JP2013232483A - 回路基板及び回路基板の製造方法 - Google Patents

回路基板及び回路基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013232483A
JP2013232483A JP2012103104A JP2012103104A JP2013232483A JP 2013232483 A JP2013232483 A JP 2013232483A JP 2012103104 A JP2012103104 A JP 2012103104A JP 2012103104 A JP2012103104 A JP 2012103104A JP 2013232483 A JP2013232483 A JP 2013232483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
hole
surface side
layer
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012103104A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Teraoka
愼次 寺岡
Toshiyuki Tsuchiya
俊幸 土屋
Nobuyuki Shimizu
伸幸 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012103104A priority Critical patent/JP2013232483A/ja
Priority to US13/871,128 priority patent/US20130286607A1/en
Priority to EP13165533.4A priority patent/EP2658355A3/en
Priority to CN201310150318.3A priority patent/CN103379731B/zh
Publication of JP2013232483A publication Critical patent/JP2013232483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • H05K1/0265High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board characterized by the lay-out of or details of the printed conductors, e.g. reinforced conductors, redundant conductors, conductors having different cross-sections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4061Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in inorganic insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/017Glass ceramic coating, e.g. formed on inorganic substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0175Inorganic, non-metallic layer, e.g. resist or dielectric for printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09563Metal filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10113Lamp
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1563Reversing the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/159Using gravitational force; Processing against the gravity direction; Using centrifugal force
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Abstract


【課題】 導電層間の良好な導通性を確保すると共に金属ケースに対する絶縁性の向上を図る。
【解決手段】 電子部品6が搭載される第1面2aと第1面の反対側の第2面2bとを連通するスルーホール3が形成された絶縁性の基板2と、第1面からスルーホールに亘って形成され電子部品が導通される第1面側導電層4と、第2面からスルーホールに亘って形成されスルーホールにおいて第1面側導電層に導通される第2面側導電層5と、第2面に形成され第2面側導電層に導通される抵抗層8と、第2面からスルーホールに亘って形成され第2面側導電層を覆いスルーホールの少なくとも一部を閉塞する第2面側積層導電層10と、第2面側導電層と第2面側積層導電層と抵抗層を覆う第2面側保護ガラス層12と、第2面側保護ガラス層と金属ケース63の内面との間に形成された接着層14とを設けた。
【選択図】 図2

Description

本発明は回路基板及び回路基板の製造方法に関する。詳しくは、第2面側導電層を覆う第2面側積層導電層によってスルーホールの少なくとも一部を閉塞して第1面側導電層と第2面側導電層の間の良好な導通性を確保すると共に金属ケースに対する絶縁性の向上を図る技術分野に関する。
車輌用前照灯等の車輌用灯具には金属ケースによって覆われた電装品が設けられたものがある。電装品としては、例えば、車輌用灯具の光源として放電灯が用いられた場合の放電灯の点灯装置が存在する。
このような電装品には、点灯回路として機能する回路基板が設けられており、回路基板は金属ケースの内面に、例えば、接着によって固定される。
また、上記のような回路基板には、両面に導電層が形成され、スルーホールによって両面に形成された導電層が導通された所謂両面基板と称される回路基板がある(例えば、特許文献1参照)。両面基板にあっては、両面に導電層が形成され両面を回路パターンの形成面として有効に使用することが可能になり、薄型化を図ることができる。
このように両面基板は薄型化を図ることが可能であるが、一方の面に形成された導電層と他方の面に形成された導電層とがスルーホールにおいて導通されるため、スルーホールにおける導電層間の良好な導通性を確保する必要がある。
また、上記のように、両面基板は導電層が形成された一方の面が金属ケースの内面に接着されることになり、金属ケースに対する良好な絶縁性を確保する必要がある。
特開2000−114683号公報
ところが、特許文献1に記載された回路基板にあっては、スルーホールに形成された一層のスルーホール導体のみによって一方の面に形成された導電層と他方の面に形成された導電層とがスルーホールにおいて導通されているため、導電層間の導通性が十分に確保されないおそれがある。特に、スルーホールの開口縁は鋭角に形成されているため、開口縁上の導電層の厚みが薄くなり易く電流容量が低下し易い。
また、従来の回路基板においては、以下のように良好な絶縁性を確保することができないおそれもある(図10参照)。
従来の回路基板xには、基板aの一方の面bからスルーホールcに亘って積層された状態で形成された導電層d、eを覆う保護ガラス層fの外側にスルーホールcの一部に挿入される絶縁層gが形成されているものがある。
ところが、絶縁層gは一部がスルーホールcに充填された状態になるため、絶縁層gのうちスルーホールcに充填された部分が基板aの一方の面bに形成された部分に対して厚くなる。従って、回路基板xの製造工程や製造後の使用時において温度変化が繰り返されて熱応力が繰り返し発生すると、熱応力によって絶縁層gにクッラクが生じ凹部h又は穴iが形成されるおそれがある。尚、図10には、絶縁層gに穴iが形成された例を示している。
絶縁層gに凹部h又は穴iが形成されてしまうと、金属ケースに接着された状態において、金属ケースに対する良好な絶縁性を確保することができなくなってしまう。
そこで、本発明回路基板及び回路基板の製造方法は、導電層間の良好な導通性を確保すると共に金属ケースに対する絶縁性の向上を図ることを課題とする。
回路基板は、上記した課題を解決するために、金属ケースによって覆われた車輌用の電装品に用いられる回路基板であって、電子部品が搭載される第1面と前記第1面の反対側の第2面とを連通するスルーホールが形成された絶縁性の基板と、前記第1面から前記スルーホールに亘って形成され前記電子部品が導通される第1面側導電層と、前記第2面から前記スルーホールに亘って形成され前記スルーホールにおいて前記第1面側導電層に導通される第2面側導電層と、前記第2面に形成され前記第2面側導電層に導通される抵抗層と、前記第2面から前記スルーホールに亘って形成され前記第2面側導電層の少なくとも一部を覆い前記スルーホールの少なくとも一部を閉塞する第2面側積層導電層と、前記第2面側導電層と前記第2面側積層導電層と前記抵抗層を覆う第2面側保護ガラス層と、前記第2面側保護ガラス層と前記金属ケースの内面との間に形成された接着層とを備えたものである。
従って、回路基板にあっては、スルーホールの開口縁において第2面側導電層に第2面側積層導電層が積層されると共に第2面側積層導電層によってスルーホールの少なくとも一部が閉塞される。
回路基板の製造方法は、上記した課題を解決するために、金属ケースによって覆われた車輌用の電装品に用いられる回路基板の製造方法であって、電子部品が搭載される第1面と前記第1面の反対側の第2面とを有する絶縁性の基板に前記第1面と前記第2面を連通するスルーホールを形成し、前記第1面から前記スルーホールに亘って前記電子部品が導通される第1面側導電層を形成し、前記スルーホールにおいて前記第1面側導電層に導通する第2面側導電層を前記第2面から前記スルーホールに亘って形成し、前記第2面側導電層の少なくとも一部を覆い前記スルーホールの少なくとも一部を閉塞する第2面側積層導電層を前記第2面から前記スルーホールに亘って形成し、前記第2面側導電層と前記第2面側積層導電層と前記第2面に形成された抵抗層とを覆う第2面側保護ガラス層を形成し、前記第2面側保護ガラス層と前記金属ケースの内面との間に接着層を形成したものである。
従って、回路基板の製造方法にあっては、スルーホールの開口縁において第2面側導電層に第2面側積層導電層が積層されると共に第2面側積層導電層によってスルーホールの少なくとも一部が閉塞される。
本発明回路基板は、金属ケースによって覆われた車輌用の電装品に用いられる回路基板であって、電子部品が搭載される第1面と前記第1面の反対側の第2面とを連通するスルーホールが形成された絶縁性の基板と、前記第1面から前記スルーホールに亘って形成され前記電子部品が導通される第1面側導電層と、前記第2面から前記スルーホールに亘って形成され前記スルーホールにおいて前記第1面側導電層に導通される第2面側導電層と、前記第2面に形成され前記第2面側導電層に導通される抵抗層と、前記第2面から前記スルーホールに亘って形成され前記第2面側導電層の少なくとも一部を覆い前記スルーホールの少なくとも一部を閉塞する第2面側積層導電層と、前記第2面側導電層と前記第2面側積層導電層と前記抵抗層を覆う第2面側保護ガラス層と、前記第2面側保護ガラス層と前記金属ケースの内面との間に形成された接着層とを備えたことを特徴とする。
従って、スルーホールの開口縁において第2面側導電層に第2面側積層導電層が積層されているため、両者を合計した導電層の厚みが厚くなり、十分な電流容量を確保することができ、第1面側導電層と第2面側導電層の間の良好な導通性を確保することができる。
また、第2面側積層導電層によってスルーホールの少なくとも一部が閉塞されているため、接着層が平板状に形成されて部分によって厚みが大きく異なることがなく、金属ケースに対する絶縁性の向上を図ることができる。
請求項2に記載した発明にあっては、前記電装品は車輌用灯具に配置された光源を点灯する点灯装置として用いられ、前記車輌用灯具の灯室に配置されている。
従って、基板のための専用の防水部を設ける必要がなく、構造の簡素化及び製造コストの低減を図ることができる。
請求項3に記載した発明にあっては、前記第2面側保護ガラス層と前記接着層の間に絶縁層が形成されている。
従って、金属ケースに対する一層の絶縁性の向上を図ることができる。
請求項4に記載した発明にあっては、前記第1面から前記スルーホールに亘って前記第1面側導電層の少なくとも一部を覆う第1面側積層導電層が形成され、前記第1面から前記スルーホールに亘って前記第1面側導電層の少なくとも一部と前記第1面側積層導電層の少なくとも一部とを覆う第1面側保護ガラス層が形成されている。
従って、スルーホールの開口縁上に第1面側導電層と第1面側積層導電層が積層された状態で形成されるため、積層された導電層により厚みが厚くなり、十分な電流容量を確保することができる。
本発明回路基板の製造方法は、金属ケースによって覆われた車輌用の電装品に用いられる回路基板の製造方法であって、電子部品が搭載される第1面と前記第1面の反対側の第2面とを有する絶縁性の基板に前記第1面と前記第2面を連通するスルーホールを形成し、前記第1面から前記スルーホールに亘って前記電子部品が導通される第1面側導電層を形成し、前記スルーホールにおいて前記第1面側導電層に導通する第2面側導電層を前記第2面から前記スルーホールに亘って形成し、前記第2面側導電層の少なくとも一部を覆い前記スルーホールの少なくとも一部を閉塞する第2面側積層導電層を前記第2面から前記スルーホールに亘って形成し、前記第2面側導電層と前記第2面側積層導電層と前記第2面に形成された抵抗層とを覆う第2面側保護ガラス層を形成し、前記第2面側保護ガラス層と前記金属ケースの内面との間に接着層を形成したことを特徴とする。
従って、スルーホールの開口縁において第2面側導電層に第2面側積層導電層が積層されるため、両者を合計した導電層の厚みが厚くなり、十分な電流容量を確保することができ、第1面側導電層と第2面側導電層の間の良好な導通性を確保することができる。
また、第2面側積層導電層によってスルーホールの少なくとも一部が閉塞されるため、接着層が平板状に形成されて部分によって厚みが大きく異なることがなく、金属ケースに対する絶縁性の向上を図ることができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について添付図面を参照して説明する。
尚、以下の説明においては、回路基板が設けられた車輌用灯具の光源が向く方向、即ち、光源から光が出射される方向を前方として前後上下左右の方向を示すものとする。
尚、以下に示す前後上下左右の方向は説明の便宜上のものであり、本発明の実施に関しては、これらの方向に限定されることはない。
回路基板1は、例えば、車輌用前照灯等の車輌用灯具50に配置される電装品の一部として設けられている。
車輌用灯具50は、車体の前端部における左右両端部にそれぞれ取り付けられて配置されている。
車輌用灯具50は、図1に示すように、前方に開口された凹部を有するランプボデイ51とランプボデイ51の前面の開口を閉塞するカバー52とを備え、ランプボデイ51とカバー52によって灯具外筐53が構成されている。灯具外筐53の内部空間は灯室54として形成されている。
ランプボデイ51の後端部には略円筒状に形成された取付部51aが設けられている。
灯室54にはランプユニット55が配置されている。ランプユニット55はリフレクター56とリフレクター56に保持された放電灯57とリフレクター56に取り付けられたシェード58と放電灯57の前方に配置された投影レンズ59とを有している。
放電灯57の後端部にはソケット60が取り付けられ、ソケット60の内部にスターター60aが配置されている。ソケット60からはケーブル61が導出され、ケーブル61のソケット60と反対側の端部が点灯装置62に接続されている。点灯装置62はランプボデイ51の取付部51aに嵌合された状態で取り付けられている。
点灯装置62は金属ケース63の内部に電装品64が配置されて成り、電装品64は回路基板1を有している。
上記のように点灯装置62はランプボデイ51の取付部51aに取り付けられているため、電装品64の回路基板1は灯室54に配置される。
ランプボデイ51の取付部51aには後方から点灯装置62を閉塞する図示しないバックカバーが取り付けられていてもよい。また、バックカバーは点灯装置62の金属ケース63と一体的に形成されていてもよい。
灯室54にはランプユニット55の一部を遮蔽するためのエクステンション65が配置されている。
回路基板1は基板2に所要の各部品が搭載されると共に所要の各層が形成されて成る(図2参照)。
基板2は絶縁性を有しセラミック等によって形成され、前面が第1面2aとして形成され後面が第2面2bとして形成され、基板2には第1面2aと第2面2bを連通するスルーホール3が形成されている。
基板2には、第1面2aからスルーホール3に亘る位置に第1面側導電層4が形成され、第2面2bからスルーホール3に亘る位置に第2面側導電層5が形成されている。第1面側導電層4のスルーホール3に形成された部分と第2面側導電層5のスルーホール3に形成された部分とは積層されて導通されている。
基板2の第1面2aには電子部品6、6、・・・が搭載され、電子部品6、6、・・・は第1面側導電層4に導通されている。電子部品6、6、・・・はそれぞれ半田や接合層等の接合部7、7、・・・によって第1面側導電層4に導通されている。また、電子部品6、6、・・・にはワイヤー6a、6a、・・・によって第1面2aに形成された図示しない導電部に接続されているものもある。
基板2の第2面2bには抵抗層8が形成され、抵抗層8は第2面側導電層5に導通されている。抵抗層8が形成されることにより、別に抵抗部品(電子部品)を必要とせず部品点数の削減を図ることができる。また、後述するように、基板2の第2面2bは金属ケース63の内面に接着層を介して接着されるが、抵抗層8が第2面2bに形成されることにより、抵抗層8から発生する熱を金属ケース63を介して外部へ放出することが可能になり、放熱性の向上を図ることができる。
基板2には第1面2aにおけるスルーホール3の周囲の部分からスルーホール3に亘る位置に第1面側積層導電層9が形成されている。第1面側積層導電層9によって第1面側導電層4の一部と第2面側導電層5の一部とが覆われている。
第1面側積層導電層9は、上記のように、第1面2aにおけるスルーホール3の周囲の部分からスルーホール3に亘る位置に形成されており、第1面側導電層4に積層された状態でスルーホール3の前側開口縁3a上にも形成されている。
スルーホール3の前側開口縁3aは鋭角に形成されているため、前側開口縁3a上の導電層の厚みが薄くなり易く電流容量が低下しインピーダンスが高くなり易いが、上記のように、第1面側導電層4及び第1面側積層導電層9を積層して前側開口縁3a上に形成することにより合計した導電層の厚みが厚くなり、十分な電流容量を確保することができる。
基板2には第2面2bにおけるスルーホール3の周囲の部分からスルーホール3に亘る位置に第2面側積層導電層10が形成されている。第2面側積層導電層10によって第2面側導電層5の一部を除く部分が覆われている。第2面側積層導電層10は第2面2bに形成された積層部10aとスルーホール3の少なくとも一部を閉塞する閉塞部10bとから成る。
第2面側積層導電層10は、上記のように、第2面2bにおけるスルーホール3の周囲の部分からスルーホール3に亘る位置に形成されており、第2面側導電層5に積層された状態でスルーホール3の後側開口縁3b上にも形成されている。
スルーホール3の後側開口縁3bは鋭角に形成されているため、後側開口縁3b上の導電層の厚みが薄くなり易く電流容量が低下しインピーダンスが高くなり易いが、上記のように、第2面側導電層5及び第2面側積層導電層10を積層して後側開口縁3b上に形成することにより合計した導電層の厚みが厚くなり、十分な電流容量を確保することができる。
基板2の第1面2aには第1面側保護ガラス層11が形成されている。第1面側保護ガラス層11は電子部品6、6、・・・を接合する接合部7、7、・・・以外の部分に形成され、第1面側保護ガラス層11によって第1面側導電層4と第1面側積層導電層9が覆われて保護されている。また、第1面側保護ガラス層11は一部がスルーホール3の内部に形成され、第1面側保護ガラス層11におけるスルーホール3の内部に形成された部分によっても第1面側積層導電層9と第2面側積層導電層10の閉塞部10bとが覆われて保護されている。
基板2の第2面2bには第2面側保護ガラス層12が形成されている。第2面側保護ガラス層12によって第2面側導電層5と抵抗層8と第2面側積層導電層10が覆われて保護されている。
尚、第1面側導電層4、第2面側導電層5、第1面側積層導電層9、第2面側積層導電層10の積層部10a、第1面側保護ガラス層11及び第2面側保護ガラス層12は厚みが、何れも、例えば、10μm程度にされている。
第2面側積層導電層10上には絶縁層13が積層されて形成されている。絶縁層13は厚みが、例えば、60μm程度にされている。
絶縁層13上には絶縁性を有する接着層14が積層されて形成され、接着層14によって回路基板1が金属ケース63の内面に接着されて固定される。接着層14は厚みが、例えば、100μm〜150μm程度にされている。
回路基板1にあっては、第2面側積層導電層10の閉塞部10bがスルーホール3に充填されるため、第2面側積層導電層10には後面に浅い凹部10cが形成されるが、第2面側積層導電層10上に第2面側保護ガラス層12と絶縁層13が順に積層されるため、第2面側保護ガラス層12と絶縁層13によって凹部10cの分の厚みが均されて第2面側保護ガラス層12と絶縁層13が略平板状又は平板状に形成される。
以下に、回路基板1の製造方法について説明する(図3乃至図9参照)。
尚、以下に示す回路基板1の製造においては、基板2の第1面2aに導電層や保護ガラス層等の各層が形成される場合には、第1面2aが上方を向く向きで基板2が配置され、基板2の第2面2bに導電層や保護ガラス層等の各層が形成される場合には、第2面2bが上方を向く向きで基板2が配置される。従って、スルーホール3に導電層や保護ガラス層等の各層が形成される場合には、各層を形成する材料の粘度によっては各材料が重力によってスルーホール3の内部へ挿入される方向へ流動される。
先ず、基板2にスルーホール3が形成され、第1面2aからスルーホール3に亘る位置に第1面側導電層4が形成される。第1面側導電層4は第2面2b側へ吸引され、例えば、スルーホール3において前側開口縁3aから第1面2a側の3分の2程度の位置まで形成される(図3参照)。
次に、基板2の第2面2bからスルーホール3に亘る位置に第2面側導電層5が形成される(図4参照)。第2面側導電層5は第1面2a側へ吸引され、例えば、スルーホール3において後側開口縁3bから第2面2b側の3分の2程度の位置まで形成され、第1面側導電層4のスルーホール3に形成された部分と第2面側導電層5のスルーホール3に形成された部分とが導通される。
続いて、基板2の第1面2aにおけるスルーホール3の周囲の部分からスルーホール3に亘る位置に第1面側積層導電層9が形成される(図5参照)。第1面側積層導電層9は第2面2b側へ吸引され、例えば、前側開口縁3aから第1面2a側の3分の2程度の位置まで形成され、第1面側積層導電層9によって第1面側導電層4の一部と第2面側導電層5の一部とが覆われる。
次いで、基板2の第2面2bにおけるスルーホール3の周囲の部分からスルーホール3に亘る位置に第2面側積層導電層10が形成される(図6参照)。第2面側積層導電層10は吸引されず、第2面側積層導電層10によって第2面側導電層5の一部と第1面側積層導電層9の一部とが覆われる。第2面側積層導電層10は第2面2bに形成された積層部10aとスルーホール3の少なくとも一部、例えば、スルーホール3の前端部を除く部分を閉塞する閉塞部10bとから成る。
尚、第2面側積層導電層10は、上記したように、一部が重力によってスルーホール3の内部に挿入されるように流動され、閉塞部10bは先端が、例えば、第1面2aの近傍に位置する部分までスルーホール3において形成される。
次に、基板2の第1面2aに第1面側保護ガラス層11が形成される(図7参照)。第1面側保護ガラス層11は電子部品6、6、・・・を接合する部分以外の部分に形成され、第1面側保護ガラス層11によって第1面側導電層4と第1面側積層導電層9の各一部が覆われて保護される。また、第1面側保護ガラス層11は一部がスルーホール3の内部に形成され、第1面側保護ガラス層11におけるスルーホール3の内部に形成された部分によっても第1面側積層導電層9の一部と第2面側積層導電層10の積層部10aとが覆われて保護される。
次いで、基板2の第2面2bに第2面側保護ガラス層12が形成される(図8参照)。第2面側保護ガラス層12によって第2面側導電層5と抵抗層8と第2面側積層導電層10が覆われて保護される。このとき第2面側積層導電層10には後面に浅い凹部10cが形成されているが、第2面側積層導電層10上に第2面側保護ガラス層12が積層されるため、第2面側保護ガラス層12によって凹部10cの分の厚みが均されて第2面側保護ガラス層12が略平板状に形成される。
続いて、第2面側保護ガラス層12上に絶縁層13が積層されて形成される(図9参照)。このとき第2面側保護ガラス層12上に絶縁層13が積層されるため、絶縁層13によってさらに厚みが均されて絶縁層13が平板状に形成される。
次に、半田や接合層等の接合部7、7、・・・によって電子部品6、6、・・・が第1面側導電層4に接合される。
最後に、絶縁層13上に絶縁性を有する接着層14が積層されて形成され、回路基板1が接着層14によって金属ケース63の内面に接着されて固定される。
以上に記載した通り、回路基板1にあっては、スルーホール3の下側開口縁3bにおいて第2面側導電層5に第2面側積層導電層10が積層されているため、両者を合計した導電層の厚みが厚くなり、十分な電流容量を確保することができ、第1面側導電層4と第2面側導電層5の間の良好な導通性を確保することができる。
また、基板2の第2面2bからスルーホール3に亘って第2面側積層導電層10が形成され閉塞部10bによってスルーホール3の少なくとも一部が閉塞されているため、絶縁層13及び接着層14が略平板状又は平板状に形成されて部分によって厚みが大きく異なることがなく、金属ケース63に対する絶縁性の向上を図ることができる。
さらに、第2面側保護ガラス層12と接着層14の間に絶縁層13が形成されているため、金属ケース63に対する一層の絶縁性の向上を図ることができる。
さらにまた、電装品64が点灯装置62として用いられ、基板1が車輌用灯具50の灯室54に配置されているため、基板1のための専用の防水部を設ける必要がなく、構造の簡素化及び製造コストの低減を図ることができる。
上記した発明を実施するための最良の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものにすぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
図2乃至図9と共に本発明回路基板及び回路基板の製造方法の実施の形態を示すものであり、本図は、回路基板が用いられる車輌用前照灯の概略断面図である。 回路基板の一部を示す拡大断面図である。 図4乃至図9と共に回路基板の製造方法を示すものであり、本図は、基板に第1面側導電層が形成された状態を示す拡大断面図である。 基板に第2面側導電層が形成され第1面側導電層と導通された状態を示す拡大断面図である。 基板に第1面側積層導電層が形成された状態を示す拡大断面図である。 基板に第2面側積層導電層が形成された状態を示す拡大断面図である。 基板に第1面側保護ガラス層が形成された状態を示す拡大断面図である。 基板に第2面側保護ガラス層が形成された状態を示す拡大断面図である。 第2面側保護ガラス層上に絶縁層が積層されて形成された状態を示す拡大断面図である。 従来の回路基板における問題点を示す拡大断面図である。
50…車輌用灯具、62…点灯装置、63…金属ケース、64…電装品、1…回路基板、2…基板、2a…第1面、2b…第2面、3…スルーホール、3a…前側開口縁、3b…後側開口縁、4…第1面側導電層、5…第2面側導電層、6…電子部品、6a…ワイヤー、8…抵抗層、9…第1面側積層導電層、10…第2面側積層導電層、11…第1面側保護ガラス層、12…第2面側保護ガラス層、13…絶縁層、14…接着層

Claims (5)

  1. 金属ケースによって覆われた車輌用の電装品に用いられる回路基板であって、
    電子部品が搭載される第1面と前記第1面の反対側の第2面とを連通するスルーホールが形成された絶縁性の基板と、
    前記第1面から前記スルーホールに亘って形成され前記電子部品が導通される第1面側導電層と、
    前記第2面から前記スルーホールに亘って形成され前記スルーホールにおいて前記第1面側導電層に導通される第2面側導電層と、
    前記第2面に形成され前記第2面側導電層に導通される抵抗層と、
    前記第2面から前記スルーホールに亘って形成され前記第2面側導電層の少なくとも一部を覆い前記スルーホールの少なくとも一部を閉塞する第2面側積層導電層と、
    前記第2面側導電層と前記第2面側積層導電層と前記抵抗層を覆う第2面側保護ガラス層と、
    前記第2面側保護ガラス層と前記金属ケースの内面との間に形成された接着層とを備えた
    ことを特徴とする回路基板。
  2. 前記電装品は車輌用灯具に配置された光源を点灯する点灯装置として用いられ、
    前記車輌用灯具の灯室に配置された
    ことを特徴とする請求項1に記載の回路基板。
  3. 前記第2面側保護ガラス層と前記接着層の間に絶縁層が形成された
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の回路基板。
  4. 前記第1面から前記スルーホールに亘って前記第1面側導電層の少なくとも一部を覆う第1面側積層導電層が形成され、
    前記第1面から前記スルーホールに亘って前記第1面側導電層の少なくとも一部と前記第1面側積層導電層の少なくとも一部とを覆う第1面側保護ガラス層が形成された
    ことを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載の回路基板。
  5. 金属ケースによって覆われた車輌用の電装品に用いられる回路基板の製造方法であって、
    電子部品が搭載される第1面と前記第1面の反対側の第2面とを有する絶縁性の基板に前記第1面と前記第2面を連通するスルーホールを形成し、
    前記第1面から前記スルーホールに亘って前記電子部品が導通される第1面側導電層を形成し、
    前記スルーホールにおいて前記第1面側導電層に導通する第2面側導電層を前記第2面から前記スルーホールに亘って形成し、
    前記第2面側導電層の少なくとも一部を覆い前記スルーホールの少なくとも一部を閉塞する第2面側積層導電層を前記第2面から前記スルーホールに亘って形成し、
    前記第2面側導電層と前記第2面側積層導電層と前記第2面に形成された抵抗層とを覆う第2面側保護ガラス層を形成し、
    前記第2面側保護ガラス層と前記金属ケースの内面との間に接着層を形成した
    ことを特徴とする回路基板の製造方法。
JP2012103104A 2012-04-27 2012-04-27 回路基板及び回路基板の製造方法 Pending JP2013232483A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103104A JP2013232483A (ja) 2012-04-27 2012-04-27 回路基板及び回路基板の製造方法
US13/871,128 US20130286607A1 (en) 2012-04-27 2013-04-26 Circuit board, electric device, and method of manufacturing circuit board
EP13165533.4A EP2658355A3 (en) 2012-04-27 2013-04-26 Circuit board, electric device, and method of manufacturing circuit board
CN201310150318.3A CN103379731B (zh) 2012-04-27 2013-04-26 电路基板以及电路基板的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103104A JP2013232483A (ja) 2012-04-27 2012-04-27 回路基板及び回路基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013232483A true JP2013232483A (ja) 2013-11-14

Family

ID=48325384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103104A Pending JP2013232483A (ja) 2012-04-27 2012-04-27 回路基板及び回路基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130286607A1 (ja)
EP (1) EP2658355A3 (ja)
JP (1) JP2013232483A (ja)
CN (1) CN103379731B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018170506A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 京セラ株式会社 回路基板およびこれを備える電子装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7191982B2 (ja) * 2018-12-26 2022-12-19 京セラ株式会社 配線基板、電子装置及び電子モジュール
DE102020125201A1 (de) * 2020-02-27 2021-09-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Mikroelektro-mechanisches system und verfahren zu seinerherstellung
US11851321B2 (en) * 2021-03-01 2023-12-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Micro-electro mechanical system and manufacturing method thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312062A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Denso Corp 厚膜回路基板とその製造方法
JP2004171916A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2004343056A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Denso Corp 厚膜回路基板、その製造方法および集積回路装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258893A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Nippon Chemicon Corp 厚膜集積回路およびその製造方法
US5355280A (en) * 1989-09-27 1994-10-11 Robert Bosch Gmbh Connection arrangement with PC board
JPH07146622A (ja) * 1993-09-30 1995-06-06 Toshiba Lighting & Technol Corp 定着ヒータ、定着装置及び画像形成装置
JPH11214450A (ja) * 1997-11-18 1999-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装体とそれを用いた電子機器と電子部品実装体の製造方法
JP2000114683A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Kyocera Corp 厚膜回路基板
JP3879816B2 (ja) * 2000-06-02 2007-02-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、積層型半導体装置、回路基板並びに電子機器
IL151941A0 (en) * 2001-01-29 2003-04-10 Jsr Corp Composite particles for dielectrics, ultrafine particle-resin composite particles, dielectric-forming composition and applications thereof
US7686461B2 (en) * 2007-06-12 2010-03-30 General Electric Company Integral ballast-igniter-lamp unit for a high intensity discharge lamp
US20090223700A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Honeywell International Inc. Thin flexible circuits

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312062A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Denso Corp 厚膜回路基板とその製造方法
JP2004171916A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2004343056A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Denso Corp 厚膜回路基板、その製造方法および集積回路装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018170506A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 京セラ株式会社 回路基板およびこれを備える電子装置
JP7027218B2 (ja) 2017-03-29 2022-03-01 京セラ株式会社 回路基板およびこれを備える電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2658355A2 (en) 2013-10-30
CN103379731B (zh) 2016-08-17
CN103379731A (zh) 2013-10-30
EP2658355A3 (en) 2016-11-30
US20130286607A1 (en) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103781334B (zh) 电子单元
US20160106010A1 (en) Box-type vehicle-mounted control device
WO2014083897A1 (ja) 発光装置および車両用照明装置
JP2012227529A5 (ja)
JP2013232483A (ja) 回路基板及び回路基板の製造方法
CN206708912U (zh) 车辆用照明装置以及车辆用灯具
JPWO2011129383A1 (ja) 発光装置
JP2016192556A (ja) 光半導体光源及び車両用照明装置
KR20190123294A (ko) 평탄한 캐리어 상에 led 요소의 장착
TW201644019A (zh) 用於半導體元件且具有被動冷卻功能的載體
JP6731150B2 (ja) 車両用照明装置、車両用照明装置の製造方法、および車両用灯具
JP2010129431A (ja) 車両用バルブ及びその製造方法
CN105164826A (zh) 光电组件和具有光电组件的电子器件
JP7437635B2 (ja) 発光装置、及びそれを備える移動体
JP2015220435A (ja) Ledモジュール用スペーサー、これを具備したledモジュールおよびそのledモジュールの製造方法
KR20190017018A (ko) 열 에너지 관리부를 포함하는 조명 조립체
JP6656578B2 (ja) 車両用照明装置、及び車両用灯具
GB2530307A (en) LED lighting assembly
WO2021232302A1 (zh) 灯带基板及其制作方法及成品灯带
JP2019036674A (ja) インターポーザ基板およびモジュール部品
JP6794757B2 (ja) 電子回路装置
CN106465537A (zh) 印刷电路板和包括该印刷电路板的光发射器件
US9852974B2 (en) Substrate, light-emitting device with substrate, method of manufacturing substrate assembly and method of manufacturing light-emitting device with substrate
JP4625972B2 (ja) 表面実装型led
JP7007180B2 (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160426