JP2019177004A - 便座および便器装置 - Google Patents

便座および便器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019177004A
JP2019177004A JP2018068532A JP2018068532A JP2019177004A JP 2019177004 A JP2019177004 A JP 2019177004A JP 2018068532 A JP2018068532 A JP 2018068532A JP 2018068532 A JP2018068532 A JP 2018068532A JP 2019177004 A JP2019177004 A JP 2019177004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
toilet seat
water
water return
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018068532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7321670B2 (ja
Inventor
一樹 古閑
Kazuki Koga
一樹 古閑
弘明 渡邊
Hiroaki Watanabe
弘明 渡邊
智也 佐々木
Tomoya Sasaki
智也 佐々木
綱基 伊藤
Tsunamoto Ito
綱基 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2018068532A priority Critical patent/JP7321670B2/ja
Priority to PCT/JP2019/010796 priority patent/WO2019188403A1/ja
Publication of JP2019177004A publication Critical patent/JP2019177004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7321670B2 publication Critical patent/JP7321670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

【課題】開状態としたときに、底面に付着した水を集めて流すことができる便座および便器装置を提供する。【解決手段】便座5は、中央に孔を有する環状に形成されており、便器本体1のリム部11bに対向する底面51bを有し、便器本体に回動可能に支持される。便座5は、開状態(起立状態)であるときに、底面51bを伝って流下する水を左右方向の中央へ集める水返部54が底面51bの周縁部に設けられている。【選択図】図3

Description

本発明は、便座および便器装置に関する。
便器装置に備え付けられる多くの便座は、便鉢部の上部開口を囲むリム部に載せられ、便器装置の後部において左右方向を軸方向とするヒンジ軸を備えるヒンジ部によって回動可能に支持されている。便器装置は、手動または電動で便座を回動させることによって開閉させて使用される。
例えば、特許文献1に記載された便器装置は、便器本体と、該便器本体への洗浄水の供給源と、該便器本体の便鉢部のリム部に載置される便座と、を備える。便器装置は、リム部よりも上方から前記便鉢部の受け面に対して略水平方向に洗浄水を吐水することにより便座裏面も洗浄可能としている。
特開2002−054216号公報
特許文献1に記載された便器装置は、洗浄水によって洗浄された便座裏面に付着した水を集めるための板状の集約部を設けているが、便座の裏面全体に洗浄水が付着しているとの印象を使用者に与えてしまう。使用者は、残留している洗浄水を除去するためには、便座の裏面全体を布等で拭う必要があり、手間がかかってしまう。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、開状態としたときに、底面に付着した水を集めて流すことができる便座および便器装置を提供することにある。
本発明に係る便座は、中央に孔を有する環状に形成されており、便器本体のリム部に対向する底面を有し、便器本体に回動可能に支持される便座であって、起立状態における前記底面を伝って流下する水を左右方向の中央へ集める水返部が前記底面の周縁部に設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、便座は底面に付着した水を集めて流すことができる。
実施形態に係る便座を含む便器装置の外観を示す斜視図である。 便蓋を開状態とした便器装置の外観を示す斜視図である。 便蓋および便座を開状態とした便器装置の外観を示す斜視図である。 便蓋および便座を開状態とした便器装置の正面図である。 便蓋および便座を開状態とした便器装置の側面図である。 図4に示すA−A線による便器装置の断面図である。 開状態における便座を伝う水の流下について説明するための模式図である。 変形例に係る便器装置の外観を示す斜視図である。 別の変形例に係る便器装置の外観を示す斜視図である。 更に別の変形例に係る便器装置の外観を示す斜視図である。 更に別の変形例に係る便器装置の外観を示す斜視図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図1から図11を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示される。また、各図面において実施の形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
図1は実施形態に係る便座5を含む便器装置100の外観を示す斜視図である。図2は便蓋4を開状態とした便器装置100の外観を示す斜視図であり、図3は便蓋4および便座5を開状態とした便器装置100の外観を示す斜視図である。便器装置100は、便器本体1、ケーシング2、カバー3、便蓋4および便座5等を備える。便器本体1は、前端F側に便鉢部11、便鉢部11後方の後部に部品配置部12を有する。以下の説明において、便器装置100について左右方向は、便器装置100の前後方向に対して直交する水平方向であり、左および右は、前端F側から便器装置100を見て定義されているものとする。
便鉢部11は、汚物を受けるための鉢状の受け面11a、および受け面11aの上部開口の周囲に形成されたリム部11bを有し、リム部11bの上面11cに便座5が載せ置かれる。受け面11aには、例えば、前端Fから見て左上部の後方から前方へ向けて洗浄水が吐出される。受け面11aに吐出された洗浄水は、受け面11aに沿って一方向に旋回しつつ下方へ流下して受け面11aを洗い流し、受け面11aの底に接続される排水路(図示略)から汚物とともに排出される。
吐出される洗浄水は、便座5の底面51b(図3参照)にも注がれて底面51bを洗浄するようにした場合、底面51bに洗浄水が付着する可能性がある。また、吐出される洗浄水が底面51bには注がれず、専ら受け面11aを洗浄するように構成されている場合にも、洗浄水の一部が飛散して底面51bに付着することが考えられる。
部品配置部12は、上端部12aの高さが便鉢部11のリム部11bとほぼ同じであり、上端部12aにはケーシング2が載せ置かれる。ケーシング2には、不図示の複数の機能部品が収容される。機能部品には、例えば、便器洗浄装置や、洗浄水供給装置、着座者の局部を洗浄する局部洗浄装置、便座5を暖める便座暖房装置、便鉢部11内へ温風を送出する送風装置、および洗浄泡供給装置等が含まれる。
ケーシング2は、箱状または皿状等をなし、上述のような機能部品を収容して構成されている。ケーシング2は、前後方向の幅が便器本体1の後端部から便鉢部11の後縁部付近に亘っており、左右方向の幅が便器本体1の左右方向の全幅に亘っている。ケーシング2は、周縁部2aで部品配置部12の上端部12aに載せ置かれる。
カバー3は、天板3aおよび側板3bを備え、ケーシング2の上方および上部の側面を覆う。カバー3は、ケーシング2に対して着脱可能である。天板3aは、後方側の角が丸みを帯びた平面視矩形状をなす。側板3bは、天板3aの側辺から下方に延びるように、天板3aの左右および後部に形成されている。天板3aの前端辺3cは、左右方向に延びる直線状となっている。
便蓋4および便座5の後部は、便器本体1側としてのケーシング2に設けられたヒンジ部(図示略)に左右方向の軸まわりに回動可能に支持されている。便蓋4および便座5は、開状態としたときに、ケーシング2の前方において起立した状態となって停止する。
便蓋4は、便座5および便器本体1の便鉢部11を覆う平板状の天板4a、並びに便座5の前方および左右の側方を覆う側板4bを備える。天板4aは、便鉢部11を覆うべく、前部側が半円状および後部側が矩形状をなし、後端辺4cが左右方向に延びる直線状としてある。
カバー3の天板3aは、前端辺3cが便蓋4の天板4aの後端辺4cに僅かな隙間を空けて突き合わされており、上面が便蓋4の天板4aと面一としてある。また、天板3aの前端辺3cおよび天板4aの後端辺4cは、ともに平面視において直線状となっている。カバー3の天板3aは、便蓋4のヒンジ部の上方を覆っており、埃や水等が該ヒンジ部に侵入し、堆積することを抑制する。
図1を参照し、カバー3の側板3bの前端辺は、便蓋4の側板4bの後端辺に僅かな隙間を空けて突き合わされており、側板3bおよび側板4bの外面は面一としてある。またカバー3の側板3bの前端辺は、便蓋4の側板4bの後端辺と高さ方向の長さ寸法が同一であり、カバー3および便蓋4について視覚的な一体感を与えている。
便座5は、座部51および基端部52を有し、ケーシング2側のヒンジ部(図示略)によって回動可能に支持されている。座部51は、便鉢部11における受け面11aの上部開口に対応する孔を有する円環板状に形成されており、座面部51aに使用者が着座し、底面51bがリム部11bに対向して接触する。底面51bの周縁部には、開状態(起立状態)の便座5において前方へ張り出すように、前記孔の形状に対応する円環状に形成された水返部54が設けられている。また水返部54は、便座5を開状態(起立状態)としたときに、最下端が左右方向の中央に位置している。水返部54は、便座5を閉状態とするとリム部11bに接触し、水返部54の外側へ洗浄水が流出することを防ぐように機能する。水返部54は、便座5の底面51bを形成する部材と一体的に成形したものであってもよいし、弾力性のある樹脂製のパッキンを底面51bに接着等によって固定したものであってもよい。
図4は便蓋4および便座5を開状態とした便器装置100の正面図である。図4において示す矢印のように、底面51bを伝って流下する水は、水返部54によって左右方向の外側から中央に向かい、底面51bの後部51cに集まる。
基端部52は、表面52aが座面部51aに連なるように形成されている。また基端部52は、左右方向の中央部において底面51b側に膨らみを持たせて内部に機能部品を収容する空間を形成した収容部53を有する。収容部53の底面53bは、座部51の底面51bと面一となっている。収容部53の底面53bの後側の隅部53cは、円弧状に丸みを帯びた形状としてある。
図5は便蓋4および便座5を開状態とした便器装置100の側面図であり、図6は図4に示すA−A線による便器装置100の断面図である。便座5の底面51bおよび収容部53の底面53b(隅部53cを含む)は、便座5が開状態のときに、便鉢部11の受け面11aにおける後部傾斜面11dの上方に位置している。
収容部53は、例えば局部洗浄装置等の一部を収容する。局部洗浄装置は、座部5aの中央方向へ前進し、収容部53の内部へ後退するノズル61aを有し、収容部53の内部には、ノズル61aを前進および後退させる駆動機構61が収容されるようにする。ノズル61aに洗浄水を供給する局部洗浄装置の洗浄水供給部等の本体部(図示略)は、ケーシング2の内部に設けられている。ノズル61aには、局部洗浄装置の洗浄水供給部から洗浄水を供給するための配管が接続されており、駆動機構61には本体部側から電気信号線が接続されている。
便座5の座面部51a、および座面部51aに連なる基端部52の表面52aは、便座5が開状態のときに、ケーシング2より前方に位置している。また、便座5の座面部51a、および座面部51aに連なる基端部52の表面52aは、便器本体1のリム部11bの上面11cに連続して形成された隔壁部13の前面13aの上または前面13aよりも前方に位置している。
隔壁部13は、リム部11bの上面11cに連続して形成されており、便鉢部11の後方において左右方向に延びるように設けられており、リム部11bより高く、便鉢部11と、ケーシング2およびその内部に収容される機能部品とを隔てる。隔壁部13の前面13aは、前方に向かうにつれて下方に傾斜する傾斜面となっている。また隔壁部13の前面13aに連続する便鉢部11の後部におけるリム部11bの上面11cも、前方に向かうにつれて下方に緩く傾斜する傾斜面としておくとよい。隔壁部13の前面13a、および前面13aに連続する便鉢部11の後部におけるリム部11bの上面11cは、便座5が開状態のときに、前方へ露出している。隔壁部13は、リム部11bと一体的に成形されていることが好ましく、例えば陶器製であるとよい。
次に実施形態に係る便座5等の作用について説明する。図7は、開状態における便座5を伝う水の流下について説明するための模式図である。尚、図7は図6に示す断面図に相当している。
上述の図4に基づいて説明したとおり、底面51bを伝って流下する水は、水返部54によって左右方向の外側から中央に向かい、底面51bの後部51cに集まる。後部51cに集まった水は、水返部54における左右方向の中央部を乗り越えて流下する。便座5が開状態のときに水返部54が収容部53よりも前方に張り出していれば、水返部54を乗り越えた水は、便鉢部11の受け面11aにおける後部傾斜面11dに滴下する。
また、便座5が開状態のときに水返部54が収容部53よりも前方に張り出していない場合には、水返部54を乗り越えた水は収容部53の底面53bへ流れ出す。収容部53の底面53bの隅部53cは、丸みを帯びており、図7に矢印で指示する隅部の一端Pから他端Qにかけて、面法線方向が次第に前方から下方向へ変化する。したがって、収容部53の底面53bへ流れ出した水は、底面53bを伝って流下し、隅部53cにおける一端Pから他端Qの間で、便鉢部11の受け面11aにおける後部傾斜面11dに滴下する。便器装置100は、開状態の便座5の底面51bを伝って流下する水を、便鉢部11の受け面11aにおける後部傾斜面11dに滴下させる。これにより、便器装置100は、便鉢部11の後方の部分、即ち便鉢部11後方のリム部11bにおける上面11c等の便器本体1の上面や、カバー3、ケーシング2への水の付着を抑制することができる。尚、便座5と便器本体1との位置関係に応じて、便座5から便鉢部11の後部におけるリム部11bの上面11cに水が滴下するものであってもよい。この場合でも、便鉢部11の後部におけるリム部11bの上面11cの左右方向の中央に水が滴下するので、左右方向に広がって水が滴下することが抑制される。
便座5は、底面51bにおける円環状の水返部54の内側に水が付着し、開状態(起立状態)において、水返部54の左右方向の中央にあたる底面51bの後部51cに水を集めて下方へ流すことができる。水返部54は、開状態において底面51bから張り出すように設けられているので、閉状態としたときにリム部11bに接触し、水返部54の外側へ水が流出することを防ぐ。水返部54は、便座5を開状態としたときに、最下端が左右方向の中央に位置しているので、便座5の底面51bを伝って流下する水を左右方向の中央に集めることができる。水返部54は、便座5の底面51bを形成する部材と一体的に成形したものとすることにより、組立の手間を省くことができる。また水返部54は、底面51bに固定される別部材のパッキンで形成されるものとすることによって、該パッキンに適度な弾力性を持たせてリム部11bとの密着性を高めることができる。
さらに他端Qを超えて後方へ流れた水は、隔壁部13の前面13a、および前面13aに連続する便鉢部11の後部におけるリム部11bの上面11cに滴下する。また、座面部51aおよび基端部52の表面52aを伝って流下する水は、隔壁部13の前面13a、および前面13aに連続する便鉢部11の後部におけるリム部11bの上面11cに滴下する。
隔壁部13の前面13aは、前方に向かうにつれて下方に傾斜する傾斜面となっており、前面13aに滴下した水は、リム部11bの上面11cへ流下する。また隔壁部13の前面13aに連続する便鉢部11の後部におけるリム部11bの上面11cが、前方に向かうにつれて下方に緩く傾斜する傾斜面としてあれば、リム部11bの上面11cを伝って、便鉢部11の後部傾斜面11dへと流れ落ちる。
隔壁部13の前面13a、および前面13aに連続する便鉢部11の後部におけるリム部11bの上面11cに流れ落ちた水は、該前面13aおよび該上面11cに留まった場合にも、前方へ露出しているため、布で拭うなどして容易に清掃することができる。リム部11bの上面11cと開状態の便座5との隙間は、手指および布の厚さが入る程度、例えば3cmあれば清掃性が良好となり、便座5を回動可能に支持するヒンジ部の高さおよび便座5の後端面の配置に依存して3〜10数cm程度の隙間を設けることができる。また、隔壁部13をリム部11bと一体的に成形された陶器製とすることによって、清掃性が更に良好となる。
便座5は全体として、開状態において、隔壁部13の前方に設けられており、機能部品を収容するケーシング2は便座5の後方に位置するため、機能部品およびケーシング2に水が降りかかることが抑制される。
便座5に収容部53を設け、機能部品の一部を収容部53に配設することによって、ケーシング2に配設する機能部品を削減することができる。これにより、ケーシング2は、コンパクト化することができ、便器装置100における便鉢部11および便座5の後部への配置が容易になる。
便座5の収容部53は、便座5の後部における基端部52の中央部分に、底面51b側へ膨らむように設けられており、便座5の内部に機能部品の一部を配設することができる。
(変形例)
図8は、変形例に係る便器装置100の外観を示す斜視図である。この変形例に係る便座5の水返部54は、後部における中央部に切欠部54aを有している。便座5は、切欠部54aを設けることによって、底面51bにおける水返部54の内側に付着した水が、開状態において、水返部54の左右方向の中央にあたる底面51bの後部51cに集められ、切欠部54aから下方へ流すことができる。
図9は、別の変形例に係る便器装置100の外観を示す斜視図である。この変形例に係る便座5の水返部54は、便座5が開状態であるときに、下方に凸となる屈曲部54bを後部における中央部に有している。便座5は、屈曲部54bを設けることによって、底面51bにおける水返部54の内側に付着した水が、開状態において、水返部54の左右方向の中央にあたる底面51bの後部51cに集められ、屈曲部54bから下方へ流すことができる。
図10は、更に別の変形例に係る便器装置100の外観を示す斜視図である。この変形例に係る便座5の水返部54は、便座5が開状態であるときに、下方向または前方斜め下方向に延びるように形成された舌片状の水切部54cを有する。水切部54cは、便座5を開状態としたときに水返部54の下端中央部に設けられている。便座5は、水切部54cを設けることによって、底面51bにおける水返部54の内側に付着した水が、開状態において、水返部54の左右方向の中央にあたる底面51bの後部51cに集められ、水切部54cから下方へ流すことができる。
図11は、更に別の変形例に係る便器装置100の外観を示す斜視図である。この変形例に係る便座5の水返部54は、便座5の底面51bを傾斜させてテーパ状とすることによって形成されている。便座5が開状態であるときに、底面51bにおける周縁側のR点は、内周側のS点より前方に位置しており、全周にわたって周縁部が前方へ張り出すように底面51bが傾斜するテーパ状となっている。便座5は、テーパ状の水返部54によって、底面51bに付着した水が、開状態において、水返部54の左右方向の中央にあたる底面51bの後部51cに集められ、下方へ流すことができる。
次に、実施形態および変形例に係る便座5の特徴を説明する。
本発明の実施形態および変形例に係る便座5は、中央に孔を有する環状に形成されており、便器本体1のリム部11bに対向する底面51bを有し、便器本体に回動可能に支持される。便座5は、開状態(起立状態)であるときに、底面51bを伝って流下する水を左右方向の中央へ集める水返部54が底面51bの周縁部に設けられている。これによって、便座5は、底面51bに付着した水を集めて流すことができる。
また水返部54は、便座5が開状態であるときに、前方側へ張り出すように形成されている。これにより、便座5は、閉状態としたときに、水返部54がリム部11bに接触し、水返部54の外側へ水が流出することを防ぐ。
また水返部54は、便座5が開状態であるときに、最下端が左右方向の中央にある。これにより、便座5は、底面51bを伝って流下する水を左右方向の中央に集めることができる。
また水返部54は、左右方向の中央において切除した切欠部54aを有する。これにより、便座5は、底面51bにおける水返部54の内側に付着した水を、切欠部54aから下方へ流すことができる。
また水返部54は、底面51bを形成する部材と一体的に成形されている。これにより、便座5は、組立の手間を省くことができる。
また水返部54は、底面51bに固定されるパッキンによって形成されている。これにより、便座5は、該パッキンに適度な弾力性を持たせてリム部11bとの密着性を高めることができる。
また便器装置100は、上述の便座5と、便器本体1と、を備える。これにより、便器装置100は、便座5の底面51bに付着した水を集めて流すことができる。
以上、本発明の実施の形態をもとに説明した。これらの実施の形態は例示であり、いろいろな変形および変更が本発明の特許請求範囲内で可能なこと、またそうした変形例および変更も本発明の特許請求の範囲にあることは当業者に理解されるところである。従って、本明細書での記述および図面は限定的ではなく例証的に扱われるべきものである。
1 便器本体、 11b リム部、 5 便座、
51b 底面、 54 水返部、 54a 切欠部、 100 便器装置。

Claims (7)

  1. 中央に孔を有する環状に形成されており、便器本体のリム部に対向する底面を有し、便器本体に回動可能に支持される便座であって、
    起立状態における前記底面を伝って流下する水を左右方向の中央へ集める水返部が前記底面の周縁部に設けられていることを特徴とする便座。
  2. 前記水返部は、起立状態において前方側へ張り出すように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の便座。
  3. 前記水返部は、起立状態における最下端が左右方向の中央にあることを特徴とする請求項1または2に記載の便座。
  4. 前記水返部は、左右方向の中央において切除した切欠部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の便座。
  5. 前記水返部は、前記底面を形成する部材と一体的に成形されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の便座。
  6. 前記水返部は、前記底面に固定されるパッキンによって形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の便座。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の便座と、
    便器本体と、
    を備えることを特徴とする便器装置。
JP2018068532A 2018-03-30 2018-03-30 便座および便器装置 Active JP7321670B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068532A JP7321670B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 便座および便器装置
PCT/JP2019/010796 WO2019188403A1 (ja) 2018-03-30 2019-03-15 便器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068532A JP7321670B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 便座および便器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019177004A true JP2019177004A (ja) 2019-10-17
JP7321670B2 JP7321670B2 (ja) 2023-08-07

Family

ID=68277226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018068532A Active JP7321670B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 便座および便器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7321670B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054216A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Toto Ltd 水洗便器
JP2005213877A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Aisin Seiki Co Ltd 温水洗浄便座装置
JP2006000490A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Matsushita Electric Works Ltd 便器
JP2007330682A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Aisin Seiki Co Ltd 便座装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004293147A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Works Ltd 便器装置
JP2005213875A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Aisin Seiki Co Ltd 温水洗浄便座装置
JP2008266879A (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 便座装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054216A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Toto Ltd 水洗便器
JP2005213877A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Aisin Seiki Co Ltd 温水洗浄便座装置
JP2006000490A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Matsushita Electric Works Ltd 便器
JP2007330682A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Aisin Seiki Co Ltd 便座装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7321670B2 (ja) 2023-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030072897A (ko) 사이클론 집진장치를 가지는 진공청소기
JP7496405B2 (ja) 便器装置
JP5082245B2 (ja) 洋式便器
JP2019177004A (ja) 便座および便器装置
WO2019188403A1 (ja) 便器装置
US20230180975A1 (en) Toilet cover plate and toilet
JP2019178549A (ja) 便器装置
JP2008274598A (ja) シンク
CN110714514B (zh) 卫生清洗装置
RU2563769C2 (ru) Устройство для очистки постельных принадлежностей
JP4835559B2 (ja) 洗面化粧台
JP6704528B2 (ja) 手乾燥装置
JP6933921B2 (ja) ポータブルトイレ
JP5473488B2 (ja) ゴミ捕集用の網かご
CN216060407U (zh) 一种洗地机的过滤装置
JP6933922B2 (ja) ポータブルトイレ
CN217526507U (zh) 一种清洁工具的过滤装置
JP6981323B2 (ja) 掃除機システム
EP4193895A1 (en) Toilet cover plate and toilet
JP6704529B2 (ja) 手乾燥装置
JP2996383B2 (ja) 排水装置及び流し台
JP2019177002A (ja) 回動ユニットおよび便器装置
JP6698298B2 (ja) 水洗大便器
JP2002212995A (ja) トイレ洗浄装置
JP2006000788A (ja) フィルター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220711

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220712

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220729

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220802

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221227

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230221

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230314

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7321670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150