JP2013222608A - 中継コネクタ及びこれを備える光源モジュール - Google Patents

中継コネクタ及びこれを備える光源モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2013222608A
JP2013222608A JP2012093683A JP2012093683A JP2013222608A JP 2013222608 A JP2013222608 A JP 2013222608A JP 2012093683 A JP2012093683 A JP 2012093683A JP 2012093683 A JP2012093683 A JP 2012093683A JP 2013222608 A JP2013222608 A JP 2013222608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay connector
light source
led
substrates
source module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012093683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5499071B2 (ja
Inventor
Shingo Kamiya
晋吾 紙谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012093683A priority Critical patent/JP5499071B2/ja
Priority to US14/387,725 priority patent/US9476579B2/en
Priority to CN201380020573.4A priority patent/CN104247157B/zh
Priority to PCT/JP2013/061082 priority patent/WO2013157497A1/ja
Publication of JP2013222608A publication Critical patent/JP2013222608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5499071B2 publication Critical patent/JP5499071B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/0015Fastening arrangements intended to retain light sources
    • F21V19/0025Fastening arrangements intended to retain light sources the fastening means engaging the conductors of the light source, i.e. providing simultaneous fastening of the light sources and their electric connections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】安全性、品位を損ねることなく複数の基板を機構的に連結可能な中継コネクタを提供すること。
【解決手段】互いに連結可能な連結部を備える2つの基板の間に介在して当該2つの基板を間接的に連結する中継コネクタであって、一方の基板の連結部に機構的に連結可能な第1の連結部と、他方の基板の連結部に機構的に連結可能な第2の連結部と、を備えることを特徴とする中継コネクタ。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光素子が実装される複数の基板を連結する中継コネクタ及びこれを備える光源モジュールに関する。
近年、液晶表示装置や照明装置として使用される光源モジュールの光源としては、発光素子(LED)が広く使用されている。
液晶表示装置では、この光源モジュールを液晶層の背面側から照らして発光させるバックライト方式が普及している。バックライト方式は大きく分けて二つの方式があり、光源モジュールを、液晶層の直下に配置される導光板の上下左右に一列に並べて配置するエッジ型と、光源モジュールを液晶層の直下に配置する直下型に分類される。いずれの方式であっても、バックライトとして十分な光量を確保するためには多数のLEDが必要とされる。また、照明装置として使用する場合にも、照明装置として十分な光量を確保するためには多数のLEDが必要とされる。
多数のLEDが必要とされる場合においてLEDは、複数の基板に分けて実装されることが多い。言い換えれば、光源モジュールは複数のLEDが実装される基板を複数組み合わせて構成される。液晶表示装置においてLEDの必要数は、画面サイズが大きくなればなるほど増加する。従って、大画面の液晶表示装置(例えば屋外に設置される大画面デジタルサイネージ)には、大量のLEDが必要となり、これに伴ってLEDが実装される基板の数も多くなる。
複数のLEDを基板毎に個別に駆動することとすると、電源供給配線の本数が増え、電線又はケーブルの引き回しが複雑化する。そこで、複数の基板を機構的且つ電気的に連結し、機構的且つ電気的に連結された基板を1チャンネル(1組)として、複数のLEDをチャンネル毎に一括駆動する手法が採られることが多い(例えば特許文献1を参照)。複数の基板を電気的に連結した場合の電気的回路構成としては大きく分けて、直列接続型と並列接続型の2種類がある。
