JP2013218813A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013218813A5
JP2013218813A5 JP2012086197A JP2012086197A JP2013218813A5 JP 2013218813 A5 JP2013218813 A5 JP 2013218813A5 JP 2012086197 A JP2012086197 A JP 2012086197A JP 2012086197 A JP2012086197 A JP 2012086197A JP 2013218813 A5 JP2013218813 A5 JP 2013218813A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
treatment
foil
less
comparative example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012086197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013218813A (ja
JP5917242B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012086197A priority Critical patent/JP5917242B2/ja
Priority claimed from JP2012086197A external-priority patent/JP5917242B2/ja
Publication of JP2013218813A publication Critical patent/JP2013218813A/ja
Publication of JP2013218813A5 publication Critical patent/JP2013218813A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5917242B2 publication Critical patent/JP5917242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

また、水和処理は上記のように浸漬処理によって達成できるものであるが、処理後のアルミニウム合金箔の表面に付着した水分を蒸発させることが必要である。通常は、ドライヤー等で乾燥させる程度で十分である。本発明では、さらに水和処理後に酸化処理を施すことが有効である。すなわち、水和処理後の酸化処理を50℃以上100℃以下で1時間以上24時間以下で処理することが好ましい。水和処理後の酸化処理が50℃未満では、酸化皮膜厚さが薄くなるため、アルミニウム箔を積層して超音波溶接する際に十分に溶着されないため好ましくない。また100℃を超えると、酸化皮膜が厚くなり過ぎるため溶がうまくいかず好ましくない。酸化処理時間が1時間未満では、酸化皮膜厚さが不十分になり、24時間を超えると皮膜が厚くなり過ぎるため好ましくない。より好ましい範囲は80℃以上95℃以下であり、2時間以上12時間以下である。
本実施形態に係る二次電池電極用アルミニウム合金箔の製造方法は、特に限定されたものではなく、公知の方法を採用すれば良い。すなわち、半連続鋳造により得られたアルミニウム合金鋳塊に面削、均質化処理、熱間圧延、冷間圧延及び箔圧延を順次施して得ることができる。この場合、半連続鋳造によるアルミニウム合金鋳塊の面削、均質化処理および熱間圧延までの工程に代えて、連続鋳造板を冷間圧延以降の工程に投入しても良い。なお、必要に応じて熱間圧延直後又は冷間圧延の途中でき取ったコイル状のアルミニウム合金圧延板をバッチ式焼鈍炉に投入するか、あるいは連続焼鈍炉でのいずれかの方法で中間焼鈍を施してもよく、又、箔圧延されたアルミニウム合金箔に最終焼鈍を施してもよい。
密着性の評価は、上記の活物質を含むペーストをアルミニウム合金箔のツヤ面側の片面に塗工し乾燥したアルミニウム合金箔を25mm巾に切断し、塗工面側を下側にし、アルミニウム合金箔側を上面となるように両面テープで水平な台に粘着させ、日本電産シンポ製デジタル・フォース・ゲージ(FGC−0.5B)を用いて、10mm/秒の速度で引き剥がした時の荷重の平均値を密着力とした。0.5N/25mm以上のものを(○)、0.5N/25mm未満のものを(×)とした。
また、表2に示すように、実施例28〜35は、溶接条件1では溶着枚数が少なくなっているが、酸化皮膜厚さ及び表面C量が表2に示す処理によって適切な範囲となっているため、溶接条件2に変更して超音波溶接をした場合には、溶着枚数が増加しており、良好に溶着されたことが判る。しかしながら、比較例4〜9では、溶接条件2に変更しても溶着枚数があまり増加せず、溶結果が良好ではないことが判る。また、比較例6〜比較例8は、密着性が良好でなかった。
また、表4に示すように、実施例47〜51では所望の各厚さに圧延され、かつ、超音波溶接性にも優れたものとなっているのに対して、比較例13は、厚さが薄過ぎて超音波溶接ができるだけのアルミニウム合金箔を得ることができなかった。また、比較例14は、箔厚が厚過ぎて超音波溶接するのにいかなる条件変更しても所望の枚数全てを溶着させることができなかった。
JP2012086197A 2012-04-05 2012-04-05 二次電池電極用アルミニウム合金箔、及びその製造方法 Active JP5917242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086197A JP5917242B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 二次電池電極用アルミニウム合金箔、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086197A JP5917242B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 二次電池電極用アルミニウム合金箔、及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013218813A JP2013218813A (ja) 2013-10-24
JP2013218813A5 true JP2013218813A5 (ja) 2015-04-23
JP5917242B2 JP5917242B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49590719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012086197A Active JP5917242B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 二次電池電極用アルミニウム合金箔、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5917242B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6611751B2 (ja) * 2017-03-31 2019-11-27 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池集電体用圧延銅箔及びリチウムイオン電池
CN111225997B (zh) 2017-10-16 2022-06-07 富士胶片株式会社 铝箔及电极用铝部件
JP2019175802A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池集電体用圧延銅箔及びリチウムイオン電池
JP7205717B2 (ja) * 2019-01-15 2023-01-17 トヨタ自動車株式会社 正極

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3933573B2 (ja) * 2002-12-26 2007-06-20 東洋アルミニウム株式会社 リチウムイオン電池の集電体用アルミニウム箔、リチウムイオン電池の集電体およびリチウムイオン電池
JP4210556B2 (ja) * 2003-06-09 2009-01-21 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム箔の製造方法
JP5639398B2 (ja) * 2010-07-16 2014-12-10 株式会社神戸製鋼所 電池集電体用アルミニウム硬質箔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013218813A5 (ja)
ES2652028T3 (es) Chapa de acero provista de un revestimiento de protección catódica sacrificial, procedimiento de fabricación de una pieza mediante la implementación de dicha chapa y pieza así obtenida
JP5994856B2 (ja) 溶融Al−Zn系めっき鋼板及びその製造方法
CN111118352B (zh) 一种使用8011合金制备复合用铝箔的加工工艺
JP6065043B2 (ja) 溶融Al−Zn系めっき鋼板及びその製造方法
RU2014135734A (ru) Белая жесть, покрытая полимерным покрытием, и способы ее получения
JP2016101593A5 (ja)
WO2012028224A1 (en) Method for hot forming a coated metal part and formed part
JP2017214154A5 (ja)
CN104624647B (zh) 手机电池外壳用铸轧1100合金铝箔生产方法
JP5917242B2 (ja) 二次電池電極用アルミニウム合金箔、及びその製造方法
TWI743281B (zh) 鋁合金箔及其積層體以及其製造方法
JP6610098B2 (ja) Niめっき鋼箔及び電池導電部材、Niめっき鋼箔の製造方法
JP2009245719A (ja) 電池ケース用改質Al系めっき鋼材並びに電池ケースおよびリチウムイオン二次電池
JP2016162558A5 (ja)
WO2011045833A1 (ja) 樹脂被覆金属板の製造方法
JP2016207665A5 (ja)
JP2005271024A (ja) アルミニウム箔およびその製造方法
JP2007194221A (ja) アルミニウム合金板を用いた矩形断面電池容器の製造方法
JP4592465B2 (ja) 箔容器用アルミニウム合金クラッド材
RU2005123417A (ru) Способ получения неорганического покрытия на поверхности изделия и изделие, имеющее форму пластины или ленты
JP4739690B2 (ja) ラミネーション加工用アルミニウム箔の製造方法
JP4548435B2 (ja) 矩形断面電池容器用アルミニウム合金板の製造方法
JP5983719B2 (ja) 鋼材スケールの生成防止方法
JP2014227590A (ja) 電池ケース用アルミニウム合金板