JP2013220676A - ジャンクションボックス - Google Patents

ジャンクションボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2013220676A
JP2013220676A JP2012091787A JP2012091787A JP2013220676A JP 2013220676 A JP2013220676 A JP 2013220676A JP 2012091787 A JP2012091787 A JP 2012091787A JP 2012091787 A JP2012091787 A JP 2012091787A JP 2013220676 A JP2013220676 A JP 2013220676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
junction box
capacitor
grounding terminal
branching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2012091787A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Iwasaki
勝幸 岩崎
Mototatsu Matsunaga
元辰 松永
Tomonori Ohashi
知典 大橋
Shotaro Okabe
正太郎 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012091787A priority Critical patent/JP2013220676A/ja
Publication of JP2013220676A publication Critical patent/JP2013220676A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】快適な構成でノイズ低減を行うジャンクションボックスを提供する。
【解決手段】ジャンクションボックス100において、+B第1入力端子131と+B出力端子133の経路は、キャパシタ141を介して接地用端子138に接続される。+B第2入力端子132と分岐点137の間の分岐前の経路は、キャパシタ142を介して接地用端子138に接続される。分岐後の分岐点137とIG系121の間の経路は、キャパシタ143を介して接地用端子138に接続される。分岐後の分岐点137とACC系122の間の経路は、キャパシタ144を介して接地用端子138に接続される。分岐後の分岐点137とECU系123の間の経路は、キャパシタ145を介して、接地用端子138とは別に設けられた独立接地用端子150に接続される。接地用端子138と独立接地用端子150は、車両の金属シャーシ等に接続され接地される。
【選択図】図3

Description

本発明は、ジャンクションボックスに係り、例えば車両等においてワイヤーハーネス等の接続部分を収納可能としたジャンクションボックスに関する。
一般に、車両内の電気回路の配線を効率的に行うために、電気回路を分配すると共に分配した電気回路を収束するジャンクションボックスが用いられている。このジャンクションボックスを各所に配置し、電力分配(電源分配)等を行っている。
ここで図1を参照して車両に搭載されるジャンクションボックス300の基本的な回路構成について説明する。ジャンクションボックス300は、+B第1入力系310と+B第2入力系320の二つの電源入力系をそれぞれ+B第1入力端子331と+B第2入力端子332で入力する。+B第1入力系310は、分岐せずそのまま+B出力端子333から+B系311に出力される。+B第2入力系320は、内部の分岐部337で3つの経路に分岐し、IG出力端子334、ACC出力端子335及びECU出力端子336に接続し、それぞれの端子から、IG系321、ACC系322、及びECU系323へ接続される。
ところで、ECU等(ECU系323)で発生したノイズがジャンクションボックス300に入ってくると、そのノイズが回路パターンを介して他の系(IG系321やACC系322)へ伝わることがある。そこで、ノイズ対策として、図2(a)に示すジャンクションボックス300aの様に、内部の各経路においてキャパシタ341〜345を介して接地し、さらに、内部の接地を外部の接地に接続する接地用端子338が設けられることがある。
一般にノイズ対策は重要なものであり、様々な技術が提案されている。例えば、車両用電源回路としてノイズ保護回路を上流側で集約した技術がある(例えば特許文献1参照)。この技術では、接続される負荷の特性に応じて系統を分岐させ、分岐した系統毎にノイズ保護回路が設けられている。
特開2011−105205号公報
ところで、図2(a)に示す構成を採用した場合でも、図2(b)に示すように、ECU系323から入ったノイズが接地を介して+B第1入力系310や+B系311等に伝わってしまうことがあり、別の技術が求められていた。特許文献1に開示の技術では、構成が複雑になる傾向があり、コストや大きさの観点から別の技術が求められていた。
本発明の目的は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上記課題を解決する技術を提供することにある。
本発明のジャンクションボックスは、バッテリー電源を入力し、途中で複数に分岐する系を有し、前記分岐した系の一つの系は、キャパシタを介して他の系とは独立した経路で外部のアース用端子に接続される。
また、前記独立した経路で外部のアース用端子に接続される系は、車両のECUに繋がる系であってもよい。
また、前記途中で複数に分岐する系とは独立して前記バッテリー電源を入力し、分岐せずにバッテリー電源系として出力するとともにキャパシタを介して接地される経路を有してもよい。
本発明によれば、比較的簡易的な構成でノイズ対策を行うための技術を提供できる。
従来技術に係る、ジャンクションボックスの回路図である。 従来技術に係る、ノイズ対策を施したジャンクションボックスの回路図である。 第1の実施形態に係る、ジャンクションボックスの回路図である。 第2の実施形態に係る、ジャンクションボックスの回路図である。
以下、発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という)を、図面を参照しつつ説明する。
<第1の実施形態>
図3(a)は、本実施形態に係るジャンクションボックス100の回路構成を示す図であり、例えば自動車のエンジンル−ムに組み付けられてバッテリー電源(+B)を分配し車両の各電装部品等へ供給するものである。
ジャンクションボックス100は、入力されるバッテリー電源(+B)を分岐せずそのまま出力する非分岐系と、複数に分岐して出力する分岐系とを有する。具体的には、ジャンクションボックス100は、非分岐系として+B第1入力系110に接続される+B第1入力端子131と、分岐系として+B第2入力系120に接続される+B第2入力端子132とを有する。
また、ジャンクションボックス100は、出力端子として、非分岐系の+B出力端子133と、分岐系のIG出力端子134、ACC出力端子135及びECU出力端子136とを有する。
つまり、+B第1入力端子131は、分岐せずに+B出力端子133に接続される。一方、+B第2入力端子132は、途中の分岐点137で3つの経路に分岐して、IG出力端子134、ACC出力端子135及びECU出力端子136に接続される。なお、図中で分岐は2カ所でなされているが、最終的に所定の分岐数になればよく、分岐点の位置及び数を特に限定するものではない。
IG出力端子134は、イグニッションスイッチがオンされたときに電源供給が行われるIG系121に接続される。ACC出力端子135は、オーディオ等のアクセサリー電装品へ電源供給がなされるACC系122に接続される。ECU出力端子136は、各種制御を行うECUに電力供給がなされるECU系123に接続される。
さらに、+B第1入力端子131と+B出力端子133の経路は、キャパシタ141を介して接地用端子138に接続される。また、+B第2入力端子132と分岐点137の間の分岐前の経路は、キャパシタ142を介して接地用端子138に接続される。また、分岐後の分岐点137とIG系121の間の経路は、キャパシタ142を介して接地用端子138に接続される。同様に、分岐後の分岐点137とACC系122の間の経路は、キャパシタ144を介して接地用端子138に接続される。接地用端子138は車両の金属シャーシ等に接続され接地される。
そして、分岐後の分岐点137とECU系123の間の経路は、キャパシタ144を介して、接地用端子138とは別に設けられた独立接地用端子150に接続される。独立接地用端子150は、車両の金属シャーシ等に接続され接地される。したがって、車両の金属シャーシが抵抗となるため、同じ接地に接続されても、ノイズが回り込むことを実質的に回避できる。このような理由から、接地用端子138と独立接地用端子150の金属シャーシ等の接続位置は、離れていることが好ましい。つまり、ジャンクションボックス100の外部における接地用端子138と独立接地用端子150との経路の長さを適度に保つことが好ましい。
このように、ノイズ源であるECU系123に接続される経路に設けられたノイズ対策用のキャパシタ145の接続先と、他の経路に設けられたノイズ対策用のキャパシタ141〜144との接続先とを、分離して別の端子(接地用端子138と独立接地用端子150)とした。その結果、図3(b)のノイズ重畳の説明図に示すように、ECU系123のノイズが、他の系(+B系111、IG系121及びACC系122)へ回り込む現象を防止または回り込み量を低減できる。
なお、ノイズ源となる系がECU系123以外にも想定される場合には、その系に対応して独立した経路を有する別の独立接地用端子が設けられてもよい。
<第2の実施形態>
図4は本実施形態に係るジャンクションボックス200の構成を示しており、第1の実施形態と異なる点は、独立接地用端子150が省かれ、分岐点137とECU系123との経路は、キャパシタ145を介し、接続点139を経由して接地用端子138に接続される。つまり、他の系と同じ接地用端子138に接続される。ただし、接続点139は、接地用端子138の極近傍に設けられる。
このような構成によって、接続点139から接地用端子138への距離が短いので、すぐにノイズを接地に落とすことができ、接続点139から距離のある+B系111やIG系121、ACC系122へのノイズ回り込みを十分に小さくできる。さらに、ECU系123のキャパシタ145から接続点139までの回路パターンを敢えて長くすることで、一層の回避が実現できる。
以上、本発明を実施形態をもとに説明した。この実施形態は例示であり、それらの各構成要素及びその組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
100 ジャンクションボックス
110 +B第1入力系
111 +B系
120 +B第2入力系
121 IG系
122 ACC系
123 ECU系
131 +B第1入力端子
132 +B第2入力端子
133 +B出力端子
134 IG出力端子
135 ACC出力端子
136 ECU出力端子
137 分岐点
138 接地用端子
141〜145 キャパシタ
150 独立接地用端子