直列接続型は、基板の連結数が多くなればなるほど高電圧となり、製品の安全性や光源モジュールの各部品の耐電圧性の限界の問題が生じる。一方、並列接続型は、基板の連結数が多くなればなるほど、LEDストリングの一部にショート不良が発生した場合には、ショート不良が発生したLEDストリングに流れる電流値が大きくなり、発煙や発火の恐れがある。また、LEDストリングの一部にオープン不良が発生した場合には、電圧降下量の変化に基づいてオープン不良を検出する必要があるが、電圧降下量の変化量が小さく、当該電圧降下量の変化が単なる誤差であるのかオープン不良によるものであるのかを正確に検出するのは困難である。
このような理由から、多数の基板を組み合わせる場合には、1のチャンネルを構成する(電気的に連結される)基板の数を少なくすることが望ましい。
特開2012−28043号公報
基板の数が同一であれば、1のチャンネルを構成する基板の数を少なくするとチャンネル数が多くなる。そして、各チャンネルは個別に駆動されるため、チャンネル同士は電気的に非連結でなければならない。上述したように、基板同士を機構的に連結させると電気的にも連結するので、異なるチャンネルに属する基板同士を機構的に連結すればチャンネル同士が電気的にも連結してしまうことになる。従って、チャンネル同士を電気的に非連結とするには、機構的にも非連結とする必要がある。
個別に駆動するチャンネル数が多くなると、電源供給配線の本数の増加等により、装置が大型化し、また、チャンネル間の物理的な距離が広くなることにより輝度ムラが発生して品位が低下するという問題があった。
本発明は、安全性、品位を損ねることなく複数の基板を機構的に連結可能な中継コネクタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の中継コネクタは、互いに連結可能な連結部を備える2つの基板の間に介在して当該2つの基板を間接的に連結する中継コネクタであって、一方の基板の連結部に機構的に連結可能な第1の連結部と、他方の基板の連結部に機構的に連結可能な第2の連結部と、を備えることを特徴とする中継コネクタ。
この構成によれば、一方の基板の連結部に連結する第1の連結部と他方の基板の連結部に連結する第2の連結部を備える中継コネクタによって、2つの基板を間接的に連結することができる。従って基板と基板との間に余分なスペースが生じるのを防ぐことができる。
また上記構成の中継コネクタにおいて、電気信号を外部から入力し、及び/又は電気信号を外部へ出力する電気信号伝達手段を備えることが望ましい。
この構成によれば、中継コネクタが電気信号伝達手段を備えるので、基板と基板の連結箇所において、ハーネスプラグ等の他の電気信号伝達手段は必要ない。すなわち、中継コネクタが電気信号伝達手段を兼ねているため、他の電気信号伝達手段を設けるためのスペースを要しない。
また上記構成の中継コネクタにおいて、前記2つの基板が間接的且つ機構的に連結されている場合において、当該2つの基板は電気的に非連結であることが望ましい。
この構成によれば、2つの基板を間接的且つ機構的に連結しつつ、電気的に非連結とすることができる。
また上記構成の中継コネクタにおいて、位置決め用係合部を備えることが望ましい。
この構成によれば、中継コネクタを、中継コネクタの係合部に係合する係合部を有する装置に組み入れたときに中継コネクタの係合部と装置の係合部が係合するので、中継コネクタの位置決めを容易に行うことができる。
また上記構成の中継コネクタにおいて、他の部材との間で間隙を形成するための突起部を備えることが望ましい。
この構成によれば、装置内において中継コネクタと他の部材とを対向配置した際に、突起部によって中継コネクタと他の部材との間に所定の間隙を形成することができる。中継コネクタは2つの基板を間接的に連結するものであるため、中継コネクタと他の部材との間に所定の間隙を形成すれば、基板と他の部材との間にも所定の間隙を形成することができる。従って基板と他の部材が接触することにより基板及び該基板に実装される発光素子が損傷するのを防ぐことができる。
また上記構成の中継コネクタにおいて、前記突起部は、前記2つの基板の連結方向に平行に、互いに離間して形成される第1の突起部と第2の突起部とからなることが望ましい。
この構成によれば、突起部が、互いに離間して形成される第1の突起部と第2の突起部とからなるので、他の部材と中継コネクタにおいて、互いの対向面を平行に維持することができる。また、突起部(第1の突起部と第2の突起部)が、2つの基板の連結方向に平行に形成されるので、中継コネクタに連結された基板に発光素子が実装されているときに、該発光素子から発せられる光が、中継コネクタと他の部材との隙間から漏れ出すのを防ぐことができる。
上記目的を達成するために本発明の光源モジュールは、上記いずれかの中継コネクタと、発光素子が実装され、該中継コネクタによって間接的に連結される2つの基板と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、中継コネクタによって2つの基板を間接的に連結することによって、基板同士の物理的な距離が小さくなるので、輝度ムラが発生しない。また、光源モジュールを小型化できるので、当該光源モジュールを組み入れた装置全体も小型化できる。
また上記構成の中継コネクタにおいて、前記中継コネクタによって間接的に連結される2つの基板は、COB方式によって発光素子が実装される光源基板であることが望ましい。
この構成によれば、基板がCOB方式によって発光素子が実装される光源基板であっても好適に使用できる。
また上記構成の中継コネクタにおいて、前記光源基板は、両基板の連結方向に平行に、前記発光素子を介して互いに離間して形成される第1の突起部と第2の突起部と、を備えることが望ましい。
