JP2013228909A5 - 媒体処理装置、媒体処理装置の制御方法、及び、プログラム - Google Patents

媒体処理装置、媒体処理装置の制御方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013228909A5
JP2013228909A5 JP2012100776A JP2012100776A JP2013228909A5 JP 2013228909 A5 JP2013228909 A5 JP 2013228909A5 JP 2012100776 A JP2012100776 A JP 2012100776A JP 2012100776 A JP2012100776 A JP 2012100776A JP 2013228909 A5 JP2013228909 A5 JP 2013228909A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tag
writing
unit
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012100776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5962178B2 (ja
JP2013228909A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012100776A priority Critical patent/JP5962178B2/ja
Priority claimed from JP2012100776A external-priority patent/JP5962178B2/ja
Priority to US13/845,294 priority patent/US9418255B2/en
Priority to TW102112215A priority patent/TWI496089B/zh
Priority to CN201310131605.XA priority patent/CN103377389B/zh
Publication of JP2013228909A publication Critical patent/JP2013228909A/ja
Publication of JP2013228909A5 publication Critical patent/JP2013228909A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5962178B2 publication Critical patent/JP5962178B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(適応例1)
媒体に搭載されたICタグに無線通信により識別情報を含む情報を書き込み、または、前記情報を読み出す情報読み書き部と、
少なくとも前記情報読み書き部により前記ICタグに書き込んだ前記識別情報を記憶する記憶部と、
前記情報読み書き部と前記記憶部とを制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記情報読み書き部により前記ICタグへの前記情報の書き込みが完了した場合は、少なくとも前記情報に含まれている前記識別情報を前記記憶部に記憶し、
前記情報読み書き部による前記ICタグへの前記情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により無線通信可能な前記ICタグから読み出した前記識別情報が、前記記憶部に記憶した前記識別情報の中に一致するものがあるか否かを判別し、一致するものがあると判別した場合、前記情報読み書き部により前記識別情報を読み出した前記ICタグへの前記情報の書き込みを禁止することを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明は、媒体に搭載されたICタグに無線通信により情報を書き込み、また、情報を読み出す情報読み書き部と、前記情報読み書き部により読み出された前記ICタグに一意に付与されたタグ識別情報を記憶する記憶部と、前記情報読み書き部と前記記憶部とを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記媒体の前記ICタグへの書込情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により、前記ICタグから、前記タグ識別情報を読み出し、前記書込情報の書き込みが完了した場合は、読み出した前記タグ識別情報を、書き込みが完了した前記ICタグを示すものとして前記記憶部に記憶する一方、前記媒体の前記ICタグへの書込情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により、前記ICタグから、前記タグ識別情報を読み出し、前記記憶部に記憶した前記タグ識別情報の中に、読み出した前記タグ識別情報と一致するものがあるか否かを判別し、一致するものがある場合、前記書込情報の書き込みを行わないことを特徴とする。
この構成によれば、書き込みを行ったICタグについて、タグ識別情報を累積的に記憶することによって管理し、ある1の媒体のICタグに書込情報を書き込む際は、当該ICタグのタグ識別情報を読み出し、累積的に記憶した前記タグ識別情報の中に、読み出した前記タグ識別情報と一致するものがあるか否かを判別する。ここで、一致するものがあるということは、既に、ICタグには情報が書き込まれているということ、換言すれば、処理対象となっていない媒体に対して書込情報の書き込みを行おうとしているということである。この場合、媒体のICタグに既に書き込まれている情報が上書きされることを防止する必要がある。そして上記構成によれば、上記判別の結果、一致するものがある場合は、書込情報の書き込みを行わないため、処理対象となっていない媒体のICタグに正常に書き込まれていた情報が上書きされ、当該ICタグに記憶されている情報が誤ったものとなることを防止できる。
(適応例2)
前記媒体に記録する記録部をさらに備え、
前記記憶部には第1の記録情報が記憶されており、
前記制御部は、
前記情報読み書き部による前記媒体に搭載された前記ICタグへの前記情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により無線通信可能な前記ICタグから読み出した前記識別情報が、前記記憶部に記憶した前記識別情報の中に一致するものがあるか否かを判別し、
一致するものがないと判別した場合は、前記記憶部から前記第1の記録情報を読み出して前記記録部により前記媒体に記録することを特徴とする。
また、本発明は、前記媒体に記録する記録部をさらに備え、前記記憶部には所定の記録情報が記憶されており、前記制御部は、前記媒体の前記ICタグへの書込情報の書き込みに際し、前記記憶部に記憶した前記タグ識別情報の中に、読み出した前記タグ識別情報と一致するものがあるか否かを判別し、前記記憶部に記憶した前記タグ識別情報の中に、読み出した前記タグ識別情報と一致するものがない場合であって、既に前記書込情報が書き込まれている場合は、前記記憶部に記憶された前記所定の記録情報を前記媒体に記録することを特徴とする。
ここで、ある1の媒体のICタグについて、累積的に記憶したタグ識別情報の中に、読み出したタグ識別情報と一致するものがない場合であって、既に書込情報が書き込まれている場合は、当該1の媒体のICタグに対して、想定された態様で正常に書込情報の書き込みが行われておらず、ICタグに書き込まれた書込情報の信頼性が担保できない。これを踏まえ、上記構成によれば、上記のような場合には、媒体にその旨示す情報が記録されるため、ユーザーは、当該媒体のICタグに書き込まれた書込情報が誤っている可能性があることを認識でき、対処することが可能となる。
(適応例3)
前記媒体に記録する記録部をさらに備え、
前記記憶部には第2の記録情報が記憶されており、
前記制御部は、
前記情報読み書き部による前記媒体に搭載された前記ICタグへの前記情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により無線通信可能な前記ICタグから読み出した前記識別情報が、前記記憶部に記憶した前記識別情報の中に一致するものがあるか否かを判別し、一致するものがあると判別した場合、前記記憶部から前記第2の記録情報を読み出して、前記記録部により前記媒体に記録することを特徴とする。
(適応例4)
前記制御部は、
前記情報読み書き部による前記ICタグへの前記情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により無線通信可能な前記ICタグに、前記識別情報が書き込まれているか否か、または、所定の初期値が書き込まれているか否かを判別し、
前記識別情報が書き込まれていないと判別した場合、または、前記所定の初期値が書き込まれていると判別した場合、前記情報読み書き部により前記無線通信可能な前記ICタグへ前記情報の書き込みを行うことを特徴とする。
(適応例5)
前記媒体に記録する記録部をさらに備え、
前記制御部は、
前記無線通信可能な前記ICタグに、前記識別情報が書き込まれていないと判別した場合、または、前記所定の初期値が書き込まれていると判別した場合、前記記録部により少なくとも前記識別情報を前記ICタグを搭載した前記媒体に記録することを特徴とする。
また、本発明は、前記媒体に記録する記録部をさらに備え、前記記憶部には所定の記録情報が記憶されており、前記制御部は、前記媒体の前記ICタグへの書込情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により、前記ICタグから、前記タグ識別情報を読み出し、前記記憶部に記憶した前記タグ識別情報の中に、読み出した前記タグ識別情報と一致するものがあるか否かを判別し、一致するものがある場合、前記記録部により前記所定の記録情報を前記媒体に記録することを特徴とする。
この上記構成によれば、上記判別の結果、一致するものがある場合は、媒体にその旨示す情報が記録されるため、ユーザーは、当該媒体のICタグか、或いは、当該ICタグと同一のタグ識別情報を有するICタグが誤っている可能性があることを認識でき、対処することが可能となる。
(適応例6)
媒体に搭載されたICタグに無線通信により識別情報を含む情報を書き込み、または、前記情報を読み出す情報読み書き部と、少なくとも前記情報読み書き部により前記ICタグに書き込んだ前記識別情報を記憶する記憶部と、を備える媒体処理装置の制御方法であって、
前記情報読み書き部により前記ICタグへの前記情報の書き込みが完了した場合は、少なくとも前記情報に含まれている前記識別情報を前記記憶部に記憶し、
前記情報読み書き部による前記ICタグへの前記情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により無線通信可能な前記ICタグから読み出した前記識別情報が、前記記憶部に記憶した前記識別情報の中に一致するものがあるか否かを判別し、一致するものがあると判別した場合、前記情報読み書き部により前記識別情報を読み出した前記ICタグへの前記情報の書き込みを禁止することを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明は、媒体に搭載されたICタグに無線通信により情報を書き込み、また、情報を読み出す情報読み書き部と、前記情報読み書き部により読み出された前記ICタグに一意に付与されたタグ識別情報を記憶する記憶部と、を備える媒体処理装置の制御方法であって、前記媒体の前記ICタグへの書込情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により、前記ICタグから、前記タグ識別情報を読み出し、前記書込情報の書き込みが完了した場合は、読み出した前記タグ識別情報を、書き込みが完了した前記ICタグを示すものとして前記記憶部に記憶する一方、前記媒体の前記ICタグへの書込情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により、前記ICタグから、前記タグ識別情報を読み出し、前記記憶部に記憶した前記タグ識別情報の中に、読み出した前記タグ識別情報と一致するものがあるか否かを判別し、一致するものがある場合、前記書込情報の書き込みを行わないことを特徴とする。
この制御方法によれば、処理対象となっていない媒体のICタグに正常に書き込まれていた情報が上書きされ、当該ICタグに記憶されている情報が誤ったものとなることを防止できる。
(適応例7)
