-05-01 2012-05-01 エネルギー管理装置およびエネルギー管理方法 Expired - Fee Related JP6047915B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104449A JP6047915B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 エネルギー管理装置およびエネルギー管理方法
US13/852,102 US20130293009A1 (en) 2012-05-01 2013-03-28 Energy management device, energy management method, and audio and/or visual device
CN201310139810.0A CN103384347B (zh) 2012-05-01 2013-04-22 能量管理装置、能量管理方法以及音频和/或视觉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104449A JP6047915B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 エネルギー管理装置およびエネルギー管理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013233047A true JP2013233047A (ja) 2013-11-14
JP2013233047A5 JP2013233047A5 (ja) 2015-03-19
JP6047915B2 JP6047915B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=49492031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012104449A Expired - Fee Related JP6047915B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 エネルギー管理装置およびエネルギー管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130293009A1 (ja)
JP (1) JP6047915B2 (ja)
CN (1) CN103384347B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162405A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 日本電気株式会社 電力制御装置、電力制御方法及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11239660B2 (en) * 2017-05-10 2022-02-01 Korea Electronics Technology Institute Demand response system and method for controlling devices to participate in demand response automatically

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002084658A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Alps Electric Co Ltd 家庭内ネットワークシステム
JP2004104863A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Funai Electric Co Ltd 電力供給制御システム
WO2006075513A1 (ja) * 2005-01-13 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 機器動作制御装置及びその方法
JP2009021902A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sony Corp 受信装置および受信方法、並びにプログラム
JP2012050236A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Daiwa House Industry Co Ltd エネルギーマネジメントシステム及びエネルギーマネジメント方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4181950A (en) * 1977-09-30 1980-01-01 Westinghouse Electric Corp. Adaptive priority determination power demand control method
US6108316A (en) * 1997-07-25 2000-08-22 At & T Corp Adaptive scheduling priorities based on battery power level in wireless access protocols
US6249780B1 (en) * 1998-08-06 2001-06-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Control system for controlling object using pseudo-emotions and pseudo-personality generated in the object
US7028325B1 (en) * 1999-09-13 2006-04-11 Microsoft Corporation Annotating programs for automatic summary generation
US8528019B1 (en) * 1999-11-18 2013-09-03 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for audio/data/visual information
US20030063222A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-03 Sony Corporation System and method for establishing TV setting based on viewer mood
JP2005168125A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Hitachi Ltd 家庭内分散電源システム
US20050120391A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Quadrock Communications, Inc. System and method for generation of interactive TV content
EP1582965A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-05 Sony Deutschland Gmbh Emotion controlled system for processing multimedia data
US7231280B2 (en) * 2004-12-14 2007-06-12 Costa Enterprises, L.L.C. Dynamic control system for power sub-network
US8130330B2 (en) * 2005-12-05 2012-03-06 Seiko Epson Corporation Immersive surround visual fields
US20080134043A1 (en) * 2006-05-26 2008-06-05 Sony Corporation System and method of selective media content access through a recommednation engine
EP1881616A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-23 ABB Research Ltd Communication device and method of limiting quantity of data and power transmitted by a communication device
JP5092357B2 (ja) * 2006-11-07 2012-12-05 ソニー株式会社 撮像表示装置、撮像表示方法
US20090058185A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Optimal Innovations Inc. Intelligent Infrastructure Power Supply Control System
US8648844B2 (en) * 2007-11-20 2014-02-11 Koninklijke Philips N.V. Power saving transmissive display
US8215619B2 (en) * 2009-03-31 2012-07-10 Energy Absorption Systems, Inc. Guardrail assembly, breakaway support post for a guardrail and methods for the assembly and use thereof
WO2011076989A1 (en) * 2009-12-25 2011-06-30 Nokia Corporation Method and apparatus for persistent display of navigation content
US8260374B2 (en) * 2010-08-31 2012-09-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Power saving operation of user equipment in a cellular communication system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002084658A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Alps Electric Co Ltd 家庭内ネットワークシステム
JP2004104863A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Funai Electric Co Ltd 電力供給制御システム
WO2006075513A1 (ja) * 2005-01-13 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 機器動作制御装置及びその方法
JP2009021902A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sony Corp 受信装置および受信方法、並びにプログラム
JP2012050236A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Daiwa House Industry Co Ltd エネルギーマネジメントシステム及びエネルギーマネジメント方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162405A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 日本電気株式会社 電力制御装置、電力制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130293009A1 (en) 2013-11-07
CN103384347B (zh) 2017-12-12
JP6047915B2 (ja) 2016-12-21
CN103384347A (zh) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11150614B2 (en) System and method for social television management of smart homes
US10978025B2 (en) Display apparatus for control information, method for displaying control information, and system for displaying control information
JP5613151B2 (ja) プログラマブル・マルチメディア・コントローラにおいて入出力を選択するためのタッチセンサー式ビデオ信号表示装置、及びその方法
CN108141637A (zh) 用于在智能媒体显示环境中控制媒体显示的方法和系统
CN107423020A (zh) 播放方法及播放系统
CN105045115A (zh) 一种控制方法及智能家居设备
JP2012521585A (ja) デバイスベースの制御システム
JP2011109727A5 (ja)
CN107204903A (zh) 智能家居系统及其控制方法
WO2015078298A1 (zh) 一种实现智能家居的控制方法、装置及智能家居系统
CN105007053A (zh) 一种音频播放方法及设备
JP2013531824A (ja) ホームエンターテイメントネットワークについてのネットワーク装置
CN108141638A (zh) 用于基于用户接近程度的自动媒体输出的方法和系统
CA2858169C (en) Apparatus, systems and methods for modifying operating states based on monitored hdmi cec communications
US20140180488A1 (en) Electronic apparatus, and control method and control program of the same
JP6047915B2 (ja) エネルギー管理装置およびエネルギー管理方法
US20160309224A1 (en) Identification of an appliance user
US11876873B2 (en) System and method for selecting and providing zone-specific media
CN104038825A (zh) 虚拟频道管理方法和网络多媒体重现系统
JP2020061011A (ja) 表示方法、表示装置、及び表示プログラム
JP2012146265A (ja) 類型判定装置、類型判定システム、類型判定方法および制御プログラム
KR20130047780A (ko) 개선된 데이터 처리를 지원하는 전자 기기 운용 시스템 및 방법과 이를 지원하는 장치와 단말기
JP2014231962A (ja) 管理装置、管理方法、プログラム、および、記録媒体
JP2011253244A (ja) コミュニケーション支援システム
CN109922369A (zh) 一种智能电视节目推荐方法、系统及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6047915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees