JP2013230216A - 小型電気機器の洗浄装置 - Google Patents

小型電気機器の洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013230216A
JP2013230216A JP2012103403A JP2012103403A JP2013230216A JP 2013230216 A JP2013230216 A JP 2013230216A JP 2012103403 A JP2012103403 A JP 2012103403A JP 2012103403 A JP2012103403 A JP 2012103403A JP 2013230216 A JP2013230216 A JP 2013230216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cleaning
cleaning liquid
rib
dish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012103403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5999321B2 (ja
Inventor
Harumi Fukugi
晴海 福木
Bunro Taniguchi
文朗 谷口
Daisuke Sone
大助 曽根
Yasunori Ueda
泰教 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012103403A priority Critical patent/JP5999321B2/ja
Priority to PCT/JP2013/000764 priority patent/WO2013161141A1/ja
Priority to EP13780698.0A priority patent/EP2842450B1/en
Publication of JP2013230216A publication Critical patent/JP2013230216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5999321B2 publication Critical patent/JP5999321B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D27/00Shaving accessories
    • A45D27/46Devices specially adapted for cleaning or disinfecting shavers or razors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D27/00Shaving accessories
    • A45D27/46Devices specially adapted for cleaning or disinfecting shavers or razors
    • A45D27/48Drying devices therefor

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

【課題】強い押し付け力を必要としないにもかかわらず、洗浄液を蓄えた容器の防水性を高めることができる。
【解決手段】小型電気機器の要洗浄部を洗浄するための洗浄液を蓄える容器7を装着可能とした収容部と、前記収容部への前記容器の装着時に容器の開口部と収容部との間の防水を行うシール部材17とを備える。上記シール部材は、収容部への容器の収納に伴って加えられる圧力で容器端面との接触点を支点に回転して容器側面に密着するリブ172を備る。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気かみそりや脱毛器のような定期的に洗浄を必要とする小型電気機器用の洗浄装置に関するものである。
小型電気機器の要洗浄部を受ける洗浄皿と、要洗浄部の洗浄に際して上記洗浄皿内に供給される洗浄液を貯める容器と、この容器内の洗浄液を上記洗浄皿に供給する洗浄液供給手段と、上記洗浄皿内の洗浄液を上記容器に戻す排出経路とを備えた小型電気機器用の洗浄装置がある。
このような洗浄装置において、洗浄液を貯める容器は、洗浄装置の収納部に容器を収納した時、シール部材によって容器の開口縁がシールされて防水が図られるのであるが、従来のシール部材17は、図24に示すように、収容部側の部材12と、容器7の開口縁との間で圧縮され、この圧縮部分で水密がなされる。
この場合、密着方向が圧縮方向の1方向のみのために、ごみ等の付着等により防水性を確保できない可能性があり、また密着させるためにシール部材を押しつぶすには相応の押し付け力が必要になる。
特開2010−57833号公報
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、洗浄液を蓄えた容器の防水性を高めるとともに強い押し付け力を必要としない小型電気機器の洗浄装置を提供することを課題とする。
本発明にかかる小型電気機器の洗浄装置は、小型電気機器の要洗浄部を洗浄するための洗浄液を蓄える容器を装着可能とした収容部と、前記収容部への前記容器の装着時に容器の開口部と収容部との間の防水を行うシール部材とを備えるとともに、上記シール部材は、収容部への容器の収納に伴って加えられる圧力で容器端面との接触点を支点に回転して容器側面に密着するリブを備えていることに特徴を有している。
前記シール部材は、容器端面との接触点に凸部を備えるとともに、この凸部の高さよりもリブと容器側面との間の隙間が小さいことが好ましい。
また、前記シール部材は、容器端面との接触点に複数の凸部を備えていてもよい。
前記シール部材はそのリブの容器側面と対向する部分に1個以上の突起を備えていることも好ましい。
また、前記容器の端面にシール部材に接してシール部材を回転させる凸部を備えていてもよい。
本発明においては、押し付け力が弱くてもシール部材は確実に容器に密着して防水性を高くすることができる。
(a)(b)は本発明の実施の形態の一例の部分断面図である。 同上の斜視図である。 同上の縦断面図である。 同上の引き上げた状態の斜視図である。 同上の分解斜視図である。 同上の分解斜視図である。 同上の側面カバーを外した状態の横断面図である。 同上の部分拡大断面図である。 同上の天面カバーとサポート台と側面カバー及び前面カバーを外した状態の斜視図である。 同上の天面カバー及びサポート台を外した状態の平面図である。 図10中のN−N線の断面図である。 図10中のL−L線の断面図である。 同上の洗浄皿の側面図である。 同上の洗浄皿の平面図である。 同上の洗浄皿の斜視図である。 同上の容器とフィルター枠の分解斜視図である。 同上の容器とフィルター枠の斜視図である。 (a)(b)は同上の容器とフィルター枠の縦断面図と横断面図である。 同上のフィルター枠を示すもので、(a)は平面図、(b)は背面図、(c)は側面図、(d)は底面図である。 同上のシール部材付近の要部断面図である。 同上の寸法関係についての説明図である。 他例におけるシール部材の断面図である。 更に他例におけるシール部材の断面図である。 従来例の断面図である。
以下本発明を図示実施例に基づいて詳述すると、図示例の洗浄装置1は、往復式電気かみそりである小型電気機器Eの刃ヘッド部Eaを洗浄するためのもので、小型電気機器Eを倒立させた状態でその刃ヘッド部Eaを差し込むための開口部20を上面に備えている。
上記洗浄装置1は、図3と図5及び図6に示すように、その内部に洗浄皿5と、洗浄液を蓄える容器7と、洗浄液を容器7と洗浄皿5との間で循環させるポンプPと、洗浄後の刃ヘッド部Eaを乾燥させるためのヒータユニットH及びモータファンFを備え、さらに上部後方側には小型電気機器Eとの間の電気的接続用の接続部を備えるサポート部Sを有している。
洗浄液を入れた容器7を洗浄装置1にセットし、上記開口部20を通じて洗浄皿5内に小型電気機器Eの刃ヘッド部Eaを位置させると同時に、上記サポート部Sの接続部で小型電気機器Eと洗浄装置1とを電気的に接続し、この状態でポンプPを作動させれば、ポンプPが容器7内の洗浄液を洗浄皿5内に供給する。洗浄皿5に設けた越流堰54を超えた洗浄液は洗浄皿5の下方に位置する容器7内に戻る。この洗浄中は上記接続部を通じた給電及び信号の送信によって小型電気機器Eにおける刃ヘッド部Eaを作動させることで、刃ヘッド部Eaの洗浄をより迅速に且つ効果的に行うことができる。
次に各部について図5及び図6に基づき詳述すると、洗浄装置1は、底板11と、この底板11に対して上下動が可能なベース基板12、ベース基板12上に設置される支持枠13、支持枠13の上縁によって四周上縁が支持される前記洗浄皿5、上記開口部20を備える天面カバー2、前記接続部が取り付けられるサポート台6、側面を覆う側面カバー15、前面に配される前面カバー16等からなる。
前記底板11はその左右両側から夫々ガイド支柱110,110を立設しており、前記ベース基板12はこのガイド支柱110に沿って上下動自在となっている。また、底板11のガイド支柱110内に配されたばね112を備える押し上げ棒111により、ベース基板12は上方に向けて付勢されている。
ベース基板12上にはスイッチプレート31が左右にスライド自在に配されている。ばね32によって一方向に付勢されているとともに一端を側面カバー15から外部に露出させているスイッチプレート31は、前記ガイド支柱110上端に形成されたフック部115との係合部を備えており、ばね32の付勢に抗してスイッチプレート31を押し込めば、フック部115との係合が外れるためにベース基板12は前記ばね112の付勢を受けて上動する。ベース基板12を下方に押し込めば、フック部115にスイッチプレート31が再係合するために、ベース基板12は押し下げられた状態を保持する。
ベース基板12は、下方に突出する筒状のモータカバー部120を備えて、該モータカバー部120内にモータケース121を介してモータMを収容している。モータカバー部120の底面よりM字型シール122を介して下方に突出するモータ出力軸には、図12にも示すように、羽根車123が取り付けられ、羽根車123の周囲は底部中央部に吸い込み口が開口するポンプカバー124が取り付けられている。なお、羽根車123が回転する時、ポンプカバー124の吸い込み口から吸引された洗浄液は、モータカバー部120に一体に設けた供給管126を通じて洗浄皿5の後述する給排水口56へと送られる。
モータカバー部120の外周側には、3本の水位検知ピン24,25,26を配設してある。容器7内の洗浄液中に浸漬することになるこれら3本の水位検知ピン24,25,26は、これらの間の電気抵抗値によって洗浄液の水位を検知する。つまりは洗浄液が導電性を有するために水位検知ピン24,25間、及び水位検知ピン24,26間に洗浄液がない時は電気抵抗値が所定の値より大きくなることを利用して水位を検知する。
ここで水位検知ピン24、25,26のうち、水位検知ピン24の下端位置が最も低く、水位検知ピン25,26の下端位置も高さを異ならせているために、2段階の洗浄液水位、例えば洗浄液の残量が少なくなってきた時と、洗浄液を循環させて洗浄動作させるのに必要な量よりも少なくなった時(洗浄が不能となる時)とを検知することができる。なお、水位検知ピン24の下端を他の2つの水位検知ピン25,26よりも更に低いところに位置させているのは、洗浄装置1を傾斜面に設置した時の検知余裕を持たすためである。
ベース基板12上には支持枠13を介して洗浄皿5が配設される。軟質材、たとえばゴムによって形成された洗浄皿5は、その上縁から外周側に突出して先端が下方側に折り返された折り返し部50を備えている。該折り返し部50を支持枠13上縁に被せた状態で、天面カバー2を組み付ければ、図8に示すように、天面カバー2の下縁に設けたリブ23が洗浄皿5の上縁の天面に設けられている溝51に嵌り込む。天面カバー2と支持枠13との間で洗浄皿5の上縁が圧縮されて、この部分の防水が保たれるものである。
洗浄皿5は、図13〜図15にも示すように、その内部に越流堰54を備えて、該越流堰54の前部側を洗浄部52,後部側をオーバーフロー部53に仕切っている。洗浄部52は小型電気機器Eの刃ヘッド部Eaを収める部分で、越流堰54側の壁面に一体に設けたリブ55、洗浄皿5の内面に配置されるヘッドガイド35の支持部36との間で刃ヘッド部Eaの前後方向の位置決めを行う。また、洗浄皿5の底面には複数条の凸帯59が設けられており、この凸帯59によって刃ヘッド部Eaは底面から少し浮かされた状態で支持される。
洗浄皿5の洗浄部52はその最低部に給排水口56を備え、オーバーフロー部53に2つの排水口57,58を備えている。給排水口56は、ベース基台12に設けられた接続管126を介してポンプPに接続される。排水口57,58はベース基台12に設けられた接続管127,128に接続される。なお、これら接続管127,128は洗浄液を蓄える容器7の直上に位置し、排水口57,58を通る排水は接続管127,128を通じて容器7に戻される。
ここで、2つの排水口57,58のうち、上面開口部が低い位置にある排水口57が洗浄液を循環させるための排水を担う。上面開口部が高く且つ排水口57よりも越流堰54から遠い位置にある排水口58は、排水口57が何らかの原因で詰まったりしてその機能を果たせなくなった際の非常用である。このために、オーバーフロー部53の底面は、片側に位置する排水口57に向かって下り傾斜している傾斜面としてある。
洗浄皿5の前縁の一側に設けた袋形状の壁体500で囲まれた部分は、動作指示用のセレクト釦29の配置用であり、天面カバー2上に露出するセレクト釦29の操作はスイッチ棒290(図6参照)を介してスイッチ基板27(図5参照)のスイッチを駆動する。このために、セレクト釦29で洗浄装置1の動作を指示することができ、この時、スイッチ基板27に設けた動作表示用の表示ランプが導光板28を介して天面カバー2上に指示に応じた表示を行う。なお、表示ランプには容器7内の水量表示用のものも設けている。
天面カバー2が有する背部カバー23によって背面側が覆われるとともに、背部カバー23とでサポート部Sを構成するサポート台6は、ばね37によって接点部支持部材38を介して前方に向けて個別に付勢された複数の接点部39を備える。接点部39はサポート台6の前面よりも突出しない状態でサポート台6前面に露出する。
接点部39の上方には、小型電気機器Eの吸着用としての磁石43とヨーク44とが設置されている。洗浄皿5に刃ヘッド部Eaを嵌め込んだ時、小型電気機器Eは磁石43による磁気吸着でサポート部Sに引きつけられ、小型電気機器Eが備える端子部Ebが接点部39に接触するとともに端子部Ebが接点部39をばね37に抗して押し込むことで接点圧を確保する状態が保持される。なお、接点部39と端子部Ebとの接触により、小型電気機器Eへの給電や洗浄装置1から小型電気機器Eへの信号伝達が可能な状態となる。
サポート部S内に配されて、複数の接点部39と接する本体検知板42は、小型電気機器Eが装着されて接点部39が後退した時に接点部39から離れることで、小型電気機器Eが洗浄装置1に装着されたことを検出するためのものである。
サポート台6の下部には背面側にモータファンFが装着される吹き出し口66が設けられている。この吹き出し口66部分の下縁は、前記洗浄皿5の後部上縁の上に載る。モータファンFは洗浄装置1の背面に位置する吸込み口150から空気を吸い込み、吹き出し口66から小型電気機器Eの刃ヘッド部Eaに向けて送風する。このためにモータファンFの吹出し口66は刃ヘッド部Eaに向かって上方から送風して乾燥できるように斜め下方に向けられており、さらに効率良く風向きを変えるための整流板67を備えている。
洗浄皿5の洗浄部52の裏面(下面)側には加熱のためのヒータ機構Hが設置されている。ヒータ線とヒータ板、ヒータ基台、温度制御用の温度検出器と異常加熱時の保護部品とを備える(図示せず)ヒータ機構Hは、ヒータ線からヒータ板、洗浄皿5、洗浄皿5の凸帯59を通じて刃ヘッド部Eaに熱を伝達し、洗浄後の刃ヘッド部Eaの乾燥を促す。
ベース基台12上に支持枠13を介して洗浄皿5及び天面カバー2が組み付けられ、これらの外周を囲むように側面カバー15と前部カバー16とが取り付けられる。従って、前記底板11に対してベース基台12を上下動させる時、底板11と、底板11上に着脱自在に設置される容器7を除く他の部材は全てベース基台12と一体に上下動を行う。この上下動は、底板11上に配置する容器7の着脱操作のためである。
次に容器7とこの容器7内に着脱自在に配されるフィルター枠8について図16〜図19に基づき説明する。底板11上に設置される上面が開口した容器7は、後部側の横幅が前部側の横幅よりも狭くなっているカップ状であって、内壁には給水ライン70が記されている。容器7下面には、複数個の凸状隆起部76が設けられており、洗浄装置1外に容器7を置いた場合の安定性を確保するとともに、水洗い等により容器7の下面に水滴が付着しても不用意に容器7を置いた場所に移着しないようにしてある。
フィルター枠8は、容器7の底面をほぼ覆う底板部80と、底板部80の後部から立ち上がるとともに両側縁が容器7の内壁面に接する仕切り壁81とを備えており、容器7内には容器7の内壁に設けた位置決め用の凸部74によって位置決めされる。このフィルター枠8により、容器7の内部は、仕切り壁7で仕切られる2つの空間7a,7bと、さらに容器7の底面から少し浮いた状態となる底板部80と容器7の底面との間の空間7cとの総計3つの空間に仕切られる。底板部80はその下面側に升目状のリブ85を備え、後部上面で空間7bに面する部分に凹部88を備える。容器7内にフィルター枠8を配した時、その周縁のうちの前縁部は容器7の内壁面との間に間隔を開けた状態となる。
上記仕切り壁81の上部には分流部82が設けられている。分流部82は、仕切り壁81の上部に形成された傾斜面83に透過口84を設けるとともに、透過口84の直下にあって上記傾斜面83とは逆の傾斜を有する傾斜面85とを備えたもので、体毛等より細かいメッシュで構成されているフィルター89が上記分流部82の傾斜面83上に配設される。
フィルター89及び透過口84を通らない洗浄液は、仕切り壁81と容器7内壁との間の仕切られた空間7aから底板部80と容器7底面との間の空間7cと、底板部80の前縁と容器7内壁面との間の隙間を通じて、底板部80の上面側の空間7bに流れる。フィルター89及び透過口84を通過した洗浄液は、傾斜面85に添って空間7cに流入する。なお、透過口84の開口面積は、フィルター89及び透過口84を通る洗浄液のほうが、これらを通らずに空間7aを経て空間7cに入る洗浄液よりも多くなるようにしている。
小型電気機器Eの刃ヘッド部Eaを洗浄するにあたっては、スイッチプレート31を操作することで底板11に対して全体を浮上させ、フィルター枠8を収めた容器7内に洗浄液を入れて底板11上に容器7を設置する。この時、容器7は底板11に設けたガイド板117によってガイドされ、さらに位置決め突起116によって位置決めされる。この突起116は、容器7の外壁面に設けた係合凹所77(図18参照)に嵌り込むために、容器7が浮き上がることも防ぐ。
そして洗浄装置1全体を押し下げれば、ベース基台12に設けたポンプPの下部が容器7内の洗浄液中に浸かる。また、この時にはベース基台12の周部下面に取付枠18で取り付けられたシール部材17を、容器7の上縁に外周側に突出するものとして形成された鍔部72とベース基台12下面との間で挟持するために、この部分の防水がなされる。
上記のように洗浄液を入れた容器7をセットした洗浄装置1に対して、その上面の開口部20を通じて小型電気機器Eの刃ヘッド部Eaを洗浄皿5内に収めて小型電気機器Eの端子部Ebをサポート部Sの接点部39に接触させる。
この状態で外部電源に接続した洗浄装置1のセレクト釦29を操作することで洗浄を開始させたならば、ポンプPが作動して容器7内の洗浄液を接続管126及び給排水口56を通じて洗浄皿5の洗浄部52内に送り込む。そして洗浄皿5の越流堰54を超えた洗浄液は、排水口57と接続管127とを通じて容器7内に戻る。従って洗浄液は容器7内と洗浄皿5との間で循環する。
この洗浄に際しては、サポート部Sを通じて小型電気機器Eの刃ヘッド部Eaにおける刃を駆動することが好ましい。刃ヘッド部Eaの洗浄をより効果的に且つ迅速に行うことができる。
ところで、洗浄皿5内の洗浄液は越流堰54を超えてオーバーフロー部53に入り、前述のように排水口57及び接続管127から容器7内に戻るのであるが、この接続管127は、容器7における空間7a内に位置することになるフィルター89の直上に位置している。従って体毛等を含んだ洗浄液は、フィルター89を通ることなく一部の洗浄液とともに空間7aを流れ落ちて容器7の底部の空間7cに入る。フィルター89及び透過口84を通過した体毛等を含まない洗浄液は、傾斜面54によって空間7bに位置する凹部88側へと流れる。ポンプPの吸い込み口はこの凹部88のところに位置するために、洗浄液は再度ポンプPによって洗浄皿5へと送られる。
一方、容器7の後部片側に位置する空間7aからフィルター枠8下面と容器7底面との間の空間7cに入った体毛や洗浄液は、容器7底面に沿って広がり、フィルター枠8の底板部80前縁と容器7の前部内壁との隙間から空間7bへと流入する。この時、空間7cに入った洗浄液は上述のように広がる上に、洗浄皿5へとポンプPで送り出される洗浄液は、フィルター89及び透過口84を通過した体毛等を含まない洗浄液が主となっていることもあって、空間7cを通る流量が少なく且つ流速もかなり低く、しかもフィルター枠8の底板部80下面にある升目状のリブ85で多数箇所において滞留が生じることから、洗浄液が含んでいる体毛等は空間7cにおいて沈殿堆積することになる。
そして空間7cを通った洗浄液は、容器7の前部側を通ってフィルター枠8の底板部80上を通り、その後、容器7の後部寄りでポンプPの吸い込み口が開口している凹部88に至る上に、沈殿堆積した体毛等と吸い込み口との間には底板部80があるために、ポンプPが体毛等を再度吸い込んで洗浄皿5に戻してしまうことはほとんど無い。
なお、空間7cは通常数十回程度の洗浄動作による体毛堆積量を確保することができる容積としている。そして、使用者は容器7を洗浄装置1から取り出してフィルター枠8を取り外せば、堆積した体毛を洗い流すことができ、この後、新たな洗浄液を入れることで、初期の洗浄能力を取り戻すことができる。容器7の上縁に設けた前述の鍔72は外周側に張り出すものとして形成しており、このために容器7内の洗浄液を捨てるために容器7の開口部を下にした時、洗浄液(及び体毛等)をスムーズに排出することができる。なお、鍔72は止水のための剛性を確保するために設けたものであるが、容器7の側壁の肉厚で剛性を確保できる場合は鍔72を必要としない。
洗浄が終了してポンプPが停止すれば、洗浄皿5内の洗浄部52にある洗浄液は、自然落下によって給排水口56から接続口126及びポンプP(の羽根車123とポンプカバー124との間の空間)を通じて容器7に戻る。羽根車123部分は容器7内の洗浄液に浸かっている状態である上に、洗浄終了時には洗浄部52にある洗浄液は体毛等をほとんど含んでいないために、ポンプPを通るとはいえ、詰まりを生じるようなことはない。また、洗浄動作中にオーバーフロー部53における排水口57が詰まるようなことがあっても、排水口58が別に存在しているために、洗浄液が洗浄皿5から溢れ出してしまうことはない。
洗浄が終了して洗浄液が容器7内に回収された時点でモータファンF及びヒータHに通電されて刃ヘッド部Eaの乾燥が促される。
ところで、容器7を洗浄装置1にセットした時、前述のように、シール部材17によって容器7開口縁の防水がなされるのであるが、ここにおけるシール部材17は、その内周側が取り付け枠18でベース基板12の下面側に固定されるもので、その外周部には外側方に突出するリブ170と、下方に延びるリブ172とを一体に備えている。またリブ170の下面には凸部171を備えている。
そして容器7をセットしてベース基板12を下方に押し下げた時、容器7の端面が凸部171を押し上げることで、凸部171と容器7の端面との接触点を支点としてリブ170,172を回転させる。この回転により、容器7の内部に入り込んでいるリブ172の外側面が容器7の内壁に密着することで、容器7の開口部の防水がなされる。リブ170,172を撓ませることでリブ172を容器7に密着させるために、シール部材17に加える上下方向の押し付け力が小さくても、高い密着力を得ることができ、この結果、高い防水性を得ることができる。従って、洗浄装置1を傾けても容器7から洗浄液が漏れ出ることはない。
なお、シール部材17に凸部171を設けることに代えて、図20に示すように、容器7の端面に凸部720を設けて、この凸部720がリブ170,172を回転させるようにしてもよい。
凸部171(もしくは凸部720)の高さL1は、リブ170の上面とベース基板12下面との間のリブ170の撓み代L2(図21参照)よりも小さく、且つリブ172外側面と容器7内面との間の隙間L3よりも大きく(L2>L1>L3)しておくことで、リブ172が容器7内面に密着する状態を確実に得ることができる。なお、図21は上記寸法を説明するためのもので、凸部171が嵌る凹部710を容器7に設けたことを示すものではない。
図22に示すように、リブ170の下面に設ける凸部171を複数条としたり、図23に示すように、リブ172の容器7内壁と接する側に1つ以上の凸部173を設けてもよい。いずれの場合も防水のための密着性を高めることができる。
1 洗浄装置
5 洗浄皿
7 容器
12 ベース基板
17 シール部材

Claims (5)

  1. 小型電気機器の要洗浄部を洗浄するための洗浄液を蓄える容器を装着可能とした収容部と、前記収容部への前記容器の装着時に容器の開口部と収容部との間の防水を行うシール部材とを備えるとともに、上記シール部材は、収容部への容器の収納に伴って加えられる圧力で容器端面との接触点を支点に回転して容器側面に密着するリブを備えていることを特徴とする小型電気機器の洗浄装置。
  2. 前記シール部材は、容器端面との接触点に凸部を備えるとともに、この凸部の高さよりもリブと容器側面との間の隙間が小さいことを特徴とする請求項1記載の小型電気機器の洗浄装置。
  3. 前記シール部材は、容器端面との接触点に複数の凸部を備えていることを特徴とする請求項1または2記載の小型電気機器の洗浄装置。
  4. 前記シール部材はそのリブの容器側面と対向する部分に1個以上の突起を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の小型電気機器の洗浄装置。
  5. 前記容器の端面にシール部材に接してシール部材を回転させる凸部を備えていることを特徴とする請求項1記載の小型電気機器の洗浄装置。
JP2012103403A 2012-04-27 2012-04-27 小型電気機器の洗浄装置 Active JP5999321B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103403A JP5999321B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 小型電気機器の洗浄装置
PCT/JP2013/000764 WO2013161141A1 (ja) 2012-04-27 2013-02-13 小型電気機器の洗浄装置
EP13780698.0A EP2842450B1 (en) 2012-04-27 2013-02-13 Small electrical apparatus cleaning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103403A JP5999321B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 小型電気機器の洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013230216A true JP2013230216A (ja) 2013-11-14
JP5999321B2 JP5999321B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=49482499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103403A Active JP5999321B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 小型電気機器の洗浄装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2842450B1 (ja)
JP (1) JP5999321B2 (ja)
WO (1) WO2013161141A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035581A1 (de) * 1997-02-17 1998-08-20 Braun Aktiengesellschaft Reinigungsvorrichtung für einen trockenrasierapparat
US20020078984A1 (en) * 1999-06-08 2002-06-27 Jurgen Hoser Cleaning device for a shaving apparatus
JP2007167449A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 除毛器具用の洗浄装置
JP2010057833A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Sanyo Electric Co Ltd 電気かみそりの洗浄システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3998009B2 (ja) * 2004-06-14 2007-10-24 松下電工株式会社 除毛器具の洗浄装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035581A1 (de) * 1997-02-17 1998-08-20 Braun Aktiengesellschaft Reinigungsvorrichtung für einen trockenrasierapparat
US20020078984A1 (en) * 1999-06-08 2002-06-27 Jurgen Hoser Cleaning device for a shaving apparatus
JP2007167449A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 除毛器具用の洗浄装置
JP2010057833A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Sanyo Electric Co Ltd 電気かみそりの洗浄システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013161141A1 (ja) 2013-10-31
EP2842450A4 (en) 2015-05-27
EP2842450A1 (en) 2015-03-04
JP5999321B2 (ja) 2016-09-28
EP2842450B1 (en) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107036217B (zh) 加湿净化装置
JP6653533B2 (ja) 掃除機
JP6057201B2 (ja) 小型電気機器の洗浄装置
JP5942250B2 (ja) 小型電気機器の洗浄装置
KR20100084119A (ko) 탈모 장치의 헤드부를 세척하기 위한 세척 장치
JP5999321B2 (ja) 小型電気機器の洗浄装置
JP6322802B2 (ja) 洗浄機能付きレンジフード
JP5942251B2 (ja) 小型電気機器の洗浄装置
JP5948699B2 (ja) 小型電気機器の洗浄装置
JP6052658B2 (ja) 小型電気機器の洗浄装置
JP2013230217A (ja) 小型電気機器の洗浄装置
EP2842453B1 (en) Washing device for miniature electrical equipment
KR20160051259A (ko) 에어워셔의 수위 감지방법
CN220192915U (zh) 水气分离器及清洁设备
CN216495129U (zh) 污水箱及洗地机
CN114052599A (zh) 污水箱及洗地机
JP2019177004A (ja) 便座および便器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160816

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5999321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151