Claims (3)

  1. バッテリー電源を入力し、途中で複数に分岐する系を有し、
    前記分岐した系の一つの系は、キャパシタを介して他の系とは独立した経路で外部のアース用端子に接続される
    ことを特徴とするジャンクションボックス。
  2. 前記独立した経路で外部のアース用端子に接続される系は、車両のECUに繋がる系であることを特徴とする請求項1に記載のジャンクションボックス。
  3. 前記途中で複数に分岐する系とは独立して前記バッテリー電源を入力し、分岐せずにバッテリー電源系として出力するとともにキャパシタを介して接地される経路を有することを特徴とする請求項1または2に記載のジャンクションボックス。
JP2012091787A 2012-04-13 2012-04-13 ジャンクションボックス Abandoned JP2013220676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012091787A JP2013220676A (ja) 2012-04-13 2012-04-13 ジャンクションボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012091787A JP2013220676A (ja) 2012-04-13 2012-04-13 ジャンクションボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013220676A true JP2013220676A (ja) 2013-10-28

Family

ID=49591986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012091787A Abandoned JP2013220676A (ja) 2012-04-13 2012-04-13 ジャンクションボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013220676A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210832A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Nippon Seiko Kk 精密位置決め装置
JP2004061692A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Renesas Technology Corp 液晶表示装置
JP2006287575A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Yazaki Corp 通信システム及び通信方法
JP2010287733A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Elpida Memory Inc 半導体装置
WO2011162005A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 ボッシュ株式会社 プリント回路板
JP2012018050A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Ngk Spark Plug Co Ltd センサ制御装置及びセンサ制御システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210832A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Nippon Seiko Kk 精密位置決め装置
JP2004061692A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Renesas Technology Corp 液晶表示装置
JP2006287575A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Yazaki Corp 通信システム及び通信方法
JP2010287733A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Elpida Memory Inc 半導体装置
WO2011162005A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 ボッシュ株式会社 プリント回路板
JP2012018050A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Ngk Spark Plug Co Ltd センサ制御装置及びセンサ制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6298739B2 (ja) 車両用電力分配システム
JP6119066B2 (ja) ワイヤハーネス
US10661729B2 (en) Circuit body for vehicle
JP5957783B2 (ja) ワイヤハーネス
US10800361B2 (en) Circuit body for vehicle
US10464504B2 (en) Circuit body for vehicle
JP6142390B2 (ja) ワイヤハーネス
US10199812B2 (en) Shielded conductive path for shielding a plurality of electrical wires
US10919462B2 (en) Circuit body for vehicle and manufacturing method of circuit body for vehicle
JP6412039B2 (ja) 電力中継器
US20140134886A1 (en) Electric connecting structure
JP2019043161A (ja) 車両用回路体
US10926719B2 (en) Power supply trunk line routing structure for vehicle and vehicle
US9868407B2 (en) Wire harness
JP7010617B2 (ja) 車両用回路体
JP6426955B2 (ja) 車両用電力供給システム
JP2013220676A (ja) ジャンクションボックス
JP2014094660A (ja) 車両用電気接続箱の配索構造
US10654429B2 (en) Circuit body for vehicle
JP5786792B2 (ja) 給電システム
JP6007093B2 (ja) 電気接続箱の配索構造
JP6154112B2 (ja) 車両用電源回路
JP2012206616A (ja) 電線配策構造および電力線搬送通信ケーブル
JP6072514B2 (ja) 車両用バッテリの配索構造
JP2014011008A (ja) ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20151130