JP2009266333A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009266333A5
JP2009266333A5 JP2008116955A JP2008116955A JP2009266333A5 JP 2009266333 A5 JP2009266333 A5 JP 2009266333A5 JP 2008116955 A JP2008116955 A JP 2008116955A JP 2008116955 A JP2008116955 A JP 2008116955A JP 2009266333 A5 JP2009266333 A5 JP 2009266333A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
rewrite request
rewrite
head
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008116955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5058060B2 (ja
JP2009266333A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008116955A priority Critical patent/JP5058060B2/ja
Priority claimed from JP2008116955A external-priority patent/JP5058060B2/ja
Priority to US12/401,398 priority patent/US7859784B2/en
Publication of JP2009266333A publication Critical patent/JP2009266333A/ja
Publication of JP2009266333A5 publication Critical patent/JP2009266333A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058060B2 publication Critical patent/JP5058060B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 回転する記憶媒体に、データのリード及びライトを行うヘッドと、
    前記記憶媒体の所望トラックに前記ヘッドを位置付けるアクチュエータと、
    上位からのライトコマンド及びライトデータを受領し、前記ライトデータを、前記ヘッドにより、前記記憶媒体の指定されたトラックにライトするとともに、前記ヘッドによる前記トラックへのライト時に、前記ヘッドが、前記トラックから外れたオフトラックを検出し、前記ライトデータの前記トラックへのライトリトライを実行する制御回路と、
    少なくとも、対象トラック番号と、前記オフトラック時のヘッドのずれ量とを有する書き直し要求を格納する書き直し要求テーブルとを有し、
    前記制御回路は、前記オフトラック検出時に、前記ずれ量が所定の閾値より大きいか否かを判定することにより、前記ヘッドのオフトラックによる隣接トラックのデータへの影響の可能性があるか否かを判定し、前記隣接トラックのデータへの影響の可能性があると判定した場合には、前記隣接トラックの書き直し要求を、前記書き直し要求テーブルに格納し、前記ずれ量に基づき、前記ライトリトライとは、別の任意のタイミングで、前記書き直し要求テーブルに格納された前記書き直し要求を実行する
    ことを特徴とするデータ記憶装置。
  2. 前記制御回路は、他のライトコマンドを受領した時に、前記他のライトコマンドの実行前に、前記書き直し要求テーブルに格納された前記書き直し要求を実行する
    ことを特徴とする請求項1のデータ記憶装置。
  3. 前記制御回路は、前記オフトラック要因である振動が収まったかを判定し、前記振動が収まったと判定した時に、前記書き直し要求テーブルに格納された前記書き直し要求を実行する
    ことを特徴とする請求項1のデータ記憶装置。
  4. 前記制御回路は、前記他のライトコマンドを受領した時に、前記書き直し要求テーブルに、前記ライトコマンドで指定されたトラックに隣接するトラックに対する前記書き直し要求が存在するかを判定し、前記隣接トラックの書き直し要求が存在する場合に、前記隣接トラックの書き直し要求を実行し、前記隣接トラックの書き直し要求が存在しない場合には、前記オフトラック要因である振動が収まったかを判定し、前記振動が収まったと判定した時に、前記書き直し要求テーブルに格納された前記隣接トラック以外の書き直し要求を実行する
    ことを特徴とする請求項2のデータ記憶装置。
  5. 回転する記憶媒体の所望のトラックに、データのリード及びライトを行うヘッドを位置付け、前記データのリード及びライトを行うデータ記憶装置の隣接トラック書き直し処理方法において、
    前記ヘッドによる前記トラックへのライト時に、前記ヘッドが、前記トラックから外れたオフトラックを検出するステップと、
    前記オフトラック検出時に、前記オフトラック時のヘッドのずれ量が所定の閾値より大きいか否かを判定することにより、前記ヘッドのオフトラックによる隣接トラックのデータへの影響の可能性があるか否かを判定するステップと、
    前記隣接トラックのデータへの影響の可能性があると判定した場合には、少なくとも、対象トラック番号と、前記ヘッドのずれ量とを有する前記隣接トラックの書き直し要求を、書き直し要求テーブルに格納するステップと、
    前記ライトデータの前記トラックへのライトリトライを実行するステップと、
    前記ずれ量に基づき、前記ライトリトライとは、別の任意のタイミングで、前記書き直し要求テーブルに格納された前記書き直し要求を実行するステップとを有する
    ことを特徴とする隣接トラック書き直し処理方法。
  6. 前記書き直し要求を実行するステップは、他のライトコマンドを受領した時に、前記他のライトコマンドの実行前に、前記書き直し要求テーブルに格納された前記書き直し要求を実行するステップを有する
    ことを特徴とする請求項5の隣接トラック書き直し処理方法。
  7. 前記書き直し要求を実行するステップは、
    前記オフトラック要因である振動が収まったかを判定するステップと、
    前記振動が収まったと判定した時に、前記書き直し要求テーブルに格納された前記書き直し要求を実行するステップとを有する
    ことを特徴とする請求項5の隣接トラック書き直し処理方法。
  8. 前記書き直し要求を実行するステップは、前記他のライトコマンドを受領した時に、前記書き直し要求テーブルに、前記ライトコマンドで指定されたトラックに隣接するトラックに対する前記書き直し要求が存在するかを判定するステップと、前記隣接トラックの書き直し要求が存在する場合に、前記隣接トラックの書き直し要求を実行するステップと、前記隣接トラックの書き直し要求が存在しない場合には、前記オフトラック要因である振動が収まったかを判定し、前記振動が収まったと判定した時に、前記書き直し要求テーブルに格納された前記隣接トラック以外の書き直し要求を実行するステップとを有する
    ことを特徴とする請求項6の隣接トラック書き直し処理方法。
JP2008116955A 2008-04-28 2008-04-28 データ記憶装置及び隣接トラック書き直し処理方法。 Expired - Fee Related JP5058060B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116955A JP5058060B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 データ記憶装置及び隣接トラック書き直し処理方法。
US12/401,398 US7859784B2 (en) 2008-04-28 2009-03-10 Data storage device and adjacent track rewrite processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116955A JP5058060B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 データ記憶装置及び隣接トラック書き直し処理方法。

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009266333A JP2009266333A (ja) 2009-11-12