この構成によれば、光源基板は、発光素子を挟み込むように、両基板の連結方向に平行に、互いに離間して形成される第1の突起部と第2の突起部を備える。従って、光源基板の実装基板面と他の部材との間に間隙を形成すると共に、発光素子から発せられる光が、中継コネクタと他の部材との隙間から漏れ出すのを防ぐことができる。
本発明によれば、一方の基板の連結部に連結する第1の連結部と他方の基板の連結部に連結する第2の連結部を備える中継コネクタによって、2つの基板を間接的に連結することができる。従って基板と基板との間に余分なスペースが生じるのを防ぐことができる。
は、第1実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールの上面模式図である。 は、第1実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールの正面模式図である。 は、第1実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールの回路構成の一例を示す図である。 は、第1実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールの回路構成の別の例を示す図である。 は、第2実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールの側面模式図である。 は、第2実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールが備えるLED基板の上面模式図である。 は、第2実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールが備えるLED基板の正面模式図である。 は、第2実施形態の中継コネクタの上面図である。 は、第2実施形態の中継コネクタの正面図である。 は、第2実施形態の中継コネクタの左側面図である。 は、第2実施形態の中継コネクタの右側面図である。 は、第3実施形態の中継コネクタの上面図である。 は、第4実施形態の中継コネクタの上面図である。 は、第4実施形態の中継コネクタの正面図である。 は、第4実施形態の中継コネクタの左側面図である。 は、第4実施形態の中継コネクタの右側面図である。 は、第4実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールの一部を示すの上面模式図である。
[第1実施形態]
以下に本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は本実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールの上面模式図である。図2は本実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールの正面模式図である。図1及び図2に示すように光源モジュール1は、4つのLED基板(光源基板)2(21〜24)と、中継コネクタ6を備える。各LED基板2には1以上(図1及び図2においては4つ)のLED3が実装される。また、各LED基板2は一端にプラグ4が設けられ、他端にレセプタクル5が設けられる。
1のLED基板2のプラグ4と他のLED基板2のレセプタクル5は互いに連結可能である。連結方法は特に限られるものではないが、例えばレセプタクル5が開口部を有し、該開口部にプラグ4を挿入することによって1のLED基板2(例えばLED基板21)と他のLED基板2(例えばLED基板22)が機構的且つ電気的に連結される。図1においてはLED基板21のプラグ4とLED基板22のレセプタクル5が連結されて1チャンネルを構成し、LED基板23のプラグ4とLED基板24のレセプタクル5が連結されて1チャンネルを構成している。
LED基板22のプラグ4とLED基板23のレセプタクル5は、中継コネクタ6(詳細は後述)を介して連結されることでチャンネル同士が機構的に連結される。また、LED基板24のプラグ4にはターミネータ9が機構的且つ電気的に連結される。また、LED基板21のレセプタクル5には、ハーネスプラグ7が機構的且つ電気的に接続されている。中継コネクタ6及びハーネスプラグ7からは直列回路のアノード端子及びカソード端子(図3及び図4参照)が引き出され、定電流源(不図示)に接続される。
上述したように、1のLED基板2のプラグ4と他のLED基板2のレセプタクル5が直接的に連結されると、1のLED基板2と他のLED基板2は機構的且つ電気的に連結される。図3は本実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールの回路構成の一例を示す図である。図3において、LED基板21とLED基板22が機構的且つ電気的に連結されて1チャンネルを構成し、LED基板23とLED基板24が機構的且つ電気的に連結されて1チャンネルを構成している。各LED基板2には4つのLED3が直列にスタックされてLEDストリング8(81〜84)が形成される。各チャンネルにおいて複数のLEDストリング8は直列に接続される(上述した直列接続型の電気的回路構成である)。
中継コネクタ6は一端がLED基板22のプラグ4に連結され、他端がLED基板23のレセプタクル5に連結されている。中継コネクタ6はLED基板22及びLED基板23を自身を介して間接的且つ機構的に連結するものであるが、LED基板22のプラグ4とLED基板23のレセプタクル5を電気的に連結しない。
中継コネクタ6は、1チャンネルを構成するLED基板21のLEDストリング81とLED基板22のLEDストリング82を直列に接続する直列回路の一部を構成する。また、中継コネクタ6はターミネータ9と共に、1チャンネルを構成するLED基板23のLEDストリング83とLED基板24のLEDストリング84を直列に接続する直列回路の一部を構成する。なお、中継コネクタ6は中継コネクタ6の外部に引き出される2本のワイヤハーネス6a(電気信号伝達手段)を備え、直列回路のアノード端子及びカソード端子に接続されている。
LED基板21とLED基板22から構成されるチャンネルは、LED基板21のレセプタクル5にハーネスプラグ7が連結され、LED基板22のプラグ4に中継コネクタ6が連結される。ハーネスプラグ7からは、LEDストリング81とLEDストリング82を含む直列回路のアノード端子及びカソード端子が引き出されて定電流源に接続される。これによってLEDストリング81とLEDストリング82が一括駆動される。
LED基板23とLED基板24から構成されるチャンネルは、LED基板23のレセプタクル5に中継コネクタ6が連結され、LED基板24のプラグ4にはターミネータ9が連結される。中継コネクタ6からは、LEDストリング83とLEDストリング84を含む直列回路のアノード端子及びカソード端子が引き出されて定電流源に接続される。これによってLEDストリング83とLEDストリング84が一括駆動される。
図4は本実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールの回路構成の別の例を示す図である。図3に示す回路構成と異なる点は、中継コネクタ6の内部の電気的接続関係、及び、各チャンネルにおいて複数のLEDストリング8が並列に接続されることである(上述した並列接続型の電気的回路構成である。)。なお、光源モジュールの構成としては図1及び図2に示す光源モジュールの構成においてターミネータ9を備えない構成に等しい。
図4に示す中継コネクタ6(以下において図3に示す中継コネクタを「中継コネクタ61」といい、図4に示す中継コネクタを「中継コネクタ62」ということがある。)は中継コネクタ61と同様に、LED基板22及びLED基板23を自身を介して間接的且つ機構的に連結するものである。また、LED基板22のプラグ4とLED基板23のレセプタクル5を電気的は連結しない。
中継コネクタ62は、1チャンネルを構成するLED基板21のLEDストリング81とLED基板22のLEDストリング82を並列に接続する並列回路の一部を構成する。また、中継コネクタ62は、1チャンネルを構成するLED基板23のLEDストリング83とLED基板24のLEDストリング84を並列に接続する並列回路の一部を構成する。なお、中継コネクタ62は中継コネクタ62の外部に引き出される2本のワイヤハーネス6a(電気信号伝達手段)を備え、直列回路のアノード端子及びカソード端子に接続されている。
LED基板21とLED基板22から構成されるチャンネルは、LED基板21のレセプタクル5にハーネスプラグ7が連結され、LED基板22のプラグ4に中継コネクタ62が連結される。ハーネスプラグ7からは、LEDストリング81とLEDストリング82を含む並列回路のアノード端子及びカソード端子が引き出されて定電流源に接続される。これによってLEDストリング81とLEDストリング82が一括駆動される。
LED基板23とLED基板24から構成されるチャンネルは、LED基板23のレセプタクル5に中継コネクタ62が連結され、LED基板24のプラグ4にはターミネータ9が連結される。中継コネクタ62からは、LEDストリング83とLEDストリング84を含む並列回路のアノード端子及びカソード端子が引き出されて定電流源に接続される。これによってLEDストリング83とLEDストリング84が一括駆動される。
本実施形態によれば、中継コネクタによって、2つの基板を間接的且つ機構的に連結することができる。従って、基板と基板との間に余分なスペースが生じるのを防ぐことができる。
また、中継コネクタがワイヤハーネス(電気信号伝達手段)を備えるので、別途ハーネスプラグを設ける必要がなく、当該ハーネスプラグを設けるためのスペースを要しない。
また、中継コネクタによって、間接的且つ機構的に連結しつつ、電気的に非連結とすることができる。つまり、異なるチャンネルに属する基板同士を機構的に連結した上で、電気的に非連結とすることが可能になるので、チャンネル間の物理的な距離が近くなる。これによって、光源モジュールが多数のチャンネルを含む場合であっても、光源モジュールが大型化しないので、安全性、高品位(輝度ムラ発生が防止)を保ちつつ、光源モジュールを備える装置を小型化できる。
[第2実施形態]
図5は本実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールの側面模式図である。また、図6は本実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールが備えるLED基板の上面模式図である。図7は本実施形態の中継コネクタを備える光源モジュールが備えるLED基板の正面模式図である。本実施形態では、第1実施形態に示す4つのLED基板2が、COB方式(LEDがLED基板に直接ボンディング実装される方式)によってLEDが実装されるLED基板である場合について詳説する。なお、光源モジュールの回路構成は第1実施形態(図3及び図4)と同様であるため説明を省略する。
図5に示すように本実施形態の光源モジュール110は、4つのLED基板120(121〜124)と、ハーネスプラグ210と、中継コネクタ200を備える。中継コネクタ200は第1実施形態と同様に、1のLED基板120(122)に設けられるプラグ160と他のLED基板120(123)に設けられるレセプタクル170を自身を介して間接的且つ機構的に連結する。まず、LED基板120について図6及び図7を参照して説明する。
図6及び図7に示すようにLED基板120は、LED基板120内部の通電手段として配線層130と、実装ポケット140と、1以上(図5〜図7においては8つ)のLED150と、LED基板120の一端に設けられるプラグ160と、LED基板120の他端に設けられるレセプタクル170を備える。
実装ポケット140はLED基板120の表面に形成される窪み形状からなり、該実装ポケット140内に樹脂層141を形成することによって配線層130及び配線層130に実装される2つのLED150が封止される。樹脂層には蛍光体を含有させることとしてもよく、例えばLED150に励起されて白色光を発する蛍光体を含有させることとしてもよい。蛍光体の種類、量は任意に定めることとすればよい。
LED150は配線層130に直接ダイボンド実装され、LED150同士やLED150と配線層130は、ボンディングワイヤ180によって互いに電気的に接続される。
1のLED基板120のプラグ160と他のLED基板120のレセプタクル170は互いに連結可能である。プラグ160とレセプタクル170が連結されると、2つのLED基板120は機構的且つ電気的に連結される。
次に本実施形態の光源モジュールが備える中継コネクタについて詳説する。図8は本実施形態の中継コネクタの上面図である。また、図9は本実施形態の中継コネクタの正面図である。また、図10は本実施形態の中継コネクタの左側面図である。また、図11は本実施形態の中継コネクタの右側面図である。なお、説明の便宜上、本実施形態及び以降の実施形態においては正面図(本実施形態では図9)に正対する観察者の左手側を左、右手側を右として説明する。
図8〜図11に示すように中継コネクタ200は本体部201、第1の連結部202、第2の連結部203を有する。第1の連結部202はレセプタクル170に嵌合して機構的に連結され、第2の連結部203はプラグ160に嵌合して機構的に連結される。中継コネクタ200の内部の電気的接続状態は第1実施形態と同様であればよい。すなわち、図5を参照して、LED基板122のプラグ160とLED基板123のレセプタクル170を自身を介して間接的に、且つ、機構的に連結し、また、LED基板122とLED基板123を電気的に非連結とするものであればよい。
本実施形態によれば第1実施形態と同様の効果を奏する。加えて、LED基板がCOB方式の(COB方式によって発光素子が実装される)LED基板であっても好適に使用できる。
[第3実施形態]
図12は本実施形態の中継コネクタの上面図である。なお、本実施形態は上記第2実施形態中継コネクタの変形例である。図12に示すように本実施形態の中継コネクタ200は背面の一部を切り欠いて形成される係合部204を備える。一方、図示しない液晶表示装置の筐体には、係合部204に係合する係合部が設けられる。
これによって、本実施形態の中継コネクタ200を備える光源モジュール110を液晶表示装置や照明装置等に組み入れた際に、液晶表示装置の係合部が係合部204に係合することで液晶表示モジュールが位置決めされる。本実施形態では係合部204を中継コネクタ200の背面に形成することとしたがこれに限られるものではない。中継コネクタ200の機能(基板同士を間接的且つ機構的に接続しつつ電気的に非連結とする)を損ねない範囲で任意の位置に設けることとすればよい。
なお、本実施形態では係合部204を切り欠いて形成することとしたが、これに限られるものではなく液晶表示装置の係合部を切り欠いて形成し、係合部204はその液晶表示装置の係合部に係合する突起形状からなる係合部であることとしてもよい。
本実施形態によれば第2実施形態と同様の効果を奏する。加えて、中継コネクタを、中継コネクタの係合部に係合する係合部を有する液晶表示装置や照明装置等の装置に組み入れたときに、中継コネクタの係合部と装置の係合部が係合する。従って装置内において、中継コネクタを備える光源モジュールの位置決めを容易に行うことができる。
[第4実施形態]
図13は本実施形態の中継コネクタの上面図である。また、図14は本実施形態の中継コネクタの正面図である。また、図15は本実施形態の中継コネクタの左側面図である。また、図16は本実施形態の中継コネクタの右側面図である。なお、本実施形態は上記第2実施形態の別の変形例である。
図13〜図16に示すように本実施形態の中継コネクタ200は、上面の一部に突起部205が形成されている。本実施形態の中継コネクタ200は、特に、光源モジュール110をエッジ型の液晶表示装置に組み入れる場合に有効である。
エッジ型の液晶表示装置では、光源モジュール110が発する光を液晶表示装置のバックライトとして画面全体に照射する必要がある。そこで液晶表示装置の画面(液晶層)の背面側に導光板を配置し、導光板の側面とLED基板120の実装基板面を対向配置することで液晶層全体に光を照射している。光源モジュール110から発せられる光を効率的にバックライトとして利用するためには、導光板とLED基板120の実装基板面の物理的な距離をできるだけ近づけることが望ましい。一方で、導光板と光源モジュール110が接触することによってLED150や基板120が損傷するのを防ぐ必要がある。
そこで本実施形態の中継コネクタ200は、導光板に対向する面に突起部205を有し、光源モジュール110と導光板に所定の間隙を形成する。これによって光源モジュール110と導光板を接触させることなく近づけることができる。
また、本実施形態の中継コネクタ200において突起部205はLED基板120の連結方向に平行に、互いに離間して形成される2つの突起部205a、205bからなる。これによって光源モジュール110から発せられる光が、中継コネクタ200と導光板の間隙から外部に漏れ出すのを防ぎ、光源モジュール110の光を効率的に利用することができる。
なお、本実施形態では中継コネクタ200と導光板との間に所定の間隙を形成するために突起部205を有することとしたが、導光板に限られるものではない。すなわち突起部205は、中継コネクタ200と任意の他の部材との間に所定の間隙を形成するものであってもよい。
本実施形態によれば第1実施形態及び第2実施形態と同様の効果を奏する。加えて、LED基板及び該LED基板に実装されるLEDの損傷を防ぎつつ、光源モジュールの光を効率的に利用できる。
なお、本実施形態においては、さらに、LED基板120が突起部120a(図17参照)を有し、両突起部120aがLED基板120の連結方向に平行に、LED150を介して(LED150を挟み込むように)互いに離間して形成されることとしてもよい。当該構成により、光源モジュール110から発せられる光が、LED基板120と導光板の間隙から外部に漏れ出すのを防がれ、光源モジュール110の光を効率的に利用することができる。
[その他]
上記各実施形態は任意に組み合わせることが可能である。例えば、中継コネクタ200は、位置決め用の係合部204及び他の部材との間で間隙を形成する突起部205を共に備えることとしてもよい。また、上記第3実施形態の中継コネクタ200及び第4実施形態の中継コネクタ200を第2実施形態の中継コネクタ200の変形例として説明しているが、当然ながら各変形例を第1実施形態の中継コネクタ6に適用することとしてもよい。
本発明は、発光素子が実装される複数の基板を連結する中継コネクタ及びこれを備える光源モジュールに利用できる。
1、110 光源モジュール
2、120 LED基板(光源基板)
3、150 LED(発光素子)
4、160 プラグ
5、170 レセプタクル
6、200 中継コネクタ
6a、200a ワイヤハーネス(電気信号伝達手段)
7、210 ハーネスプラグ
8 LEDストリング
9 ターミネータ
202 第1の連結部
203 第2の連結部
204 係合部
205 突起部

Claims (9)

  1. 互いに連結可能な連結部を備える2つの基板の間に介在して当該2つの基板を間接的に連結する中継コネクタであって、一方の基板の連結部に機構的に連結可能な第1の連結部と、他方の基板の連結部に機構的に連結可能な第2の連結部と、を備えることを特徴とする中継コネクタ。
  2. 電気信号を外部から入力し、及び/又は電気信号を外部へ出力する電気信号伝達手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の中継コネクタ。
  3. 前記2つの基板が間接的且つ機構的に連結されている場合において、当該2つの基板は電気的に非連結であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の中継コネクタ。
  4. 位置決め用係合部を備えることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の中継コネクタ。
  5. 他の部材との間で間隙を形成するための突起部を備えることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の中継コネクタ。
  6. 前記突起部は、前記2つの基板の連結方向に平行に、互いに離間して形成される第1の突起部と第2の突起部とからなることを特徴とする請求項5に記載の中継コネクタ。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の中継コネクタと、
    発光素子が実装され、該中継コネクタによって間接的に連結される2つの基板と、
    を備えることを特徴とする光源モジュール。
  8. 前記中継コネクタによって間接的に連結される2つの基板は、COB方式によって発光素子が実装される光源基板であることを特徴とする請求項7に記載の光源モジュール。
  9. 前記光源基板は、両基板の連結方向に平行に、前記発光素子を介して互いに離間して形成される第1の突起部と第2の突起部と、を備えることを特徴とする請求項8に記載の光源モジュール。
JP2012093683A 2012-04-17 2012-04-17 中継コネクタ及びこれを備える光源モジュール Expired - Fee Related JP5499071B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093683A JP5499071B2 (ja) 2012-04-17 2012-04-17 中継コネクタ及びこれを備える光源モジュール
US14/387,725 US9476579B2 (en) 2012-04-17 2013-04-12 Relay connector and light source module provided with same
CN201380020573.4A CN104247157B (zh) 2012-04-17 2013-04-12 中继连接器和具备该中继连接器的光源模块
PCT/JP2013/061082 WO2013157497A1 (ja) 2012-04-17 2013-04-12 中継コネクタ及びこれを備える光源モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093683A JP5499071B2 (ja) 2012-04-17 2012-04-17 中継コネクタ及びこれを備える光源モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013222608A true JP2013222608A (ja) 2013-10-28
JP5499071B2 JP5499071B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=49383454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012093683A Expired - Fee Related JP5499071B2 (ja) 2012-04-17 2012-04-17 中継コネクタ及びこれを備える光源モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9476579B2 (ja)
