JP2013222830A - 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 - Google Patents

電子部品装着装置及び電子部品装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013222830A
JP2013222830A JP2012093671A JP2012093671A JP2013222830A JP 2013222830 A JP2013222830 A JP 2013222830A JP 2012093671 A JP2012093671 A JP 2012093671A JP 2012093671 A JP2012093671 A JP 2012093671A JP 2013222830 A JP2013222830 A JP 2013222830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
component mounting
fixed blade
blade
carrier tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012093671A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Matsuyoshi
勉 松芳
Yusuke Kobayashi
祐介 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2012093671A priority Critical patent/JP2013222830A/ja
Publication of JP2013222830A publication Critical patent/JP2013222830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、大稼働率の高い電子部品装着装置及び電子部品装着方法を提供することにある。
【解決手段】
本発明は、複数並設されたテープフィーダより供給テープのキャリアテープ内の電子部品を装着ヘッドで取出して基板上に装着し、前記電子部品が取出された前記キャリアテープをカット装置でカットする電子部品装着方法おいて、前記複数並設されたテープフィーダの幅に対応した長手幅を有する固定刃と、前記固定刃の長手幅に対応した幅を備え、前記固定刃と反対側に設けられた可動刃とを噛み合わせて前記キャリアテープをカットし、前記可動刃を支持するすべりガイドが摺動する摺動面に潤滑材を供給する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、電子部品装着装置及び電子部品装着方法に係り、特に使用済みのキャリアテープを確実にカットできる稼働率の高い電子部品装着装置及び電子部品装着方法に関する。
電子部品装着装置は、フィーダカートに設けられた複数のテープフィーダ又は多段トレイフイーダなどの部品供給ユニットから装着ヘッドで電子部品を取出し、搬送されてきたプリント基板等の基板に装着する。テープフィーダは、供給テープを形成するキャリアに電子部品を収納し、次々と取出し位置に電子部品を供給する。電子部品が取り出されたキャリアテープをコンパクトに収集するために、電子部品装着装置は、複数のキャリアテープを同時に適切な長さにカットするカッタ装置を有する。
このようなカッタ装置を有する電子部品装着装置として、例えば、特許文献1がある。特許文献1は、モータの回転を2枚のカッタの往復運動に変えて複数のキャリアテープをカットする技術が開示されている。
特開2006−237495号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたカッタ装置は、構成が複雑であり、回転運動を往復運動するために処理時間が長いという課題がある。昨今の装着処理の高速化に伴い、カッタ装置も高速化、しかも特に長い間安定して稼働できるカッタ装置の要求がある。
本発明は、上記の状況を鑑みてなされたもので、本発明の目的は、稼働率の高い電子部品装着装置及び電子部品装着方法を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために、少なくとも以下の特徴を有する。
本発明は、 複数並設されたテープフィーダより供給テープのキャリアテープ内の電子部品を装着ヘッドで取出して基板上に装着し、前記電子部品が取出された前記キャリアテープをカットするカット装置を有する電子部品装着装置おいて、前記カット装置は、
複数並設されたテープフィーダの幅に対応した長手幅を有する固定刃と、前記固定刃の幅に対応した幅を備え、前記固定刃と反対側に設けられた可動刃と、前記可動刃を前記固定刃と噛み合うように水平移動させる駆動手段と、前記可動刃を支持し、前記カット装置の短辺フレームを摺動するすべりガイドと、前記摺動する摺動面に潤滑材を供給する潤滑材供給部と、を有し、前記固定刃と前記可動刃との間に設けられた開口部に送出された前記キャリアテープをカットすることを第1の特徴とする。
また、本発明は、複数並設されたテープフィーダより供給テープのキャリアテープ内の電子部品を装着ヘッドで取出して基板上に装着し、前記電子部品が取出された前記キャリアテープをカット装置でカットする電子部品装着方法おいて、前記複数並設されたテープフィーダの幅に対応した長手幅を有する固定刃と、前記固定刃の長手幅に対応した幅を備え、前記固定刃と反対側に設けられた可動刃とを噛み合わせて前記キャリアテープをカットし、前記可動刃を支持するすべりガイドが摺動する摺動面に潤滑材を供給することを第2の特徴とする。
さらに、本発明は、前記潤滑材は、半固体または半流動性を呈する部材であることを第3の特徴とする。
また、本発明は、前記キャリアテープのカットは、前記固定刃で前記可動刃を押付けながら行うことを第4の特徴とする。
さらに、本発明は、前記固定刃又は前記可動刃の刃先に所定のピッチでギザギザを設けたことを第5の特徴とする。
また、本発明は、前記キャリアテープのカットの処理時間が所定時間より長い場合は、再度当該カットを行うことを第6の特徴とする。
本発明によれば、稼働率の高い電子部品装着装置及び電子部品装着方法を提供できる。
本発明の実施形態である電子部品装着装置の平面図である。 図1に示す電子部品装着装置を、カッタ装置が存在するA部分を同方向から見た側面を模式的に示した図である。 本実施形態で使用する供給テープの構成を示す図である。 キャリアテープをカットする前のカット装置の状態を示す図である。 キャリアテープをカットする時のカット装置の状態を示す図である。 本実施形態におけるキャリアテープのカット処理フローを示す図である。
以下、図面に基づき、電子部品装着装置1の実施形態を説明する。以下の説明では、電子部品装着装置1を単に本体1と表す。図1は、本体1の平面図である。本体1は、左側の上下に2ブロックLU,LD、右側の上下2ブロックRU,RDの計4ブロック(符号は基本的にLUブロックのみ記す。)に分かれている。それぞれのブロックには公知のテープフィーダ3A(図2参照)が複数併設されている部品供給エリア3、装着ヘッド6、装着ヘッドが固定され、リニアモータで構成する左右移動用レール8上を移動する装着ヘッド体11、及び基板Pへの装着時に前記各装着ヘッド6の吸着ノズルの位置補正をするために、前記吸着ノズルの部品の吸着保持状態を撮像する部品認識カメラ19が設けられている。左右ブロックには、それぞれ上下ブロックに共通の装着ヘッド体11が上下に移動するリニアモータで構成する上下移動用レール9が設けられている。また中央には、基板Pを搬送する4つのシュート5があり、上側2本のシュート5c、5dが上側ブロック用の基板搬送ラインUを、下側2本のシュート5a、5bが下側ブロック用の基板搬送ラインDを構成する。なお、40は電子部品装着装置の制御装置で、各構成を監視し、制御する。
このような装置構成において、基板Pは、受渡部7により振分けられ基板搬送ラインU又はDに搬入される。装着ヘッド6は装着ヘッド体11によって移動し、部品供給エリア3から所定の部品を吸着し、基板Pの所定の位置に装着する。
図2は、図1に示す本体1を、カッタ装置20が存在するA部分を同方向から見た側面を模式的に示した図である。
カッタ装置20は、本体1に固定され、本体1と図1に示すように紙面奥行き方向に複数併設されたテープフィーダ3Aを搭載するフィーダカート50との間に設けられている。カッタ装置20も、複数のテープフィーダ3Aから送出される供給テープ60のキャリアテープ62を適切な長さカットするために、奥行き方向に長い構造を有する。
カッタ装置20は、その付属部として、テープフィーダ3Aから送出されるキャリアテープ62をカッタ装置本体に導くガイド部27と、キャリアテープ62のカット片(以下、単にカット片という)の飛散を防止する防止カバー28と、カット片を回収する回収ボックス29とを有する。カット片は、本体1のスロープ1sで落ち、回収ボックス29に回収される。
供給テープ60は、図3に示すように、電子部品4の収納部63を備えるキャリアテープ62と、電子部品4が飛び出すのを防止するカバーテープ61とを有する。キャリアテープ62は、テープフィーダ3Aの図示しないスプロケット歯と係合するスプロケット孔64を有する。供給テープ60は、スプロケット歯の回転によって移動する。供給テープ60は、フィーダカート50にそれぞれの供給テープに対応して設けられている供給リール70に巻回され、スプロケット歯の回転によって移動する。
図4,図5は、カット装置20の実施形態を示す図である。図4は、キャリアテープ62をカットする前のカット装置の状態を示す図である。図5は、キャリアテープ62をカットする時のカット装置の状態を示す図である。但し、図5においてシリンダ24及びシリンダロッド24rは省略している。図4(a)、図5(a)は、それぞれの状態におけるカット装置20の上面図を示す図である。図4(b)、図5(b)は、それぞれ図4(a)、図5(a)のA−A’矢視図を示す図である。図4(c)、図5(c)は、それぞれ図4(a) 、図5(a)のB−B’断面図を示す。図4(d)、図5(d)は、それぞれ図4(a)、図5(a)のC−C’矢視図を示す図である。
カット装置20は、ベースフレームの長辺フレーム23cに設けられ、複数併設されたテープフィーダ3Aの幅に対応した長手幅を有する固定刃21と、固定刃21の長手幅に対応した幅を備え、固定刃21と反対側に設けられ、固定刃21と噛み合う可動刃22とを有する。
固定刃21は、その端部に設けられ、可動刃22を摺動する移動をガイドする可動刃ガイド21gと、固定刃21を固定する複数(図4(a)では3)箇所に設けられた固定刃押付部25とを有する。固定刃押付部25は、ベースフレームの長辺フレーム23cに固定された固定ボルト25vと、固定ボルト25vの頭部と固定刃21との間に設けられ、常に固定刃21を矢印G方向、即ちベースフレームの長辺フレーム23cに押付ける圧縮バネ25bとを有する。その結果、固定刃21の可動刃ガイド21gが、可動刃22を常に押し付け、固定刃21と可動刃22との噛み合いを確りとさせ、確実にキャリアテープ62をカットする。また、さらに確実にキャリアテープ62を保持(横滑りを防止)しカットするために、固定刃21または可動刃22は1mm程度のピッチのギザギザ刃を有する。
上述した説明した固定刃押付部25を設けることによって、組付け・交換時の刃先先端のクリアランス調整作業が不要になる。
可動刃22は、複数のフィーダテープ3Aから矢印Iのように送出され、図4(a)に示すように開口部20kに横に並んだ複数のキャリアテープ62を、順次カットできるように固定刃21に対してやや斜めの刃を有する。そのために、可動刃22は、回転駆動部ではなく直動的な駆動部であるエアシリンダ24によって、矢印H方向または図5(a)に示すようにその反対である矢印H′方向に移動する。
可動刃22は、可動刃支持ホルダ22hに複数のネジ22nで固定されている。エアシリンダ24のシリンダロッド24rは、可動刃支持ホルダ22hに接続されている。可動刃支持ホルダ22hは、その両端側をすべりガイド26R、26Lに固定されている。すべりガイド26R、26Lは、固定刃押付部25によって押付けられた可動刃22を介してベースフレームの短辺フレーム23s上にそれぞれ保持され、エアシリンダ24によって短辺フレーム23s上を移動する。すべりガイド26R、26Lは、可動刃22と共に、矢印H方向またはその反対である矢印H′方向に移動する。すべりガイド26R、26Lを更に安定して保持するために、可動刃ガイド21gを固定刃21のもう一つの他端側にも設けてもよい。
このような構成によって、エアシリンダ24のシリンダロッド24aを伸ばし、可動刃22を矢印H方向に移動させて図4(a)の状態から図5(a)の状態にし、キャリアテープ62をカットする。このとき、可動部支持ホルダ22h及びすべりガイド26R、26Lも、矢印H方向に移動し、図4(b)及び図4(c)に示す状態から図5(b)及び図5(c)に示す状態に移行する。
以上説明したように可動刃ガイド21g及びすべりガイド26R、26Lを設けることによって、固定刃21と可動刃22が常に噛み合い、確実にキャリアテープ62をカットできる。
本実施形態では、すべりガイド26R、26Lの移動を更に安定して行うために、図4(a)、図4(c)及び図4(d)に示すように、すべりガイド26R、26Lの短辺フレーム23sとの摺動面にグリス等の潤滑材を供給する潤滑材供給部30を有する。潤滑材供給部30は、一端が摺動面であってすべりガイド26R、26Lが常に存在する位置に開口部32kを有し、他端側が後述する接続部33に接続する摺動面給材部32と、潤滑材を潤滑材供給部30に供給する供給部給材部31と、供給部給材部31と摺動面給材部32とを接続する接続部33とを有する。潤滑材は必要な時に作業員が供給部給材部31から供給してもよいし、定期的に供給する潤滑材供給装置を供給部給材部31に接続し、自動的に供給してもよい。
潤滑材としては、グリスのように半固体または半流動性を呈するものが好ましいが、潤滑油等の流動性のある液体を用いてもよい。後者の場合は、摺動面の側部に潤滑油等の回収用のトレイ等を設けるとよい。
以上説明した潤滑材供給部30を設けることによって、すべりガイド26R、26Lの移動を滑らかにでき、キャリアテープ62のカットを確実にできる。
また以上説明した潤滑材供給部30を設けることによって、すべりガイド26R、26Lと短辺フレーム23sの摺動面の摩耗を低減でき、稼働率の高いカット装置を提供できる。
図6は、本実施形態におけるキャリアテープ62のカット処理フローを示す図である。先ず、電子部品の吸着処理を実施し吸着を終了させる(S1)。その後、次の電子部品の吸着作業に同期して送られてくるキャリアテープ62を電子部品の装着処理中にカットする(S2)。カットの処理時間が所定時間より長い場合は、カットが必ずしも行われていないと判断し(S3)、再度S1,S2のカット処理を行う。また、カットの処理時間が所定時間内であり(S3)、装着処理がまだ有れば(S4)、S1に行く。装着処理がなければ(S4)、キャリアテープ62のカット処理も終了する。
以上説明したキャリアテープのカット処理フローによれば、キャリアテープを更に確実にカットできる。
以上のように本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
1:電子部品装着装置(本体) 1s:カット片の本体のスロープ
3:部品供給エリア 3A:テープフィーダ
4;電子部品 6:装着ヘッド
20:カッタ装置 20k;カッタ装置の開口部
21:固定刃 21g:可動刃ガイド
22:可動刃 22h:可動刃支持ホルダ
23c:ベースフレームの長辺フレーム 23s:ベースフレームの短辺フレーム
24:エアシリンダ 24r:シリンダロッド
25:固定刃押付部 25b:引張バネ
25v:固定ボルト 26R、26L:すべりガイド
27:ガイド部 28:防止カバー
29;回収ボックス 30:潤滑材供給部
31:供給部給材部 32:摺動面給材部
33:接続部 40:電子部品装着装置の制御装置
50:フィーダカート 60;供給テープ
62:キャリアテープ 70:供給リール
P:基板

Claims (9)

  1. 複数並設されたテープフィーダより供給テープのキャリアテープ内の電子部品を装着ヘッドで取出して基板上に装着し、前記電子部品が取出された前記キャリアテープをカットするカット装置を有する電子部品装着装置において、
    前記カット装置は、
    複数並設されたテープフィーダの幅に対応した長手幅を有する固定刃と、
    前記固定刃の長手幅に対応した幅を備え、前記固定刃と反対側に設けられた可動刃と、
    前記可動刃を前記固定刃と噛み合うように水平移動させる駆動手段と、
    前記可動刃を支持し、前記カット装置の短辺フレームを摺動するすべりガイドと、
    前記摺動する摺動面に潤滑材を供給する潤滑材供給部と、を有し、
    前記固定刃と前記可動刃との間に設けられた開口部に送出された前記キャリアテープをカットすることを特徴とする電子部品装着装置。
  2. 前記潤滑材は、半固体または半流動性を呈する部材であることを特徴とする請求項1に記載の電子部品装着装置。
  3. 前記固定刃は、前記可動刃の移動をガイドする可動刃ガイドと、前記可動刃ガイドで前記可動刃を押付けるように、前記固定刃を押付ける固定刃押付部とを有することを特徴とする請求項1に記載の電子部品装着装置。
  4. 前記固定刃押付部は、前記固定部を固定する前記カット装置の長辺フレームに複数設けられ、昇降可能で前記固定刃を固定する固定部と、前記固定部を前記長辺フレームに押付けるバネと、を有することを特徴とする請求項3に記載の電子部品装着装置。
  5. 前記固定刃又は前記可動刃の刃先に所定のピッチでギザギザを設けたことを特徴とする請求項1に記載の電子部品装着装置。
  6. 前記キャリアテープのカットの処理時間が所定時間より長い場合は、再度当該カットを行うことを特徴とする請求項1に記載の電子部品装着装置。
  7. 複数並設されたテープフィーダより供給テープのキャリアテープ内の電子部品を装着ヘッドで取出して基板上に装着し、前記電子部品が取出された前記キャリアテープをカット装置でカットする電子部品装着方法において、
    前記複数並設されたテープフィーダの幅に対応した長手幅を有する固定刃と、前記固定刃の長手幅に対応した幅を備え、前記固定刃と反対側に設けられた可動刃とを噛み合わせて前記キャリアテープをカットし、
    前記可動刃を支持するすべりガイドが摺動する摺動面に潤滑材を供給する、
    ことを特徴とする電子部品装着方法。
  8. 前記キャリアテープのカットは、前記固定刃で前記可動刃を押付けながら行うことを特徴とする請求項7に記載の電子部品装着方法。
  9. 前記キャリアテープのカットの処理時間が所定時間より長い場合は、再度当該カットを行うことを特徴とする請求項7に記載の電子部品装着方法。
JP2012093671A 2012-04-17 2012-04-17 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 Pending JP2013222830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093671A JP2013222830A (ja) 2012-04-17 2012-04-17 電子部品装着装置及び電子部品装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093671A JP2013222830A (ja) 2012-04-17 2012-04-17 電子部品装着装置及び電子部品装着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013222830A true JP2013222830A (ja) 2013-10-28

Family

ID=49593600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012093671A Pending JP2013222830A (ja) 2012-04-17 2012-04-17 電子部品装着装置及び電子部品装着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013222830A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110636752A (zh) * 2018-06-22 2019-12-31 松下知识产权经营株式会社 部件安装装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152366A (en) * 1980-10-09 1982-09-20 Kurosaki Refract Co Ltd Method for performing prevention of damaging, repairing and other necessary treatments of plate slideway in sliding nozzle device
JPS6150693U (ja) * 1984-09-04 1986-04-05
JPH05129798A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品自動装着装置
JPH05245619A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Shinagawa Refract Co Ltd スライドバルブ装置の摺動面潤滑法及びその潤滑機構
JPH07226599A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Yamaha Motor Co Ltd 実装機のテープ回収装置
JP2000263491A (ja) * 1999-03-11 2000-09-26 Hitachi Metals Ltd シート切断装置
JP2000317722A (ja) * 1999-04-28 2000-11-21 Sony Corp カッタ装置
JP2003004038A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Okuma Corp 直動軸受の潤滑装置及びその潤滑装置を用いた工作機械
JP2005303178A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における給脂要否判定方法
JP2011228376A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Panasonic Corp 電子部品実装装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152366A (en) * 1980-10-09 1982-09-20 Kurosaki Refract Co Ltd Method for performing prevention of damaging, repairing and other necessary treatments of plate slideway in sliding nozzle device
JPS6150693U (ja) * 1984-09-04 1986-04-05
JPH05129798A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品自動装着装置
JPH05245619A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Shinagawa Refract Co Ltd スライドバルブ装置の摺動面潤滑法及びその潤滑機構
JPH07226599A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Yamaha Motor Co Ltd 実装機のテープ回収装置
JP2000263491A (ja) * 1999-03-11 2000-09-26 Hitachi Metals Ltd シート切断装置
JP2000317722A (ja) * 1999-04-28 2000-11-21 Sony Corp カッタ装置
JP2003004038A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Okuma Corp 直動軸受の潤滑装置及びその潤滑装置を用いた工作機械
JP2005303178A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における給脂要否判定方法
JP2011228376A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Panasonic Corp 電子部品実装装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110636752A (zh) * 2018-06-22 2019-12-31 松下知识产权经营株式会社 部件安装装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6799616B2 (ja) 部品実装ラインの管理システム
JP6001396B2 (ja) 電子部品装着装置及び電子部品装着方法並びにカッタ装置
JP6574979B2 (ja) 電子部品実装装置
US11583910B2 (en) Rotary stamper
JP6971033B2 (ja) スクリーン印刷機
CN108605428A (zh) 作业装置及生产线
JPWO2019202810A1 (ja) 部品実装システムおよびテープ切屑回収装置
JP2009028794A (ja) レーザ切断装置、レーザ切断方法及びレーザ切断システム
JP5996308B2 (ja) ワイヤソー
CN108781527A (zh) 元件供给装置
JP2013222830A (ja) 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
JPWO2017098628A1 (ja) リール保持装置
JP7313326B2 (ja) 部品実装システム
JP6666678B2 (ja) 部品実装機、テープ廃棄タイミング報知方法
JP3774013B2 (ja) 電子部品供給装置およびその方法
JP5219766B2 (ja) 電子部品実装装置
CN210046697U (zh) 一种半固化片的裁切装置
JP6870099B2 (ja) テープ回収装置および部品実装システム
CN210387744U (zh) 金属加工用剪板机
US11504781B2 (en) Twin-head bar cutting device
JP5984291B2 (ja) 排出機構、代用経路部材、部品供給機構及び基板の製造方法
CN211073716U (zh) 一种防蓝光数码产品pe膜加工装置
JP6959354B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2008290160A (ja) 食パン切断装置
CN213355082U (zh) 一种编带机的自动剪断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160726