JP2009266333A5 true JP2009266333A5 (ja) 2010-10-21
JP5058060B2 JP5058060B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=41214758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008116955A Expired - Fee Related JP5058060B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 データ記憶装置及び隣接トラック書き直し処理方法。

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7859784B2 (ja)
JP (1) JP5058060B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012138157A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Toshiba Corp 情報記録装置及び情報記録方法
JP5728407B2 (ja) * 2012-01-31 2015-06-03 株式会社東芝 情報記録再生装置、及び情報記録再生方法
JP5694210B2 (ja) * 2012-02-01 2015-04-01 株式会社東芝 磁気ディスク装置、リードライト制御方法、及びコントローラ
JP5787839B2 (ja) * 2012-07-25 2015-09-30 株式会社東芝 ディスク記憶装置及びデータ保護方法
US8922931B1 (en) * 2013-05-13 2014-12-30 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive releasing variable amount of buffered write data based on sliding window of predicted servo quality
US9293153B2 (en) 2013-10-18 2016-03-22 Seagate Technology Llc Method and system for preserving data of a storage device
JP6144183B2 (ja) * 2013-11-28 2017-06-07 株式会社三洋物産 遊技機
CN104900241A (zh) * 2014-03-05 2015-09-09 株式会社东芝 磁盘装置及磁盘装置的控制方法
US9286947B1 (en) * 2014-10-07 2016-03-15 Seagate Technology Llc Method and system for preserving data of a storage device
CN106486140B (zh) * 2015-08-27 2019-03-29 株式会社东芝 磁盘装置及写入控制方法
JP2019204566A (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 株式会社東芝 磁気ディスク装置及びリード/ライト処理方法
CN113312065B (zh) * 2021-06-06 2022-10-21 深圳市昂科技术有限公司 数据烧录方法、装置、终端及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392290A (en) * 1992-07-30 1995-02-21 International Business Machines Corporation System and method for preventing direct access data storage system data loss from mechanical shock during write operation
JPH06338134A (ja) * 1993-05-25 1994-12-06 Citizen Watch Co Ltd 磁気ディスク装置
JP3037250B2 (ja) * 1998-01-07 2000-04-24 茨城日本電気株式会社 磁気ディスク装置
JP2001014606A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
US6781780B1 (en) * 2001-06-21 2004-08-24 Western Digital Technologies, Inc. Method and system for preventing data loss from an off-track write condition in a disk drive by rewriting data buffered from an adjacent track
JP4056721B2 (ja) * 2001-09-12 2008-03-05 株式会社リコー 情報記録装置
JP3942483B2 (ja) 2002-05-15 2007-07-11 富士通株式会社 隣接トラックデータの保証処理方法及びデイスク装置
JP4589859B2 (ja) * 2005-10-31 2010-12-01 東芝ストレージデバイス株式会社 記憶装置、制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009266333A5 (ja)
KR100801015B1 (ko) 하이브리드 하드 디스크 드라이브와 데이터 저장 방법
US8667248B1 (en) Data storage device using metadata and mapping table to identify valid user data on non-volatile media
US7933087B1 (en) Disk drive storing parameters of a write operation in a plurality of data sectors
JP6168758B2 (ja) 温度に基づいた装置動作のための装置および方法
US8699159B1 (en) Reducing effects of wide area track erasure in a disk drive
US8819375B1 (en) Method for selective defragmentation in a data storage device
JP2008097237A5 (ja)
US9336819B2 (en) Apparatus and method for writing data based on drive state
JP5058060B2 (ja) データ記憶装置及び隣接トラック書き直し処理方法。
US8069324B2 (en) Storage device with manual learning
JP2005011317A5 (ja)
JP2006114206A5 (ja)
JP2008192267A5 (ja)
JP2014026635A5 (ja)
US10734033B2 (en) Shingled magnetic recording storage system
CN105096964A (zh) 数据存储设备的减振
JP2013228909A5 (ja) 媒体処理装置、媒体処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2008123337A5 (ja)
US9105297B2 (en) Information recording device and data recovery method
US8990493B1 (en) Method and apparatus for performing force unit access writes on a disk
US9389803B2 (en) Method for controlling interface operation and interface device applying the same
US20130194696A1 (en) Disk drive and write control method
US10867633B1 (en) Reduced adjacent track erasure from write retry
JP4837121B1 (ja) データ記憶装置及びデータ書き込み方法