媒体に搭載されたICタグに無線通信により識別情報を含む情報を書き込み、または、前記情報を読み出す情報読み書き部と、少なくとも前記情報読み書き部により前記ICタグに書き込んだ前記識別情報を記憶する記憶部と、を備える媒体処理装置の各部を制御する制御部により実行されるプログラムであって、
前記制御部に、
前記情報読み書き部により前記ICタグへの前記情報の書き込みが完了した場合は、少なくとも前記情報に含まれている前記識別情報を、前記記憶部に記憶させ、
前記情報読み書き部による前記ICタグへの前記情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により無線通信可能な前記ICタグから読み出した前記識別情報が、前記記憶部に記憶した前記識別情報の中に一致するものがあるか否かを判別させ、一致するものがあると判別した場合、前記情報読み書き部により前記識別情報を読み出した前記ICタグへの前記情報の書き込みを禁止させることを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明は、媒体に搭載されたICタグに無線通信により情報を書き込み、また、情報を読み出す情報読み書き部と、前記情報読み書き部により読み出された前記ICタグに一意に付与されたタグ識別情報を記憶する記憶部と、を備える媒体処理装置の各部を制御する制御部により実行されるプログラムであって、前記制御部に、前記媒体の前記ICタグへの書込情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により、前記ICタグから、前記タグ識別情報を読み出させ、前記書込情報の書き込みが完了した場合は、読み出した前記タグ識別情報を、書き込みが完了した前記ICタグを示すものとして前記記憶部に記憶させる一方、前記媒体の前記ICタグへの書込情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により、前記ICタグから、前記タグ識別情報を読み出させ、前記記憶部に記憶した前記タグ識別情報の中に、読み出させた前記タグ識別情報と一致するものがあるか否かを判別させ、一致するものがある場合、前記書込情報の書き込みを行わないことを特徴とする。
このプログラムによれば、処理対象となっていない媒体のICタグに正常に書き込まれていた情報が上書きされ、当該ICタグに記憶されている情報が誤ったものとなることを防止できる。

Claims (7)

  1. 媒体に搭載されたICタグに無線通信により識別情報を含む情報を書き込み、また前記情報を読み出す情報読み書き部と、
    少なくとも前記情報読み書き部により前記ICタグに書き込んだ前記識別情報を記憶する記憶部と、
    前記情報読み書き部と前記記憶部とを制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記情報読み書き部により前記ICタグへの報の書き込みが完了した場合は、少なくとも前記情報に含まれている前記別情報を記記憶部に記憶
    前記情報読み書き部による前記ICタグへの前記情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により無線通信可能な前記ICタグから読み出した前記別情報、前記記憶部に記憶した前記別情報の中に致するものがあるか否かを判別し、一致するものがあると判別した場合、前記情報読み書き部により前記識別情報を読み出した前記ICタグへの前記報の書き込みを禁止することを特徴とする媒体処理装置。
  2. 前記媒体に記録する記録部をさらに備え、
    前記記憶部には第1の記録情報が記憶されており、
    前記制御部は、
    前記情報読み書き部による前記媒体に搭載された前記ICタグへの前記情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により無線通信可能な前記ICタグから読み出した前記識別情報が、前記記憶部に記憶した前記別情報の中に致するものがあるか否かを判別し、
    一致するものがないと判別した場合は、前記記憶部から前記第1の記録情報を読み出して前記記録部により前記媒体に記録することを特徴とする請求項1に記載の媒体処理装置。
  3. 前記媒体に記録する記録部をさらに備え、
    前記記憶部には第2の記録情報が記憶されており、
    前記制御部は、
    前記情報読み書き部による前記媒体に搭載された前記ICタグへの前記情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により無線通信可能な前記ICタグから読み出した前記識別情報が、前記記憶部に記憶した前記別情報の中に致するものがあるか否かを判別し、一致するものがあると判別した場合、前記記憶部から前記第2の記録情報を読み出して、前記記録部により前記媒体に記録することを特徴とする請求項1に記載の媒体処理装置。
  4. 前記制御部は、
    前記情報読み書き部による前記ICタグへの前記情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により無線通信可能な前記ICタグに、前記識別情報が書き込まれているか否か、または、所定の初期値が書き込まれているか否かを判別し、
    前記識別情報が書き込まれていないと判別した場合、または、前記所定の初期値が書き込まれていると判別した場合、前記情報読み書き部により前記無線通信可能な前記ICタグへ前記情報の書き込みを行うことを特徴とする請求項1に記載の媒体処理装置。
  5. 前記媒体に記録する記録部をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記無線通信可能な前記ICタグに、前記識別情報が書き込まれていないと判別した場合、または、前記所定の初期値が書き込まれていると判別した場合、前記記録部により少なくとも前記識別情報を前記ICタグを搭載した前記媒体に記録することを特徴とする請求項4に記載の媒体処理装置。
  6. 媒体に搭載されたICタグに無線通信により識別情報を含む情報を書き込み、また前記情報を読み出す情報読み書き部と、少なくとも前記情報読み書き部により前記ICタグに書き込んだ前記識別情報を記憶する記憶部と、を備える媒体処理装置の制御方法であって、
    前記情報読み書き部により前記ICタグへの報の書き込みが完了した場合は、少なくとも前記情報に含まれている前記別情報を記記憶部に記憶
    前記情報読み書き部による前記ICタグへの前記情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により無線通信可能な前記ICタグから読み出した前記別情報、前記記憶部に記憶した前記別情報の中に致するものがあるか否かを判別し、一致するものがあると判別した場合、前記情報読み書き部により前記識別情報を読み出した前記ICタグへの前記報の書き込みを禁止することを特徴とする媒体処理装置の制御方法。
  7. 媒体に搭載されたICタグに無線通信により識別情報を含む情報を書き込み、また前記情報を読み出す情報読み書き部と、少なくとも前記情報読み書き部により前記ICタグに書き込んだ前記識別情報を記憶する記憶部と、を備える媒体処理装置の各部を制御する制御部により実行されるプログラムであって、
    前記制御部に、
    前記情報読み書き部により前記ICタグへの報の書き込みが完了した場合は、少なくとも前記情報に含まれている前記別情報を、記記憶部に記憶させ
    前記情報読み書き部による前記ICタグへの前記情報の書き込みに際し、前記情報読み書き部により無線通信可能な前記ICタグから読み出した前記別情報、前記記憶部に記憶した前記別情報の中に致するものがあるか否かを判別させ、一致するものがあると判別した場合、前記情報読み書き部により前記識別情報を読み出した前記ICタグへの前記報の書き込みを禁止させることを特徴とするプログラム。
JP2012100776A 2012-04-26 2012-04-26 媒体処理装置、媒体処理装置の制御方法、及び、プログラム Expired - Fee Related JP5962178B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100776A JP5962178B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 媒体処理装置、媒体処理装置の制御方法、及び、プログラム
US13/845,294 US9418255B2 (en) 2012-04-26 2013-03-18 Media processing device, media processing system, and control method of a media processing device
TW102112215A TWI496089B (zh) 2012-04-26 2013-04-03 媒體處理裝置、媒體處理裝置之控制方法及記憶媒體
CN201310131605.XA CN103377389B (zh) 2012-04-26 2013-04-16 介质处理装置、介质处理系统及介质处理装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100776A JP5962178B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 媒体処理装置、媒体処理装置の制御方法、及び、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013228909A JP2013228909A (ja) 2013-11-07
JP2013228909A5 true JP2013228909A5 (ja) 2015-04-30
JP5962178B2 JP5962178B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=49462469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012100776A Expired - Fee Related JP5962178B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 媒体処理装置、媒体処理装置の制御方法、及び、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9418255B2 (ja)
JP (1) JP5962178B2 (ja)
CN (1) CN103377389B (ja)
TW (1) TWI496089B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011103740A1 (de) * 2011-05-31 2012-12-06 Smartrac Ip B.V. Verfahren und Anordnung zum Bereitstellen und Verwalten von mit RFID-Datenträgern verknüpften Informationen in einem Netzwerk
US20160180255A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Unisys Corporation Method and system for managing airport baggage
JP6662134B2 (ja) 2016-03-18 2020-03-11 日本電気株式会社 タグ管理装置、タグ管理方法、プログラム
US11123929B2 (en) * 2016-05-12 2021-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data units for build material identification in additive manufacturing
US10967579B2 (en) * 2016-05-12 2021-04-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data units for additive manufacturing
JP7342389B2 (ja) * 2019-03-15 2023-09-12 ブラザー工業株式会社 印刷装置及びテープ
US11334305B1 (en) * 2020-11-09 2022-05-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wireless tag communication device, image forming apparatus, and control method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050035849A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Yadgar Yizhack Method and system for inventory count of articles with RFID tags
EP1667336B1 (en) 2003-09-19 2013-05-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Radio tag reader/writer
EP1688865B1 (en) * 2003-10-24 2013-05-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Radio tag information communicating apparatus, cartridge for radio tag information communicating apparatus, and radio tag circuit element processing system
JP2005182672A (ja) 2003-12-24 2005-07-07 Nec Corp 属性情報検索システム、属性情報検索装置、属性情報検索端末及びそれらに用いる属性情報検索方法
KR101197771B1 (ko) * 2004-10-12 2012-11-06 주식회사 비즈모델라인 네트워크를 이용한 태그 저장정보 갱신 방법
KR101185378B1 (ko) * 2005-03-14 2012-09-24 삼성전자주식회사 Rf-id 태그 정보를 캐싱하는 휴대용 디바이스 및 그방법
JP2008009940A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Tec Corp Rfid発行装置及びrfid用紙
JP4235236B2 (ja) * 2006-09-12 2009-03-11 東芝テック株式会社 無線通信装置
JP5025662B2 (ja) 2006-12-28 2012-09-12 三菱電機株式会社 読み取り装置及び呼び出し装置及び読み取りプログラム及び呼び出しプログラム及びid読み取り方法及び呼び出し方法
JP2009015513A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Canon Finetech Inc 記録装置およびその制御方法
JP2009083459A (ja) 2007-09-10 2009-04-23 Toshiba Tec Corp ラベルプリンタ、ラベルプリンタ用のコンピュータプログラム、コンピュータプログラムおよびデータ送信方法
JP2011257807A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Toshiba Tec Corp Rfid機器およびその制御プログラム
US20120098642A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Mark Stanley Krawczewicz Luggage Tag With Bi-State Display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013228909A5 (ja) 媒体処理装置、媒体処理装置の制御方法、及び、プログラム
TWI493553B (zh) 根據環境溫度資訊來執行平均抹寫程序之方法及其快閃記憶體裝置
CN103176748B (zh) 基于环境的设备操作
US7933087B1 (en) Disk drive storing parameters of a write operation in a plurality of data sectors
JP2014182503A5 (ja)
JP2008192267A5 (ja)
JP2012198811A5 (ja) メモリシステム、不揮発性記憶装置、不揮発性記憶装置の制御方法、及びプログラム
JP2009266333A5 (ja)
JP2014182855A (ja) ディスク記憶装置及びデータ保存方法
US20150178001A1 (en) Data Storage Device and Data Maintenance Method Thereof
CN106340312A (zh) 磁盘装置及磁盘装置的控制方法
US20090249140A1 (en) Method for managing defect blocks in non-volatile memory
US10340025B2 (en) Data-storage device and block-releasing method
JP5787840B2 (ja) 記憶システムおよび記憶システムのデータ書き込み方法
US20090027796A1 (en) Information recording device and control method therefor
JP4210673B2 (ja) 取り外し可能な記憶媒体を収容することができる記憶ドライブ
JP2016018473A (ja) 半導体記憶装置、メモリコントローラ、及びメモリコントローラの制御方法
JP2011159240A5 (ja)
JP2004310906A5 (ja)
US20070277005A1 (en) Recording Medium, Data Processing Apparatus, and Data Processing Method
JP2008310896A (ja) 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶システムおよび不揮発性記憶装置の制御方法
US8988799B1 (en) Magnetic disk device and control method of magnetic disk
JP2013200919A5 (ja)
US20220011949A1 (en) Safekeeping device, safekeeping system, control method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2005174315A5 (ja)