JP (1) JP5499071B2 (ja)
CN (1) CN104247157B (ja)
WO (1) WO2013157497A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112014004863B4 (de) 2013-10-25 2018-07-05 Yazaki Corporation Abschirmungsstruktur, sowie Verfahren zum Herstellen von Abschirmungsverbinder mit Draht
US10190758B2 (en) 2015-04-22 2019-01-29 Sakai Display Products Corporation Light source device, display apparatus, method of manufacturing substrate unit and method of manufacturing light source device
JP2019021929A (ja) * 2018-10-03 2019-02-07 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10801704B2 (en) 2015-02-27 2020-10-13 Nichia Corporation Light emitting device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102428681B1 (ko) * 2015-08-13 2022-08-04 주성엔지니어링(주) 조명 장치
DE102015120280A1 (de) 2015-11-24 2017-05-24 Werma Holding Gmbh + Co. Kg Signalgerät mit Leuchtmodul
CN206682646U (zh) * 2017-03-24 2017-11-28 东莞泛美光电有限公司 快速安装一体灯
US11672067B2 (en) 2021-01-29 2023-06-06 Snap-On Incorporated Circuit board with sensor controlled lights and end-to-end connection

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010198993A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Kel Corp ジョイント用コネクタ、及びそれを有する電気コネクタ、それに嵌合する基板側コネクタを有するケーブル接続用電気コネクタ
JP2010225385A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Victor Co Of Japan Ltd バックライト装置
JP2010278426A (ja) * 2009-04-28 2010-12-09 Sharp Corp 基板保持具、電子装置及び表示装置
JP2011076913A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Panasonic Corp 照明ユニット及び照明装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6906414B2 (en) * 2000-12-22 2005-06-14 Broadcom Corporation Ball grid array package with patterned stiffener layer
RU2446348C2 (ru) * 2006-11-27 2012-03-27 Филипс Солид-Стейт Лайтинг Солюшнз, Инк. Способ и устройство для создания равномерного проекционного освещения
WO2008090643A1 (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha 光源モジュール及びバックライト光源
KR20080085399A (ko) 2007-03-19 2008-09-24 엘지이노텍 주식회사 Led 모듈 및 이를 구비하는 백라이트 유닛
JP2010098302A (ja) * 2008-09-22 2010-04-30 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュール、このモジュールを備えた発光装置、および、この発光装置を備えた照明器具
JP4519944B1 (ja) 2009-05-22 2010-08-04 シャープ株式会社 光源装置及び表示装置
JP5525950B2 (ja) 2010-07-20 2014-06-18 シャープ株式会社 バックライト装置および液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010198993A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Kel Corp ジョイント用コネクタ、及びそれを有する電気コネクタ、それに嵌合する基板側コネクタを有するケーブル接続用電気コネクタ
JP2010225385A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Victor Co Of Japan Ltd バックライト装置
JP2010278426A (ja) * 2009-04-28 2010-12-09 Sharp Corp 基板保持具、電子装置及び表示装置
JP2011076913A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Panasonic Corp 照明ユニット及び照明装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112014004863B4 (de) 2013-10-25 2018-07-05 Yazaki Corporation Abschirmungsstruktur, sowie Verfahren zum Herstellen von Abschirmungsverbinder mit Draht
US10801704B2 (en) 2015-02-27 2020-10-13 Nichia Corporation Light emitting device
US10190758B2 (en) 2015-04-22 2019-01-29 Sakai Display Products Corporation Light source device, display apparatus, method of manufacturing substrate unit and method of manufacturing light source device
JP2019021929A (ja) * 2018-10-03 2019-02-07 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104247157B (zh) 2018-01-19
US20150049485A1 (en) 2015-02-19
JP5499071B2 (ja) 2014-05-21
WO2013157497A1 (ja) 2013-10-24
US9476579B2 (en) 2016-10-25
CN104247157A (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5499071B2 (ja) 中継コネクタ及びこれを備える光源モジュール
KR101199126B1 (ko) 광원 장치
US20100103649A1 (en) Light source module and backlight light source
US9103957B2 (en) Back light module and display device using the same
JP6193217B2 (ja) 有機elモジュール、並びに、有機elモジュールの給電構造
US20120174448A1 (en) Emergency-light indicator
JP2012048964A (ja) Ledバックライトユニット,照明装置用ledモジュール,液晶表示装置
US9111472B2 (en) Light-emitting diode module, backlight assembly having the LED module and display device having the backlight assembly
US20130223068A1 (en) Light emitting module
US20160097951A1 (en) A mounting structure and method of direct type backlight module light bar and that of liquid crystal display
US9693465B2 (en) Connection method for connection wire structure of direct light bar
CN103277711B (zh) 发光模块及应用此发光模块的显示装置
US20190037711A1 (en) Display control module and display device including the same
US9857629B2 (en) Display apparatus and backlight
US8721117B2 (en) Lighting device
US8154505B2 (en) Backlight module having a chambered circuit board
CN102005527B (zh) 发光二极管模块
US10285262B2 (en) Pattern safety device for preventing interference between patterns
JP2012054402A (ja) 発光装置
CN103292210A (zh) 可延伸的发光模块
KR20130129507A (ko) 광원 유닛 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
KR20180034831A (ko) 액정표시장치 및 엘이디 어셈블리
JP2015011858A (ja) 取付装置、面光源、光源取付装置および発光装置
JP2014182960A (ja) Ledモジュールおよび、これを用いた照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5499071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees