JP2013215976A - 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013215976A JP2013215976A JP2012088152A JP2012088152A JP2013215976A JP 2013215976 A JP2013215976 A JP 2013215976A JP 2012088152 A JP2012088152 A JP 2012088152A JP 2012088152 A JP2012088152 A JP 2012088152A JP 2013215976 A JP2013215976 A JP 2013215976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- power saving
- saving mode
- power
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 230000006266 hibernation Effects 0.000 claims abstract description 81
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 26
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 15
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract 1
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 12
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 9
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
- H04N1/00896—Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】
通常の起動状態に復帰するための情報を記憶する揮発性の第1の記憶手段と、通常の起動状態に復帰するための情報を記憶する不揮発性の第2の記憶手段とを備えて、電源から供給する電力を省電力モードへ移行させる制御を行う画像形成装置において、通常のジョブ処理を実行している状態から省電力モードへ移行する際、前記通常のジョブ処理を実行するための情報を前記第2の記憶手段に記憶させた後、前記省電力モードへ移行するハイバネーションンモードと、前記通常のジョブ処理を実行するための情報を前記第1の記憶手段に記憶させた後、前記省電力モードへ移行するクイックモードとを前記ハイバネーションンモードへの移行時間に応じて切り替える。
【選択図】 図4
Description
一方、消費電力を低減するニーズも高まっており、特に一定時間操作がなかった場合には、省電力状態に移行することが望まれている。
この問題に対処するため、画像形成装置に対するハイバネーション技術の適用が、特許文献1において開示されている。
電源から供給する電力を省電力モードへ移行させる制御を行う画像形成装置であって、通常の起動状態に復帰するための情報を記憶する揮発性の第1の記憶手段と、通常の起動状態に復帰するための情報を記憶する不揮発性の第2の記憶手段と、通常のジョブ処理を実行している状態から省電力モードへ移行する際、前記通常のジョブ処理を実行するための情報を前記第2の記憶手段に記憶させた後、前記省電力モードへ移行するハイバネーションンモードと、前記通常のジョブ処理を実行するための情報を前記第1の記憶手段に記憶させた後、前記省電力モードへ移行するクイックモードとを前記ハイバネーションンモードへの移行時間に応じて切り替える制御手段と、を備えることを特徴とする。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の実施形態を示す画像形成装置におけるハードウェア内部構成を示すブロック図である。本例では、各デバイス間の接続状態をバス結線で示す。
図2は、図1に示した画像形成装置の電源系統を示すブロック図である。なお、本実施形態に示す画像形成装置は、省電力モードとして、以下の2通りの省電力モードを備える。第1の省電力モードは、通常に電力供給する状態から省電力モードに移行する場合、常の起動状態に復帰するため(通常のジョブ処理を実行可能な状態へ復帰するため)の情報を不揮発性の記憶手段に記憶させるハイバネーションンモードを備える。さらに、第2の省電力モードは、通常に電力供給する状態から省電力モードに移行する場合、通常のジョブ処理を実行可能な状態へ復帰するための情報を揮発性の記憶手段に記憶させるクイックモードとを備える。ここで、不揮発性記憶手段の例としてハードディスク(第2の記憶手段)を使用し、揮発性記憶手段としてDRAMを使用する例を説明する。
なお、FET117及びFET118は電力供給のON/OFFを切り替えるスイッチとして構成され、電源スイッチ116をONにしたときの初期状態はON(通電)とする。電力が供給されると、CPU102は、ブートROM101に格納された初期化プログラムを実行する。
CPU102による、ブートROM101に格納された初期化プログラムによる初期化処理の最後で、HDD114に格納された装置制御プログラムを、DRAM103にコピーして逐次実行する。ビデオコントローラ(Video Controller)104は、操作パネル(UI・PANEL)105に出力する画面情報を制御する。
LAN(Local Area Network)コントローラ(LAN Controller)106は、LANI/F107を介して接続されたネットワークとの間で情報の授受を行う。
デバイスコントローラ(Device Controller)108は、プリントエンジン(PrintEngine)109、スキャンエンジン(ScanEngine)110、ファックスエンジン(FAXEngine)111の制御を行う。ディスクコントローラ(DiskControllere)112は、プログラムファイルやデータファイルそしてハイバネーションデータを保持する、SSD(Solid State Drive)113やHDD(Hard Disk Drive)114の制御を行う。
図3の(A)は、701はハイバネーションデータサイズとハイバネーション起動時間の関係を例示する特性を示す。
図3の(A)において、縦軸は、ハイバネ起動時間(秒)を示し、横軸はハイバネデータサイズ(MB)を示す。
本図に示すように、動作クロック(周波数)等のCPU性能とハイバネーションデータを保持するHDD等の不揮発記憶手段のデータ転送能力により絶対値は変化する。例えば、データサイズが300MBの場合に10秒を要する起動時間が、データサイズが500MBの場合は20秒を要する。本図からハイバネーションデータのサイズが大きくなるに比例して起動時間は長くなる傾向にあることが分かる。
図3の(B)において、生成時間702及び展開時間703は、それぞれDRAM103上に配置されたハイバネーションデータをHDD114等の不揮発記憶手段への格納に要する時間を示す。さらに不揮発記憶手段に格納されたハイバネーションデータをDRAM103に書き戻すのに要する時間を1MBあたりの秒数で示す。
時間閾値704は、装置復帰のハイバネーション処理に要する時間(秒)の上限値であり、コールドブート時の処理時間と同等か小さい値を設定する。サイズ閾値705は、生成されるハイバネーションデータサイズの最大値であり、離散閾値706はハイバネーション処理を継続するために許容される、ハイバネーションデータとして保存される、DRAM上に配置されたデータブロック数の上限である。
図3の(C)において、圧縮率707は、入力データサイズに対する出力データサイズの平均割合であり、ハイバネーションデータサイズにこの値を乗じることにより、圧縮後のハイバネーションデータサイズの算定に用いる。
圧縮時間708及び伸張時間709は、それぞれ、1MB(メガバイト)あたりの圧縮及び伸張に要する時間(秒)であり、装置終了及び装置起動処理に係る時間の算定に用いる。なお、圧縮率707、圧縮時間708及び伸張時間709は圧縮アルゴリズムにより異なるため、これらのパラメータを圧縮アルゴリズム毎に持ち、その中から選択可能に構成しても良い。
以下、本実施形態を実現する図1に示したMFP100における装置停止処理及び装置起動処理について説明する。
なお、各ステップは、MFP100の電源スイッチ116をOFFにすると、電源コントローラ115からCPU102に対して通知が行われ、装置制御プログラムにおける装置停止処理が実行される。以下、制御主体を装置制御プログラムとして説明する。
一方、S302でハイバネーションNGが通知されているとCPU102が判断した場合、S305で、装置制御プログラムは、省電力モードをクイック起動モードへ移行して画像形成装置を停止する。
次に、S306で、装置制御プログラムは、FET118を切断状態に遷移させて、その先に接続された各ハードウェアモジュールへの電力供給を停止する。
なお、各ステップは、MFP100の電源スイッチ116をOFFにすると、電源コントローラ115によりCPU102に対して通知が行われ、装置制御プログラムにおける装置停止処理が実行される。本処理は、CPU102が実行する図4に示した電源制御プログラムに組み込まれるハイバネーションン判定処理プログラム(判定処理プログラム)である。
具体的には、S503で、判定処理プログラムは、ハイバネーションデータサイズに図3に示した圧縮率707を乗じて得られる、ハイバネーションデータの圧縮サイズが、規定のサイズ(図3のサイズ閾値705に相当)を超過しているか否かを判定する。
ここで、規定サイズを超過していると判定処理プログラムが判断した場合は、S502でハイバネNGを装置制御プログラムに通知する。これが、図4に示したS302で判定される情報となる。
ここで、判定処理プログラムが規定時間を超過していると判断した場合は、S502でハイバネNGを図4に示した装置制御プログラムに通知する。これが、図4に示したS302で判定される情報となる。
一方、S505で、判定処理プログラムが規定時間内であると判断した場合、S506でハイバネOKを返却する。S506では、通知されるハイバネOK、及びS502で通知されるハイバネNGを、図4に示したS302で判定することで、ハイバネーションモードにするか、他のモードにするかの処理が分かれる。
これにより、電源復帰時における起動時間の短縮と電力消費の低減とを図れる省電力制御を効率よく行える。
なお、本実施形態における省電力モードを切り替える詳細例としてさらに以下のような実施形態が含まれる。
S505において、ハイバネーションンモードへの移行時間を第1の記憶手段に記憶させるハイバネーションンデータの処理時間に基づいて算出する。そして、移行時間があらかじめ設定されたしきい値時間を超える場合、省電力モードをクイックモードへ移行させる。また、前記移行時間があらかじめ設定されたしきい値時間を超えない場合、前記省電力モードをハイバネーションンモードへ移行するように省電力モードを切り替える。
ハイバネーションンデータを圧縮した圧縮データサイズを算出し、該算出した前記圧縮データサイズがあらかじめ設定されたサイズよりも小さいと判別した場合、省電力モードをハイバネーションンモードへ移行させる。また、前記圧縮データサイズがあらかじめ設定されたサイズよりも大きい場合、省電力モードをクイックモードへ移行させるように省電力モードを切り替える。
DRAM103のデータブロック数を算定し、該算定したデータブロック数があらかじめ設定されたサイズよりも小さいと判別した場合、省電力モードをハイバネーションンモードへ移行させる。また、前記データブロック数があらかじめ設定されたサイズよりも大きい場合、前記省電力モードをクイックモードへ移行させるように省電力モードを切り替える。
S601で、装置制御プログラムは、電源コントローラ115に保持された起動モードを示すフラグを参照し、起動モードがハイバネーションモードか否かを判定する。ここで、起動モードは図4に示したS303におけるハイバネーションモードあるいはS305におけるクイック起動モードへの移行処理の一部として設定される。
S601において、電源コントローラ115がハイバネーションモードであると装置制御プログラムが判定すると、S602へ進む。そして、S602で、S303においてHDD114等の不揮発記憶領域に格納した、ハイバネーションデータをレジスタ及びメモリに対して書き戻し、S608で機器制御プログラムを実行することで装置が稼働状態となる。
そして、S605で、S305の処理でDRAM103に保持したレジスタ内容をレジスタに書き戻し、S608で機器制御プログラムを実行し、装置を稼働状態とする。
これにより、必要以上にハイバネーション処理に時間が掛ることを抑止し、頻繁に電源スイッチのOFF/ONが生じる、即ち装置の起動及び停止が頻繁に行われる環境においても、装置起動に要する時間を短縮することが可能となる。
〔第2実施形態〕
102 CPU
103 DRAM
114 HDD
115 電源コントローラ
Claims (8)
- 電源から供給する電力を省電力モードへ移行させる制御を行う画像形成装置であって、
通常の起動状態に復帰するための情報を記憶する揮発性の第1の記憶手段と、
通常の起動状態に復帰するための情報を記憶する不揮発性の第2の記憶手段と、
通常のジョブ処理を実行している状態から省電力モードへ移行する際、
前記通常のジョブ処理を実行するための情報を前記第2の記憶手段に記憶させた後、前記省電力モードへ移行するハイバネーションンモードと、前記通常のジョブ処理を実行するための情報を前記第1の記憶手段に記憶させた後、前記省電力モードへ移行するクイックモードとを前記ハイバネーションンモードへの移行時間に応じて切り替える制御手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 電源から供給する電力を省電力モードへ移行させる制御を行う画像形成装置であって、
通常の起動状態に復帰するための情報を記憶する揮発性の第1の記憶手段と、
通常の起動状態に復帰するための情報を記憶する不揮発性の第2の記憶手段と、
前記省電力モードをハイバネーションンモードへ移行させるための移行時間を前記第1の記憶手段に記憶させるハイバネーションンデータの処理時間に基づいて算出する算出手段と、
前記移行時間があらかじめ設定されたしきい値時間を超える場合、前記省電力モードをクイックモードへ移行させ、前記移行時間があらかじめ設定されたしきい値時間を超えない場合、前記省電力モードをハイバネーションンモードへ移行するように省電力モードを切り替える制御手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 電源から供給する電力を省電力モードへ移行させる制御を行う画像形成装置であって、
通常の起動状態に復帰するための情報を記憶する揮発性の第1の記憶手段と、
通常の起動状態に復帰するための情報を記憶する不揮発性の第2の記憶手段と、
前記省電力モードをハイバネーションンモードへ移行させるためのハイバネーションンデータの圧縮データサイズを算出する算出手段と、
前記算出手段が算出した前記圧縮データサイズがあらかじめ設定されたサイズよりも小さいと判別した場合、前記省電力モードをハイバネーションンモードへ移行させ、前記圧縮データサイズがあらかじめ設定されたサイズよりも大きい場合、前記省電力モードをクイックモードへ移行させるように省電力モードを切り替える制御手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 電源から供給する電力を省電力モードへ移行させる制御を行う画像形成装置であって、
通常の起動状態に復帰するための情報を記憶する揮発性の第1の記憶手段と、
通常の起動状態に復帰するための情報を記憶する不揮発性の第2の記憶手段と、
前記第1の記憶手段のデータブロック数を算定する算定手段と、
前記データブロック数があらかじめ設定されたサイズよりも小さいと判別した場合、前記省電力モードをハイバネーションンモードへ移行させ、前記データブロック数があらかじめ設定されたサイズよりも大きい場合、前記省電力モードをクイックモードへ移行させるように省電力モードを切り替える制御手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記省電力モードをクイックモードへ切り替えた場合、所定時間が経過した後、通常終了処理を実行して前記電源からの電力供給を停止することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1の記憶手段は、ハードディスクであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 通常の起動状態に復帰するための情報を記憶する揮発性の第1の記憶手段と、通常の起動状態に復帰するための情報を記憶する不揮発性の第2の記憶手段と、電源から供給する電力を省電力モードへ移行させる制御を行う画像形成装置の制御方法であって、
通常のジョブ処理を実行している状態から省電力モードへ移行する際、前記通常のジョブ処理を実行するための情報を前記第2の記憶手段に記憶させた後、前記省電力モードへ移行するハイバネーションンモードと、前記通常のジョブ処理を実行するための情報を前記第1の記憶手段に記憶させた後、前記省電力モードへ移行するクイックモードとを前記ハイバネーションンモードへの移行時間に応じて切り替える制御工程を備えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 請求項7に記載の画像形成装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012088152A JP6008545B2 (ja) | 2012-04-09 | 2012-04-09 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
US13/857,738 US9065953B2 (en) | 2012-04-09 | 2013-04-05 | Image forming apparatus, method for controlling the image forming apparatus, and program, with mode shifting based on duration required for shifting and amount of information to be stored |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012088152A JP6008545B2 (ja) | 2012-04-09 | 2012-04-09 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013215976A true JP2013215976A (ja) | 2013-10-24 |
JP2013215976A5 JP2013215976A5 (ja) | 2015-05-28 |
JP6008545B2 JP6008545B2 (ja) | 2016-10-19 |
Family
ID=49292081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012088152A Expired - Fee Related JP6008545B2 (ja) | 2012-04-09 | 2012-04-09 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9065953B2 (ja) |
JP (1) | JP6008545B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12045115B2 (en) | 2021-06-17 | 2024-07-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Electronic apparatus capable of reducing startup time period of devices, method of controlling same, and storage medium |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8786921B2 (en) | 2011-04-08 | 2014-07-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and system configured to perform color correction based on medium type |
US8848256B2 (en) * | 2011-04-08 | 2014-09-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus acquiring color correction data before entering a power saving mode |
JP6164938B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2017-07-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US9568971B2 (en) | 2015-02-05 | 2017-02-14 | Apple Inc. | Solid state drive with self-refresh power saving mode |
CN106201450A (zh) * | 2015-05-07 | 2016-12-07 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 休眠窗与唤醒窗的呈现方法、系统与电子设备 |
US11435949B2 (en) * | 2019-02-15 | 2022-09-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method for calculating a data size estimated to be written to a storage based on a write data size |
CN110706666B (zh) * | 2019-09-16 | 2021-08-24 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 画面转变方法、装置、控制器及存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006092474A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置及びこれに用いる省電力制御方法 |
JP2010191951A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-09-02 | Ricoh Co Ltd | 電子機器、その省電力制御方法、およびプログラム |
JP2011003060A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
JP2011039847A (ja) * | 2009-08-12 | 2011-02-24 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法 |
JP2011053930A (ja) * | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置,プログラム,およびメモリの電源制御方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004038546A (ja) | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 起動制御方法、起動制御装置、画像処理装置 |
JP4966327B2 (ja) * | 2009-03-17 | 2012-07-04 | 株式会社東芝 | 情報処理装置及び省電力設定方法 |
US20110225329A1 (en) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | At Box Technology Inc. | Method for simultaneously switching energy-saving modes of plural computer devices via KVM switc |
-
2012
- 2012-04-09 JP JP2012088152A patent/JP6008545B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-04-05 US US13/857,738 patent/US9065953B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006092474A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置及びこれに用いる省電力制御方法 |
JP2010191951A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-09-02 | Ricoh Co Ltd | 電子機器、その省電力制御方法、およびプログラム |
JP2011003060A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
JP2011039847A (ja) * | 2009-08-12 | 2011-02-24 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法 |
JP2011053930A (ja) * | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置,プログラム,およびメモリの電源制御方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12045115B2 (en) | 2021-06-17 | 2024-07-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Electronic apparatus capable of reducing startup time period of devices, method of controlling same, and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9065953B2 (en) | 2015-06-23 |
JP6008545B2 (ja) | 2016-10-19 |
US20130265604A1 (en) | 2013-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6008545B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2013215976A5 (ja) | ||
JP4459150B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法 | |
KR101515260B1 (ko) | 셧다운 처리를 적절하게 실행할 수 있는 정보 처리 장치, 정보 처리 장치의 제어 방법, 및 저장 매체 | |
CN103516940B (zh) | 信息处理装置及其控制方法 | |
JP2010250512A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム | |
JP2012155533A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP6665520B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
US9563444B2 (en) | Image forming apparatus having hibernation function according to device connection states, control method therefor, and storage medium | |
JP5636677B2 (ja) | 電子機器、その省電力制御方法、およびプログラム | |
JP2013092940A (ja) | 電子機器及びその電力制御方法 | |
JP2013182313A (ja) | ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム | |
US10033895B2 (en) | Printing apparatus having plurality of power states and control method therefor | |
JP2007058593A (ja) | 情報処理装置 | |
CN104754161B (zh) | 打印装置以及打印装置的控制方法 | |
JP2023142619A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP5593242B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6842641B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009177387A (ja) | 複合機、および、その複合機の節電方法 | |
JP2016107480A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御プログラム及び情報処理装置の制御方法 | |
JP2012198690A (ja) | 情報処理装置、通信制御装置、処理実行方法および処理実行プログラム | |
JP2012108865A (ja) | 画像形成装置およびシステム管理プログラム | |
JP2012160140A (ja) | 電子機器およびシステム管理プログラム | |
JP2012138663A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2012146169A (ja) | 電子機器およびシステム管理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150407 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150407 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160913 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6008545 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |