JP2013229447A - 転写装置および物品製造方法 - Google Patents

転写装置および物品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013229447A
JP2013229447A JP2012100348A JP2012100348A JP2013229447A JP 2013229447 A JP2013229447 A JP 2013229447A JP 2012100348 A JP2012100348 A JP 2012100348A JP 2012100348 A JP2012100348 A JP 2012100348A JP 2013229447 A JP2013229447 A JP 2013229447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pattern
original
holding
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012100348A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yaegashi
憲司 八重樫
Yukio Takabayashi
幸夫 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012100348A priority Critical patent/JP2013229447A/ja
Priority to US13/833,073 priority patent/US20130285270A1/en
Priority to KR1020130042060A priority patent/KR20130120389A/ko
Publication of JP2013229447A publication Critical patent/JP2013229447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】原版と基板のショット領域とのアライメントに有利な技術を提供する
【解決手段】転写装置は、原版のパターンを基板のショット領域上の樹脂に転写する。前記原版は互いに反対側の面である第1面および第2面を有し、前記第1面は前記パターンが形成されたパターン領域を含み、前記第2面は保持面を含む。前記転写装置は、前記原版の前記保持面を保持する複数の保持部と、前記複数の保持部をそれぞれ駆動する複数の駆動部と、前記基板のショット領域に前記パターン領域がアライメントされるように前記複数の駆動部による前記複数の保持部の駆動を制御する制御部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、原版のパターンを基板に転写する転写装置、および、物品製造方法に関する。
近年、半導体デバイスの微細化が進み、半導体デバイスの製造方法として、基板に樹脂を塗布し、該樹脂に原版(モールド)を接触させた状態で樹脂を硬化させるインプリント技術が注目されている。インプリント技術においても、露光装置を用いたフォトリソグラフィーと同様に、基板上のパターンと原版のパターンとのアライメント誤差を低減することが重要である。特許文献1、2には、これに関連して、原版の側面に力を加えて該原版を変形させる技術が開示されている。
特開2007−535121号公報 特開2008−504141号公報
図8を参照しながら原版を変形させる機構とその問題点を説明する。インプリント装置は、基板105を保持する基板ステージ106と、インプリントヘッド101と、
計測器107と、基板105に樹脂を塗布する塗布ヘッド108とを備えている。インプリントヘッド101は、原版104を保持するチャック102と、原版104の互いに反対側の側面に対して圧縮力を加える一対のアクチュエータ103とを有する。塗布ヘッド108によって基板105の上に樹脂を塗布した後に、原版104と基板105とのアライメントがなされる。このアライメントは、計測器107を用いて原版104のマーク109と基板105のマーク110との相対位置を計測し、その計測結果に基づいて一対のアクチュエータ103によって原版104の側面に圧縮力を印加することによってなされる。
上記のような構成では、原版104がチャック102によって保持された状態で原版104の側面に圧縮力が印加されるので、原版104に対して過大な応力が加わりうる。また、上記のような構成では、原版104をその寸法を縮める方向にしか変形させることができない。更には、原版104のパターン部と圧縮力が印加される原版104の側面との距離が遠く、変形の制御性や効率が悪い。
本発明は、上記の課題認識を契機としてなされたものであり、原版と基板のショット領域とのアライメントに有利な技術を提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、原版のパターンを基板のショット領域上の樹脂に転写する転写装置に関する。前記原版は互いに反対側の面である第1面および第2面を有し、前記第1面は前記パターンが形成されたパターン領域を含み、前記第2面は保持面を含み、前記転写装置は、前記原版の前記保持面を保持する複数の保持部と、前記複数の保持部をそれぞれ駆動する複数の駆動部と、前記基板のショット領域に前記パターン領域がアライメントされるように前記複数の駆動部による前記複数の保持部の駆動を制御する制御部と、を備える。
本発明によれば、原版と基板のショット領域とのアライメントに有利な技術が提供される。
本発明の1つの実施形態の転写装置の構成を模式的に示す図 インプリント装置として構成された転写装置において使用される原版の構成例を模式的に断面図。 モアレ模様による位置ずれの計測原理を説明する図。 インプリントヘッドを例示する図。 基板のショット領域に対して原版をアライメントする方法の第1の例を説明する図。 基板のショット領域に対して原版をアライメントする方法の第2の例を説明する図。 基板のショット領域に対して原版をアライメントする方法の第3の例を説明する図。 原版を変形させる機構とその問題点を説明する図。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
図1に本発明の1つの実施形態の転写装置100の構成が模式的に示されている。転写装置100は、原版4のパターンを基板5の上の樹脂に転写するように構成される。転写装置100は、典型的には、原版4のパターン領域を基板5のショット領域上の樹脂に接触させ、その状態で硬化ユニット12から該樹脂に与えられるエネルギーによって該樹脂を硬化させるインプリント装置として構成されうる。硬化ユニット12は、例えば、樹脂に紫外光などの光を照射することによって該樹脂を硬化させるように構成されうる。あるいは、硬化ユニット12は、樹脂に熱を与えることによって該樹脂を硬化させるように構成されてもよい。図1には示されていないが、転写装置100は、反射型の原版4を用い、基板5上の感光性の樹脂に対して光学系を介して原版4のパターンを投影することによって該樹脂を感光させ、これにより原版4のパターンを該樹脂に転写するように構成されてもよい。
以下、転写装置100がインプリント装置として構成された例を説明する。図2は、インプリント装置として構成された転写装置100において使用される原版4の構成例を模式的に断面図である。原版4は、互いに反対側の面である第1面210および第2面220を有し、第1面210はパターンが形成されたパターン領域211を含み、第2面220は保持面222を含みうる。第1面210は、パターン領域211のほか、パターン領域211を取り囲む周辺領域212を有しうる。第2面220は、保持面222の他、保持面222によって取り囲まれる部分221を有しうる。部分221は、パターン領域211の反対側の位置しうる。部分221は、保持面222よりも窪んで配置され、空間230を形成しうる。
転写装置100は、基板5を位置決めする位置決め機構20と、インプリントヘッド30と、計測器7と、基板5に樹脂を塗布する塗布ヘッド8と、基板5の上の樹脂を硬化させる硬化ユニット12と、制御部40とを備えうる。位置決め機構20は、基板5を保持するステージ21と、ステージ21を駆動し位置決めする駆動機構22とを含みうる。インプリントヘッド30は、原版104を保持する複数の保持部(チャック)3と、複数の保持部3をそれぞれ駆動する複数の駆動部2と、複数の駆動部2を昇降させる昇降機構1とを含みうる。各保持部3は、原版104の保持面222を吸着(例えば真空吸着)する吸着面を有する。昇降機構1が複数の駆動部2を降下させることによって原版4が降下し、原版4のパターン領域211が基板5のショット領域上の樹脂に接触する。一方、昇降機構1が複数の駆動部2を上昇させることによって原版4が上昇し、基板5のショット領域上の樹脂から原版4のパターン領域211が引き離される。
塗布ヘッド8によって基板5の上に樹脂を塗布した後に、原版4と基板5のショット領域とのアライメントがなされる。このアライメントは、計測器7を用いて原版4のマーク9と基板5のマーク10との相対位置を計測し、制御部40が、その計測結果に基づいて、当該相対位置が低減されるように複数の駆動部2による複数の保持部3の駆動を制御することによってなされうる。
計測器7は、例えば、原版4に設けられたマーク(原版側マーク)9と基板5上のショット領域に対して設けられたマーク(基板側マーク)10とを近接させることで形成されるモアレ模様に基づいてマーク9、10の間の相対位置を計測する。塗布ヘッド8は、例えば、揮発性が高い樹脂を用いる場合、1つのショット領域ごと、または、複数のショット領域ごとに、基板5上に樹脂を塗布するように構成されうる。なお、揮発性が低い樹脂を用いる場合は、基板5の全面に樹脂を塗布し、その後に各ショット領域に対して原版4のパターンを転写してもよい。
図3を参照しながらモアレ模様を利用してマーク9、10間の相対位置を計測する方法を説明する。図3(a)、図3(b)に例示されるピッチの異なる二種類の格子マークを原版4、基板5にマーク9、10として設ける。これらの格子マークを重ねると、図3(c)に例示されるように、明暗の縞模様が生じる。この縞模様がモアレ模様である。モアレ模様は、二種類の格子マークの相対位置の変化に応じて明暗の位置が変化する。例えば、二種類の格子マークの片方を少しだけ右へずらすと、図3(c)に例示されているモアレ模様は、図3(d)のようなモアレ模様に変化する。このモアレ模様は、二種類の格子マーク間の実際のずれ量を拡大し大きな明暗縞として発生するため、計測器7の解像力が低くても高い精度で二種類の格子マークの相対位置を計測することができる。これを利用して、原版4と基板5のショット領域との間の相対位置を計測することができる。
原版4と基板5との間の相対位置の計測方法は、モアレ模様を利用する方法に限定されるものではなく、他の種々の方法を採用可能である。例えば、例えば、原版4に設けられたマーク9と基板5に設けられたマーク10とを結像光学系で同時に観察し、それらの間の相対位置を計測してもよい。また、計測器7は、例えば、原版4と基板5との距離(Z方向の距離)を計測する機能を含みうる。原版4と基板5との距離は、例えば、マーク9、10をフォーカシングすることによって計測することができる。なお、X方向、Y方向およびZ方向は、転写装置100において定義されていて、転写装置100は、原版4のパターン領域211を基板5の上の樹脂に接触させるために原版4を駆動する方向がZ方向、それに直交する方向がX方向およびY方向である。
インプリント装置における原版4と基板5とのアライメントは、ダイバイダイアライメントによることが好ましい。これは、インプリント装置では、基板5上の樹脂と原版4との接触と引き離しを伴うので、この際に原版4および基板5の位置が変化しうるからである。計測器7による原版4と基板5のショット領域との間の相対位置の計測は、基板5上の樹脂に原版4のパターン領域211が接触した状態でなされうる。制御部40は、この計測によって得られた情報に基づいて基板5に形成されている下地パターンと原版4のパターンとのアライメント誤差が小さくなるように複数の駆動部2による複数の保持部3の駆動を制御する。その後、硬化ユニット12によって樹脂にエネルギーを与えることによって樹脂が硬化される。その後、硬化した樹脂から原版4が引き離される。
図4(a)、(b)、(c)には、それぞれインプリントヘッド30の構成例が示されている。ここで、図4(a)、(b)、(c)は、インプリントヘッド30を基板側から見た図である。図4(a)に示す例では、各保持部3の吸着面は、パターン領域211から遠ざかるに従って幅が広くなった台形形状を有する。図4(b)に示す例では、各保持部3の吸着面は、円弧形状を有する。図4(c)に示す例では、各保持部3の吸着面は、円形状を有する。各保持部3の吸着面の形状および複数の保持部3の配列は、これらの例に限定されず、種々の形状および配列を有しうる。インプリントヘッド30は、原版4の保持面222を吸着する保持部3の他に、保持面222を支持またはガイドする部分を有してもよい。
複数の駆動部2の各々は、それが駆動すべき保持部3を6軸のうち少なくとも1軸に関して駆動することができるように構成されうる。ここで、6軸は、X方向、Y方向およびZ方向にそれぞれ沿った3軸と、ヨーイング、ピッチングおよびローリングである。X方向およびY方向は、原版4のパターン領域211に沿った方向として考えることができる。Z方向は、原版4のパターン領域211に沿った方向に垂直な方向として考えることができる。ヨーイング、ピッチングおよびローリングの制御は、原版4を回動する動作として考えることができる。複数の駆動部2は、原版4を収縮させることもできるし、膨張させることもできる。複数の駆動部2がZ方向に原版4を駆動する機能を有する場合、樹脂と原版4のパターン領域211とを接触させたり、樹脂からパターン領域211を引き離したりするために当該機能を使用してもよい。
以下、図5を参照しながら基板5のショット領域に対して原版4をアライメントする方法の第1の例を説明する。ここで、パターンの形状の補正は、例えば、パターン領域211の形状の補正と強い相関を有するので、パターン領域211の形状を補正することによってパターンの形状を補正することができる。
図5(a)には、基板5のショット領域に対して原版4をアライメントする前の状態が模式的に示されている。原版4のパターン領域211と基板5のショット領域との間での形状および位置のずれは、原版4に設けられた複数のマーク9と基板5に設けられた複数のマーク10との間の相対位置を計測器7で計測することによって求められる。ここで、基板5のショット領域SのX、Y方向寸法をx、y、原版4のパターン領域211のX、Y方向寸法をx1、y1とする。基板5のショット領域SのX方向寸法xと原版4のパターン領域211のX方向寸法x1との差分δxは、x−x1である。基板5のショット領域SのY方向寸法yと原版4のパターン領域211のY方向寸法y1との差分δyは、y−y1である。この場合、図5(b)に矢印で模式的に示すように、複数の駆動部2によって複数の保持部3を駆動することによってδxおよびδyを小さくすること、即ちショット領域Sに対して原版4をアライメントすることができる。
以下、図6を参照しながら基板5のショット領域に対して原版4をアライメントする方法の第2の例を説明する。図6(a)には、基板5のショット領域Sに対して原版4をアライメントする前の状態が模式的に示されている。基板5のショット領域SのX、Y方向寸法をx、y、原版4のパターン領域211のX方向寸法をxとし、原版のパターン領域211の一端におけるY方向寸法をy1、原版のパターン領域211の他端におけるY方向寸法をy2とする。原版4のパターン領域211の一端におけるパターン領域211と基板5のショット領域SとのY方向寸法の差分δy1は、y−y1である。原版4のパターン領域211の他端におけるパターン領域211と基板5のショット領域SとのY方向寸法の差分δy2は、y−y2である。この場合、図6(b)に矢印で模式的に示すように、複数の駆動部2によって複数の保持部3を駆動することによってδy1、δy2を小さくすること、即ちショット領域Sに対して原版4をアライメントすることができる。
以下、図7を参照しながら基板5のショット領域に対して原版4をアライメントする方法の第3の例を説明する。原版4と基板5のショット領域の各位置との距離(Z軸方向の距離)は、計測器7による計測によって得ることができる。
図7(a)には、基板5のショット領域に対して原版4をアライメントする前の状態が模式的に示されている。原版4のパターン領域は、基板5のショット領域に対して傾き角θだけ傾いている。この場合、図7(b)に模式的に示すように、傾き角θが低減されるように、複数の駆動部2により複数の保持部3を駆動する。この状態で昇降機構1によって原版4を降下させて原版4のパターン面を基板5のショット領域上の樹脂に接触させ硬化ユニットによって該樹脂を硬化させることができる。あるいは、複数の駆動部2によってこの機能を代用する場合には、図7(c)に模式的に示すように、複数の駆動部2によって原版4を降下させて原版4のパターン面を基板5のショット領域上の樹脂に接触させてもよい。
基板Sのショット領域に対してパターン領域211が局所的な傾きを有する場合、つまり、ショット領域の表面形状とパターン領域211の表面形状が一致しない場合がある。このような場合は、ショット領域の表面形状とパターン領域211の表面形状とが一致するように、複数の駆動部2によって複数の保持部3を駆動することができる。
以下、上記のインプリント装置を用いて物品を製造する物品製造方法を説明する。この製造方法は、上記のインプリント装置を用いて樹脂のパターンを基板に形成する工程と、前記パターンが形成された基板を加工(例えばエッチング)する工程とを含む。物品は、例えば、半導体デバイス、液晶表示デバイス、マイクロマシーン等のデバイスでありうる。

Claims (9)

  1. 原版のパターンを基板のショット領域上の樹脂に転写する転写装置であって、
    前記原版は互いに反対側の面である第1面および第2面を有し、前記第1面は前記パターンが形成されたパターン領域を含み、前記第2面は保持面を含み、
    前記転写装置は、
    前記原版の前記保持面を保持する複数の保持部と、
    前記複数の保持部をそれぞれ駆動する複数の駆動部と、
    前記基板のショット領域に前記パターン領域がアライメントされるように前記複数の駆動部による前記複数の保持部の駆動を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする転写装置。
  2. 前記複数の駆動部は、前記複数の保持部を前記パターン領域に沿った方向に駆動することができる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の転写装置。
  3. 前記複数の駆動部は、前記複数の保持部を前記パターン領域に沿った面に垂直な方向に駆動することができる、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の転写装置。
  4. 前記複数の駆動部は、前記複数の保持部を回動させることができる、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の転写装置。
  5. 前記原版に形成された複数のマークと前記基板に形成された複数のマークとの位置ずれを計測する計測器を更に備え、
    前記制御部は、前記位置ずれが低減されるように前記複数の駆動部による前記複数の保持部の駆動を制御する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の転写装置。
  6. 前記原版の前記第2面は、前記パターン領域の反対側の部分を含み、前記保持面は、前記部分を取り囲むように配置されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の転写装置。
  7. 前記原版の前記パターン領域を基板の上の樹脂に接触させ該樹脂を硬化させることによって前記パターンを該樹脂に転写するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の転写装置。
  8. 前記複数の駆動部は、前記原版の前記パターン領域が前記基板の上の樹脂に接触するように前記原版を駆動することができる、
    ことを特徴とする請求項7に記載の転写装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の転写装置を用いて樹脂のパターンを基板に形成する工程と、
    前記パターンが形成された基板を加工する工程と、
    を含むことを特徴とする物品製造方法。
JP2012100348A 2012-04-25 2012-04-25 転写装置および物品製造方法 Pending JP2013229447A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100348A JP2013229447A (ja) 2012-04-25 2012-04-25 転写装置および物品製造方法
US13/833,073 US20130285270A1 (en) 2012-04-25 2013-03-15 Transfer apparatus and method of manufacturing article
KR1020130042060A KR20130120389A (ko) 2012-04-25 2013-04-17 전사 장치 및 물품 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100348A JP2013229447A (ja) 2012-04-25 2012-04-25 転写装置および物品製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013229447A true JP2013229447A (ja) 2013-11-07

Family

ID=49476582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012100348A Pending JP2013229447A (ja) 2012-04-25 2012-04-25 転写装置および物品製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130285270A1 (ja)
JP (1) JP2013229447A (ja)
KR (1) KR20130120389A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013138183A (ja) * 2011-11-28 2013-07-11 Canon Inc インプリント装置、それを用いた物品の製造方法、およびインプリント方法
CN107229274A (zh) * 2016-03-24 2017-10-03 松下电器(美国)知识产权公司 位置指示方法、终端装置、自行式装置以及程序
JP2019050315A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 東芝メモリ株式会社 インプリント装置及びインプリント方法
JP2019176167A (ja) * 2019-05-17 2019-10-10 大日本印刷株式会社 ナノインプリント用構造体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1984945A2 (en) * 2006-02-10 2008-10-29 Nxp B.V. A semiconductor process system having an optical instrument comprising an apparatus for aligning an optical device with an object
JP5371349B2 (ja) * 2008-09-19 2013-12-18 キヤノン株式会社 インプリント装置、および物品の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013138183A (ja) * 2011-11-28 2013-07-11 Canon Inc インプリント装置、それを用いた物品の製造方法、およびインプリント方法
CN107229274A (zh) * 2016-03-24 2017-10-03 松下电器(美国)知识产权公司 位置指示方法、终端装置、自行式装置以及程序
CN107229274B (zh) * 2016-03-24 2022-06-28 松下电器(美国)知识产权公司 位置指示方法、终端装置、自行式装置以及程序
JP2019050315A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 東芝メモリ株式会社 インプリント装置及びインプリント方法
JP2019176167A (ja) * 2019-05-17 2019-10-10 大日本印刷株式会社 ナノインプリント用構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US20130285270A1 (en) 2013-10-31
KR20130120389A (ko) 2013-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4185941B2 (ja) ナノインプリント方法及びナノインプリント装置
JP6120678B2 (ja) インプリント方法、インプリント装置及びデバイス製造方法
US9280047B2 (en) Imprint apparatus and article manufacturing method
JP6021606B2 (ja) インプリント装置、それを用いた物品の製造方法、およびインプリント方法
TWI589454B (zh) 壓印方法,壓印設備及製造物品的方法
JP6552329B2 (ja) インプリント装置、インプリントシステム及び物品の製造方法
JP5864929B2 (ja) インプリント装置および物品の製造方法
JP5395769B2 (ja) テンプレートチャック、インプリント装置、及びパターン形成方法
JP5787922B2 (ja) パターン形成方法及びパターン形成装置
KR102074088B1 (ko) 임프린트 장치, 임프린트 방법 및 물품 제조 방법
JP6029268B2 (ja) インプリント装置、それを用いた物品の製造方法
JP2015037122A (ja) リソグラフィ装置、位置合わせ方法、および物品の製造方法
KR101788362B1 (ko) 임프린트 장치, 물품의 제조 방법 및 위치정렬 장치
KR20130061065A (ko) 임프린트 장치, 임프린트 방법 및 물품의 제조 방법
JP2007305647A (ja) ナノインプリント装置及びナノインプリント方法
JP2015050437A (ja) インプリント装置および物品の製造方法
JP6012209B2 (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP6555868B2 (ja) パターン形成方法、および物品の製造方法
JP2012134466A (ja) インプリント装置、及びそれを用いた物品の製造方法
JP2013110162A (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP2015002344A (ja) インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法
KR20130084255A (ko) 임프린트 장치, 물품 제조 방법 및 패턴 전사 방법
JP2013229447A (ja) 転写装置および物品製造方法
JP6423641B2 (ja) インプリント装置、物品の製造方法及びインプリント方法
JP2016134441A (ja) インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法